[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般59【その他の剽窃者】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746
(1): 2018/07/07(土) 22:50:37.77 ID:8EddHDHJ0(1)調 AAS
>>745
例のドクターズ本、プレビューが一切付いてないねw
747: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 11:12:05.55 ID:7ayVRCRN0(1/13)調 AAS
>>745
だから、インクレチンの話題に
>>729みたいなレスしかできないんだからどうしようもない。
インクレチンは血糖コントロールの肝中の肝なのに。
それも知らない糖尿病専門医(自称)

スカトロの話は別のスレでやってくれ。
コーヒー浣腸妄想じゃなく、自分のプレイかよ、あほか。
748: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 11:13:37.55 ID:7ayVRCRN0(2/13)調 AAS
>>745
>少しは新井さんが講演のじゃべり上手くなったかどうか

しゃべり方の報告かよw
ま、内容のことは報告されてもわからないですもんねw
749: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 11:17:32.29 ID:7ayVRCRN0(3/13)調 AAS
>>736
ハゲは浣腸用のグッズを持っていくのか、マジ気持ち悪いな。
750
(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 11:39:40.01 ID:7ayVRCRN0(4/13)調 AAS
ハゲは自分が飲んでいるDPP4阻害薬がなぜ血糖をコントロールできるのか
考えたことがないのだろうか?
DPP4を阻害することでインクレチンにどういう影響があり
それが血糖値にどういう影響を与えると思っているのだろう?
全く何も考えていないのだろうか?
謎は深まるばかりですがとりあえず下記の論文を
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
GLP1はグルタミン、食物繊維、オリゴ糖により増える。
そしてGLP1の血糖降下作用はインスリンの分泌増加によるもの。
ここキモです。
751
(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 11:47:04.08 ID:7ayVRCRN0(5/13)調 AAS
鈴木先生の場合も同じことで彼の血糖値が抑制されたのは
インクレチンによる胃の排出遅延とインスリン分泌の増加が主な要因です。
少しずつ消化されるようになって、さらにインスリンが増えたら、そりゃあ食後の血糖値は抑制されるよね、という当たり前の話です。
752: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/08(日) 12:32:36.31 ID:tOgm2VIQ0(1/6)調 AAS
画像リンク


新井さん1Fのコンビニへ
関口さん、ヤバイ、実物は超美人だ(笑)
753
(4): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/08(日) 12:51:26.85 ID:tOgm2VIQ0(2/6)調 AAS
>>751
パラノ君、また見てきたように能書き垂れ流してるの(笑)
754: 2018/07/08(日) 12:56:24.07 ID:YAvqhwwO0(1/3)調 AAS
>>753
恥かくだけだからやめとけw
755: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 13:03:16.04 ID:7ayVRCRN0(6/13)調 AAS
>>753
>>750のリンク先を読んだ?
756: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 13:05:28.46 ID:7ayVRCRN0(7/13)調 AAS
>>753
こんなレスしかできないから話題がなくなるんだよ、
低いレベルに流れていって井戸端会議しかできなくなる。
いい加減にしろ。スカトロ野郎。
757: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 13:06:41.13 ID:7ayVRCRN0(8/13)調 AAS
なお、見たもののことしか語れないのは知性の敗北です。
758
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/08(日) 13:09:37.22 ID:tOgm2VIQ0(3/6)調 AAS
サイトウカラミみたいな奴だな
こういう論文見つけたとか、ああ言う論文見つけたとか、やっぱ違う論文見つけたとか
組み合わせて能書き垂れ流してね〜
759: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 13:21:16.92 ID:7ayVRCRN0(9/13)調 AAS
>>758
違う結論の論文見つけてから文句言いましょうか?
論文も全否定ですか?
そりゃ話題がなくなるわw
760
(4): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 13:26:58.07 ID:7ayVRCRN0(10/13)調 AAS
>>753
ここで種明かしするけど、この一連の書き込みは
実は>>203とほぼ同じこと書いてるんですよ。
でも、スカトロハゲは同じことを>>203には言わないんですよね。
ちゃんとわかって書いてるのなら>>203にも、「見てきたように能書き云々」と
いう必要があるわけですよw
つまり要は中身なんか全くわかっておらず
オレの言うことをただただ闇雲に否定してるだけということを露呈しているわけです。
761
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/08(日) 13:29:09.21 ID:tOgm2VIQ0(4/6)調 AAS
あと2分で始まりま〜す

