[過去ログ] 糖尿病総合スレッドpart268 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
820: 2017/09/08(金) 06:43:44.86 ID:kUh78QRp0(1/4)調 AAS
お金のある人がうらやましい
糖尿病になって思った
経済力が病状に大きくかかわるよ
821: 2017/09/08(金) 07:43:37.80 ID:0fqwCbI50(1/3)調 AAS
糖質制限にすれば薬なしの定期検査だけで自炊で安く生活できる
食事はずっと糖質制限続けないといけないけどな
それまで料理しなかったけど素人がYouTubeとかニコニコにあげてる家庭料理動画見て勉強して
今では普通に自炊と手作り弁当で外食も中食もほぼなしになった
動画のレシピから糖質抜いてアレンジ考えるの楽しいし料理が趣味になって
結構充実してる
822(3): 2017/09/08(金) 08:26:02.63 ID:kUh78QRp0(2/4)調 AAS
1日の食費の上限が500円
炭水化物主体じゃないと食費が出ない
インスリンの空打ちを1単位にしたり
降圧剤(4種類)を1日3種類にして診療期間を伸ばしたり
本当は1型で1500点(120回)の自己測定加算を2型と偽り860点(60回)にしたり
これは首をじわじわと絞めつける大変な病気だ
823: 2017/09/08(金) 08:31:04.29 ID:0fqwCbI50(2/3)調 AAS
>>822
【IDDM】1型糖尿病 33単位【自己免疫疾患】
2chスレ:body
1型ならこっちのスレの方がよくないか?
ここは2型の人が殆どだし
824: 2017/09/08(金) 08:43:10.63 ID:IZMwHST10(1)調 AAS
そんなに困ってるなら素直にナマピングすればいいだろ
1型だと自分じゃどうしようもないカタワみたいなもんだし
825(1): 2017/09/08(金) 08:43:14.06 ID:kM8V8CHU0(1)調 AAS
>>822
ナマポ申請しないの?
日本のナマポは世界最高水準の医療を受けれるよー
思う存分に色々とやって貰えるからね
826: 2017/09/08(金) 08:54:40.25 ID:kUh78QRp0(3/4)調 AAS
>>825
ブラックだけど、パートの仕事はしてるし、
ボロマンションも持ってるんで無理だってあしらわれた
確かに今時TVも携帯もない
ネットは格安シムのテザリングでなんとか
洗濯機も掃除機も買えない生活はつらすぎる
中国人以下だよな・・・・
827(1): 2017/09/08(金) 10:44:00.06 ID:qPX79FKD0(1)調 AAS
>>822
500円じゃまともに野菜が取れないしたんぱく質も厳しくないか?
洗濯機も掃除機も買えないで持ちやは無駄。
まずボロマンション売って金にして安賃貸に移動し。
いままでどういう生活してきたの?洗濯機や掃除機くらい普通になまぽでも持ってるのに。
828(2): 2017/09/08(金) 10:45:46.66 ID:IACsbl7m0(1/2)調 AAS
hba1c7.1で6/2糖質制限開始。
8/18にhba1c7.2、
体重は80→78.5sで
管理栄養士に白い眼で見られる。
反省し栄養指導遵守。
いま現在、体重75.5sで
次回の9/22受診が怖いです。
829(1): 2017/09/08(金) 11:18:48.90 ID:bfvTJUCt0(1/2)調 AAS
>>828
医師の反応が怖いと思っている程度では駄目ですね。
830(1): 2017/09/08(金) 11:31:24.69 ID:0fqwCbI50(3/3)調 AAS
>>828
糖質制限でHba1c上った人初めて見た
ちゃんと食後血糖値測りながらやったか?
