[過去ログ] 糖尿病総合スレッド part79 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
779: 2007/05/28(月) 21:22:44 ID:xX0Qmwjf(4/4)調 AAS
へ へ へ 今日はこれでおしまい
昼間はきちがいも音無かったのー
780: 2007/05/28(月) 21:46:52 ID:TdZ86ugX(3/3)調 AAS
血糖だけなら15秒で測れます
781: 2007/05/28(月) 22:00:18 ID:Buy5S9XL(1)調 AAS
>>773
がんばれ
782(1): 2007/05/28(月) 22:13:10 ID:TmV6SfkE(1)調 AAS
食後2時間後血糖値の目安はどの位なら安全なのですか?
ご回答お願いします。
783: 2007/05/28(月) 22:22:23 ID:mHbubQ5l(1)調 AAS
770 :病弱名無しさん:2007/05/28(月) 16:17:30 ID:Dd90e353
37才です。
抜き打ちで採血されて、ジュース飲んだ後だったので血糖値141でした。
糖尿病かもしれないので別の病院で食後2時間、耳から少量の血を抜きとり5分程で判断できる機械で血糖値102でした。
医者は血糖値は正常だというんですけど、この機械はどの程度信用できるんですか?
771 :病弱名無しさん:2007/05/28(月) 16:51:39 ID:wiAlRvyp
>>770
食後2時間で再検査したとき、血糖値しか調べませんでしたか?
糖尿病かどうかを診断する場合は血糖値だけでなく
HbA1cも検査するのが常識なんですが。
HbA1cを検査してないなら、機械よりも医者が信用できないですね。
772 :病弱名無しさん:2007/05/28(月) 17:04:41 ID:xX0Qmwjf
私はその話し事態が「信じられない!」
773 :684:2007/05/28(月) 17:31:58 ID:6hz3rds2
10日間入院することになりました。
みなさん、応援してくれて、ありがとう。
774 :770:2007/05/28(月) 19:08:30 ID:Dd90e353
>>771
今まで飲んでいた睡眠薬の禁断症状で気分が悪くなったので、夜間診療所に行って、
気分自体はすぐ良くなったのですが、血糖値が気になったので『5分で計れますよ』って
言われて計ったので、ちゃんとした検査じゃ無かったので、仕方ないです。
やはりちゃんと専門医に見せた方が良いですね。
775 :病弱名無しさん:2007/05/28(月) 19:43:14 ID:TdZ86ugX
>>768明日病院に連れて行って今の症状を医師に伝えて薬を変えてもらいなり整腸剤をもらうなりすれば?
784(4): 2007/05/28(月) 22:23:31 ID:O8m8zH8Z(1)調 AAS
血糖値を自分で測る機械を買おうと思っています。
最初は一日に何度も計ってみたいので、消耗品が安いものがいいのですが、
もしオススメ機種があれば教えてください。
785(1): 2007/05/28(月) 22:37:11 ID:PT88Xpnh(1)調 AAS
>>782
140以下
786: 2007/05/29(火) 05:34:50 ID:/0mdOCYL(1/3)調 AAS
話題の糖尿病新薬は「日本の2型患者にとって福音」:日経メディカル オンライン
外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp
>このシンポジウムでは、日本で進行中の臨床試験については、
>残念ながら発表はなかった。しかし海外での臨床試験によれ
>ば、GLP-1誘導体(関連記事)やDPP-4阻害薬(関連記事)に
>は、血糖降下作用があり、低血糖が起こりにくいことや膵臓
>のβ細胞を保護し増生することも分かっている。また、食欲
>を抑制し体重減少効果があるなど、抗糖尿病効果が高いこと
>が認められている。
787: 2007/05/29(火) 06:39:07 ID:VZRb+ORv(1)調 AAS
>>784
病院で診察受ければ貸してくれるのに?
788(1): 2007/05/29(火) 06:52:32 ID:hciC3pT0(1)調 AAS
>>785
毎食後、尿糖試験紙が真っ黒(500以上)になるのは危険?
医者は飲み薬しかくれないけどインスリン必須なんだろうな本当は。
789: 2007/05/29(火) 06:59:22 ID:+QY/WV2M(1/3)調 AAS
↑それは医者が決める事だよ。インスリンで急激にさげると網膜障の危険が増からじゃないのかな?
790: 2007/05/29(火) 07:07:39 ID:/0mdOCYL(2/3)調 AAS
>>788
そもそも何喰ってるの?
単位数守ってる?糖質過多だったりしないの?
791(3): 2007/05/29(火) 07:09:56 ID:5aVSiszT(1/2)調 AAS
ちょっと質問があります。
僕は1日1回、片道10分のファミリーマートまで歩き、寄り道して計30分前後歩いてます。
で、途中信号があるのですが、2分くらい、いつも待たされます。黙って立ったまま待ってますが、信号が青になるまで、周辺を動いた方がいいでしょうか?
それともそれくらいは問題なく気にしない方がいいでしょうか?
また、ストップウォッチを持っていくのですが、信号待ちの時間はカウントしません。
それも気にしないで30分のうちに含めた方がいいでしょうか?
あと、皆さんは早歩きですか?僕は足が痛くなりゆっくり歩きですが、早歩きにした方がいいでしょうか?
