[過去ログ] C型肝炎総合スレpart.11 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2006/03/27(月) 07:26:27 ID:86t87i5H(1/10)調 AAS
C型肝炎と診断された場合、まずは専門医を受診して、治療方針を相談しましょう。質問の前には以下の
「C型肝炎についてのQ&A」(厚生労働省)によく目を通しましょう。以下の推薦本もお勧め。

荒らし、煽りは(事実に反することはテンプレを示したうえで)完全放置でお願いします。

関連リンク:(一般解説)
C型肝炎についてのQ&A(厚生労働省)外部リンク:www.mhlw.go.jp
全国肝臓専門医一覧 外部リンク[html]:www.jsh.or.jp
C型肝炎新しい治療、新しい可能性 外部リンク:www.c-kan.net
C型肝炎治療は新薬ペグイントロンが柱 厚労省が新指針 外部リンク[html]:www.asahi.com
C型肝慢性肝炎における世界標準治療(熊田博光先生)外部リンク[html]:www.c-kan.net
C型肝炎.COM (専門医による詳細解説) 外部リンク[html]:www32.ocn.ne.jp
推薦図書「C型肝炎といわれた人へ」 改訂版 藤岡高弘【著】外部リンク[cgi]:bookweb.kinokuniya.co.jp

最新ニュース、特集
YAHOO!ニュース 肝炎  外部リンク:dailynews.yahoo.co.jp
読売新聞 医療ニュース   外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

関連はリンクは >>2-12 あたり。
875
(2): 2006/06/22(木) 11:21:28 ID:ri6/Z1zj(1)調 AAS
朝鮮銀行に数兆円使えるのに自国民には一銭も使いたくないらしいな・・
876
(1): 2006/06/22(木) 13:32:09 ID:kNtQMZnJ(1)調 AAS
抜けた髪は元に戻るものなの?
877
(1): 2006/06/22(木) 14:00:38 ID:8SxX3LVZ(1)調 AAS
>>876
そもそも禿じゃなければ、IFNやめれば数ヶ月で元に戻る
878
(1): 2006/06/22(木) 14:50:23 ID:QHp+HH5k(1)調 AAS
まじレスします 今年GW前に肝臓ガンで手術しました
C型からの影響です 幸い発見が早かった為
ラジオ波で処置できました 告知された時は
頭の中 真白でしたよ
879: 2006/06/22(木) 15:16:44 ID:FgwcweMO(1)調 AAS
何歳?
880
(1): 2006/06/22(木) 15:48:33 ID:2xkrP2JC(1)調 AAS
>>875
同和予算にも数兆円使ってる。
バカを見るのは普通の日本人w
881
(6): 2006/06/22(木) 18:01:41 ID:HjtpFEyF(1)調 AAS
大分県にC型肝炎に効く民間療法があるらしい。
東洋医学で、青汁?みたいなのを飲むんだって。
インターフェロンする前に試してみようかな。。
882: 2006/06/22(木) 20:38:17 ID:/FIe6PI5(1)調 AAS
>>877
少しハゲが進行してきている40歳くらいでインターフェロンでハゲたら
そのままになってしまうかな?
883: 2006/06/22(木) 20:59:29 ID:MX1BIC3j(1)調 AAS
ツルッパゲ様

私には分かりません。
884: 2006/06/22(木) 22:08:01 ID:4bEii6aW(1)調 AAS
ハゲて欝になりそう
885: 2006/06/22(木) 22:51:40 ID:AvPYp5jz(2/2)調 AAS
>>878
まだならば、肝癌再発防止にグラケーを処方してもらいましょう。
886: 2006/06/23(金) 00:29:32 ID:OLkl1/DY(1)調 AAS
>>875
>>880
つ「C型肝炎等緊急総合対策」
つ平成15年度予算 60億円(14年度予算 60億円)
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
887
(1): 2006/06/23(金) 02:05:33 ID:TBT0vaot(1)調 AAS
862です。病院で聞いたら、髪の毛が完全に回復しない人もあるそうです。もともと薄い人に、そういう傾向が強いらしいです…

