[過去ログ]
【未来技術】糖質制限全般74【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【未来技術】糖質制限全般74【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
347: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/21(木) 16:01:26.36 ID:OCFxWx6C0 >>343 だめなら削除すりゃいいじゃん、は非常識な行動の免罪符になるわけではない、 という世間一般の常識を知るべきですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/347
348: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/21(木) 16:07:05.85 ID:OCFxWx6C0 まったく関係ない人が読んだ際への配慮も一切ないのもよろしくない。 実に独善的でマスターベーション的な行為だと思いますね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/348
349: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/21(木) 16:15:02.83 ID:cQ7UHOCz0 >>347 現実に削除通告まで受けたお前が何を言うぅ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/349
350: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/21(木) 16:21:59.05 ID:OCFxWx6C0 >>349 こちらは別に非常識なことを書いたわけではありません。 心血管疾患のJカーブについてコメントを求めたら 最初は感染症の話だったのに論点ずらしと言われただけです。 youtubeの動画にJカーブでてたのに 勝手に論点を感染症の話に絞ったのはかくちゃんのほうですわw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/350
351: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/21(木) 16:36:36.67 ID:OCFxWx6C0 https://www.news-medical.net/news/20170918/Research-The-bodys-fat-metabolism-causes-detoxification-of-harmful-substances-from-blood-sugar.aspx 過去スレでケトンは有害なメチルグリオキサールを生成するという指摘があったが 逆にアセト酢酸はメチルグリオキサールを危険性の低い3-HHDに代謝する。 http://scitech.au.dk/en/roemer/2-17/the-bodys-own-fat-metabolism-protects-against-the-harmful-effects-of-sugar/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/351
352: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/21(木) 16:39:42.13 ID:cQ7UHOCz0 秋だサンマだ オマイらも、コメ食べろよ これで炭水化物57%くらいかな https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1081/989/3.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/352
353: 病弱名無しさん (スププ Sdb2-4bwb [49.98.61.149]) [sage] 2017/09/21(木) 16:42:52.22 ID:JIpFlK/Nd http://i.imgur.com/RAB7AJy.jpg かくちゃん怒りっぽいのやだー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/353
354: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/21(木) 16:45:22.70 ID:OCFxWx6C0 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170915-00000056-sasahi-life&p=1 うどん県の悩みは「糖尿病」の死亡率 健康寿命“県民性”で明暗 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/354
355: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/21(木) 17:36:13.90 ID:cQ7UHOCz0 「糖尿病」の死亡率? 元データは厚生労働省の人口動態統計(確定数)の概況だな 糖尿病による死亡率は、死因が脳血管疾患・心循環器疾患・癌とは別カウントだから モロ糖尿病で死んだ人か? 死亡診断書の死因に「糖尿病」って書いてある人だろう うどん県は田舎で病院行くの大変だから、 治療受けずに高血糖のママ放置で死んじゃう人が多いんじゃないの だもーん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/355
356: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/21(木) 18:18:04.28 ID:OCFxWx6C0 >>355 病院ぐらい腐るほどありますよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/356
357: 病弱名無しさん (オッペケ Sr79-Hkvt [126.234.42.34]) [] 2017/09/21(木) 18:20:49.21 ID:DrdFIj8Ar 肉だけ食って血管詰まらせて即死する馬鹿よりマシだろうよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/357
358: 病弱名無しさん (ワッチョイW 6999-MctK [124.219.159.100]) [] 2017/09/21(木) 21:08:57.50 ID:CUq8V6100 http://i.imgur.com/isv6K8C.jpg http://i.imgur.com/uKpqCAE.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/358
359: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a904-PvnN [60.61.225.83]) [] 2017/09/21(木) 23:30:52.47 ID:yZYbfNTr0 >>356 香川県は去年四国を廻った時に、こんぴらさんの登り口のうどん茶屋てんてこ舞で、 肉うどん大650円+温泉卵100円+えび天150円+かきあげ170円+缶ビール300円、レシート残ってた、 観光地なのに何で缶ビールが350円でなく300円なんだ!との思ひで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/359
360: 病弱名無しさん (スププ Sdb2-eugP [49.96.5.236]) [sage] 2017/09/22(金) 07:22:28.77 ID:g1JakSxfd 香川のうどん屋は朝も早くから開店していて、地元住民も良く来ている、 普通サイズでうどん二玉。小で十分に満足できる量です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/360
361: 病弱名無しさん (スププ Sdb2-eugP [49.96.5.236]) [sage] 2017/09/22(金) 07:33:06.88 ID:g1JakSxfd 肉うどんは邪道らしいですよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/361
362: 病弱名無しさん (スププ Sdb2-eugP [49.96.5.236]) [sage] 2017/09/22(金) 07:37:43.20 ID:g1JakSxfd 何にせよ、うどん率は他県と比較しても半端無いですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/362
363: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/22(金) 07:52:35.95 ID:zMi5JDWN0 ここ、香川県の奴多いのかよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/363