長文失礼しました。もしよければ皆さんのこと聞かせてください。
今も歩いてきました。
792: 2007/05/29(火) 07:13:04 ID:pnE24h7w(1)調 AAS
>>775
病院へ連れて行きます。
793: 2007/05/29(火) 07:13:15 ID:5bhMhprw(1/9)調 AAS
糖尿で医者にかかってるのに、糖試験紙は不自然のような気がする
794(1): 2007/05/29(火) 07:15:53 ID:5bhMhprw(2/9)調 AAS
>>791
とにかく動かせるだけ動かしてください
795(1): 2007/05/29(火) 07:17:48 ID:IIyCceZI(1)調 AAS
>>791
ゆっくりでも構わないから長く歩くようにしたほうがいい。
1日30分では短いと思う。1食30分ならわかる。
796: 791 2007/05/29(火) 07:28:23 ID:5aVSiszT(2/2)調 AAS
>>794
なるほど、これからは信号待ちの間もぶらぶらしてます。
ありがとうございました。
>>795
なるほど、30分じゃ短いですか。
もう1回30分追加してみます。
ありがとうございました!
797(1): 2007/05/29(火) 07:39:36 ID:d5H66B8W(1)調 AAS
ケーキとか食べたいときはご飯の代わりをケーキにしてる ケーキとおかずみたいな
でもご飯食べる量へったな 自分の場合パンとかの方が血糖があがらないみたいだし
798: 2007/05/29(火) 08:49:06 ID:TCfq9ZU6(1)調 AAS
>>797
自分も。
ただし週に1.2度だけど。
799: 2007/05/29(火) 09:33:46 ID:5bhMhprw(3/9)調 AAS
私もパンですが パンのほうが 急激に上昇して下がる?ご飯は徐々に・・・ だから腹持ちも・・・
私の場合です。 あくまでも・・・・
800: 2007/05/29(火) 09:36:05 ID:1TP15/cy(1)調 AAS
うるせえ
801(3): あや 2007/05/29(火) 10:57:21 ID:v/kpy8/0(1)調 AAS
すいません。糖尿病でも入れる保険ってありますか?旦那を入れたいのですが
28歳なんですが
802: 2007/05/29(火) 13:46:57 ID:VIZe6QA3(1)調 AAS
>>801
大手なら、どこでもたいていやってるよ。チョイ高め。
803: 2007/05/29(火) 14:10:44 ID:xi9JeSAt(1)調 AAS
>>784
【楽天】血糖値測定器大特集
外部リンク:esearch.rakuten.co.jp
804(4): 2007/05/29(火) 15:15:47 ID:JUqfUKdD(1/3)調 AAS
朝でも血糖値が270位あるのですが
先ほど(15時頃)計ったら534って・・
これって死ぬレベルかな?アントニオ猪木が
630位あった時は無意識に寝ていたとか・・
少し怠いぐらいでしんどくはないのですが
かなりヤバいですね 病院行きですかね・・
805: 2007/05/29(火) 15:25:02 ID:PZJzlXiv(1/5)調 AAS
>>804
教育入院でゆっくり下げないとそうとうアブナイですね。
血糖値を測ることができるのになぜこれまで病院に行っていないか不思議なくらいです。
俺も診療所で血糖値1100出して救急車で大病院に運ばれたんですが、大げさだなあ、と思った覚えが。普通にちょっとだるいだけとしか感じてませんでした。
806(1): 2007/05/29(火) 15:26:14 ID:euVRbIoI(1/4)調 AAS
考え無しに急激に下げたら失明その他がやばい
807: 2007/05/29(火) 15:27:48 ID:ZIrKOLVO(1)調 AAS
何かつり臭いんだよなあ
血糖値が分かってるのにそんな事聞いてくるか?
808: 2007/05/29(火) 15:33:06 ID:PZJzlXiv(2/5)調 AAS
>>806
そそ。
ちゃんと医者の判断を仰いで、それを遵守するようにしないと。
血糖値が>>804くらいだと、節食・運動で急に下げると、たぶん血糖値200割った
くらいですら低血糖発作が出て、>>806の言うとおり失明もありうると思います。
とにかく医者へGO。個人的な経験から、最悪入院まで想定した準備をお勧めします。
でも、その程度だったら「今週中に入院しなさい」ですむかもなあ。
俺は、ちょっとだるいからと仕事の合間に診療所に寄ったらそのまま救急車呼ばれて強制入院。「せめて下着を取りに行かせてくれ」と頼んでも「それどころの状態じゃない」と突っぱねられるほどでした。
でも、あのとき入院してなかったらマジで死ぬとこでした。
心当たりがあるならできるだけ早く医者に行きましょう。
809(2): 2007/05/29(火) 15:46:13 ID:JUqfUKdD(2/3)調 AAS
806です
つりではなく、以前は病院で血糖値の薬を飲んで
320が200ぐらいになっていたのですが最近
さぼっていて最近少し怠いので母親が使っている
家庭で計れる機械で計ったらこれでした
確かに低血糖か?と言うときは吐き気がして立って
いられない時があります。やはり真面目に薬を飲んで
食事を考えないといけないですね。
810: 2007/05/29(火) 15:53:22 ID:PZJzlXiv(3/5)調 AAS
>>809
長期間医者に行っていないなら、再度診断を受けて現状に応じた指示をもらって
ください。
自分の判断や悪化する以前の医者の指示を急に守ることで、失明したりより悪化
する可能性がありますから…。
急には入院できないよ、というなら、それこそどうすべきか医者に相談しましょう。
医者に行くのが怖いなあ、と躊躇して自分なりの健康法とかやってる間に、確実に
悪化します。
811: 2007/05/29(火) 15:54:20 ID:euVRbIoI(2/4)調 AAS
>>809
親が糖尿なら自分も気をつけろよ。
そういう情報を後出しするから、ますます釣りくさく見えるんだろ。
それとな、
>真面目に薬を飲んで食事を考えないといけない
って言ってるけど、おまえさんはそういうレベルじゃないぞ?
