[過去ログ] C型肝炎総合スレpart.12 (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688: 2006/08/03(木) 22:16:34 ID:uf01X8Pt(1)調 AAS
うーむ・・・

白血球数・・・ 食事でなんとかならないのかな〜???
689: 緊急 2006/08/03(木) 23:24:30 ID:dXuaGQg8(1)調 AAS
再燃

サイネンって読むの?
違ってたら医者に明日ぶっ飛ばされそー
690: 2006/08/03(木) 23:27:42 ID:kpu0DziH(1)調 AAS
再燃しちゃったの?
691: 2006/08/04(金) 00:06:36 ID:l4utWimz(1)調 AAS
ちゃいます。
明日、終了1ヶ月後の血液検査結果報告聞くんですが
「サイネンする人の多くは1ヶ月以内?3ヶ月以内?、6ヶ月?」と聞く時に、失笑されたらボコむじゃないっすか。
692
(2): 2006/08/04(金) 00:51:11 ID:8M6VkYrj(1)調 AAS
おい、いい加減にアンカーの付け方覚えてくれ。
レスを付ける相手の番号の前に >> って付けるんだ。

>>1
こんにちは。

こんな風にやるんだよ。
693
(1): 2006/08/04(金) 04:50:06 ID:8jwr+PjF(1/3)調 AAS
>>673
僕も元々 鬱がありデパス飲んでいるのでペグリバ治療の病院とは 別の病院でデパスを出して貰い 自分で調節(鬱を押さえ)してペグリバ頑張ってます 鬱に不安の方にもし参考にしていただけたら。
694: 2006/08/04(金) 05:01:41 ID:8jwr+PjF(2/3)調 AAS

追記します
インタ治療中はアルコールだけは飲まないで! 僕と別の入院患者さんで 病院食に飽き ラーメン屋でついビールを飲み 夢遊病状態になり病院横の川でチャポチャポ…強制退院は勿論
まかりまちがったら…
695
(1): 2006/08/04(金) 06:17:12 ID:VnG4F0/T(1)調 AAS
>>692
揚げ足取りだけで何も提供しない人は消えてね
696: 2006/08/04(金) 10:43:02 ID:itLCOsn2(1)調 AAS
>>695
別に>>692は揚げ足取りをしているわけでは無いと思うが
俺も読みにくいと思っていたよ数字だけのアンカーは
いちいちその番号探してスクロールしなきゃなんないから
697: 2006/08/04(金) 10:54:22 ID:oNNjSf1+(1/2)調 AAS
>>693
IFN治療開始前に元々鬱だとわかっていれば、そういう方法もありますね。

でも今かかっている某大学病院の主治医は、基本的に鬱が落ち着いてから
でないと IFN再投与はできない、という姿勢なんですよね……orz
698
(1): 2006/08/04(金) 10:56:04 ID:DJ4q2A/y(1/4)調 AAS
>>1
ケータイでもアンカー付くのかな?
テステス
699: 2006/08/04(金) 11:18:10 ID:DJ4q2A/y(2/4)調 AAS
>>698
24才です。
ケータイでもアンカー付くのですね。
今後は付けます。(^_^)
ちなみに昨日は2日ぶりにぐっすり寝れたので今日は体調がいいです。
ただ暑いので治療中の皆さん無理せず頑張りましょう。
700
(1): 2006/08/04(金) 11:20:35 ID:pVfN7GmH(1)調 AAS
>>686
これといった自覚症状はありません。
治療前から貧血気味だったぐらいです。
具合が悪いと全部「副作用」のせいにして、お気楽に考えています。
701: 2006/08/04(金) 14:16:28 ID:zO8lM9nU(1)調 AAS
>>700

そうですか、下げ止まりましたか・・・ いいですね!

私は貧血もなく、白血球数もインターフェロン前は5000もあったのに
1ヶ月で1800まで下がってしまいました。
そろそろ止まってくれないとまずいですよね。

食欲がなく、痩せてきたせいもあるのかな?

みなさんは食事は、以前と同じ量を食べられてますか?
702
(2): 2006/08/04(金) 16:28:46 ID:udzaHVCb(1)調 AAS
4回目のペグレベの注射の前に採取した血液の結果が出ました。
ウイルスの検出がなくなったそうです。
つまり3回目のペグインターフェロンで、検出限界以下になれたということで
先生もこれはいい成績で最後まで行けそうと言ってくれました。
ただ私も白血球数が2000以下になってしまいましたので心配です。
上に貼ってあるサイトで1500までは通常の治療をすると書いてあったので
ある程度は安心してるのですが、1000以下とか、どんどん下がってしまったら
中止になるようにも書いてあるので心配です。
703: 2006/08/04(金) 16:56:18 ID:zNxdzO3G(1)調 AAS
ペガシスです。
白血球はバナナを食べると増えるらしいです。それも腐りかけが良いです。
昨日は営業中にフラフラして危うく倒れそうでした。 怖くなりますよ。

今日は大丈夫か心配です。 水曜日に注射するから週末がきつくなるのです。
704
(4): 2006/08/04(金) 17:25:38 ID:SK5NrRg+(1/3)調 AAS
すみません、誰か聞いてください。
恥ずかしい話ですが、4年程前に違法な薬をやっていて、注射器の使いまわしをしていました。
その時一緒にやってた友達が去年妊娠した時に、C型肝炎の感染既往者だとわかりました。
さらに、その時付き合っていた彼氏(薬やってない)も健康診断でC型肝炎発覚。もちろん私がうつしたと思っていました。
そして最近私も妊娠して、ビクビクしながら血液検査を受けたのですが、結果は陰性…
C型肝炎は自然に治る事はあるんですか?それとも、病院がちゃんと調べてくれてないんですか?
705
(1): 2006/08/04(金) 17:31:54 ID:DJ4q2A/y(3/4)調 AAS
>>702
24週間コースのウイルスが少ない型ですか?
706
(1): 702 2006/08/04(金) 18:06:46 ID:8Bwd9iA5(1)調 AAS
>>705