今日、谷川岳へ行く予定が、天気予報で午後に雷雨の可能性になって中止して暇になった、急遽、浅草橋(笑)
762: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 13:32:17.44 ID:7ayVRCRN0(11/13)調 AAS
>>761
知性のない人間は何を聞いても無駄。
このスレにいて一ミリも成長してない。
未だに何度も繰り返してでている基本中の基本のことすら知らない。
763: 2018/07/08(日) 13:38:53.42 ID:wsyba3rv0(1)調 AAS
だもーん完敗だな
764
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/08(日) 13:42:03.03 ID:tOgm2VIQ0(5/6)調 AAS
時間空いちゃったのでオチョクッテ遊ぶネタ探しに来たけど、ヤバイ
新井さん、ワザと思ってたけど素でやってるw
眠い…
765: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 13:54:20.81 ID:7ayVRCRN0(12/13)調 AAS
>>764
スカトロハゲが素で書き込んでることのほうが驚きですよ。
そして都合の悪いことは無視(笑)
766
(2): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/08(日) 14:42:22.24 ID:tOgm2VIQ0(6/6)調 AAS
完全に客層およびパラノ君向けのお話しでした
本当にアリガトウございました

次の演者、パッチ フラワーレメディとか(笑)

もう帰るよ
767: 2018/07/08(日) 14:48:44.72 ID:YAvqhwwO0(2/3)調 AAS
>>766
敗北宣言だね。おつかれ(笑)
768: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/08(日) 16:35:40.56 ID:7ayVRCRN0(13/13)調 AAS
>>766
で?>>760にレスないの?
769
(2): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/08(日) 16:37:44.52 ID:SPNq3/v+0(1/5)調 AAS
>>659
画像リンク

画像リンク

画像リンク


谷川岳行けばよかったんだもん
770: 2018/07/08(日) 17:30:20.16 ID:UCC04iNB0(1/2)調 AAS
>>769
もっと近づいて撮れやw
771
(4): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/08(日) 17:32:30.50 ID:SPNq3/v+0(2/5)調 AAS
外部リンク:saitokarami.com
> 糖質制限で耐糖能が低下する人としない人の違いは何か?

以下、延々と屁理屈と能書きが続きます
どこかの論文で何か書いてあったから多分こうだろうと妄想オンパレードです、まるでパラノ君のようです(笑)
実際にどうすれば耐糖能が低下しなかったか、全く書いてません、まるでパラノ君のようです(笑)

> 油はエクストラバージンオリーブオイルを使って、プロテインの頻回摂取または三食とも高タンパク食を摂取して、
> さらにバターコーヒーやココナッツオイル、ラード、牛脂などの追加の飽和脂肪酸を積極的に摂らないようにして糖質制限を続けるか、
> または糖質制限をやめるか。

最後の行は、理論的にたぶん合ってると思われます、鈴木さんとか池澤さんとかの実例もあります

だもーん
772: 2018/07/08(日) 17:47:14.43 ID:UCC04iNB0(2/2)調 AAS
以前関口さんがコーヒーで血糖値爆上げしたのって普段コーヒーも飲まない糖質ゼロ実践してたから?
773: 2018/07/08(日) 19:02:24.78 ID:YAvqhwwO0(3/3)調 AAS
>>771
そもそもが、糖質制限に耐糖能が不要だという前提がありますけれど?
つか、何度も言ってるやん。
774: 2018/07/08(日) 19:19:34.90 ID:XuIZlDbA0(1/3)調 AAS
人間の体内で起こっていることは誰もわからないしね。透明人間(内臓は別で)がいれば謎も解けるかもしれない。
やっぱ頼りになるのはうんこだな。
うんこ健康法最高!
775: 2018/07/08(日) 19:23:47.32 ID:XuIZlDbA0(2/3)調 AAS
便秘の女は口がうんこ臭くて萎えるな。
776
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/08(日) 19:47:26.80 ID:SPNq3/v+0(3/5)調 AAS
>>771
> どこかの論文で何か書いてあったから多分こうだろうと妄想オンパレードです、まるでパラノ君のようです(笑)

いや、パラノ君の場合は、それどころじゃないw
あの論文にはこういう機序が書いてあるから、それは絶対にこうなんだとマジに主張して、
「今や常識、そんなことも知らないのか、このスレに居て全く進歩してないな」とか意味不明の言動が止まらなくなり…