そういうこと書くから、ますます釣りくさく見える
812(1): 2007/05/29(火) 15:55:16 ID:vtotVRu1(1)調 AAS
皆さん、自分が糖尿病だと判明する前に何か自覚症状はありましたか?
自分はここ最近やたら喉が渇くので、これはもしやと思い検査をしてきました
この程度の自覚症状で、いきなり入院とかもありえるのでしょうか
813: 2007/05/29(火) 16:07:42 ID:PZJzlXiv(4/5)調 AAS
>>812
当時、自覚してたのは「ちょっとだるいだけ」でした。
でも今思うと下記の尋常じゃないような状態が。
・喉がとにかく渇く。飲んでも飲んでも乾く。口の中が乾燥して皮がむける。
・とにかく小便が近い。起きてるときは30分おき、寝てても尿意で目が覚める。
・さらに小便の切れが悪い。ものすごい残尿感。
・性欲減衰。もうぜんぜんヤル気がなくなった。ナニもおもいっきり縮んでた。
で、仕事の合間に「だるいからなんか注射でも打ってもらおう」と診療所に
行ったら、血糖値が1100。そのまま入院です。
さらに恥ずかしいことに、それから4年は普通に維持できていたんですが、
先日急速に血糖値が悪化して2月に教育入院行ってきました。
去年暮れあたりに医者に教育入院を勧められたんですが、「まだ血糖値
200程度じゃん」とか仕事を優先してるうちにまた上記症状が。
「多少血糖値が高いほうが脳にはいいんだよ」とか周囲には言ってました
が、血糖値80-110で安定している今のほうがよっぽど楽です。
814(8): 2007/05/29(火) 16:10:00 ID:5bhMhprw(4/9)調 AAS
朝からカキコ見てるけど 馬鹿馬鹿しいな
荒らす気にもならねー
815(3): 2007/05/29(火) 16:23:21 ID:JUqfUKdD(3/3)調 AAS
809です
皆様ありがとうございます。親も糖尿で入院しています
急に下がると失明する事は知りませんでした。
早速、病院に行って相談してきます。
ただジュースが好きなもので止めなくては思いながらも
なかなかですが今0カロリーの物で我慢していますが
これも駄目でしょうか?
816: 2007/05/29(火) 16:28:53 ID:euVRbIoI(3/4)調 AAS
>>815
心療内科に紹介状書いてもらって、そっちも受診したら?
糖尿病なのにジュースがやめられないとか、精神を病んでる。
817: 2007/05/29(火) 16:29:39 ID:/0mdOCYL(3/3)調 AAS
>>815
ゼロカロリーのコーラライトとかペプシNEXならぎりぎり大丈夫なはずだけど、
個人的には控えたほうが良いと思う。1週間に一度なにかのご褒美に、とかに
したほうがいいかと。例えば「踏み台昇降30分やったご褒美」とかね。
もちろん医者に相談した上で。
俺は、氷水作ってちびちび飲んで我慢してる。あんまり腎臓に負荷かけるのも
考え物だし。本当はあまり体に負荷のかからないぬるいお茶がいいんだろうけどな。
清涼飲料水大好きだし…。
ちなみに、現状A1c4.8、食前血糖値88をキープしてる。
818: 2007/05/29(火) 17:04:43 ID:5bhMhprw(5/9)調 AAS
あんたの自慢は聞いてないよ
819: 2007/05/29(火) 17:09:34 ID:euVRbIoI(4/4)調 AAS
俺はおまえのツッコミは見たくない
820(1): 2007/05/29(火) 17:14:30 ID:PZJzlXiv(5/5)調 AAS
>>815
コーラは炭酸がよろしくないようで。
外部リンク[html]:www.minohonosaru.com
そういや、バキで炭酸抜きコーラ最強!とかなんかあったなぁw。
俺もとりあえず水で我慢。
821: 2007/05/29(火) 17:22:47 ID:RH2Lkc6f(1)調 AAS
>>820
エドガー・ケイシー療法て、何かのギャグですか?
822: 2007/05/29(火) 17:42:59 ID:5bhMhprw(6/9)調 AAS
819 さて今日も・・・
823: 2007/05/29(火) 17:43:51 ID:5bhMhprw(7/9)調 AAS
よく耐えたねよっちー君 笑
824: 2007/05/29(火) 17:44:49 ID:5bhMhprw(8/9)調 AAS
やっぱり荒らさないと 煽りがないと・・・・
825(1): 2007/05/29(火) 18:21:28 ID:UR0ZJ5mb(1)調 AAS
血糖値を急にさげると失明するって本当ですか?
なぜ?
826: 2007/05/29(火) 18:32:27 ID:/3NPTDG9(1)調 AAS
夕食に蕎麦を食べた。一人前306kcal。蕎麦って結構あるんだ?って思った。
食べ終えて袋の表を見た。『三人前』ぎゃっ〜〜!汁を入れたら1000超えるだろ〜!
