[過去ログ] C型肝炎総合スレpart.13 (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2006/08/16(水) 19:35:49 ID:wJSdhGo6(13/18)調 AAS
ーーーーーーーー
健康食品、民間療法ではC型肝炎、肝硬変、肝癌は治りません。
健康食品Q&A集(だまされない方法)
外部リンク[php]:hfnet.nih.go.jp より
(5) 驚くべき体験談、医師などの専門家によるお墨付き
体験談において驚くべき効果が記載されていたとしても、その効果が万人に
現れるとはいえません。また、体験談において症状等が改善されたのはこの健康
食品のおかげと体験者が断定していたとしても、同時に行われた医師の治療や生
活習慣の改善等によって改善された可能性があるなど、その断定は客観的な根拠
ではないことに注意が必要です。また、体験談が販売業者等による作り話だった
としても、広告の受け手であるあなたはその真実性を検証することができません。
さらに、医師などの専門家によるお墨付きがなされていたとしても、業者からの
依頼を受けてお墨付きを与える営利的な専門家がいる可能性にも留意すべきです。
14(1): 2006/08/16(水) 19:36:24 ID:wJSdhGo6(14/18)調 AAS
FAQ(性行為感染、夫婦感染、母子感染)
Q:C型肝炎ウイルスは性行為で感染しますか?
A:性行為で感染する可能性はまれとされているが、コンドームの使用を推奨。
C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp の詳Q22参照
Q:C型肝炎は夫婦間で感染しますか?
A:ごく常識的な日常生活の習慣を守っているかぎり夫婦間での感染が起こる
ことはほとんどないと考えてよい。
C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp の詳Q23参照
Q:C型肝炎は母子感染しますか?
A:可能性はあるが数%。感染しても新生児のうちに自然治癒するケースがあります。
C型肝炎ウイルス持続感染者(HCVキャリア)の女性でも妊娠、出産についてとくに
心配する必要はありません。
C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp の詳Q30参照
15: 2006/08/16(水) 19:37:01 ID:wJSdhGo6(15/18)調 AAS
ウィルス肝炎、肝がん対策ににあたって知っておくこと (pdf 全16ページ)
広島大学教授 吉沢浩司氏 (東京都衛生局 医療福祉部特殊疾病対策課)
外部リンク[pdf]:www.fukushihoken.metro.tokyo.jp
終戦後、売血によるC型肝炎nお集団感染発生の歴史について詳しく説明が
ある。一読の価値あり。
16(1): 2006/08/16(水) 19:37:35 ID:wJSdhGo6(16/18)調 AAS
C型肝炎と診断されたら、アルコールはやめましょう。 またインターフェロン
治療中はアルコールは断つべきです。
外部リンク[htm]:www.nih.gov
Alcohol Increases Hepatitis C Virus in Human Cells
には点として以下がまとめられています。とくにアルコールはインターフェロン
の作用を阻害する作用もあるので、インターフェロン治療中は断酒が鉄則です。
・ alcohol increases HCV replication at least in part by upregulating
a key cellular regulator of immune pathways and function known as
nuclear factor kappa B (NF-κB);
・alcohol inhibits the anti-HCV effect of interferon-alpha (INF-α) therapy;
and
・treatment with the opioid antagonist naltrexone abolishes alcohol
actions.
17(1): 2006/08/16(水) 19:39:10 ID:wJSdhGo6(17/18)調 AAS
ホットニュース (日本でも来年に治験開始予定)
外部リンク[html]:www.schering-plough.co.jp
シェリング・プラウ、経口HCVプロテアーゼ阻害剤(SCH 503034)のC型肝炎臨床開発プログラムについて最新情報を発表
2006年4月20日、米国ニュージャージー州ケニルワース―シェリング・プラウ・コー
ポレーションは、C型肝炎治療薬の経口プロテアーゼ阻害剤(SCH 503034)カプセ
ルの用量範囲を検討する第II相用量設定試験の第1段階の患者登録が完了したことを発
表しました。SCH 503034は現在、C型肝炎ウイルス(HCV)ジェノタイプ1に慢性
的に感染し、ペグインターフェロンとリバビリンの併用療法が無効であった患者さん
の治療薬として、ペグイントロン?(ペグインターフェロン α-2b)との併用による大
規模第II相臨床試験が進められています。
また、治験実施計画書に当初規定されていた用量群(100、200、400 mg TID)に対
する被験者登録が完了し、SCH 503034の用量範囲全体の検討を継続することも報告
しています。すなわち,現在進行中の第II相試験はその規模が拡大され、SCH
503034(800 mg TID)とペグイントロンの24週投与群も追加されています。この
投与群にはさらに65名の被験者を登録する予定です。全体を通じて進行中の第II相試験
としては米国・欧州の医療機関で約350名の被験者が参加することになり、HCVプロテ
アーゼ阻害剤の臨床試験としては、これまでの最大規模となります。
18: 2006/08/16(水) 19:39:48 ID:wJSdhGo6(18/18)調 AAS
スレ立て終了。
19: 2006/08/16(水) 21:34:46 ID:YjatPztq(1)調 AAS
ご苦労さん?ククク
20: 2006/08/17(木) 20:30:17 ID:w17fx8fA(1)調 AAS
>>1
お疲れ様です
21: 2006/08/18(金) 09:34:56 ID:sFJlAaSh(1)調 AAS
保守
22: 2006/08/19(土) 01:12:39 ID:27UqE6v2(1/7)調 AAS
あげます。
23(1): 24才です。 2006/08/19(土) 10:15:41 ID:27UqE6v2(2/7)調 AAS
ウイルスが消えたと言われても実感がなくただ副作用が辛い…。今日もフラフラです。とりあえず4週間で陰性だったから再燃はないみたいだしよしとするか…でも辛い。皆さんも暑さに負けず一緒に頑張りましょう。
24(15): ペガシス [1234] 2006/08/19(土) 10:48:33 ID:jJPNkdFC(1)調 AAS
>>23
4週で陰性化おめでとうです。よかったですね!100パーセント治ります!ρ(⌒◇⌒)ノ
しかし48週カンツイしての話ですから、頑張ろうね!
オレもまだまだ副作用
が取れなくてフラフラしてます。夏バテとダブルです。 ゆっくり行こう。
25: 2006/08/19(土) 11:51:57 ID:27UqE6v2(3/7)調 AAS
>>24
ペガシスさんありがとうございます(^_^) なんとか頑張って1年続けたいと思います。
今の所、若いので血液検査で中止になるような感じではないそうです。(^_^)
26(2): 2006/08/19(土) 12:55:12 ID:PtObBEaj(1)調 AAS
>>4週で陰性化は100パーセント(48週カンツイ前提)
はぁ?
