[過去ログ] ■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド43■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/10/11(水) 04:53:21.77 ID:cEzvAJOF0(1/7)調 AAS
ご相談時には、下記についてさしつかえのない範囲で書いて下さい。
また、お持ちの情報があれば、ご提供お願いします。
テンプレ>>1が必読です。サプリについては>>6を参照してください。あとは必要に応じて。
1)相談内容(具体的に)
2)身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
3)自覚症状(あれば既往歴・現病歴・家族歴)
4)血液検査:>>2参照。 コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALP・LDHは検査した施設の基準値と前回値も
5)医師の見立て
6)アルコール(量・期間) 、服用薬、サプリ、タバコ
☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。取捨選択は自己責任で。
☆このスレに医療関係者はいません。
☆黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆原因不明時・重症時には、薬・サプリを一度中断し(処方薬は処方医に相談)、主治医に申告して
指示を受けてください。アレルギー性の薬剤性肝障害は非常に安全性の高いものでもおこりえます。
☆倦怠感、吐き気、貧血、湿疹等は、腎臓等が原因の時もあり、放置は危険です。
☆急激な体重の減少がNASHの引き金を引くことがあるのでダイエットはゆっくりと(月1-2kg)。
☆意見が対立する時には、最終的には読み手の判断に任せて下さい。
☆荒らし・あおり、重症の方をねらった暴言等がよくあります。反応せずに専ブラのあぼん機能などをご活用ください。
☆ここでのやりとりでストレスをためて悪化しては本末転倒ですので気をつけてください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは>>3以降にあります。
★酒は絶つ事。極端な食事をしない。添加物は×。肝臓は休ませる。
☆アルコール性の人の高い数字を自分の安心材料にしないように気をつけてください。
前スレ ■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド42■
2chスレ:body
2(2): 2017/10/11(水) 04:53:55.63 ID:cEzvAJOF0(2/7)調 AAS
<<質問が多かったケース>>例外が多数あるので参考程度
1)脂肪肝の診断はエコーで(脂質系・A/G比・コリンエステラーゼ高値。異常なしの時もあり)
2)ウィルス性肝炎の診断はウィルス検査で(A/G比とコリンエステラーゼ低値等)
3)γ-GTPのみやや高値(アルコールや薬による酵素誘導、重度の脂肪肝、PBCの初期、体質)
4)γ-GTPとALPが両方高い(薬剤性肝障害,重度のアルコール性肝障害、膵・胆道系疾患、PBC等)
5)GOT、GPT、γ-GTPが高いが、GOT、GPTに比べてややγが低い(脂肪肝、ウィルス性、自己免疫性等)
6)アルコールやウィルス性の肝炎で、GPT、GOT、γ-GTPなどが下がり、GOT>GPT
(肝硬変の進行で数字が下がったのかもしれない。)
7)ビリルビンとその他の肝臓系数値が同時に高い(黄疸?)(ビリルビンのみの高値は体質性黄疸を検討)
8)血小板や脂質系の減少(肝機能の低下かも)
9)総タンパク高値かγ-グロブリン高値かA/G比が低値(自己免疫性疾患か、肝臓の慢性的な炎症かも)
10)ALPのみ高値、他の肝臓系数字は基準値(異常のこともある)(肝臓以外の疾患を先に検討)
(骨折、骨疾患、成長期、ガン骨転移、妊娠後期、血液BとO型は食後上昇、甲状腺機能亢進、腎臓疾患等)
11)数字が低くても精密検査になることもあります。
3(1): 2017/10/11(水) 04:55:49.28 ID:cEzvAJOF0(3/7)調 AAS
<<参考リンク>>
A.脂肪肝関連
1)脂肪肝について外部リンク[cgi]:www.jsge.or.jp
2)脂肪肝の食事 外部リンク[html]:www.health.ibaraki.ac.jp
3)脂肪肝の治療等 外部リンク[html]:www.jsge.or.jp
4)nafld/NASH診療ガイドライン2014 外部リンク[pdf]:www.jsge.or.jp
5)NAFLD/NASH 診断と治療 外部リンク[html]:www.minophagen.co.jp
6)NASH・NAFLDの診療ガイド2010(要約版)外部リンク[pdf]:www.jsh.or.jp
7)脂肪肝と糖尿病の最前線 外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
B.アルコール関連
1)厚生労働省のアルコール依存症の情報ページ
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
2)ASK 外部リンク:www.ask.or.jp