364: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/22(金) 08:26:54.30 ID:zMi5JDWN0 >>303 > 糖尿病患者の心疾患・肺炎の死亡率は、糖尿病ない人と変わらないみたいだね > 死因で一般より増えるのは癌、とくに肝臓癌が多いみたい 問題にすべき本質は、この癌・肝臓癌・NASH、あと炎症かな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/364
365: 病弱名無しさん (ワッチョイ 799a-rRtX [150.246.78.103]) [sage] 2017/09/22(金) 08:32:18.93 ID:8ssiIahD0 >>340 どこのブログ主か知らんがMellowCandleというHNと同一人物だという証拠は無い 単に認識が殆ど一致しているというだけでは確率は低いんだけどw アンチ糖質制限が沢山いるように、糖質制限を肯定しながらセイゲニストを自堕落扱いする人間も沢山いるワケで 仏教でも浄土真宗派に属していれば仏に対する認識が一致するだろーに それを明確に断定することが出来るのは、IPを抜くとかお前がそいつの個人特定しているから だから、じゃろと同じレベルだと見做される。 個人情報保護法違反で通報しといた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/365
366: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/22(金) 08:44:45.90 ID:zSyfQebl0 https://ameblo.jp/jykdkk/entry-12312613316.html >糖尿病は、癌の方に >悪影響が大きいようです。 これはこのスレでは常識ってことでいいですね。 >炭水化物と食塩は >ゼロにする必要はありませんが >日々注意を要する食材のようです。 お?超減塩主義が少しずつ方向転換ですか? ゼロにしても問題がないのは糖質で塩の方はゼロにすると問題大ありですよ(笑) 塩はゼロにする必要がないのではなく摂取する必要があるものです。 潤沢にナトリウムが存在した海で進化した生命ですからナトリウムを利用するように進化したのは当然です。 陸上に上がってもその仕組みを変えることは出来ていませんから 我々の体は血液という「海」を体内に持ち、その濃度を厳密に保っているわけです。 しかも、当然ながら体内で合成することはできませんから外部から絶対に摂取する必要があるのです。 塩を減らせば減らすほどよいというのは全く生命の成り立ちを無視した暴言でしょう。 筋肉細胞にスイッチを入れるのはNa+の細胞内への移行ですから ナトリウムが不足すると心臓の働きに影響があるということはすぐに理解できるでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/366
367: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/22(金) 08:45:57.31 ID:zSyfQebl0 >>365 アンタだよ(笑) バレてないと思ってんの?(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/367
368: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/22(金) 08:48:42.72 ID:zSyfQebl0 >>364 心疾患や肺炎のの死亡率の低さは糖尿病患者はいつも病院行ってるからじゃねえの?(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/368
369: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/22(金) 08:59:04.47 ID:zMi5JDWN0 >>2 > 食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です ↑ いつも教祖が脅して信者勧誘に使ってるこれは、あんまし関係ないって事だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/369
370: 病弱名無しさん (ワッチョイ 799a-rRtX [150.246.78.103]) [sage] 2017/09/22(金) 09:12:57.50 ID:8ssiIahD0 奥田昌子氏が糖尿病の原因の一つに車依存を挙げていたな 日頃殆ど運動しない自堕落人間共が反発していたようだけどw そんなに自分を棚に上げて糖質を病気のせいにしないと立場がないんかね糖毒馬鹿はw 自分の主張を押し通したいブログ主ならそれを隠して別HNで他ブログに乱入するとは思えん。 別人装っているのは寧ろ糖質管理に関して立場がない糖毒信者の方だろ。 ヤマネミサコという糖尿主婦が2ちゃんねるの糖質関連スレに匿名で乱入しているらしいけど。 糖毒性にやられたのが自分一人だけだと立場がないから、 世間的に賛同者が多くいるように印象付けたいんだろうね。 MellowCandleとかいうヤツの主張が余りに図星なので過剰に反応してしまい、反動で自己投影しているんだ、と。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/370
371: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/22(金) 09:37:21.10 ID:zSyfQebl0 >>370 運動もしろ、炭水化物も減らせ、そういう話です。 >MellowCandleとかいうヤツの主張が余りに図星なので過剰に反応してしまい、反動で自己投影しているんだ、と。 だから、バレバレなんだってばw もぶえじセンセ。 君の文体と独特のタームは一瞬で分かるんですよ。 バレてないと思ってるのは自分だけです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/371
372: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/22(金) 09:56:54.02 ID:zSyfQebl0 >>369 なんであんまし関係ないって結論になるのかわかんないんだけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/372
373: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/22(金) 10:13:24.59 ID:zMi5JDWN0 白内障 こんばんは。 5年前から糖質制限をしています。 それなのに、今年の初夏に両眼白内障の 診断をうけてしまいました。 眼内レンズ手術は、何日も仕事を休むことになりそうで、少しでも進行を遅らせたい気持ちで一杯です。 2017/09/21(Thu) 20:30 | URL | アン | 【編集】 ------------------------------ Re: 白内障 アン さん 白内障は、 紫外線、老化、外傷、アトピー、薬、目の術後、糖尿病など さまざまな要因が関与しています。 従って糖質制限といえども、完全に防ぐことは困難です。 2017/09/22(Fri) 07:58 | URL | ドクター江部 | 【編集】 ------------------------------ 糖質制限といえどもwwwwwwww 教祖! 都合の良い投稿には、糖質制限の効果です、天下無敵の何でも治しちゃう糖質制限 都合の悪い投稿には、糖質制限といえども… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/373
374: 病弱名無しさん (スププ Sdb2-eugP [49.96.5.236]) [sage] 2017/09/22(金) 10:21:03.26 ID:g1JakSxfd >>373 糖質制限を掲げている事を前提にした白内障に対する言及なので、特に疑問はありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/374
375: 病弱名無しさん (スフッ Sdb2-4bwb [49.104.13.5]) [sage] 2017/09/22(金) 10:22:05.00 ID:X6zF81zPd 拙者のサロンのスタイリストはわざわざ糖質制限について電話してくるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/375
376: 病弱名無しさん (スププ Sdb2-eugP [49.96.5.236]) [sage] 2017/09/22(金) 10:24:11.28 ID:g1JakSxfd >>373 揚げ足。にも感じないようなしょーもない感想ですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/376
377: 病弱名無しさん (ブーイモ MMa6-P6Ib [163.49.213.204]) [] 2017/09/22(金) 11:44:28.95 ID:SJzdvO9IM スフッ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/377
