[過去ログ] 便秘スレ50 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2014/04/15(火) 10:54:35.92 ID:GEWvujPK0(1)調 AAS
うんこ出ないおなかぽっこりな人たちの憩いの場。
便秘関連の雑談・感想・独り言等、ご自由にお使いください
※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。
前スレ
便秘スレ47
2chスレ:body
便秘スレ48
2chスレ:body
便秘スレ49
2chスレ:body
関連スレ
大腸総合IBS/便秘/下痢/検査/他総合+精神面001号
2chスレ:body
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
2chスレ:body
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 8つ目
2chスレ:body
便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ☆2
2chスレ:body
875: 2014/06/02(月) 09:09:28.86 ID:M0lh5NyP0(1)調 AAS
今日も薬で出す
876: 2014/06/02(月) 09:20:29.01 ID:oPkY6n2i0(1)調 AAS
今朝もなんとか出た
でも柔らかいのがちょぼちょぼと・・・
今日はフルーツグラノーラじゃなくて
オールブランに戻してみよう
877(2): 2014/06/02(月) 10:55:48.49 ID:9pKrKZ2aO携(1)調 AAS
自分のオススメは大根サラダです
大根を適当に切って水でさっと洗う
シーチキンをのせて中華ドレッシングで食べる
これをたくさん食べると雪解けの気配が
878: 2014/06/02(月) 14:10:57.63 ID:aR6YpOra0(1/2)調 AAS
大根サラダ美味しいけど相当おならと便が臭くなる
879(1): 2014/06/02(月) 15:16:45.93 ID:y3JGAANi0(1/2)調 AAS
>>877
毎日大根食べてる(金がないので)が出ない。
大体1日1本は食ってる(本当は食いたくない)が
スッゴイ便秘で週に一度出れば良い方。
朝 大根の煮物
昼 大根サラダに大根の煮物
晩 大根の煮付け
880: 2014/06/02(月) 15:27:53.29 ID:aR6YpOra0(2/2)調 AAS
>>879
油分が足りてない
いくら繊維摂っても潤滑油がないと詰まる
配水管にたわし詰め込んでも流れないのと同じ
大根食べるなら>>877のように生で油の入ったドレッシングと食べるべきだよ
881(1): 2014/06/02(月) 15:46:51.25 ID:4BYGqeRo0(1)調 AAS
油て言っても何パー吸収されるんだろ?
硬くならないようには油しかないの?
882(1): 2014/06/02(月) 16:35:06.89 ID:RXIfYOUo0(1)調 AAS
胃弱いんだけどオリーブ油大丈夫かな?
883(1): 2014/06/02(月) 17:16:52.17 ID:/IFJnVB+0(2/2)調 AAS
オリーブ大国のトルコを旅したとき、便秘には杏だといわれてごっそりもらった
884: 2014/06/02(月) 17:22:06.94 ID:SNryYDQD0(1/3)調 AAS
>>881
エキストラバージンオリーブオイルならオレイン酸が7割だからまあ吸収されるとしても3割ちょっと。
大さじ一以下だと消化が追い付いてもっと吸収率が上がってしまう。
885(1): 2014/06/02(月) 17:27:18.13 ID:SNryYDQD0(2/3)調 AAS
>>882
大丈夫だと思う
一応食後は横にならないこと
横になるとしたら左を向くこと
咀嚼をしっかりして食中食後は多目の水分を飲んだりしないことだよ
886(1): 2014/06/02(月) 17:51:47.22 ID:B6GQsGV90(1)調 AAS
食中食後の多目の水分だめなんだ?
思いっきり飲んでた…。
887: 2014/06/02(月) 18:16:03.55 ID:SNryYDQD0(3/3)調 AAS
>>886
たくさんの水分で胃酸薄めたら消化の為にもっと胃酸が出る。
出過ぎた胃酸は中和が追い付かないし、水っぽくなった内容物は流れやすい。
そうして十二指腸に流れたり、逆流して食道に流れる。
胃酸に弱い十二指腸と食道は容易に荒れて胸焼けやを引き起こす。
胃自体が痛む場合は、ストレスや薬由来の傷口が胃酸で痛むから。
ピロリ菌を保有してるとガン化し易いのと悪玉菌の原因でもあるから
ピロリ菌は早めに検査して除菌した方がいいよ。呼気検査できる所が楽で安い。
888(1): 2014/06/02(月) 20:46:53.88 ID:qJCa2Jtb0(1)調 AAS
マグミット始めてみました。効くと良いな・・・
889(1): 2014/06/02(月) 22:16:19.93 ID:y3JGAANi0(2/2)調 AAS
>>888
何錠から?
