[過去ログ] 眼科質問24 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2009/05/20(水) 18:33:23 ID:NVA0aB0a0(1/6)調 AAS
眼について疑問・質問ある方どうぞ。
通りすがりさんが答えてくれるかも...
年齢・性別・いつどこで何がどれ位の期間どうなっているのか
注意して投稿しましょう。
過去スレ、飛蚊症、結膜浮腫、検査で使う目薬(散瞳)の効き目
その他よくある質問については>>2-10あたりを読んで下さい
◆回答者は言い切らない表現で
◆質問者は自己責任・自己判断で行動する
◆とにかくよく分からないなら眼科へ受診
◆視力は矯正視力を書く。必要なら裸眼を併記
前スレ
眼科質問23
2chスレ:body
865(1): 2009/10/01(木) 13:27:23 ID:0NMGBPDn0(1)調 AAS
年を取った父親がメガネを新しく作ったのですが、右目の方が傾いて見えるようで
眼鏡店で一度矯正の強いレンズで作り直したのですがまだ合いませんでした。
それで眼鏡店のほうの検査ではずれ方が性格に特定出来ないようで、眼科で
レンズの処方箋を出してもらってくださいと言われ父は眼科に行ったのです。
その眼科ではコンタクトやメガネの販売もしている割と有名な眼科ですが
父は処方箋は出せないと言われたそうです。
いったいどこの眼科に行けば処方箋を出してもらえるんでしょうか・・・
866: 2009/10/01(木) 14:53:38 ID:ZeOt2EXV0(1)調 AAS
>>865
メガネの処方箋が出せない眼科なんてあるんだ。
出せない方が珍しいと思うよ。
診察行く前に、事前に電話して確認すれば良いと思うんだけど。
867: 2009/10/02(金) 13:10:57 ID:bTzKNxdE0(1)調 AAS
自分とこに付属?してる店で作るんでなきゃ、外には処方箋は出さないっていう眼科はあるよ。言われたことある。
なんかそれ違法?って感じもしなくもないけど、ある。
そういう付属の店を持ってないようなところに行けばいいと思う。自分はそうしてる。
868(1): 2009/10/02(金) 20:29:09 ID:Xwd7GxmXO携(1/2)調 AAS
眼科から処方してもらった眼鏡を掛けてると
右に乱視が出てて(-0.5Dだから残していいと言われたから)、左は度数が強いのか乱視が消えてるため左がやけに疲れます。
脳に入る映像は乱視が消えてる右を排除し片眼視状態です。右目はほぼ使ってないに等しい状態
オートレフで計った結果は度数が低いのは左、度数が高いのは右
なので利き目は左だと思われます。
どういう感じで作ったらいいか教えてください。
行った眼科は病気と検眼を別の部屋で行ってるのに処方を曖昧にされたのに腹がたちました。
869: 2009/10/02(金) 20:43:30 ID:Xwd7GxmXO携(2/2)調 AAS
age
870: 2009/10/03(土) 02:16:31 ID:Tvwa2GOn0(1)調 AAS
1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2009/10/03(土) 01:34:00.44 ID:DBN8fk/W0
さっき目に激痛がはしっておかしいなと思ったらこんなことに。
やってる病院も近くにないしどうしたらいい?
外部リンク:imepita.jp
この人VIPで安価で目に付ける薬品を選ぼうとしてるんだけど
大丈夫?凄く心配
871: 2009/10/03(土) 10:58:12 ID:xurcnZWHO携(1)調 AAS
>>868
眼科に行って解決しました。
右が乱視が出てるので差が生じただけでした。その程度なら慣れだよとのこと
左を見ようと頑張ってたのが原因だったようです。
遠見用は0.8で作っていますと言うと時たま掛けてくださいと言われました。
やっぱり適材適所なんですね
872: 2009/10/03(土) 11:22:53 ID:DvbgeSHqO携(1)調 AAS
黄色い膿のような目やにが止まりません。それと同時に目の充血や浮腫み目の周りを押さえ付けられるような痛みがあります。何か目の病気なのでしょうか?そんなに激しい痛みではないのですが。病院行ったほうがいいですかね?
873(1): 2009/10/03(土) 14:40:31 ID:uZ/hB6NA0(1)調 AAS
20代女です。右の視界が突然波打つように歪み始めて
右目がおかしいのかな?と思って右目を手で塞いで、左目だけで見てみたのですが
それでも右の方の視界は歪んだままなのですが、このような眼の病気はありますか?
それとも初めから脳神経外科を受診するべきなのでしょうか?
ちなみに症状は30分ほどで治まりました。貧血体質と自律神経失調ぎみで
めまいや吐き気は時々ありますが、今まで眼がおかしくなるような症状はありませんでした・・・。
874: 2009/10/03(土) 18:44:16 ID:MusNK65e0(1)調 AAS
昼にちょっと居眠りをしてしまって、目が覚めた後にPCの画面を見ると、白地に黒文字の
ようなコントラストの高い部分を見たときに文字が緑色に見えることがあります。目も
ちょっと重苦しい感じになります。
しばらく経つと元に戻るのですが、これはそういうものなのか、それとも何かの病気の
ためにおこっているのでしょうか。
875: 2009/10/03(土) 23:18:40 ID:AHHET7s/P(1)調 AAS
最終警告!大変なことになりますよ
876: 2009/10/05(月) 11:08:00 ID:pLsPJMDz0(1)調 AAS
>>873
>脳神経外科を受診するべきなのでしょうか?
