[過去ログ] C型肝炎総合スレpart.12 (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541
(1): 2006/07/26(水) 01:52:39 ID:ZIOkQ/lB(1)調 AAS
みんな注射はどこにしてる?
俺は左腕の裏側の皮のとこ
細い針なのでほとんど痛みはないね
でも最近痒くなってきた

みんなローテーションしてんの?
三回ごとに右腕にするとか
542: 2006/07/26(水) 01:55:56 ID:+UXl4Kxr(1/2)調 AAS
24才です。
私は左右腕とケツに打ちました…。
3発中ケツが1番痛くなかったよ
543: 2006/07/26(水) 02:23:11 ID:NxnYbni1(1)調 AAS
毎回違う場所なんだね
544: 2006/07/26(水) 03:05:57 ID:qatYrxMh(1)調 AAS
私は腹部の4箇所に順番に打っています。
先週やっと一周しました。。。
熱は一回目の時だけだったのですが、昨夜久々に37.2度の熱が
出ました。3週間ほど出てなかったのでちょっとビックリしました。
545
(1): 2006/07/26(水) 03:39:49 ID:MFngO7kr(1)調 AAS
>>530さん
答えて下さって有り難う御座います。
今度主治医に食いさがってしつこく確認してきます。
インターフェロンやるには手遅れらしいですが。
血小板の少なさは原因が他にあるかも知れないともいわれた事があります。

60まで生きられれば充分です。
546: 2006/07/26(水) 09:47:19 ID:eQlf8Mkn(1)調 AAS
>541
左右の腕かわりばんこ
毎回赤く腫れる
だんだん2週前の赤みも残るようになってきた

一回だけアザのようになった
内出血?
消えるのに2週間かかった
547: 2006/07/26(水) 09:55:21 ID:EhezWH77(1)調 AAS
俺は三回とも左腕だけど、はれたりはしなかったな
ただカユミがあるだけ

病院に行って場所変えたほうがいいかな?
548
(2): 2006/07/26(水) 14:18:45 ID:+UXl4Kxr(2/2)調 AAS
24才です。
今日は偏頭痛と倦怠感で身体が動きません。
休みなので家でゴロゴロしておきます。
549: 2006/07/26(水) 17:42:58 ID:3/PsSKKi(1)調 AAS
>>548
もしかして、体が大きくて、薬の量が多いんですか?

若くても副作用きつそうですね。

私は結構楽勝なんですが・・・
550: 2006/07/26(水) 21:46:26 ID:F63jLy8X(1)調 AAS
>>545
代償性肝硬変ですよね?
インターフェロンをやっても無駄にはなりませんよ。
ウィルス完治の可能性は、限りなくゼロですが
非代償性になるまで進行を止めておきたいのなら
血小板減少に響かない、インターフェロン少量投与なら効果があります。
(線維化を緩和します)
肝硬変だと保険が利かないそうですが
少量ならば治療費もかさばらないと思います。
まずは主治医に相談してみてください。
強ミノ毎日は静脈注射だし、あまりにもおつらいでしょうに・・・
551: 2006/07/26(水) 23:31:41 ID:8USbVEag(1)調 AAS
なんとかならんんか?
552
(1): 2006/07/27(木) 00:11:34 ID:pkt2ddvK(1)調 AAS
外部リンク:flash24.kyodo.co.jp
輸血肝炎患者の救済拡大 カナダ、1000億円支払いへ

【ワシントン26日共同】日本など各国で多発した、輸血によるC型肝炎ウイルス感染について、
カナダ政府は25日、政府の救済対象から外れていた肝炎患者約5500人に対し、
総額約10億カナダドル(約1000億円)を支払う方針だと発表した。AP通信などが伝えた。

従来の救済策は、米国では検査が行われていた1986年から、カナダが検査を実際に導入した90年までに感染した約1万人が対象だった。
今回はそれを86年以前にも拡大し、症状の重さに応じた金額が来年初めにも支給されるという。 (17:34)
553: 2006/07/27(木) 00:32:18 ID:UZOJCnSX(1)調 AAS
あんな関西圏程度の経済国が約1000億円も?
世界GNPの13%を占める日本なら・・
554: 2006/07/27(木) 01:07:26 ID:c8iQa/L6(1)調 AAS
>>552
> 米国では検査が行われていた1986年
???
米国赤十字によると、1986年に始めたのは「Anti-HBc screening」、つまりB型肝炎ウイルスのコア抗体検査とされている。
C型肝炎ウイルスの抗体検査を始めたのは1990年となっている。

(情報ソース:英語だが、年表なので見やすい)
外部リンク[asp]:www.bloodsafety.org

カナダがどうしてB型肝炎ウイルス検査を判断基準にしたかは不明。
555: 2006/07/27(木) 04:35:56 ID:CU8JEUxC(1)調 AAS
急性C型肝炎と6月の初めに診断され一ヶ月入院しました。GOTが2200、GPTが1800ありましたが退院時には80と120まで下がっていました。しかし10日ほどで600と480まで上がってました。急性だから数値が変動するんですか?また急性の場合INFはしなくてもなおりますか?
556: 2006/07/27(木) 05:38:26 ID:082h994u(1)調 AAS
今日、4発目のペグです。
といっても、午後2時頃の注射なので、もし熱が出たとしても夜中からですので
今日はなにもないでしょう・・・
3発目の時に初回に近い熱が翌日に出て、がっかりしました。
もう熱は出て欲しくないな〜