24週で 2型 のウイルス多い タイプです。

うまくすれば年末は治療から開放されます。
707: 2006/08/04(金) 18:30:06 ID:DJ4q2A/y(4/4)調 AAS
>>706
私は1型やからまず4週間でウイルスが消える事はないと思いますが、週明けにも5発目打ってきます。
お互いウイルスが完全に無くなればいいですね(^_^)
708
(1): 2006/08/04(金) 19:09:24 ID:oNNjSf1+(2/2)調 AAS
>>704
それ以前に「そもそも(ラッキーにも)自分は感染してなかった」という可能性を
なぜ考えないんでしょうかね?

自然治癒はなくはないらしいですが、ごくまれです。病院がちゃんと調べて
くれていないかどうかというのは、それこそ病院によりけり。
709: 2006/08/04(金) 19:54:48 ID:SK5NrRg+(2/3)調 AAS
>>708
ありがとうございます
はい…素直に喜ぶべきかな?とは思ったんですが
過去の過ちへの後ろめたさでしょうか…
『まさか大丈夫な訳がない』
って気持ちの方が強くて。
どう調べるかは、病院によっても違うんですね。
このまま不安が拭えないようだったら、
来月勇気を出して聞いてみます。
ありがとうございました。
710
(2): 2006/08/04(金) 22:28:59 ID:f4NYPFPQ(1)調 AAS
>>704
C型肝炎は自然に治る事はある事はある。
調べる事で言えば病院が調べるわけじゃなく、薬品メーカー等の検査機関が調べてるから
誰であろうと「ちゃんと」してる。

過去の過ちを反省して
これからの人生の教訓とし、立派に生きていけば恥ずかしくないですよ。

立派に子供を育て下さい。
711
(9): 2006/08/04(金) 23:08:35 ID:H4Go8D2N(1/2)調 AAS
来週くらいからインターフェロン治療しようと思ってます!
半年の治療なので根気が必要ですし、副作用もどれくらいでるのか不安ですが完治の為に頑張りたいと思います。

噂の肝生検ですが、やはり痛いのですか?
肝生検は必須ですか?

どんな感じで治療を始めていくのですか?

ちなみに私の治療は、インターフェロン・リバビリンだそうで、2型で治りやすい型だとお医者さんに言われました。
712: 2006/08/04(金) 23:11:32 ID:H4Go8D2N(2/2)調 AAS
711です。

治療を始めたらちょくちょくここに書き込みに来ると思うので、ぜひアドバイスなどよろしくお願いします!!
713: 2006/08/04(金) 23:26:05 ID:LLOgNDa1(1)調 AAS
>>711

肝生検は必須ではないので、医者にだまされないようにしたほうがいいよ!
ってか、やってもやらなくてもいいけど、医者としてはやりたいので、患者さんが決めてというような
言い方をする医者は程度がいいね。
何も言わずに、肝生検をやりますよって言って、無知な患者をだますような医者はどうかと思う。

あとは、以前は必須だったから、最新の情報を知らない医者かもしれないし

まぁでも現在の肝臓状況を知っとくという意味では、炎症が進んでいる人はやっといてもいいかもしれないけど
キャリアの人とか、まだ全然進行して無い人は肝生検は苦しいだけだからやらなくてもいいんじゃん!

治療の進め方は、既往症の有無を調べるのと、血液検査で肝炎関連の全ての検査をしてから
インターフェロンの注射だね、大体2週間から早くて10日の入院期間で、副作用の出方を見ながら
その後の薬量とかを決めていくようだ。

退院してからはペグなら1週間ごとに通院し、血液検査をして、白血球数とか血小板数とか好中球数の下がり具合を
みながら、注射をしていく感じかな。
714: 2006/08/04(金) 23:40:55 ID:SK5NrRg+(3/3)調 AAS
>>710
ありがとうございます。
ここで相談してみて本当に良かったです。
不安な気持ちも減ったし、前向きに考えようという気も湧いて来ました。
小さな命、大事に大事に育てたいと思います。
本当にありがとうございました。
715
(1): 2006/08/04(金) 23:57:15 ID:8jwr+PjF(3/3)調 AAS
肝生検は今は必ずしもする必要はなくなりました
これは私の様な肝硬変の初期の者でもペグリバ保険適用出来る様 医者が診断する上のサジ加減出来るファジィな部分になります
僕は肝生検すれば肝硬変まちがいなし 血液検査なら… 慢性肝炎から 肝硬変になる微妙な所と…こう言う医者の診断に!
716
(1): 2006/08/05(土) 00:30:32 ID:TmvKes9M(1)調 AAS
>>710
C型肝炎の自然治癒率
 
 急性感染の時:      約1/3 は自然治癒し、残りの 2/3 は、慢性肝炎に移行する

 慢性肝炎に移行した場合: 自然治癒は極めて稀(年間に 0.5%未満)、自然治癒は、まずは
              期待できないので、信頼できる専門医に治療方法を相談すべき。
717: 2006/08/05(土) 01:39:26 ID:A5dcWFuu(1)調 AAS
>>716
>>704をよく読め
718: 2006/08/05(土) 02:31:15 ID:+tgvUOHx(1/2)調 AAS
>>711です

アドバイスありがとうございます!!
私の場合は、C型肝炎だって気付いて約半年になり、やはり慢性化してしまいました。発見当初の数値は3ケタだったものの今は、薬を飲み続けていて基準値より少しオーバーしてる程度を維持してます。
719
(1): 2006/08/05(土) 02:37:12 ID:+tgvUOHx(2/2)調 AAS
>>711です。