27: 2006/08/19(土) 13:06:00 ID:s81/eVXc(1)調 AAS
>>1
乙
48週の治療が終わって3週間。
副作用もほぼ抜けて、快調。自分にこんなに体力があったかと
実感感激。このままなおって欲しいと願ってる。
ただ、かゆみ(特に頭部)が抜けない。
フケが止まらず、集中力に影響が。
28(1): 2006/08/19(土) 13:12:40 ID:7qPLxNSG(1/2)調 AAS
>>26 >>1 にリンクがある
外部リンク:www.asahi.com
市民講座 C型肝炎 より一部引用
完治を目指すか発がん抑制か 安全で確実な療法を選択すべき
京都府立医科大学消化器病態制御学教授 岡上 武 先生
ペグインターフェロン/リバビリン併用療法の登場で、これまで治りにくかった遺
伝子型1型高ウイルス量では5割が、2型だと9割近くが完治するまでになりました。
ただし、糖尿病や高血圧などの合併症がある人では慎重な治療が必要ですし、副作用
にも個人差があるので、治療の前に十分な検査をしなくてはなりません。
1型の場合、48週間の治療が基本。目安としては、4週目までにウイルスが陰性化
すれば、ほぼ100%治ります。12週目までだと70〜75%に、24週目まででは
40%足らずになります。陰性化の時期が遅くなるほど完治の可能性は低くなるわけで
すが、48週間の治療で完治しなくても、さらに続けて投与することで治療効果が上が
ることが分かっています。
29: 2006/08/19(土) 15:53:44 ID:Sd7+s7KE(1)調 AAS
2chスレ:company
ここに肝炎の人を侮辱してる人がいる
30(2): 2006/08/19(土) 19:20:53 ID:J9PHZiYt(1)調 AAS
4週、5週、6週と熱が出なかったのに7週目で微熱が出てしまった。
微熱ならと軽く思ってたら、この暑さで頭痛も出てきて
今日はひどい一日だった・・・
31: 24才です。 2006/08/19(土) 20:52:53 ID:27UqE6v2(4/7)調 AAS
>>30
それ良くわかります。日替わり弁当のように毎日コンディションが違いますもんねー(+_+)
私も今日は最悪でした…。目が回る〜。
負けずに頑張ろう!!
32: 24才です。 2006/08/19(土) 21:51:36 ID:27UqE6v2(5/7)調 AAS
>>26
釣りなん?
ならやめて下さいね(^_^)
33(1): 2006/08/19(土) 22:16:18 ID:X0ju5rtE(1)調 AAS
だって、ペガちゃんが100パーセント治りますって言い切ったから。
34(1): 24才です。 2006/08/19(土) 23:04:14 ID:27UqE6v2(6/7)調 AAS
>>33
先日の朝日新聞みられましたか?
4週間目で陰性になれば【ほぼ100%完治する】らしいです。もし再燃するにしても陰性になった全員が完治を信じる板だと思います。もし釣りじゃなきゃ申し訳ありませんでした。(^_^)
35(1): 2006/08/19(土) 23:10:14 ID:7qPLxNSG(2/2)調 AAS
>>34
>>28 にそれを丁寧に引用して説明したんですが、、、
36: 24才です。 2006/08/19(土) 23:39:45 ID:27UqE6v2(7/7)調 AAS
>>35
それでもその【ほぼ】ではなく100%に私は賭けてるんです。(^_^)
37(1): ペガシス [1234] 2006/08/20(日) 00:21:35 ID:pqICkMZJ(1/2)調 AAS
>>30 微熱は辛いですよね〜! 副作用で熱が一番きついです。特にこの暑さ
ではヘロヘロになりますよ。(^-^)、ハ、ハ
38(3): 2006/08/20(日) 00:47:49 ID:mPe3tVUt(1/2)調 AAS
朝日新聞で正しいのは日付だけ
39(4): 2006/08/20(日) 02:06:05 ID:5c0DG3WB(1/9)調 AAS
>>38おまえたいがいにせぇや カス ほんましんどいねんって 字読めるか?
>>37
貧血はきっついですね(^_^)バナナがいいのかな?
40(1): 2006/08/20(日) 02:15:33 ID:tznj93Zs(1)調 AAS
>>39
おまえこそたいがいにせぇやチンカス お前がしんどいかどうか知るか 言葉の意味や数字の読み取り方がわかるか?
貧血なら(^_^)鉄の板がいいんじゃ?
41(2): 2006/08/20(日) 02:21:20 ID:5c0DG3WB(2/9)調 AAS
>>40
しんどい言うなのは身体じゃなくて【お前の存在や】 気付きなさい。
他の板いけや こんなとこでしかいきられへんボンクラがっ
他の皆さんにほんまございます。こんな奴許せないんで…。
42(2): 2006/08/20(日) 02:25:22 ID:5c0DG3WB(3/9)調 AAS
>>ございます→ごめんなさいです。
とりあえず こいつはスルーします。
ホントにごめんなさい。
43: 2006/08/20(日) 02:27:57 ID:hOl94AJ4(1/2)調 AAS
もう終わりかw
44: 24才です。 2006/08/20(日) 02:34:59 ID:5c0DG3WB(4/9)調 AAS
>>39 >>41 >>42 全部私です。何回も言うけど目的が違う方は板にレスしないでください。 しょーもないのでレス上げてるだけやし…。
私がもしこの板の癌なら消えますが…。
45: 2006/08/20(日) 02:43:01 ID:hOl94AJ4(2/2)調 AAS
二人とも寝ろ。
46(3): 2006/08/20(日) 11:43:05 ID:LFwivvPY(1)調 AAS
私は24歳さんを支持しますが、反応してしまったのはちょっと。
やはり荒らしや煽りは、人の反応がご馳走みたいな下劣な感性をもっている輩です。
完全スルーすることによって、餓死させられます。
私はちょうど24歳さんと同じくらいの治療時期です。
あなたの現況報告とか、楽しみに見ているので、消えないで下さい。
47: 24才です。 2006/08/20(日) 12:26:42 ID:5c0DG3WB(5/9)調 AAS
>>46さん
ありがとうございます。これからはそんな輩は完全スルーします。わたしも次は7発目。夏の暑さが終われば副作用も少し楽になるかもと…甘い期待をしています(笑)とりあえず今は副作用に負けない事ですね。(^_^)今日も緑茶をがぶ飲みしてますW
48(2): 38 2006/08/20(日) 13:17:44 ID:Xwbi/zq8(1/3)調 AAS
>>39
なんだーお前。朝日のこと言ったぐらいでカス呼ばわりかよ。40氏言うとおり鉄板でも食え。
お前が荒らしだろーが。
49: 2006/08/20(日) 14:58:48 ID:pqICkMZJ(2/2)調 AAS
>>48言わせてもらいます。あなたはカス以下です。w
50: 2006/08/20(日) 15:17:29 ID:Xwbi/zq8(2/3)調 AAS
お前は癌でファシストだからもう来るな。
51(1): 38 2006/08/20(日) 15:22:09 ID:Xwbi/zq8(3/3)調 AAS
50は俺だ。それとお前らがいると、他の住人の書き込みが極端にへる。
来るなよ。
52: 2006/08/20(日) 15:50:24 ID:mPe3tVUt(2/2)調 AAS
>>48
>>51
その前に、オマエ38じゃねーじゃんwww
53(1): 24才です。 2006/08/20(日) 15:54:26 ID:5c0DG3WB(6/9)調 AAS
>>46さんへ
ちなみに4週目のウイルス量はどうでしたか?