おらの事ですアィ〜ン
ツルペロっちと呼ばれる日も近い(-_-#)
888: 2006/06/23(金) 09:43:47 ID:LK8tHIGd(1)調 AAS
飲み薬の毛生え薬が万有から出たが
飲んでもいいかな
889: 2006/06/23(金) 10:03:41 ID:aguUWEVJ(1)調 AAS
>>881
民間療法も無症状キャリアでお財布が許すなら
チャレンジする価値有りだと思うけど、
進行してるのにチャレンジするのはどうかと。
効かないだけならともかく進行促進しちゃったらヤバイでしょ?
科学的に肝臓の監視はしとけよ。

>>887
鬱にせよハゲにせよ、元々その人が持ってる気質の弱いところが
はっきり現れるんだろうな。
心や体は無理しないようにするけど、
髪の毛に対する無理って何だろう
890: 881 2006/06/23(金) 16:25:14 ID:TJki/1Bk(1)調 AAS
そうですよね。そんなにお金があるわけじゃないし。。。
インターフェロンするのにかなりビビッテます。   
仕事がちゃんと出来るるのかなぁ?とかいろいろ考えちゃって。。。
でもそれしか方法がないんだから頑張るしかないよね!
891
(1): 2006/06/23(金) 18:46:28 ID:QuII8N0/(1)調 AAS
>>881

あなたは今現在、肝数値は悪いのですか?発症しているの?
無症候性キャリアだったら、今すぐしなくてもいいと思うが。
892: 2006/06/23(金) 20:42:57 ID:nYCQXp2n(1)調 AAS
>>891
リバビリン併用のペグインターフェロン療法で難治性の場合でも最近著効率がかな
り上がっているので、 無症候性キャリアでも、体力に余力のある若いうちに、
IFN治療をとにかく1度してみよう、っていう考えの人達が最近増えています。
893
(1): 2006/06/23(金) 22:55:25 ID:yJdmQwlK(1/2)調 AAS
右の横っ腹は肝臓ですかね?
894: 2006/06/23(金) 23:11:59 ID:i7mZnNtw(1)調 AAS
横っ腹ちゅうか、右の背中だね。
895: 2006/06/23(金) 23:33:09 ID:MXHqvxG8(1)調 AAS
>>893
右の横っ腹は
他のどこでもない右の横っ腹ですが?
896: 2006/06/23(金) 23:38:11 ID:yJdmQwlK(2/2)調 AAS
なんか胃がもたれてるとか肝臓に関係ありますかね?あと、黄疸ってどんな症状なんですか? 894さん ありがとう。
897: 2006/06/24(土) 00:11:38 ID:uboRkM19(1)調 AAS
外部リンク:www.google.co.jp
関係ないとこなんて無いですが。
皮膚から血管から爪から・・精神まで。
身体は全て繋がってる。

礼は聞く
898: 2006/06/24(土) 01:38:12 ID:VSNV9xXn(1)調 AAS
従来型とペグの両方やった方いますか?

副作用どうでした、ペグのほうが弱いですか?

また、リバビリンの有る無しの経験者いますか?
899: 2006/06/24(土) 04:24:06 ID:pUSh1hQT(1)調 AAS
信じられない時に
ナースがペグ持ってきた
貴方は悪くない
オイラの便意が強烈だっただけ

ブリ
900: 2006/06/24(土) 06:34:04 ID:yWLqha7U(1/3)調 AAS
>>881

健康食品、民間療法ではC型肝炎、肝硬変、肝癌は治りませんよ。

健康食品Q&A集(だまされない方法)
外部リンク[php]:hfnet.nih.go.jp  より

(5) 驚くべき体験談、医師などの専門家によるお墨付き
 体験談において驚くべき効果が記載されていたとしても、その効果が万人に
現れるとはいえません。また、体験談において症状等が改善されたのはこの健康
食品のおかげと体験者が断定していたとしても、同時に行われた医師の治療や生
活習慣の改善等によって改善された可能性があるなど、その断定は客観的な根拠
ではないことに注意が必要です。また、体験談が販売業者等による作り話だった
としても、広告の受け手であるあなたはその真実性を検証することができません。
さらに、医師などの専門家によるお墨付きがなされていたとしても、業者からの
依頼を受けてお墨付きを与える営利的な専門家がいる可能性にも留意すべきです。
901
(2): 881 2006/06/24(土) 06:34:53 ID:qkEd23KQ(1)調 AAS
すいません。勉強不足で無症候性キャリアという状態がよくわかりません。
肝数値はやや高くてウイルスは多いと言われました。
エコーを撮ったら今が治療時期と言われました。
902: 2006/06/24(土) 06:38:44 ID:yWLqha7U(2/3)調 AAS
>>881

