[過去ログ] C型肝炎総合スレpart.13 (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: 24 2006/09/23(土) 10:55:16 ID:YbhcBx49(7/18)調 AAS
>>672 確かに堅気の方々がいるから成り立つんです。ただ戦後、三国人による治安悪化阻止を警察が任侠団体に委託した等、今の日本があるのもその社会の屑があったからですよ。勘違いしないで下さいね。私は賛否どちらでもありません。宗教家でも右翼でもありませんし。
677: 2006/09/23(土) 10:59:02 ID:nHgZFYff(1)調 AAS
ここは C 型 肝 炎 の スレですよ☆
678: 24 2006/09/23(土) 11:05:12 ID:YbhcBx49(8/18)調 AAS
>>675 シャブ絶対はだめですよ。今はどこの団体もご法度ですから(v_v) ただ今は暴対法などもあり、任侠団体よりも、堅気の方が怖いと思います。私は盗っ人とシャブだけはするなと親に言われてましたがシャブで波紋になりました。今でもピシッとしてる所もあるんです。
679: 2006/09/23(土) 11:06:30 ID:KfNABE5W(2/5)調 AAS
一つ善いことしたら、その何倍も悪いことしてることは消えるとでも?
680: 24 2006/09/23(土) 11:08:30 ID:YbhcBx49(9/18)調 AAS
やーめた(ノ><)ノ そんなんどーでもえぇーんですよ、思想の問題であって… 私はそれより再燃しない方法がしりたいんですって。以上
681(1): 2006/09/23(土) 11:19:54 ID:+zsJa9oD(1/2)調 AAS
自分の意見が通らないとなるとこれか・・・・・・・・
朝鮮人が暴れてた時は、警察がまだ組織として成り立っていない時だな。
その時はヤクザだって自分の庭場を荒らされてんだからやるのは当然だろうよ。
24歳ってだけあってまだまだ若いな!
まぁ組員だったってんならそこの古狸から自分達を肯定するようなことを
吹き込まれたんだろうけど。
再燃しない方法が語り合いたいってんなら自分から広域暴力団に在籍していて
シャブ中だったなんて言うなよ、キモいんだよガキが!
682: 2006/09/23(土) 11:21:06 ID:+zsJa9oD(2/2)調 AAS
>>668
おめーも、こんな馬鹿を持ち上げるんじゃねぇよ
683(1): 24 2006/09/23(土) 11:37:46 ID:YbhcBx49(10/18)調 AAS
>>681 ここのスレで話す事ちゃうやろ? わかるか?純粋に治療に励んでる他に迷惑やねんって。ほんましんどい子等やな…(+_+)
私の乱文で、いやなお気持ちになられた方々誠申し訳ありませんでした。
684: 2006/09/23(土) 11:42:09 ID:ap5iQlVH(3/5)調 AAS
>>683
自分が原因とは気づかないんですね。
685: 2006/09/23(土) 11:43:38 ID:KfNABE5W(3/5)調 AAS
24歳必死だな!
686(1): 2006/09/23(土) 11:58:50 ID:O3DhqU8k(1)調 AAS
こらこらおまいら同じ病気なんだし同じ悩みを持つ者としてここに来たんだろ?
893だろーが堅気だろーがいいじゃん。
早く病気治すこと考えろや
まオレも昔は893でシャブによるC肝になったクチだけど同じような過去を持つヤツ
がいると親近感がわく。
とにかくC肝について話そうやないか
687: 24 2006/09/23(土) 12:13:14 ID:YbhcBx49(11/18)調 AAS
>>686 大変ありがとうございます。私も親近感がわきました。
とりあえずお互い治療に専念しましょう。(^_^)
688: 2006/09/23(土) 12:16:53 ID:baf2XSMK(1)調 AAS
ヤクザも任侠と呼ばれてショバ代取って居場所があった時代があったんだよね。
689: 2006/09/23(土) 12:35:15 ID:NnAfbCjW(1)調 AAS
いつからここはシャブ中のスレになったんだい?
690: 2006/09/23(土) 12:36:59 ID:KfNABE5W(4/5)調 AAS
24ってのの他に3人くらいいるなシャブ中
691(2): 2006/09/23(土) 13:14:57 ID:boT8b8F4(1/2)調 AAS
横からすいませんが、ヤクザでもいい人はいるし素人の高学歴でもパンツ覗く
奴はいるしね。みんな醜いよ 誰かを叩かないと安心できないのかね?
真面目に生きてきたという奴に聞きたいが、あんたら法律違反したことないのかね?
偽善者ぶるのもいいがこの板ではやめてくれ。
でていってくれ。
頼むから。
そしてそんな奴は癌でも肝硬変でもなって死んでくれ。
692(1): 2006/09/23(土) 13:37:18 ID:KfNABE5W(5/5)調 AAS
↑ オマエが死ねよ
693: 月曜男 2006/09/23(土) 13:43:35 ID:Q/f9Fk9Y(1/9)調 AAS
暴力団云々はスレタイに関係無いから 以後 気を付けばええやん
覚醒剤やタトゥ-については事実感染経路だし、特にタトゥ-は若い男女ではフアッションに成りつつある現状〜 C型が血液感染であるのが良く分かる例…
注射器 針はおろか 髭そり 歯ブラシも出血が有り得る状況で他人と使い回せば感染の危険が有る事…
他 日常生活上で起こりえる 感染事故を想定する参考にはなるだろ。
このスレ、治療は勿論 感染経路 感染の危険について語るのも重要な課題だろ? 不安を持つ人が居るのだから。
694(1): 2006/09/23(土) 14:11:57 ID:ap5iQlVH(4/5)調 AAS
>>691
あなたに出て行けと言う権利はないし
あなたこそ肝炎で死んでください。
695(1): 24 2006/09/23(土) 14:49:17 ID:YbhcBx49(12/18)調 AAS
>>691 確かに…。以後気を付けます。ご気分わるくされた方大変申し訳ありませんでした。
696(1): 月曜男 2006/09/23(土) 15:06:29 ID:Q/f9Fk9Y(2/9)調 AAS
>>695 24さん
やれやれだったね…
ところで24さんは イントロン? それともペガシス? 僕は製薬会社が違うだけでどちらも 大差ないと思ってたが…
誰か ペガシスは単独使用、レベトール(または類似薬)併用は 認可が今年末、とレスあったが そうなんですか?