378: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/22(金) 11:59:49.68 ID:zMi5JDWN0 白内障 こんばんは。 5年前の初夏に両眼白内障の診断をうけてしまいました。 眼内レンズ手術は、何日も仕事を休むことになりそうで、なんとかしたい思いで、 それからスーパー糖質制限を開始し、今では白内障もすっかり消失しました。 江部先生には感謝の気持ちで一杯です。 2017/09/21(Thu) 20:30 | URL | だもーん | 【編集】 ------------------------------ Re: 白内障 だもーん さん 「スーパー糖質制限5年で両眼の白内障が完全に消失」(ゴシック太字で) すばらしいです。 糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます。 今までも、糖尿病・花粉症・癌・ハゲ・不眠症・四十肩・低血圧症・膠原病・他、あらゆる疾患に効果が報告されています。 これからも、スーパー糖質制限を継続し、白内障の再発を防いでください。 2017/09/22(Fri) 07:58 | URL | ドクター江倍 | 【編集】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/378
379: 病弱名無しさん (スププ Sdb2-eugP [49.96.5.236]) [sage] 2017/09/22(金) 12:20:31.08 ID:g1JakSxfd >>378 高血糖が改善して、それらが改善した人がいるんだから別に良いですよね。 それが何か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/379
380: 病弱名無しさん (スププ Sdb2-eugP [49.96.5.236]) [sage] 2017/09/22(金) 12:32:57.93 ID:g1JakSxfd 代謝異常の糖質制限を神格化するのはなぜか? それは、そうしないと攻撃できないから。 江部氏本人、糖質制限は万能ではないと言っています。 治る人も治らない人もいる。 その中で改善したと言う人がいるわけです。 全く何一つ改善しないというなら問題ですけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/380
381: 病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161]) [] 2017/09/22(金) 12:53:53.13 ID:aVzBK+4Z0 >>365 と >>370 は >>43 (笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/381
382: 病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161]) [] 2017/09/22(金) 13:29:23.41 ID:aVzBK+4Z0 >>365 >単に認識が殆ど一致しているというだけでは確率は低いんだけどw じゃ、これもそういう事?w https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RL9S4RRJS2AEP/ref=cm_cr_srp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4763134965 >最低8畳はないと出来ません https://ameblo.jp/swordedge002/day-20160720.html >『HIIT』、帯の宣伝に偽りあり、かな? 2016年7月20日で、日時まで一致する凄いシンクロ率ww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/382
383: 病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161]) [] 2017/09/22(金) 13:59:49.75 ID:aVzBK+4Z0 http://dr-guide.net/news/?p=37441 >1日だけ糖質制限すると、翌日に普通の食事をしたときに血糖値が急上昇 >>164で言われている「骨太家族プロレスラー一家」って日本人には少ないんだなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/383
384: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/22(金) 15:26:12.70 ID:zSyfQebl0 >>383 なぜ、1日の糖質制限でそうなるのか、考えてみないといけません。 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Staub-Traugott_Phenomenon まさにこれと反対のことが起きているわけですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/384
385: 病弱名無しさん (オッペケ Sr79-Hkvt [126.211.0.238]) [] 2017/09/22(金) 17:07:25.00 ID:X65NRitTr 肉だけ食って血管詰まらせて失明か、総コレステロールくらい検査しとけっての http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/385
386: 病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161]) [] 2017/09/22(金) 18:57:15.79 ID:aVzBK+4Z0 >>252 >>256 >>159がソレっぽいw ま、福岡ゆうても広いですけどww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/386
387: 病弱名無しさん (スププ Sdb2-4bwb [49.98.73.69]) [sage] 2017/09/22(金) 19:00:01.12 ID:AoHBzDVyd もぶえじセンセはなんでブログでキャンキャン鳴いてるのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/387
388: 病弱名無しさん (スップ Sd12-0ucJ [1.72.1.216]) [] 2017/09/22(金) 20:44:27.40 ID:KN4pMtEnd そのブログの中の人がここにいないと意味が無い発言だな レベルが低いの? 糖質制限で糖尿病になるって週刊誌の記事にキャンキャン反応している時点で、ここのレベルの程度が知れるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/388
389: 病弱名無しさん (スップ Sd12-0ucJ [1.72.1.216]) [] 2017/09/22(金) 20:51:04.87 ID:KN4pMtEnd どこのブログか暗号じゃわからん 他の誰も反応していないのに一々チェックしてるんだから、 そのブログのかなりコアなヲタクだということは理解出来た 違うの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/389
390: 病弱名無しさん (ワッチョイ 92b7-rRtX [219.98.97.199]) [sage] 2017/09/22(金) 21:26:12.46 ID:oBz0z4y00 人気底辺で誰も知らない地下ブログの人にまでヲチされプゲラされてる ここの哀れな糖毒信者って悲しいのう 人類が農耕を始める以前のレベルで語っているって、まるで北朝鮮レベル 先進国が半世紀以上前に止めている事を、ようやく太平洋で水爆実験するって言い出した、そのレベル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/390
391: 病弱名無しさん (ワッチョイ 92b7-rRtX [219.98.97.199]) [sage] 2017/09/22(金) 21:32:03.78 ID:oBz0z4y00 ワロタw HNも出せずに名無しで書き込んでいる糖毒馬鹿が、憧れのブログに記事にされて 北朝鮮のように尻尾振って喜んでいる。なんてレベルが低いんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/391
392: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/22(金) 21:44:33.72 ID:zSyfQebl0 もぶえじセンセ、何必死になってんですか? so-netとspmodeの連携による連投は得意技ですよね?♪ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/392
393: 病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161]) [] 2017/09/22(金) 22:12:10.68 ID:aVzBK+4Z0 >>392 あと、横浜行ったりねw 自意識過剰だけど、 https://ameblo.jp/swordedge002/entry-12312979066.html >ブログを持っているなら自己主張は自身ブログでするよな、普通w とほぼ同時刻に>>382がでちゃったからかな?ww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/393