健康食品、民間療法ではC型肝炎、肝硬変、肝癌は治りませんよ。

健康食品Q&A集(だまされない方法)
外部リンク[php]:hfnet.nih.go.jp  より

(5) 驚くべき体験談、医師などの専門家によるお墨付き
 体験談において驚くべき効果が記載されていたとしても、その効果が万人に
現れるとはいえません。また、体験談において症状等が改善されたのはこの健康
食品のおかげと体験者が断定していたとしても、同時に行われた医師の治療や生
活習慣の改善等によって改善された可能性があるなど、その断定は客観的な根拠
ではないことに注意が必要です。また、体験談が販売業者等による作り話だった
としても、広告の受け手であるあなたはその真実性を検証することができません。
さらに、医師などの専門家によるお墨付きがなされていたとしても、業者からの
依頼を受けてお墨付きを与える営利的な専門家がいる可能性にも留意すべきです。
903: 2006/06/24(土) 07:23:14 ID:StBwKUaj(1)調 AAS
878さん治って良かったですね。再発予防にグラケーを飲むとよい。
904: 2006/06/24(土) 07:27:04 ID:AF/WRWQC(1)調 AAS
>>901
無症候性キャリア−C型肝炎ウイルスを持続的に持っているが、肝機能(GOTやGPT)は持続的に正常な人
905: 2006/06/24(土) 12:02:37 ID:m7EszWLZ(1)調 AAS
エコーでなにか出たから治療時期になったんだろ

それじゃ無症候じゃないよね
906
(1): 2006/06/24(土) 18:45:25 ID:Ftk8Fjbf(1)調 AAS
麻薬の回し打ちでc肝になった人は
パニック障害が起こりやすいような気がします

c肝で治療してなくてもパニック障害とか
フラッシュバックとか起きてる人たちですから
907
(1): 2006/06/24(土) 20:06:36 ID:5WF5dxjP(1)調 AAS
グラケーって肝癌の再発予防って言われてるけど
まだ癌にはなってなくて、肝硬変の前の段階だと
言われてる状態で、飲むのはどうでしょうか?
908: 2006/06/24(土) 21:18:33 ID:m7vpzTh+(1/2)調 AAS
>>906
脳みそダイジョウブ?

日本では、アミノプロパン塩酸系化学合成物質の覚せい剤がほとんどで
アルカロイド系は病院で使うムルヒネと、市販薬の咳止めぐらい。

テメェがパニくってるんじゃねぇか
ボケ
909
(1): 2006/06/24(土) 21:25:04 ID:AIJQji1S(1)調 AAS
↑ シャブ中でC肝が現れた!!
910: 2006/06/24(土) 21:40:04 ID:m7vpzTh+(2/2)調 AAS
必死なんなよ