正解
877: 2009/10/06(火) 21:54:43 ID:/74SF+uR0(1)調 AAS
>>2
「視界に糸くず・細胞のような浮遊物が見えて、 」
今日の私が見事にこの「飛蚊症(ひぶんしょう)」だ。orz
このところ、2チャンネルで病名を知る機会が続いた。
878: 2009/10/07(水) 10:02:12 ID:R4hVNg/TO携(1)調 AAS
昨日眼科で、赤い点を見てると緑色のレーザーが光るタイプの機械で眼細胞を計測したのですが
コンタクトレンジを装着したまま計測したんですが、よかったのでしょうか?
心配なのでわかる方教えてください
879: 2009/10/07(水) 10:43:32 ID:jHPsvnCl0(1/3)調 AAS
今日起きたら左瞼が腫れてて赤みがあり瞼が熱いです
これはものもらいなのでしょうか?
ちなみにソフトコンタクトレンズを使用しています
880(1): 2009/10/07(水) 11:33:34 ID:L+ZcxmIe0(1/2)調 AAS
コンタクトしてると、ものもらいになりやすいよ
痛みと腫れがひいてもシコリが残って切除したことある
早めに眼科か薬局で目薬買って治療をすすめます
881: 2009/10/07(水) 11:57:07 ID:jHPsvnCl0(2/3)調 AAS
>>880
眼科に行く時間があまりないのですが
市販の目薬でも良いのでしょうか?
882(1): 2009/10/07(水) 12:15:51 ID:L+ZcxmIe0(2/2)調 AAS
とりあえず市販ので様子みてもいいと思うよ。
初期のものもらいならそれで治る。
腫れが引かない、シコリが残るようなら眼科へ。
お大事に。
883(1): 2009/10/07(水) 12:48:47 ID:jHPsvnCl0(3/3)調 AAS
>>882
回答ありがとうございます
何度も質問して申し訳ないのですがコンタクトレンズは装着して良いのでしょうか?
現在コンタクトレンズを装着してなく眼鏡が無い状態です
884: 2009/10/07(水) 13:02:07 ID:I5wgri5b0(1)調 AAS
>>883
眼科で聞いてください。
診てもいないのに具体的な回答するのは違法です。
885: 2009/10/07(水) 13:48:10 ID:i99jr8+yP(1)調 AAS
保険証が金が時間が無いなど言い出す人は質問禁止
886: 2009/10/08(木) 21:45:21 ID:sAlbqWQ70(1)調 AAS
目が熱くてチクチク痛むなあと思って鏡を見たら
白目にいくつかあざのような物があって色が変わっていました
腫れてはおらず色は茶色っぽい物と灰色っぽい物です
原因は仕事上パソコンを長時間やるからだと思うのですが
悪性の腫瘍だと疑った方がいいのでしょうか?
887: 2009/10/08(木) 21:53:13 ID:XKZ3qsWm0(1)調 AAS
今週の日曜日に目に少し砂が入った。その時に目を水で洗ったんだが今でも少し
たまに目がチクチクする。やはり病院に行った方が良いのかな?
ちなみに目が充血とか腫れているとかはないです。
888: 2009/10/09(金) 10:50:53 ID:9zCam6BT0(1)調 AAS
心配なら眼科へGO
889: 2009/10/09(金) 11:15:08 ID:kbqfzHdn0(1)調 AAS
40代私立医大出のバカ医者が最強勝ち組w
2chスレ:hosp
890: 2009/10/09(金) 15:15:47 ID:p1XQRFwsO携(1/3)調 AAS
目の真ん中の神経が重いときがあるんですが
自分、近視ですが進行が止まったみたいなので低下とは関係なさそうです。
891(1): 2009/10/09(金) 16:06:23 ID:3PKm9LdbO携(1)調 AAS
初期の白内障を誤診してしまう事ってありますか?
たまたま違う眼科で(コンタクト購入)初期の白内障と言われ、定期検診に行ってる眼科で眼底検査してもらったら「大丈夫大丈夫」と言われ…
大丈夫なのかな?
892: 2009/10/09(金) 16:15:28 ID:p1XQRFwsO携(2/3)調 AAS
>>891
ならその有無をその眼科に伝えたらどうですか
893(2): 2009/10/09(金) 21:48:26 ID:P6ULWCTdQ(1)調 AAS
質問です
2〜3日程前から眼に異物感があり、
よく見てみたら白目の部分(黒目の斜め下辺り)に、
透明なゼリー状のコリコリしたものが出来ていました。
透明な目ヤニのような感じです
結膜炎かとも思いましたがブヨブヨというよりコリコリした感じです
これは何という病気でしょうか?