3)アルコール外来リスト 外部リンク[html]:www.nsknet.or.jp
4)アルコール性身体疾患 外部リンク[html]:www.nsknet.or.jp
C.医薬品関連
1)お薬110番 外部リンク:www.jah.ne.jp
2)添付文書情報 外部リンク[html]:www.info.pmda.go.jp
3)医薬品副作用被害救済制度 外部リンク[html]:www.pmda.go.jp
4)C型肝炎特別措置法の給付金支給業務 外部リンク[html]:www.pmda.go.jp
5)B型肝炎訴訟について 外部リンク:www.mhlw.go.jp
D.ウィルス性肝炎関連
1)独立行政法人 肝炎情報センター 外部リンク:www.kanen.ncgm.go.jp
2)財団法人 ウイルス肝炎研究財団 外部リンク[html]:www.vhfj.or.jp
3)厚労労働省情報 外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
4)B型肝炎について25 2chスレ:body
5)C型肝炎について Part37 2chスレ:body
4: 2017/10/11(水) 04:56:30.52 ID:cEzvAJOF0(4/7)調 AAS
E.肝硬変・自己免疫性疾患・肝臓移植等
1)肝硬変について 外部リンク[html]:www.kanen.ncgm.go.jp
2)肝硬変ガイドブック 外部リンク[pdf]:www.jsge.or.jp
3)日本肝移植研究会 外部リンク:jlts.umin.ac.jp
4)山口大学の肝臓再生治療 外部リンク:www.ichinai-yamaguchi.jp
5)再生医療推進センター(相談室に肝臓関係数件あり) 外部リンク:www.rm-promot.com
6)難病情報センター(PBC,PSC,自己免疫性肝炎、劇症肝炎、etc.) 外部リンク[html]:www.nanbyou.or.jp
7)肝硬変の亜鉛補充療法 外部リンク[html]:medical-today.seesaa.net
8)フィブロスキャンによる肝硬変診断 外部リンク:www.intermedical.jp
エラストグラフィー 外部リンク[pdf]:www.jsum.or.jp
9)自己免疫性肝炎(AIH)ガイドブック<pdf形式> 外部リンク[pdf]:www.nanbyou.or.jp
10)自己免疫性肝炎(AIH)診療ガイドライン(2016年)<pdf形式>
原発性胆汁性胆肝炎(PBC)診療ガイドライン(2017年)
原発性硬化性胆管炎(PSC)診断基準(2017年)
外部リンク[php]:www.hepatobiliary.jp
11)JOT(公社)日本臓器移植ネットワーク 外部リンク[html]:www.jotnw.or.jp
5: 2017/10/11(水) 04:57:05.49 ID:cEzvAJOF0(5/7)調 AAS
F.総合
1)肝疾患および胆道系疾患(メルクマニュアル)外部リンク[html]:merckmanual.jp
2)血液検査項目索引(株式会社ビー・エム・エル) 外部リンク[htm]:uwb01.bml.co.jp
3)身体障害者手帳<pdf形式> 外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
5)肝臓専門医リスト(平成29年10月5日現在)外部リンク:www.jsh.or.jp
6)肝臓病の食事療法 外部リンク[htm]:www.mieyaku.or.jp
6(1): 2017/10/11(水) 04:57:35.72 ID:cEzvAJOF0(6/7)調 AAS
<<サプリ>>
A.食物・サプリ関連リンク
1)健康食品の安全性・有効性(データベース)外部リンク[html]:hfnet.nih.go.jp
3)いわゆる健康食品との因果関係が疑われる健康被害 (症例報告) (2011.9〜)
外部リンク[html]:hfnet.nih.go.jp
B.独立行政法人国立健康・栄養研究所の健康食品についての見解 <抜粋>
>>(略)--健康食品は、あくまでも食品です。病気の治療には使えません。
>>またもし体調に異常を感じているのなら直ちに摂取を中止し、医療機関で受診しましょう。
C.その他
・脂肪肝の治療は、有酸素運動と栄養バランスのいい食事制限が必須で、サプリ・服薬のみでは無理です。
・体験談は、プラセボ効果・業者自演の混入が不可避です。信頼性の高いソースで確認を。
・他人にすすめる妥当性があるのはグレードB以上です。(自己使用はC1かC2以上)
エビデンスレベルと推奨グレード 外部リンク[pdf]:www.jsh.or.jp
・誤ったサプリの使用は危険です
<<鉄>>
C型肝炎・NASH・アルコール性肝障害では、鉄分を多く含むサプリ・食品は避けて下さい。
1)鉄制限食のしおり 外部リンク[HTM]:www005.upp.so-net.ne.jp
2)鉄制限食レシピ集 外部リンク[html]:www.nutr.kobegakuin.ac.jp
<<瀉血(による鉄分除去)>>
1)C型肝炎:インターフェロン無効・中断、ウルソでALTが正常化しない場合保険適応
外部リンク[html]:jbis.sub.jp
2)NASHでの瀉血は肝臓専門医に相談してみてください。スレで保険がきいたという報告あり。
(血清フェリチン値が高い時のみ?)