白血球数対策にバナナを毎日食べてます、あとウイルス減少に森永ラクトフェリン100も飲んでます。
みなさんは食べ物でなにか特別に摂取してるものありますか?
557: 2006/07/27(木) 06:52:16 ID:08y8x11n(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
ビブリオ感染症で熊本の男性死亡 豪雨で菌増殖か

 熊本県の70代男性が今月、ビブリオ・バルニフィカス感染症で死亡していたことが25日、分かった。食べた魚介類が原因とみられ、県内ではほかにも数人が感染しているという。
 ビブリオ・バルニフィカスは魚介類を生で食べたり、海水に傷口をつけたりした際に感染する。肝臓疾患を持つ人は感染リスクが高く、それ以外の人は感染の可能性はほとんどない。
 県や医療関係者によると、有明海や八代海沿岸では水温が高まるとともに、梅雨前線停滞の影響で豪雨が続き、塩分濃度が低下したため、ビブリオ科の細菌が増殖した可能性があるとして注意を呼びかけている。

気をつけてねー。
558
(1): 2006/07/27(木) 16:27:49 ID:8FwuCakU(1)調 AAS
>>548
身長168 体重78
ですよ。量はイントロンが100
レベは200が一日2錠です。
けして多くはありませんよ・・・。
今日はかなり体調がいいです。
559: 2006/07/27(木) 19:43:03 ID:L3JReqyK(1)調 AAS
>>558
一番真ん中の用量ですね、私もです。
日本人はよほど大柄な人でないと、この上の用量にはならないですよね。
560: 2006/07/27(木) 20:53:13 ID:CfaMLpo2(1)調 AAS
よほどって言うけど、欧米でも180センチ越えれば高身長で最近はゴロゴロしてるし、デ〜ブも多数。
561
(1): 2006/07/27(木) 21:03:20 ID:cLhg1KyD(1)調 AAS
「日本人は」 って言ってるように見えるが
562: 2006/07/27(木) 22:05:06 ID:GkZASbCR(1)調 AAS
>>561
じゃ言い換える。
ネグロイドでもコーカソイドでも、身長が180センチを超えれば高身長。
そんでモンゴロイドの日本人で、180センチ超の人間は昨今では特に目立つ程でもない。

「よほど」の定義はよく分からんが恐らく、100人がINFを受けた時に身長が
180センチを超えるものが10人中に0.5人もいれば「よほど」じゃない。

愛してるぜ
563: 2006/07/28(金) 04:42:09 ID:OmCZKD0P(1/2)調 AAS
結婚できない男の桑野みたいだな
564: 2006/07/28(金) 10:58:52 ID:ulRCakMf(1)調 AAS
「結婚しない男」 阿部ちゃんがやってるドラマだろ

あの主人公面白いね
無駄な知識が多くて理屈っぽいし嫌味っぽい話ばかりして
みんなに嫌がられてるんだけど、最近妙に女っけが出てきた
40歳独身男 クワノ氏 いい味出してるよ阿部ちゃん
565: 2006/07/28(金) 11:23:06 ID:uz0zKLHg(1)調 AAS
高齢者介護職に就職する際の提出健康診断書に「B、C肝炎」項目があった。。。
ダメじゃん、キャリアだけど採用されるわけ無いな。
自分はつい最近感染がわかった。これまでの努力、なんだったんだろう。
介護の世界では、わたし、終わりましたです。。。。。。
566: 2006/07/28(金) 13:18:39 ID:JcCQfQUV(1)調 AAS
>>565
母の世話をしてくれているヘルパーさんは、C肝でした。
日常生活で移ることは、まずないので、そんな風に考えないでね。
きっと道は開けます。
567
(2): 2006/07/28(金) 13:43:29 ID:a6v+rhWL(1)調 AAS
555ですがC型急性肝炎はインターフェロンなしでなおるんでしょうか? GOT GTPが激しく変動するのは急性だからでしょうか?
568: 2006/07/28(金) 14:00:13 ID:tX8gRWWi(1)調 AAS
4発目の翌日です、夜中から警戒していたのですが、まったくの平熱で拍子抜けです。
前の書き込みを見ていると、副作用が出ないと効いていないような気がするというのが
ありましたが、ホントにそんな感じですね。
平常時と変わらない体調はありがたいのですが、薬の効果はどうなのかって思ってます。

あと、私はキャリアの状態での治療開始だったのですが、GPTが健常者と同じくらいに
下がっているようです、治療開始の時は正常値ギリギリだったのですが・・・

肝炎の状態ってのは、ウイルスを肝細胞ごと免疫が攻撃するからですよね?
そうなることによってGPTという数値が上昇するということだと理解しているのですが

私の場合、GPTが下がっているってことは、ウイルスを攻撃していないのでしょうか?