ちなみに眼鏡使用で鼻炎薬を服用しております
どちらかと言うと眼は酷使している方だと思います
次の休みの日に眼科に行こうとは思っていますが、
分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです
894: 2009/10/09(金) 22:01:40 ID:p1XQRFwsO携(3/3)調 AAS
>>893
2ちゃんに書き込まず医者に行きなさい
895: 2009/10/10(土) 12:14:34 ID:qA9nU+jm0(1/3)調 AAS
医者に行けじゃ2ちゃんの意味なすwww
まあそう言いたいのは分かるんですけど
896(1): 2009/10/10(土) 12:19:06 ID:TUKpHqe4P(1)調 AAS
2chに書くと治りますか?
897: 2009/10/10(土) 12:27:00 ID:abs3d6KA0(1)調 AAS
>>893
>>2の結膜浮腫か?
898: 2009/10/10(土) 13:49:32 ID:qA9nU+jm0(2/3)調 AAS
>>896
不安だからだいたいの病気の可能性を事前にアドバイスしてほしいんだよ。
899: 2009/10/10(土) 13:50:14 ID:qA9nU+jm0(3/3)調 AAS
まあ結局はスパッと病院に行っちゃった方が早い事が多いのだけどね…
連投すいません。
900: 2009/10/10(土) 16:31:09 ID:mu0VpGVrO携(1)調 AAS
目に入ってる毛を取り出す方法教えて下さい
901: 2009/10/10(土) 17:23:21 ID:AlXqD47o0(1)調 AAS
好きな人にベロンと舌で舐めてもらいます
902: 2009/10/10(土) 19:28:43 ID:JK1YQ4Kk0(1)調 AAS
20代後半の男です。
先ほど左目から出血してました。
目が痒くなってこすってしまう事よくあるのですが、その時に切れたのですかね?
眼科行こうと思うのですが、休日でどこも休みでorz
903: 2009/10/10(土) 21:34:06 ID:k5dr8zXkO携(1)調 AAS
22♀です。先日会社の健康診断があり、昨年は両目とも1、5だったのが今年は右0、7左1、0でした。
ここ二、三ヶ月見えにくいなぁとは思っていたもののやっぱり眼科に行ったほうが良いでしょうか?
904: 2009/10/12(月) 00:26:01 ID:Qwni0hKK0(1)調 AAS
自分は大学生でもともと5日位から38度近くの熱が出始め、おさまりかけた9日の深夜に目が急に霞み始め、目をこすってもなくならないため翌朝病院に行くと結膜炎と診断されました。症状としては朝起きた時の黄色のめやに、目の充血、目が霞み見えづらくなるです。
医師からはウイルス性か細菌性かは現時点では判断できないのでまた3日位して症状が改善しなかったらウイルス性の疑いがあるのでもう一度病院に来てくれとのことで、とりあえずフルメトロンとガチフロの点眼薬をもらいました。
今は充血はおさまってきていますが、目の霞みによる視界不良がまだ残っています。また今朝も目やにはでました。これはまだしょうがないのでしょうか?視界不良が気になり困っています。。。
905: 820 2009/10/12(月) 01:49:17 ID:RQeGV4NS0(1)調 AAS
遅くなりましたが、診断の結果、
中心性網膜炎でした
後遺症って必ず残るんでしょうか?
906(1): 2009/10/12(月) 02:09:04 ID:wGo/ujuP0(1)調 AAS
光が無いのに光点滅するんですが
これってなんですか?
907: 2009/10/12(月) 18:02:35 ID:pCynIbmK0(1)調 AAS
彼女が眼の中心に白い光があり寝ても取れないと言ってます
コンタクトをするんですが何かその時に車のライトが眼に入り
しばらく眼に残る様な状態らしいです
これは何の症状かわかりますか?
908: 2009/10/12(月) 20:59:01 ID:t4n0ryyIO携(1)調 AAS
質問ですが
耳のすぐ上から眉毛の始まりの1センチ下まで続き、
そこから頭頂から耳側に少しずれた頭まで延びている約45度のV字は眼神経でしょうか?
それと眉毛と交差している眉毛の裏が痛むのですが原因は何でしょうか?
血管か神経でどちらかが片方を圧迫しているか、 細菌か異物が入ってしまった感じがするのですが
909(1): 2009/10/12(月) 23:25:22 ID:ONg0UMpy0(1)調 AAS
>>906
私も同じです。眼鏡のフチが反射したみたいに。
実は、同じ頃から>>2の「飛蚊症」が発生しました。
ともに、やや弱くなってきたので医者には行かず、放置してますが。
光の点滅と糸くずのような浮遊物は、ともに左目の左上に現れます。
そして、凝視しようとすると逃げてしまいます。
どうですか、そんな感じですか?
原因に心当たりがあるんですが、6月から校正の仕事を始めました。
原稿とギャラを交互に見るため、目の玉を激しく左右に移動します。
あなたは心当たりがありますか?
910: 2009/10/13(火) 03:07:50 ID:Id6wlyF60(1)調 AAS
>>909
私は引きこもりで、PCでネットばかりしてます。
確かにこっちも飛蚊症が起きた事あります。
視力も悪くなってメガネだし
(車の免許でメガネ必要だがいつも付けてない)
目を疲れる事をさせすぎ見たいですね。
911(1): 2009/10/13(火) 21:57:36 ID:mtuWnuWOO携(1)調 AAS
ズバリ!眼科の良し悪しの基準って何?
