[過去ログ] 脂質異常症 その23©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 転載ダメ©2ch.net [sageteoffagete] 2014/10/28(火) 18:57:14.20 ID:+iZydqDJ0(1/2)調 AAS
脂質異常症の診断基準(空腹時採血)
高LDLコレステロール血症 LDLコレステロール 140mg/dL以上
低HDLコレステロール血症 HDLコレステロール 40mg/dL未満
高トリグリセライド血症 トリグリセライド 150mg/dL以上
酒飲みの人は1週間禁酒しないと、正しい値は出ません。

脂質異常症(高脂血症)
目標値 LDL-C
リスク0 160未満
リスク1〜2 140未満
リスク3以上 120未満
冠動脈疾患の既往がある人 100未満

HDL-Cはリスク数に関係なく 40以上が正常値
中性脂肪(トリグリセライド)リスク数に関係なく 150未満が正常値

リスク数とは
年齢(男性≧45歳、女性≧55歳)、
高血圧、
糖尿病(境界型を含む)、
喫煙、
家族歴(両親に心筋梗塞や狭心症があるか)、
低HDLコレステロール血症(<40mg/dl)
このうち、いくつ持っているか
糖尿病、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症があればリスク3になる
頚動脈のエコー検査でどれぐらいプラークがたまっているか調べることもオススメします

前スレその22
2chスレ:body
2: 2014/10/28(火) 18:57:59.69 ID:+iZydqDJ0(2/2)調 AAS
   
〜〜〜〜〜〜〜以上テンプレ〜〜〜〜〜〜〜
 
3: 2014/11/06(木) 00:30:35.13 ID:dsfHpSXt0(1)調 AAS
1 乙
4
(1): 2014/11/06(木) 14:56:22.05 ID:6qt+8kBm0(1/2)調 AAS
血液検査って1週間前くらいから菜食のみにしてたら
LDL数値は下がるかな?
5
(1): 2014/11/06(木) 15:02:50.96 ID:4Zs5Oyds0(1/2)調 AAS
>>4
下がる、でもなんの意味がある?
6: 2014/11/06(木) 15:43:36.34 ID:wbTrviZb0(1)調 AAS
コンビニ依存の独り暮らしはまぢヤヴァいよ。
血液ドロドロで発病してから生活を悔やむ。
7
(1): 2014/11/06(木) 18:18:51.94 ID:6qt+8kBm0(2/2)調 AAS
>>5
遺伝子の影響でLDL数値が高いのか
食生活の影響か見極めたくて
8: 2014/11/06(木) 18:41:29.27 ID:4Zs5Oyds0(2/2)調 AAS
>>7
ご両親や親戚の傾向をきいたほうがはやいような。
9
(1): 2014/11/09(日) 10:16:02.26 ID:dSG95KHm0(1)調 AAS
最近は遺伝子解析が手軽にできるようになったから
自分の遺伝子を調べてもらうのが確実だよ
10: 2014/11/09(日) 13:02:24.95 ID:X69cgbkp0(1)調 AAS
>>9
ヤフーが 5万、DeNA が 3万、やった人いませんか?
11: 2014/11/09(日) 22:51:38.95 ID:u9fcX5Q20(1)調 AAS
自演乙
12
(1): 2014/11/11(火) 16:06:17.95 ID:vKITNVoJ0(1)調 AAS
親兄弟みんな高脂血症だわ。
同居してなくて同じもの食べてるわけでもないけど、コレステロールガンガン上がる。
一時期、肉止めて豆腐と納豆で生活してたけど、それでも下がらんかった。もう諦めて薬で抑えてる。
13: 2014/11/11(火) 17:11:02.36 ID:BoVNfoq50(1)調 AAS
>>12
私も家族性ですが食事内容変えても運動しても下がりませんね。
14: 2014/11/11(火) 17:13:58.91 ID:AGTHqEnI0(1)調 AAS
血圧も脂質代謝も遺伝にはかないません。
15
(1): 2014/11/11(火) 20:20:32.79 ID:RfViJ3Qj0(1)調 AAS
親が70歳すぎて脂質異常症になると同時くらいに
俺も40くらいで脂質異常症が出た
生まれつきコレステロール高いとかではなかったけど、これも遺伝かな?
16: 2014/11/11(火) 21:09:57.17 ID:QgZnn5380(1)調 AAS
>>15
日本が豊かになり食生活が変って、やっと40年くらいなもんだ
その変化した日本の40年間に生きてきた人間の食生活で、油・脂が積もり積もった結果だろう
17
(1): 2014/11/22(土) 12:01:00.48 ID:Y+D6rbVT0(1)調 AAS
結局下げる方法は
@食事
A運動
B薬
だけ?
18: 2014/11/23(日) 01:15:29.30 ID:fRKfp64b0(1)調 AAS
>>17
手術は無いの?
19
(1): 2014/12/04(木) 14:38:45.98 ID:kQlkWApE0(1/2)調 AAS
LDL:176、HDL:63、中性脂肪:96でLDLが高いと言われ、リピトールを5r/1DAY服薬開始。
服薬後の1ヶ月目で薬の効果が出て、1年10ヶ月が経過。
現在は、LDL:71、HDL:59、中性脂肪119。
医者からは、減薬とかの話が全く無いのだが、このまま飲み続けなければならないのですかね?
リピトールは糖尿病を発症したり等、横紋筋融解症以外の副作用が明らかになっているらしい。
出来れば、飲まないか減らしたいんだが。
高圧的な内科医(消化器専門)で、人の話を聞かないし、自分の言った事も忘れる始末。
PCとデーターばかり見ていて、人を診ようとしないんだよね。
20
(2): 2014/12/04(木) 15:54:11.00 ID:NFOta4aP0(1/3)調 AAS
>>19
中性脂肪が元から低いから肥満体ではないのだね、多分。
LDLだけが高いうことは果物とか好きなのだろうか?