怪しげな健康食品売りサイトの良い客層な典型例だもん
777: 2018/07/08(日) 20:31:43.65 ID:XuIZlDbA0(3/3)調 AAS
思い出した。
10年以上前にテレビで動物の口臭を確かめる
実験があって、ライオンのが気を失うぐらい臭かったようだ。
犬と猫を比べた場合、体臭は犬で口臭は猫の方が臭い。今のドライフードだと食物繊維がきちんと入っているから、一昔前とは違う気がするけど。
誰かMEC教祖の唇を奪って口臭を確かめて来いよ。
778
(1): 2018/07/08(日) 22:04:42.09 ID:kyPPZe7s0(1)調 AAS
>>769
どうせなら、関口さんとのツーショットお願い出来なかったの?
779
(2): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/08(日) 23:01:10.19 ID:SPNq3/v+0(4/5)調 AAS
Facebookリンク:yamachan0918
本日のプロレス会場 異種格闘技戦!
780: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/08(日) 23:02:35.74 ID:SPNq3/v+0(5/5)調 AAS
>>778
現在はオッサンでも、仮にもトム・クルーズだぜ、
子持ち女にツーショットお願いするなんて無理な設定だもん
781: 2018/07/09(月) 02:02:29.74 ID:u1P9oQGL0(1)調 AAS
>>779
ちょwwこれだけスゴイのは久しぶりw
782: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/09(月) 06:27:14.13 ID:0VjIfp9q0(1/6)調 AAS
>>776
>>760
レスないの?w
783: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/09(月) 06:37:57.20 ID:0VjIfp9q0(2/6)調 AAS
意味不明な言動が止まらないのはスカトロハゲでしょう。
784: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/09(月) 06:41:28.66 ID:0VjIfp9q0(3/6)調 AAS
>>760を見て分かる通り
内容すらわからないまま
誰が言っているか、でその内容を否定したり肯定したりするような人は
特定の「教祖様」や宗教に依存する体質です。
いい客層は自分だったね。
785: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/09(月) 06:46:04.62 ID:0VjIfp9q0(4/6)調 AAS
そもそも食物繊維、インクレチン、血糖値の関係は
論文つなぎ合わせるまでもなく多くの研究で何度も実験されている。
ハゲの大好きな「糖尿病の権威」だって認めてますわね。
現代医学を否定するんですか?w
786: 2018/07/09(月) 06:49:30.58 ID:nt1rx5Ap0(1/8)調 AAS
だもーんは論文も自分の目で見てないから信じないんだよね。
信じるものは権威でも常識でもなく、「体感的に」だけw
787: 2018/07/09(月) 07:31:15.80 ID:YavkPjig0(1)調 AAS
うんこ健康法だな。最強は!
788: 2018/07/09(月) 07:31:46.40 ID:Qv3foQCm0(1)調 AAS
俺の認知バイブス
俺の認知バイブス
俺の認知バイブス
789
(3): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 08:08:24.80 ID:IvTDrLiO0(1/10)調 AAS
また、止まらなくなってる(笑)
鑑別診断大事だよ

2ちゃんねるの多くのアホ:一応自覚はある、放置すれば止まる
パラノ君:自覚がない、放置しても止まらない

>>720
それ、鈴木さんのFBに質問してくれば良いじゃない?
秒殺されるから(笑)
予想回答:前田さん、誰にも判明してないから皆が苦労してるのです。別に貴方の中ではそれで良いのですよ。

だもーん
790: 2018/07/09(月) 08:10:42.58 ID:nt1rx5Ap0(2/8)調 AAS
>>789
ハゲ秒殺されてるやん。
791: 2018/07/09(月) 08:11:38.59 ID:7isxJBQY0(1/4)調 AAS
>>771
サイトウさん最近は王城メソッドを実践してるよ
健康になりたいなら思想くらい捨てなきゃだなw
日本への恨みで韓国に辿り着いたみたいだけど王城さん見習って旭日旗のステッカーを持ち物に貼ったらいいよ
792
(1): 2018/07/09(月) 08:12:48.15 ID:7isxJBQY0(2/4)調 AAS
だもーんも思想は反日かね?
793: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 08:14:03.09 ID:IvTDrLiO0(2/10)調 AAS
パラノ君、ドクター マット・ジョーンズ にコメントしてあげてね
良い、客層ですw
794: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 08:16:00.41 ID:IvTDrLiO0(3/10)調 AAS
>>792
 >>8,269
俺、安倍ちゃん大好きだもん
795: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/09(月) 08:33:38.26 ID:0VjIfp9q0(5/6)調 AAS
>>789
>>760のあとではなにを言っても説得力ないよ(笑)
秒殺です。
796: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 08:36:15.92 ID:IvTDrLiO0(4/10)調 AAS
ニヤニヤ のAA 見つからないんだもん(笑)
797: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/09(月) 08:37:00.83 ID:0VjIfp9q0(6/6)調 AAS
鈴木センセは友達しかコメントできなくしてますからね。
その時点で何をか言わんやです。
秒殺できるならしてほしいものです。
そういえば鈴木先生は過去にインクレチンが胃から出るとか言ってましたな。
その程度の理解です。