394: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a904-PvnN [60.61.225.83]) [] 2017/09/22(金) 22:16:01.34 ID:QurqRW1T0 炭水化物摂取比率が減少して、糖尿病の増加が縮小し、糖尿病予備軍は減少。 2017年09月22日 (金) … … こうなると、あくまでも仮説ですが、炭水化物摂取が減って脂質摂取が増えて、 糖尿病の激増に歯止めがかかったのは、 糖質制限食の影響の可能性がありえますね。(^^) 江部康二 --------------------- 教祖、教祖! 糖尿病も糖尿病が強く疑われる人は、増えて続けていますよw また、「予備軍」が減少してきたのは特定健診(メタボ健診)が普及してきた効果です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/394
395: 病弱名無しさん (ワッチョイWW f5ce-eugP [112.69.76.112]) [sage] 2017/09/22(金) 22:59:23.60 ID:m3TtEjlC0 >>394 メタボ健診が普及して来た結果、 糖質摂取を減らして予備軍が減少したわけですね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/395
396: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/22(金) 23:02:38.84 ID:zSyfQebl0 教祖も鳥も丸出しハゲもかくちゃんもコホートから結論を導こうとするからおかしなことになる。 コホートはあくまでも相関関係だってことを理解しましょう。 参考程度ってことで一つ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/396
397: 病弱名無しさん (ワッチョイWW f5ce-eugP [112.69.76.112]) [sage] 2017/09/22(金) 23:05:22.51 ID:m3TtEjlC0 >>394 特定健診の普及で、糖質摂取を減らした結果、 予備軍が減少したと言う事ですね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/397
398: 病弱名無しさん (アウアウイー Sa39-SohC [36.12.87.211]) [] 2017/09/23(土) 05:12:04.19 ID:t5JzJReNa >>397 今年糖尿病患者は1000万人を初めて超えました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/398
399: 病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161]) [] 2017/09/23(土) 05:15:45.29 ID:HHwpTjNr0 >>396 この人もコホートから結論導こうとする仲間に入れてあげて下さい。 コホート、理解してるか謎だけどw https://ameblo.jp/swordedge002/entry-12313135057.html >糖尿病は予備期間なく、いきなり発症するらしいw >糖質制限ダイエットやって糖尿病患者が50万人も増えてしまった、と解釈する方が自然です。 スゴイ、糖質制限50万人やってるんだw >それこそ江部康二って名乗って自ブログで痛さ全開よりも、 >別HNか匿名で他人のブログに乱入した方が恥をかかずに済むんじゃないでしょうか。 ナニ江部氏使って自分のカミングアウトしてんだ、コイツww >あくまでも糖質摂取による発症は、この人の脳内自論に過ぎません。 オマエの方が脳内持論多すぎナンジャ、ボケェwww ホント、コレは頭わいてると心底思うよwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/399
400: 病弱名無しさん (アウアウイー Sa39-SohC [36.12.78.55]) [] 2017/09/23(土) 06:06:22.83 ID:aRzVkpona コホートコホート♩以外の反論をお願いします 日本ローカーボ食研究会 :: 厳しいローカーボ食で糖尿病発生が増える http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/increase-in-incidence-of-dm/ 日本ローカーボ食研究会 :: 日本人の総カロリー,蛋白,脂質,炭水化物比の60年間の変化 http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/changes-in-pfc-ratio-in-japanese/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/400
401: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 06:46:30.85 ID:kQvglW+D0 >>400 つPUREスタディ で、コホートはどちらも正しい、という九官鳥くんは どういう結論を出したのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/401
402: 病弱名無しさん (ワッチョイ 92b7-rRtX [219.98.97.199]) [] 2017/09/23(土) 07:00:36.00 ID:kDcOrsVQ0 ヲチしてみたけど自称専門家が専門外の見解に反応して踊らされ…振り回されている点で底が知れる ここは専門家ぶった似非野郎の集う場所だと 糖質制限を薦めている医師って、現実は自分は糖質制限なんてやっていないんだぜ 自称専門家はそれが分らないから糞真面目に糖質制限をやって己の不調に気付かない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/402
403: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 07:01:51.06 ID:kQvglW+D0 >>399 もぶえじセンセは言ってることが意味不明すぎて内容が頭にちっとも入ってこない(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/403
404: 病弱名無しさん (ワッチョイWW f5ce-eugP [112.69.76.112]) [sage] 2017/09/23(土) 07:04:58.60 ID:xAxJ8Nu20 >>394 どっちやねん? 糖質の摂りすぎで増えたのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/404
405: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 07:06:58.54 ID:kQvglW+D0 >>403 例えばもぶえじセンセ>>402のこれ。 >糖質制限を薦めている医師って、現実は自分は糖質制限なんてやっていないんだぜ >自称専門家はそれが分らないから糞真面目に糖質制限をやって己の不調に気付かない 糖質制限をしている人が、それを薦めている医師が糖質制限してないことを知らないと、なぜ己の不調に気づかないのか、 その、因果関係が全く不明(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/405
406: 病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216]) [sage] 2017/09/23(土) 07:09:12.95 ID:fWOjLm6qd デブや糖尿病患者は コマに例えると 軸がぶれてグラングランに揺れている状態なんだな これを立て直そうといろいろとやるけど元が元だからなかなか真っ直ぐにはならない かえって余計なことして倒れてしまうんだよ 糖質制限始めても いらない肉を沢山食べて身体を壊したり、脂身を食べてみたり いろいろ理由を付けてるけど 俺に言わせれば食べたいだけ 健康体はそんなことしないんだよ ・・・・気持ち悪いから 普通は糖質制限と言われれば ただ糖質を抜くだけだよ あとは身体の調子を見ながら 肉や野菜を若干増やす程度 普通は野菜を増やす方に向かう 何故って 普通(健康体)は変化が必要ないからだ 敢えていえばアンチエイジングかな だから同じ肉を食べるにしても 質にこだわる 野菜を増やす そこにいくんだな そんな俺からみると デブ糖尿病は何から何まで気持ち悪い その一言だけだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/406
407: 病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-OHhD [126.32.57.137]) [sage] 2017/09/23(土) 07:14:28.11 ID:eQgum4H5p 脂身も鶏皮も魚のアラも、コラーゲンの供給源だから喜んで食べるよ 脂食って具合悪くする虚弱にはゼラチンパウダーががおすすめだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/407