来週のウイルスの有無の検査結果が待ち遠しいです。
569
(2): ◆nELkTc9g5I 2006/07/28(金) 14:17:09 ID:2rUS0+7U(1)調 AAS
>>525
奥さんとは、治療中はコンドームが必須ですが、
治療前はコンドームを使っていましたか?

ぶしつけですみませんが教えてください。
570: 2006/07/28(金) 14:40:49 ID:W+YoC4zU(1)調 AAS
>>567

>C型急性肝炎はインターフェロンなしでなおるんでしょうか?
無理。HCVを消し去る方法は、今のところIFN治療以外ない。

>GOT GTPが激しく変動するのは急性だからでしょうか?
……だから急性というんじゃ?

>>569

>>525ではないが、そんなこと聞いてどうするんだ?
571
(2): 2006/07/28(金) 14:41:41 ID:aDTRFuQu(1)調 AAS
>>569
24才です。
私は治療前はずっと生セックスしておりましたよ。
ちなみに私は31日に4発目行ってまいります。
572: 2006/07/28(金) 16:57:06 ID:OMHE/D08(1)調 AAS
>>567
自然治癒もありますが慢性化することのほうが多いです。
573: 2006/07/28(金) 17:48:20 ID:vpuYUYjJ(1)調 AAS
>>571
4回目いってらぁ〜〜
4回目の血液検査でウイルス陰性だといいね
おいらは そうだった 医者に99%治ると言われたよ
574: 2006/07/28(金) 18:45:03 ID:0O3ZRJvA(1)調 AAS
573
24才です。
いってまいります。
それより4発目で陰性とは24週間コース?
48週間コースで陰性とかあるのかな?
575: 2006/07/28(金) 19:44:04 ID:d8UEfvqQ(1/2)調 AAS
少なくても 1b高 ならば  48週間コースです。
それ以外 (1b低 2型) ならば 24週間が標準だと思われます。
576
(1): 2006/07/28(金) 20:10:40 ID:JbSLNjP/(1)調 AAS
インターフェロンをやってもウイルスが完全に消えることはないって
医者に言われたんですけど本当ですか?
577: 2006/07/28(金) 20:57:10 ID:5HQjazA7(1)調 AAS
今晩は
24歳君,12週経過後の定性検査,結果楽しみにしてる。
若いからきっと、完治するよ。
578: 2006/07/28(金) 21:08:26 ID:jdCRLxxq(1)調 AAS
四発目の注射の前に、血液成分の検査をしました、毎回ですが。
血小板は16万でぜんぜん問題ないのですが
白血球数が3000→2500に減少・・・
まだまだそのまま注射できる範囲らしいですが
みなさんはどの辺まで下がってますか?

先生は下げ止まりが来るはずだからと言っていますが
579: 2006/07/28(金) 21:21:13 ID:d8UEfvqQ(2/2)調 AAS
>>576
それはB型肝炎の場合です。C型肝炎ならば、 インターフェロンで完全著効(ウィルス
学的著効)すると、ホストからウィルスが完全に消えます。
580
(1): 2006/07/28(金) 23:36:51 ID:OmCZKD0P(2/2)調 AAS
Bは治らないの?
581
(1): 2006/07/29(土) 01:00:07 ID:XvBWjym0(1)調 AAS
眼底出血ってどのへんが出血するんですか? 僕もC型肝炎ですが、体調が悪くなると目が充血して、顔が赤黒くなってくるんですが… 同じような方いますか?まだ慢性化はしてないのですが
582: 2006/07/29(土) 01:21:55 ID:2tfGxF5W(1)調 AAS
眼底出血は欝と共に正しく対峙するべし(ひでぶ〜)
視覚の重要さは他の四覚とはベッコ(主観)
怒られるかもしれないが欝やCが治っても目が見えなけりゃ・・

アンタの場合はでんでん関係なさそーだがw
583
(2): 2006/07/29(土) 01:38:17 ID:80hQizvR(1/2)調 AAS
つい先程、献血結果にてC型肝炎と判定されました。
当方23歳です。

とりあえず病院に行ってみようとは思っているのですが・・・
584: 2006/07/29(土) 04:09:31 ID:QETp5zMS(1/2)調 AAS
クコの実とか青汁とかいいらしいよ
585: 2006/07/29(土) 04:15:54 ID:QETp5zMS(2/2)調 AAS
インターフェロンと同調してみたらいいと思う
586
(1): 2006/07/29(土) 14:54:26 ID:9ouGfsz2(1)調 AA×
>>583

587: 2006/07/29(土) 17:24:31 ID:A2TSP1lH(1)調 AAS
>>581
眼底出血は眼科にいって眼底検査をしないとわかりません。素人診断は不可能。
588: 583 2006/07/29(土) 17:42:31 ID:80hQizvR(2/2)調 AAS
>>586
「釣りでした」とか言えれば良かったんだが…

