[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般59【その他の剽窃者】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34
(1): 2018/06/20(水) 14:19:12.85 ID:pV4JcFFk0(2/2)調 AAS
>>32
個人差やデブの話じゃなくて糖質制限と非糖質制限の血清脂質AUC比較の話

そもそも未知の物質はこれからもどんどん発見されるだろうけど
狩猟採集時代を考えれば精製糖質過多より座りすぎてパレオ的細マッチョでなくなったことこそが生活習慣病の元凶であって
外部リンク:www.kumamoto-u-molgene.jpたけしの家庭の医学-「心臓の老化」を観られ/
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp

この体をキープできるなら江戸時代に戻らないよう動物をしっかり食べて
食後高血糖に注意するくらいで生活習慣病に悩まされることは少ないはず
画像リンク


逆にこの体にならないまま食事だけで解決しようとすると袋小路に
114
(1): 2018/06/22(金) 01:54:19.85 ID:wYCxHpTl0(1/2)調 AAS
ヒトは、高血糖、高血圧で糖尿病合併症。

鳥類は、超高血糖、超高血圧で健康・長寿。

何で?
199: 2018/06/25(月) 12:27:52.85 ID:0OlOOimV0(1/2)調 AAS
本当に健康でいたいなら働かない
朝10時頃に目覚めて再放送の水戸黄門を見ながらぬるめの水飲む
ストレスない生活
髪はバサバサでいい
352
(1): 2018/06/28(木) 10:29:24.85 ID:glmztdM00(1/2)調 AAS
生玉葱食べると体が震えて力が入らなくなっておかしくなるんですが、なんなんすか
486: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/01(日) 13:41:01.85 ID:m463BCNp0(8/18)調 AAS
>>485
だーかーらー、食べてたことを否定していないでしょう?
問題はその量。大量には食えないという話をしてる。
546: 2018/07/03(火) 00:16:01.85 ID:5cOZ6Qmm0(1)調 AAS
>>537
医者ほど馬鹿は居ない
680: だもーん ▲Na9TcAMICcSa 2018/07/05(木) 18:14:01.85 ID:4z1GKJmL0(1)調 AAS
>>659
イエッサー
722
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/07(土) 12:22:44.85 ID:n6SEErEq0(1/5)調 AAS
皆さん無事そうで何より

今はオッサンだもん
730: 2018/07/07(土) 12:56:36.85 ID:DW6jg/Jp0(4/4)調 AAS
>>729
側から見るとさ、
だもーんのレスって何も考えてない(断言)にしか見えない。
753
(4): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/08(日) 12:51:26.85 ID:tOgm2VIQ0(2/6)調 AAS
>>751
パラノ君、また見てきたように能書き垂れ流してるの(笑)
953
(1): 2018/07/11(水) 01:31:42.85 ID:/MvrbaPB0(1/2)調 AAS
カラミさん、イデオロギーで食養生やってたのが苦悩の根源だったと気づけたようだね

外部リンク:saitokarami.com
また以前は、食べるべきものと食べるべきでない物を分けていたせいで、料理に対するストレスも少なからずありました。
いや、むしろ★★食べるべきでない物をずっと探し続けていた★★のかもしれません。
そういうストレスから解放されて、食べたい物を食べたいだけ食べられる身体が本質であること、そして家族と過ごす楽しい食事の時間に心から向き合えるようになったことが、耐糖能改善プログラムで得られた最も大きな収穫だったように思っています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s