感染の原因は分かりません。まだ23歳だし、今後も不安を抱えて過ごしていくよりも早めに治療を始めて完治したいと思ってます。

始めの月は、入院費+治療費がかかりますが、だいたいいくらぐらいかかるんですか?治療を始めるにあたって仕事を退職してしまったので、治療費が気になります。
720: 2006/08/05(土) 07:36:46 ID:CBneBIUF(1)調 AAS
どうも初めまして。私は急性肝炎で只今入院中です。黄疸と胆石で緊急入院となりました。血液検査の結果GOT:1100・GPT:3100・C型肝炎と診断されました。これから、医者と治療方法を決めて行くと思われます皆さんの初期の症状はどうでしたか?初めての経験なので不安です。
721
(1): 2006/08/05(土) 07:45:53 ID:1zq7PVsB(1/2)調 AAS
>>719
>始めの月は、入院費+治療費がかかりますが、だいたいいくらぐらいかかるんですか?

一週間で約2万 24週で50万弱 入院費は病院による
高額医療費制度がある >>12 だから治療開始は月初めがいい

>治療を始めるにあたって仕事を退職してしまったので、治療費が気になります。

おいおいなんて早まったことをしたんだ 
副作用などで仕事ができないのなら 会社を休めばよかったんだよ
傷病手当でその間給料分は全額保障だ 保険から6割 会社から4割もらえる
治療が済んでから会社辞めればよかったんだよ
もう 退職してしまったのならしかたない 保険は任意継続にしろ
傷病手当は6割(それまでの給料の総額の6割)しかもらえないが
722: 721 2006/08/05(土) 07:52:00 ID:1zq7PVsB(2/2)調 AAS
>>721に追加
病気治療中は失業保険もらえないから
ハローワークへは受給開始の延長を申請しておけよ
そうしないと 失業保険がもらえなくなることもあるよ
723: 2006/08/05(土) 11:12:45 ID:oO/edDzG(1)調 AAS
治療費について
高額医療の差額還付金は5~6ケ月かかりますので 高額療養費受領委任払い制度をお勧めします これは差額金はじめから払わないで良い制度です また月始めに入院して その月はまる一ヶ月入院して下さい 高額療養費制度の 更に受領委任払い制度を活用してください
724: 2006/08/05(土) 14:13:40 ID:4AIhHLis(1)調 AA×

725
(1): 2006/08/05(土) 16:05:46 ID:KAz5nJuA(1)調 AAS
>>704
同じです ポンプの回し打ちしてた仲間もはぼ全員感染してました。
ただ、私だけはなぜかウィルスが激減して今は陰性です。
ただ抗体が有るために検査ではC肝反応は出ますが、先生は
ウィルスが居ないのであまり心配しないでとおっしゃって下さいました。
726: 2006/08/05(土) 21:34:42 ID:2tmVcsLS(1/3)調 AAS
>>725
シャブですか…
私もです。今はレベ治療してますが、副作用としてはシャブの切れ目みたいな感じです。
お互い一瞬の快楽のために… 後悔先にたたずですが負けずに頑張りましょう。
727: 2006/08/05(土) 22:14:48 ID:Q77mvn72(1)調 AAS
シャブってことは
2型?
728: 2006/08/05(土) 22:16:09 ID:2tmVcsLS(2/3)調 AAS
1型ですよー。
729: 2006/08/05(土) 22:53:40 ID:oruNa6UG(1)調 AAS
以前に、髭剃り等は、完治した後は新しいものを使ったほうがいいっていうレスが
あったのですが、自分の髭剃りからもう一度感染とかありえるんでしょうか?
730: 2006/08/05(土) 23:00:13 ID:KhtH9OVt(1)調 AAS
それってマジデ!?
731: 2006/08/05(土) 23:02:49 ID:YD68uYhY(1)調 AAS
インターフェロン入院で治療した後普通にオナニーした 副作用なんともない
732
(1): 2006/08/05(土) 23:07:28 ID:vYrNyoK4(1)調 AAS
お聞きしたいことがあります。C型肝炎はsexで感染しますか??
733: 2006/08/05(土) 23:14:16 ID:ebXqKHPW(1)調 AAS
( ´,_ゝ`)
734: 2006/08/05(土) 23:15:03 ID:giiPpgL2(1)調 AAS
>>732
>>1
735: 2006/08/05(土) 23:26:12 ID:2tmVcsLS(3/3)調 AAS
疲れた〜。
今日も一日比較的静かに過ぎましたが… とにかく疲れた〜。
副作用かただの疲れかよくわからない感じです。
とりま疲れたー!!
って叫びたいです。
736: 2006/08/06(日) 00:18:00 ID:Vwgfhykq(1/3)調 AA×

737: 2006/08/06(日) 14:06:02 ID:43XvInxs(1/3)調 AAS
>>711です。

明日から入院する事になりました!!
火曜日にインターフェロン治療が始まります。

副作用がどう出るのかが心配ですが、完治の為に頑張るしかないですね!!
738
(1): 2006/08/06(日) 14:08:42 ID:43XvInxs(2/3)調 AAS
>>711です。

高額療養費受領委任払い制度というものは私の場合はもう適用外でしょうか?

始めから差額金を払わない方が助かるのでもし適当されるのであれば、教えて下さい。
739
(1): 2006/08/06(日) 14:20:03 ID:9n1j0493(1)調 AAS
>>738
>高額療養費受領委任払い制度というものは私の場合はもう適用外でしょうか?