緑茶を取り入れた治療をしてる病院があるようですが、統計上緑茶を摂取されてる方のほうが陰性化しやすいようですね。
私は緑茶が好きなんでいつも知らずに飲んでました(^_^)それが陰性化と関係あるかはわかりませんが…
54(2): 2006/08/20(日) 16:22:43 ID:zAgCQgJE(1/2)調 AAS
みなさん、副作用きつい時は仕事どうしてますか?
普通に出社できる程度のものでしょうか?
私の仕事は週1日休めれば好い方で、ほとんど休みがありません。
ちなみに来月から入院して治療に入る予定です。
55(2): 24才です。 2006/08/20(日) 16:50:18 ID:5c0DG3WB(7/9)調 AAS
>>54さん 私の場合ディスクワークなので、吐き気、発熱、倦怠感、貧血等の副作用がありますが、週一の休みでも仕事を調整すれば問題ありません。ペグレベの場合仕事と治療を同時にできるのがいい所なので安心して治療してみてはと思います(^_^)
56(1): 46 2006/08/20(日) 18:13:05 ID:3QGXn/n4(1)調 AAS
>>53
私は4回目の注射の直前の採血の結果で陰性でした。
つまり丸三週間経過した時点で陰性です。
この後、副作用はほとんど無かったのですが、今週は7度3分くらいの微熱が出て
頭痛もあり、ちょっと仕事するには鬱陶しい体調です・・・
ウイルスがいるからインターフェロンと反応して熱が出ると思っていたので
また再燃したのかとビクビクしてます。
今度の木曜の採血でまたウイルスの検査をするそうです。
陰性のままならいいな〜
私は壮健美茶が好きで、よく飲んでいます。
緑茶も好きなんですが、軽い睡眠障害が出てるので、それが緑茶のカフェインで倍増すると
まずいような気がするので、日中に500ml位にとどめています。
あと、外出した後、特に人ごみに行ったときは緑茶でうがいしてます。
ウイルス排除のオマジナイとしては、ラクトフェリンのドリンクタイプを牛乳屋から配達してもらって
毎日1本飲んでいます、ラクトフェリンの量は100です。
57: 2006/08/20(日) 20:11:00 ID:zAgCQgJE(2/2)調 AAS
>>55
どうもありがとう
58: 2006/08/20(日) 21:31:01 ID:Oa3oEybB(1)調 AAS
>>55
お前は癌宣言されたんだろ?私がもしこの板の癌なら消えますが…って言ってたじゃん。
口だけの男か?
>>39 >>41 >>42 全部私です
マンガかお前はw
59: 2006/08/20(日) 21:46:28 ID:maGIHlrN(1)調 AAS
C型肝炎って 一体なに 性病なの? エイズなの? だれか教えてもらえないですか
60: 2006/08/20(日) 21:50:40 ID:hydIFJYa(1/2)調 AAS
>>54
仕事はディスクワークだったから、最初の入院中以外は幸い仕事を休まずにすみ
ました。(週休2日制) でも、毎日、定時帰社で、残業をするゆとりは全くあ
りませんでした。
61: 24才です。 2006/08/20(日) 22:18:39 ID:5c0DG3WB(8/9)調 AAS
>>56さん レスありがとうございます。お互い陰性のままならいいですね(^_^)それより今頃になってありえない貧血に襲われてます。過去最高かも… 鬱ではないが死にたい位今はキツイ… 少し横になります。
62(1): 月曜男 2006/08/20(日) 22:20:03 ID:w5HTReQZ(1/2)調 AAS
24才さん ペガさん
お久しぶり!
お二方陰性 おめでとう! 僕ももう陰性(検査)の結果待ちで火曜日に判ります。
しかしまだ熱でるしキツイなぁ〜
大体の人は ウィルス量の減少とともに 熱や副作用軽くなる人多いのになあ〜
まだまだ 暑さ厳しいですが 皆さんも頑張って下さい
63: 2006/08/20(日) 22:45:49 ID:hydIFJYa(2/2)調 AAS
4年前にリバビリン併用IFN 24週 + IFN単独24週 をしましたが、 その間プロマックは
IFNの効果を高める補助剤として処方されました(都内の大学病院)。 著効しました。
以下に亜鉛(プロマック)がインターフェロン療法の効果を高める臨床実験の
結果の解説があります。
亜鉛補充はC型慢性肝炎患者に対するインターフェロン療法の効果を高める
外部リンク[pdf]:med.ds-pharma.co.jp
(この解説記事中のpolaprezinc(ポラプレジンク)はプロマックのことです。)
また、最近の研究で「亜鉛」はヒトの免疫系に重要なことが判明しつつあります。
外部リンク[html]:www.riken.jp
プロマック(亜鉛)は医師にお願いすれば比較的簡単に処方してもらえますよ、、
64: 24才です。 2006/08/20(日) 22:55:54 ID:5c0DG3WB(9/9)調 AAS
>>62 月曜男さんお久しぶりです。横になったら少し復活しました。(^_^)
火曜日の結果楽しみにしています。必ず陰性になるような心から祈ってますから!! 私は火曜日に7発目いってまいります。
65(1): 月曜男 2006/08/20(日) 23:36:16 ID:w5HTReQZ(2/2)調 AAS
↑
早速ありがとうございます 僕も今週は仕事の都合で火曜日に11発目なんです また報告しますね!