近所では、ヤブと噂の眼科しか聞かないけど、何をもってヤブなのかがわからない。手術に失敗したという所は、まだ理解出来るけれど…
912: 2009/10/14(水) 21:52:33 ID:ONf7837AO携(1)調 AAS
医者って45歳以下とか患者の数こなしてないとか、大雑把で勉強しない人とか向上心がない人は不安。
913: 2009/10/15(木) 08:18:46 ID:jKbP2Sw3O携(1)調 AAS
1dayのソフトコンタクトレンズ(メニコン→メダリスト)を3年ほど使用しています。
2ヶ月ほど前から、コンタクトを装着しているときも、そうでないときも、下瞼辺りに鈍痛を感じるようになりました。
眼科から処方してもらったリボスチン、フルオロメトロン、ケトテン、ヒアレイン、クラビット、サンベタゾン、ベストロンを点眼しても良くなりません。
鈍痛はコンタクトレンズのトラブルによるものなのでしょうか、点眼で鈍痛が増すというのは
なにか異常なのでしょうか?
今は眼鏡で生活していますが、原因もいまいちわからず、一向に良くならないので不安です。
914: 2009/10/15(木) 10:00:14 ID:FNWAHsmT0(1)調 AAS
2weekソフトコンタクトレンズ使用しています。いつも装着5日目くらいで片目(右目)にはめているコンタクトレンズが瞬きをするごとに
まぶたに持っていかれてレンズが上下に動き視界がぼやけてしまいます。
何が原因でそうなってしまうのでしょうか?
915(1): 2009/10/15(木) 10:48:41 ID:3txAeS7A0(1/2)調 AAS
壁のシミなど、ある一点をほとんど眼を動かさずにジーっと3分くらい見続けると
周りの色がだんだんとエンボス加工が施されたように無くなって行きます。
@画像リンク
A画像リンク
眼を動かして視点を変えるとすぐに元に戻るのですが
私は器質的に眼になんらかの問題があるのでしょうか?
916: 915 2009/10/15(木) 21:55:52 ID:3txAeS7A0(2/2)調 AAS
やっと見つけました・・・・トロクスラー効果というらしいですね
917(2): 2009/10/17(土) 00:05:25 ID:Cp/fNVPn0(1)調 AAS
今日の昼間目にゴミが入ったんですが、ちょっと大きめと言うか
いつもならすぐ取れるかなにかで解消されるようなのが10分ほど解消されませんでした
そのときは、その10分で解消されたのでそのままにしたんですが
さっき(4時間ほど前)またその痛みと異物感がきました
今度は目の痛み、異物感が解消されずネットで対処法を調べて
「洗面器などで目を洗う」を試したのですが解消されず
「まぶたをめくって綿棒などで軽くぬぐう」を試そうとしたのですが、(上まぶた下まぶた共に)ゴミのようなものが見当たりません
うまくめくれていないのかもしれませんが、これ以上どうしたらいいのかわかりません
いっそ無視して寝れば明日には何とかなってるかと思い寝ようと思ったんですが、この状態じゃとても寝れません
眼科医のことも考えましたが、この時間ではどうしようもないです
目は結構こすってしまいました
どうしたらいいかアドバイスをいただけないでしょうか
918: 2009/10/17(土) 05:56:26 ID:lRopGYVoO携(1)調 AAS
>917
多分角膜自体が傷ついてしまってますね。
もう目はこすらないでください。
そして早急に眼科を受診してくださいね。
919(1): 2009/10/17(土) 12:33:45 ID:OTuma5cYO携(1)調 AAS
左目にチクッとした痛みがあって、見てみたら白目のとこが赤い点になってて出血してるみたいなんだが
ほっといても平気かな? 仕事で眼科いけないし
920: 2009/10/17(土) 12:45:20 ID:Ac2jtd5f0(1)調 AAS
眼科で黒目に傷があるねって言われましたが
光を見ると残像が残ったりモノがブレて見えるのもそのせいですか?
921: 2009/10/17(土) 18:45:24 ID:MM+MAexLO携(1/2)調 AAS
>>917
自分も目が痛くて洗っても泣いてもとれなくて、だんだん痛みが強くなって勝手に涙ダラダラ…
仕事中だったけど不安ですぐ眼科へ。結果、鉄くずのようなものが角膜に刺さってました。
早めに行った方がいいですよ。
922: 2009/10/17(土) 18:47:09 ID:MM+MAexLO携(2/2)調 AAS
>>919
平気じゃなかったら?
もし、失明のおそれがありますと言われたら?
それでも仕事で眼科には行きませんか。
平気かどうかは診察しないとわかりませんよ。
923: 2009/10/18(日) 00:55:59 ID:VwOIu6CP0(1)調 AAS
出血とか怖い
普通飛んで眼科行くわwww
924: 2009/10/18(日) 01:34:27 ID:WFsOeKDfO携(1)調 AAS
メガネってこんなに疲れるもんだっけ?
作ったメガネの度数が0.8程度だったんだけど(これ以上視力が出なかったから)
メガネをかけはじめて1時間程度は、まあ見やすいんだけど、すぐに疲れて視界がぼやける。
かなり意識して見ないとピントが合いづらくなるんだけど…そんなもん?