あなたの個人情報がこちらでは判りません。
明日から入院なら、入院する病院には相談室等はありませんか?
あれば、そこでケースワーカーさん等に聞いた方がいいと思います。
740: 2006/08/06(日) 15:04:06 ID:C1/OG03/(1)調 AAS
48週後に再燃した場合は、追加で24週出来るんですよね。
24週目をスタートさせるのは何時ごろでしょうか?
(48週後から1ヶ月目の血液検査で陽性反応が出ました)

医者は3ケ月後に、また血液検査をしてみましょうと言ってます。
(それまでに陰性になる人もいるらしいですが・・)
741: 2006/08/06(日) 15:47:20 ID:43XvInxs(3/3)調 AAS
>>711です。

>>739さんありがとうございます!!
明日、病院で聞いてみますね。

入院生活は生まれて始めてなので緊張します。
退屈なのかな?
副作用でそんな事も言ってられないのかな?
742
(5): 2006/08/06(日) 16:53:43 ID:mkwVl+F3(1)調 AAS
入社さして、これから頑張ってもらおうと期待しているのに
いきなりc型肝炎なので、休ましてもらいますと言われ
治療後に、今度は辞めますでは、企業もたまらないだろ。

企業が、肝炎患者かどうかのチェックをするのは当然って
気がしてきた。
仕事はそんな甘いものじゃないよ、健常者だって激務に
耐えて、なんとかイイ暮らしをしようとがんばっているのに

治療の金銭的な条件が良くなる為に就職して辞めていくだ?

冗談じゃない!!

雇用条件に肝炎かどうかは差別だとか騒ぐ前に、自分達の
乞食根性をなんとかしろや!

治療に専念するために、仕事をやめるってのは大変なことだし
治療しながら仕事するのも大変なことだろうよ。
国にも責任はあるだろうし、患者が苦しんでいることも知っている。

しかし、弱者の理論で企業を食い物にしていいのか?

もっと言えば、シャブで感染した奴らには、自業自得って言葉しかない。
こんな自分勝手な感染原因の奴らに、

>傷病手当でその間給料分は全額保障だ 保険から6割 会社から4割もらえる
>治療が済んでから会社辞めればよかったんだよ

こんなまねされてたまるかよ
743: 2006/08/06(日) 17:23:38 ID:YY+F4KvU(1/3)調 AAS
高額療養費受領委任払い制度は ペクレベ治療を保険適用で受けれる人なら誰でもOKです! さらに>>715よく読んで意味を理解していただけたら
744: 2006/08/06(日) 17:34:10 ID:YY+F4KvU(2/3)調 AAS
↑の追記です
ペクレベ治療は まC型慢性肝炎なら保険適用ですが 肝硬変となると全額自費負担治療になるのです
余談ですが インターフェロンの種類の中でも 最近肝硬変でも保険適用できるものができました ただしレベートールとの併用が認められてません
745: 2006/08/06(日) 19:10:47 ID:llllypiG(1)調 AAS
私もポンプの回し射ちでC型肝炎に感染しました。私の周りにはC型肝炎に感染しているのに、今だSを使用している者がいます。肝炎に感染した肝臓にどのような害があるのでしょうか?
746: 2006/08/06(日) 19:15:58 ID:u/5o27Ri(1/2)調 AAS
>>742
わかったから
お前は火星へ帰れ
747: 2006/08/06(日) 19:23:59 ID:t7/39/Xt(1/7)調 AAS
>>742
24才です。
私はシャブで感染し今は会社役員として雇用する立場にあります。
人それぞれ色々な所事情のもとキャリアになってしまってると思いますが、もし誰かを叩きたいなら他の板いけば?ここはそんな板じゃないと思うし…。ちなみに私は今も治療しながら休みなしで働いています。
みなさん頑張っていきましょう。
748: 2006/08/06(日) 19:52:43 ID:Vwgfhykq(2/3)調 AAS
>>742
ペガシスです。オレも覚せい剤から感染しました。
今は眩暈しながら働いてます。
この板に来て鬱憤をはらさないで下さい。
749: 2006/08/06(日) 19:57:37 ID:VIYO4NI+(1)調 AAS
じゃーオレも覚せい剤で感染しますた
がんばるぜえええええええええええええええええ
750
(2): 2006/08/06(日) 20:39:22 ID:YY+F4KvU(3/3)調 AAS
昔は 学校の予防接種でも針を アルコール消毒だけで 数人に使用した時代も有ります
感染の理由によって ここで誹謗中傷される方もそれなりの意見や考えはあるでしょうが 御自身が感染された時の立場にも立って考えて下さい
751
(1): 2006/08/06(日) 20:59:29 ID:u/5o27Ri(2/2)調 AAS
感染の理由によって ここで誹謗中傷される方もそれなりの意見や考えはあるでしょうが・・

そんな事でヤイヤイと、ブーたれる者にたいした意見や考えはないぞ。
安物のボランティア野朗によくいる、薬剤でエイズに感染した者と、麻薬等で感染した者を分けるタイプに無いように。
俺は覚せい剤と言う監獄で、苦しみ潜り抜けた者じゃないけれど思う。
C型肝炎友の会2ちゃんねる支部の同士と。
752: 2006/08/06(日) 21:03:07 ID:w2Hfj413(1/2)調 AAS
覚せい剤の注射器の回し打ちってさ、肝炎ウイルスだけじゃなくて
エイズとかもやばいんじゃない?

みなさんエイズも検査したの?
753
(1): 2006/08/06(日) 21:38:01 ID:t7/39/Xt(2/7)調 AAS
>>750
24才です。
私は感染理由にたいしてけして胸を張る事も、自慢する事もできませんが、反省はしてても後悔はしてません。
シャブの良さも恐さもわかるから今の自分があるような気がします。今は二人の子供と仕事に恵まれて幸せな毎日を送ってます。
風俗に来てるくせに 嬢に説教をたれる親父みたいな奴は許せねーな。
754: 2006/08/06(日) 22:05:41 ID:t7/39/Xt(3/7)調 AAS
>>753

>>742の間違いです。ごめんなさい。
755
(1): 2006/08/06(日) 22:11:56 ID:ixzKk5N4(1)調 AAS
人それぞれ考え方も意見も見方も違うから仕方ないですけどね・・・
自分は血液製剤で感染したんですけど、感染理由はどうあれ同じ感染者として話していければと思います。
756
(2): 2006/08/06(日) 22:23:33 ID:w2Hfj413(2/2)調 AAS
>シャブの良さ

って具体的にどんなですか?