66(1): 24才です。 2006/08/21(月) 00:30:21 ID:FWN33/xj(1/2)調 AAS
>>65 了解致しました。報告お願いします(^_^)
治療皆さんに質問なんですが、やっぱり週を重ねて行くにつれて副作用はきつくなるんですかね?今日の私は仕事で無理をしてしまったからだと思いますが最悪でした…。熱はずっとありません。【計ってないけど】
67(1): 2006/08/21(月) 09:07:35 ID:OXyNKXNM(1)調 AAS
>>66
副作用については、私も治療前に医者に聞いたのですが
人それぞれ様々なので、何ともいえないと言われたのが
まさに本当だという気がしてます。
ここで、色んな人の副作用体験談をみてますと
本当にそう思います。
私は3発目以降熱もなく体調は良かったので
もうこのままいけるんだと思ってましたが
7発目で微熱が出てしまいました。
体調も頭痛と眼痛で最悪です。
悲観的になる必要もないのでしょうが、あまり楽観的になって
いると、波のように繰り返されてくる副作用が又出たときに
がっかりしてしまいました。
最終の注射が終わるまでは油断しないようにしようと思った
2ヶ月終了間近の近況でした。
68: 24才です。 2006/08/21(月) 10:14:52 ID:FWN33/xj(2/2)調 AAS
>>67さん なるほどですね…。私は今の所、吐き気、目眩がほとんどです。ただペグよりもレベの方に強く副作用があるような気がします。昨夜は一時的ではありますが体が動かない位ひどかった…。本当に早く終わりたい。>>67さんあと少しも頑張って下さい!(^_^)
69(1): 2006/08/21(月) 11:45:10 ID:3RhbbDTE(1)調 AAS
眼痛って何か対処療法ありますか?
眼科に行っても「異常なし」って言われるだけ
異常があるよりはいいけど不安で、、、
70: 2006/08/21(月) 12:32:24 ID:7JpLtC1X(1)調 AAS
>>69
こればっかりはどうなんでしょうねぇ
私も1月に一回は眼科で検診受けてるんですが
異常無しなんです。
でも異様な痛みはあるんですよね。
私は肝臓の具合はほとんど進行して無いので
ブルーベリーを飲んだりしてると気分的に緩和されたような
気がしますので、ドリンクを飲んでいます。
でも、あの痛みはこの先眼底出血が起きたらどうしようって
恐怖に襲われますよね・・・
71: 2006/08/21(月) 13:39:40 ID:rCK9D8jN(1)調 AAS
みなさんへ
投稿するとき、E-mail のところに sage と書くと、あがりません。
「煽り防止」のために sage 進行のご協力をお願いします。
72: 病弱ぬこ 2006/08/21(月) 17:52:35 ID:BrEUnf3H(1)調 AAS
副作用のことですが、僕の場合
始め肝機能がかなり悪かったので、普段からマイナスレベルでした。
INF初めて肝機能が、正常値に近くなってきて、
そのギャップできつい様に感じます。
月曜に注射で、金曜日にはかなり調子がいいです。
でも火曜日には、、、、、
73: 2006/08/21(月) 20:31:06 ID:86NttEL7(1)調 AAS
【sage厨の特徴】
1)sageないと荒らされるとの強い妄想を抱いている。反論すると自作自演で荒らすことあり。
2)sage書きを他人に命令する権利があると信じて疑わない。sage/非sageは個人の判断で使い分けるべきだと諭す人を“age厨”と罵り聞く耳をもたない。
3)公共掲示板であることを理解せず、ひたすらスレを閉鎖的オタスレとして囲い込んでいる。
4)sageないレスは、内容にかかわらずすべて“age荒らし”と脳内変換する。
74: 2006/08/21(月) 23:04:17 ID:hROaZu/S(1)調 AAS
煽りは放置しましょう。
75: 2006/08/21(月) 23:22:01 ID:Wd7E5mob(1)調 AAS
過敏に反応する、元覚せい剤中毒による被害妄想の又ズレを引きずってる、24歳のチンカス野朗の事ですねwww
了解。
76(1): ペガシス火曜女 2006/08/22(火) 00:34:46 ID:isvf4Ami(1/4)調 AAS
前スレでインターフェロン2度済みで副作用が全然ないと何度か書き込みしてるものです☆
今後、書き込みする際はペガシス火曜女でいきます!
明日3度目の注射うちにいきますが、1度目2度目と右・左腕にうちましたが注射部分が少しかゆく赤く丸く残っていて目立つので気になります。
注射うつ度に赤く跡になってしまいそうなのですが腕以外に注射をうつなら、お尻になるのですかね?恥
77(1): ペガシス火曜女 2006/08/22(火) 00:39:37 ID:isvf4Ami(2/4)調 AAS
あともう1つお聞きしたいのですが・・・
やはり注射の曜日は決められた曜日(私なら火曜日)じゃないとダメですかね?
副作用の軽い多いのはウィルスの量に関係あるのですかね?
78: 24才です。 [Sage] 2006/08/22(火) 00:58:28 ID:aauxZOUp(1/8)調 AAS
>>77さんどうも(^_^) 注射ヵ所ですがお腹も痛くないよー。お尻は尾骨の横の方に打ちましたが痛くも恥ずかしくもなかったよ。ウイルス量と副作用の度合いはわかりませんが、私は4週で陰性になってからひどくなりました。注射の一日位前後は大丈夫らしいですよ。
79(1): 24才です。 [Sage] 2006/08/22(火) 01:05:42 ID:aauxZOUp(2/8)調 AAS
ちなみに私は明日は朝から一日遅れで7発目行ってきます。今日は超長時間の幹部会に金融機関、同業他社来社 明日は出張…。身体が心配です。頼むから俺の身体頑張って欲しい。明日の血液検査大丈夫かなぁ〜。とにかく頑張るしかないですね!
80(1): ペガシス [1234] 2006/08/22(火) 01:11:59 ID:RFarR+B6(1/6)調 AAS
ペガシスです。5キロやせたけど腹は太りました。
81: 2006/08/22(火) 05:28:49 ID:qCwtqrUR(1)調 AAS
取り敢えずageとくか
82(1): 2006/08/22(火) 06:38:36 ID:XQB3npu+(1/2)調 AAS
>>79
仕事の忙しさと体調との関係は心配になりますよね。
私も盆明けからちょっと忙しくなってきまして、これからの治療に不安を感じています。
ちょっとでも横になれるときに横になって、体を休めようと心掛けています。
24歳さんも若いからと無理しないで、頑張ってくださいね。
83: 24才です。 [Sage] 2006/08/22(火) 11:52:29 ID:aauxZOUp(3/8)調 AAS
>>80ペガさんうらやましーです!!私なんか2キロだけ…。ただの夏ばてかもW
>>82さん レスありがとうございます。特にに夏の暑さもあるので気をつけます。今病院なのでまた後から検査結果レス致します。貧血が心配です…
84: 月曜男 2006/08/22(火) 12:19:03 ID:f5tT7xik(1/5)調 AAS
24才さん ペガさん 皆さん お疲れ様!