7: 2017/10/11(水) 04:58:07.30 ID:cEzvAJOF0(7/7)調 AAS
<<NASH・NAFLDの診療ガイド2010(要約版)から一部抜粋>>
外部リンク[pdf]:www.jsh.or.jp
NAFLDの10〜20%がNASHで、治療介入がない場合は5〜10年で5〜20%の症例が肝硬変に進行する
NASHの5〜10年の経過観察の報告では5〜25%が肝硬変へ進行する。
NASHは自覚症状がないことが多く、診断時すでに肝硬変と診断される症例が10〜20%である。
NASH肝硬変では、肝細胞癌5年発癌率は11.3%、5年生存率は75.2%、死因は肝細胞癌47%、肝不全25%。
<<NASHの傾向について(編集中)>>
アルコール性、代謝性、ウィルス性、自己免疫性の否定
やせても数字が改善しない脂肪肝では特にNASHを強く疑う
(NASHも多くのケースでやせることで改善します)
GOT、GPTがかなり高い(100前後以上)(低いときもある)(40-200)
進行するほどGOTの比率が高くなる。
高感度CRP陽性
血清フェリチン高値(142ng/ml以上が多い)
脂肪肝にしてはγが高値(アルコール性よりはかなり低い)
恰幅の良い肥満(BMI25以上)、高血糖(インシュリン抵抗性HOMA-IR高値)、高血圧、高尿酸血症
脾腫(脾臓肥大)
血圧130/85↑
Ctで血管が浮き出ると3人に1人がNASH
肝臓(明)と脾臓(暗)コントラストに違いがあると10人に一人
Stage3で一部では繊維化マーカー陽性
W型コラーゲン7S 6割陽性(5.0ng/ml以上)
ヒアルロン酸(43ng/ml以上)
フェリチン10ng/ml↑で瀉血(保険適応なし。それほど高額にはならないらしい。病院によるかも)
血小板の減少
自己抗体陰性の時に疑うが陽性の時もあるので注意
8(1): 2017/10/12(木) 20:09:02.94 ID:3z53MGlg0(1)調 AAS
どうしても肝臓移植したいんですがどうしたらいいですか
真面目に考えています
9: 2017/10/12(木) 20:16:14.70 ID:jKNrwf9p0(1)調 AAS
スレが違う
10: 2017/10/12(木) 20:20:01.59 ID:gv4RRtwX0(1)調 AAS
>>8
それは主治医に聞かないとワカラナイ
11(1): 2017/10/13(金) 15:58:32.54 ID:I7oJwrRQ0(1)調 AAS
なんなら意図的に肝炎に感染しようと思ってます
12: 2017/10/13(金) 21:32:18.89 ID:JKEqlFQi0(1)調 AAS
>>11
ウイルス性肝炎はそれぞれ治療方がある
完治の可能性が高い、インターフェロンと言ってだな・・・・・・・・・
13: 2017/10/14(土) 02:31:14.58 ID:XERC9yIm0(1)調 AAS
生体肝移植は身内のみで、保険適応に制限が厳しい。死者からの臓器提供は順番待ちでもっと厳しい。外国へ行くと数千万かかる。わざとウィルス感染しても移植はうけられない確率の方が高いだろうな。
14: 2017/10/14(土) 04:04:22.01 ID:OlbmkYn70(1)調 AAS
尿が少ないので尿検査してもらったら昨日は1+だったウロビリノーゲンが4+に
一週間前にした血液検査だと肝機能は基準値内だったんですけど原因は何なんでしょうか?