わたしゃ色々試して5錠(330mg)でピッタリでした。
便秘改善すると思うけど自分に合った量を見つけるまで
結構時間が掛かると思うのでゆっくりまったり行こうね。
890(1): 2014/06/02(月) 22:25:17.58 ID:YPHzhZ7g0(1)調 AAS
>>889
毎食後5錠ですか?
891(1): 2014/06/02(月) 23:18:10.83 ID:cJBzTUxB0(1/2)調 AAS
イヌリン常食で快便達成してる人は一日どのくらい摂ってますか?
892: 2014/06/02(月) 23:22:55.59 ID:cJBzTUxB0(2/2)調 AAS
デキストリン常食で上手く行ってる人いたら詳細教えていただけるとありがたいです。
893: 2014/06/02(月) 23:54:59.86 ID:RTb6T9gs0(1)調 AAS
>>885
ありがとう。
ちょっと試してみるよ
894: 2014/06/03(火) 00:05:30.64 ID:Gz2NWD3+0(1)調 AAS
イヌリン毎晩5mg
デキストリン毎朝5mg
どちらもヨーグルトに入れて食べています
一週間続けてるうちになんとか出るようになりました
895: 2014/06/03(火) 00:06:51.02 ID:GL1aFbQ10(1/2)調 AAS
マックは効くともっぱらの噂
896(1): 2014/06/03(火) 00:07:50.26 ID:GL1aFbQ10(2/2)調 AAS
毎月3Aマグネシア買ってるけど内科でもらったほうがやっぱいいのかなあ
割りと高いんだよな
897(1): 2014/06/03(火) 05:25:00.93 ID:lMH5XadZ0(1)調 AAS
>>891
イヌリン常食もんが来ましたよ。最初の2日間は1日大さじスプーン1杯で、どさどさ出た。
それ以降は出なくなったんで、1日大さじ3杯に増やしたら、またどさどさ出るようになった。
今は、1日大さじ2杯で快調快便。食ったら食った分だけ出るようになった。
だから宿便は一切無し。下痢もなし。いつも腸が空っぽになるのが実感できて
身も心も軽くて爽快。
898: 2014/06/03(火) 06:32:04.35 ID:U0ZzJYt2O携(1/2)調 AAS
>>883
プラムでしょ?
899: 2014/06/03(火) 07:20:35.04 ID:dRGp56Qt0(1)調 AAS
イヌリンとデキストリンを楽天にてさっそく注文。
ここ15年は1日おきにアローゼン3+マグネシウム2
これを少し減らせるといいな
900: 2014/06/03(火) 08:21:06.29 ID:tElBBTU40(1)調 AAS
15年も薬飲んでたのなら腸が相当衰えてるから
してないなら体操とマッサージはした方が良さそう
901: 2014/06/03(火) 11:39:16.09 ID:qGLg1ZLh0(1)調 AAS
2年ほど自力では出せず週一で薬使って出す生活でしたが
ここ3ヶ月くらい卯の花とクルミにハマって毎日食べていたら快便とはいかないけど
少し自力で出せるようになりました
ちなみにキャベツは1年続けて効果なしでした
902: 2014/06/03(火) 12:33:30.74 ID:/SG/Y5bS0(1)調 AAS
クルミにも良質な油が含まれてるものね
903: 2014/06/03(火) 13:58:34.97 ID:gDFbNM0R0(1)調 AAS
>>890
朝 1錠
昼 2錠
夜 2錠
それぞれ食後です。
面倒で一度に飲みたい場合は多めの水で寝る前。
>>896
診療費+マグミットと考えると3Aマグネシアの方が安い。
私は持病があって月一で医者に通っているので30日分
貰ってます。
904: 2014/06/03(火) 18:53:19.35 ID:0jTtadC9O携(1)調 AAS
キャベツは胃のほうに効くんじゃないの
905: 2014/06/03(火) 19:11:43.05 ID:U0ZzJYt2O携(2/2)調 AAS
玄米(麦飯)炊く時にオリーブ油少し入れるとつるっと柔らかくなる
906(1): 2014/06/03(火) 21:50:41.56 ID:T2WbW88B0(1/2)調 AAS
実体験から確信を持てたから書く
頭をツメ立ててかくと爪の間に皮膚のはがれたのと脂が混ざったものが取れると思う
これを食べると便秘なおるよ
というか少し下痢気味になって一気に出るw
食べ過ぎるとほんとや倍ぐらいの下痢になる
でも少量なら程よい下痢ですっきり
もう何回もこれは経験してるから間違いない
907(2): 2014/06/03(火) 21:52:26.17 ID:T2WbW88B0(2/2)調 AAS
あ、これは頭を洗う前に食すべし
おそらく頭皮にいる常在菌の作用なので。
で、次の日の夜には出るよ
908: 山芋男 2014/06/03(火) 22:32:41.13 ID:9fn5Pzdf0(1)調 AAS
>>897
回答ありがとうございます。
一日30g、1ヶ月900gですか。
山芋から切り替えるか微妙なとこだなぁ。
アマゾンとかで売ってる500gで1000円ってかなり安いですよね。
909(1): 2014/06/04(水) 00:01:10.00 ID:MQETUlSr0(1)調 AAS
>>907
PM2.5か原発由来の頭に積もった放射性物質が下痢を誘発するんじゃないか?