僕は毎月曜が今週は仕事の都合で今日になりました! それから定性(陰陽)結果が楽しみだったのに…
頭が惚けてます。今日定性検査だった(笑) 結果は来週だぁ((苦笑))
とにかく今 今日 注射11発目の待ち時間なので… また後で! あ 僕は 目の違和感には 目薬で誤魔化してます
85: 2006/08/22(火) 12:23:21 ID:uxZIXqrh(1)調 AAS
<<55
86: 2006/08/22(火) 12:54:04 ID:48M/z6FY(1)調 AAS
今日、健康診断の結果をもらい、HCV抗体の項目が、1:(-),3:(+)となっていました。
これは、どう判断すればよいのでしょうか?
87(1): 2006/08/22(火) 15:13:48 ID:f5tT7xik(2/5)調 AAS
(^_^)v
血小板8万回復! 黄疸指数も今回は以上なし! ペグ久々に定量〜と喜んだが、なんせここ5週半量だったので…
僕の方がビビリ入って 今日は定量の8割注射!
後気になるのは ガンマやGOT GPTが依然高い数値で横ばい… また報告します…
88(1): 2006/08/22(火) 15:15:15 ID:f5tT7xik(3/5)調 AAS
↑
>>87 は月曜男より でした!
89: 24才です。 2006/08/22(火) 16:41:16 ID:aauxZOUp(4/8)調 AAS
>>88 血小板回復よかったですね。(^_^)来週は陰性を祈りましょう。やっぱりウイルス量が0.5未満陰性との事でした。ただ私の【4週目で陰性なら100%ですよね?】の質問に【いい兆候です】と言われた…。淡泊な医者だから良くわからないです…。
90: ペガシス [1234] 2006/08/22(火) 18:37:48 ID:RFarR+B6(2/6)調 AAS
皆様!良い結果で嬉しいです。明るい気持ちになりますよね!(#^.^#)
今日は墓参りに行ってきて、暑さでヘロヘロになりました。
早く体力が元にならないかなぁぁ〜!
91(1): 月曜男 2006/08/22(火) 18:58:47 ID:f5tT7xik(4/5)調 AAS
あかん! 今日はばっくり来てるよぅ〜
注射後ものの3〜4時間で発熱、目も痛い! たまらず早い目にロキソニン(解熱剤)飲む!
でも久々にペグを8割量で射てた僕には、嬉しいキツサなんですよ! ペグの強力な薬効を感じる! キツサが嬉しいなんて 僕の複雑気持ちは この治療を中断されかけた人しか… 判って貰えないかも…
92: 月曜男 2006/08/22(火) 19:15:07 ID:f5tT7xik(5/5)調 AAS
>>76 ペガ女さん
お初です
注射の部位等については 先に24才さんからもアドバイスあった様ですが…
僕も11発目にして 注射部位代えました! 僕は湿疹等は無いが なんか同じ所の周辺は固く 痛く感じる様になったので… 痛さは 皮下脂肪の少ない所がマシらしいですよ(看護婦の話)
今日は僕ダウンかな? いゃ僕はロキソニンが良く効き 熱もキツさも誤魔化せるからなぁ …
93: 24才です。 2006/08/22(火) 19:19:29 ID:aauxZOUp(5/8)調 AAS
>>91 月曜男のその気持ちはなかなか私には、わかりませんが、今身体の中でウイルスとペグが戦ってるんでしょうね(^_^) ペグ頑張れーっ!!ですね☆ しかし副作用がきついのであれば安静にしてて下さい。誠にうれしい悲鳴で(ノ><)ノ
94: 24才です。 2006/08/22(火) 19:33:43 ID:aauxZOUp(6/8)調 AAS
私の場合、注射より血管が腕の奥にあるため毎回採血の際グリグリホジホジされてます。逃げるんですよ〜て言うから【もぉえーから自分でやるわー】って言いかけちゃいましたW あげく【上手い人に代わります】ってお願いやから初めからそーして下さい。みたいなW
95: 2006/08/22(火) 21:35:14 ID:XQB3npu+(2/2)調 AAS
唇に発症する口唇ヘルペス、熱の花やキス病と俗に言われる唇に出る吹き出物
これに子供の頃から鬱陶しい思いをしてきました。
紫外線に長時間当たったり、体が弱ってる時とかでるようです。
しかし、インターフェロンの治療を開始してから数ヶ月間、一回も発症しません!
唇もいつもツルツル、年中ガサガサで皮がすぐにむけたりしていたのが嘘のように・・・
口唇ヘルペスは一生治らないらしいのですが、インターフェロン中は
ヘルペスウイルスは押さえつけられているようです。
c型肝炎と一緒に治ってしまわないかな〜
96(2): ペガシス [1234] 2006/08/22(火) 21:42:12 ID:RFarR+B6(3/6)調 AAS
オレも治療前はしゅっちゅう胃が痛くてクスリが手放せなかったのですが、インターフェロンの最強の
ペガシスをしたとたんに胃痛がなくなりました。胃の治療にも効果があるのかもいれないですね!
97(1): ペガシス火曜女☆ 2006/08/22(火) 21:43:30 ID:isvf4Ami(3/4)調 AAS
今日、注射打って来ました!!今回3度目で両腕注射で赤くなっているのでお腹に打ちましたが、痛かったです(泣)。
今日も数値は正常値をキープしていたので陰性になってるといいです(^-^)
98: ペガシス [1234] 2006/08/22(火) 21:52:09 ID:RFarR+B6(4/6)調 AAS
>>96
ペガシスだから2型ですよね! すぐ定性で陰性するとおもいますよ。
2a,2bとあります。オレは2aでした。 しかし副作用が辛くてカンツイできないかもって
考えたこともありました。 カンツイして下さいね。
オレは文章が下手でスマンです。
99: ペガシス [1234] 2006/08/22(火) 21:53:20 ID:RFarR+B6(5/6)調 AAS
↑
>>96じゃなくて>>97の間違えです
100(1): ペガシス火曜女☆ 2006/08/22(火) 21:54:11 ID:isvf4Ami(4/4)調 AAS
高額療養費制度(?)なんですが、入院費は72300円以上だったので適用されるんですが、入院月のインターフェロン治療費は適用されるんでしょうか?