僕は ペガシスも ペグインタ-フエロンの一種に過ぎず 当然レベトールと併用と思ってたんだ。そこら違うのかなぁ?
697(1): 2006/09/23(土) 15:07:14 ID:boT8b8F4(2/2)調 AAS
>>692 >>694
ヤクザかなんかしらねーが オメーらみてぇな奴がパンツ覗いたりしてる
っていってんの!!
窓際族かなんかしんねーが会社のストレスを持ち込むな!
そんな性格じゃいつまでたっても社会に溶け込めず
貧乏人のままだよ!!
頼むからほかスレ池 スレタイ読めるか?
ここはC肝スレなのー!!!!!!!!!!!
キャパシティ狭すぎっ!!
698(2): 2006/09/23(土) 15:08:51 ID:AV5rdVar(1)調 AAS
家族が罹患者なので、情報を求めて来ています。
確かに治療中の方の状態を知ることも情報として貴重だと思っていますが
ここのところコテハン同志の馴れ合いが過ぎるのに困惑しています。
覚醒剤やタトゥ-が感染経路として注意すべきだということは
それのみを書いて頂けると充分かと思います。
自分語りや毎日の頻繁な馴れ合いをコテ付きでなさるなら
自己板などでおやりになる方がよろしいかと思われます。
どうか皆さん、治療が功を奏して
健康を取り戻されることを願っております。
699: 24 2006/09/23(土) 15:34:21 ID:YbhcBx49(13/18)調 AAS
>>696 月曜男さん大変ご迷惑をおかけしました。私はペグイントロンとレベの併用です。ペガシスとの違いはいまいちわからないですが、過去スレで効果に対さはないとありましたよね?すいません勉強不足で…。
700(2): 月曜男 2006/09/23(土) 15:35:44 ID:Q/f9Fk9Y(3/9)調 AAS
僕 初心者だから皆さんに教えて欲しいんだが…
僕の様にコテハン(て言うの?) でカキコが多過ぎる。 また一部の者での(例えば僕と24)やりとり、これはスレを私物化してしまい 好ましく無い。
あと カキコの時の表現て言うか 言葉使いを スレッドの品位落とさないに 気を付ける。
この点に留意したら 皆さんに受け入れてまらえますよね…
僕も 少しづつでもマナーを勉強し、気をつけますから どうか これからもお願いします。
701: 2006/09/23(土) 15:43:48 ID:Q/f9Fk9Y(4/9)調 AAS
>>700ですが…
カキコ中に 既に答えが出されてました。 >>698さん 御指摘ありがとうございます。 以後 気を付けます。
702(1): 24 2006/09/23(土) 15:59:41 ID:YbhcBx49(14/18)調 AAS
>>700 私は違います。コテハン? 誰が誰だかわからないより誰かわかって治療経過がわかる方が安心できますよね? ちなみに2ちゃんねる自体誰の物でもないんだしいいんじゃないですか? あくまでも私の思想ですが…。馴れ合いでもいいじゃないですか。皆目的は同じでしょ?
703(1): 2006/09/23(土) 16:34:39 ID:Q/f9Fk9Y(5/9)調 AAS
>>702 24
でも約700ものレス中で 好ましく無いとか指摘されたのは、 僕(月曜男)と彼方の二人だけだよ(苦笑)
やはり僕達に それなりに原因があるんだ! 落ち着いて>>698さんの意見を 僕達も真摯に受けとめましょうや…
704(3): 2006/09/23(土) 17:15:13 ID:BnMjlbjV(1)調 AAS
私女性で9週治療中です。
私も最近の書き込みは、ものすごく不愉快な思いをしていました。
皆さんこのスレ見てる方は、生きるか死ぬかの病気と闘っているんです。
偏見など皆さん持ってなかったのに自分から過去の話しをされたんですよ?
消えろって書かれたカキコにお伺いしますなんて書いたらアウトロー板行けばになりますよ。
私もそれで気分悪くなりました。
(確かに消えろとか書き方は良くないと思うけどはっきり言って私も感じました。)
その後又申し訳ありませんとか書いてみたり。病気と闘ってる私たちは、振り回されてる時間なんてありませんよ。
急に雰囲気悪くなった水曜あたりから皆さん我慢していますよ。
何人かの方アウトロー板へ行かれたらいかがですか?
私自信もウイルスがうまく減らずとても不安や恐怖な毎日を過ごしています。
でも今までこのスレで本当に励まされていました。
だからこそ我慢できなくなりました。
もういい加減止めて下さい。
705: 2006/09/23(土) 17:27:51 ID:ap5iQlVH(5/5)調 AAS
>>697
ドキュソですねあなた。
706: 24 2006/09/23(土) 17:50:28 ID:YbhcBx49(15/18)調 AAS
>>662の自作自演に振り回されてないですか?あまりにしつこいでしょ?(乗った私も悪いが…)
>>704 私は病気に対して真剣に戦ってますよ。家族や会社がありながら死ぬ気で治療しています。
>>703 …すいませんレスに悩みます。
707(2): 2006/09/23(土) 17:58:52 ID:i8yAfhVB(1)調 AAS
ヤクザやシャブ中にも生きる権利がある!
感染に至った経路がシャブの回し打ちだったとしてもだ。
必死に生きたいという気持ちは同じはずだろ?