これからすぐウォーキング行ってきます。
827(1): 2007/05/29(火) 18:36:33 ID:o1q0mxGl(1/3)調 AAS
>>825
わからん。
けど特に若い人がそうなるみたい。
自分の場合は大丈夫だったけど
急に下げた人は眼科にいった方が賢明。
828(3): 2007/05/29(火) 18:41:12 ID:wvFviE6A(1)調 AAS
いまいち適当なスレがないのでここで質問します。
健康診断で血糖値が低すぎる(数値は36)ので要精密検査と診断されました。
何故このような状態になるのかとこの事が原因で起こる諸症状を教えてください
829: 827 2007/05/29(火) 18:42:04 ID:o1q0mxGl(2/3)調 AAS
あっ失明じゃなく網膜症ね。
眼底で出血してる状態。それが酷くなると失明にいたる。
ただ適切な時期に処置してれば失明までいかない。
後は自分で調べれ。
830: 2007/05/29(火) 18:46:01 ID:o1q0mxGl(3/3)調 AAS
>>828
低血糖どころじゃないじゃん・・・よく生きてるな。
普通だったら昏睡状態だ。
酷い糖尿なのかもしれんから(一型?)
早く病院に行った方がいいかも。
831: 2007/05/29(火) 18:50:17 ID:+qHLi+Hz(1)調 AAS
長い間高血糖を放置していたところで急激にコントロールすると、却って
網膜症や神経障害が悪化することがある。
例えばもうすでに網膜症にかかって、眼底に血管の瘤ができてる状態だと、
血糖値の急激な低下が瘤の破裂の原因になったりする。
832: 2007/05/29(火) 18:52:57 ID:+QY/WV2M(2/3)調 AAS
網膜症→網膜障
理由は知らんが急激に血糖を下げると発症しやすいと聞いてる
833: 2007/05/29(火) 19:05:57 ID:rlCAv1OI(1)調 AAS
>>828
高インスリン血症
外部リンク[htm]:www2.oninet.ne.jp
症状 動悸 手汗
834(1): 2007/05/29(火) 19:07:14 ID:+GQ7CGuk(1)調 AAS
喉の渇きって血糖値どのぐらいから感じるようになるんだろう?
835: 2007/05/29(火) 20:02:14 ID:lnwU89Rs(1)調 AAS
>>828
完全に糖尿だよ
>>834
ひとそれぞれ
836: 2007/05/29(火) 20:08:09 ID:5bhMhprw(9/9)調 AAS
そばはカロリー 低い部類にはいらねーか
まあ思ったより 高いということなんだろうが・・・・
837: 2007/05/29(火) 21:48:04 ID:w84jvoGg(1)調 AAS
昨夜、血糖値測定器について質問した者です。
まだそこまで重くないのか?病院では貸してもらえませんでした。
でも、「パンが好きなんですよ」というと、「パンは血糖値をあげますよ」
と言われて、どこまでが危険なのか、自分でまずは実験するしかないと
思っています。
楽天の血糖値の特集を紹介してくださった方、ありがとうございました。
とりあえず、小さめなニプロのフリースタイルがよさそうな気がしてます。
838: 2007/05/29(火) 22:00:46 ID:+QY/WV2M(3/3)調 AAS
パンは塩分が…
839: 2007/05/29(火) 22:03:40 ID:owZYdBXm(1)調 AAS
837 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:48:04 ID:w84jvoGg
昨夜、血糖値測定器について質問した者です。
まだそこまで重くないのか?病院では貸してもらえませんでした。
でも、「パンが好きなんですよ」というと、「パンは血糖値をあげますよ」
と言われて、どこまでが危険なのか、自分でまずは実験するしかないと
思っています。
楽天の血糖値の特集を紹介してくださった方、ありがとうございました。
とりあえず、小さめなニプロのフリースタイルがよさそうな気がしてます。
838 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:00:46 ID:+QY/WV2M
パンは塩分が…
840(4): 2007/05/29(火) 22:07:05 ID:7uX1WTvp(1)調 AAS
>>814
ヘタレ君が言い訳してるねw
規制が怖くて仕方ないのに。
でもね、ほとぼりが冷めるのを待とうっったって駄目。
もう決定事項で話が進んでいるんだからw
841: 2007/05/29(火) 23:10:40 ID:jLKS54e1(1)調 AAS
浴槽
2chスレ:body
842: 2007/05/30(水) 04:22:17 ID:Pk4tCYZG(1/19)調 AAS
840 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:07:05 ID:7uX1WTvp
>>814
ヘタレ君が言い訳してるねw
規制が怖くて仕方ないのに。
でもね、ほとぼりが冷めるのを待とうっったって駄目。
もう決定事項で話が進んでいるんだからw
843: 2007/05/30(水) 04:23:12 ID:Pk4tCYZG(2/19)調 AAS
840 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:07:05 ID:7uX1WTvp
>>814
ヘタレ君が言い訳してるねw
規制が怖くて仕方ないのに。
でもね、ほとぼりが冷めるのを待とうっったって駄目。
もう決定事項で話が進んでいるんだからw
ほんと かまってほしんだな
844: 2007/05/30(水) 04:25:00 ID:Pk4tCYZG(3/19)調 AAS