まあ筋トレとカロリー制限も徹底してやれば下がるから頑張れば
831(1): 2017/09/08(金) 11:40:36.07 ID:bfvTJUCt0(2/2)調 AAS
糖質制限やってるつもりでできてないのか、
もしくは糖質制限でもホルモンバランスの恒常性が乱れたままなのか。
832(2): 2017/09/08(金) 11:43:26.29 ID:kUh78QRp0(4/4)調 AAS
>>827
今までは契約社員で働いてた
朝7:00に家を出て12:00に社員食堂で昼食
大体22:30〜0:30に帰宅して買ってきたもので夕食
1日2食で自炊なし(休日除く)
強化療法でも血糖値が悪く、目のレーザー治療2回目のときに
さすがに体のため仕事をあきらめ
以後月8万の貧乏生活
ただA1Cは7前後を確保できるようになった
833: 2017/09/08(金) 12:04:01.97 ID:IACsbl7m0(2/2)調 AAS
>>829
>>830
>>831
レスありがとうございます。
エクア錠を飲んでる安心感から
暴飲暴食を改めませんでした。
職場で糖質制限仲間が出来たので
情報交換しながら痩せたいです。
834: 2017/09/08(金) 12:57:48.74 ID:gDx5mqdm0(1)調 AAS
ただのメンヘラか
835(1): 2017/09/08(金) 16:03:14.89 ID:MuPxhLsJ0(1/2)調 AAS
>>832
洗濯どうしてるの?毎回コインランドリー?
そこらのリサイクルショップで洗濯機数千円で売ってるだろ
836: 2017/09/08(金) 16:04:42.18 ID:MuPxhLsJ0(2/2)調 AAS
連投すまん
ジモティー見たら近所の人もいるだろうから探してみ
837(1): 2017/09/08(金) 22:45:03.60 ID:rz8F+pXz0(1)調 AAS
>>835
コインランドリーに月3回
洗剤に「部屋干しトップ」を使っても生臭さが残るので
仕事の関係上乾燥機使いざるを得ないんだ
838: 2017/09/08(金) 22:51:11.79 ID:OifYHxzD0(1)調 AAS
干すのめんどいから乾燥機はつかうだろ
839: 2017/09/09(土) 00:40:12.82 ID:uUYdzZJG0(1)調 AAS
e-SMBGの中の人、食事の写真をライブラリから選択したとき向きがおかしくなるのを直してください。
840: 2017/09/09(土) 00:52:01.45 ID:ma3HkcJI0(1/2)調 AAS
>>837
10日も下着や靴下溜めたら臭いに決まってるだろ…
こんなの見るとコインランドリー使いたくなくなるな
841(1): 2017/09/09(土) 00:53:28.99 ID:fvfwawOW0(1/3)調 AAS
>>812
はじめは食べるもののセレクトで憂鬱になるよね わかる
カロリー糖分塩分制限を辛抱し続けるとわかるんだけど ナチュラルな舌になるというか
ご飯が砂糖のように甘く感じるし 茹でたアスパラ、オクラ、キャベツがそのまま食べても得も言われぬようなおいしさでね。
醤油や塩、砂糖で味を損なった上に体まで悪くしたのかと思って反省するやら、本当においしい物がこんな手元にあったんだって思える。
赤飯の小豆の風味がめちゃくちゃ美味 生豆腐の大豆の風味が最高 昔の人がなぜこんなのをなぜ有り難がったのか意味がわかってくる。
今までおいしいと思っていたのは高濃度の砂糖塩ソースドレッシングの味だったんだよ
はじめのうちはは醤油や味ぽんを霧吹きに入れて ふわっと薄ーくかけて風味だけつけたりして工夫したよ。
麻薬と同じで調味料から抜けるのはしばらくはつらいが、やがて平気になるよ。頑張ろう。
842: 2017/09/09(土) 01:02:53.20 ID:fvfwawOW0(2/3)調 AAS
>>813
wikiでは中国で1万年前とか日本では紀元前5・6世紀前に稲作あったみたいだよ。
自然に生えてるのを食って「これ旨!」ってなったんだろ 脂肪蛋白糖分は基本だろうね たぶん
843: 2017/09/09(土) 01:27:49.07 ID:fvfwawOW0(3/3)調 AAS
>>832
早めにレーザーしといて正解だな 俺は眼底出血して網膜剥離入院3ヶ月
自営業で中学生と高校生二人の子抱えて 度重なる入院で少しの蓄えも底をついて自転車操業で苦労したわ。
家は賃貸だし
ちょうど民主政権で不景気どん底でね。体はきついし死のうかと思ったこともある。
糖尿の初診日調べて国民年金の免除申請しとけよ。透析になったときのことも考えて 詳細は>>751が書いてる
強化療法でも血糖値悪いってのは腎臓まで行くの割と早い気がするし。
844(1): 2017/09/09(土) 05:14:57.15 ID:mcp6tvlD0(1)調 AAS
桑の葉茶ってどうなん?
