[過去ログ] C型肝炎総合スレpart.13 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303(2): 2006/09/03(日) 16:20:09 ID:zRvweE7Z(1/5)調 AAS
>>302さん はじめ皆さん お疲れ様です。
僕 大阪なんですが少し 涼しくなってませんか? 涼しくなれば治療も楽になりますね〜
さて一夜明けてスレ覗くと 眼痛がとりざたされてますが…
皆さん眼痛や違和感多いですね! 僕も目が乾く様なショボショボ感と 眼球を指で ぐぅ〜っと押したくなる様な痛み、どちらも疲労時にきつい~ てか 微熱にともなうだるさと 眼痛がこのペグレベの副作用そのものだよ(笑)
僕の病院では月1の眼低検査はセットですよ! また話代わるけど 皆さんの病院は週1の注射の前に必ず血液検査するよね????? これを注射後にして つまり1週前の検査結果見て注射する病院もあるらしい… 僕なんか1週間で血小板がかなり変動するし 白血球だって…
意外に病院て いい加減だなぁ〜 皆さん 病院は選びましょう!
306(1): 月曜男 2006/09/03(日) 17:48:41 ID:zRvweE7Z(2/5)調 AAS
>>303は月曜男でした
ヤア~24才さん! 大阪なの? さっきは涼しくなったとカキコしたがやっぱり西日が暑いわぁ(笑)
眼底検査ですが… そうか僕の病院はたまたま眼科があるからセットだが いづれにしろ月1の眼底検査は医師が言うよねぇ〜
けどねこのスレで皆さんの話を聞くと 意外に医者は治療のメリットとデメリットの説明しないんだなぁ? 治療方としては確立されてるからかなぁ…
僕に言わせれば 治療方が確立されてる反面、 副作用の個人差も激しく 医師の経験とサジ加減が難しいと思うんだが!
皆さん医師はくれぐれも選びましょう〜
307: 月曜男 2006/09/03(日) 17:56:59 ID:zRvweE7Z(3/5)調 AAS
追伸
注射前の肝機能、血液検査は別にして、HCVウイルスに関わる検査に 5週とか10週の区切りがあるのは 保険適用上の問題があるからだよ… つまりウイルスに関わる検査は月1しか保険が利かないからだよ!
308(1): 2006/09/03(日) 18:10:22 ID:zRvweE7Z(4/5)調 AAS
>>299さん
三年前の眼底出血はインタ治療に起因するものですか?
310: 月曜男 2006/09/03(日) 22:04:32 ID:zRvweE7Z(5/5)調 AAS
>>309さん レスありがとうございました。
やはり治療中の僕自身、副作用による眼底出血は常に頭にあるもので!
さあ 明日は13発目… また経過はここにカキコします。
そりゃそうと 夜食時にビールの喉ごしが恋しくて(笑) ノンアルコールビール飲んだら… あれって0.5アルコールが入ってるんだなぁ ほんのかすがだがアルコールの余韻があったょ(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s