コンタクトはよっぽど長時間目を酷使する以外は意識しなくても、ピントが合わないなんて事にならないのに。
メガネ日を作って目を休ませる日にしたかったのに、余計に疲れてる気が…。
925: 2009/10/18(日) 03:18:18 ID:l5KvCpiJO携(1)調 AAS
3年ぐらい前から右目の視力がおかしい(下がったのか?)
近くのものは見えるんだけど遠くのものがぼやけて見えない
左目は全然大丈夫なんだけど、やはり眼科に行くべきですよね?元々視力は良い方なので眼科には行ったことがなくて怖いです。
926(1): 2009/10/18(日) 10:20:26 ID:XHXg8yxX0(1)調 AAS
パソコンの画面の文字は大きくした方が視力は落ちないのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
927(1): 2009/10/18(日) 11:00:26 ID:Brem9haFO携(1/2)調 AAS
>>911
診察を受けてからでないとわからないけど、瞼の裏を見ようとしない医者は困りますね。
特に、異物が入って病院に来たときは「これ以上無理」ってくらい下に瞼を引っ張ったり裏返した上瞼を上に引っ張ったりして調べてもらえないと不安です。
たまに上瞼を裏返しただけで全部見た気になってる人がいますが、異物が下瞼にある可能性を考えてくれてないのかなと。
自分から医者に近づいてあかんべして「ここが痛い」ってできる状況ならそうするのもいいかもしれませんが、診察室が暗いとしにくいですね。
あと腕うんぬん以前に、話を聞かない人や見えてない人に対する配慮がない人も信用ならない。
928(2): 2009/10/18(日) 11:31:03 ID:KeWauJqk0(1)調 AAS
結膜見るときは明室にするなあ。暗室のまま見るのは横着。
異物は患者本人の感覚と違うところにあることはよくあるし、
怪しくないところからみてる。怪しいところからみて見つけると、
それ以外を見るのを忘れがちだから。
929: 927 2009/10/18(日) 14:55:23 ID:Brem9haFO携(2/2)調 AAS
>>928
あやしくないところから、は盲点でした…。
暗い部屋で、ライト当てて診られたり顕微鏡みたいなので診られたりすることはありますが、これも横着ですか?
自分は強度近視と乱視でコンタクトを使うようになってから結膜炎持ちなのがわかって、何箇所か病院に行ったのですが、
下の瞼には触れられた程度、ということもありました。こちらとしては診てもらえた気がしなくて不安で、またそういう病院ってだいたいほかにも問題があって(話を聞いてくれないとか失礼なことを言うとか)、別の病院を探すことになります。
下瞼の裏は自分で鏡にうつして見ることもあるので、感覚で(この程度しか引っ張ってない=あまり見てない?)となってしまいますね。病院によっては正面を見たときの黒目の真下だけじゃなくて、目頭側、目尻側も下にぐっと引っ張って診てくれます。
930(1): 2009/10/19(月) 08:53:18 ID:rCdLfWFGO携(1)調 AAS
黒目の上のほうが三日月みたいに薄く白くなっているのに気付いたんですが普通ですかね…?
931: 2009/10/19(月) 11:09:36 ID:+efyavY10(1)調 AAS
>>930
たぶん角膜弦月(正常構造)。
932: 2009/10/19(月) 12:05:39 ID:vdtXbZalO携(1)調 AAS
ツーウィークアキュビューをフォーウィーク使ったときの弊害を教えて
933: 2009/10/19(月) 12:54:05 ID:HGlAM4gb0(1)調 AAS
感染症の危険が増す。
たんぱく質などの眼の分泌物が付着→透明度が下がる、柔軟性が下がって眼にフィットしにくくなる、乾燥しやすくなる
その他のゴミなどの付着物や傷、破れが発生し、眼を傷つける可能性がある。
ぶっちゃけ自分もうっかり1ヶ月くらい使ってたりすることしょっちゅうだけど、定期検査で何か異常がでたことはない。
長時間連用しない、扱いは十分に洗った手で慎重に、保存液はきちんと取替え、容器も必ず洗い、
違和感があったらすぐ外して洗う・・・と、日々の扱いは丁寧ではある。
ドライアイではないし眼のトラブルももともと少ないが。かれこれ2week使用歴10年以上。
コンタクトは適性があるみたいで、2weekを1週間も使うとダメだぁ、って人もいるし、わからんな。
934: 2009/10/20(火) 00:06:26 ID:uxiAMeoG0(1)調 AAS
ドライアイで長年悩んでいますが、笑ったりすると異常に涙がぽろぽろこぼれ落ちます。
涙腺プラグなどをしている訳ではありません。
ソフトコンタクトを10年程使っているのですが、タンパク汚れが涙腺にたまりやすいのでしょうか?
935: 2009/10/20(火) 02:27:41 ID:zcjNrREY0(1)調 AAS
誰が見ても明らかな麦粒腫で、眼圧測定やランドルト環の視力検査なんて普通するもの?