845(1): 2017/09/09(土) 07:02:19.48 ID:juD19zRn0(1)調 AAS
>>844
桑の葉茶はためしてないけど
桑の葉青汁は食前に飲んでたら血糖値安定して暁現象もなくなったよ
846(2): 2017/09/09(土) 08:06:40.32 ID:yrw2ZHuQ0(1)調 AAS
基礎インスリン不足の暁現象について、試してみた。
脂質量に注目してみた結果。
上がタンパク質80〜100g 脂質100g〜 糖質20g
下がタンパク質80〜100g 脂質5g 糖質5g
画像リンク
847: 2017/09/09(土) 08:34:40.71 ID:ELWZbmYj0(1/2)調 AAS
糖質制限乙であります
それにしても素晴らしい数値ですね
848: 2017/09/09(土) 09:34:20.30 ID:q6idvZGs0(1/6)調 AAS
>>846
自己レスですが、
厳密には早朝にホルモンによる上昇がいくつなのかは不明です。
ただ、慢性的な血糖維持レベルが脂質によって上昇する。
インスリン抵抗性の上昇、もしくは慢性的な糖新生レベルの上昇、
個人的には主に後者だと思ってますが、そういう作用があるのではと推測します。
849: 2017/09/09(土) 10:46:04.50 ID:UlxiDU+w0(1)調 AAS
>>845
桑の葉の成分がカロリー制限に利くらしいね。
ギムネマなんかと同様にカロリー制限系サプリに入ってる事が有る。
850: 2017/09/09(土) 11:11:09.94 ID:AFAF7tvY0(1)調 AAS
メトホルミンのんどきゃムカツキ減少だろうがホモ爺校歌だろうが吸収してくれるお
851(1): 2017/09/09(土) 11:47:27.42 ID:q6idvZGs0(2/6)調 AAS
避けたい朝の高血糖……糖尿病の暁現象の対処法
外部リンク:allabout.co.jp
正にこれ、非常に同意させられる内容。
852: 2017/09/09(土) 12:44:32.79 ID:q6idvZGs0(3/6)調 AAS
>>851
簡単に言ってしまうと、
朝血糖値が高いと、以後何をしても血糖値は下がらない、とても下がりにくい。
逆に朝が低いと、血糖値は上がりにくい、そして下がりやすい。
853(1): 2017/09/09(土) 12:57:49.74 ID:ma3HkcJI0(2/2)調 AAS
最近毎朝血糖値150くらいだわ…
酒少々、糖質控えめ夕食後2時間で120〜130なんだけどな
854: 2017/09/09(土) 13:41:30.77 ID:q6idvZGs0(4/6)調 AAS
>>853
高血糖は日々の蓄積です。
855: 2017/09/09(土) 13:44:27.47 ID:ELWZbmYj0(2/2)調 AAS
インスリン治療じゃない人は
朝高いと確かに大変だわな
血糖測定チップもないし
そもそも高いかもわからんし
856: 2017/09/09(土) 13:58:28.92 ID:4PkoVXOt0(1)調 AAS
インスリン治療の数万倍楽ですよ
857(1): 2017/09/09(土) 14:17:53.51 ID:q6idvZGs0(5/6)調 AAS
わかりやすいかわかりませんけど、
日々の蓄積というものを表現しているかも、
>>846からの1日の推移比較として現段階での下の結果
画像リンク
858: 2017/09/09(土) 14:28:29.62 ID:q6idvZGs0(6/6)調 AAS
>>857
というかうっかりしていた。
初心者スレにも貼りました絶食による経過見ればいいのでした。
画像リンク
859: 2017/09/09(土) 17:08:28.42 ID:qExQX3aQ0(1)調 AAS
糖尿病に気付いた時期によってだいぶ対策変わるよな
軽度の糖尿ですごい肥満な人は標準体重まで痩せただけでもう普通の人と同じ食事で大丈夫だったりするし
長年糖尿に気付かずに放置してた人は痩せようが糖質制限しようが空腹時血糖値が100より下がらない
1型の人よりは少しは自己インスリン出てるからマシだけど厳しい節制するか一生インスリン打つかしか手段がない
860: 2017/09/09(土) 23:24:07.14 ID:9LQzVHfd0(1)調 AAS
そうだよ
861: 2017/09/10(日) 07:13:36.87 ID:acWZzJbz0(1)調 AAS
摂り過ぎると良くないと言われている『塩』『砂糖』『油』『炭水化物』が美味いんだよな
862(1): 2017/09/10(日) 12:08:13.81 ID:Lmkc7Lm/0(1/2)調 AAS