だからここで生きるための知恵や勇気を共有しに来てるはずだ。
つまらんことで言い合いするなよな。
>>704
おまえこそどこか行けばいいんじゃね?アウトロー板でC肝の話できねーだろ
てめーが気分が悪くなったからと言ってエラそーに指図すんなよ
708: 24 2006/09/23(土) 18:07:05 ID:YbhcBx49(16/18)調 AAS
>>707 すいません…。言葉にできませんが…とにかく皆必死なんですよね。
私の治療経過で夢や希望や勇気付けられたらと思ってレスしてます。実際私も助けられてます。私は元やくざとか感染経路の垣根なく人間としてレスしてます。
709: 2006/09/23(土) 18:19:37 ID:lnmYW8pn(1/2)調 AAS
みんな感染後であって、治療前、治療中の人がほとんどだと思うんだけど
感染経路等は、いまさら議論してもはじまらないことですよね。
これからどうやって治すか、気をつけることはどういうことか、最新の治療法はとか
自分の治療中の生の体験を話すとか、そういった事が書かれるのが好ましいと思います。
いちいち広域暴力団の構成員だったとか、シャブ中毒だったとか、刺青があるだとか
そんな個人の深い事情を言い合うスレではないはずです。
それこそ別のスレで話すことであるし、その元暴力団同士でメールのやりとりとかでも
いいでしょう。
そんな体験談はここでは完全にいらない話だし、不愉快な気分になります。
まして暴力団ではなく任侠団体であるとか、反社会的な集団を肯定するような話まで
するしまつだし。
そういった話はアウトロー板でやればいいでしょうに。
710: 2006/09/23(土) 18:58:58 ID:EXRVrt+Q(1)調 AAS
>>707
下品な人だな
711: 2006/09/23(土) 19:05:28 ID:t813IUbG(1/2)調 AAS
シャブ中毒だったということは言う必要性があるかもしんないぞ。
麻酔が効きにくいとかシャブをやってたせいでインターフェロンの
効果が普通の人とは何かちがうとか別な副作用が出るなんてのがあるかも
しれないからそれは同じようなシャブ中のC型肝炎の人の参考になるんだから
いらない話だと断言するのはどうかと思うぞ。
オレはシャブやったことないしこれからもお世話になる気はないけど
同じC型肝炎患者としてシャブ中毒、ヤクザの人もこのスレの住人として受け入れる。
712(1): 2006/09/23(土) 19:16:16 ID:rkatgW7Z(1)調 BE AAS
>>704 それに、皆さん
ここは2chで、価値観、人生観、生き方等、様々な人がいて、様々な人が投稿します。
荒らしを含めて、自分がいやだと思う投稿は、単にスルー(無視)すればいいだけです。
自分が気に入らない投稿に、いちいちレスすると、スレがどんどん荒れるだけです。
713(3): 2006/09/23(土) 20:05:36 ID:8Aw7zDo+(1)調 AAS
スルーったって、元暴力団の人達がほとんどの書きこみにからんで来てるのに・・・
例えばなにかの寄り合いで、見ず知らずの人達がある人数集まったとして
そこに元暴力団員が二人位いて、違法行為をしたことをヘラヘラ話ていたら
場の雰囲気が最悪になるよね。
自分を正当化したいのなら、そんな個人的な事情はここで話す必要はないと思うよ。
>606 名前: 月曜男 投稿日: 2006/09/20(水) 01:26:44 ID:m75j4Oqh
>僕は 〇墨、元ジャンキ-、
>>607 名前: 24 [sage] 投稿日: 2006/09/20(水) 01:47:40 ID:jyLFSrBY
>>606
そんなの関係ないですよ。
私ももとはと言えばシャブ中、指定暴力団構成員、墨・・・。
こんな話をしあうのはここじゃなくてもいいと思う。
714(2): 2006/09/23(土) 20:51:39 ID:PBqzdR6W(1)調 AAS
なんか書き込みしずらくなっちゃたけど、いいですか?
こないだ12発目をやってきました。
注射の直前に、2度目の定性検査をして、次の診察の時に結果が聞けます。
でも次回は注射だけなので、再来週の診察の時なので、1週間で結果が
でるので歯痒いですが。
まぁそれはおいといて、前回の丸7週経過後の定性(-)は良かったねと
医師が言ってくれました。
そして12週の頃、つまり現在(+)だったら絶望的と言われました。
まぁ私は陰性に既になってますので、余計な心配をするなと言われそうですが
12週の時点で陽性ってのは絶望的なんですか?
715: 月曜男 2006/09/23(土) 21:14:55 ID:Q/f9Fk9Y(6/9)調 AAS
やれやれ何と 僕も暴力団員かよ(苦笑) >>606 を良く読んで欲しいものだが… 何れにしろスレが荒れるのは僕も本意では無いし 暫く 少なくてもコテハン(?)は止めるから…
スレタイにもどってくれよ。以後 僕は>>712 の忠告に従う事にする
>>714 絶望的なんて事は無いと思うよ… 12週を1つの目安に著効率が下がる データーがあるんだろ? 絶望的なんて言わないでよ~ 僕も今だ(15週)で陽性なんだぁ。
716(1): 2006/09/23(土) 21:26:54 ID:Q/f9Fk9Y(7/9)調 AAS
24さん
以後 僕と貴方の経過報告はさりげなく行こうよ! コテハン付けなくても カキコの特徴で互いに判ると思う!(^_^)v
717(2): 2006/09/23(土) 21:31:28 ID:t813IUbG(2/2)調 AAS
>>713
それはおまいの考えであってこのスレの住人の総意ではない
暴力団員かどうかは関係なく違法行為はダメだし雰囲気が悪くなる
と感じる人もいるが感じない人もいる。(幸い彼らはコテなんだしNG登録すりゃ
見えないから)
IFNの副作用で不安感が出たり欝になりついつい自分語りやマイナス思考の
グチを言ってみたくなることだってあるだろう。ここに書き込んで気分が落ち着く
んならそれもよし。
>こんな話をしあうのはここじゃなくてもいいと思う。
じゃーオレはここで話てもいいと思うと言っておこう。
718: 24 2006/09/23(土) 21:48:58 ID:YbhcBx49(17/18)調 AAS
>>716 そうですね。(^_^)ただ私は自分の経過をわかって頂きたいのでコテハン使います。(頑固すいませんw)ただ月曜男さんはわかるので差し支えなければレス下さいね(^_^)
因み現状は4週で5未満10週で陰性です。諦めず頑張りましょう。
719: 2006/09/23(土) 22:04:02 ID:Q/f9Fk9Y(8/9)調 AAS
>>717さん
僕(月曜男)は 携帯からのカキコだが 対しNG登録出来るの? だったらコテハンの方がいいかなぁ。 携帯のカキコにNG登録無理なら…
僕 PCでのカキコ下手だけど 人に不快感与えるぐらいならPCから… 1つのカキコに一時間かかるが。
720: 24 2006/09/23(土) 22:10:10 ID:YbhcBx49(18/18)調 AAS
>>717 そうですね。ごちゃ言って何癖つける方はスルーします。私もこの板には大変助けられてます。十人十色、思想、文化、環境違いますし、ウダウダ言った所で結論でませんしね。
ただ目的は【著効】ですので!!私は愚痴や不安も嫌じゃないですよよ(^_^)
721(1): 2006/09/23(土) 22:20:53 ID:Q/f9Fk9Y(9/9)調 AAS
いゃ〜24貴方は強いね! 僕は神経、貴方程 バリケードいゃ失礼 デリケートと違うから! 又経過報告するょ!