GPT63、GOT35
赤十字のお墨付きorz

病院に行って、問診と採血をしてきました。
思いもしない状況で、少々滅入っています・・・
589: 2006/07/29(土) 21:03:51 ID:AWm0YpmD(1)調 AAS
今日夕方一発目打ちました。今の所熱はまだ、上がってないです。夜中、熱が上がりそうですね。又報告します。
590: 2006/07/29(土) 22:54:29 ID:NfN8l8ez(1)調 AAS
初回から全く熱が出ない人もいるらしい、マレだそうだが

大体が初回は6時間から10時間後に37度台の熱が出るのが一般的。

二回目からは副作用は軽減し、平熱の人もいれば、注射翌日くらいにちょっと微熱が出るだけになる人が
大多数。

副作用は軽めで完治するのがベストだよね。
591
(1): 2006/07/30(日) 00:01:07 ID:o7f5+FAr(1)調 AAS
知り合いがc型肝炎とわかり、大きな総合病院に行ったようなんですが
血液を8本も抜かれたと言っています。
なんでそんなに抜いたのでしょうか?
普通、4本も抜けばほとんどの血液検査はできますよね?
592
(1): 2006/07/30(日) 00:09:07 ID:66UwmHEA(1/2)調 AAS
24才です。
やっと一日が終わりました・・・。
今日は昼間に微熱(計ってはないが)で
仕事中死にそうになってました。
31日に4回目の注射に行きますが、まだまだ先が
長いので嫌になります。
48週終わったあとは案外あっという間に感じるの
でしょうかね?
ちなみに皆さんはレベを飲むのを忘れた事など
ありますか?
私はありませんが、よく忘れそうになるのでアラームを
毎日決まった時間に設定しております。
その他、何かいい方法はありませんか?
593: 2006/07/30(日) 00:46:40 ID:XJc0a0sI(1)調 AAS
先程の589です。今熱が37.5度ですが、私女のせいか、平熱が高めなので辛くはないです。あとは、お尻の筋肉痛みたいな症状位ですね。ちなみに30代の1b高です。
594: 2006/07/30(日) 01:00:30 ID:77u4QM+C(1)調 AAS
>>592

私の主治医は、レベを必ず飲むようにと念を押すので
飲んだらすぐに携帯メールで、自分宛てに薬を飲んだことをメールします。
毎日同じ場所で薬を飲んでいて、出かけてしまうと、昨日飲んだ記憶なのか
今日なのかワカラなく成ることがありますので、メールを自分に送る方法を考え付きました。
これなら忘れなくなります、私の場合は。
595: 2006/07/30(日) 01:13:40 ID:66UwmHEA(2/2)調 AAS
24才です。
>>594なるほどですね。
私もアラームとメール送信で必ず飲むように
します。頭いいですね〜
>>593
これからお互い長いですがんばりましょう。
ちなみに私の場合1週目だけ38.5度くらい熱が
出ましたが、2週目以降は熱微熱だけです。
ただ吐き気とめまいがひどくなりました。
596
(1): 2006/07/30(日) 02:15:32 ID:uKFBO6pD(1)調 AAS
>>591

「ほとんどの血液検査」以外の検査をするからに決まってるでしょ。
HCV RNA定量検査とかね。
漏れも経過観察のたびに毎回6、7本程度取られてると思うよ。
597
(1): 2006/07/30(日) 05:23:03 ID:BXJdoTVf(1)調 AAS
48週終わり治療行為が終わっても副作用は続くよ
オレの場合は3ヶ月間吐き気とめまいと頭痛が続いた
598: 2006/07/30(日) 08:59:12 ID:BR3v1PBf(1)調 AAS
>>597
ほんとかよ 鬱だなぁ

おいら 熱はずぅ〜〜っと続いているよ 注射の翌日から二日間くらい
先日は38度あったので解熱剤のんだくらいです
いつもは37度台くらいの微熱ね それと体のだるさ&かなり強い咳でつらいよ

脱毛は始まってます 洗髪とか朝の整髪で大量に抜けます 
かなり薄くなってきたようだが でも案外他人にはわからないね
599
(1): 2006/07/30(日) 10:32:48 ID:KqYS7stV(1)調 AAS
>>596

へーそうなんだ! うちは大学病院なんだけど、定期的に定量検査など
「ほとんどの血液検査」以外の検査もするけど、4本以上とられたことないぞ。

検査項目ごと何本もとるとこと、一本で複数の検査をしてしまうとこの差じゃないの?