408: 病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216]) [sage] 2017/09/23(土) 07:33:27.19 ID:fWOjLm6qd >>407 サラダが抜けている サラダにゼラチンだと何回云わせるんだ? サラダにゼラチンふりかけて食べる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/408
409: 病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-OHhD [126.32.57.137]) [sage] 2017/09/23(土) 07:45:19.75 ID:eQgum4H5p 野菜は蒸したりbrothでさっと煮たり、短時間加熱して食べる派 生野菜サラダは機会摂取 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/409
410: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a904-PvnN [60.61.225.83]) [] 2017/09/23(土) 07:46:13.08 ID:ccIYR8HI0 >>122 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/410
411: 病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-OHhD [126.32.57.137]) [sage] 2017/09/23(土) 07:49:26.22 ID:eQgum4H5p きゃべつ半玉、白菜1/2カットも鍋にしてしまえば1食でペロリだ 生ではちと飽きる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/411
412: 病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-OHhD [126.32.57.137]) [sage] 2017/09/23(土) 07:52:12.05 ID:eQgum4H5p 今は旬を迎えた里芋のきぬかつぎがマイブーム 圧力鍋で蒸して、ぬちまーすつけていただく 500gをペロリだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/412
413: 病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216]) [sage] 2017/09/23(土) 07:54:11.99 ID:fWOjLm6qd >>409 玄米菜食が失敗するパターンだそれ ビタミンCやミネラル類が抜けて 屍累々だそれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/413
414: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a904-PvnN [60.61.225.83]) [] 2017/09/23(土) 07:54:20.86 ID:ccIYR8HI0 >>397 はい > 特定健診の普及で、糖質摂取を減らした結果、 > 予備軍が たくさん、糖尿病を強く疑われる人へ悪化してしまいましただもん うーーん、残念! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/414
415: 病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216]) [sage] 2017/09/23(土) 07:55:01.18 ID:fWOjLm6qd >>411 デブスは何時までたってもデブスだ 早く死ねよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/415
416: 病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216]) [sage] 2017/09/23(土) 07:57:04.38 ID:fWOjLm6qd ビタミンC+コラーゲンが血管や皮膚を作る 加熱処理した野菜に意味ないだろ 馬鹿なのか? やはりデブス糖尿病患者はダメだ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/416
417: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a904-PvnN [60.61.225.83]) [] 2017/09/23(土) 07:59:34.25 ID:ccIYR8HI0 >>396 >>122 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/417
418: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 07:59:55.93 ID:kQvglW+D0 >>410 コホートは窒素安定同位体比よりアカデミックじゃないなー♪ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/418
419: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 08:03:03.86 ID:kQvglW+D0 なんとでも解釈できちゃいますわな。こんなもん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/419
420: 病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-OHhD [126.32.57.137]) [sage] 2017/09/23(土) 08:04:46.52 ID:eQgum4H5p >>413 アク抜き茹でこぼしに血道を上げる和食ならそのリスクがあるが スープ丸ごと飲むから流失は無いのだよ 体内にはビタミンC還元酵素があるから加熱しても何らの問題は無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/420
421: 病弱名無しさん (スフッ Sdb2-eugP [49.104.10.47]) [sage] 2017/09/23(土) 08:05:07.36 ID:unLSEwHbd >>414 糖質制限もしていない人達が疑われる人になったのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/421
422: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 08:05:23.28 ID:kQvglW+D0 糖尿病患者で心血管疾患や肺炎による死亡率が健常者と変わらないのなんて 普段から病院通いしてるからに決まってる♪ って言われても反論できないでしょ? なんとでも言えるんですよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/422
423: 病弱名無しさん (スフッ Sdb2-eugP [49.104.10.47]) [sage] 2017/09/23(土) 08:10:25.44 ID:unLSEwHbd >>414 糖質摂ったり摂らなかったりしながら、揚げ物やら加工食品ばかり食べたり、 睡眠や、飲酒やら、運動やらに関しても不健康な生活していても糖質制限の話ではないですので。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/423
424: 病弱名無しさん (スフッ Sdb2-eugP [49.104.10.47]) [sage] 2017/09/23(土) 08:11:36.00 ID:unLSEwHbd >>422 その通りだと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/424
425: 病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161]) [] 2017/09/23(土) 08:34:02.51 ID:HHwpTjNr0 >>402 は >>43 (笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/425
426: 病弱名無しさん (スフッ Sdb2-eugP [49.104.10.47]) [sage] 2017/09/23(土) 08:36:02.70 ID:unLSEwHbd >>423 一応。抜けていたので 過食、喫煙なんかも入れておきますw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/426
427: 病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216]) [sage] 2017/09/23(土) 08:38:14.89 ID:fWOjLm6qd >>420 デブス糖尿病の言い訳だそれ 結局食べるのはほうれん草のおひたし少々(箸で摘まむ程度) 素直にサラダ(どんぶり一杯以上)食えよ デブス糖尿病気持ち悪すぎる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/427