936: 2009/10/20(火) 09:27:28 ID:P/5l6e8n0(1)調 AAS
変な時に突然涙が出るのもドライアイの症状では
937: 2009/10/20(火) 12:38:21 ID:4Xm+WlJjO携(1)調 AAS
眼鏡で起きる疲労についての質問です。
度数はL-6、R-6.75(完全矯正)
今使ってる度数はその中間です。
近視度数で左の乱視を消して右の乱視を残してるのが原因か解りませんがいつも左のみが集中的に疲れます。
裸眼を言うとL0.05、R0.03で左を中心的に使っています。左が効き目のようです
医者に言ってもヒアレインを出されただけで相手にされなかったのでどういえばいいでしょうか?
938: 2009/10/20(火) 21:33:44 ID:RiKIiZe5O携(1)調 AAS
レーザー治療した後にリンデロンAを処方されたのですが、何日ぐらい点眼するもんなのかな?
最初は1日5回を4日間と言われたのが、まだしばらくさしてくださいって…
あまり長期使用したら、副作用が怖いみたいなので、普通は何日ぐらい大丈夫か知りたい。
939(1): 2009/10/20(火) 21:51:23 ID:CHfTpHr2O携(1)調 AAS
さっき気付いたんだけど、左目が充血してて下瞼に白い目やにが溶けたようなのが少し溜まってたんだけど放っておいて大丈夫かな?
一応水で洗って目薬は指しました。
940: 2009/10/21(水) 21:07:18 ID:twu1F6ze0(1)調 AAS
>>939
心配なら眼科へ
941: 2009/10/21(水) 21:46:50 ID:PGzgiNd9O携(1)調 AAS
>928
結膜みる時は明室?
うける。
普通は細隙灯でみるから暗室だろうがW
942(1): 2009/10/21(水) 22:20:05 ID:TOYP4D+bO携(1)調 AAS
目の乾き、充血、疲れが気になって一ヶ月前に眼科行ったけど、傷はないから大丈夫と言われ薬などは処方されずに帰されました。
病気じゃないんでしょうか?他の眼科行った方がいいですか?
943: 2009/10/22(木) 07:56:37 ID:6FDCO0zEO携(1)調 AAS
>>942
ドライアイや眼精疲労でないと目薬を処方してくれないことはよくあるよ
疲れ眼と充血が混同してるなら冷やす
それでもだめなら他をあたって
944: 2009/10/22(木) 08:04:23 ID:we3BY6g80(1)調 AAS
え、温める方がいんじゃないの?
945: 2009/10/22(木) 11:31:13 ID:oPI2NGXOP(1)調 AAS
炎症とかがなければどちらでもよい
心地よくなればそれでいい
946(1): 2009/10/22(木) 12:49:34 ID:lJBpynsFO携(1)調 AAS
29歳男。左目が眼球を大きく動かすと、痛みが出ます。なんでしょうか?目やにが少し多めで、1週間位前から痛みが出てます
947: 2009/10/23(金) 11:23:54 ID:UCs1JLlVO携(1)調 AAS
>>946
同じ症状出て今日眼科行ったよ
ドライアイと乱視だった
医者行ってみたらいいよ
別に痛い検査もないし目薬だけで治るかもしれんし
948: 2009/10/23(金) 22:34:52 ID:mXkcN0pt0(1)調 AAS
散眼検査したことある?
あの凹レンズを眼球に押し当ててグリグリがすごい恐怖だった。
他の患者にもやたらと散眼検査するとこらしく、コンタクト作りに行っただけなのにすごい時間かかったし、あのグリグリは二度としたくない
949: 2009/10/24(土) 21:36:24 ID:9GEYApzu0(1)調 AAS
過去ログ見ずに質問すいません。
30代後半・女
3日前に、ものもらいができました。
目頭の方の下瞼です。
今、頻繁に市販薬「ルイビーAG 目のかゆみ、粘膜充血用」をさしているの
ですが、気長に続けていたら市販薬でも治るものでしょうか?
自分ではゴロゴロ感も少なくなり、見た目も小さくなった気がします。
950: 2009/10/25(日) 23:11:57 ID:mXAgEHbXO携(1)調 AAS
黒目の左側の白目に稲光みたいな太い血管があって 黒目の下側に沿って充血もあります。
角膜ヘルペスとか結膜炎でしょうか?
951: 2009/10/26(月) 01:27:46 ID:Ut4K6EL4O携(1)調 AAS
携帯からなのでレス全部読まずの書き込みですみません。
19才・女・主に右瞼の下が脈拍と同じくらい(60〜70/分)の速さでピクピク痙攣?しています。
1回につき1〜15分ぐらい・1日に3〜10回がここ10日ほど続いているのですが、この症状について何かご存知の方いらっしゃいますか?
最近目の調子が悪い・目を酷使しているなどの事は無かったのですが・・
952: 2009/10/26(月) 22:00:17 ID:XcdqsX+a0(1/3)調 AAS
すいません、質問です。
視神経乳頭陥凹が大きめでも、眼底に変化が無い限りは、視野は欠けていないと
思って良いのでしょうか?