15: 2017/10/14(土) 05:27:44.80 ID:ebEcMsqa0(1)調 AAS
梅毒
16: 2017/10/14(土) 13:24:01.02 ID:j3VnMVib0(1)調 AAS
肝硬変以外は全て治ると思うと油断しがちな臓器だな
みんな頑張ろう
17: 2017/10/14(土) 15:00:56.70 ID:tvD+LKXM0(1/3)調 AAS
前スレで、脂肪肝で下記のサプリや薬とりながらダイエットしてるって書いた者だが、1ヶ月で次のように肝臓の数値下がってきたわ
AST:120→45
ALT:230→95
γ-GTP:122→59(基準値内)
LD:291→238(基準値内)
コリンエステラーゼ:533→429(基準値内)
直接ビリルビン:0.26→0.1(基準値内)
LDLコレステロール:181→171
---
肝臓の数値改善のために
・肝臓エキス(肝臓水解物)
・オルニチン塩酸塩
悪玉コレステロールや中性脂肪の改善のために
・DHA EPA
・ナットウキナーゼ
病院から処方
・フェブリク(尿酸値高いので)
その他
・マルチビタミン
・イチョウ葉エキス(頭の回転よくするため)
追加予定
・ハイチオールC(肌荒れ改善のため)
・ドルチトール(コレステロールを下げるため)
・アンセリン(尿酸値高いので)
18: 2017/10/14(土) 15:13:57.29 ID:Bsv9tKGA0(1)調 AAS
たいしたことない
普通の生活してるのと同じ
19: 2017/10/14(土) 15:38:18.47 ID:tvD+LKXM0(2/3)調 AAS
オルニチン塩酸塩、たくさんとればすごいわ
DHCのオルニチンと肝臓エキスので1日合計1400mgとってるけど。
20: 2017/10/14(土) 17:35:18.00 ID:2vBFikAf0(1)調 AAS
大量にサプリ摂ってる割にミルクシスル入ってないの笑う
21(1): 2017/10/14(土) 17:46:04.70 ID:Vj3py1lA0(1)調 AAS
オチンポミルクか
22: 2017/10/14(土) 18:36:21.05 ID:tvD+LKXM0(3/3)調 AAS
ミルクシスル初めて聞いた
良さそうですね
検討します
23: 2017/10/14(土) 22:00:29.23 ID:vNe5RE770(1/2)調 AAS
>>21
マジメによめww
サプリで改善される程度であれば良いことだ。
24: 2017/10/14(土) 22:04:59.68 ID:vNe5RE770(2/2)調 AAS
血小板、アルブミン、コリエンステラーゼ、総タンパクなどが下がりはじめるとヤバイよ
25: 2017/10/14(土) 22:16:39.96 ID:hcIqCbUM0(1)調 AAS
ほんとな
聞いたこと無いサプリばっかw
26(2): 2017/10/14(土) 22:26:24.23 ID:F9RIvdmj0(1)調 AAS
先生はサプリは嫌いです。肝機能の数値が上がると頭をひねって「何か変なの飲んでないよね?」と聞いてくるからね
27(1): 2017/10/14(土) 23:48:25.43 ID:6RWVjfuG0(1)調 AAS
そしてやぶ医者はサプリのせいにする
28: 2017/10/15(日) 01:13:39.67 ID:FCBWPfiF0(1)調 AAS
>>26
鋭い先生だね
29(1): 2017/10/15(日) 06:18:31.00 ID:K/rybz1N0(1/2)調 AAS
>>26
酒飲んでないか聞いてんだよ
30(1): 2017/10/15(日) 06:46:18.09 ID:mI94nCom0(1/2)調 AAS
>>29
いや、その後に「サプリとか」と来たから
31: 2017/10/15(日) 06:51:31.68 ID:mI94nCom0(2/2)調 AAS
ま、俺もサプリは嫌いで一切飲んでないんだけどね。
32: 2017/10/15(日) 11:28:14.10 ID:j+jpbfn20(1)調 AAS
俺のサプリはビタミンCだけ。
ダメ?かな。
33: 2017/10/15(日) 12:42:08.31 ID:niR6tNrq0(1/2)調 AAS
俺は主にC2H6Oだ
34: 2017/10/15(日) 16:03:23.82 ID:K/rybz1N0(2/2)調 AAS
>>30
念押しで「酒は?」って聞いたのを「サプリは?」ってねじ曲げたんだよ。酒は怖いな
35: 2017/10/15(日) 16:52:13.35 ID:2ohPYwCH0(1)調 AAS
得体の知れないサプリのほうが怖いわ
36: 2017/10/15(日) 17:11:16.94 ID:coilarck0(1)調 AAS
外国産のとか固めてる成分にやばいのがあるんだろうな
37: 2017/10/15(日) 17:43:47.01 ID:niR6tNrq0(2/2)調 AAS
>>27
名医はどれどれと、背中を触診され
脾腫やね
で、全て悟られた。
38: 2017/10/16(月) 13:37:57.52 ID:AKmEbkfC0(1)調 AAS
健康診断で
ast45
alt69
でした
再検査が必要と言われたのですがどのくらい不味いのでしょうか
39: 2017/10/16(月) 13:50:18.07 ID:2Hzi7sxg0(1/2)調 AAS
再検査でわかる
40: 2017/10/16(月) 13:59:11.84 ID:DQv1qWzn0(1)調 AAS
肝硬変くらいなってることもある
41: 2017/10/16(月) 16:15:27.73 ID:dUOjxmFN0(1/2)調 AAS
離婚の極度なストレスを感じると、肝数値は悪くなりますか?