840 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:07:05 ID:7uX1WTvp
>>814
ヘタレ君が言い訳してるねw
規制が怖くて仕方ないのに。
でもね、ほとぼりが冷めるのを待とうっったって駄目。
もう決定事項で話が進んでいるんだからw
でもこの人だけだよな wwwwww
まあせぜいほざくのみてやってるから ほざくだけほざけ
本当に賢いのは俺様だからwwwww
845: 2007/05/30(水) 04:27:21 ID:Pk4tCYZG(4/19)調 AAS
840 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:07:05 ID:7uX1WTvp
>>814
ヘタレ君が言い訳してるねw
規制が怖くて仕方ないのに。
でもね、ほとぼりが冷めるのを待とうっったって駄目。
もう決定事項で話が進んでいるんだからw
846: 2007/05/30(水) 04:28:59 ID:Pk4tCYZG(5/19)調 AAS
840 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:07:05 ID:7uX1WTvp
>>814
ヘタレ君が言い訳してるねw
規制が怖くて仕方ないのに。
でもね、ほとぼりが冷めるのを待とうっったって駄目。
もう決定事項で話が進んでいるんだからw
900近いので スルーして 新すれ立ててくださいだよ
wwwwww
その新スレであおればスタートラインダネ
847: 2007/05/30(水) 04:32:03 ID:Pk4tCYZG(6/19)調 AAS
840 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:07:05 ID:7uX1WTvp
>>814
ヘタレ君が言い訳してるねw
規制が怖くて仕方ないのに。
でもね、ほとぼりが冷めるのを待とうっったって駄目。
もう決定事項で話が進んでいるんだからw
848: 2007/05/30(水) 04:32:55 ID:Pk4tCYZG(7/19)調 AAS
840 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:07:05 ID:7uX1WTvp
>>814
ヘタレ君が言い訳してるねw
規制が怖くて仕方ないのに。
でもね、ほとぼりが冷めるのを待とうっったって駄目。
もう決定事項で話が進んでいるんだからw
849: 2007/05/30(水) 04:33:55 ID:Pk4tCYZG(8/19)調 AAS
>>840 yametekudasai
850: 2007/05/30(水) 04:34:44 ID:Pk4tCYZG(9/19)調 AAS
>>840 yametekudasai 糖尿の話をしてください
851: 2007/05/30(水) 04:35:24 ID:Pk4tCYZG(10/19)調 AAS
>>840 糖尿の話をしてください
852: 2007/05/30(水) 04:37:54 ID:yhwNhzOc(1/26)調 AAS
おい! 気違い いい加減やめてくれ
853(2): 2007/05/30(水) 06:37:14 ID:qnOJPTkz(1/5)調 AAS
今、コンビニエンスストアに行って往復30分歩いてきました。
質問なんですが、必ずコンビニエンスストアで買い物して帰るのです。
で、買い物の時間は歩くのをいったん休むのですが、それでもいいでしょうか?
たしか「ためしてガッテン」で有酸素運動は30分連続でも10分×3回でも効果は同じ、ってのを放送してて、細切れでもいいと思って、いつも買い物してるのですが。
それともぶっ通しじゃなければダメですか?
また、僕は早歩きすると脛がものすごく痛み、ゆっくりしか歩けないのです。
ゆっくり30分×1日2回でも大丈夫ですか?
どうかお願いします。
854(2): 2007/05/30(水) 06:52:14 ID:salefNmd(1/2)調 AAS
>>853
早歩きで脛が痛くなるような状態ならそれでいいんじゃない?
大切なのは続けること。
むしろ、「常に歩かなきゃ」ということで制約を上げることで外出しづらくなる
よりはいいんでないの。
俺もウォーキング始めた当初はいきなり2時間歩いたら膝が痛くなったりした
けど、ゆっくり続けることでだんだん慣れてきた。
とりあえずウォーキング向けのいい靴は必須。
855: 2007/05/30(水) 06:54:13 ID:qnOJPTkz(2/5)調 AAS
>>854
なるほど、その通りですね。
継続が1番大事ですね。
これからも自分のペースでやっていきたいです。
ウォ―キングシューズ購入しようと思います。
どうもありがとうございました!
856: 2007/05/30(水) 07:03:39 ID:qnOJPTkz(3/5)調 AAS
>>854
>「常に歩かなきゃ」ということで制約を上げることで外出しづらくなる
よりはいいんでないの。
ああ、正にその通りです。強迫観念になってました。それで何度も挫折してます。
無理なく続けていきたいです。
857: 2007/05/30(水) 07:26:26 ID:yhwNhzOc(2/26)調 AAS
今朝は55だったよ
コンビニで雪娘のプリン探してるんだけど もうないの? 今日は夕張メロンシュー
くった メロンは好きじゃないんだけどね
858(2): 2007/05/30(水) 07:31:54 ID:yhwNhzOc(3/26)調 AAS
常に歩かなきゃ心は常に持っていてもよいと思う。 ただ雨の日なんか 雨降ってるから散歩できないとか、用事があって動けないから、、、、、ストレスが1番よくないので 考えはほどほどに
もう意識は身についてるから ここに何も考えずに書く馬鹿達よりは 大変立派だよ
がんばれよ!