だったら瀉血じゃないんだから少ない本数のほうがいいね、私の場合は。
600: 2006/07/30(日) 11:23:45 ID:rLhLA8As(1/2)調 AAS
>>580
垂直感染(母子感染)でのB型肝炎の場合はどんな治療をしても一生ウィルスは消えません。
C型肝炎はインターフェロンで著効する可能性があるだけ、まだいいですよ。
601: 2006/07/30(日) 13:24:15 ID:lL5Kbd0D(1/2)調 AAS
へー
602
(1): 2006/07/30(日) 14:18:04 ID:rPUIBsX1(1)調 AAS
600 B肝はウィルスは消えないがB肝慢性は肝硬変初期でも自然治癒する場合があるけど、C肝は自然治癒しません。それに肝臓癌になった場合、C肝は再発するがB肝の場合は再発が少ない。どっちもどっちだよ。
603: 2006/07/30(日) 14:29:48 ID:IHEkkJxc(1)調 AAS
肝細胞をえぐる力はc刊のが強いらしいです
604: 2006/07/30(日) 14:58:29 ID:lL5Kbd0D(2/2)調 AAS
見たんか?
605: 2006/07/30(日) 16:56:05 ID:RWgwctVg(1)調 AAS
B肝すれいきゃいーじゃんか
606: 2006/07/30(日) 18:37:26 ID:rLhLA8As(2/2)調 AAS
>>602
B型肝炎が自然治癒するのは大人になって感染して急性肝炎になった場合のみです。
C型肝炎も感染直後の急性肝炎の後、約1/3は自然治癒し、残りの2/3はその後慢性肝炎
になります。慢性肝炎になると、その後自然治癒するのは極めて稀。B型肝炎の場合は
慢性肝炎の段階でも肝癌に移行する場合がままあります。まあ、どっちもどっちだけど。
607: 2006/07/30(日) 20:18:05 ID:uWsMJvBt(1)調 AAS
闘病に加えてこの暑さで肝臓が参っているような気がする
608
(1): 2006/07/30(日) 22:41:07 ID:eVlL5Mjw(1)調 AAS
変な健康食品が肝臓によけい悪いってサイト消えちゃったけど
どっかにないかな?
609: 2006/07/31(月) 00:07:13 ID:szIAal2l(1)調 AAS
>608
>>330-333
610
(2): 2006/07/31(月) 07:15:11 ID:dX/4NMFa(1/2)調 AAS
インターフェロンが終わってから、髪が大量に抜けるようになったのですが…
治療と関係あるんでしょうか…
このまま全部抜けてしまうんじゃないかと、不安で眠れないです…
611: 2006/07/31(月) 10:41:20 ID:jawS2zde(1)調 AAS
24才です。
今4発目終わりました。
ヘモグロビンが16から14.2まで下がってました…。 ただあまり貧血には感じません。
医者は10を切ればレベを減らせるといってましたが、減らせると素人考えで効きが悪くなるような気がするのでなるべく減らしたくないな〜。
612
(1): 2006/07/31(月) 11:39:20 ID:zPXTiraS(1/2)調 AAS
>>599
漏れも某大学病院で毎回6本取られるけど、体格がいかついから平気だと
思われてるんでしょうかねw

>>610
投与をやめても薬が身体から完全に抜けきるには3〜6ヶ月程度かかるので、
次第におさまるんじゃないでしょうか。
613
(1): 2006/07/31(月) 13:04:38 ID:0HlnZ5IY(1)調 AAS
インターフェロンについて詳しく聞いて来ようと
思うんだけど、肝硬変になってたら投与不可なんだよね?
今週末にCT検査。進んでないと良いな・・・
614: 2006/07/31(月) 14:26:31 ID:jOSx3Jhb(1/2)調 AAS
>>613
肝硬変でも軽いうちならIFNの対象になりますよ
もっともいろんな要素を見て医者が判断する事ですけど
615
(2): 2006/07/31(月) 14:27:30 ID:9QgvTFw1(1)調 AAS
コンビニで売ってる、ビタミンとかカルシュームの錠剤やカプセルは飲んでも平気かな?
あと、目のためにブルーベリーってどうでしょうか?
616: 610 2006/07/31(月) 14:29:55 ID:dX/4NMFa(2/2)調 AAS
>>612
レスありがとうございます。
考え過ぎず、様子みてみます。
617
(1): 2006/07/31(月) 14:32:04 ID:jOSx3Jhb(2/2)調 AAS
>>615
ウィルス肝炎患者の基本は市販のサプリや健康補助食品に手を出さないことですよん
特に鉄剤は絶対ダメ、もちろんウコンも
どうしてもというなら主治医の許可を得てからですね
618
(2): ◆nELkTc9g5I 2006/07/31(月) 14:54:51 ID:xqXcwVYj(1/2)調 AAS
>>571
ご返答ありがとうございます。

それで、コンドーム無しで奥さんにはうつることはなかったのでしょうか?
619
(2): 2006/07/31(月) 15:38:41 ID:DqgHL9LG(1)調 AAS
>>618
普通のエッチでは移る可能性は薄いそうですよ。
ちなみにうちも移ってません。
620: ◆nELkTc9g5I 2006/07/31(月) 17:49:03 ID:xqXcwVYj(2/2)調 AAS
>>619
ありがとうございます。
性病などがある場合や傷がある場合に移りやすいみたいですね。
この辺のことは「まれ」とか書かれてることがほとんどで、
なかなか参考になる資料がなかったのでお聞きしました。
621: 2006/07/31(月) 19:02:59 ID:zPXTiraS(2/2)調 AAS
HCVが感染するか否かより、リバビリンの催奇形性の方が怖い。
連れ合いが妊娠中だったり、あるいは子づくり目的でセクースするのは
治療中は避けるべし。
622: 2006/07/31(月) 19:53:38 ID:BKrCZqNI(1/2)調 AAS
>>615
鉄分はダメだからブルベリはアウト

>>617
えーーっ
ビタミンCとかカルシウムとかだめなの?

