[過去ログ] 脂質異常症 その23©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 転載ダメ©2ch.net [sageteoffagete] 2014/10/28(火) 18:57:14.20 ID:+iZydqDJ0(1/2)調 AAS
脂質異常症の診断基準(空腹時採血)
高LDLコレステロール血症 LDLコレステロール 140mg/dL以上
低HDLコレステロール血症 HDLコレステロール 40mg/dL未満
高トリグリセライド血症 トリグリセライド 150mg/dL以上
酒飲みの人は1週間禁酒しないと、正しい値は出ません。

脂質異常症(高脂血症)
目標値 LDL-C
リスク0 160未満
リスク1〜2 140未満
リスク3以上 120未満
冠動脈疾患の既往がある人 100未満

HDL-Cはリスク数に関係なく 40以上が正常値
中性脂肪(トリグリセライド)リスク数に関係なく 150未満が正常値

リスク数とは
年齢(男性≧45歳、女性≧55歳)、
高血圧、
糖尿病(境界型を含む)、
喫煙、
家族歴(両親に心筋梗塞や狭心症があるか)、
低HDLコレステロール血症(<40mg/dl)
このうち、いくつ持っているか
糖尿病、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症があればリスク3になる
頚動脈のエコー検査でどれぐらいプラークがたまっているか調べることもオススメします

前スレその22
2chスレ:body
2: 2014/10/28(火) 18:57:59.69 ID:+iZydqDJ0(2/2)調 AAS
   
〜〜〜〜〜〜〜以上テンプレ〜〜〜〜〜〜〜
 
3: 2014/11/06(木) 00:30:35.13 ID:dsfHpSXt0(1)調 AAS
1 乙
4
(1): 2014/11/06(木) 14:56:22.05 ID:6qt+8kBm0(1/2)調 AAS
血液検査って1週間前くらいから菜食のみにしてたら
LDL数値は下がるかな?
5
(1): 2014/11/06(木) 15:02:50.96 ID:4Zs5Oyds0(1/2)調 AAS
>>4
下がる、でもなんの意味がある?
6: 2014/11/06(木) 15:43:36.34 ID:wbTrviZb0(1)調 AAS
コンビニ依存の独り暮らしはまぢヤヴァいよ。
血液ドロドロで発病してから生活を悔やむ。
7
(1): 2014/11/06(木) 18:18:51.94 ID:6qt+8kBm0(2/2)調 AAS
>>5
遺伝子の影響でLDL数値が高いのか
食生活の影響か見極めたくて
8: 2014/11/06(木) 18:41:29.27 ID:4Zs5Oyds0(2/2)調 AAS
>>7
ご両親や親戚の傾向をきいたほうがはやいような。
9
(1): 2014/11/09(日) 10:16:02.26 ID:dSG95KHm0(1)調 AAS
最近は遺伝子解析が手軽にできるようになったから
自分の遺伝子を調べてもらうのが確実だよ
10: 2014/11/09(日) 13:02:24.95 ID:X69cgbkp0(1)調 AAS
>>9
ヤフーが 5万、DeNA が 3万、やった人いませんか?
11: 2014/11/09(日) 22:51:38.95 ID:u9fcX5Q20(1)調 AAS
自演乙
12
(1): 2014/11/11(火) 16:06:17.95 ID:vKITNVoJ0(1)調 AAS
親兄弟みんな高脂血症だわ。
同居してなくて同じもの食べてるわけでもないけど、コレステロールガンガン上がる。
一時期、肉止めて豆腐と納豆で生活してたけど、それでも下がらんかった。もう諦めて薬で抑えてる。
13: 2014/11/11(火) 17:11:02.36 ID:BoVNfoq50(1)調 AAS
>>12
私も家族性ですが食事内容変えても運動しても下がりませんね。
14: 2014/11/11(火) 17:13:58.91 ID:AGTHqEnI0(1)調 AAS
血圧も脂質代謝も遺伝にはかないません。
15
(1): 2014/11/11(火) 20:20:32.79 ID:RfViJ3Qj0(1)調 AAS
親が70歳すぎて脂質異常症になると同時くらいに
俺も40くらいで脂質異常症が出た
生まれつきコレステロール高いとかではなかったけど、これも遺伝かな?
16: 2014/11/11(火) 21:09:57.17 ID:QgZnn5380(1)調 AAS
>>15
日本が豊かになり食生活が変って、やっと40年くらいなもんだ
その変化した日本の40年間に生きてきた人間の食生活で、油・脂が積もり積もった結果だろう
17
(1): 2014/11/22(土) 12:01:00.48 ID:Y+D6rbVT0(1)調 AAS
結局下げる方法は
@食事
A運動
B薬
だけ?
18: 2014/11/23(日) 01:15:29.30 ID:fRKfp64b0(1)調 AAS
>>17
手術は無いの?
19
(1): 2014/12/04(木) 14:38:45.98 ID:kQlkWApE0(1/2)調 AAS
LDL:176、HDL:63、中性脂肪:96でLDLが高いと言われ、リピトールを5r/1DAY服薬開始。
服薬後の1ヶ月目で薬の効果が出て、1年10ヶ月が経過。
現在は、LDL:71、HDL:59、中性脂肪119。
医者からは、減薬とかの話が全く無いのだが、このまま飲み続けなければならないのですかね?
リピトールは糖尿病を発症したり等、横紋筋融解症以外の副作用が明らかになっているらしい。
出来れば、飲まないか減らしたいんだが。
高圧的な内科医(消化器専門)で、人の話を聞かないし、自分の言った事も忘れる始末。
PCとデーターばかり見ていて、人を診ようとしないんだよね。
20
(2): 2014/12/04(木) 15:54:11.00 ID:NFOta4aP0(1/3)調 AAS
>>19
中性脂肪が元から低いから肥満体ではないのだね、多分。
LDLだけが高いうことは果物とか好きなのだろうか?

生活習慣病なのだから通院、服薬しながら生活習慣、特に食生活を改善したのなら、服薬を止めても大丈夫だろうが、
何も生活改善していないなら薬をやめれば数値は元に戻るだろう。

しかし、L/H比が2前後(LDL値が120〜130)になれば充分なのだから、少しLDLを下げ過ぎている気がする。

リピトールはスタチン系の強い薬なので長期間飲むべきではない。
先生に、「お陰様で数値が改善したので、EPA製剤のエパデールSにお薬を変えてもらえませんか」とお願いすれば良い。

EPA製剤はサプリに毛が生えた程度の効果が無いと臨床現場では言われているが、副作用もない。
LDL、TG数値を下げる効果は少ないが、維持する効果はあるし、医者も処方料・診察料が稼げるので文句は言わないと思う。
21
(1): 2014/12/04(木) 15:56:58.43 ID:maRgtUfY0(1)調 AAS
>>20
シネくず
健康に関することでいい加減なことを言うなや
22: 2014/12/04(木) 16:09:18.59 ID:NFOta4aP0(2/3)調 AAS
>>21
簡単に死ぬわけにも行かないが間違っている所があれば調べるw
「いい加減なこと」とはドコら辺だろうか?
1-
あと 980 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s