常在菌なんて胃酸で殺されるよ
910: 2014/06/04(水) 07:41:50.16 ID:ZP+pk8qP0(1/3)調 AAS
今日出なかったら便秘薬飲もう
911: 2014/06/04(水) 07:44:10.85 ID:5fiMwWhA0(1)調 AAS
>>906-907
別の病気になりそうだなw
912: 2014/06/04(水) 09:16:11.13 ID:4xnSObdd0(1)調 AAS
便秘モードになってしまった。牛乳も効かなくなった
913(1): 2014/06/04(水) 09:22:53.66 ID:Css13MSN0(1)調 AAS
>>909
それは違うかもな
黄色ブドウ球菌とか胃酸では死なないでしょ
これは食中毒の原因にもなりうるくらいだからな
まあこれは頭にも当然居るし腸内にもいる菌だから怖い菌ではないけどな
真面目に研究してる人で鼻くそをたべると免疫が上がるという説を出してる人が居るが
それになんか通ずるものを感じるなw
今度詰まったらフケ食ってみるかww
914(2): 2014/06/04(水) 09:26:43.86 ID:84C48Hg90(1)調 AAS
私、イヌリンもデキストリンも効かなかったわ…
すごい量の野菜やおからを食べてやっとでるって感じ。
お金かかるし苦しいわでなんとかしたいんだけど。
915(1): 741 2014/06/04(水) 10:10:52.14 ID:j29T0XCM0(1)調 AAS
とろろ昆布の吸い物が効いたっぽい。
とろろ昆布50gくらいに、本だしちょっとと、醤油小さじ一杯にお湯をかけるだけ。
美味しい、食物繊維豊富なお吸い物を朝晩やってます。
アルギン酸なども豊富だから元気にもなれそう。
916: 2014/06/04(水) 10:14:03.77 ID:f/lsdx1J0(1)調 AAS
>>914
食物繊維ならシリアルでよくね?