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>909
911: 2006/06/24(土) 22:12:29 ID:DYex3kBa(1)調 AAS
まわし注射は2型が多いのは俺の知り合いだけかな
912: 2006/06/24(土) 23:04:23 ID:yWLqha7U(3/3)調 AAS
>>907
グラケーは通常の量を飲む限り人体に無害なビタミン剤(ビタミンK2)なんで、問題
ないと思うけど、グラケーは現時点では「骨粗鬆」の治療薬としてしか保険診療で
処方できないので、主治医に頼んで、処方してくれるかどうかの問題。
913: 2006/06/24(土) 23:37:15 ID:Q08IjY1g(1)調 AAS
回しうち感染しました。
エコーされて『綺麗な肝臓ですね、月に一回様子を見ましょう』
と言われてからもう5年。あれ以来病院へは行ってない。
さぞかし汚い肝臓になっているんだろうな。
914: 2006/06/25(日) 01:49:19 ID:uPBjjMJP(1)調 AAS
発覚以来14年間放置組だっす(エヘ)
痛みがあればすっ飛んで病院に行ってましたが、鈍痛ぐらいだったので(アハァ)
915
(1): 2006/06/25(日) 04:02:17 ID:uBzDd7Le(1/3)調 AAS
>>901
特にエコーでみて治療時期というのはどうかと思うが
ウィルスが見つかった時点でインターフェロンを考えた方がいい
あなたが何歳かわからないがペグイントロン+レベトールの併用療法をするべきだろう。
ペグイントロンも150、100、50と用量によって金額もかわる。
3割負担でペグイントロン150で15000円ぐらい
レベトール1カプセル保険で300円ぐらい(一日3から4カプセル)
高額医療でもどってくるから実質自己負担は
最初の3ヶ月72000円
それ以降40000万ぐらい
肝臓の専門医に必ずみてもらうこと
とにかく早期にペグイントロン、それでダメだったら次の新薬を待って再度治療
肝臓治療の経験豊富な医者を見つけて定期的な検査をしながら、その医者と相談しながら
治療していくのがいいでしょう。
916: 2006/06/25(日) 08:18:50 ID:y0aQK2eA(1)調 AAS
俺も回し打ち。
もう一年病院行ってない。
治りやすい型だとは言われたけど、どっちかわからん。
欧米人に多い型だっていってたの覚えてる。
917: 2006/06/25(日) 08:38:50 ID:2bfojDDF(1)調 AAS
907 肝硬変からでも防止になるんでないかい。ググッて調べてみな
918: 2006/06/25(日) 08:42:31 ID:uBzDd7Le(2/3)調 AAS
>>915
訂正 40000万→40000円
すまん
919: 2006/06/25(日) 10:14:14 ID:gPWgK8mY(1)調 AAS
いやー、二十歳の時の回し打ちで、おそらく感染なんだが
三十歳の時に献血で発覚

昔の回し打ちの仲間も検査させたが、全員2型に感染していた!!
なんで2型なんだ?
回し打ちの感染経路は2型が多いってのは
俺達にとっては当てはまってるよ <^!^>
920: 2006/06/25(日) 11:04:16 ID:2y78/oJs(1)調 AAS
(▼□▼〆) オレも2aだよ
921
(7): 2006/06/25(日) 12:19:09 ID:g1KJbNPC(1/2)調 AAS
質問はここでいいのでしょうか

わたしはあるお弁当屋で働いていました
先日あるきっかけでC型肝炎であることを人事に報告することになりました
店長に「通常業務での感染の有無とどうすると感染するのか」の2点について
医者から診断書をもらうように言われましたが、
医者からはそのような人権を無視した診断書は書けないと断られました
それをそのまま店長に伝えると、弁当を作る部署から外され
倉庫の商品担当になりました。シゴトは弁当を作るよりとてもハードで
続けていく自信がなく、やめようかどうか悩んでいます

これはやはり差別になるのですか?
それとも、食品を扱う会社としては当然の処置なのでしょうか
だれか教えてください
922: 2006/06/25(日) 12:43:07 ID:ftSppLRG(1)調 AAS
↑通常業務での感染の有無、の意味がよくわからない。何が聞きたいのか。
どうすると感染するのか、は診断書とは違うような気もする。
でも、医者の言う、人権を無視、というのもちょっと違うかな・・・

要するに、血液を通じて感染するからふつうにしていて移るようなことはまずない
と一筆してもらえればよかったんじゃないの?
923: 2006/06/25(日) 13:06:04 ID:9b+HUvGR(1)調 AAS
>>921
外部リンク:kaiko.roudou-trouble.net
924: 921 2006/06/25(日) 13:07:23 ID:g1KJbNPC(2/2)調 AAS
食品を扱う業務でして
包丁を使うこともあるんです
もし怪我して移ったら、というようなことを人事は心配しているようです

>要するに、血液を通じて感染するからふつうにしていて移るようなことはまずない
>と一筆してもらえればよかったんじゃないの?
健康的な理由で、通常業務に支障はない、というような診断書は書けるが
どのように感染するかなど、このような診断書はかけない
と医者に言われました。文句があるなら病院に電話するようの伝えろと…
925: 2006/06/25(日) 17:39:57 ID:Ak6C0+T4(1)調 AAS
やはりシャブシャブ遊びしたのは2型が多いのか
926
(1): 2006/06/25(日) 18:38:42 ID:uBzDd7Le(3/3)調 AAS
>>921
黙ってればよかったのに
その会社 全員検査したら他にもウィルスもってるものが必ずでる
店長も検査してみないと・・案外もってたりして
927: 2006/06/25(日) 19:24:13 ID:5HTzhK9w(1)調 AAS
食いかけ食べたり、箸で触った物を食べても感染はしないのでしょうか?ちなみに、食べる人の口の中に傷があります。
928
(1): 2006/06/25(日) 19:31:12 ID:X/sQkzvq(1)調 AAS
>>921
会社側や消費者側からすれば当然の処置なんだけど。