因みに、ここ5年間眼底に変化が無く、去年まで視野検査は正常でした。
ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。
953(1): 2009/10/26(月) 22:27:01 ID:xEUrE+SiP(1)調 AAS
そろそろかと思います
いづれ来ますから
954: 2009/10/26(月) 22:34:16 ID:XcdqsX+a0(2/3)調 AAS
>>953
それはどういうことでしょうか?C/D比は0.6ですが、聖路加国際病院の眼科部長の
先生からは、緑内障性の陥凹ではないと言われています。
955: 2009/10/26(月) 22:35:00 ID:XcdqsX+a0(3/3)調 AAS
age
956: 2009/10/26(月) 23:06:07 ID:RHsO/4270(1)調 AAS
信じる者は救われる
アーメン
957: 2009/10/26(月) 23:07:23 ID:8Qv6lpbE0(1)調 AAS
ないない
958: 2009/10/26(月) 23:22:23 ID:TqgQF/us0(1)調 AAS
目を大きく開けたときに目の中に黒い物が動くんだけどなんだろ?
飛蚊症のあの小さいものとは別なんだけども。
ちなみに両目です。
959: 2009/10/28(水) 01:09:00 ID:rLsbXVCBO携(1)調 AAS
ヘルペスだって。失明しちゃうのかな…悲しい…
960(1): 2009/10/29(木) 01:23:24 ID:g3cXSlPVO携(1)調 AAS
先程眼球にごろごろ感があったので、目をこすっていたのですが、一部分だけ異常に染みました。
鏡で確認してみたところ、眼球の白目〜黒目にかけて5mm程度の透明な皺のようなものがありました。これは傷なんでしょうか?
確かに皺(?)に触ると、虫さされを汗ばんだ指で触れたように染みます。今はまばたきする度に染みます…。
961: 2009/10/29(木) 08:54:44 ID:HncNsfOC0(1)調 AAS
>>960
皺と言っているのは結膜なんじゃないかと思うけど、文字だけの情報では何とも。
いずれにしても診てもいないのに断言するわけにいかないので眼科へ。
962: 2009/10/30(金) 07:53:45 ID:d66xPupZ0(1)調 AAS
19歳男性です
17歳くらいの頃から両目での焦点の合わせ難さを自覚しだしました。
意識して目に力を入れないと(目を細めるという意味ではありません)
視界がややぼやけてどこにもピントが合ってないような状態になります。
自分がどこを見ているのか分からなくなるというか・・・
そのため目の筋肉?も大変疲れます。
これは何が原因で、どんな解決方法がありますか?
963(2): 2009/10/30(金) 14:16:10 ID:W+39zOjdO携(1)調 AAS
>>926
医者に聞いてみなさい
不同視(不同像視)ってことが考えられるよ
片目ずつ焦点距離を計ってみなさいな
乱視を入れてなくて片目がぼやけてるが原因かわからないのですが疲れます。
度数を両目を同じ視力にするのに-0.75差が出てしまいます。
乱視の度数は-0.5違います。
明らかに左で焦点を合わせてるようです
964(1): 2009/10/30(金) 14:57:56 ID:wQWXjHW/0(1)調 AAS
不同像視?
965: 2009/10/31(土) 07:43:29 ID:wl8aCT/qO携(1/2)調 AAS
>>964
必ずしも不同視=不同像視ではないよ
眼鏡で矯正できるならましでコンタクトになると裸眼でいるとかなり疲れる
966(1): 2009/10/31(土) 08:02:40 ID:cOjEdKIe0(1)調 AAS
いや、不同像視なんて言葉ある?
967(1): 2009/10/31(土) 22:21:49 ID:wl8aCT/qO携(2/2)調 AAS
>>966
医者に聞くとわかりやすく言うために不同視は二種類あるのをそうやって説明する
実際にそんな言葉はない
誰か>>963の調整問題に答えて
968(1): 2009/11/01(日) 08:04:32 ID:tEed5/LH0(1)調 AAS
>>967
不同視は二種類?
不同視は不同視だろ。一種類しかないんじゃ?
どういう意味だと思ってんの?
二種類を説明してくれないか?
969(1): 2009/11/01(日) 14:29:21 ID:GreGNNKiO携(1)調 AAS
>>968
眼が右近視と左遠視と言った裸眼で困らないもの
屈折率が近視や遠視同士で極端に度数が違うもの(R-6D、L-9Dなど)
970: 2009/11/01(日) 15:49:42 ID:gcj+nypg0(1)調 AAS
>>969
どっちも不同視じゃないの?
一般にも存在しないし、医学用語としても存在しない言葉を使う医者なんているんかなあ?
完全に自分勝手な造語じゃんか。しかも、全然わかりやすくないし。
>>963は不等像視と混同してるんじゃないだろうか。
971: 2009/11/01(日) 19:32:11 ID:+1I9XhBMO携(1)調 AAS
6月くらいにワンデーコンタクトを作るために眼科を受診したのですが、この時のコンタクト度数を病院に電話で問い合わせれば口頭で教えていただけるんでしょうか?
972: 2009/11/01(日) 21:57:23 ID:zeL49yIB0(1)調 AAS
たまに目がむず痒く?というかなんと表現していいのかわかりませんが、なにかを見続けるのが
難しくなるの時があります。
とくに痛みがあるわけではありません。
同じような症状の方や解決法を知ってる方いませんか?