精神的なものは関係あるのでしょうか?
42(1): 2017/10/16(月) 17:10:31.37 ID:2Hzi7sxg0(2/2)調 AAS
既に肝臓障害なら、微妙に治りが遅くなる程度
43: 2017/10/16(月) 17:17:22.98 ID:dUOjxmFN0(2/2)調 AAS
>>42
はい、ずっと通院と投薬中の長い付き合いです
やはり精神的な事も少しは関係ありますよね…
44: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2017/10/17(火) 13:34:23.89 ID:XhKx2FBW0(1)調 AAS
外部リンク[html]:hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com
不動明王の研究を読んでみてほしい。
腎臓が悪いのならばポカリスエットを飲んだり、
肝臓が悪いのならば首にネックレスや数珠、チョーカーをつけてみるといい。
動画リンク[YouTube]
45: 2017/10/17(火) 13:55:26.85 ID:XmAk/QjD0(1)調 AAS
死ね
46: 2017/10/17(火) 13:56:22.74 ID:Km7bKByt0(1)調 AAS
いきる( ・`ω・´)
47: 2017/10/17(火) 14:13:08.00 ID:WJywwF0T0(1)調 AAS
しね
48: 2017/10/18(水) 09:55:15.70 ID:0WmN5TMo0(1)調 AAS
肝硬変から回復と中、二年目
食後の猛烈な眠さ、ダルさ、疲れやすさの状態がなかなか改善されない
49: 2017/10/18(水) 19:11:16.57 ID:BlbfPEVu0(1)調 AAS
糖尿だろ?それ
50: 2017/10/18(水) 23:04:37.16 ID:uz1x9NKh0(1)調 AAS
肝臓がんだと眠くてダルくて疲労感が強いよ。
51: おま 2017/10/19(木) 06:34:04.81 ID:nwmmHK+e0(1)調 AAS
肝臓ガンステージUで昨年摘出
現在NASH
NASHは治りますか?
52: 2017/10/19(木) 09:20:49.07 ID:DWC+Q1Lw0(1)調 AAS
もともとNASH持ちで、癌まで進行したんですか?
53: 2017/10/19(木) 22:01:42.56 ID:uVoedki50(1)調 AAS
生保受けれるのはどんなレベル?
54: 2017/10/20(金) 14:33:00.58 ID:9e45rL5d0(1)調 AAS
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
55: 2017/10/20(金) 15:07:48.36 ID:QUJAj3di0(1)調 AAS
詐欺で有名なところ
56: 2017/10/20(金) 15:49:39.44 ID:CjxgR3UV0(1)調 AAS
検診で引っかかってしまったのですが
ガンマgtp とかの単位のUI/LとU/Lって同じですかね?
57: 2017/10/20(金) 23:36:49.82 ID:G405N4TA0(1/2)調 AAS
違うけど、気にしなくてさしつかえないよ。あと、IU/Lね。
58: 2017/10/20(金) 23:42:39.09 ID:G405N4TA0(2/2)調 AAS
IU/Lの方が、読みやすい数字になるように国際的に調整というか、そろえる約束があるみたい。
59: 2017/10/21(土) 09:53:08.77 ID:nVAv0/C50(1)調 AAS
googleないのかよw
60(2): 2017/10/22(日) 06:21:48.28 ID:y3AtoyYU0(1/3)調 AAS
(健康診断結果)
160cm
67kg
59歳
LDL 178
γ-GPT 186
血糖値 184
HbA1c 10.6
尿糖 +
尿酸値 7.3
(自覚症状)
手足の冷えが1-2年前からある
昔尿酸値(10越え)高く痛風だったので、1日3Lぐらい水分を取る習慣がある。
尿は出るが腹は水腹状態になる〜腹水?