101: ペガシス [1234] 2006/08/22(火) 21:54:45 ID:RFarR+B6(6/6)調 AAS
カンツイρ(⌒◇⌒)ノ
102(1): 2006/08/22(火) 23:12:57 ID:9sOn3jD9(1)調 AAS
血液採取の良かれと思う方法
1 失敗した、下手だと思った看護婦に当たらないように工夫する。
たとえば、順番に呼ばれ、当たってしまったら、居留守を使う。
(呼ばれても、隠れて、後で、トイレに行ってましたと言う)
良い患者を装い、上手い看護婦を見つけ、行ったらすぐこの人に頼む。
2 採取前に採取想定部分を、叩いて揉んで血管を浮き上がらせておく。
103: 24才です。 2006/08/22(火) 23:57:37 ID:aauxZOUp(7/8)調 AAS
>>102さん なるほどですね。居留守すればよかったんだー(+_+) だいたい上手い下手は顔で覚えられますもんね(^_^)だいたい年配の方は上手いですよね。 次そうします。ありがとうございます。(^_^)
104: 24才です。 2006/08/23(水) 00:02:00 ID:aauxZOUp(8/8)調 AAS
>>100さんどうも(^_^)医療費はその金額以上かかれば申請すれば3ヶ月位で超えた金額の差額が戻ります。注射は痛点に当たれば痛いですよね(:_;) 私も今日は痛かったです。私の場合腕の赤み、痒みはだんだん出なくなりましたよ。(^_^)
105: 2006/08/23(水) 07:37:48 ID:xKsRFGIN(1)調 AAS
中年のおばはんって感じの看護婦だったが、なれたふりしてよそみなんかしてやがったら
針が動いて激痛に!
真面目にやれよアフォ看護婦
106: 2006/08/23(水) 10:41:23 ID:f9B3TbeI(1)調 AAS
うちの連れも口内炎が出なくなったんだけど、
ラブレ飲んでるおかげかと思ってた。
ペガシスのおかげなのか??
ペガシスはあと3回で終了。ラブレは続けるつもり。
107: 24才です。 2006/08/23(水) 18:24:01 ID:KzJkP7hE(1/5)調 AAS
今日は早くに仕事が片付いた(+_+) とにかく熱かったのでまいりました。普段は夏が好きですが 今年は最悪の夏です。まだ後41発もあるし… とにかく憂鬱な気持ちになります。
108(1): ペガシス [1234] 2006/08/23(水) 19:16:29 ID:7SSY2Tgl(1)調 AAS
お疲れ様でした。 この暑さだと辛さが1.5倍になりますよね! 早く涼しく
ならないかね!あまり先を考えないで日々たんたんと行って下さい。
109: 24才です。 2006/08/23(水) 19:34:26 ID:KzJkP7hE(2/5)調 AAS
>>108 ペガさんありがとうございます。過ぎて見ると早く感じるかもわかりませんが、副作用がひどい週はやっぱり長く感じますね。(+_+) 忍耐強く辛抱強く頑張ります。
110(2): 24才です。 2006/08/23(水) 20:29:35 ID:KzJkP7hE(3/5)調 AAS
質問なんですが、私の場合治療初めてから背中と胸のニキビがまったく出なくなりました。肝機能とニキビは関係あるんですかね?
111(1): 2006/08/23(水) 21:15:57 ID:Z8DBUUpd(1/2)調 AAS
(=゚ω゚)ノ
だうも ひさしぶりに書き込み 32週目の55歳です
治療始めたのが1月で寒かったが、やっぱり夏の暑さのほうが堪えるねえ
注射後の2〜3日微熱(37.8くらい)が辛いですよ
今日は髪の毛の報告(;^ω^)
もともと髪の量は少なくて細くやわらかい髪質でした
半年過ぎあたりから、毎日かなりの量抜け始めました
今は地肌が見えるくらいです 部分的に抜け落ちたところもあり
皮膚科で塗り薬もらっていますが効いているのかどうかわかりません
抜け落ちたところは産毛が生えてきているようです
来月あたり坊主頭にしようかと思っています(´・ω・`)ショボーン
112(1): 月曜男 2006/08/23(水) 21:19:41 ID:EeHQKBzM(1)調 AAS
昨日の11発目は 久々にキツイ〜
一日中、胃がシクシクと痛いし 熱出るし、それと今まで無かった 肩凝りと言うか 全身筋肉痛です。
今日もう一日グロッキ-だょ!
皆さん 残暑まだ厳しいけど お互いに頑張って行きましょう!
113(1): 24才です。 2006/08/23(水) 21:29:20 ID:KzJkP7hE(4/5)調 AAS
>>112 月曜男さんどーもです(^_^) 私も今頃になって熱っぽく、膝の関節が少し痛いです…。今は新幹線でグロッキーになってます…。
>>111さんどーも(^_^)微熱とな事ですが、今の現状ウイルスは陰性ですか?
114(1): 111 2006/08/23(水) 22:01:41 ID:Z8DBUUpd(2/2)調 AAS
>>113
ウイルスは4週目で陰性になりました、24週目の検査でも陰性
このままいけば期待できます^o^v
眼の心配されている書き込みがありますね
おいらも 数年前に眼底出血の経験ありなので 一ヶ月ごとに眼科で診てもらっています
ときどき眼球の後ろあたりに鈍痛があるのですが、眼圧とかも正常だし心配ないようです
それよりも心配なのは脳卒中ですね
医者は手足のしびれとか感じたり体が部分的に動かないときは、直ぐに救急外来まできてくれって言ってます
115: 24才です。 2006/08/23(水) 22:07:22 ID:KzJkP7hE(5/5)調 AAS
>>114さんレスありがとうございます。ウイルスの有無と微熱は関係ないんですねー(^_^) 後少し頑張って下さい。
116(2): 2006/08/23(水) 22:17:33 ID:RHOTzPjq(1)調 AAS
>>110
医学的には分かりませんが、私も胸とホッペの吹き出物がピタッと治まってしまいました。
肝炎の影響だと思ってます。
インタ前は50くらいGPTがあったので、軽めの炎症状態だったのでしょう。
インタはじめてすぐにGPTがどんどん正常値も正常値、10台に下がってきたら、吹き出物が出るどころか
吹き出物の痕で、シミになってしまったところが、どんどん薄くなって、ほとんど目立たなくなってしまいました。
因果関係を専門的に説明することはできませんが、実体験として肝炎は皮膚炎をおこし、肝機能が正常化すれば
皮膚炎も完治することがわかりました。
あと私の場合は、歯肉炎と口唇ヘルペスがピタッと治まっています。
それと、副作用の気分の悪さはありますが、治療前の得体の知れない体調不良というか軽いダルさがなくなりました。
インタが終わっても、肝炎以外のところもこのまま良好でいたいな〜
117(1): 2006/08/24(木) 03:28:56 ID:qP/FlxOc(1)調 AAS
>>110
こんにちわ。ペグリバ8週目の者です。
自分も治療前は皮膚が弱くウエスト回りや腕の掻き傷が絶えませんでした。
それが治療を始めてしばらくすると無くなりました!