生活習慣病なのだから通院、服薬しながら生活習慣、特に食生活を改善したのなら、服薬を止めても大丈夫だろうが、
何も生活改善していないなら薬をやめれば数値は元に戻るだろう。

しかし、L/H比が2前後(LDL値が120〜130)になれば充分なのだから、少しLDLを下げ過ぎている気がする。

リピトールはスタチン系の強い薬なので長期間飲むべきではない。
先生に、「お陰様で数値が改善したので、EPA製剤のエパデールSにお薬を変えてもらえませんか」とお願いすれば良い。

EPA製剤はサプリに毛が生えた程度の効果が無いと臨床現場では言われているが、副作用もない。
LDL、TG数値を下げる効果は少ないが、維持する効果はあるし、医者も処方料・診察料が稼げるので文句は言わないと思う。
21
(1): 2014/12/04(木) 15:56:58.43 ID:maRgtUfY0(1)調 AAS
>>20
シネくず
健康に関することでいい加減なことを言うなや
22: 2014/12/04(木) 16:09:18.59 ID:NFOta4aP0(2/3)調 AAS
>>21
簡単に死ぬわけにも行かないが間違っている所があれば調べるw
「いい加減なこと」とはドコら辺だろうか?
23
(1): 2014/12/04(木) 16:37:22.74 ID:njE12Ukx0(1)調 AAS
おれ中性脂肪1004だった

リバロて薬だされた
24
(1): 2014/12/04(木) 16:38:38.09 ID:kQlkWApE0(2/2)調 AAS
>>20
どうもです。
身長173、体重67なので肥満ではありません。
果物好きでも無く、野菜・魚を中心とした食生活で、外食や弁当など殆ど食べません。
自分もLDLが下がり過ぎかな?と思っているので、減薬等をして欲しいと思っています。
25
(1): 2014/12/04(木) 17:08:02.30 ID:NFOta4aP0(3/3)調 AAS
>>24
自分は素人なので、確かにあまりいい加減なことは書いてはいけないので、これを最後にしますが、
投薬前の数値で、普通はLDLが高い人は中性脂肪値も高いのに、
24さんの場合はLDLだけが突出して高かったので思わず書き込んでしまいました。

EPAのエパデールは持田製薬の薬ですが自分は関係者でもないし、私自身服用しているのは薬価が40%くらいのジェネリックですw。
この薬はLDLやTGを下げる効き目は少ないのですが、非常に優れた薬だと思っています(理由は書きませんが)。
対して、スタチン剤は日本では処方例が非常に多いのですが、問題があ・・・。

数値が下がったなら、魚の油から抽出したEPAで様子を見るのが安全・得策だと思いますが、医師に相談してみて下さい。

>>23
自分も最初同じくらいあったよ
それだけ高いということは、ご飯の食べ過ぎというよりも酒が原因だね
控えれば下がるよ

ではでは
26: 2014/12/04(木) 19:45:48.32 ID:uqc2GRSP0(1)調 AAS
スタチンは糖尿病発症リスクをあげるからね
27
(1): 2014/12/04(木) 22:37:21.88 ID:Iofz+w140(1/2)調 AAS
>>25
酒は1滴も飲めません