まあスカトロハゲくんは自分の理解できてないことは判明していないことにしたいのはよくわかった。
DPP4阻害薬がどうして効くのかも判明してないのだろうね(笑)
798: 2018/07/09(月) 08:42:35.60 ID:7isxJBQY0(3/4)調 AAS
えっ鈴木先生友達のコメしか受け付けないの?
チキンかよw
799
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 08:42:53.12 ID:IvTDrLiO0(5/10)調 AAS
誰がググっても直ぐに解ることをパラノ君が書きたいのは知ってるんだもん
看護学生のグループで書いてあげたら喜ばれるよ、看護学生が自分でググる手間が省けるもん

あと、ドクター マット・ジョーンズ にコメントしてあげてね
800
(2): 2018/07/09(月) 08:56:07.17 ID:7isxJBQY0(4/4)調 AAS
ちょっとまとめるけど、
だもーんが支持してるのは、
池澤先生、鈴木先生、崎谷先生、藤井先生(整体師、独学で生化学講師)、サイトウさん、でOK
801: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 08:56:29.11 ID:IvTDrLiO0(6/10)調 AAS
判明してる機序にどんなものがあるかはググればパラノ君でも知れる

特定の結果が、どの条件でどのタイミングでどの機序の組み合わせによるものかは臨床、これは難しい、パラノ君が100回生まれ変わっても無理(笑)
鈴木さんのケースは、「糖質制限を止めたから」以外は不明
802: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 09:18:40.62 ID:IvTDrLiO0(7/10)調 AAS
>>800
そういうの指示wしてないんだもん
只、その人たちをオチョクッテ遊ぶのは楽しかなっと

一番マトモなのは、日本糖尿病学会かな
803
(1): 2018/07/09(月) 09:26:58.17 ID:nt1rx5Ap0(3/8)調 AAS
だもーんは自分がすでに死んでる事はもう気にしてないんだね(笑)
804: 2018/07/09(月) 09:28:19.16 ID:nt1rx5Ap0(4/8)調 AAS
>>800
支持しようとしたけど使い物にならないから捨てた気になってる構図
805: 2018/07/09(月) 09:30:07.56 ID:nt1rx5Ap0(5/8)調 AAS
一番使い物にならないのは勿論だもーんの頭w
806: 2018/07/09(月) 09:35:09.45 ID:nt1rx5Ap0(6/8)調 AAS
自分は関係ないですよ。おちょくってるんですよ。スタンスに変えたのは
自分では反論が無理なことに気づいたからの方向転換だね。だもーんくん。
最初はそうじゃなかった。
807
(2): 2018/07/09(月) 09:37:23.22 ID:CspT5jYo0(1/2)調 AAS
>>803
そうだねw
今回は現時点でまだ「被害者スレ」で吠えてないしww

前回
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1473842944/87
>あの捏造野郎、まじ頭にくる

ちなみに同じIDのヒトの同日の書きこみ
2chスレ:shapeup
>パラノ君の正体はモヒカン捏造君でした

(笑)
808
(1): 2018/07/09(月) 09:38:46.98 ID:nt1rx5Ap0(7/8)調 AAS
自分でおちょくってると口にするのは自分の名誉の保身の現れ。
809: 2018/07/09(月) 09:39:36.34 ID:nt1rx5Ap0(8/8)調 AAS
本当におちょくる奴はおちょくるなんて言わないw
810: 2018/07/09(月) 09:46:28.62 ID:CspT5jYo0(2/2)調 AAS
>>808
>自分の名誉の保身の現れ。
私は「神経症的自尊心」だと思いますw
外部リンク:www.katotaizo.com
>神経症的自尊心とは巨大な自我イメージを周囲に認めてもらおうとすることである
>簡単に言えば虚勢を張っている心理である。
>神経症的自尊心の強い人は本当の自信を身につける機会がなかったのである。

(笑)
811: 2018/07/09(月) 09:59:28.73 ID:BJywb+3R0(1)調 AAS
だもーんの人気に嫉妬〜!
812: 2018/07/09(月) 10:02:33.34 ID:IQLVrN250(1/2)調 AAS
池ちゃんのことloveなおばちゃんもいるな…池ちゃん患者と何時間でも電話するらしいしそりゃ患者も恋人気分になるわな
普通患者に個人の連絡先教えるか?
813: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 10:27:01.62 ID:IvTDrLiO0(8/10)調 AAS
>>771
サイトウ カラミ あのー後半は本気にしないで下さいね。念の為笑
・ 50分前

-------------------
ここ見てるみたいだもんw
パラノ君と同じ評価されるのは嫌だってさ
814: 2018/07/09(月) 10:55:49.67 ID:IQLVrN250(2/2)調 AAS
あちゃーねらーだったかw
815
(2): 2018/07/09(月) 13:42:49.70 ID:Fn0MUeaU0(1/12)調 AAS
足立弘成『ロシアンパワー養成法』に倣い、毎晩じゃがいもを1kg喰らい、翌朝はケトーシスに戻る
高GIカーボはIF併用サイクリカルケトと好相性