疲れやすく、怠く、眠気がある。
(その他)
今は禁煙だが、喫煙は25年前まで40本/日
今は禁酒だが、飲酒は5年前までビールと焼酎350mlを3-4本/日
珈琲はブラックで4-5杯/日飲む
運動はしない
自宅計測では、脈拍高く80-90ぐらいあり、上の血圧より高い時がある。
今回は、血圧、心電図問題無しだった。
現在、薬やサプリの服用無し
(推測)
脂肪肝、慢性肝炎、肝硬変?
やはり、大学病院や市民病院などで再検査した方が良いでしょうか?
61: 2017/10/22(日) 06:52:29.76 ID:rnoke61w0(1)調 AAS
>>60
デブ
検査しとくが良い
62(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 07:10:27.72 ID:B1gQL1oI0(1/4)調 AAS
>>60
釣りだと思うが、念のため。
糖尿病なので、即で病院へ。
63(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 07:54:57.87 ID:y3AtoyYU0(2/3)調 AAS
>>62
釣りじゃ無い!
即レス、ありがとう。
脂肪肝より、糖尿病の方か〜?
病院行って、健康診断の結果を受付に出せば、適切な科に回してくれるかな?
64(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 08:24:26.73 ID:B1gQL1oI0(2/4)調 AAS
>>63
肝臓の数字を出さずに肝臓スレにきて何いってるんだかだな。肝臓がどんな状態かは不明だが、糖尿病は重症。
内科だったら対応してくれる。
糖尿専門のとこでもいいけどとりあえず急いだほうがいい。
65(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 08:26:29.31 ID:0fBuaVeD0(1/2)調 AAS
肝嚢胞が出来てるって言われた人、いますか?
66: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 08:36:07.73 ID:y3AtoyYU0(3/3)調 AAS
>>64
thanks!
異常数値の項目だけ上げたんだ。
他の数値は全て正常値だった。
67: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:23:05.58 ID:DMOoda930(1)調 AAS
良い年してアホすぎる
68(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:32:51.74 ID:rotUCTGK0(1)調 AAS
>>65
エコーで言われたときあるが、一個で悪性のはないから経過見てけばよい、といわれた
69(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 11:30:35.36 ID:7iO9SiMe0(1/6)調 AAS
>>65
小さな嚢胞があると言われた事がある
でも問題ないようだった、問題あればとりわけその話しを詳しく言うはず
70: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 11:45:51.55 ID:7iO9SiMe0(2/6)調 AAS
つか、何度でも書くけどググるって事できないの?
1身体の症状
2健康診断、血液検査等の結果
ググる・・・・・・・
医師の解答と略一致
71: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 14:33:43.04 ID:DVKk2q3n0(1)調 AAS
ただでさえ過疎ってるのにググってたら盛り上がらねえだろ
気に入らないなら来るなようざいな
72: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 16:49:55.34 ID:7iO9SiMe0(3/6)調 AAS
さみしいのか?
73: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 17:01:10.04 ID:7iO9SiMe0(4/6)調 AAS
つか、ここでまぬけな詳細書いてお伺いするのって
余程な……かと思われ
で、過疎ろうが盛り上がろうが知ったこっちゃねえ
長生きしろよスカタン
74: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 17:18:01.81 ID:B1gQL1oI0(3/4)調 AAS
gptって何?
って質問が3日ぐらい放置されてた。γだったかもだが。
質問した人が「だれでもいいから」教えてって言ったので、おれも知らなかったけどぐぐってコピペしたらすごい感謝されたことを思い出した。
75: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [age] 2017/10/22(日) 17:34:37.22 ID:B1gQL1oI0(4/4)調 AAS
3日答えを待つ間にぐぐらなかったのか、とか、gptの説明コピペしたら「お医者様ですね」(決めつけ)とか、つっこみどころ満載なのにつっこむやつさえいなかった。
あの質問が3日放置されてた時代からすると今は人が多くてにぎやかだw
76: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 17:38:14.06 ID:7iO9SiMe0(5/6)調 AAS
GOT(AST)、GPT(ALT)
GOTは心筋、肝臓、骨格筋、腎臓などに多く存在するため、これらの臓器の細胞に異変が起こると血液中のGOTの量が増加します。そのため、肝臓障害、心筋梗塞、溶血などの診断に有効な検査となっています。
またGPTは、とくに肝細胞の変性や壊死に鋭敏に反応するので肝臓・胆道系の病気の診断に有効な検査となっています。
77: 2017/10/22(日) 20:08:16.55 ID:5i/HYzF70(1)調 AAS
慢性心不全だとGOT・GPTってあがるの?