>風俗に来てるくせに 嬢に説教をたれる

これは、世の人々がみんなシャブやったことあるけど、それを棚に上げて、シャブやってる人に説教してるって意味?

私も肝炎で治療していますが、シャブで感染したのではありませんし、別に説教する気はありませんが
第三者から客観的に、シャブで感染した人たちと同じくくりで見られたくはありません。

個人がどういった人生を送ってそれを糧にしているかはそれぞれ個人の問題であって、肝炎患者の全体の意見では
ないですよね。

私は、最初に医者に、注射遊びしましたか?と聞かれたとき、意味が分かりませんでした。
757: 2006/08/06(日) 22:43:26 ID:t7/39/Xt(4/7)調 AAS
そのまえに無駄にスレあげてすいません。
>>756
シャブの良さ悪さを聞かれても、オナニーの知らない中学生に【オナニーはどう気持ちいいの?】と同じレベルなので…
気になるなら イッてみては? 新しい何かが見つかるよー。
ちなみに初めての時はオレンジ色の注射器にメモリ10まで粉末を入れて頭のてっぺんに打つんだよW
なら火星まで行けるからW
758: 2006/08/06(日) 22:46:44 ID:t7/39/Xt(5/7)調 AAS
>>755
そうですね(^_^)
経路はどうであれ、この板には完治を夢みて来てるわけだし、みんな励まし会えればいいよね☆
ちなみ私はに明日5発目でウイルス量も計りに行ってきます。
量減ってるかな〜
ドキドキします。
759: 751 2006/08/06(日) 22:56:07 ID:5BkF05Wp(1)調 AAS
>>756
お前は、世の中の仕組みさえ知らないだろう。
俺の説明聞く前に、本を貪るように読んで読解力を身に付けろ。
暇だからついでに言ってやるが、意見でいえば勿論、全体の意見ではない。
お前の意見が全体でないようにな。
たぶん全体の意見はウイルスへの完全勝利。

お前も火星へ帰れ。
760
(3): 2006/08/06(日) 22:59:24 ID:SJFQldit(1)調 AAS
シャブ中来てから下品なスレになたよ
|(-_-)|
761
(3): 2006/08/06(日) 23:15:58 ID:x8wqCg4V(1)調 AAS
>>760
本当ですね! 本を貪るとシャブの良さが解るんですって!

というか、シャブの事なんて知りたくもないんですが
違法な薬で気持ちよくなった感触がシャブの良さってことだったら
痛い・ 痛すぎる

悪さしたけどこんなに更生したって言いたいの?
薬でしか味わえない快感も知ったし、その後の病気の地獄も
味わったから人間的に成長したとでも言いたいの?

なんかアウトロー板か、薬・違法板にでも行っててほしい人達だね・

まぁジャンキーがどんな議論するのか釣ってみたけど、見事だね!
えさを与えていない釣堀みたいだったよ!

違法ドラックをやっていたことをどんな風に取繕うのか参考になりました。

では、フラッシュバックでも起こされると迷惑なのでこの辺にします。

火星にだってさ・・・ 小学生並みか
762
(1): 2006/08/06(日) 23:20:52 ID:Vwgfhykq(3/3)調 AAS
↑お前、震えながらカキコしてんだろw
763: 2006/08/06(日) 23:22:41 ID:t7/39/Xt(6/7)調 AAS
>>761
まぁまぁ熱くなりなさんな(^_^)
24才です。
764: 2006/08/06(日) 23:32:36 ID:t7/39/Xt(7/7)調 AAS
>>762
このお方は幼少期に受けた虐待がきっかけで歪んだ性格が形成され社会や会社でも自分自信の利用価値を見出だせず、病気にもなり 自暴自棄になってるだけなのです。
優しくしてあげましょう。そして勇気を出していいなさい。【寂しいのと…】W
765: 2006/08/06(日) 23:41:58 ID:MQ4UMgtA(1)調 AAS
ちょっと待ってくれ。
レス番とアンカー先が錯綜してて誰が誰にレスしてて
誰が誰を釣ったのかぐちゃぐちゃでわからなくなったぞ。
766: 2006/08/07(月) 00:19:26 ID:FXsR6reY(1/10)調 AAS
ぼくは>>750です
 >>742にレスしたのですが 感染理由は何であれ 患者の苦しいさを分かって欲しい…の意です

高額医療費受領委任払いの制度や 必ずしも肝生検は必要ではない→その保険適用面での利点→ 僕のように同じ苦しさを共有する人達に 僕の経験(知恵?)が参考になればの意図で書き込みしました
どこかで僕が 勘違いされたのかな?
767: 2006/08/07(月) 01:47:03 ID:za6iaVU3(1/2)調 AAS
ペガシスです。
肝臓悪いと怒り易いそうです。
イライラは肝臓に良くないですよん!
768: 2006/08/07(月) 09:11:52 ID:IF1kOpll(1)調 AAS
飛蚊症(ひぶんし ょう)になってしまいました。