オールブランが食物繊維率高いけど不溶性だから
水溶性食物繊維も取って調整が必要かもだけど
ちなみにフルーツグラノーラは水溶性食物繊維も入ってるらしい
917: 2014/06/04(水) 10:20:37.63 ID:tBDMjSl00(1)調 AAS
>>913
爪に黄色ブドウ球菌多いものね
ただ真似はしない方がいいと思う
ピロリ菌が胃ガンの原因なように胃腸への負担が大きすぎると思う。
>>915
甲状腺がどうにかなるから常食には気を付けて。
918: 2014/06/04(水) 11:02:09.16 ID:hwVClVOt0(1)調 AAS
お腹ペコポコ体操ってのとトイレに座ったときに足を軽く前に出すのやってみたら
だんだん解消されてきた
週一だったのが今は2、3日に一回くらいになった
919: 2014/06/04(水) 11:50:32.15 ID:ZP+pk8qP0(2/3)調 AAS
スルーラックS、3錠飲んだ。
いつごろ効くだろうか。
920: 2014/06/04(水) 12:04:42.39 ID:IHXnZj940(1)調 AAS
>>914
イヌリンの摂取量を増やす。水分をとにかくたくさん摂る。これで改善できる。
水分摂らなきゃ、いくら食物繊維だけを食べても意味がないよ。
921: 2014/06/04(水) 12:27:12.14 ID:2KgxL8S90(1/2)調 AAS
水分摂っても尿になるだけの人はカフェイン減らしつつお湯たくさん飲むといいよ
922: 2014/06/04(水) 13:16:05.29 ID:HUIRmYEk0(1/3)調 AAS
水分取る取らないどっちなんだよ
923: 2014/06/04(水) 13:20:26.53 ID:2KgxL8S90(2/2)調 AAS
もちろん摂る
お湯がお薦め
でもその水分にカウントされないのが利尿作用の強いもの
アルコール類、カフェイン含有飲料
924: 2014/06/04(水) 15:32:26.10 ID:smB75XXJi(1)調 AAS
白湯ダイエットいうもんがあるから代謝も上がってなおよしだ
925: 2014/06/04(水) 15:50:01.36 ID:HUIRmYEk0(2/3)調 AAS
じゃあ食中か食外どっちがいい
926(1): 2014/06/04(水) 15:56:27.79 ID:X6EaEWCC0(1)調 AAS
食外
知りたいなら調べればすぐでてくるのに
927: 2014/06/04(水) 16:24:10.89 ID:HUIRmYEk0(3/3)調 AAS
>>926
調べてもなんともなぁ調べ方が悪いのか
928: 2014/06/04(水) 17:00:09.02 ID:t6L9aYQc0(1/2)調 AAS
食べると逆にでないわ
929: 2014/06/04(水) 17:06:05.35 ID:ZP+pk8qP0(3/3)調 AAS
スルーラックS効きました!
930(1): 2014/06/04(水) 18:43:35.41 ID:DyKK5yeJ0(1)調 AAS
マグミット、1日4錠からスタートしました。
今のところ、かえってお腹張るな・・・。
プラス腸洗してるけど微妙。便はたしかに柔らかく(水っぽく)なってる。
イヌリンとデキストリン買いました。
これって何に入れて飲めば良いのだろう。。。
931: 2014/06/04(水) 19:00:58.95 ID:8Pjq1uQL0(1)調 AAS
腸移植術とかないのかな
932: 2014/06/04(水) 19:44:39.74 ID:dO+SV0yj0(1)調 AAS
便の移植ならすでに始まってるよ
外部リンク[html]:www.asahi.com
難治性便秘にも効果があるそう
933: 2014/06/04(水) 20:55:13.63 ID:jAvyLEdb0(1)調 AAS
水分、食物繊維、運動、ヨーグルト
色々やっても出ない時期があるなあ
また粘土うんこに悩まされそう
どうやったらまともな状態を維持できるんだろう
934: 2014/06/04(水) 22:22:21.23 ID:6E8fBJh40(1)調 AAS
>>930
冷たい麦茶、スポーツドリンク、ジュース、味噌汁なんでもいい。
935: 2014/06/04(水) 22:28:53.95 ID:t6L9aYQc0(2/2)調 AAS
ビューラック飲んじゃった
936(1): 2014/06/05(木) 00:26:22.33 ID:6jxeAS3I0(1)調 AAS
野菜まったく食べてないけどウンコ出まくるなあ
毎朝中くらいのが2本くらい出るんだけどまだ腸がうずいてる
さっき腹痛くなって今ウンコしてきたけどまだまだ
937: 2014/06/05(木) 01:24:44.22 ID:oOfFTCS10(1)調 AAS
>>936
何ゆえ、此処に居る?
938: 2014/06/05(木) 04:06:16.26 ID:4u2TQ0eR0(1)調 AAS
うんこの事なんかで悩むことないんやで〜
939: 2014/06/05(木) 09:55:05.75 ID:ni60fmz7i(1/2)調 AAS
たかがうんこされどうんこ
940(2): 2014/06/05(木) 10:56:36.69 ID:N86B54vr0(1)調 AAS
お腹のマッサージしてると硬い部分があるけどこれってうんちかな
941: 2014/06/05(木) 11:05:46.91 ID:7OHDsRc+0(1)調 AAS
>>940
石の様に硬くゴツゴツしていて動かないしこりは・・・・
お〜怖
942: 2014/06/05(木) 11:42:38.80 ID:RTMGVJQp0(1)調 AAS
ゴツゴツしてないし石って感じでもないから大丈夫…多分
943(1): 2014/06/05(木) 12:56:07.46 ID:pgy21du+0(1)調 AAS
>>940
左下なら高確率でうんこ
944(2): 2014/06/05(木) 13:21:46.03 ID:ha/PmjlQO携(1)調 AAS
オリーブオイル飲む時、喉がカーッとピリピリなるのって対策ないかな?