859: 2007/05/30(水) 07:36:56 ID:salefNmd(2/2)調 AAS
>>858
あーそれはそうだね。
とにかく続けることは大事。休み休みでもゆっくりでもいいから外出とウォーキングはとにかく続ける。ぶっちゃけ、雨が休止の言い訳になるなら「雨が降ったら30分テレビみながら踏み台昇降。CMの間は休憩」ってルール作ってもいいかもね。
860: 2007/05/30(水) 07:41:24 ID:sFJbPJWd(1)調 AAS
ID:Pk4tCYZG
ID:yhwNhzOc
同一人物です あらしのよっちーです レス不要です
自演乙 というか超ミジメ テラワロスwwwwwww
861: 2007/05/30(水) 07:47:12 ID:54vhbbTs(1)調 AAS
ホントにミジメだよね。
皆に蛆虫のごとく嫌われ、2ちゃんからも拒絶されようとしているのに、
毎日のように糖尿スレに現れて、
「構って、構って、構って、構って」
って言い続けているキチガイだもんな。
862: 2007/05/30(水) 07:53:22 ID:qnOJPTkz(4/5)調 AAS
>>858
ありがとうございます。がんばります。
863: 2007/05/30(水) 08:26:04 ID:c0KNO6sE(1/4)調 AAS
パラマゲス
864: 2007/05/30(水) 10:02:37 ID:pAwSlBxU(1)調 AAS
キャベツの千切りしてたら指切りました。
ついでだから血糖値計ってみました。
86でした。
865: [sage] 2007/05/30(水) 11:28:18 ID:Z2Ytkpap(1)調 AAS
昨日会社に注射持って行くのを忘れたので、注射無しで昼ご飯食べて(サンドイッチと野菜サラダ400カロリーくらい)食後2時間で「194」意外に上がんないもんだな。
866: 2007/05/30(水) 12:00:10 ID:yhwNhzOc(4/26)調 AAS
へー以外と上がらないもんだね
おいらはこの間 カチッていうまで押してなかったので 抜いて 空気中で撃ったら案の定入ってなく ドバッと でてしまった。もったいなかったなー
でも少しは入ってると勝手に再び5単位だけ撃っておいた
普通に血糖値は正常だったよ
867(2): 2007/05/30(水) 12:41:07 ID:rHzgUYfw(1/2)調 AAS
「喰いすぎた〜」とか言って食後血糖値が高い時、体感や自覚症状ありますか?
何ヶ月かに一回ドカ喰いしたいけど高血糖の症状が出るの嫌だなぁ…
まだ一回も羽目を外したこと無いもんで…
868(1): 2007/05/30(水) 13:30:01 ID:pqu+7hZJ(1)調 AAS
>>867
高血糖なんて殆ど自覚症状は無いよ
869: 2007/05/30(水) 14:04:01 ID:fYDN6P/V(1)調 AAS
>>867
むしろ節制しすぎての低血糖だと自覚症状に現れる。
上を向いただけでクラクラしたり、視界が異様にボヤけたり・・・結構怖い。
870: 2007/05/30(水) 14:42:14 ID:0LcSwzv+(1)調 AAS
血糖値上がってるときは、高揚するor急に眠くなる。
眠くなるときは一気に下がってるときかな?
871(1): 2007/05/30(水) 15:14:58 ID:80HgcuVW(1/2)調 AAS
34歳の男です。
ここ二年で20キロ激太りしました。
今日のことなんですがおなかは別にすいてないのですがくらくらしてむしょうに甘いものが食べたくなりました。
ジャムパン一個とりんごジュースを食べて飲んだら落ち着きました。
これは低血糖かなんかでしょうか?糖尿なんですかね。。。。私。のどは渇かないのですが。。。
872: 2007/05/30(水) 15:52:40 ID:3GRDoIvE(1)調 AAS
一杯食べ過ぎて運動しなかったのかな?
思い切って病院に行って採血してみよう。
873: 2007/05/30(水) 16:03:02 ID:X/Z/hSv6(1)調 AAS
>>868
治療開始直前 そば3人前食ったら立ちくらみしたぞ
たぶん血糖値6 700位だったな
ほわーんと意識がなくなるなあ みたいな
うまい手打ちは際限がなくなる
874: 2007/05/30(水) 16:24:44 ID:80HgcuVW(2/2)調 AAS
食べ過ぎてはいません。朝普通に食べて昼は食べていなかったらなりました。>872
875: 2007/05/30(水) 16:27:46 ID:yBPDtNzU(1/4)調 AAS
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
荒らし、煽りは【 徹 底 的 に 放 置 】でお願いします。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、放置で
お願いします。
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問せずに ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
801 :あや:2007/05/29(火) 10:57:21 ID:v/kpy8/0
すいません。糖尿病でも入れる保険ってありますか?旦那を入れたいのですが
28歳なんですが
802 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 13:46:57 ID:VIZe6QA3
>>801
大手なら、どこでもたいていやってるよ。チョイ高め。
803 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 14:10:44 ID:xi9JeSAt
>>784
【楽天】血糖値測定器大特集
876: 2007/05/30(水) 16:29:18 ID:yBPDtNzU(2/4)調 AAS
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
荒らし、煽りは【 徹 底 的 に 放 置 】でお願いします。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、放置で
お願いします。
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問せずに ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
801 :あや:2007/05/29(火) 10:57:21 ID:v/kpy8/0
すいません。糖尿病でも入れる保険ってありますか?旦那を入れたいのですが
28歳なんですが
802 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 13:46:57 ID:VIZe6QA3
>>801
大手なら、どこでもたいていやってるよ。チョイ高め。
803 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 14:10:44 ID:xi9JeSAt
>>784
【楽天】血糖値測定器大特集
877: 2007/05/30(水) 16:35:18 ID:yBPDtNzU(3/4)調 AAS
朝でも血糖値が270位あるのですが
先ほど(15時頃)計ったら534って・・
これって死ぬレベルかな?アントニオ猪木が
630位あった時は無意識に寝ていたとか・・
少し怠いぐらいでしんどくはないのですが
かなりヤバいですね 病院行きですかね・・
805 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 15:25:02 ID:PZJzlXiv
>>804
教育入院でゆっくり下げないとそうとうアブナイですね。
血糖値を測ることができるのになぜこれまで病院に行っていないか不思議なくらいです。
俺も診療所で血糖値1100出して救急車で大病院に運ばれたんですが、大げさだなあ、と思った覚えが。普通にちょっとだるいだけとしか感じてませんでした。
806 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 15:26:14 ID:euVRbIoI
考え無しに急激に下げたら失明その他がやばい
807 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 15:27:48 ID:ZIrKOLVO
何かつり臭いんだよなあ
血糖値が分かってるのにそんな事聞いてくるか?