ロシアンパワー養成法�栄養と食事
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
816: 学術 2018/07/09(月) 14:06:19.14 ID:A0KS0XYg0(1)調 AAS
自然の糖分だけの地球療法より、宇宙の糖分いるよな。

塩と砂糖は同じ色ではないね。
817: 2018/07/09(月) 17:52:21.58 ID:/y1afq/R0(1/8)調 AAS
健康に良いとされてるもののほとんどはカロリー低いからな
太れない
カロリー不足になるよ
焼きそばにマヨネーズかけても一食ならそれでも全然カロリー足りない
ベッドでテレビ見ながらナッツ食べるくらいでないと駄目なのか
818
(2): 2018/07/09(月) 17:57:44.22 ID:cFCsxQmH0(1/2)調 AAS
だもーんが実際見た関口さんはなんだかエロかった?
819: 2018/07/09(月) 18:22:00.56 ID:Uh5AXbIR0(1)調 AAS
>>818
40代半ばで肩を露出したキャミみたいなトップスって…
820
(1): 2018/07/09(月) 19:01:45.04 ID:/y1afq/R0(2/8)調 AAS
糖質制限が健康に良いとしてもカロリー足りない
脂質と糖質を食べてもカロリー不足なら何を食べればいいのか?
ライザップ見てたらとんでもない肥満が痩せてるし
元々に肥満でないなら何を食べればいいの?
821: 2018/07/09(月) 19:07:17.67 ID:Fn0MUeaU0(2/12)調 AAS
代謝が下がるまで80年ぐらい待ってな犀
822
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 19:17:45.41 ID:IvTDrLiO0(9/10)調 AAS
>>818
殆ど同じタイプだけど、俺の嫁の方が10歳くらい若いしスタイルも良いんだもん
性格キツイけど(笑)
823
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 19:19:53.68 ID:IvTDrLiO0(10/10)調 AAS
>>820
肥満でも糖尿でもないガリならば、普通にゴハンたべて太れば良いじゃん
824: 2018/07/09(月) 19:26:03.18 ID:Fn0MUeaU0(3/12)調 AAS
白飯5合にクエン酸大量摂取をかぶせたら血糖上昇抑制しながらDNL大躍進する
クソガリハードゲイナーは利用しない手は無いぞ
825: 2018/07/09(月) 19:30:00.78 ID:/y1afq/R0(3/8)調 AAS
>>823
このスレで食後高血糖とか洗脳されまくったから
昔みたいにソフトクリームにうどん屋は無理なんだよね
826
(1): 2018/07/09(月) 19:31:35.62 ID:Fn0MUeaU0(4/12)調 AAS
なんで?ソフトクリーム優秀じゃんCBL的にも
むしろ二郎でいいよ
827: 2018/07/09(月) 19:32:19.21 ID:/y1afq/R0(4/8)調 AAS
実際に糖質は歯には悪い
それは確実だよ
虫歯には糖質制限は本当にいい
828: 2018/07/09(月) 19:35:57.28 ID:/y1afq/R0(5/8)調 AAS
>>826
いや実際に食べてるんだよ
糖質は弁当にカップ麺のコラボ
それでも全然にカロリー足りてない
少々1500カロリー食べたとしても太らない
1500カロリーも食べてないし
829: 2018/07/09(月) 19:38:03.14 ID:Fn0MUeaU0(5/12)調 AAS
カロリー足りないのはお金が足りないからじゃないの?ガリガリ君の場合
830: 2018/07/09(月) 19:43:41.36 ID:/y1afq/R0(6/8)調 AAS
よくわからないけど間食に
昔は今の時期ならそうめんとか普通に食べてた
今はそれでも太らなかったのに野菜とか納豆とか
極端には食べないとか更に痩せてるよ
831: 2018/07/09(月) 19:45:49.47 ID:cFCsxQmH0(2/2)調 AAS
>>822
おまえに嫁となんていないぞ
832: 2018/07/09(月) 19:45:59.23 ID:/y1afq/R0(7/8)調 AAS
そうめん3束とか普通に食べてた
それでも太らない人間が完全でないけど糖質制限して
更にガリガリだよ
833: 2018/07/09(月) 19:50:21.90 ID:/y1afq/R0(8/8)調 AAS
じゃろにますは人を操作する巧みな話術あるよね
その毒に当たって俺は洗脳されて更にガリガリになった
ヒットラーみたいな人を洗脳する才能あるよね
834
(1): 2018/07/09(月) 20:14:04.58 ID:Fn0MUeaU0(6/12)調 AAS
ガリガリ君もついにオルトレキシアに成ったか
835: 2018/07/09(月) 20:19:41.31 ID:LKP+mZUH0(1)調 AAS
だもーんには嫁がいない設定…え爺に富山の米農家がいる新設定
粘着ストーカー君、タイーホギリギリだね
836: 2018/07/09(月) 20:26:22.59 ID:QJecmNSG0(1/4)調 AAS
>>815
そのページにはケトーシスについて何も書いてないけど
837: 2018/07/09(月) 20:26:28.53 ID:5ElPtCBG0(1/2)調 AAS
>>815
ロシアのジャガイモって農薬いっぱいなイメージ。
838
(1): 2018/07/09(月) 20:40:15.01 ID:Fn0MUeaU0(7/12)調 AAS
だってロシアントレ自体はケトと何の関係ないもの
私がじゃがいも1日1kg生活をサイクリカルケト的なルーチンと組み合わせて今やってるってだけさ
もちろん肉も脂もドカドカ食うのだが、芋を最初に盛っとくと肉はやや減らしめで行けるね
とはいえLBM×2gぐらいのPは摂ってる