要望通りに診断書出す努力ぐらいしなよ。
それもしないんだったら部署変えられて当然。
929
(2): 901 2006/06/25(日) 21:26:10 ID:+tcdImgW(1)調 AAS
>>915
32歳です。ちゃんと肝臓の専門医に診てもらわなきゃ駄目ですよね。。。
近くの内科で診てもらってました。

質問なんですが、インターフェロンするときは入院するのが
一般的なのでしょうか?
930: 2006/06/25(日) 23:16:48 ID:hI/Jcnge(1)調 AAS
>>929
そう。投与開始後しばらくの間は副作用の具合を診る必要があるからね。
931
(1): 2006/06/25(日) 23:20:54 ID:l6LYJLGi(1/2)調 AAS
>>921
残念ながら現実には偏見が少なからずあります。世の中は奇麗ごとだけでは動い
てませんよ。経験を積んで、賢く生きよう。
932
(1): 2006/06/25(日) 23:26:32 ID:UTXcidHZ(1)調 AAS
>>929
ペグイントロンも150、100、50と用量によって金額もかわる。
3割負担でペグイントロン150で15000円ぐらい

用量の差で金額が変わるんですね。
しかし何の差で使用用量が変わるんですか?

レベトールを1日3錠に減らされ面白くなかったのに(溶血症状)
ペグイントロンも中間の100タイプ(1万位)だったとは・・
933: 2006/06/25(日) 23:27:37 ID:l6LYJLGi(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:hcv.jp
薬害肝炎訴訟 全国弁護団ホームページ より

(4) 感染差別など

C型肝炎は血液を介して感染する病気であり、日常生活において感染することはあ
りません。にもかかわらず、C型肝炎の感染者に対しては、いまだに誤った知識に
より、学校や職場などで食器を別にされる、老人ホームなどの入所を断られる、就
職時に内定を取り消されるなどの差別的な扱いを受けることが稀ではありません。

そのため、C型肝炎患者には、感染の事実を周囲に打ち明けられず、病気との孤独
な闘いを強いられているケースも多いのです。
934: 921 2006/06/26(月) 00:42:59 ID:ZVfDByVo(1/2)調 AAS
>>926
今では黙ってれば良かったと思っています。
全員検査ですか。それはわたしがうつしてるってことなんでしょうか。
それはないと思うのですが。
今まで血液が表に出るようなこと(切ったり怪我したり)はないですから。
>>928
当然ですか。そうなのかもしれないですね。
診断書については先生にかなりお願いしたのですがね。
でも、診断書があっても結果は同じと店長に言われました。
>>931
勉強します。
935
(1): 2006/06/26(月) 01:19:56 ID:IesBDnlx(1)調 AAS
いままで無くても、これから包丁で指切って出血するかもしれない。
そう考えたら、続けていい仕事なのかそうではないのか判断がつくと思います。
わからないのなら、勉強して。
936
(2): 921 2006/06/26(月) 01:56:23 ID:ZVfDByVo(2/2)調 AAS
わかりました。
この病気が世間ではどのような扱いなのかが。
今後もしも何かで出血するような場合があったら、なんて考えていたらどんな仕事もできない気がしてきました。
これからは絶対ばれないように生きていきます。
治療も始めます。書き込みもこれで最後にします。
本当にありがとうございました!
937: 2006/06/26(月) 07:43:12 ID:LUi6ksj9(1)調 AAS
>>936
だから、労働基準監督署に相談に行けよ。
938: 2006/06/26(月) 09:18:29 ID:QjklLJ05(1)調 AAS
リバビリンが副作用をきつくしてんだな
939: 2006/06/26(月) 09:38:08 ID:E5IVrDx0(1)調 AAS
C型肝炎と言われ今 治療中なのですが、
レベトールやウルソを処方で出してもらっています
飲み忘れや飲まなかったりした薬は 皆さん どうしてますか? 捨てる? 貧乏癖がついてて…捨てれなくて… 取ってても意味 あるのかな?
940
(1): 2006/06/26(月) 13:31:54 ID:I8Tw/BlZ(1)調 AAS
>>935
でも、常識的に考えたら、例えば包丁で指切って出血したところで、もし弁当に
かかったらその弁当は廃棄するだろうし、多少の出血なら他人に接させないよう
処理はできるだろ。