>>618
まんずダイジョウブでげしょ。
女房と1億3こすりしましたが無問題でした。

>>619
酸性のラブジュースで瞬殺されるものと・・
623: 2006/07/31(月) 20:02:17 ID:gUTICe1h(1)調 AAS
サプリメントは添加物まじってるのも多いから
肝臓には良くないのでは
624: 2006/07/31(月) 20:58:30 ID:BKrCZqNI(2/2)調 AAS
サプリメント=栄養補助食品
添加物が悪いだけでは?
625: 2006/07/31(月) 22:10:05 ID:Tc+ku+W+(1/2)調 AAS
C型急性肝炎なんですが、太ってるため中性脂肪の数値が高くインターフェロンの副作用が通常よりきつくなるため、まだ治療ができません。ダイエットしようと思うのですが、急激なダイエットは肝炎に悪影響ありますか?激しい運動は禁じられています。
626: 2006/07/31(月) 22:11:18 ID:GbMycHar(1)調 AAS
中性脂肪が高いと副作用がつよくなるの?
なんで?
627: 2006/07/31(月) 22:34:05 ID:cVaYgJGp(1)調 AAS
ブルーベリーのラベル見たけど、鉄分書いてなかった。どっちが本当?
628: 2006/07/31(月) 22:39:00 ID:Z1qVa8VO(1/2)調 AAS
健康食品の話がでたところで。
ラクトフェリンやフコダインを治療薬と併用したことのある方、
感想・結果・思うところを教えてください。
よろしくお願いします。
629: 2006/07/31(月) 22:45:42 ID:Z1qVa8VO(2/2)調 AAS
今、食品成分データベースみてきたけど
ブルーベリー/生 可食部100gあたり鉄0.2gだったよ。
ちなみにひじき(水戻し前)で55.0gね。
630
(1): 2006/07/31(月) 23:22:30 ID:lJqz5SJT(1)調 AAS
ラクトフェリンならチーズがいいよ
631: 2006/07/31(月) 23:47:46 ID:Tc+ku+W+(2/2)調 AAS
626さん なんででしょうか?自分自身まだ主治医から詳しい説明をしてもらってません。ウルソの他にリピトールとゆう中性脂肪を下げる薬を飲んでます。
632: 2006/08/01(火) 00:08:13 ID:2fQZoMNI(1)調 AAS
24才です。
今日も一日終わりました。今日4発打ちましたがかなり体調悪いです。
仕事しながらはキツク感じます。
治療の一年は仕事休もうかな…
633
(1): 2006/08/01(火) 02:57:44 ID:iOIWoJCS(1/3)調 AAS
インターフェロン中の仕事は辛いよ。オレは自衛だから営業時間を短縮して定休日を
2回でやってます。それでもきついな。あともう2回です。
みなさんはどうですか!
634: 2006/08/01(火) 10:33:33 ID:p9vcEwT/(1/2)調 AAS
ブルーベリーの鉄分なんて微量って気がするけど
あれでだめなら、何も食べれないような気がする
635: 2006/08/01(火) 10:45:53 ID:FhjVDMa8(1/2)調 AAS
サプリは主成分そのものよりも製造過程で含まれる他の成分が肝臓に悪い可能性が高いらしい。
医薬品に比べるとそういう成分の厳しいチェック機関がないし、怪しいメーカーも星の数ほどあるし。
だから「本当に」必要でない物を自己判断で買って飲むのはよくないと思う。
636: 2006/08/01(火) 10:47:22 ID:ECH+cRbV(1)調 AAS
サプリの成分って、正確にきちんと書いてあるのって僅かだよね。
637
(1): 2006/08/01(火) 11:02:48 ID:p9vcEwT/(2/2)調 AAS
網膜症の緩和にブルーベリーがいいかなと思ったのですけど
やめときます。

なにか眼にいい食べ物ないですかね?

白血球数はバナナで補ってますが・・・
638: 2006/08/01(火) 11:35:44 ID:FhjVDMa8(2/2)調 AAS
>>637
冷凍ブルーベリーとか・・・
639: 2006/08/01(火) 11:39:00 ID:NhBxeP8H(1)調 AAS
私は 副作用 死ぬほど苦しい+3ヶ月たってもウイルスの減り方が悪すぎ=やめた。
先生方は6ヶ月は続けろが多いが、副作用緩和の薬(フルコース)で胃も やられ、
ウイルスやっつける前に、こっちの身が もたないと判断した。
軽い人は僅かで、きつい人は多いはずだが、患者同士で比較できないので、
先生も仲間も、頑張れ、頑張れに なってしまう。
640
(1): 2006/08/01(火) 14:48:33 ID:BMuF7YFT(1/2)調 AAS
>>633
24才です。
私はまだ4発目です。
来週にはウイルス量を計ります。
ちなみにあなたは46週経過して
いままでの道のりは長かったですか?
一度目のウイルス量の検査はどうでしたか?
641: 2006/08/01(火) 15:48:23 ID:iOIWoJCS(2/3)調 AAS
>>644 はいオレは24週ペガシスです。道のりは最初の2ヶ月は休んでました。
早いような遅いような・・でも気がついたらもう22週が終ってました。
ウイルス検査は最初で陰性化しました。
後、2回がキツイです。