722(1): 2006/09/23(土) 23:15:26 ID:72x9LoFp(1)調 AAS
前にインターフェロン終了後一ヶ月は禁酒させられて
定性検査をするって書き込みがあったけど
それってどこの病院でもそうなのかな?
私は12月の半ばで終わるので、正月から飲めると
思って楽しみにしていたので
723(1): 2006/09/23(土) 23:24:38 ID:tXomneF1(1)調 AAS
薬害感染と一緒で、薬物による集団感染者にどこかでとばっちりくって感染した患者さんとかいたら、彼らにはいて欲しくないだろうな。
724: 2006/09/23(土) 23:57:05 ID:lnmYW8pn(2/2)調 AAS
>>723
それじゃ、スレ分けるしかないな。
どうして自分のことしか考えられないんだろうな、おまえみたいなヤツって。
725: 24 2006/09/24(日) 01:00:41 ID:q/EVZxep(1)調 AAS
>>721
失礼なっ!!W けど私も本当に月曜男さんのいい結果
楽しみにしています。
絶対に病気に負けずがんばりましょう。
ちなみに今週で12発目になります。
まだまだ道のりは長いですが・・・。
726: 2006/09/24(日) 01:22:52 ID:nwTY6Q0i(1)調 AAS
スレ分けか イイね
シャブ入れ墨元893限定C型肝炎スレ
こんな感じかな
727(1): 2006/09/24(日) 01:41:12 ID:ROYu7h6N(1/2)調 AAS
しつこいなぁ お前らは 新手の荒しか? ええ加減に スレタイ本来の話に戻せや! >>713さんとか 数人の方が 本来のC肝の話に戻そうと水を向けてくれてるのに 少しは空気読めや!
728: 2006/09/24(日) 01:54:46 ID:ROYu7h6N(2/2)調 AAS
訂正 >727の文中の >713さんの様に… は 正しくは>>714さんの様にでした。
729: 2006/09/24(日) 06:44:10 ID:T9mjKbci(1)調 AAS
>>722
オレは終了後半年は禁酒と言われたよ
病院によってちがうんじゃね?
730(1): 2006/09/24(日) 08:28:51 ID:1fovZ3lT(1)調 AAS
終了後の飲酒は、その人の肝臓の具合によって違うのかな?
キャリアかキャリア同然の、まだ炎症がほとんどない状態での
インタ終了の人は、別に肝臓は弱って無いので飲んでもいいとか?
既に繊維化が進んでしまってからインタやった人は肝臓を大事に
する為に、インタ終了後もある程度の期間は飲まないでいさせるとか?
素人考えなので、想像しただけですが。
731: 2006/09/24(日) 16:49:49 ID:K8MhVEhw(1)調 AAS
>>730
前レスをいっぱい読んでみたけどさウイルスが少しでも残っていた場合は飲酒は関係なく再燃するようだよね。
逆にウイルスが完全にいなければ飲酒による再燃は無く、また陽性になったのなら別の感染原因で再感染。
ってことはどちらにしても酒は関係ないということだよね。インターフェロンとリバビリンを終了してしまったのなら
どんどん体から薬が抜けていくので、一月もしたらほとんどないと思いますね。
ただリバビリンはある程度の期間は残っているようですが。
要するに自力でC型ウイルスを排除できないのにアルコールを飲む飲まないは無意味と思う。
確かにアルコールはウイルスの餌になるという医師もいて飲まないほうがいいって言う人もいるが
インターフェロンをやって陰性になったんなら別にもういいのでは?
あなたが言うようにインターフェロンをする前からかなりの重症状態の人はウイルスに関係なく肝臓にダメージを
与えるアルコールは控えるべきですから、医師も飲まないように指導するでしょうね。
逆の場合、キャリアの頃でさえ飲酒は微量なら良しとする意見が多数なのに、繊維化が進んでない状態で
インターフェロンを行い陰性になったのならバンバン飲んでも差し支えないと思うよ。
ただ終了後一月はアルコールに影響されないデータを医師が取りたいと思うかも知れないので、その期間は
飲まないように言われるかもしれないよね。
732: 24 2006/09/24(日) 16:50:59 ID:th4rh7zL(1)調 AAS
ここ最近INF治療をはじめてあまりにも体調がよかった
ので調子に乗って無休で仕事していて今日はダウンして
います。熱も、吐き気も、目眩もないですがとにかく
体が動かないって感じです。
今はウイルスは陰性ですが、以前のような嫌悪感です。
肝機能がきになりますが、ただの疲労ならいいですが・・・。
今日は自宅で休暇します
733(1): 2006/09/24(日) 17:55:07 ID:saObkIDt(1)調 AAS
最近牛乳屋から、ラクトフェリン入りの牛乳とヨーグルトを配達してもらってます。
朝夕、各一本ずつ、おまじないで飲んでいます。
734(1): 2006/09/24(日) 18:22:14 ID:1vTdMSlO(1)調 AAS
ペガシスとレベトールの併用はいつから始まるの?
735: 2006/09/24(日) 19:36:27 ID:NwXhU2tn(1)調 AAS
HCV抗体(+)の結果が出てから一年。
この前の金曜日、ようやく重い腰を上げ
専門医に診てもらいました。
このスレのおかげです。
様々な状況で様々な方々が闘病しているのに
とても励まされました(ホントですよ)
私は昭和52年の血小板輸血で感染したようです。
これが最初で最後の書き込みですが
このスレはこれからも見続けます。
736(1): 2006/09/24(日) 19:40:59 ID:KrdvHltf(1)調 AAS
性行為での感染は稀とありますが、HIVよりも感染確立は低いんでしょうか?
737: 2006/09/24(日) 23:17:14 ID:waBVlCo6(1/4)調 AAS
>>734
C型慢性肝炎治療薬「ペガシス?」とリバビリン併用療法 優先審査品目指定のお知らせ (2005.9.13)
外部リンク[jsp]:www.chugai-pharm.co.jp
もう1年も前に優先審査になってるんだけど、まだ承認されてない。
特に問題なければ、そろそろ承認されてもおかしくない頃。
承認された後、2-4ヵ月後に薬価が保険収載されて、医療の現場で使用される。
だから、年内は厳しい。 はやくて来年の年明け早々ぐらい。
738(1): 2006/09/24(日) 23:18:22 ID:sWwckGUw(1)調 AAS
>>736
1パーセントくらいじゃないか?