軽度の糖尿ですごい肥満 俺だ・・・数年前は3Lサイズ(これでも十分デブだが)親の
介護が始まってから食事のバランスが悪くなるわ ストレスで間食するわで5Lサイズ
の服しか着れなくなった 食事制限2ヶ月で130s→119s 3Lサイズに戻りたい・・
863: 2017/09/10(日) 12:22:56.56 ID:QTGMfkFZ0(1)調 AAS
>>841
本当にその通りだと思うよ。外食が体に悪いのは、良い素材を仕入れないでコストダウンするから、本来の甘さがないんだよね。それを補うために安価な調味料ぶっこんで誤魔化す。体に悪いはずだよ。
864: 2017/09/10(日) 16:16:48.13 ID:46TGUNJO0(1)調 AAS
このグラフマニアはいったい月に
何回SMBGやってんだろう
865(1): 2017/09/10(日) 16:39:02.26 ID:nncI/+D10(1)調 AAS
>>862
むしろ喜ぶパターンじゃないか
痩せ型で二型糖尿発症なんて薬に頼る以外どうしようもないぞ
カロリー制限でも糖質制限でも地道にやって標準体重か
せめてLLサイズまで落とせば普通の健康体になれるタイプだ
866(1): 2017/09/10(日) 16:56:18.53 ID:Lmkc7Lm/0(2/2)調 AAS
>>865
ありがとう 糖尿判定貰った時は凹んだが、ココとか本とか読むとデブは努力次第な
んだな 励みにして介護と共にがんばるわ
867: 2017/09/10(日) 19:09:16.98 ID:tWYGtiX40(1)調 AAS
>>866
肥満の抵抗性のせいなのか インスリンの分泌量がすくないせいなのかは
尿中のc−ペプタイドの量を量るまではわからないんだよ。ホントはね。
868(2): 2017/09/10(日) 21:15:34.40 ID:CULSHcD20(1)調 AAS
うーん。
タンパク質80〜100g 脂質5g 糖質5g
2日やってみましたが(真ん中と下のグラフ)あまり変わらず。
画像リンク
ここ10日間で慰安旅行日に1食だけ食事した以外、まともな食事をしていないので
さすがにそろそろ限界。。
今日はナッツで固めて 脂質120g タンパク質30g 糖質10g摂取してみましたが、変動確認する余裕が持てないw
869(1): 2017/09/11(月) 00:07:03.85 ID:z/F0KftY0(1/2)調 AAS
頭鳴りがひどい
糖尿のせいと書いてあったし
MRIも異常なし
870(1): 2017/09/11(月) 00:28:50.03 ID:PCQfE0Tk0(1/4)調 AAS
>>868
断食中タンパク質、脂質、塩分、ビタミンはどうしてましたか?
871(1): 2017/09/11(月) 01:25:54.40 ID:kVbhD4y10(1/8)調 AAS
>>870
断食中は塩分摂取のみでした。
872(1): 2017/09/11(月) 07:33:44.24 ID:jpa+jHbF0(1)調 AAS
>>869
私も春先になりましたよ
糖尿病のストレスで自律神経が壊れかけてるのかも。
873: 2017/09/11(月) 08:25:08.88 ID:7H0Duehf0(1)調 AAS
>>2
厚労省の指導で、薬局に対して何も言わない客にはジェネリックを出すようにとのこと
874: 2017/09/11(月) 09:19:11.31 ID:kVbhD4y10(2/8)調 AAS
>>868
今日は早々に食事をしないとガス欠感がハンパないので
画像リンク
上が脂質5g タンパク質80〜100g 糖質5g 600kcal
下が脂質120g タンパク質30g 糖質10g 1300kcal
食後糖新生がタンパク質増での影響で大きいのは予想通りですけど、食事タイミングずらした影響と
起床時の血糖値の影響が、前日の糖が残っているのか、又はタンパク質で基礎糖新生レベルが上昇してるのか
その辺は判断が難しい感じですかね。
何にせよ、糖質を摂らない、及びインスリン作用が低下している状態では、
カロリーの内訳として、タンパク質が多いほうが血糖値は上昇すると、当然といえば当然ですかね。
875: 2017/09/11(月) 13:10:51.17 ID:z/F0KftY0(2/2)調 AAS
>>872
そうなんですね ありがとうございます
周りの糖尿の人はなってなくて怖くて。
昨日、精神安定剤飲んだせいか
今は治まってます
876(1): 2017/09/11(月) 18:29:22.57 ID:PCQfE0Tk0(2/4)調 AAS
>>871
栄養失調とかなりません?