878: 2007/05/30(水) 17:00:48 ID:yBPDtNzU(4/4)調 AAS
850 :病弱名無しさん:2007/05/30(水) 04:34:44 ID:Pk4tCYZG
>>840 yametekudasai 糖尿の話をしてください
851 :病弱名無しさん:2007/05/30(水) 04:35:24 ID:Pk4tCYZG
>>840 糖尿の話をしてください
852 :病弱名無しさん:2007/05/30(水) 04:37:54 ID:yhwNhzOc
おい! 気違い いい加減やめてくれ
853 :病弱名無しさん:2007/05/30(水) 06:37:14 ID:qnOJPTkz
今、コンビニエンスストアに行って往復30分歩いてきました。
質問なんですが、必ずコンビニエンスストアで買い物して帰るのです。
で、買い物の時間は歩くのをいったん休むのですが、それでもいいでしょうか?
たしか「ためしてガッテン」で有酸素運動は30分連続でも10分×3回でも効果は同じ、ってのを放送してて、細切れでもいいと思って、いつも買い物してるのですが。
それともぶっ通しじゃなければダメですか?
また、僕は早歩きすると脛がものすごく痛み、ゆっくりしか歩けないのです。
ゆっくり30分×1日2回でも大丈夫ですか?
どうかお願いします。
879: 853 2007/05/30(水) 17:36:50 ID:qnOJPTkz(5/5)調 AAS
今日は朝、午前中、午後と3回歩いてしまいました。(30分、40分、30分、計100分)
強迫観念になっててやばいです。主治医に怒られそうです。
数年前に購入して、まだ1度も履いてなかったスニーカーで歩きました。
まだ最初なので違和感がありますが、慣れでしょうね。
880: 2007/05/30(水) 17:53:32 ID:yhwNhzOc(5/26)調 AAS
881: 2007/05/30(水) 17:58:13 ID:woam0o7M(1/3)調 AAS
>>871
釣り?
882: 2007/05/30(水) 18:00:13 ID:yhwNhzOc(6/26)調 AAS
883: 2007/05/30(水) 18:00:58 ID:yhwNhzOc(7/26)調 AAS
いです。主治医に怒られそうです。 数年前に購入して、まだ1度も履いてなかったスニーカーで歩きました。 まだ最初なので違和感がありますが、慣れでしょうね。
いです。主治医に怒られそうです。 数年前に購入して、まだ1度も履いてなかったスニーカーで歩きました。 まだ最初なので違和感がありますが、慣れでしょうね。
いです。主治医に怒られそうです。 数年前に購入して、まだ1度も履いてなかったスニーカーで歩きました。 まだ最初なので違和感がありますが、慣れでしょうね。
884: 2007/05/30(水) 18:02:03 ID:yhwNhzOc(8/26)調 AAS
885: 2007/05/30(水) 18:03:11 ID:yhwNhzOc(9/26)調 AAS
いです。主治医に怒られそうです。 数年前に購入して、まだ1度も履いてなかったスニーカーで歩きました。 まだ最初なので違和感がありますが、慣れでしょうね。
886: 2007/05/30(水) 18:04:08 ID:yhwNhzOc(10/26)調 AAS
ゆきむすめ プリン食ったら血糖値あがってものすごいイライラ
死ね
887: 2007/05/30(水) 18:05:10 ID:yhwNhzOc(11/26)調 AAS
早めに帰って運動してるが嫁にまで八つ当たりか???苛々する
かなりな
888: 2007/05/30(水) 18:06:00 ID:yhwNhzOc(12/26)調 AAS
でも あったけーな散歩
889: 2007/05/30(水) 18:06:46 ID:yhwNhzOc(13/26)調 AAS
主治医に怒られそうです。 数年前に購入して、まだ1度も履いてなかったスニーカーで歩きました。 まだ最初なので違和感がありますが、慣れでしょうね。
890: 2007/05/30(水) 18:07:50 ID:yhwNhzOc(14/26)調 AAS
浜松で楽天やってるよ
ぜひ我が家 まできてね
891: 2007/05/30(水) 18:10:03 ID:yhwNhzOc(15/26)調 AAS
明日は皆さん想像の豊橋ですよ
こちらも是非みにきてね
でも 今日は天気になってよかったよっち
892: 2007/05/30(水) 18:12:22 ID:yhwNhzOc(16/26)調 AAS
主治医に怒られそうです。 数年前に購入して、まだ1度も履いてなかったスニーカーで歩きました。 まだ最初なので違和感がありますが、慣れでしょうね。
893: スギタン 2007/05/30(水) 18:47:29 ID:c0KNO6sE(2/4)調 AAS
こら〜よっちー!メッだぞやってる事が淋しすぎるぞもう市ね
894: 2007/05/30(水) 18:47:38 ID:Pk4tCYZG(11/19)調 AA×
![](/aas/body_1179545015_894_EFEFEF_000000_240.gif)