739: 2006/09/24(日) 23:20:54 ID:waBVlCo6(2/4)調 AAS
>>738
でたらめ書くな。もっと低い。ソースをだせ。
740: 2006/09/24(日) 23:24:25 ID:waBVlCo6(3/4)調 AAS
>でたらめ書くな。もっと低い。 感染は性行為数千回に1回未満 ソースは以下
飯野四郎著 「C型肝炎のインターフェロン療法」より引用
「C型肝炎の患者さんと、その配偶者をたくさんあつめ、ウィルスに感染したこと
があるかどうか、また現在ウィルスが体内にいるかどうかの検査をします。すると
配偶者の10%ぐらいに、感染した証拠がみつかりました。また感染経験のある人
のうち、実際に現在もウィルスをもつキャリアの人はその60-70%でした。次に夫婦
の間でウィルスの遺伝子型を調べると、もとは同じであろうとところまで一致する
のは虎の門病院の熊田医師らの調査報告では、2.8%にすぎませんでした。しかし、
これも感染源が別にあってそこから夫婦そろって感染したという可能性は否定する
ことはできませんでしたので、実際はこれ(2.8%)より少ない確率になるでしょう。
(中略)こうしたデータから計算すると、感染は性行為数千回に1回もおこらない
だろうといわれています。ということは普通の夫婦の間では、性行為感染は考えな
くてもよいのではないかということになります。」
741: 24 2006/09/24(日) 23:24:57 ID:KELS86au(1)調 AAS
私が読んだ本には20年連れ添った夫婦の感染率が5%未満と見た記憶があります。ただ性感染かは不明とありました。私生活による感染かもわかりませんし…。
742: 2006/09/24(日) 23:28:22 ID:waBVlCo6(4/4)調 AAS
>>733
私も、IFNで著効後、ラクトフェリンが200mg入っているヨーグルトを配達してもらって
毎日1個おまじないに食べてます。(スーパーでも100円ちょっとで売ってます)
著効判定から3年たつけど、陰性を維持してます。
743: 2006/09/24(日) 23:47:56 ID:kbB7sRuR(1)調 AAS
あ、ここ2chか、失礼!
744: 2006/09/25(月) 00:00:16 ID:ESHZMPzv(1)調 AAS
インターフェロン治療(C型肝炎)情報交換スレ
2chスレ:body
745(2): 2006/09/25(月) 00:04:45 ID:bsSO0ItW(1/3)調 AAS
24さん、月曜さん…しばらく見ない間に色々あったみたいですね。私は以前友達の事でお二人に激励された者です。
今友達はペグ+レバ治療中で四週目に陰性、もうすぐ12週目の結果も出ます。副作用の痒み、頭痛に耐えながら、前向きに頑張ってます。
色んな意見あった様ですね。
失礼かも知れませんが、お二人の経過を友達と照らし合わせたりして、私にはとても参考になっています。
これからも是非聞かせて下さい!!!
746: 24 2006/09/25(月) 00:38:24 ID:7yXz6dz8(1)調 AAS
>>745
人間だれしも弱いものですし、なかなか一人では治療
できません。私もそうでした・・・。
会社の仲間や家族に本当に支えられてできているのが現状です。
お友達な為にも支えになってあげてください。
747: 2006/09/25(月) 01:03:49 ID:uECvBHwV(1/3)調 AAS
>>745
また経過報告レスしますよ ありがとう。(^w^)
748(1): 2006/09/25(月) 10:51:47 ID:bsSO0ItW(2/3)調 AAS
レスありがとうございます。
友達の支えなんて大それた事は出来ませんが…せめてこのスレ同様、ずっと見守って行こうと思ってます。
全身の痒みを押さえるためリンデロン、ジルテックを処方されてるらしいですが…効かないみたいです。皆様の痒みを押さえるための対処法を教えて頂けないでしょうか?
749: ↑ 748さん 2006/09/25(月) 11:35:15 ID:AtL8fvCO(1)調 AAS
友人の為に、あなたは優しい方ですね。
ちなみに私はペグ+リバ15回目ですが、
痒みの対処法はありません。ひたすら我慢するしかないです。
それと出来続ける口内炎。38度に届かない、毎日の微熱、
脱毛、副作用をあげればきりがありません。その方にも頑張ってくださいと
お伝えください。
750: 24 2006/09/25(月) 14:16:41 ID:83MMbLMw(1/3)調 AAS
>>748 全身の痒みですか〜。私はないのでわからないです…。痒い、痛いは辛いでしょうね…(+_+) ちなみに私は今日12発目を打ってきました。まだ微熱などありませんが、頭痛がするのでロキソ飲みました。偏頭痛持ちなので副作用によるものではないと信じたいです…(^^ゞ
751: 2006/09/25(月) 15:07:55 ID:uECvBHwV(2/3)調 AAS
只今16発目のペグ打ちました 但しまたも血小板低下(7.2万)にてペグ半量。
僕の場合 体の痒みが気になった時期も有ったが 知らないうちに感じ無くなりました。
肝機能数値も 高いまま落ち着く気配も無い。 現在は発熱と倦怠感 目バチコに悩む。
副作用 またその強弱 人其々だなぁ…
752(1): 2006/09/25(月) 17:44:59 ID:E8xZoFO4(1)調 AAS
発熱と倦怠感が一番辛いですよねぇ〜
753: 24 2006/09/25(月) 18:39:38 ID:83MMbLMw(2/3)調 AAS
>>752 ほんとに倦怠感だけはどうにもならないですもんね(+_+) 私も今頃になって目眩が…。
ふぅ…36発……。 ノイローゼになりそうになります…。月曜男さんもペグ半でも続けて頑張りましょう!早く陰性になる事を願ってます。
754(2): 2006/09/25(月) 22:20:29 ID:Mt7AceIa(1)調 AAS
インターフェロン中に陰性になって、陽性に戻った人っていますか?
それこそこんな症例は学会ものですか?