向精神薬による食欲亢進で体重1年で20kg増えたせいだと思います
28
(1): 2014/12/04(木) 23:41:11.40 ID:AR79xxVU0(1)調 AAS
>>27
自演止めてください
29: 2014/12/04(木) 23:53:42.29 ID:Iofz+w140(2/2)調 AAS
>>28
自演なんてしてねえわ糞が!
30: 2014/12/06(土) 21:26:01.46 ID:UNlv4lh50(1)調 AAS
リバロ飲んでも中性脂肪減らない

運動も食事制限もなんにもしてないけどなw
31: 2014/12/07(日) 00:01:43.63 ID:oE66BznG0(1)調 AAS
クレストール2ヶ月服用
LDL148.中性脂肪453が
LDL92.中性脂肪223まで下がったよ
持病は糖尿と膠原病と腰痛と四十肩
体動かさないといけないのに動けない状態
32: 2014/12/07(日) 08:12:47.99 ID:KaoEtTYS0(1)調 AAS
糖尿の方に、ストロングスタチンを使用しても大丈夫なの?
33: 2014/12/07(日) 17:58:45.49 ID:jSP0owBt0(1)調 AAS
やらせ質問は止めてください
34: 2014/12/08(月) 19:53:37.36 ID:2vcTFIjy0(1)調 AAS
スタチン
35: 2014/12/09(火) 13:42:12.29 ID:9LmM8dEz0(1)調 AAS
LDL77、HDL58、中性脂肪76
アトルバスタチンを1日5rを約2年服用して、上記の数値に落ち着いている。
医師に減薬をお願いして、今月から1日置きの服用で試すことになった。
止めて様子を見るか?とも言われたが、一気に止めるのは不味いような気がしたので。
36: 2014/12/11(木) 17:33:56.27 ID:2zKaOhlB0(1)調 AAS
大震災なのに民主党 韓国支援5兆円[ 2011/10]
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp

【政治】「民主党は、民団に選挙協力してもらってる」…日本の首相を在日が選べる「外国人の代表投票権」廃止、異論続出で先送り★2
2chスレ:newsplus

"韓国民団職員の身分は韓国の公務員に相当し、給料も韓国から支給されている。"
仮に外国で日本人が上記のような政治活動を行えば、
それはその場で処刑されても文句の言えないほどの反国家的行為である。
外部リンク:kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp
    
【政治】元陸将補・倉田英世「2009年民主党政権に分かっているだけでも70人の日本に帰化した在日朝鮮人が国会に送り込まれた」★3
外部リンク[html]:matome2ch.jp

【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという"半島政権"だ」
2chスレ:wildplus
37: 2014/12/12(金) 18:25:31.28 ID:8ZqaH5Ws0(1)調 AAS
100 : 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/19(日) 23:10:16.03 ID:9ki0S0C40 (1/11)
またケトンくんが来てるのか… 毎度毎度アホかと思うわw

脂肪細胞はインシュリンが通常細胞に入っていくのを妨害する

糖をエネルギーに出来ないので代わりに筋肉や脂肪をエネルーギーにしてる
そうなると末期も近いが、その場合、いくらタンパク質とっても、
作られる筋肉より、消化される筋肉のほうが多くなる