877(2): 2017/09/11(月) 18:30:36.64 ID:kVbhD4y10(3/8)調 AAS
>>876
勿論しょっ中やっていればなりますよw
878(1): 2017/09/11(月) 18:35:49.60 ID:PCQfE0Tk0(3/4)調 AAS
>>877
栄養に関して自分は神経質になりすぎてたとわかりましたありがとう
879(1): 2017/09/11(月) 18:44:48.57 ID:kVbhD4y10(4/8)調 AAS
>>878
糖尿病患者どころか、健常者でも栄養摂取不足は問題になりますので、
意識はしておいて正解ですね。
改善のための食事制限が、かえって微量栄養素等不足の原因となり得る要因ですので、注意ですね。
880: 2017/09/11(月) 19:08:25.86 ID:PCQfE0Tk0(4/4)調 AAS
>>879
了解です
栄養に気を付けてやってきます
881(1): 2017/09/11(月) 19:46:20.89 ID:w3kzcvcm0(1)調 AAS
>>877
医者は採血検査の結果で「ご飯食べてないでしょ?」と見破るからな。
ミネラルで判断するのかな?
882(1): 2017/09/11(月) 20:02:18.35 ID:RxH35t/2O携(1/4)調 AAS
夕方など空腹時に身体が震えはじめて同時に大量の滝のような汗が出てくるのですが
調べていると糖尿の文字がチラホラ
関係あるのでしょうか?
883: 2017/09/11(月) 20:02:43.50 ID:kVbhD4y10(5/8)調 AAS
>>881
A1cの変動具合から総タンパクやナトリウム、カリウム、尿酸などを絡めて推測するのでは無いですかね。
884(1): 2017/09/11(月) 20:07:03.47 ID:kVbhD4y10(6/8)調 AAS
>>882
普通に考えて低血糖症ですね。
反応性低血糖の可能性じゃないでしょうか。
885(1): 2017/09/11(月) 20:11:38.85 ID:RxH35t/2O携(2/4)調 AAS
>>884
耐糖能異常とかいう単語も見たので
健康診断での血液検査に異常が無ければ大丈夫だとは思うのですがなんか怖くて
886(1): 2017/09/11(月) 20:23:01.42 ID:kVbhD4y10(7/8)調 AAS
>>885
いえ、低血糖が起きてる時点で、それを頻回しているようなら悪化して糖尿病になりやすいです。
OGTT経口ブドウ糖負荷試を受ければわかると思いますが、
恐らく摂取後高血糖と、5時間後以降の低血糖症が出るものと推測します。
887(1): 2017/09/11(月) 20:29:00.52 ID:RxH35t/2O携(3/4)調 AAS
>>886
予備軍というのはやはりそうなのですね
今は月に一度有るか無いかぐらいですが次の健康診断で話してみます
ありがとうございました
888(1): 2017/09/11(月) 20:41:31.84 ID:kVbhD4y10(8/8)調 AAS
>>887
とりあえず高糖質なものは避けてみてください、うまくいけば抑制できるかもしれません。
889(4): 2017/09/11(月) 21:36:59.33 ID:QoHGQ2Zo0(1/2)調 AAS
1年前から病院へ一切いかなかったが
重度の糖尿病から薬使わずに正常値に戻ったぞ
食事制限はなんもしてません ラーメン、カレー、コンビニ食等々
好き放題食べました
飲料水だけ気をつかって トクホのペプシコーラと緑茶しか飲まないようにしてたが
暑い時や疲れた時はCCレモンやポカリとかも飲んでた
Hba1C9.5(1年前)⇒6.1
空腹時血糖値700(1年前)⇒90
なぜ下がったのかというと
1日2万歩以上歩く仕事に切り替えたから
つまり 運動しろということw
890: 2017/09/11(月) 21:43:06.20 ID:W4pjkzqi0(1)調 AAS
>>889
> 空腹時血糖値700(1年前)
ペットボトル症候群だろ
もうジュース飲まなけりゃ大丈夫でしょう
891: 2017/09/11(月) 22:04:36.21 ID:QoHGQ2Zo0(2/2)調 AAS
700のときは堕落して毎日アイス食いまくってたからなw
おしっこ近すぎて寝れないくらいだったし
暑いからってアイスはダメだぞw
892: 2017/09/11(月) 22:05:46.16 ID:RxH35t/2O携(4/4)調 AAS
>>888
やはり仕事がデスクワークなだけに気になっていました
糖質制限を続けます
ありがとうございます
893(1): 2017/09/11(月) 22:51:20.20 ID:2DU9YFBl0(1)調 AAS
Hba1Cが11血糖が310で市民病院に教育入院1週間した。
飲み薬の作用で4日目までで体重が4キロ減り、インスリンのメモリ4使用で
寝る前に血糖をはかると129になった。
ちなみに朝は103。病院って凄いなって思ったよ。
自宅に戻って今が食べ過ぎてないか不安。数値が安定したら1か月で
インスリン注射はやめてもいいって。退院してまだ3日だけどまた病院に戻りたいw
数値が激減したから担当医が驚いてた。治療って大事だね。
894: 2017/09/11(月) 23:42:57.68 ID:XoW9x9JR0(1)調 AAS
Hba1Cが11血糖が310って罹患期間が短い方なんじゃないの?