頑張りましょう!
642: 2006/08/01(火) 15:49:31 ID:iOIWoJCS(3/3)調 AAS

>>640の間違えです。
スマンです。
643: 2006/08/01(火) 15:52:42 ID:BMuF7YFT(2/2)調 AAS
>>642
24才です。
ありがとう御座います。
あと2回がんばってください。
陰性になることを心から祈ってます。
644
(1): 2006/08/01(火) 16:05:15 ID:6615tExn(1)調 AAS
頑張りましょう!
645: 2006/08/01(火) 23:15:22 ID:2RFas7Sj(1)調 AAS
ペガシスだときついのかな?

渡辺謙さんは、途中から薬を新薬に変えたって本に書いてあったけど
ペガシスに変えたのかな?

普通のペグより強力って感じするけど・・・

24歳さんもペガシスですか?
646
(1): 2006/08/02(水) 00:37:17 ID:F5FOEbhP(1)調 AAS
コペというのもあるな
647: 2006/08/02(水) 00:54:21 ID:qtXILrkz(1)調 AAS
>>630
ラクトフェリンは市販の牛乳や加工食品にはほとんど含まれていません。(牛乳の
加熱処理で完全に分解するので。 ヒトの母乳には含まれています。:-) いわゆる
健康食品以外でラクトフェリンを有意に含んでいるのは、森永ラクトフェリン200
ヨーグルト(1個に200mg) です。

>>646
コペガシスは日本ではまだ認可されていません。秋頃に認可の予定で保険収載
されて治療の現場で使えるのは年末か、来年にはいってから。
648: 2006/08/02(水) 09:40:36 ID:pVj4YpBI(1)調 AAS
ラクトフェリンはスキムミルクもあったよな。
これも森永だっけ?
雪印のはラクトフェリンと鉄が一緒に入ってる。C肝患者に売りたくないらしい。
649
(1): 2006/08/02(水) 11:53:52 ID:TiaYWpaq(1)調 AAS
今ペガシスやってる人は、単独でやってるのかな?

それともレベトールってペガシスと併用できるの?
650: 2006/08/02(水) 13:31:59 ID:3gT0e/if(1)調 AAS
>>649

C型慢性肝炎治療薬「ペガシス」とリバビリン併用療法 優先審査品目指定のお知らせ (2005.9.13) 
外部リンク[jsp]:www.chugai-pharm.co.jp

ペガシスは現在単独療法しか認可されていません。「ペガシス」とリバビリン(コペガシス)併用療法
については上にあるように昨年(2005年)6月に承認申請が行われ、 2005年9月13日に優先審査品目指定
されているので、もうそろそろ(今月か来月頃に)承認される頃だと思われます。承認されたのち、
薬価が保険収載されるまで数ヶ月時間がかかるので、ペガシスのリバビリン(コペガシス)併用療法が
健康保険で使えるのは、はやくて年末から年明け早々のころだと予測されます。
651: 2006/08/02(水) 14:43:10 ID:Oy2AH0Pt(1/4)調 AAS
今日ペガシス23回行ってきました。後一回です。 髪の毛がぼろぼろ抜け出してます。
目の玉もズキズキしますし皮膚もおかしいし腸の腸しも悪くて便秘です。

ポッポしてきたのでちょっと寝ます・・。
652: 2006/08/02(水) 14:56:51 ID:JQ4nwdUG(1)調 AAS
腸の腸しw
653: 2006/08/02(水) 15:39:16 ID:pCimubG3(1/3)調 AAS
645
24才です。
私はペグイントロンとレベトールの併用でやっておりますよ。渡辺健さんは完治したのですか?
654: 2006/08/02(水) 15:55:06 ID:NslmRtnA(1)調 AAS
ぺガシスとコペガス治療(在米)5週目の者です。
自分のケースですが副作用軽い方だと思います。
一回目の後37.5度くらいの熱が3〜4日続き、2回目からは出てません。
今のところ軽い頭痛と忘れた頃に出る37度前後の熱のみです。
あっ、治療前より疲れやすいかな?
こちらはほとんど保険でカバーされるので治療費&薬代は安いです。
でも日本のように国民保険ってのが無いので保険料は高いですが。。。
日本も早く認可されるといいですね!
では皆さん頑張りましょう!
655: 2006/08/02(水) 17:31:20 ID:0sFMtQhI(1)調 AAS
血液検査の前日に職場の付き合いで酒を飲んでしまいました。しかし今日の検査結果はいつもよりよかったのですが、アルコールが体に入ると正確な数値が測定できなかったりするのでしょうか?
656
(1): 2006/08/02(水) 20:42:39 ID:pCimubG3(2/3)調 AAS
24才です。
4週目2日ですが今日は体調がかなり悪いです…
熱と吐き気が…
休みなしで働いてるせいかな?
657
(1): 2006/08/02(水) 21:25:36 ID:s27iVqP6(1)調 AAS
>>656
例え体調が良く思えても、治療中は無理はしない方がいいよ。
ちょっと疲れがたまっただけですぐ体調に反映される。
それにレベトールの副作用は治療が進むにつれてじわじわ出てくるからね(貧血とか)。
いろいろやってみたけど、結局そういう時は静養するのが一番の薬だった。
逆に調子の良いときは多少身体を動かした方が良かったなあ。
658: 2006/08/02(水) 21:51:12 ID:jMekz9tj(1)調 AAS
こんばんわ ときどき書き込むペグ29週目のものです