755(1): 24 2006/09/25(月) 22:32:21 ID:83MMbLMw(3/3)調 AAS
>>754 私の考えですが、INFによって陰性してるわけですし、INF中に陽性になるとは考えにくいですが…。本なんかでも見た事はないです。素人の意見なのでご理解下さいね(^_^)
ちなみに今はなんだか熱っぽいです…。
756: 2006/09/25(月) 23:07:36 ID:oewhutwO(1/2)調 AAS
>>754-755
それを「再燃」といいます。普通にあります。
757: 2006/09/25(月) 23:08:57 ID:oewhutwO(2/2)調 AAS
治療効果の判定
外部リンク[html]:www.c-kan.net
『治療中にウイルスが陰性、ALTが正常化しても、治療終了6ヵ月後にウイルスが
陽性になったりALTが上昇したりした場合は「再燃」といいます。 』
758(1): 748です。 2006/09/25(月) 23:26:02 ID:bsSO0ItW(3/3)調 AAS
遅れましたがレス下さった方々、本当にありがとうございます。
本当に副作用は人それぞれなんですね〜…改めてびっくりしたした。
今日も暇さえあれば「ボリポリ」掻いている友達を見ると「なんとかならないのかなぁ」と思いました。
激励下さった方々、ありがとうございました。またロムらせて頂きます。
皆様の幸せをお祈りしながら。
759: 2006/09/25(月) 23:46:02 ID:uECvBHwV(3/3)調 AAS
副作用は 人によってマチマチだが 発熱 倦怠感 目の違和感 脱毛(女性もかなぁ?) 痒みの五つは広く皆さんに見られるねぇ。
760(2): 2006/09/26(火) 00:42:54 ID:9pyBEflm(1)調 AAS
月曜男元気にしてるか〜?
オマエの書き込み好きだから、また出て来いよw
761: 24 2006/09/26(火) 00:55:55 ID:GXuG0yLF(1/5)調 AAS
>>760さん 月曜男さんは出てきてますよ。 コテハンは使ってないですが(^_^)
762: 2006/09/26(火) 01:56:12 ID:jWEdBpVG(1/2)調 AAS
>>760 どうも〜 僕は来てますよ(^O^) あなたの1つ上も僕ですし(笑) 16発目ペグ半量も僕ですよ。
763(2): 24 2006/09/26(火) 10:41:07 ID:GXuG0yLF(2/5)調 AAS
昨日偶然風呂屋でc肝2型の方と話しをした。INFどころか毎晩酒をジョッキ14杯位飲んでて体重も120`位ある人でした。昔の自分を見てるみたいで寂しくなりました。一応INFの事など詳しく伝えましたが…。治療してくれればと思います。2人の子の為にも長生きして欲しい。
764(2): 2006/09/26(火) 11:15:18 ID:cNPJftRB(1/2)調 AAS
>>763なんでかな?
俺もそんな感じだけど…
無症候性キャリアなら問題なしだね。しかも2型なんやろ?何の不安も無いと思うが
765(1): 24 2006/09/26(火) 11:41:36 ID:GXuG0yLF(3/5)調 AAS
>>764さんへ その方は肝機能も悪く今は数値も高いらしいです…。 2型でも肝機能が悪ければアルコールもよくないんじゃないですか?(+_+)
766: 2006/09/26(火) 11:56:28 ID:jWEdBpVG(2/2)調 AAS
キャリアでも 肝臓が弱った時(飲酒等)には 発症する要因にはならないか…
僕は断酒によって バリバリの活動型C肝が約3年間もキャリア(肝機能正常)を保った時期がある!
飲酒と同時にまた… あながち アルコールがウイルスを 活発化する説は侮くないか?
767: 2006/09/26(火) 12:54:40 ID:cNPJftRB(2/2)調 AAS
>>965私も良くないと思います。
症状が出ていれば全ての医師が治療を進めるはず、病気を甘くみてるか自己管理が出来てないですよね。
>>966さんアルコールに関しては微妙じゃないですかね?個人差や肝臓の状況によって変わってきたり体質とか色々な事が関係してるのかもしれないですよね。
私も肝機能は正常ですが線維化が進行してるのかもしれません。正直不安な時もありますけど働いてると飲む機会が多くて…
768(1): 581 2006/09/26(火) 18:37:18 ID:pVmyWppz(1)調 AAS
お久しぶりです。
検査結果聞いてきました。
c型肝炎と診断されました。
これで皆さんの仲間入りです。
来週、紹介された病院へ行ってきます。
月曜男さん、24さん、そして皆さん、
私はわからないことだらけですが、
これからもいろいろとご教授お願いいたします。
皆さん、頑張って行きましょう。
769: 2006/09/26(火) 21:32:00 ID:PphE0HH8(1)調 AAS
>>763-765
1型、2型はインターフェロン抵抗性が違うだけで、C型肝炎としては同じ。
いずれも放置してると
慢性肝炎 → 肝硬変 → 肝癌
になりかねないょ。アルコールは肝臓の負担が高いので、ただでさえ肝炎で
痛めつけられている肝臓により一層ダメージを与えかねない。
無症候性キャリアでも、肝生検をすると『その大多数の人が、程度の差は
ありますが組織学的には慢性肝炎の像(門脈域のリンパ球浸潤など)をきた
している場合が多いといわれています。ですから当然将来肝機能の検査値が
上昇する可能性があります。』なので侮ってはならないょ。
外部リンク[html]:www32.ocn.ne.jp
770: 24 2006/09/26(火) 22:35:54 ID:GXuG0yLF(4/5)調 AAS
>>768 本当ですか…。ただ昔と違い薬はあるから安心して下さい。行いを後悔するより前を見て一緒に頑張りましょう。
私で答えられる事ならなんでも答えますので(^_^)
771: 24 2006/09/26(火) 23:51:46 ID:GXuG0yLF(5/5)調 AAS
12発と2日 相変わらず吐き気、倦怠感に襲われてます。週によって波があるので辛いなぁ…(+_+)
愚痴すいまません。
772(1): 2006/09/27(水) 01:00:37 ID:1j6Kh+fL(1/2)調 AAS
はじめまして。
母がC型肝炎と診断され8月末からPEGインターフェロン+レベトールで治療を始めました。
毎日のようにここに伺い勉強させて頂いています。
質問なのですが、母は毎週ウィルス量の検査をしているようで、毎週医師からその週のウィルス量を教えて頂いています。
皆さんのお話だと定性、定量検査はだいたい月1回くらいの割合でされてますよね?