それでなくても太った体にはそれに見合った多量のインシュリンが必要
普通は体脂肪率が少ない体重が軽くなると血糖値も下がる

糖尿になると合併症で腎臓も悪くなる、そんな時に脂質やら蛋白やらを多量に食うと
尿毒症になってお陀仏

糖尿の初期=肝臓の病気とも言われるくらい、肝臓が傷んでいる場合が多く
蛋白や脂質を代謝するのに必要な能力が落ちている

膵臓の細胞が死ぬのは、実は胆汁によるところが大きい
胆のうから出た過剰な胆汁が向かいの膵臓の中に流れ込み細胞を溶かしてしまう
胆汁は肉を食えば食うほど出る汁です

高脂血症も糖尿の合併症のひとつ

結局、少量の食事をバランスよくとって延命するしか手は無い
38
(1): 2014/12/22(月) 12:57:41.48 ID:CTwR2lgN0(1)調 AAS
EUは韓国製キムチの輸入を許可しない。
中国も韓国製キムチの輸入を許可してない。
日本は民主党政権になると政治資金源である民団に泣き付かれ韓国製キムチの輸入を検疫なしで無制限に許可してしまった。
39: 2014/12/22(月) 13:00:43.88 ID:k6FvS+7x0(1)調 AAS
>>38
それが脂質代謝とどう関係あるかが問題だな。
40
(2): 2014/12/22(月) 21:03:11.04 ID:snlUt4G+0(1)調 AAS
お料理にオリーブオイルをよく使うようになってから、マシになりましたよ(^_^)
41: 2014/12/22(月) 21:24:22.17 ID:Vku8avKQ0(1)調 AAS
>>40
死ね
42: 2014/12/22(月) 21:49:33.94 ID:HjJitaek0(1)調 AAS
>>40
外部リンク:blog.h-and-w.jp
カロリーを考えないとダメだけどね。
43: 2014/12/22(月) 22:41:08.27 ID:Ohu7DoRN0(1)調 AAS
数十年に1度の不作、オリーブオイル大幅値上げ
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
44
(1): 2014/12/22(月) 22:45:43.78 ID:CnrYEr2C0(1)調 AAS
自演するな
45
(1): 2014/12/23(火) 00:41:33.21 ID:2rGW2G0R0(1)調 AAS
検査する前に食事していくとLDLと中性脂肪の両方に正しい数値が出ないんでしたっけ?
46
(1): 2014/12/23(火) 00:54:35.10 ID:xUAzEZsK0(1)調 AAS
馴れ合いを始めるためのネタフリをする
レスがつかないとIDを変えて自己レスをする
それがこのスレの実態です
47: 2014/12/23(火) 02:14:49.83 ID:8G5WL6vW0(1)調 AAS
>>45
考えたら分かるだろボケ
脳みそ湧いてんのかカス
48: 2014/12/23(火) 08:49:27.30 ID:RukJHro10(1/2)調 AAS
食後高脂血症も気を付けないとな
49: 2014/12/23(火) 08:51:31.15 ID:RukJHro10(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.ikedaiin.com
食後、中性脂肪が166超える人は、心疾患のリスクが3倍

食後高脂血症も気を付けようぜ
50: [age] 2014/12/23(火) 21:29:20.17 ID:prWZvifE0(1)調 AAS
>>44>>46
自演乙
51: 2014/12/24(水) 23:25:19.19 ID:XzvXiW3J0(1)調 AAS
脳梗塞・心筋梗塞の完全予防法
外部リンク[html]:majimaclinic22.webmedipr.jp
外部リンク[html]:majimaclinic22.webmedipr.jp
52: 2014/12/25(木) 13:01:49.85 ID:z1sYcS+h0(1)調 AAS
ジャンクフードに含まれる塩分、糖分、脂肪分を可視化した動画が話題
外部リンク:news.selfdoctor.net
動画リンク[YouTube]

53
(1): 2015/01/04(日) 09:59:24.45 ID:LidshW8f0(1)調 AAS
TV 徳光、バス旅

心筋梗塞やってるのに、寒いなか歩き〜カツ丼定食〜競馬〜酒(笑) 〜甘いもの大好き

「70才超えたら、もう怖いものはない」
54: 2015/01/04(日) 16:39:40.97 ID:0wmp1NQb0(1)調 AAS
馴れ合いを始めるためのネタフリをする

レスがつかないとIDを変えて自己レスをする

それがこのスレの実態です
55
(1): 2015/01/04(日) 17:24:27.48 ID:lekEze460(1)調 AAS
>>53
旅番組って美味しいもの食べるのはいいけど、コレステロールやカロリーなんかの、基本的な情報流さないから怖いよね。

芸人が出るバラエティーの美味しいもの巡りなんて最悪な献立の時あるからね。
56: 2015/01/05(月) 01:57:53.31 ID:IRrBEqoV0(1)調 AAS
>>55
ブランド牛の霜降り大判ステーキ
濃い味で具沢山のスープ
ご飯山盛り、お酒もたらふく…etc

食べたくはなるけど、とんでもないカロリーでしょうね…(^_^;)
57
(1): [age] 2015/01/05(月) 21:09:36.97 ID:8bZIpsn6O携(1)調 AAS
今月末に職場の健康診断になった。
中性脂肪が去年は200以上あったんだけど、今から何すればいい?
58: 2015/01/05(月) 21:17:25.50 ID:301UL6my0(1)調 AAS
>>57
コピペ乙
自演のためのネタ振りなら少しは頭使ってね
59: 2015/01/07(水) 10:36:26.26 ID:RxSdkoDU0(1)調 AAS
日本をつぶしたら、我々が日本の代わりにアジアの共産主義と戦うはめになった

イラクをつぶしたら、我々がフセインの代わりにイスラム原理主義と戦うはめになった

アメリカ、こりないな
60
(1): 2015/01/25(日) 07:22:35.64 ID:bPoAUXc90(1)調 AAS
サバまじいいね。
最高の薬だと思う。
61
(1): 2015/01/25(日) 07:39:06.05 ID:7LWFdOum0(1)調 AAS
鯖は食べ過ぎると尿酸値があがるのがなあ
魚全般に言えることだけど。1日おき一切れだと大丈夫かな
1-
あと 941 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s