すぐに水飲んじゃう
945: 2014/06/05(木) 13:36:04.58 ID:TpfNtuut0(1)調 AAS
>>943
良かった左下だ安心した
946: 2014/06/05(木) 14:44:02.80 ID:gEtjuD+b0(1)調 AAS
いつもうんこのこと考えてる
947: 2014/06/05(木) 15:11:27.31 ID:Tvh7+kdb0(1)調 AAS
>>944
なるよねー
味わい消すように喉に入れてるけどカーッてなるw
水飲むしかないなぁ
948: 2014/06/05(木) 16:25:38.64 ID:VgQD1rvi0(1/2)調 AAS
5日目に出たのに、乾燥度がたりない軟らかうんこだった。
どうしたら乾燥度が上がるのだろうか。
949(1): 2014/06/05(木) 16:34:11.47 ID:6vHuaHjaO携(1)調 AAS
固くないからいいんだろ
950: 2014/06/05(木) 17:13:41.27 ID:MUW8teQ/0(1)調 AAS
何日か暑い日が続いて麦茶呑みまくったら出た。
951(1): 2014/06/05(木) 18:33:52.01 ID:GAVPvmej0(1)調 AAS
便って食べた順に出るものですか?
952: 2014/06/05(木) 18:38:14.61 ID:lkq4Mp6V0(1)調 AAS
>>951
違うみたいだよ
953: 2014/06/05(木) 18:51:01.87 ID:yLiZQDWp0(1)調 AAS
便の研究をしてるべんの(辨野)先生は、べんのだから便の道に進んだのだろうか
954: 2014/06/05(木) 20:08:19.34 ID:ni60fmz7i(2/2)調 AAS
うんこ命
955: 2014/06/05(木) 20:18:39.44 ID:8nmVHkp90(1/2)調 AAS
ウンコ食いて〜
956(1): 2014/06/05(木) 21:23:28.39 ID:L3bpoQ2f0(1)調 AAS
>>944
サラダやパンで使え
957: 2014/06/05(木) 21:42:04.96 ID:8nmVHkp90(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:yaranaika.xsrv.jp
958: 948 2014/06/05(木) 21:45:48.19 ID:VgQD1rvi0(2/2)調 AAS
>>949
固めの方が肛門が汚れない。
その後、夕食後なぜか下痢便になった(´・ω・`) 。 すごく腹がぺったんこになった。
959: 2014/06/05(木) 22:57:34.49 ID:O9Ouefim0(1)調 AAS
オリーブオイルは>>956の言う通りパンにつけたり、料理に使って摂取した方が良いと思うよ。
無理に飲んでも続かないから、サラダ油の代わりに使っては?
個人的にイカとかタコとか食べるとくだる。
結果すっきりするけど、出し切るまで吐き気もあるからもろ刃の刃
960: 2014/06/06(金) 00:31:02.66 ID:wG41gxpc0(1)調 AAS
明日は山芋とキャベツどっさり入れてオリーブオイルで焼いたお好み焼きにする。ニンジンも入れる
961: 2014/06/06(金) 06:50:34.76 ID:C3qzC2Ys0(1)調 AAS
腸内洗浄のときに水と一緒にポコポコ出るようなのしか出ない
出してるうちに入るのだろうか
962: 2014/06/06(金) 08:10:08.48 ID:Padkivn10(1)調 AAS
便秘で便が出ないことで血糖値が上がることはありますでしょうか?
963(1): 2014/06/06(金) 08:35:23.05 ID:K4rJPNpN0(1)調 AAS
>>864
横から失礼
今は体調も体重も健康とりもどしたの?