やはり副作用ですかね?
769
(1): 2006/08/07(月) 09:30:39 ID:tcmefWze(1)調 AAS
オレは血便が出るよーになった。

もうね真っ赤なトマトジュースみたいな色(><)
770: 2006/08/07(月) 10:06:52 ID:LcOGcra3(1)調 AAS
痔ですか?
771: 2006/08/07(月) 10:43:38 ID:6yZAiWm7(1)調 AAS
>>769
赤い血便は出口近くの出血。切れ痔が多いがそれだけ度は限らない。
黒いのは消化器官のどこかの出血。やばい事になってる可能性が高い。
外部リンク[htm]:daichou.com
切れ痔にしたって、真っ赤になるほどの出血が毎日は辛かろう。
772
(1): 2006/08/07(月) 11:02:57 ID:5s8ZgT5y(1)調 AAS
>>785
ホントにそうですね〜
自分はまだ治療を始めてなくて、出来るならそろそろ始めたいな〜って思ってます。
ウイルス量減ってるといいですね!!
773: 2006/08/07(月) 11:16:55 ID:za6iaVU3(2/2)調 AAS
ペガシスです。同じ病気どうしは話が盛り上がるが健康な人に副作用があーだこーだと
言っても、聞くのが嫌々なのがよくわかるようになりました。
でも愚痴は言ったほうが良いらしいです。
あ〜〜今日も目が痛い〜〜ぃぃ〜!熱があって暑いともうつらくてさぁ〜!!
文章が下手でスマンです。
774
(2): 2006/08/07(月) 11:38:32 ID:nRyroLto(1)調 AAS
>>772
大変ありがとうございます。今5発目終わりましたが、ウイルス量は来週にわかるようです…。がっかり…。
またわかれば報告しますね。 これから仕事行ってきます。
775: 2006/08/07(月) 12:00:57 ID:qCJ2tA6h(1/5)調 AAS
夏休みだなぁ ( ´-ω-)y‐┛~~

>>774
ウイルス陰性になっているといいね
一ヶ月で陰転なら最後まで続けて99%治るらしい
776: 9週目 2006/08/07(月) 12:25:24 ID:FXsR6reY(2/10)調 AAS
今から 9発目のペグ行って来ます 過去8回の内 3回は血小板減少でペグ半量(泣) 今日はどうだろう?          半量でもいい 血小板5万割っての一時ストップだけが恐い!
777
(1): 9週目 2006/08/07(月) 15:01:23 ID:FXsR6reY(3/10)調 AAS
駄目だ 今日も血小板回復せず ペグ半量(;_;)
でも日本の処方量は 元々欧米に比べて多くて 半量でも充分効くらしい… と自分を慰める!
778
(2): 2006/08/07(月) 16:11:43 ID:qCJ2tA6h(2/5)調 AAS
>>777
9回目なら それで安定してきているんじゃね?
俺も 数回ペグ半量だったよ
779
(1): 9週目 2006/08/07(月) 16:50:41 ID:FXsR6reY(4/10)調 AAS

どうも 今で低値の安定なら良いのですが…
とにかく 治療中断さえなければ… H6にも当時のインタフェ900ミリ単位90本治療で再燃の僕は 今回の治療に最後の望みを託してるます… 頑張ります 同じ悩みを持つ人! 互いに ガンバしましょう!
780: 778 2006/08/07(月) 18:03:30 ID:qCJ2tA6h(3/5)調 AAS
>>779
>今回の治療に最後の望みを託してるます

おお そういうことだったのか 深刻なんだなぁ
俺はINF初めてだけど、血液検査値がぎりぎりセーフだ、イントロンは減らしている
半量でも普通に効くと思うよ、最後まで続けることが重要らしいね
781: 778 2006/08/07(月) 18:06:04 ID:qCJ2tA6h(4/5)調 AAS
>イントロンは減らしている

レベトールを減らしている に訂正
782: 2006/08/07(月) 19:27:47 ID:xTlJoLMx(1)調 AAS
検査前日にアルコールを飲んだ場合、検査結果が正常に計れなかったりすることってありますか?酒飲んだわりにやけに検査値がよかったり
783: 2006/08/07(月) 19:42:30 ID:z9sHdzce(1)調 AAS
よーし、自分無症候性キャリアだが(肝数値はいつも20以下)ここで
勇気が出てきた!来年ベグリバの治療にトライすることにした!
784
(1): 9週目 2006/08/07(月) 19:46:30 ID:FXsR6reY(5/10)調 AAS
皆様レスありがとうございます

実は肝硬変を医者が肝生検査無しで 慢性肝炎にサジ加減しての治療です

H6のINFで再燃、でも発病約40年にしての肝硬変はインタが進行を遅らせたと確信してます!

しかし最近急に進行が早くなり 今のペグレベにかけてます!
785
(1): 9週目 2006/08/07(月) 20:13:06 ID:FXsR6reY(6/10)調 AAS
>>784の訂正!発病約40年の肝硬変は… 発病約30年弱の間違いでした 僕は45歳にして初の子供が…
子供の為に…絶対治す、また再燃しても 直ぐ再治療の覚悟!(皆さん再治療も保険適用できますからね) 後は肝臓の体力勝負! それから僕は鬱もあるが安定剤で自分で加減してます
ペグレベ治療にいろんな不安抱える皆さん!僕は鬱と肝硬変でも頑張ります 皆さんも勇気出して!
786: 2006/08/07(月) 20:13:28 ID:uFcl1E1t(1/2)調 AA×
>>760>>952>>761>>761>>761>>761>>761>>761>>761>>761

787: 2006/08/07(月) 20:24:50 ID:uFcl1E1t(2/2)調 AAS
>>760
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>760

訂正
788
(1): 9週目 2006/08/07(月) 20:56:51 ID:FXsR6reY(7/10)調 AAS
肝生検が恐い人→今は肝生検無しでもOK