だからそんなに早く良くなるんだよ。 うらやましいよ、、、、
895: 2017/09/12(火) 00:40:01.70 ID:reKQ2Os50(1)調 AAS
>>893
教育入院はグループのメンバーにもよるけど楽しいよね!
自分は入院前からダイエット始めてたので、入院中に体重増えたわw
また入院したいけど3年ほどHba1Cが5.0で安定してるから無理
896(1): 2017/09/12(火) 11:32:03.71 ID:3DOKyPYA0(1/2)調 AAS
>>889
刑事さん?
897(2): 2017/09/12(火) 12:25:51.13 ID:HABgDXTs0(1/2)調 AAS
>>896
なんで刑事さんになるの?
そういう自分が最初に最寄りの国立医療センターへ教育入院した時、厚労省マトリ(麻取)の人が一緒やったな。
仕事や食事が不規則なのが原因らしい。
898(1): 2017/09/12(火) 14:44:00.93 ID:3DOKyPYA0(2/2)調 AAS
>>897
公僕は官舎が充実してるから良いよな
家賃も安いし
899(1): 2017/09/12(火) 15:13:42.56 ID:Oy7Iu4DW0(1)調 AAS
>>897
お巡りさん?
900(1): 2017/09/12(火) 15:56:11.17 ID:HABgDXTs0(2/2)調 AAS
>>898
その人も医療センター近くの官舎(公務員宿舎)住まいとか言うてたわ。
>>899
なんでやねん?
お巡りさんしか糖尿病にならんとでも?
901: 2017/09/12(火) 16:10:16.75 ID:Joxx9N6S0(1)調 AAS
なんかちっちゃい子供が書き込んでるような言葉だね。
902: 2017/09/12(火) 18:44:59.22 ID:s83pUY660(1)調 AAS
>>900
民間企業の社宅は一定期間すぎると世間相場に跳ね上がるからな
903(1): 2017/09/13(水) 12:31:14.19 ID:/0Zfoe9f0(1)調 AAS
噛み合ってないみたいだけど、1日2万歩以上あるく仕事ってことでの刑事という発想なんだろうな。
904: 2017/09/13(水) 13:48:46.90 ID:e4E214Ia0(1)調 AAS
>>903
単純だよなぁ。今時な刑事なんて車移動中心だし、そんなに歩かないよ。
905(2): 2017/09/13(水) 14:52:59.97 ID:qOIHz+1I0(1/4)調 AAS
>>889
NHKの集金?
906: 2017/09/13(水) 14:55:12.59 ID:ryaE/utR0(1/2)調 AAS
歩かないから糖尿病になるんじゃん
907: 2017/09/13(水) 14:55:48.04 ID:cl3ob6vU0(1/2)調 AAS
>>905
アホな真似はいい加減にしないか?
908(1): 2017/09/13(水) 14:58:54.75 ID:qOIHz+1I0(2/4)調 AAS
教えてくれたっていいじゃんケチ
909: 2017/09/13(水) 15:33:13.07 ID:cl3ob6vU0(2/2)調 AAS
>>908
聞きたければ言葉で聞けばいいじゃない。
下らないネタ振ってるだけとしか思えないわw
910: 2017/09/13(水) 15:50:42.12 ID:qOIHz+1I0(3/4)調 AAS
>>889
なんの仕事?