895: 2007/05/30(水) 18:50:21 ID:Pk4tCYZG(12/19)調 AAS
朝でも血糖値が270位あるのですが
先ほど(15時頃)計ったら534って・・
これって死ぬレベルかな?アントニオ猪木が
630位あった時は無意識に寝ていたとか・・
少し怠いぐらいでしんどくはないのですが
かなりヤバいですね 病院行きですかね・・
805 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 15:25:02 ID:PZJzlXiv
>>804
教育入院でゆっくり下げないとそうとうアブナイですね。
血糖値を測ることができるのになぜこれまで病院に行っていないか不思議なくらいです。
俺も診療所で血糖値1100出して救急車で大病院に運ばれたんですが、大げさだなあ、と思った覚えが。普通にちょっとだるいだけとしか感じてませんでした。
806 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 15:26:14 ID:euVRbIoI
考え無しに急激に下げたら失明その他がやばい
807 :病弱名無しさん:2007/05/29(火) 15:27:48 ID:ZIrKOLVO
何かつり臭いんだよなあ
血糖値が分かってるのにそんな事聞いてくるか?
896(1): 2007/05/30(水) 19:22:01 ID:J2jvw2Cp(1/5)調 AAS
皆様のお話を聞いてると私とはスケールが違います。例えば血糖値の値とか。少し心強くなってきました。私の話も聞いてくれますか?
最近膝が痛くなりまして悩んでます。曲げるときが痛いのです。それ以外は痛くありません。
整形外科に行きレントゲンを撮りましたが特に異常がないと言われました。異常がないのに痛いはずないじゃないですか。
何か他に原因があると思い、ある整体師の方に状況をお話しし見てもらったら膝内症じゃないかと言われました。
実は私は太極拳を40代半ばから始め3年位たちますが、特にやり過ぎとか言うのもないしこの程度で痛くなるはずもないのです。
それと私は今年の健康診断で糖尿病と診断されました。一応境界型ですが糖尿病とも言えるのです。血糖値が133、ヘモグロビンA1Cが61ですからね。
その先生が言うには糖尿病が原因で膝が痛くなる可能性もあると聞いて嫌な予感がしてる今日この頃です。
皆様はどう思いでしょうか?
897: 2007/05/30(水) 19:23:26 ID:woam0o7M(2/3)調 AAS
>>896
>ヘモグロビンA1Cが61ですからね。
死んでますw
6.1ですよね?
898(1): 2007/05/30(水) 19:31:58 ID:J2jvw2Cp(2/5)調 AAS
↑ちょっと場違いかもしれなくてすいませんでした。さっきもいいましたが血糖値133、ヘモグロビンA1Cが61位なら、ちょっと努力すれば直りますかね?
それらの値を下げるサプリメントも色々あるみたいですがどんな奴が効果がありますかね。最近赤ミミズとかが含まれてるサプリを飲んでます。
それ以外でも何て言ったかな〜コウショウサン8606(間違ってたらすいません)が、そんなミミズなんかよりも効果があるとその整体師の先生は言ってましたけど。
899: 2007/05/30(水) 19:33:36 ID:c0KNO6sE(3/4)調 AAS
立派な糖尿病だね
お大事に
900: 2007/05/30(水) 19:36:42 ID:J2jvw2Cp(3/5)調 AAS
間違いました。61じゃなくて、6.1です。
901: 2007/05/30(水) 19:46:01 ID:rHzgUYfw(2/2)調 AAS
体重がどんどん減る…
いい加減嫌だ
医者の言うことをこのまま聞いた方がいいのかな?
902: 2007/05/30(水) 19:49:51 ID:woam0o7M(3/3)調 AAS
>>898
ここ読んでれば分かると思いますが、糖尿は治りません。
ただし血糖値を基準値付近にコントロールし続ければ、深刻な症状にはならないという事です。
普段膵臓がやってる事を自分で調節しなければならなくなったわけです。
903: 2007/05/30(水) 19:57:36 ID:+IbdOs66(1)調 AAS
糖尿病って、突然なったりしませんよね?
904: 2007/05/30(水) 20:09:44 ID:qHyL92y9(1)調 AAS
2型は長年の積み重ねだけど、1型は突然なるよ。
905(1): 2007/05/30(水) 20:10:24 ID:mbA59D4E(1)調 AAS
ダオニールっていう、血糖値を下げる薬を服用していますが、
これって、血糖値を下げるだけで、糖尿病の根治ではなく対処療法に
すぎないので、長期に服用する意味は少ないような気がするのですが?
というか、これを服用するようになって、めっちゃ、便秘と下痢が
続いてしまうので、止めたいのですが・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s