964: 2014/06/06(金) 08:54:38.01 ID:n+2DEbOQ0(1)調 AAS
オリーブオイルはエクストラバージンで、生じゃないといけない
次買う時は癖の強いスペイン産ではなく北イタリア産にするといい
癖の強いオリーブオイルはパンにつけても厳しいからドレッシングにするといい
自分はオリーブオイルと酢、もしくはそれに乾燥バジルとおろしにんにくを入れてる
965: 2014/06/06(金) 11:29:03.67 ID:gjfECFCd0(1)調 AAS
俺はオリーブオイルはむしろクセが強くないとダメ派だw
じゃないと体に効いている気がしなくてな
スペイン産はクセが強いのか それはいいことを聞いた
966: 2014/06/06(金) 12:32:35.24 ID:wxQI30x50(1)調 AAS
今飲んでるスペイン産は癖が強いどころの話じゃないw
苦くて渋くて辛い。元々のオリーブの味がそうらしい。さすが一番搾り。
967: 2014/06/06(金) 12:58:42.83 ID:2HE/QA1p0(1)調 AAS
そのスペイン産は商標に嘘なしってことか。
968: 2014/06/06(金) 13:19:21.09 ID:GJtiD/d/0(1)調 AAS
嫁がアサイーボウルにハマってて、付き合って食ってたら出るようになってきた
969(1): 2014/06/06(金) 14:04:12.62 ID:4I30/50v0(1)調 AAS
4日出なくて昨日飲んだプルゼニドが今頃効いてきたのだがバスの中
目的地まであと10分、耐えるんだおなか痛い
970: 2014/06/06(金) 15:50:17.40 ID:npatWac30(1)調 AAS
>>969
イヌリン飲んでると、突発的な便意とか腹痛で脂汗を流してもだえ苦しむとか、
そういうの全然ないなあ。
いつも穏やかで自然な便意だから、快適で爽快。フハハハハ
971: 2014/06/06(金) 18:03:23.07 ID:6m1LcmNH0(1)調 AAS
空腹じゃないと出ないのは少数派?
空腹で暖かいお茶ガブガブ飲むと出る
972: 2014/06/07(土) 06:17:24.59 ID:hDOKCEjQ0(1)調 AAS
空腹だと便を出そうとする動きが活発になるんだと
だからあえて朝食を抜くとか効果ある
973: 2014/06/07(土) 09:45:48.65 ID:HhbfBHvI0(1/2)調 AAS
>>963
今は体重52kgで体調と便通もぼちぼち良好です。
結婚してからは愛用していた下剤も使っておらず、妊娠もできました。
そうそう、下剤使ってると妊娠もできないんです。
974(1): 2014/06/07(土) 12:22:55.82 ID:coGDIRrd0(1)調 AAS
酸化マグネシウムで水下痢になるんだけど変えてもらったほうがいい?
みんなこんなもんなのかな
975: 2014/06/07(土) 12:23:43.52 ID:VmLbyAD/0(1)調 AAS
やっぱ便秘してると体調最悪だな。
便秘てか詰まってると
976: 2014/06/07(土) 13:03:35.19 ID:8QA/LISH0(1)調 AAS
同じやん
977: 2014/06/07(土) 13:04:43.89 ID:HhbfBHvI0(2/2)調 AAS
>>974
量が多すぎるんだと思う。
もっと少量にしたらいいよ。
978(1): 2014/06/07(土) 13:11:44.84 ID:JH3EU48B0(1)調 AAS
酸化マグネシウムって軟便にはなるんだろうけど
便意がない人はどうすりゃ良いんだ?
落下腸のマッサージ、腸もみも暇さえあればやってるし
ガスもたまってるのもわかるんだけど
便が直腸に降りてきてる感じがない
979(1): 2014/06/07(土) 13:36:36.12 ID:2YsNXhmJ0(1)調 AAS
次 便秘スレ51
2chスレ:body
980: 2014/06/07(土) 14:46:00.28 ID:Dcm8IRbv0(1)調 AAS
>>979
乙です
981: 741 2014/06/07(土) 15:27:20.10 ID:5Uc9IcaY0(1)調 AAS
最近は週末コーラック
982: 2014/06/07(土) 15:47:45.54 ID:NjwKMg3W0(1)調 AAS
皆さん大変だね
自分は毎日シリアルたべてるせいか
30センチ級のが一本ドカンと出ますw
水面から飛び出してくるので臭いですがw
983: 2014/06/07(土) 18:29:34.82 ID:pCfP7rbW0(1)調 AAS
>>978
酸化マグネシウムは便を柔らかくし嵩を増やして
出しやすくするだけで下剤じゃない所謂緩下剤。
なので出ない場合は下剤を飲む。
わしゃ毎日の酸化マグネシウム3日に1回くらい漢方の七ふくを飲んでる。