428: 病弱名無しさん (スフッ Sdb2-eugP [49.104.10.47]) [sage] 2017/09/23(土) 08:40:50.54 ID:unLSEwHbd なんというか、代謝異常者は何をしてもリスクがあるにも関わらず、 糖質制限の純粋なサンプルとして最も適切なのは、 皮肉なことに糖質制限を最も厳格に行なっていると思われる、 代謝異常者が大半としか思えないんですよねぇ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/428
429: 病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-OHhD [126.32.57.137]) [sage] 2017/09/23(土) 08:46:13.72 ID:eQgum4H5p >>428 そう思いますね TDEE2300〜2500kcal/dayで体重1kgあたり50kcal超えてるクソガリのわたくしはサンプルとしては不適格だろうと常々思います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/429
430: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/23(土) 08:50:08.90 ID:w/xCmJoo0 パラノ君、暇なのか 最近虐めてあげてないからまた付け上がってトンデモ始めてるな 時間取れたら、またオチョクッテあげるんだもん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/430
431: 病弱名無しさん (ワッチョイ e515-X/w7 [192.47.153.161]) [] 2017/09/23(土) 08:50:26.30 ID:HHwpTjNr0 https://twitter.com/ojyo_k/status/911291084935905280 >β細胞が休養してるどころか、縮小してるんだけど(笑) >糖質制限で糖尿病になる仕組み たがしゅうさんたがしゅうさん(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/431
432: 病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216]) [sage] 2017/09/23(土) 09:00:19.57 ID:fWOjLm6qd ビタミンCが不足した状態で糖質摂れば コラーゲンが上手く身にならずに 血管ボロボロ 皮膚ボロボロ 軟骨ボロボロ 神経ボロボロ でしぬんだ 他にも理由はあるが全部書くのも面倒くさい あとは自分で調べろ しぬまでにな! デブス糖尿病患者ども http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/432
433: 病弱名無しさん (スププ Sdb2-4bwb [49.98.75.34]) [sage] 2017/09/23(土) 09:17:34.84 ID:ynTvrOhId もぶえじセンセは怒りの連投ブログ更新して昨日は通報する騒いでたけど大丈夫かいな? 心理学者の友人はこういう時こそ助けてやれよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/433
434: 病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216]) [sage] 2017/09/23(土) 09:32:27.35 ID:fWOjLm6qd 屁理屈ばかりで面倒くさい 病人(デブも病気だ)の癖に肉食べたい白米食べたいサラダ食べたくない 何だそれ? そういうと 肉も白米も全く食べないという極端な話を出して否定してくる ばかか? 適当に食べとけよ 要は実行だよ わかったかよ デブス糖尿病患者ども! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/434
435: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 09:41:32.65 ID:kQvglW+D0 >>430 コホートマンセーの反論したらいいじゃん(笑) 窒素安定同位体比についての経験式はアカデミックじゃないって言うぐらいだから さぞかし完璧な交絡因子の排除ができるのでしょうねえ。 楽しみです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/435
436: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 09:44:12.01 ID:kQvglW+D0 >>431 誰か可及的速やかにタンパク質でインスリンが出ることを王城くんに教えてあげて。、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/436
437: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 09:45:58.87 ID:kQvglW+D0 イッショウケンメイ交絡因子を排除してもなお、 その関係は因果関係ではなく相関関係に過ぎない虚しさ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/437
438: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 09:48:49.26 ID:kQvglW+D0 >>429 というか、そもそもカロリー収支計算なんて成り立たないということですよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/438
439: 病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216]) [sage] 2017/09/23(土) 09:53:08.85 ID:fWOjLm6qd 毎日毎日肉食べる言い訳考えているデブス糖尿病患者と 御飯止められないデブス糖尿病患者の 人間のクズ 適当にやって健康体維持している人間からすれば なんでもないことだろ とりあえず、ゼラチンはいいけど まともな量のサラダ食えよ サラダも食えば意外に腹にたまる 自然と御飯の量が減るんだよ 真人間は普通にこれをやる 当たり前のようにこれをやってるんだよ クズ人間どもが! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/439
440: 病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216]) [sage] 2017/09/23(土) 10:05:12.01 ID:fWOjLm6qd サラダ食えと言われると 甘い果物もいいとか訳のわからないこと言い出すのがデブス糖尿病患者脳 過剰な果糖摂ってどうする? と書くと果物は一切摂らないとか極端な例を出してくる 普通にやれよ デブス糖尿病患者ども! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/440
441: 病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216]) [sage] 2017/09/23(土) 10:10:25.85 ID:fWOjLm6qd 人間は何を食べるのが良いのか? 十年早いよデブス糖尿病患者ども まともな人間になってから考えろよ デブス糖尿病患者ども http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/441
442: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 10:14:47.91 ID:kQvglW+D0 ストレス解消に使うなってば。 どっかメンタルやられてるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/442
443: 病弱名無しさん (スプッッ Sd12-gqYR [1.75.238.216]) [sage] 2017/09/23(土) 10:20:09.39 ID:fWOjLm6qd いや デブス糖尿病患者どもがしぬ前に 何故自分はしぬのだろうかという理由をはっきりわかってもらいたいからなんだよ これは愛だな 生まれ変わったらデブス糖尿病患者になるなよ 最後の1日でもいい まともな人間として生きろ それが真人間としての来世に繋がるんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/443
444: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 10:37:43.91 ID:kQvglW+D0 >>443 宗教家なのか? ガリ真理教の教祖様♪ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/444