足立さんのジャガイモ生活の相棒、脂質源は豚の脂身とレッドパームオイル、蛋白源は主に卵であったようだ
先生がダーチャ(農地付き別荘)を持ってて、自給自足で週末にダーチャに行って農作業して、収穫した野菜や芋をウィークデイで食べるって書いてあったよ
市場に流通させる芋じゃないから、農薬は使ってないんじゃないかなあ
ロシア滞在中は市販の加工品は一切食べなかったしclean eatingになっていたという回想が本に書かれていたよ
839: 2018/07/09(月) 20:41:02.46 ID:5ElPtCBG0(2/2)調 AAS
>>834
数日前までほぼ毎日カップラーメン食べてる言ってますやんw
840: 2018/07/09(月) 20:43:36.50 ID:Fn0MUeaU0(8/12)調 AAS
食べていても食べていない気分だけでどんどん痩せていく、これまさに何かがややhyperなメンヘラの神髄
841
(1): 2018/07/09(月) 20:50:50.21 ID:cd3kv0sU0(1)調 AAS
有酸素運動するとカタボリックになるってまじですか?
842: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 21:01:59.97 ID:nyGwto2o0(1/3)調 AAS
>>841
何か困るの?
誰でも普通にスポーツやってるんだもん
843: 2018/07/09(月) 21:14:28.83 ID:QJecmNSG0(2/4)調 AAS
有酸素運動だろうとマイナスカロリーじゃなければカタボらない

>>838
自分と似たような食生活だから貼っただけか

実は穀物と違って丸ごと肉と根菜だけで栄養素は完全に満たせるから最も簡単なパレオ食
844
(1): 2018/07/09(月) 21:31:50.69 ID:Fn0MUeaU0(9/12)調 AAS
RSスレの人柱1号さんがロシアントレネタを振って以来、温めていた企画

127: [sage] 2015/10/22(木) 14:28:13.62 ID:s9NLuJI0
ポリネシアやロシアでは肉体労働をするのにジャガイモばかり食う人たちがいる。
代謝されるはずのアンモニアを腸内菌がタンパク質に変換するという。
その腸内菌はジャガイモで育てられるのだそうだ。
ロシアに格闘技修行しに行った人の本にも、修行先での食事はバケツ一杯のジャガで
ジャガイモ食ってたら筋肉ついてきたと書いてあった。日本人でもなる。

で、もしかするとポテトスターチでそういう風になるんじゃ?という淡い期待。
好きなジャガイモとココナッツオイル食べて生きていけるなら幸せかもw
2chスレ:shapeup

【片栗粉】レジスタントスターチ【コーンスターチ】 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:shapeup
845
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 21:36:44.71 ID:nyGwto2o0(2/3)調 AAS
>>746
外部リンク:www.amazon.co.jpスーパードクターズ-2-本当にすごい-糖質制限-ぴあMOOK/product-reviews/4835634861/ref=cm_cr_dp_d_show_all_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
846: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/09(月) 21:38:29.65 ID:nyGwto2o0(3/3)調 AAS
>>845
書いた人と、それにコメント付けた人と、両方とも解っちゃったんだもん(笑)
847: 2018/07/09(月) 21:39:19.72 ID:QJecmNSG0(3/4)調 AAS
>>844
企画?
まだ続きがあるという事か
848
(1): 2018/07/09(月) 21:59:27.09 ID:Fn0MUeaU0(10/12)調 AAS
続くかどうか分からないが、1週間ぐらいずつ連食ON/OFFを繰り返してみて
私の体質ではじゃがいもはやはり皮膚関節結合組織に微弱炎症惹起する体感が否めない
品種や鮮度やアルカロイド含量諸々の条件によるのかもと思いながらいろいろ試してはいる
いま連食しているのは地場産キタアカリ、一袋(0.8〜1kg)80〜100円と鮮度コスパともども申し分なし
「インカのめざめ」などの色つき品種を連食したいが、なかなか売ってない
849
(1): 2018/07/09(月) 23:45:52.45 ID:Fn0MUeaU0(11/12)調 AAS
>>719
鈴木先生もここ読んでるのかねw
>>203の考え方に漸く辿り着いたもよう