お金に不安な方→高額医療費制度と更に受領委任払い制度

肝硬変の人→医者によっては肝生検無しでサジ加減して保険適用してくれます だめなら東レのフェロンなら肝硬変でも認可がおり勿論正規保険適用

鬱の人→INF治療と別病院で安定剤処方して貰って下さい

僕は全ての不安を持つて ペグレベいってます 頑張って毎週ここに報告します
それから血小板減少についてレスくれた方… 半量はレベですか?僕はペグ゙を半量しか射ってくれない   あ 今朝レベ飲むの忘れた(笑)
789: 2006/08/07(月) 21:08:54 ID:4gDw/HqX(1)調 AAS
>>774
お疲れ様です!
来週までわからないんですね・・・減ってるかどうか気になっちゃいますね。
減ってる事を祈りましょう!
副作用があると仕事も辛いでしょうね・・・しかも暑さが余計体に負担をかけそう。
790
(2): 2006/08/07(月) 21:56:32 ID:0YS/ewm0(1/2)調 AAS
ペグレベ開始から、大体一月過ぎました。
最近、胸が苦しい事が夜中に起きます。
息苦しいというか、得体の知れない不安感みたいなのが襲ってきます。
日中仕事してる時は感じないんですが、深夜によく発作のように出ます。
今日は4時頃に眼が覚め、苦しいのでそのまま起きてしまいました。

寂しい気持ちとか、何もしたく無いといった感じはないのですが
鬱の徴候でしょうか?
791: 2006/08/07(月) 22:13:30 ID:JV3WzJUn(1)調 AAS
不整脈じゃないの?
いっぺん心電図とってもらったら?
792
(1): 2006/08/07(月) 22:34:53 ID:FXsR6reY(8/10)調 AAS
>>790
僕も治療1ケ月半頃がきつかった 目は痛いし 週を増すごとにきつさがドンドン増して行くのかな 最後まで気力が持つかな…と!
いろんな不安がピークな頃かも知れません
いろんな不安から少し自律神経の乱れがあるのかも?
不安はどんどん医師に相談し 話を聴いて貰うだけでかなり楽になりますよ! ここにカキコするのも!僕なんか少しでも不安が出れば 夜中でもかかりつけの病院行きますよ この治療はそれぐらい許されます!
793
(1): 790 2006/08/07(月) 22:50:40 ID:0YS/ewm0(2/2)調 AAS
>>792

眼の痛み、私もあるんです・・・ 入院時から目の周りの骨の部分から目の奥が鈍い痛みがあり
大学病院なので眼科で見てもらいましたが、眼底は正常でした。

月に一回は眼科に行くように言われていますので、先日も受診したのですが、視野検査なども正常でした。
しかし自覚出切る目の痛みは実際あるわけで、実に気味が悪いです。

自律神経ですか、そう言われれば、その通りって気がします、精神的にこらえきれない不安感みたいなのが
襲ってくる感じなので・・・

かかりつけの病院に行くってのいいですね!
 ただ、私の場合、担当の先生が週に一回しか病院に来ないんです。
別に近所の内科に事情を説明して、もう一人主治医を作っとくとか考えたんですが大丈夫ですかね???
794
(1): 761 2006/08/07(月) 23:31:33 ID:looxq+pe(1)調 AAS
>>761はウンコってことでOK?
795
(1): 2006/08/07(月) 23:34:14 ID:qCJ2tA6h(5/5)調 AAS
>>788
>半量はレベですか?

INF治療始めて2ヶ月くらいの間に数回イントロンを半量ね
レベトールも減量してる 一日4カプセルを3に
796: 2006/08/07(月) 23:36:59 ID:FXsR6reY(9/10)調 AAS
目の異常は大概の人が経験するよ!

息ぐるしさと ワケわからん不安感は軽い自律神経の乱れだょ!

またワケわからん不安感は過呼吸かも また過呼吸の知識が無いと パニック症候群に! 僕なんか経験の無い違和感がある頭痛に 副作用にうたわれてる脳出血かと夜中に病院に飛込んだら 血圧が上がってただけ(笑) 目も痛い(笑)

でも意外に多くの人が まるで同じ経験してるのを知り 安心しました! とにかく僕はすぐ医師に相談します
797: 9週目 2006/08/07(月) 23:53:29 ID:FXsR6reY(10/10)調 AAS
>>795さん
レスありがとう 半量はペグだけです
レベはまだ指示受けてませんが たまたま今朝は飲むの忘れたました!

>>794さん
スレタイに有るように… 完全スルーが一番では!
ペガシスさん 僕も感染理由はあなたと同じです
ですから感染が数回の場合 1型2型混在も有り得るそうで 僕は今これが気になります
感染理由は様々でも僕達の苦しみも 目指すところも同じ筈!!!
798: ペガシス 2006/08/08(火) 00:13:23 ID:LwQvBWCe(1/6)調 AAS
オレの場合は2a型でウイルス数15と少なくてホッしてるが、急性肝炎を起こしたときは
B型肝炎だった!! 抗体もBのがあったから間違いなくB型肝炎にも感染してたってことになる。
怖いですね。
後一回が怖くてたまりません・・・。 もぉやめちゃおうかなとか・・
799
(1): 9週目改め月曜男 2006/08/08(火) 00:54:31 ID:S1y73DJI(1/6)調 AAS
来た来た 微熱が僕はこれがないと ペグレベが効いてる気がしない!
24才さん ペガシスさん お休みなさい
800: 2006/08/08(火) 01:28:05 ID:S1y73DJI(2/6)調 AAS
>>793
担当医師でなくても 極端な話し 救急病院でも インタ治療中と言えばまず 受付てくれますよ! 僕は元々の病院に 経過報告がてらに時々行きます
801
(1): 2006/08/08(火) 11:56:23 ID:o5OByG4M(1)調 AAS
白血球がかなり減っている場合、外出はしないほうがいいのでしょうか?
さまざまなばい菌と接触したらやばいような気がしますが・・・
医者はまだなんとも言わないんですよね。
802
(1): 2006/08/08(火) 12:13:23 ID:xTtQMzMz(1/4)調 AAS
>>799
24才です。完全スルーでいきましょう。(^_^)
ちなみに私は今日から8連休です。普段の疲れを癒して家族サービスをします。ちなみに5発目の2日目ですが目立った副作用は今の所ありません。
803: 2006/08/08(火) 12:29:34 ID:ZkGTDGuU(1)調 AAS
>>801
俺も白血球数値がギリギリゾーンだ しかし安定はしている
医者は風邪を引かないようにと言っている
無駄な外出は控えたほうがいいだろうけど、あまり神経質になるのもどうだかな
804
(3): 月曜男 2006/08/08(火) 13:25:03 ID:S1y73DJI(3/6)調 AAS
>>802
ペガシスさんおはようございます
五週目ですか? ウィルス量はかりましたか?