911(1): 2017/09/13(水) 15:55:27.77 ID:ryaE/utR0(2/2)調 AAS
刑事
912(1): 2017/09/13(水) 17:37:04.48 ID:ByQhuya40(1)調 AAS
あの110kg近く有った体重を80kgに落とした松村邦洋が居るのだから、頑張れば痩せられるんだよな。
913: 2017/09/13(水) 18:04:45.80 ID:KJ8GML9Z0(1)調 AAS
痩せたいわけじゃないのに
体重が減っていく
良いのか悪いのか…
914(1): 2017/09/13(水) 18:14:35.01 ID:qOIHz+1I0(4/4)調 AAS
>>911
もうちょっとマシなこと書けない?
915(1): 2017/09/13(水) 18:25:26.93 ID:MQHDL5yx0(1/2)調 AAS
生理痛がひどくて、食欲がわかないから、
サラダとかおじや一口で済ましてたら今度は胃が痛いです。。
916(1): 2017/09/13(水) 19:44:02.45 ID:u3v6dvBA0(1)調 AAS
>>915
卵スープや火を通した野菜とかにしとけ
生野菜は消化器に負担かかる
元気な時は生野菜ビタミン取れていいけどな
917: 2017/09/13(水) 19:47:22.08 ID:MQHDL5yx0(2/2)調 AAS
>>916
そうなんですね、野菜だけは食べないとってサラダばっかり無理に食べてたのが余計負担かけてたんですね(TT)スープ飲みます。
ありがとう。
918: 2017/09/13(水) 20:45:41.66 ID:Lkg+jFnw0(1/2)調 AAS
>>905
ヤクルトレディ
919: 2017/09/13(水) 20:46:09.86 ID:Lkg+jFnw0(2/2)調 AAS
>>914
検非違使
920: 2017/09/13(水) 20:55:54.56 ID:Q738h9W00(1)調 AAS
へいやん京えいりやん
921(1): 2017/09/13(水) 21:33:47.17 ID:uKGQ3Ktu0(1/2)調 AAS
とりあえず社内健康診断からのレベルE判定の「お手紙」は免れたぞ 検査結果の書
類がは数日後だとよ・・・早く見せてくれ・・今週の土曜日が診察日だから結果を持って
いきたい もう「お手紙」は貰いたくないし貰わん
922: 2017/09/13(水) 21:47:42.81 ID:32edoVyY0(1)調 AAS
>>921
社内健康診断よりか糖尿病内科医の診察の方が信頼できんでしょ
社内健康診断の価値は糖尿病系以外の結果だけだろ、JK
923: 2017/09/13(水) 22:12:56.97 ID:uKGQ3Ktu0(2/2)調 AAS
そうなんだよな 掛かりつけの専門医と社内健康診断の血液検査の行き先が同じ市内
の検査会社だという たまたまなんだろうが検査結果の用紙見ると同じ会社 先生も
「一応検査結果見せてね」 7月の検査は先生の処で 先月は社内健康診断 経過の
参考程度にはなるんだろう 土曜日に血液検査してもらいたいなぁ
924: 2017/09/13(水) 22:16:48.71 ID:w5sjdRKu0(1)調 AAS
経過の参考どころか、同じ時期にはどっちかの数値があればOK
二重に検査しないよ
925: 2017/09/13(水) 22:17:31.60 ID:c03s/Yvj0(1)調 AAS
Twitterリンク:kireinira
外部リンク[php]:www.pixiv.net
マジキチアスペ。気に入らないことがあるとすぐかまってアピールする女。
926: 2017/09/13(水) 23:06:51.04 ID:LnwHLngR0(1)調 AAS
ポケモンGOにハマれば嫌でも歩くようになるよ
927: 2017/09/14(木) 00:56:12.13 ID:D6VszQnD0(1)調 AAS
ポケモンGO(笑)
928(2): 2017/09/14(木) 08:42:19.39 ID:2UtVBpMS0(1)調 AAS
>>912
松村が瘠せたの昨日知って驚いたわ。
ダイエットスタート時のライザップのCMは見たけどその後音沙汰ないから
てっきり瘠せるの失敗したのかと思ってた。
929: 2017/09/14(木) 08:55:14.51 ID:VLZ2UWgy0(1)調 AAS
>>928
スタート時の体重が重い分、期間が掛かったみたいですよ。