973(1): 2009/11/02(月) 18:43:00 ID:7glBHn4kO携(1)調 AAS
めちゃくちゃ視力が悪いってわけではないんですが、テレビや黒板が見えにくかったりします。
少し悪いくらいでも眼鏡って作れるんでしょうか?
ライブとかに行っても顔などが見えなくて、全く楽しめないんです。
また、作るにはどこに行けばいいのか教えてください。
974: 2009/11/02(月) 22:46:59 ID:znQVuqS6O携(1)調 AAS
全く眠気が無いのに、まぶたが落ちてきます。
開けたくても開けられないこともしばしば
目を閉じる時間が長いせいか、眠気も発生して困っています…
この症状が分かる人いらっしゃいますか?
自律神経とかですかね?
975: 2009/11/03(火) 08:01:32 ID:0E3xltl/P(1)調 AAS
眼瞼下垂 まづは普通の眼科へ行って保険適用で
976: [―{}@{}@{}-] 2009/11/03(火) 10:16:56 ID:GnUrpQN5P(1)調 AAS
>>973
近くはちゃんと見えるのに遠くがぼやけるのは近視でピントが合ってないからです
眼科でメガネの処方箋を書いてもらって眼鏡作ればOKでしょう
保険3割なら2千円ちょっとです
977: 2009/11/03(火) 20:46:57 ID:aUU1RxxRO携(1)調 AAS
縦にぼやけて倒乱視の疑い有りなんですが
矯正したほうがいいですか?
近視のみで調整してるんですが
短時間のメールで疲れます
978(1): 2009/11/03(火) 22:40:24 ID:u+jdqDWXO携(1)調 AAS
左目が生まれつき病気で見えなくて、
左目の中の黒目がいつも別の方向を向いてます。
こんな目だからいつも俯いちゃっうんです。
前も好きな人に「左目だけ変じゃない?」って聞かれて、すごくショックでした…
別の方向を向いちゃう黒目って、どうにもならないんでしょうか?
ほんとに治したいです…
979: 2009/11/04(水) 01:01:48 ID:ccgeEj8n0(1)調 AAS
教えてください。
複視と乱視は、違うものですか。
あと、疲れていたり、夕方になると両目の焦点が合わせにくくなって、めまいのように
感じることがあるのですが、眼科でも診てもらえますか。脳神経系のほうがよいでしょうか。
980: 2009/11/04(水) 16:20:56 ID:OWqlhOO0O携(1)調 AAS
>>978
先天性斜視なら治せないよ
981: 2009/11/04(水) 19:26:26 ID:7d6RP/knO携(1/2)調 AAS
眼圧検査のノンコンタクトトノメーターの空気圧を最大にしても眼に影響は無いんでしょうか?
982: 2009/11/04(水) 19:52:37 ID:7d6RP/knO携(2/2)調 AAS
↑補足
一週間前に眼科で検査した後から目が霞んだりします。
983: 2009/11/05(木) 13:46:03 ID:WWTMcHb4O携(1)調 AAS
気のせいか違う事が原因なのかもしれませんが
色気付いて前髪が目にかかるくらい伸ばしてから視力が落ちたような気がするんですが、前髪伸ばすと目に悪いでしょうか?
昔(三年前)2あった視力が1になってしまいました。それに白内障にもなってしまい散々です
もし前髪のせいなら切ろうと思ってます。
よろしくお願いします。
984: 2009/11/05(木) 16:16:31 ID:4F+A1OwrO携(1/2)調 AAS
逆さ睫毛と似たようなもんだろ
985(1): 2009/11/05(木) 17:12:52 ID:ZdcDC4/j0(1)調 AAS
散瞳眼底検査って連日やっても問題はないんですか?
986: 2009/11/05(木) 17:30:31 ID:dEZXhjLP0(1)調 AAS
>>985
必要なら。
眼底疾患の手術後なんか毎日だし。ってか、散瞳させっぱなしだし。
987: 2009/11/05(木) 19:48:04 ID:9hXTi+gB0(1/2)調 AAS
目の中に睫毛が入っちゃって取れなくなりました;;
今は痛いというよりは違和感が残るというか…
放っといても大丈夫でしょうか?
988: 2009/11/05(木) 19:50:08 ID:9hXTi+gB0(2/2)調 AAS
…すいません
ちゃんとスレの最初の方読んでませんでしたors
989: 2009/11/05(木) 21:53:16 ID:4F+A1OwrO携(2/2)調 AAS
散瞳眼底検査せずに眼底カメラかな?
それ使って見る眼科医もいるんだな
その医者は仮性近視で目薬と言うことを嫌ってる。
小さい子には調整麻痺点眼させてるのに
990: 2009/11/06(金) 00:26:19 ID:v7HWbUBqO携(1)調 AAS
テスト
991: 2009/11/06(金) 23:05:10 ID:GOt/RvjjO携(1)調 AAS
裸眼だと携帯いじってもショボショボしないんですが
矯正したらしょぼつきます。おまけに頭痛とめまい
オートレフの結果によると軽度の乱視が入っていてL-0.5とR-1くらいなので
眼鏡は近視度数のみです。
右は遠くを見ると手ぶれ映像というか3D映像ぶれみたい、近くは特に感じないんですが遠くと同様に色がにじみ
左は近視度数ではっきり視力が出せてるみたいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*