それに出血した状態で調理などすると、C肝以前にいろいろ問題ありなんじゃ
ないか。例えば黄色ブドウ状球菌とか。

参考:外部リンク[htm]:www.isedelica.co.jp

万が一、誰か近隣にいた人が返り血(?)を浴びてしまう程の事態になった場合
は即刻しかるべき対応をする必要があるだろうけど、滅多にあることじゃない。

もちろん万全を期すのであれば食品関係などの仕事は避けた方がよいのだろう
けど、いささか過剰反応のような気もしないでもないがな。
941: 2006/06/26(月) 15:31:56 ID:zqustfxN(1)調 AAS
シャブ中毒は2型に感染が多いのか?
942: 2006/06/26(月) 19:49:02 ID:Oj9FUtSp(1)調 AAS
なにか文章がヘン
早くやめてね
943: 2006/06/26(月) 20:04:13 ID:VcndjhNf(1)調 AAS
無症候性キャリアって全感染者の中でどのくらいの割合なのかな?
944: 2006/06/26(月) 20:43:05 ID:sgdZezgQ(1)調 AAS
>>936
>>754みたいなヤツもいるからちゃんと過去レスも読め
945: 2006/06/26(月) 23:29:30 ID:Plkd8cSf(1)調 AAS
>>940
C肝である以上は食品関係は駄目っしょ。
自分がいやな思いをしてる時点で、誰かに同じ危険性を及ぼす
可能性は極力控えるべきだ。
だからおれはいそいそと治療に専念するぞ。
946: 2006/06/27(火) 08:22:04 ID:+H47yMM5(1)調 AAS
人の口に入る食品関係、しかも生ものを包丁を使う場合は考えたほうがいいよね
でも、収入とか考えると、手に職の人の場合、死活問題だしね
インターフェロンするのにも結構掛かるし
難しい問題だよね
総論ではやめたほうがいいけど各論では現実厳しいって感じかな
947: 2006/06/27(火) 10:34:24 ID:eUjG0mVt(1)調 AAS
C肝でも食品関係、なんの問題もないでしょー
C肝だから食品関係ダメなんて
それこそ偏見差別だ
948: 2006/06/27(火) 13:47:30 ID:iN1WqtT3(1/2)調 AAS
出血するようなケースは
まずいんじゃない
949
(3): 2006/06/27(火) 15:26:39 ID:Jcu5YseY(1)調 AAS
C型肝炎の人の髭剃りをそうとは知らずに何度も使用していました。
その人も自分も剃刀負けなどで血が付着した事もありますが、感染を疑うべきでしょうか。

あと、2年程前に健康診断で血液検査もしましたが、この場合C型肝炎かどうかは調べないのでしょうか?
何も異常が無かったので大丈夫なかなと勝手に安心しています。
950
(1): 2006/06/27(火) 15:41:50 ID:YW06LIoJ(1)調 AAS
髭剃りや歯ブラシはかなりやばいんじゃないの

検査すべきだよね
951
(1): 2006/06/27(火) 18:02:10 ID:fVIdVKCj(1)調 AAS
>>949
2-3年前の一般的な健康診断だったら、HCVの検査まではしていない可能性の
方が高いと思われ。年齢にもよるけど(30代後半以上ならしているかも)。

あと、感染者のひげ剃りや歯ブラシを、感染者が使用した直後に使ったので
あれば感染の可能性も高まるとは思うけど、しばらく時間が空いているのなら
可能性はかなり低いのではないかな。

もちろん、可能性がゼロでない限りはできる限りそうした行為は避けるべきだし、
また疑わしい要素があれば検査してみるに越したことはない。
952: 2006/06/27(火) 20:07:49 ID:NQuBZUSb(1)調 AAS
>>949
おめでとう。立派なキャリアw
953
(2): 2006/06/27(火) 21:12:46 ID:YR31RAOX(1)調 AAS
血小板の数値が、184 ってかいてあるんですけど
これは1840ってことですか?
954: 2006/06/27(火) 21:50:59 ID:pqBGaR3a(1/2)調 AAS
??????????
??????????
??????????
????はぁ????
??????????
??????????
??????????