今朝9時注射 早くも微熱がでてきた
1月から始めたんだが 冬より夏のほうがこたえるねぇ
風邪をひきやすいんでエアコンの冷えすぎに気をつけなきゃ

それに咳がすごいんだ すぐにむせて咳き込む
そのせいで熱がでるかも
659: 2006/08/02(水) 21:51:33 ID:Oy2AH0Pt(2/4)調 AAS
ペガシスです。 ↑の言うとおりです。調子が良くても無理するとジワジワ体調が
悪くなって暫くの間ぐったりが・・。
660: 2006/08/02(水) 21:56:28 ID:Oy2AH0Pt(3/4)調 AAS
こんばんわ!熱が出てるのに暑いとたまりませんね!

クーラーにあたりすぎて夏ばてしたら・・。
661: 2006/08/02(水) 22:09:54 ID:pCimubG3(3/3)調 AAS
657 659
24才です。
熱が出ててもレベを飲まないといけない自分が嫌になります。 薬をくちびるにくわえた瞬間辛くなります…。
この経験はしてみないとわからないですよねー(v_v)こんな経験はしたくないですが… 感染理由が理由だけに自業自得です。
絶対負けずに頑張りたいな。
662: 2006/08/02(水) 22:39:13 ID:Oy2AH0Pt(4/4)調 AAS
ゆっくり休んでね!
ヽ(^o^)丿エイエイォ〜
663
(1): 2006/08/02(水) 22:52:11 ID:cUazWkni(1)調 AAS
>>657
「〜良く思えても、治療中は無理はしない方がいいよ」
治療中良く思えたら無理しろよーw

「ちょっと疲れがたまっ〜体調に反映される」
肝臓に限らず弱いところにくるじゃんw

言葉尻を掴んだかもしれんが、笑わすなよw
664: 2006/08/02(水) 23:11:54 ID:edRSx4Qg(1)調 AAS
若くても副作用がきついんですね!

私は30代後半なんですが、副作用はほとんどないですね。
眼の違和感はあるんですが、眼科に行っても異常なしだし
まー血液の状態は、白血球数とか下がってますけど
まだ減量とかまで下がって無いし・・・

GPT正常値でのインターフェロンだと、こんなものなのかな?
逆に薬が効いてるのかどうか不安になりますよ!

肝炎が進行してからのインターフェロンは、反応がすごく出るってことなのかなと
ここの書き込みから、素人考えで推察してます・・・
665: 2006/08/03(木) 00:42:09 ID:HC215+8T(1/7)調 AAS
664
私は感染して8年で治療始めましたよ。
数値は比較的高かったように思います。
副作用の軽度は治療効果と関係あるんですかね?
効果があればいいのですが…。
ちなみにペガシスは保険不可な新薬なんでしょうか?勉強不足ですいません。
666: 2006/08/03(木) 06:21:27 ID:etPy2e0P(1)調 AAS
自分も副作用ほとんどないから効いてるのか不安です@ペガシス
(寝つきが悪いのと脱毛と背中が痒いぐらいで熱も出ない)
2型だからかな?
すごく辛いって聞いてたのに思ってたほどじゃなくてホッとしてたけど
ホッとしてる場合じゃないのかも
667: 2006/08/03(木) 10:11:59 ID:1Wn9C61J(1)調 AAS
ペガシスは保険効くよ。48週予定で相方が単独治療中
目の違和感、視力低下があったけど医者は何もしてくれない。
視力低下は年のせいにされた(30代半ばなので老眼には若干早い)
さんざん文句を言って目薬を処方してもらった。

最初の数回軽く発熱しただけで、あとは怠さ、肩こり、視力低下、眼痛、頭痛。
怠さはだんだん蓄積してきました。
あと残り1ヶ月強だけど見てて本当に辛そうです。

毎回血液検査→結果を見て注射なので、午前と午後通院しなければならず、ほぼ一日つぶされるのが、精神的にも肉体的にも辛い。

すぐ疲れるし、疲れが抜けないので、運動しなかったら中性脂肪が増えました。
長期に及ぶと間接的にも色々と orz
1-
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s