2日目なら僕と同じ毎週月曜治療ですね
ボチボチ 色々なきつさが出てきてませんか 僕は今のペガシスさん頃から八週まできつくて まだまだきつくなるかなぁと不安ありましたが 先週あたりから 少し楽になりましたよ! 暑さ きついですね 外にでると 溶けてしまいそう(笑) お互い頑張りましょう!
805
(1): ペガシス 2006/08/08(火) 13:41:41 ID:LwQvBWCe(2/6)調 AAS
>>804
おはようございます。 オレの治療はもう23回が終わり明日で最終回なんです。
ウイルス量は治療1週間前が15で治療開始初回定性検査で陰性化しました。
副作用は初めの4回位まできつかったのと20回終わってからが特に地獄です。
オレの仕事は接客業なので常に笑って話をしなければならないので、それが辛くて
眩暈(フラフラ)がしてしまいます。ヤバイ!!倒れてしまうのではないかと・・
お客様にはちょっとクタっとするとどうしたんですかとか言われてしまうので・・。

後1回頑張りますです。 皆様も頑張りましょう!ヽ(^o^)丿エイエイォ〜
806: ペガシス 2006/08/08(火) 13:42:41 ID:LwQvBWCe(3/6)調 AAS
また愚痴ってしまいました。
ここで愚痴るしかないのです。(T_T)
807
(1): 2006/08/08(火) 14:00:02 ID:S1y73DJI(4/6)調 AAS
24才さん ペガシスさん
>>804で 御二人を混同したカキコ失礼しました m(__)m

ペガシスさん愚痴なんか良い良い! 俺なんか7ケ月の赤ちゃんに怒鳴っちまう(自己嫌悪するよ)

今日は嫁と子を空港に送り 一週間 独りでゆーくり またーり! 睡眠不足から解放されるぞ!!!!!
808: ペガシス 2006/08/08(火) 14:49:45 ID:LwQvBWCe(4/6)調 AAS
よかったですね!ゆっくりして体力温存してください。
あまり無理しないようにね!無理すると何日かひびきますから。
809: 2006/08/08(火) 14:50:14 ID:xTtQMzMz(2/4)調 AAS
>>807
24才です。それわかる気がします。うちは下の子が2ヶ月なんで夜泣きとかされたらもー大変です(+_+)けど私の場合子供のお蔭で治療に踏み切る事ができたので感謝もしています。
守るべき者がいるからこそ頑張れると思います。
嫁は妊婦と思って接してくれてますW
ツワリがえらい〜(v_v)
みたいな。
とにかくゆっくり安静にしてください。
810: 木曜で6発目 2006/08/08(火) 15:34:49 ID:plUgCfL6(1)調 AAS
>>805

最後の一月、20回から先ってどんな辛さが待ってたのですか?
私もこれからその時期がくるので、心の準備のために知りたいです。
811: ペガシス 2006/08/08(火) 16:12:46 ID:LwQvBWCe(5/6)調 AAS
辛さはというと、熱が下がらない、目痛がズキズキ、抜け毛が激しくなってきた、耳の
皮膚が腫れて痛い、言いようのない不安感、腹痛、便秘、頭痛、フラフラ感増強etc・・
気温が上昇してよけいに熱が上がるのが一番きついです。突然死するのではないか?
無理したときは何日も具合が悪いので無理は厳禁! 
自営なので結構休んでます。(~O~)はぁ〜・・
812: ペガシス 2006/08/08(火) 16:13:33 ID:LwQvBWCe(6/6)調 AAS
愚痴を聞いてくれてありがとう!
813: 24才です。 2006/08/08(火) 18:42:43 ID:xTtQMzMz(3/4)調 AAS
>>804
私も来週の月曜日で6発目です。ちなみに月曜男さんは24週間?
ならとても羨ましいー(゜▽゜) 私は48週間でやっと12分の1が過ぎました〜。 気が重たい…
明日から南の島に家族でバカンスいってまいります。行きたくないけど…(^^ゞ
814: 月曜男 2006/08/08(火) 19:39:07 ID:S1y73DJI(5/6)調 AAS
ペガシスさん 24才さんレスどうも!

ハイ今回は インタ効きやすい型と言う事で24週なんですょ!

ところがH6年の治療では 医師にはっきり 「効きにくい型の上、高ウィルス量なのでまず完治は難しい」
「しかし完治しなくても 肝炎の進行が遅れると言われてます」 と言われたのを覚えるのです

そこで僕の素人考えで 型の混在も有り得、ウィルスの検査でどちらか先に型が検出されたら わざわざ別の型は調べないのでは…と!
で医師にこの疑問をぶつけたら…
「感染が数回に渡り有ればあり得る話、しかし通常は医師もそこまで想定しない」 と 背筋が寒くなりました 月内に委任払い枠を越えて お金が掛らなくなった時点で 特殊検査します(怖い)
1-
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s