930: 2017/09/14(木) 12:48:06.31 ID:TEeaTRBv0(1)調 AAS
>>928
こぶ平(決して正蔵とは呼ばない)みたいになっちゃったね
931: 2017/09/14(木) 16:05:27.19 ID:FrlBF65Y0(1)調 AAS
松村何回かアッコにおまかせに出てたよ
痩せていく傾向は見えてたが白髪が増えていく印象の方がより強かった
932: 2017/09/14(木) 20:16:21.27 ID:RlQrbFFK0(1)調 AAS
必死に染めてるよね
933(1): 2017/09/14(木) 22:15:12.41 ID:SKB7sU4C0(1)調 AAS
言うてもまっちゃん50やからね。そら白髪も出ますわ
934: 2017/09/15(金) 00:48:06.96 ID:POXs66eE0(1)調 AAS
>>933
自分も松村クンと殆ど変わらん歳だが、白髪が有って結構目立って来てる。まだ染めては無いけど。
935(1): 2017/09/15(金) 01:40:44.09 ID:7gZeY8Ax0(1/2)調 AAS
>>102
どんだけ松村人気やねん。
936: 2017/09/15(金) 01:42:02.51 ID:7gZeY8Ax0(2/2)調 AAS
>>935
アンカーはミス
937: 2017/09/15(金) 01:51:48.66 ID:x0CxcPN/O携(1)調 AAS
野菜を食べろ
938: 2017/09/15(金) 06:38:08.55 ID:kbgxbMsA0(1)調 AAS
朝起きると血糖値が
上がってるんだよなあ
なんかガッカリ
939(2): 2017/09/15(金) 06:52:54.57 ID:Yb/krX7G0(1)調 AAS
a1c7,3で発覚
食事療法と運動だけでメトグリコは処方されず
なぜ出してくれないか聞いたら
ポピュラーな薬でも副作用があるから
との事でした
仕方なく節制して半年後の今
やっと6,0までこぎ着けました
辛かった半年、メトグリコを出してくるたら
こんな思いしなくて済んだのではと思うはかりです
940: 2017/09/15(金) 07:26:53.63 ID:1JI5QexV0(1)調 AAS
>>939
メトグルコは運動と食事でうまくいかなかった人に出すもんだよ
ググっても薬の説明にそう書いてあるし
私は最初から出されたけど9.0だったし早く下げさせたかったからだと思う
三ヶ月飲んで7.1 これでやっとあなたの発覚時くらいだし
941: 2017/09/15(金) 07:58:44.92 ID:xDmiNbUV0(1)調 AAS
>>939
2型糖尿は食事と生活習慣が原因だし対策も食事と運動しかないので主治医が正しい
薬出した所でその場しのぎで根本的には治らない
死ぬのを待つだけの年寄りなら薬で対処するけどあんた若いんだろ
血糖値が上がらない適切な食事と運動を一生続けるしかない
942: 2017/09/15(金) 08:17:18.99 ID:EV3XS+gp0(1)調 AAS
>死ぬのを待つだけの年寄りなら薬で対処するけどあんた若いんだろ
高齢者なら薬なしでHbA1c7.3はほぼ適正だからわざわざ薬だしてまで治療しない
943: 2017/09/15(金) 09:59:12.96 ID:glMlF76F0(1)調 AAS
薬に頼っても生活改善体質改善してかないと薬も効きづらくなるもんだから合併コースまで早いからな
944: 2017/09/15(金) 12:17:26.13 ID:+AlawChG0(1)調 AAS
糖尿病と宣告されてから三ヶ月で体重を15キロ落とした
カロリー制限してると自然と糖質も減るから、a1cも劇的に良くなった
10キロ落としたところで停滞期になって悩んでいたんだが、栄養士が中和脂肪酸を教えてくれた
理屈としては飢餓状態に陥ってる体に、脂肪になりにくいカロリーを取って錯覚させるんだと
俺はそれで10キロの壁を克服できた
MCTオイルで色々出ているから、体重が落ちなくて悩んでいるヤツの参考までに
945: 2017/09/15(金) 12:34:29.84 ID:GiN+P5mG0(1)調 AAS
中鎖脂肪酸のことか?
946(1): 2017/09/15(金) 13:12:01.51 ID:6PxggrRr0(1)調 AAS
2型糖尿病は遺伝要素が一番大きい
食事、生活習慣は二の次
食事、生活習慣を正しても多くの人は治らない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s