書き傷跡も薄くなってきているようです。
>>116さんのおっしゃる通り肝臓が悪いと皮膚炎を起こすそうなので、肝機能が
良くなってる証拠と受け取って良いんではないかと思います。
最近ずーっと出てなかった熱が良く出るようになって来ました。
まだまだ暑いので皆さんもお気を付けて頑張ってください!
118(8): 2006/08/24(木) 07:29:48 ID:N82Yw2Vk(1)調 AAS
はじめまして。70代の母が一昨年C型肝炎保持者と分かり、
ウルソが胃に悪いと受け付けず、病院に行かない間に慢性肝炎に至っています。
今は薬を飲むようになってくれたので、白目の黄色がかなり白くなり
検査の結果も現状維持の状態のようです。
ですが、かかりつけの医師から紹介された病院の担当の先生は肝炎の専門医では
無いこと、他理由はいろいろありますが、個人クリニックレベルで
通いやすいC型肝炎の専門医を探しています。
皆さんはどのように先生を探されたのでしょうか。
肝臓学会のPDFファイルも見ましたが、母が通っていた病院に在籍とある
医師はおりませんでした。学会に聞いた所、所属する医師からの自己申告制
とのことでした。
足腰が悪いため通院と長時間の待ち時間に耐えがたい状況です。
年配のご家族の患者をお持ちの方、治療方針や良い医師の探し方など
差し支えない程度にご教授いただければと思います。
宜しくお願い致します。
119(1): 2006/08/24(木) 08:50:42 ID:zUlX9ON2(1/8)調 AAS
>>118
基本的には私の母(70代、肝硬変、3年前に肝臓癌の手術実施)は >>1 にある
肝臓専門医がいる、近郊で大きな総合病院(市立の公立病院)に定期的に通ってい
ます。そこで3ヶ月に1度、エコー、半年に1度造影剤CT等の検査を行っています。
その病院では3年前に、エコー、CTで見つかった肝臓癌のラジオ波焼灼術および
肝動脈塞栓術を実施しました。ただ、その病院は予約制ですが、待ち時間が大変
にかかり、通院も時間がかかり大変なので、母は普段は週に何度も通うことはで
きません。
普段は、週に3回の「強ミノ」の注射は、歩いて通える自宅からすぐそばの
病院(開業医の内科の先生)にお願いして、普段はその病院に通院して行ってい
ます。幸いに静脈注射の上手な看護士さんがその病院にいて助かっています。
その自宅そばの病院の医師と、総合病院の肝臓専門医の間は E-mail で相互に
治療方針等の連絡を取りあっています。これまでのところ、この医師間の連携は
非常にうまくいっており、大変に助かっています。
120(2): 2006/08/24(木) 09:18:15 ID:GZiSDv7I(1)調 AAS
>118
私は自宅から徒歩2分の小さな診療所での成人検診でわかりウルソと週三回の強ミノで様子を見てもらってましたが、半年ほどして「もっと大きな診療所を紹介します」と紹介状を渡されました。
そこは月一回とはいえ電車で10分、徒歩10分+10分という距離で近いとはいえませんが、徒歩運動を恒常的にする方が体調が良くなることもあり、その後2年近くそこで診察と処方箋を、注射は引き続き近くの診療所でやってもらってました。
その後、総合病院への紹介状を渡され2年前から今の病院に通うことになります。
都会の大きな病院であるおかげで、支払もカードやJデビッドですぐ自動清算式が出来、注射や診察の待ち時間も込んでる時で40分ぐらい。
現在は全部その病院で、診察四週単位、週一回ペグ+レベ治療で8ヶ月目(これにともない診療所での注射もウルソも中断)12週目から陰性です。
といったわけで、私の場合は探して指名したわけじゃないです。
ことごとく紹介された医師ばかり、そのかわり時間指定予約で時間の無駄を省くやり方で対処してます。
それと・・・消化器科の医師が肝炎の専門医でないのは当たり前ですが、治療時に副作用などで体にくるものもあるのでその対処も考えれば下手に肝炎のみに特化されても別の意味で不安だと思いますよ。
足腰に来てもこういった病院なら個人病院より車椅子などでの出入りもなだらかなスロープで楽だと思うし。
121(1): 2006/08/24(木) 15:59:45 ID:S9vSE3Ol(1)調 AAS
初めてまして。24歳妊婦です、今回二人目妊娠でC肝が解りました。産科でしか診てなぃので詳しい説明が無く1型?数値が250で高めだね、と言われたのですが何の数値で何が高めなのかサッパリ解りませんでした。これで何の数値か解る方いらっしゃいますか?
122: 24才です。 2006/08/24(木) 16:00:44 ID:KRlbwhq7(1)調 AAS
>>116 >>117さんへ
レスありがとうございます。やっぱり肝機能とニキビは関係あるんですね。(^_^)このままツルツルお肌になればいいな。
123(1): 2006/08/24(木) 18:07:30 ID:zUlX9ON2(2/8)調 AAS
>>121
まずは >>1 のリンク先を良くおよみください。とくに最初に下記を良く読む
事をお勧めします。また >>1 にある推薦本(文庫本)の購読もお勧めします。
C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
>1型
というのはウィルスのセログルーブが1型だという意味だと思われます。
>数値が250で高め
は、これだけでは判断不可能です。ウィルス量が 250KIU/ml で高めなのか、
GPTが 250 で高めなのか、いろいろな可能性があります。
あれこれ想像するよりも、担当医にはっきりと確認されるのがいいと思います。
124(1): 2006/08/24(木) 18:21:09 ID:fa3Lrod/(1)調 AAS
5年くらい前に勤務してたバイト先で健康診断を受けた時に
”C型肝炎になった事あった?”と聞かれました。
まったく記憶になかったので”いいえ”と答えましたが
健康診断結果ではC型肝炎の免疫があったようなんです。
その時はあまり気にせずにそのままにしてしまいましたが
今になって気になってきました。
これってどういう事なんでしょうか?
125(1): 2006/08/24(木) 18:56:48 ID:zUlX9ON2(3/8)調 AAS
>>124
まずは上の >>123 のリンク先をよくお読みください。
その検査で「C型肝炎の抗体」が陽性ないし擬陽性だったんだと思います。
抗体は過去の感染歴を表すもので、過去に感染して、そのご自然治癒(C型
肝炎の場合は急性肝炎の段階で1/3は自然治癒します。残りの2/3は慢性化し
て、慢性化するとその後自然治癒はまれにしかおきません)したか、あるい
は治療して著効するとウィルスは体からきえますが、抗体はずっと残ります。
心配ならば内科で「C型肝炎のHCV-RNA定性検査」をして、現在ウィルスが
体の中にいないことを確認すれば安心です。
126(1): 2006/08/24(木) 20:05:00 ID:KNZmS+Zv(1/3)調 AAS
C肝にはプラセンタ注射効くんでしょうか?