184は184ですが?
どこかに地域では184円と1840円が同じ?
955: 2006/06/27(火) 23:04:27 ID:iN1WqtT3(2/2)調 AAS
データ表は単位が違う場合があるよね
956: 2006/06/27(火) 23:18:31 ID:pqBGaR3a(2/2)調 AAS
>>953
単位と言うのはこの場合、ケース単位かトン単位かと言う事じゃありません。
957: 2006/06/28(水) 02:00:54 ID:hDASbTrI(1)調 AAS
>>953
血小板の正常値は15万〜35万/mm^(3)です。
184千というのでしたら正常値です。
大抵は、18.4 (万/mm^(3))と表示されるものですが。
958: 2006/06/28(水) 07:06:51 ID:4WFHVa0t(1)調 AAS
>>932
体重。あと血液検査の結果(薬の減量基準値に引っ掛かったとき)。

詳しくはシェリングプラウのサイトに薬の説明書があったと思うから読んでみなよ。
でもそこら辺は治療開始時に貰うパンフレットに書いてなかったっけ?
959: 2006/06/28(水) 10:41:55 ID:ct31h74K(1)調 AAS
血小板 18.4 (万/mm^(3))ってのは低いですよね

インターフェロンやったらすぐに正常値をきってしまうんじゃ・・・
960: 949 2006/06/28(水) 12:52:09 ID:oBuxYkT7(1)調 AAS
>950 >951

今日病院で血液検査してきましたが感染していませんでした。
アドバイス有り難うございました。
961: 昨日、 2006/06/28(水) 14:21:21 ID:6ZpyiJKI(1)調 AAS
ペグリバ3発目。
あと、21発。
先が長い。
962: 2006/06/28(水) 16:22:32 ID:wtvX5286(1)調 AAS
てことは2型?
963
(1): 2006/06/28(水) 20:39:08 ID:x0pNDni7(1)調 AAS
2型って聞くと反射的にほぼ完治できていいなぁって思ってしまう。
自分、最悪の「1b高」なので。
964: 2006/06/28(水) 20:43:44 ID:vDZO/3gO(1)調 AAS
おれも1b。ナカーマ。
1b人口が最強に多いんだし、がんがろうぜ。
965: 2006/06/28(水) 21:33:06 ID:G/Xe4SGe(1)調 AAS
>>963、964
そーだそーだ
俺たちは神から選ばれた1bだ

実験用にだが・・
966: 2006/06/28(水) 22:16:45 ID:kn1rlsrX(1)調 AAS
私も1b高。
来週INF終了後6ケ月目の検査結果がでる〜            
はぁーのりきりたいー
967: 2006/06/28(水) 22:44:11 ID:F80GHSgc(1)調 AAS
でも2型の再燃も結構ネットでみるよね

ってかめずらしい2型の再燃組が多く書いてるから目立つのかな?
968: 2006/06/28(水) 22:46:13 ID:2h/gxxqv(1)調 AAS
若いのに今時こんな病気になるやつにまともな奴いないよ
どうせ普通の生活もおくれてない人間のクズ
969: 2006/06/28(水) 23:06:40 ID:Lq/612PH(1)調 AAS
次スレたてました。 荒らしはスルーでいきましょう。