984: 2014/06/07(土) 18:54:10.47 ID:4wsaRyow0(1)調 AAS
百毒下しっていう漢方がすごく効くよ
985: 2014/06/07(土) 23:08:57.27 ID:zYe3Y+F90(1)調 AAS
入院しててマグネシウム出されてるけど
確かにやわらかくなるけど押し出す力が足りずに
毎回一部しか出ないから数回出しても出し切れなく困る
自宅にいたときは5日くらいでなくても、シリアル+牛乳+落下腸体操で出まくってたわ
やっぱ環境も大事ね、病院じゃ体操ほとんど効果でないし明確な便意感じなくなってしまった
986: 2014/06/08(日) 01:23:10.86 ID:afLRA0dz0(1)調 AAS
アミティーザが効かなくなってきて鬱だ。
ピンクの小粒に頼るしかないのかな。センノサイドとかプルゼニドとかは、効かないんだよ。
助けて。
987: 2014/06/08(日) 01:54:03.15 ID:VLP4NPib0(1/2)調 AAS
プルゼニド系きかないなら小粒も無理じゃないのかな?おそらく量を飲むことになってよくない気がする
988: 2014/06/08(日) 09:06:08.04 ID:9W30C22q0(1)調 AAS
マグミット飲んだら出た
989: 2014/06/08(日) 10:10:26.79 ID:5aLxxshY0(1)調 AAS
2 病弱名無しさん 2014/06/07(土) 18:26:08.54 ID:JXw37fqF0
便秘薬を緊急時に使うのは仕方ありませんが、連日や日常使用するのは×です
薬を飲まないと排便が出来なくなり、そのうち薬が効かなくなって、ガンなどの病気になります。
990: 2014/06/08(日) 11:56:24.49 ID:/CZt1TY6i(1/2)調 AAS
が〜ん
991: 2014/06/08(日) 13:00:14.63 ID:vRZ1Hb9C0(1)調 AAS
てか、薬に頼らずに出す工夫をしろよ。
992: 2014/06/08(日) 13:44:46.31 ID:/vEHU1mB0(1)調 AAS
バナナ4本分の食物繊維
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
993(2): 2014/06/08(日) 16:45:03.23 ID:L/RisjAJ0(1)調 AAS
工夫って言ってももう手詰まりな感じ
色々試しても便意がない
なにか新しい発明を誰かがしない限り無理な気がしてきた
チップ埋め込んで刺激与えるとか、そんなん
994(1): 2014/06/08(日) 16:53:23.42 ID:VLP4NPib0(2/2)調 AAS
うちの犬が予防接種のために車にのせるとウンコするからそれを参考に・・ならんな
小粒8錠をほとんど毎日飲まないとだめって状態から
1日おきにアローゼン3袋+マグミットをラブレで飲んでニンジン&リンゴジュースやもずくなど毎日摂取で
便器詰まりそうなほどよくでるようになった。多分これ以上は減薬できないと思う
995: 2014/06/08(日) 17:55:44.83 ID:/CZt1TY6i(2/2)調 AAS
アナルバイブでも突っ込んでみたら
996(1): 2014/06/08(日) 18:49:32.55 ID:hFEYzW4w0(1)調 AAS
>>993
座ってる時間が多くない?
もっと立って歩いて暇さえあれば体をひねってみて
ねじれ腸マッサージは結構深部を突くように
それから毎日うつ伏せになったり本当にゴロゴロする
更に腸がどこまでも伸びないようになるべくお腹に力を入れて過ごす
997: 2014/06/08(日) 22:30:28.08 ID:AvlrOTXj0(1/3)調 AAS
>>994 お湯入れてマッサージしながら出す。これを7・8回繰り返せば確実にでる。
998: 2014/06/08(日) 22:37:29.64 ID:AvlrOTXj0(2/3)調 AAS
sage忘れてた。
ところで洗浄してる人いる?何回くらいで出るか教えて!
自分は腸マッサしながら7回以上が必須です。
徹底的に腸をピカピカにしたい日は食事を抜いて20回くらいやります。
終わったらヨーグルトで善玉菌補充。
999: 2014/06/08(日) 22:38:41.32 ID:AvlrOTXj0(3/3)調 AAS
997は間違い。994でなく>>993にしようと
1000(1): 2014/06/08(日) 22:41:17.47 ID:cwdrlqVw0(1)調 AAS
>>996この最後の項目、ずっとへこませてるより
へこませて膨らませてを気付いた時に繰り返すといい、に訂正します
>>1000ならみんな便秘解消!
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.299s*