445: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/23(土) 10:38:40.19 ID:w/xCmJoo0 >>418 パラノ君、まじ暇なのか? そんなにオチョクッテ欲しいのか? 数十万年前の遺跡の化石の人骨のコラーゲンのN15を何例か測定して経験則で推定した考古学者の想像、もちろん遥かコホートにさえなれない(大笑) VS 実際にの膨大な人数の目の前の患者の血糖値・HbA1cを測定して、定義に従って厳密に予備群などを判定したデータを元に計算した立派なコホート研究 それから、俺は剥げてないちゅーの、くどいんだよ な、超チビ三頭身のパラノ君w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/445
446: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 10:54:25.32 ID:kQvglW+D0 >>445 経験式(実験式)は妥当性が証明されてるってことが理解できてないですね。 経験式をアカデミックじゃないなんて底が知れるというものです♪ あ、それと君のハゲはリアップに頼ってなんとか薄らハゲに落ち着いてるだけです。 寛解です。年齢とともにすぐに再発しますよ。お楽しみに♪ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/446
447: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 10:56:36.19 ID:kQvglW+D0 で、交絡因子ってどうやって排除してるんですか? 各交絡因子のリスクファクターは何から求めてるんですか? まさか、交絡因子も他のコホートに依存してないでしょうね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/447
448: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/23(土) 10:56:55.32 ID:w/xCmJoo0 Re: タイトルなし ジョー さん 糖質制限をあるていどの期間続けた正常人が、いきなり、ブドウ糖負荷試験あるいは糖質一人前摂取で、 耐糖能低下のように見えるデータがでることが、時にあります。 これは、追加分泌インスリンを出す必要がほとんどない糖質制限食を続けていた場合には、 通常量の糖質摂取に対して、β細胞が準備ができていない状態であった可能性があります。 それで、75g経口ブドウ糖負荷試験実施前3日間は、 150g/日以上の糖質摂取が、日本糖尿病学会の推奨となっています。 つまり、正常人が糖質制限中にいきなり糖質摂取したとき、一見耐糖能が低下したようなデータが出ることがありますが、 これは本当にβ細胞が障害されて耐糖能が落ちたのではないので、心配ないということです。 糖質制限食実践者においては、食後高血糖によるβ細胞の障害はないので、 本当にインスリン分泌能が低下するということは考えられません。 人類の狩猟・採集の時代は、穀物のない食生活で、700万年間です。 農耕開始して、穀物を食べ始めたのは、わずか1万年間に過ぎないことをお忘れ無く。 2017/09/23(Sat) 09:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】 --------------------------------- 教祖、また700万年ってw > 食後高血糖によるβ細胞の障害 先生、いつもの饅頭恐いですか(笑) 重症糖尿病放置して血糖値超上がりっぱなしインスリン出っぱなしにでもなれば、起こるでしょう(笑) SU剤長期はダメよ > 本当にインスリン分泌能が低下するということは考えられません。 使わなければ希望低下するのは当たり前だっちゅーの 教義に反する思考が出来ないのは良く解ります(笑) 先生、人類が1万年もの間、鍛えて進化させて適応して来たβ細胞を、 糖質制限なんてして耐糖能低下させて700万年前に退化させたら、何か良い事があるのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/448
449: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 10:58:55.57 ID:kQvglW+D0 >>431 それと遊離脂肪酸に関してですが、これは摂食によって低下するものです。 高脂肪食だろうがなんだろうが。 もぶえじセンセのところにも記事がありましたが、 https://ameblo.jp/swordedge002/entry-12123600630.html 勘違いしてるようですが、 低糖質高脂肪食で遊離脂肪酸濃度が低下しにくいのはインスリン作用が少ないからに過ぎません。 高脂肪食で遊離脂肪酸が「食後」に増えるからではありません。 遊離脂肪酸は細胞毒性がありますのでその濃度は一定範囲に保たれます。 この濃度が高くなるのは一つには脂肪細胞の肥大化による飽和で放出されるときです。 またインスリンの基礎分泌が保たれなくなる場合も空腹時の遊離脂肪酸濃度は上昇します。 運動時もエネルギーの必要から上昇します。 つまり遊離脂肪酸濃度の「上昇」は摂取した食事内容そのものには関係ありません。 食後の濃度の低下の程度はインスリン作用に依存します。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/449
450: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 10:59:38.04 ID:kQvglW+D0 >>448 タンパク質はインスリンを分泌するということも知らんのか?(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/450
451: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/23(土) 11:00:44.04 ID:w/xCmJoo0 >>446 > 経験式(実験式)は妥当性が証明されてるってことが理解できてないですね。 証明されてないから経験式なんだろ パラノ君の大好きなコホートで疎明されてるだけだろ おまえ、もう良いよ、無理して書くな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/451
452: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/23(土) 11:02:57.55 ID:w/xCmJoo0 >>450 じゃ、饅頭とインスリン分泌が怖い狂信者は、脂肪だけ食ってろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/452
453: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:03:19.71 ID:kQvglW+D0 >>451 ほうほう、ではコホートにおける交絡因子の排除は証明されてる何らかの数字からなされているのですね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/453
454: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/23(土) 11:03:54.83 ID:w/xCmJoo0 やべ、またパラノ君を虐めに掛かって来た もうお終いなんだもん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/454
455: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:04:24.45 ID:kQvglW+D0 >>452 ?意味不明。 自然食品を食えば否応なしにインスリンは出る。 教祖が何を言おうが、誰が怖がろうが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/455
456: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:04:56.66 ID:kQvglW+D0 >>454 はげのおしまいだもん、返事ができなくなったときの常套句♪ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/456
457: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:06:44.70 ID:kQvglW+D0 タンパク質でインスリンが出るということは王城くんや薄らハゲが勘違いしてるみたいなβ細胞の廃用性萎縮はおきないと言うことですよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/457
458: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:08:08.77 ID:kQvglW+D0 >>454 >>453には答えましょうね。 いじめじゃないよ、大丈夫だよ。さあ♪ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/458