うっ血性心不全は上がるみたいに書いてあったりするけど
78: 2017/10/22(日) 20:49:58.33 ID:7iO9SiMe0(6/6)調 AAS
すまんコピペしたけど
心臓系の事の解答は持ち合わせていません
肝であれば少しは答えられる かも?
79(3): 2017/10/22(日) 22:43:25.12 ID:0fBuaVeD0(2/2)調 AAS
>>68-69
ありがとう
2年前のCTとMRIで12センチのが確認されたけど放置可ってことで
今年エコーしたら少し大きくなってたんで
他の方はどうかなと思って質問しました
特に症状は出てないから、来月のCTだけで終わりたいな
ドレナージとやらはなんとなく怖い
80(1): 2017/10/23(月) 07:25:35.57 ID:+eRq9MKL0(1)調 AAS
>>79
12cmてそこそこ大きいと思うぞ
大きくなっているって…
81: 2017/10/24(火) 13:57:31.88 ID:iWwnAKSA0(1)調 AAS
>>80
勃起したチンコよりかは小さい…かも
82: 2017/10/24(火) 20:55:45.68 ID:CYuaX5A/0(1)調 AAS
以前は、週に1,2回、コンビニ100円コーヒー1杯で充分だったのが、最近、コーヒーがおいしく感じてきた
毎日、2,3廃飲んどる
これは、単なるカフェイン中毒かな?
83: 2017/10/24(火) 22:07:32.19 ID:gSd0xtdM0(1)調 AAS
大人になったということやで
84(1): 2017/10/25(水) 04:52:25.16 ID:HLGbJIEFO携(1)調 AAS
>>79
1.2cmのまちがいじゃね?
85: 2017/10/25(水) 17:29:05.32 ID:vVw+vFG50(1/3)調 AAS
かも、
オレは、上にも書いたけど肝内に小さな嚢胞があるって言われたけど
具体的に何ミリとかは聞かなんだわ な(しーちー検査後)
86: 2017/10/25(水) 17:36:17.08 ID:+GK9fAl30(1)調 AAS
俺はエコーで、肝と腎に嚢胞あるが、1個だし、問題はないと言われた
たくさんできると、対処しないといけないようだ
87: 2017/10/25(水) 17:54:21.29 ID:vVw+vFG50(2/3)調 AAS
多発性嚢胞腎
これはイクナイ
88: 2017/10/25(水) 18:18:43.30 ID:vKbpDNJR0(1)調 AAS
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
89: 2017/10/25(水) 18:50:05.55 ID:vSKIahtQ0(1)調 AAS
これ、有名な詐欺
90: 2017/10/25(水) 20:34:53.84 ID:vVw+vFG50(3/3)調 AAS
有名なん?
んじゃ、ィーエー で あぼーん
91(1): 2017/10/25(水) 22:57:13.01 ID:2qRW7OQ40(1)調 AAS
>>84
79です、レスありがとう
1.2じゃなくて12センチだそうです
一昨年CTとって言われたんだけど、大きなものでは50センチのを持ってる人もあるそうな
経過観察を経て、来月またCTとるんだけどエコーでは以前より育ってるそうです
良性だから大丈夫と前回言われたけど、なんか嫌な感じ
愚痴吐きすみません
92(1): 2017/10/26(木) 04:58:19.23 ID:zV3dcXq/0(1)調 AAS
>>91
12センチの嚢胞でも経過観察なんだ。
それでいいのかなぁ?