Facebookリンク:100003923499809
鈴木 功 結局のところ、インスリンが直接血糖を下げること以外の要素の割合が、血糖コントロールにはかなり大きいようです。
インクレチンに総称されるホルモンが働いて、胃の中に食物をとどめて血糖の上昇を抑えることなどがしっかりできることなどもより大切になってきます。食物繊維豊富な炭水化物はそのためにも必須であったわけで、糖質量にとらわれて本質を見失ってしまったと思います。
そして脂質が直接インスリン抵抗性に関係していることを無視してしまうことも、糖質制限でかえって血糖コントロールが悪化してしまう原因でした。
850: 2018/07/09(月) 23:49:38.10 ID:Fn0MUeaU0(12/12)調 AAS
そして糖質制限、脂質制限それぞれの利点を体感しながらサイクリカルケトに向かうことができないのはやはり代謝雑魚と言わざるを得ない
自身の硬直化した代謝柔軟性の劣悪さを顧みないうちは脂質制限の副作用不具合が顕在化した時点で、ふたたびみたび極端から極端に振れて食養難民化を拗らせ続けるのであろう
脂溶性ビタミンやポリフェノールその他脂質に親和性の高い微量栄養素(それらは神経栄養因子としての性格を持つものが多い)の吸収効率に関して、脂質制限は圧倒的に不利である
有症状として顕在化するのは数年後〜十数年後、それらは多面的な “老い” の徴候として現れる
851
(1): 2018/07/09(月) 23:59:25.68 ID:QJecmNSG0(4/4)調 AAS
最終的には果てが見えない理論より体感(臨床)に答えを見出すのはある意味当然なのだろう
バーンスタインも自分の体だからこそあれだけやれた

>>848
ナス科じゃないサツマイモは不調なし?

主食にするなら良薬口に苦しはダメ絶対
外部リンク:saitodev.coサツマイモの表面にできた苦い部分
852: 2018/07/10(火) 00:28:37.77 ID:ZmLumprK0(1/3)調 AAS
>>851
小麦やジャガイモ食ったときのirritableな感じは今のところ無いね>さつまいも
・・・が、最近よく流通してる紅なんたら系(紅はるか、紅あずま、紅こがねetc)はどれも濃厚に甘くて、飽きるw
じゃがいもは飽きない、デュラムセモリナも飽きない
芋建碑の原料種(黄金千貫など)の甘くない品種が市販でも変えると良いのだが
坂出金時は鳴門金時の近縁種っぽい外観してて、粉粉した肉質で甘さや粘性は控えめではあった

里芋も一時期よく食べてたが、なーんか2-3週間もしないうちに早々に飽きたというか、手が伸びなくなったな
カロリー源としていまいち不足な感じと、カロリー確保するまで食べるとシュウ酸過多になる感じの両方かな
safety starchは体質次第で難しさはあるが追究しがいもあるね

外部リンク:saitodev.coサツマイモの表面にできた苦い部分

このての得体の知れない傷はわりと丹念に抉り取ってから調理してます
表皮の下を這うように黴が広がってることが、まま、ございますのでね、、
ワンコインで投げ売りされてるのをまとめ買いして購入後にすぐ食べないときは
芋の頭と尻尾の切り口をガス火で炙って、青黴の温床を焼き切ってから保管するようにしてる
853
(3): 2018/07/10(火) 01:54:38.23 ID:hkepzTr10(1)調 AAS
>>779
スーパードクターズって糖質制限のいわば中心的存在だよね?
この投稿主の人は医師でもないしグループの管理人でもなさそうなのに
スーパードクターズを批判しても何で信者達から叩かれないのか不思議
854: 2018/07/10(火) 03:26:40.55 ID:Camgx4ui0(1/2)調 AAS
>>853
菅野完みたいなタイプか?
855: 2018/07/10(火) 03:28:22.10 ID:Camgx4ui0(2/2)調 AAS
Twitterリンク:officeSugano
856: 2018/07/10(火) 07:49:12.07 ID:aDplQ2r00(1/2)調 AAS
>>853
世間の温度差は激しいから、
知識がない人に極端に言ったって反発しか返ってこないのはここのアンチ
見ててもわかるからね。
炭水化物食が常識、そう洗脳されてるんだから。
857: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/10(火) 07:53:54.33 ID:JvuXmSZb0(1/34)調 AAS
>>799
あれ?判明してないんじゃなかったの?www
ググればわかるの?
じゃあなぜググらないの?
自分の薬がなんで効くのかぐらいググろうぜw
858: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/10(火) 07:59:05.59 ID:JvuXmSZb0(2/34)調 AAS
>>849
結局、鈴木先生やっと結論にたどり着いたようだね。
で、スカトロハゲがはしごを外された構図wwww
859
(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/10(火) 08:07:18.51 ID:JvuXmSZb0(3/34)調 AAS
いま>>789を読むと笑えるw

