[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般59【その他の剽窃者】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119(2): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/06/22(金) 08:36:36.16 ID:WCFq/9n40(1/10)調 AAS
>>110
え?のんでないですが?(笑)
飲んでると書きましたか?
あ、花粉症の季節はビタミンDとナイアシン飲んだら症状がなくなりました。
酷い花粉症だったんですけどね。
121: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/06/22(金) 08:37:40.22 ID:WCFq/9n40(2/10)調 AAS
>>118
現状、医学そのものがエセ科学に近い。
コホートに依存してるようでは話にならない。
125: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/06/22(金) 09:53:56.94 ID:WCFq/9n40(3/10)調 AAS
>>122
そんな軽い花粉症じゃないから。
毎年死ぬ思いしてましたよ。
それが完全に無症状です。
>>123
花粉症の季節だけです。
127: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/06/22(金) 10:30:38.50 ID:WCFq/9n40(4/10)調 AAS
>>126
重度の花粉症の人は症状が去年は出て今年は出ないなんてことはないですよ。
ナイアシンの場合は、フラッシュでヒスタミンを放出するし
ビタミンDの充足は免疫のバランスを整える。
相関関係が因果関係となるかどうかは機序に基づく考察が不可欠。
ちなみに今年で3年目ですね。
他の人に何人か試してもらっていますが、好評です。
ナイアシンフラッシュに耐えられるならばですが。
131: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/06/22(金) 11:40:56.98 ID:WCFq/9n40(5/10)調 AAS
>>129
出ない年があるのは花粉量によって強弱がある程度の花粉症ってことですよ。
132(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/06/22(金) 11:43:15.07 ID:WCFq/9n40(6/10)調 AAS
ザイザルみたいにヒスタミン受容体拮抗作用のある薬剤が効くなら
ナイアシンフラッシュでヒスタミンを放出することも花粉症の症状緩和に作用する
ということぐらいわかるだろうに、あほやな。相変わらず。
135: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/06/22(金) 12:53:01.66 ID:WCFq/9n40(7/10)調 AAS
>>134
ヒスタミンフラッシュは対症療法。
抗ヒスタミン作用も対症療法。
136: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/06/22(金) 12:53:52.76 ID:WCFq/9n40(8/10)調 AAS
ちなみにヒスタミンフラッシュはナイアシンを継続的に飲んでたら出なくなりますね。
137: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/06/22(金) 12:55:05.16 ID:WCFq/9n40(9/10)調 AAS
>>134
>パラノ君:じゃ、糖質食べまくってインスリン枯渇させちゃいましょう
そんなこと誰も言ってないですね。
妄想ねたがまた一個増えた。鬱陶しい。
149: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/06/22(金) 21:26:28.61 ID:WCFq/9n40(10/10)調 AAS
>>142
ザイザル飲んでるんでしょ?じょうよわ(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s