127(1): 2006/08/24(木) 20:21:17 ID:zUlX9ON2(4/8)調 AAS
>>126
プランセタ(ヒト胎盤抽出物)を含む医薬品(ラエンネック等)の添付文書には
たしかに、「慢性肝疾患における肝機能の改善」とかかれている物もあります。
この話題はこれまでいろいろなML、掲示板でときどきでてきていますが、多くの
場合、肝臓専門医はプランセタに対しては懐疑的な反応をしています。
むしろ「ヒト胎盤抽出物」であるプランセタの注射の安全性に対して、疑問視
する医師も少なくありません。(消毒、滅菌が不十分ならば、あらたな感染症に
かかる可能性も否定できない)
128(1): 127 2006/08/24(木) 20:25:28 ID:zUlX9ON2(5/8)調 AAS
プランセタ(誤) → プラセンタ(正)
129(1): 2006/08/24(木) 20:47:03 ID:KNZmS+Zv(2/3)調 AAS
>>128
ありがとう
もし少しでも良くなるなら試してみようかと思って
感染病は新型ヤコブ病でしょうか?
C肝治っても感染病になったらしょうがないですし。
130: 2006/08/24(木) 21:13:25 ID:RCNDAHmY(1)調 AAS
簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
@ 外部リンク[php]:www.gendama.jp
↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
(その時点で 500 ポイントが貰えます。)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
ポイントが貰えます。
他にも沢山種類があるので、1日目で
約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
そこから交換をしましょう。
その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
さらに別途として 1000 ポイント貰えます。
これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
131(1): 2006/08/24(木) 21:22:56 ID:LPsyDcy6(1)調 AAS
NGに登録したからよく分からんが、シャブ男の24は少しは落ち着いたか?
子供がいてるらしいから大人の判断で登録(NG)に、してやったがw
132(1): 2006/08/24(木) 21:25:09 ID:zUlX9ON2(6/8)調 AAS
>>129
>感染病は新型ヤコブ病でしょうか?
たとえば、医薬品の「ラエンネック」の添付文書は以下にあります。
外部リンク:www.info.pmda.go.jp
以下、そこから一部を引用すると以下のように記述されています。
『重要な基本的注意 (中略)
現在まで、国内外において本剤の投与により変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD )等の
感染症が伝播したとの報告はない。しかしながら、製造工程において感染症を防止するための
安全対策が講じられているものの、ヒト胎盤を原料としていることに由来する感染症伝播の危険
性を理論的には完全に排除することができない。本剤の使用にあたっては疾病の治療における
本剤の必要性とともに、本剤の製造にあたっては感染症を防止するための安全対策が講じられ
ているが、ヒト胎盤を原料としていることに由来する感染症伝播の危険性を完全に排除するこ
とができないことを患者に対して説明し、理解を得るよう努めること。』
133: 2006/08/24(木) 22:20:00 ID:UYrXt5b9(1)調 AAS
>>118
私は単なる内科医でぺグリバ治療し、失敗しました。さじ加減が絶対必要なこの治療です。
専門医のリストがお分かりのようですから、どんどん訪ねて下さい。
ここのスレや他のブログなどで勉強もして下さい。
だんだんこの病気・治療も、良さそうな医師も判ってきますから。
134(1): 2006/08/24(木) 22:22:40 ID:7CzAXYTp(1)調 AAS
>>131
お前ガキの頃から子猫とか殺してた
でしょ?
ほんとしつこいって 空気嫁
135: 132(補足) 2006/08/24(木) 22:53:49 ID:zUlX9ON2(7/8)調 AAS
プラセンタ(ヒト胎盤)を原料とした「慢性肝疾患における肝機能の改善」のための
医薬品「ラエンネック」の添付文章は >>132 のリンクにありますが、臨床成績
の図が抜けていいます。
PDFの添付ファイル
外部リンク[pdf]:www.info.pmda.go.jp
の2ページ目に、このプラセンタ(ヒト胎盤)を原料としたを原料とした「慢性肝疾患
における肝機能の改善」のための医薬品「ラエンネック」の臨床成績の図がのってい
ますが、この図を見る限りプラゼボ(偽薬)との嵳はごく僅かです。リスクと効能を
比べると、私ならばやはりこれは敬遠します。
136(1): 2006/08/24(木) 23:27:30 ID:FM5+1F9J(1)調 AAS
いっとくが「肝臓専門医」は、C肝専門医ではない。
このスレ読んでると、勘違いしてる人間多いな。
137: 2006/08/24(木) 23:34:33 ID:ZNOAfpyj(1)調 AAS
>>118
私も119さんと同じようにC型肝炎の治療は、都心の肝臓専門医に
見ていただいて、検査、診察、処方をしていただき、
インターフェロンの注射は近所の病院にお願いし、薬も近くの
薬局にお願いしていました。
治療開始時の入院と2ヶ月に一度程度の診察は都心まで行きましたが、
普段は近くのなじみの病院で治療が出来たので楽で安心でした。
近くの病院の先生にお願いし、専門医への紹介状を書いていただき、
専門医の先生には近くの病院でインターフェロンの注射をしてもらえるよう
お願いしました。このようなやり方もあると思います。
病院にはなんとなく系列のようなものもあるようなので、
それとなくチェックするのも大事かもしれません。
地元の先生がどこの大学出身かとか調べられるとか、
看護士さんや近くの薬局などにそれとなく聞いてみるとか。
一番いいのは地元の病院にすなおに専門医に見せたいと
お願いすることだと思います。
このスレ>>1のリンク先の専門医のリストを上手に活用されると
良いと思います。
お大事に。
138: 2006/08/24(木) 23:34:49 ID:KNZmS+Zv(3/3)調 AAS
プラセンタ注射、くわしくどうもありがとう。
今ニュースでプラセンタ注射してる人は献血できなくなるとやってました。
無知ですみません
139: 2006/08/24(木) 23:38:15 ID:zUlX9ON2(8/8)調 AAS
>>136
「肝臓専門医」は「肝臓専門医研修カリキュラム」
外部リンク[html]:www.jsh.or.jp
に従って5年以上肝臓病学の臨床研修をした者(少なくとも1年は日本肝臓学会
が認定した認定施設で研修した者)です。
そのカリキュラムの中にはC型肝炎の診断、治療についても一通りあります。でも、
肝炎は幅が広いので、たしかに、「肝臓専門医」であっても、「C型肝炎が専門」
であるとは限りません。地元の人の評判、地域の患者会の評判等も非常に参考に
なりますね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s