私の母のように特に毎週検査をしてもらうようにお願いしているわけではないのに、毎週ウィルス量を測っていただいている方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば教えていただきたいのです。
長くなりましたが皆さんが様々な副作用を乗り越え良くなられることを願っています。
773(2): 2006/09/27(水) 02:00:20 ID:ZqmqTBV8(1/4)調 AAS
>>772さん
まず ウイルスに関する検査は月1しか 保険が利かないんじゃないかなぁ? また毎週ウイルス量を計る意味も無いんじゃ ないかなぁ? 失礼だが お母さんは毎週 ペグ注射前の血液検査の数値をウイルス量と誤解されて無いだろうか?
それともお母さんの場合は 特殊な事情で医師の判断によるものなのかな?
ズバリ 医師に尋ねたろどうでしょうか?
そういう 医師とのコミュニケーションも必要と思います。
意外に医師ってこちらから 判らない事は尋ねないと 説明してくれませんよ!
774: 2006/09/27(水) 08:59:17 ID:CJwNC9Cy(1)調 AAS
シャブ中が集まるスレはここでつか?
775(2): 2006/09/27(水) 11:29:24 ID:RbvWARTK(1/3)調 AAS
C型の人とHしてしまった。。知らなくって何回も。
病院に行く勇気も出なくてノイローゼになりそうです。
うつるのは「稀」とか「まれ」って何?って感じです。
ここにいる方は、そんな方みえなさそうですが、中には病気を黙っている
人もいます。
それを思うと、本当に怖いです。
776(1): 2006/09/27(水) 12:33:54 ID:ZqmqTBV8(2/4)調 AAS
>>775
このスレを>>1から 良〜く読んで!このスレには既に感染した人が頑張ってる。
感染の影に怯えてノイローゼに成るぐらいなら 勇気出して検査してくれ!
777(1): 265 2006/09/27(水) 12:38:58 ID:kW3/ln0z(1)調 AAS
>>775
まあ、確実にそこから感染したって証明は難しい。
人体実験するわけにもいかないし。
厚生労働省のページ読んだから“まれ”って知っているんだと思うけど
その下の「C型肝炎ウイルス(HCV)は夫婦間で感染しますか?」
の所も読みましたか?
確率が低かろうが、感染してないという証明にはならないんだから
そんなに心配なら検査するしかないし、
感染していたとしてもそれが感染源という証明にはならない。
黙っているのは危機感を持ってないのかも知れないし、
患者だって分かると差別を受ける場合がありますから怖くて言えなかったとも考えられる。
あなたのその話しぶりからすると、カミングアウトすれば即別れ話でしょうね。
顔に吹き出物があったので、家族に「念のためタオルを分けた方が良い」って言った時の落ち込み具合を見てると
とても他人には言いにくいよ。触れ合わない友人なら軽く言えたかもね。
世の中、感染に気付いていない人もいますし、怖いのはc肝だけじゃないですよ。
これからはエッチの前に二人で健康診断にでも行ったらどうです?
778(1): 24 2006/09/27(水) 12:39:21 ID:ot+AHMGc(1/2)調 AAS
>>773 もしも毎週定性定量してて、保険適用外ならかなり医療費が高いでしょうね。 私も簡単な採血なら10週まで毎週あったが、あくまでも定量や定性ではありません。(^_^)毎週して余計な医療費を払ってるなら言うべきかも(+_+) 定量定性は保険内でも多少高いですし。
779: 2006/09/27(水) 12:41:27 ID:l3yxggRt(1)調 AAS
最近、身体の倦怠感が酷く今日の朝一番に、B型C型肝炎と肝機能の血液検査に行って来ました。結果は全て問題無し。違う病気かな…
780(3): 2006/09/27(水) 13:37:31 ID:RbvWARTK(2/3)調 AAS
>>776、777さん
775です。
>カミングアウトすれば即別れ話でしょうね
いいえ、完治するまで一緒にがんばりました。
でも、自分のこととなると怖くって。。健康診断にはいったんですけど、
肝機能GTP15と、GRT13でした。それで安心はできないですよね。
がんばって病院いこうかな。
そうだ、治療ですが、2型で週一回のインターフェロン注射で1ヶ月くらいで
マイナスになって、半年間無事終了しました。
ダルさとかがあると言っていましたし、精神的ン暴れたときもありました。
髪の毛もちょっと少なくなったけど、ちゃんと直りましたよ。
参考にならないかもしれないけど、みなさんがんばって下さい!
周りのあったかい協力は必要だと思います。わたしも勇気出してみますから!
781(1): 2006/09/27(水) 14:41:31 ID:ZqmqTBV8(3/4)調 AAS
>>780さん
なんだよぅ ノイローゼになりそうな割には しっかり彼氏とも上手く行ってそうでなにより〜 肝機能検査(正常値みたいだし…)までやってるなら ぜひ もう1つ 踏み込んで抗体検査を!
782: 780 2006/09/27(水) 15:00:16 ID:RbvWARTK(3/3)調 AAS
>>781さん
治療が終わったと同時期にバイバイしてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
抗体検査・・がんばらなきゃ!
783(2): 2006/09/27(水) 15:13:31 ID:6O3TlPzr(1/2)調 AAS
違う病気で検査をしたら偶然C型肝炎への感染が発覚。
このスレ見つけてかなり心強い。皆様よろしくです。
私は輸血経験が無く、母親・彼氏ともに陰性なので、
感染理由が分からない。クスリ入れ墨も勿論無い。
こんな人他にいますか?
784: 2006/09/27(水) 17:04:14 ID:/S8c7LPH(1)調 AAS
>>783
感染理由の分からない人の方が多いんじゃない?
自分もおそらく幼少期の集団予防接種が感染源ではないかと予想しているけど正確なところはわからんし。
785: ↑ 783さん 2006/09/27(水) 17:17:23 ID:LjIIiiIV(1)調 AAS
私も、理由は不明です。
ほとんどの人が不明なのでは。
ただ、明確なのはc型肝炎ウイルスに感染
していること。
786: 2006/09/27(水) 17:31:50 ID:ZqmqTBV8(4/4)調 AAS
集団予防接種での感染の危険性は 現 何歳位の人までだろうか?