鈴木先生は見失ってますけど
糖質摂取前提の血糖コントロールには食物繊維を増やせ、
という当たり前のことを実践しただけにすぎないんだが
その追試になにか意味があるのだろうか。
860: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/10(火) 08:10:24.02 ID:JvuXmSZb0(4/34)調 AAS
鈴木先生もサイトウカラミ氏もそうだけど定見もなくブレブレで話にならない。
情報発信できるレベルにない。
861: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/10(火) 08:12:41.80 ID:70yxujvf0(1/13)調 AAS
>>853
糖質制限

ボス:教祖
子分1:夏井さん
---
子分2:何かにつけて江部先生、江部先生と機嫌とりまくって教祖ブログで色々と宣伝してもらった宗田さん
---
その他:この位置の人達は儲けられない
---
ドクターズ:儲けられない位置の人達集めて、色々と画策、みさかいない宗田さんも(笑)

教祖がトンデモだと思ってたけど、ドクターズってのは遥かにトンデモ、教祖が良心的に思えるレベルだもん

真面目な信者はドクターズに反感持つみたい
862: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/10(火) 08:13:03.48 ID:70yxujvf0(2/13)調 AAS
パラノ君、大丈夫?
863: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/10(火) 08:18:43.66 ID:70yxujvf0(3/13)調 AA×

864
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/10(火) 08:19:52.45 ID:70yxujvf0(4/13)調 AAS
いろいろ想像して遊ぶのは楽しいけどね、
パラノ君は、「今や常識、そんなことも知らないのか、このスレに居て全く進歩してないな」とか意味不明の事ばかり言ってるから
イジメの対象になるんだもん(笑)
865: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/10(火) 08:31:56.58 ID:JvuXmSZb0(5/34)調 AAS
>>864
必死だけど
DPP阻害薬が血糖コントロールに有効なのか?
常識だからくすりになってんですよ。君以外には(笑)
866: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/10(火) 08:33:03.00 ID:JvuXmSZb0(6/34)調 AAS
しかも、このスレで何度も何度も出てきた話を全く理解してないとか、アホすぎるとしか言いようがない。
867: 2018/07/10(火) 08:43:29.59 ID:U+u9UV8h0(1/2)調 AAS
まっサイトウさんの影響力は絶大だろうねーあの砂川さんまで糖質ゼロやめたわけだしMEC食の古株も植物食べ始めるんだからMECなんて制限はないけど栄養至上主義で動物より植物は栄養無いでしょってせせら笑ってたんだから
んで、古株が結局大事なのはカムカムですしか言えなくなってるんだぜ
868
(2): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2018/07/10(火) 08:43:44.56 ID:70yxujvf0(5/13)調 AAS
> このスレで何度も何度も出てきた話を全く理解してない

また、やってるよ(大笑)
869: 2018/07/10(火) 08:48:08.49 ID:U+u9UV8h0(2/2)調 AAS
栄養だけで全て丸く収まるなら栄養学がもっと権威あるちゅーの
国立の栄養科なんてたったの3つしかねー旧帝に栄養科なんてねーぞ
870
(1): 2018/07/10(火) 10:34:01.66 ID:WR7EOIk10(1)調 AAS
パラノ君、キミもニンチバイアスを認めた方がいい…っていうか今更遅いか
キミの金魚のなんとか共がキミと全く同じ考え方で間違っているところまでキミと全く同じだから
しかもスキル的にも。
ニンチバイアスな人って独特の癖があるから自演しても直ぐにバレるのよ
871
(1): 2018/07/10(火) 11:04:19.46 ID:y9NFi6fD0(1)調 AAS
だもーんが新井医師の所にそうめん貼ってる。
872: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/10(火) 11:33:35.68 ID:JvuXmSZb0(7/34)調 AAS
>>868
ていうか、このスレ以前にインクレチンの働きも知らずに糖尿病専門医ってなんだよ(大笑)
1-
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s