459: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/23(土) 11:08:28.52 ID:w/xCmJoo0 >>453 おまい、何時も何時も、自分で何か***考えて、相手に、では***ですね? って(笑) 自分の中で完結してるじゃん 連日連日、バカ丸出しだから、そろそろ気付けよ マジ、お終いなんだもん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/459
460: 病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-OHhD [126.32.57.137]) [sage] 2017/09/23(土) 11:09:22.56 ID:eQgum4H5p β細胞の萎縮よりもα細胞の暴走が問題なのでそ グルカゴンの奇異性分泌をえべっさんは知らないか、故意に無視している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/460
461: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:12:57.80 ID:kQvglW+D0 >>459 窒素同位体比は証明されてないからアカデミックじゃないんでしょ? でもコホートはアカデミックなんでしょ?(笑) じゃ、交絡因子の排除は完全に証明されてるデータがあるんでしょ?(笑) ほら、イジメでもいいから答えましょう。 なんならイジメてみろよ、薄らハゲ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/461
462: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:16:52.73 ID:kQvglW+D0 >>460 グルカゴンの抑制で血糖上昇が抑制されることは実証済みなわけで無視する理由がわからないですね。 知らんだけでは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/462
463: 病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-OHhD [126.32.57.137]) [sage] 2017/09/23(土) 11:24:15.97 ID:eQgum4H5p 今更言い出せなくなっているふいんきはしますが レジスタンストレーニングをやらず持久系有酸素運動に偏ってるlow carberはグルカゴンがスパークしやすくなってるような印象ありますね マラソンやってる鈴木先生や清水先生が、イレギュラーな食事で糖質量に関係なく血糖乱高下させてるのは非常に興味深い AMPK活性化させっぱなしで筋量が少ないことはやはり絶対的に不利なのだと思わざるを得ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/463
464: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:26:46.88 ID:kQvglW+D0 http://www.med.nihon-u.ac.jp/department/dmet/research/subject_dpp-4.html >私たちはブドウ糖によりβ細胞から分泌される亜鉛イオンがパラクライン機構によりα細胞からのグルカゴン分泌を抑制することを発見し、現在そのメカニズムの研究を行っています。 インクレチンだけではなく亜鉛イオンも関係してるとなると糖尿病患者さんは亜鉛を積極的に取るべしですかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/464
465: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/23(土) 11:29:13.24 ID:w/xCmJoo0 パラノ君、えっとですね あなたが、他の方の投稿に対して、「はいはい、コホートコホート(笑)」と切り捨てて、 パラノ君自身ではコホート以下の書込みが多いと(大笑)、あまりに目に余るw 解りますか? >>445 の前者と後者では、雲泥の差があるのですよ 比較できないほどの差です 後者のコホートの方が遥かにアカデミックです 前者は、別の考古学者が3年後のある暑い夏の日にどっかの遺跡のどれかの化石を調べたら、こんな別の結果だったと本に書いたら、 視野の狭くて凝り固まったパラノ君は、それ以外は目に入らなくなるでしょう で、お終いね 超チビ三頭身(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/465
466: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:29:36.91 ID:kQvglW+D0 >>463 >レジスタンストレーニングをやらず持久系有酸素運動に偏ってるlow carberはグルカゴンがスパークしやすくなってるような印象ありますね おお、たしかに。 筋量とグルカゴンスパーク関係ありますかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/466
467: 病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-OHhD [126.32.57.137]) [sage] 2017/09/23(土) 11:31:38.54 ID:eQgum4H5p まあ亜鉛充足は健康人ともども基本のきだと思いますが 過剰摂取の悪影響はほとんど無いし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/467
468: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:31:38.69 ID:kQvglW+D0 >>465 んなこと聞いてないすよ。 君の主張ではアカデミックなら証明されてる必要があるんでしょ? そうじゃなきゃアカデミックじゃないじゃないんでしょ? でコホートが君の中でアカデミックなのならそれは証明されたものだけで構成されてるはずってことを聞いてるんだけど♪ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/468
469: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:34:40.39 ID:kQvglW+D0 だいたいにおいて、分野の違うものをアカデミックさを競うのがおかしい。 疫学はアカデミックで古人類学はアカデミックじゃないとか、アホすぎる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/469
470: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ f196-Dc1X [116.80.65.103]) [] 2017/09/23(土) 11:36:19.68 ID:w/xCmJoo0 まじ、気持ち悪いやつだな >>465 が理解できなけりゃ禅寺入って7年間座禅組んでろ 超チビ三頭身(笑) >>52 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/470
471: 病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-OHhD [126.32.57.137]) [sage] 2017/09/23(土) 11:36:43.72 ID:eQgum4H5p >>466 ブラックボックスの中身の全容はまだまだ不明ですが マクロ管理が万全であっても長時間の有酸素運動やりすぎるとカタボが進むという経験則とはストレートに関連しているように思います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/471
472: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:40:15.36 ID:kQvglW+D0 そもそもすべての分野の研究は現時点での結論で語るしかない。 古人類学の分野でもそうだし、医学の分野もそう。 将来的に違う結果が出る可能性はそりゃありますが、 そんなこと言い出したらなんにも語れない。 現時点では、ネアンデルタールは肉食でホモサピエンスは同程度あるいはそれ以上に肉食に依存していたというのが大筋の結論。 これをアカデミックじゃないと否定するのはバカのすること。 するべきなのは反証です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/472
473: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ d24b-dndl [203.112.59.172]) [sage] 2017/09/23(土) 11:41:32.41 ID:kQvglW+D0 >>471 そこは思いました。 有酸素運動偏重がまずそうなのはわかっていましたしね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505480406/473
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 529 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s