それに僕が強ミノ射ってた病院は 数年前までディスポーザと硝子の滅菌消毒で繰り返し使用するタイプと併用してたぞ! 硝子の注射器… あれって特に強ミノに良く使われたが 考え様によっては 危険性無いかなぁ…
787(1): 783 2006/09/27(水) 18:32:06 ID:6O3TlPzr(2/2)調 AAS
不明な人の方が多いのですね。ちなみに私は21歳です。
初めにかかった医者から性交渉が原因と決め付けられ、
自業自得と非難されたのがとてもショックでした。
結局パートナーは陰性だったわけですが…。
ともあれみなさま宜しくお願いします。
788: 2006/09/27(水) 18:42:05 ID:MDUT/cdU(1)調 AAS
>>787
医師にもいろいろいるからね。とりあえずそいつは信用しない方がいいな。
ただでさえ感染源の特定は難しいのに、いたずらに患者を不安がらせる
ような言動をするのは酷い。
きちんとした肝臓専門医にかかることをおすすめするよ。
789: 2006/09/27(水) 21:15:26 ID:CxPhmavf(1)調 AAS
自分も22歳だけど性交渉感染では?といわれたよ。感染したの14のときなのに。
思い返してみると風邪ひいて病院行ったときにガラス管の注射器で回しうちをされたのが原因だろうなって。
自分の前に処置を受けていたオヤジの背中の映像が未だに残っているよ。あの人からうつったんだろうなって。
790: 24 2006/09/27(水) 21:44:18 ID:ot+AHMGc(2/2)調 AAS
>>798 どうもはじめまして。 あなたは治療中ですか?
791(1): 2006/09/27(水) 22:02:49 ID:kyg0Ru0X(1/2)調 AAS
はじめまして
本日1型と判定されてきました。
ウイルス量も多いのでインターフェロン治療を勧められました
年だし(59)リスクなども含めしばらく考えてみると返事してきました。
仕事も辞めたくないし・・・でココに来ました
これから学習しなきゃと思ってます・・・ロムってないので
ところで職場でカミングアウトはしないほうがいいの?近場のを読んで驚いてます。
一応c型肝炎の知識はあるつもりだったけど・・・世間は厳しいのでしょうか?
792(1): 2006/09/27(水) 22:18:10 ID:b8kqlU0P(1/2)調 AAS
>>791
私は家族とごく親しい人2名にしか話していません。
やはり、新聞などで「HCV訴訟」のような感じで取り上げられたりして、
こわい病気のイメージが世間には多いと思うのですが・・
で、感染病ということでなんとなく理解ない人には一線を引かれてしまう
気がして簡単には口に出せません。
ところで私は今はGTPは20台でまだ様子見です。(48歳)
あなたは数値的にはどうなのでしょうか?
793: 2006/09/27(水) 22:22:58 ID:HJghfEzO(1)調 AAS
はじめまして。30週目に突入した女。30代です。
ありとあらゆる副作用が出ました。
おまけに膵炎の疑いまで出てきましたorz
体重は10キロ近く減り、湿疹、めまい、倦怠感、脱毛・・・
辛いですがミンナもがんばってるので一緒にがんばりましょう。
794: 2006/09/27(水) 22:47:09 ID:YNig3AXf(1)調 AAS
みなさん、地域の肝臓友の会の集会とかって参加してますか?
行ってみた方がいいのかなーと思いつつ
ひとりなんで、ちょっとためらってます。
795(2): 2006/09/27(水) 22:51:49 ID:kyg0Ru0X(2/2)調 AAS
>>792
ありがとうございます。
そうですか・・・でも私言っちゃいそう・・・
血を混ぜなきゃうつらないと・・・あま〜い私
GOTは46です
20代でメソトレキセートを2週間飲んで薬物性肝炎になりました
当時はまだCは見つかっていませんでしたからノンAノンB、薬物と
以後肝臓数値は正常範囲の上限にあったので・・・
「HCV訴訟」をみてそんなに苦しく人生めちゃめちゃの治療をしなきゃいけないのならこのままでもいいかなとか
安易に流れてます
年だし100まで生きるわけじゃないし・・・少しでも楽しく元気な時間を大事にしたいなと
・・・う〜ん、しばらくうだうだしてみます。
796(1): 2006/09/27(水) 23:09:51 ID:b8kqlU0P(2/2)調 AAS
>>795
あなたの考えも一理あると思います。
一般論としては、数値からみたら治療をした方がいい、ということになるかも
しれません。
また、将来悪化してからでは遅いとか、なお治療がつらくなる・・云々とも
よく言われることだと思います。
しかし、全員がかならずしもどんどん進んでいくとも限りません。
穏やかに本来の寿命まで生きられる事だってあります。
うだうだするのは決して悪いこと後は思えません。わたしもそうですし。
でも、定期的に検査は継続していましょう。
それに、今後研究が進み、治療もきっと進歩します。
あと、やはりカミングアウト(?)は慎重にされた方がいいと思います。
いちど言葉にしてしまったものは二度と消えないので・・・
797: 2006/09/27(水) 23:18:29 ID:1j6Kh+fL(2/2)調 AAS
>>773さん
念のため私も医師からもらった検査結果のコピーを見てみたんですけど、毎週HCV-RNAの項目にウィルス量が記載されているんですよね・・・。
寡黙な医師なので確認するのも躊躇していましたが、聞いてみたほうがいいですね!ありがとうございました。
>>778さん
そうですよね。保険対象外で毎週検査しているならお金も勿体無いですものね。
やはり医師に聞いてみようと思います。ありがとうございました。
798(3): 2006/09/27(水) 23:20:31 ID:C3lCX4xT(1)調 AAS
すじゃく先生の メーリングリストはやめちゃったの?
799: 795 2006/09/28(木) 01:08:41 ID:6Qc/OIOq(1)調 AAS
>>796
ご忠告ありがとう
そうですね
秘密を持つことにします
800: 2006/09/28(木) 07:46:48 ID:SpKy3IRT(1)調 AAS
>>798
俺もなんか入会できなかった???
801: 2006/09/28(木) 08:19:39 ID:5uceNBQA(1)調 AAS
>>798
すじゃく先生の メーリングリストは、まだ生きているけど、朱雀先生が最後に
投稿したのは2006年1月。それ以降は投稿してません。それ以降は会員同士の
メールのやりとりで、月あたり平均で20-30本ぐらいのメール数。
自然消滅しつつあるようす。
802(1): 24 2006/09/28(木) 09:11:17 ID:7mgdF49o(1/5)調 AAS
カミングアウトについていいますと、難しい問題ですよね。私の会社はせいぜい60人程度の中小ですから仲間には(仕事以外でも私に関係ある方全て)話してますが、その方の環境や性格にもよりますよね。因みに私は12週で10週に陰性になりましたが、まだ他感染はしますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s