93(1): 2017/10/26(木) 06:04:54.99 ID:SRS2QloJ0(1)調 AAS
胃腸が悪くて内科に行ったついでで採血された
※採血時は毎日飲んでいた酒も2日ほど抜いた後
AST90:ALT62:γGTP421
→紹介状出すから精密検査しろ
2週間後大病院行くまでにちょっと気をつけて
2日酒抜き→1日二日酔いになるほど→2日酒抜きry
気休めに以前買って置いたミルクシスルを毎日飲む
で採血時たまたま前回と同じ酒2日抜いた日
AST20:ALT18:γGTP220
エコーも、数値的に脂肪肝覚悟、下手すりゃ肝硬変と思ってたのが
「きれいな肝臓ですねwでも今後もお酒減らしましょうw」
これで思ったのは、たまたま自分は良かったけど、
サプリとか酒の量とか体質じゃなくて、まず検査で確認したほうがいいわなって
体調おかしかったり、数値おかしかったらまず医者行くべきだよな
すげーすっきりしたわ、酒減らすよ
94: 2017/10/26(木) 06:35:36.87 ID:ctLSzC8U0(1)調 AAS
検査前の2週間ですら酒をやめられない意志薄弱な人がアドバイスするなんて
95(1): 2017/10/26(木) 06:59:35.80 ID:uC5ACpaE0(1)調 AAS
しかし、検査前に普段と違う生活するなんて、検査の意味が無い
96(1): 2017/10/26(木) 09:13:32.10 ID:11pcmMc+0(1)調 AAS
>>93
身長と体重、できれば年齢も教えてほしい。
97: 2017/10/26(木) 09:24:37.50 ID:tiX1DiBn0(1)調 AAS
なんか変な奴出てきたな。
あまり刺激すんなよ。
98: 2017/10/26(木) 18:06:33.03 ID:QmPuO9810(1)調 AAS
>>92
それ同じ事思った
肥大してくれると、なんとかって見聞きした事があったんだけどな〜
肝機能の妨げとか………
99: 2017/10/26(木) 19:03:23.84 ID:Pm/hkhmw0(1/2)調 AAS
検査前は2週間も禁酒なんですか?
100: 2017/10/26(木) 19:07:23.09 ID:G15bzcRZ0(1)調 AAS
俺は検査の前日だけ酒は控えてる
101: 2017/10/26(木) 19:15:33.29 ID:Pm/hkhmw0(2/2)調 AAS
二日酔い気味で、病院行ったら採血されてとんでもない数値って電話がきました。怖いです
102(2): 2017/10/26(木) 19:24:56.82 ID:GMUbRxJ80(1/4)調 AAS
体をひねると体の
左側の肺の下っ腹辺りにある臓器が何かに
挟まれるような感じになる
これって脂肪肝?
103(1): 2017/10/26(木) 20:06:59.27 ID:SjIG9RWF0(1/2)調 AAS
>>102
胃
104(1): 2017/10/26(木) 20:11:47.92 ID:GMUbRxJ80(2/4)調 AAS
>>103
え・・・なんかあるんだろうか
105(1): 2017/10/26(木) 20:17:52.92 ID:SjIG9RWF0(2/2)調 AAS
>>104
炎症
106: 2017/10/26(木) 20:53:07.31 ID:GMUbRxJ80(3/4)調 AAS
>>105
そんなに大食いしてないんだけどなぁ
107: 2017/10/26(木) 21:18:16.03 ID:OQcQoSFb0(1/2)調 AAS
違和感、(鈍痛含む)だと肝臓か脾臓の肥大(脾腫
脾腫になれば血液検査に顕著でだす
108(1): 2017/10/26(木) 21:22:08.37 ID:OQcQoSFb0(2/2)調 AAS
つか、肺のすぐ下なのか下っ腹なのか
そもそも背中側じゃね?
109(1): 2017/10/26(木) 23:38:53.71 ID:GMUbRxJ80(4/4)調 AAS
>>108
お腹側です
肋骨のすぐ下ぐらいです
110: 2017/10/27(金) 04:07:13.60 ID:7bv0vCXq0(1)調 AAS
>>96
BMI18で年齢は41です
最初の検査は胃腸不良で仕方なく2日飲めずで、
次は今後も続ける気持ちで減らして、たまたま同じタイミングで検査した結果です
サプリもたまたま自分に体質があっていただけと思うので人には勧めません
もし気になる症状がありましたら、病院に行ってすっきりされるといいと思います
アドバイスなどおこがましいのですみません
自分がすっきりしたーってだけの書き込みに反応ありがとうございます
111(1): 2017/10/27(金) 06:50:16.97 ID:pD7TYTdX0(1)調 AAS
>>109
だと、前側だとやっぱり胃だと思うよ たぶん?気になるもしくは傷みがあれば病院へ Goー
112(1): 2017/10/27(金) 14:24:06.95 ID:bWNkkC6K0(1)調 AAS
>>102
どっちにしろ肝臓は右側だから肝臓じゃないと思う
113(1): 2017/10/27(金) 17:56:57.18 ID:xQyckLHQ0(1)調 AAS
横行→下行結腸で固めの便でもつっかかってんじゃねえの?
114(1): 2017/10/27(金) 18:43:30.21 ID:NdZ8ssb40(1)調 AAS
>>111-113
なんか熱いの飲んだ時に胃がしみるような感覚になることがよくありますね
ウンコもちょいちょい便器が血まみれになってます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 888 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s