C型肝炎総合スレpart.12
2chスレ:body
970: 2006/06/29(木) 10:58:50 ID:T9F+ZBEp(1/5)調 AAS
こっちは終わり?
971: 2006/06/29(木) 11:35:57 ID:F5MD2m3Q(1)調 AAS
次スレ立てんの早すぎ。
972: 2006/06/29(木) 12:23:57 ID:T9F+ZBEp(2/5)調 AAS
埋め
973: 2006/06/29(木) 12:43:20 ID:T9F+ZBEp(3/5)調 AAS
埋めるか
974
(1): 2006/06/29(木) 13:32:55 ID:PYEXxsBf(1)調 AAS
救済するって新聞にでてたよ?
975: 2006/06/29(木) 19:30:07 ID:49zdAa6S(1)調 AAS
何をだ?
976: 2006/06/29(木) 19:36:52 ID:T9F+ZBEp(4/5)調 AAS
なにをだ
977: 2006/06/29(木) 20:16:22 ID:1NVUDeGu(1)調 AAS
過去を埋めて、明るい希望に満ちた明日に生きる。
978: 2006/06/29(木) 20:32:12 ID:Veg8CnMq(1)調 AAS
埋めるか
979: 2006/06/29(木) 22:11:19 ID:ciulywTk(1/2)調 AAS
umeruka
980: 2006/06/29(木) 22:12:31 ID:ciulywTk(2/2)調 AAS
埋めるか
981: 2006/06/29(木) 22:29:42 ID:T9F+ZBEp(5/5)調 AAS
埋めるか
982: 2006/06/29(木) 23:48:30 ID:WR3SNQrQ(1)調 AAS
スレの無駄遣いすんなよ。
ちゃんと消費しようぜ。
983: 2006/06/29(木) 23:51:28 ID:HUyr/sjF(1)調 AAS
お前らの人生も無駄に消費してるんだからいいんじゃないの?w
昔ならともかく今ごろC型肝炎なんて自業自得だよねw
984: 2006/06/30(金) 02:01:05 ID:1xIIPFBK(1)調 AAS
マジレス。

人生は有意義に浪費していきたいね。
985: 2006/06/30(金) 06:55:03 ID:3cmDkBAK(1)調 AAS
埋めるか
986: 2006/06/30(金) 10:04:49 ID:ZYKhJDLs(1)調 AAS
あいにく、感染したのは今頃じゃない
発症したのが今頃なだけ
987: 2006/06/30(金) 11:28:09 ID:MnXhF1Gs(1)調 AAS
埋めるか
988: 2006/06/30(金) 16:00:44 ID:fkfkhUs6(1)調 AAS
埋めよう
989: 2006/06/30(金) 17:33:03 ID:J+OsKAzk(1)調 AAS
>>974
これのことですか?

<肝炎対策>自民党がプロジェクトチーム発足

 自民党は、肝炎問題に関するプロジェクトチームを発足させ、
27日に初会合を開いた。B型肝炎訴訟最高裁判決と
薬害C型肝炎訴訟大阪地裁判決で、肝炎対策についての
国の法的責任が相次いで認められたのを受け設置。
国の肝炎対策の充実策を検討し、8月の来年度予算概算要求に
反映させるよう厚生労働省などに働きかける。
(毎日新聞) - 6月27日20時40分更新
990
(2): 2006/06/30(金) 19:04:07 ID:uMSqtWrh(1)調 AAS
今度、3回目の治療に入ります。
C型肝炎とわかってから12年目です。
最初の治療は20日間の入院+45日間 毎日通院して点滴をするものでした。
2回目は昨年の11月から始まって2週間の入院と半年間週3回の筋肉注射+レベトールを朝夕服用してました。
今年の4月で終了だったんですが、4ケタあったウィルス量が100に下がっただけでした。
両方の治療で感じたのは副作用がきつかったということ。
発熱 脱毛 鬱症状…
今度やる3回目の治療では、週1回の注射+レベトールの服用を1年間続けるというものでした。
医者が言うには副作用も今までよりはましとのこと。
でも、やはり心配です…。
もう治療はしたくないと医師に訴えると12年目と言うのもあるしウィルス量が多いので絶対やるべきとの判断ですることになりました。
治療をした方、以前のより副作用はかるかったのでしょうか?
そして、これで3回目…現在肝機能は正常ですが治ると思いますか?
本当にやる価値があるのか…すごく悩んでます。
ちなみに年齢は30才です。
2人子供がいるのですが、1人は母子感染してしまいC型肝炎です。
子供の将来も不安です。
長文ですいません。
991: 2006/06/30(金) 20:37:30 ID:ob66WxAt(1)調 AAS
>>990 謹んでお見舞い申し上げますが、

>1人は母子感染してしまいC型肝炎です
この下りは、チト問題ではなかろうか、と思ったんだけど、未だに母子感染
の予防って華麗にスルーされるケースって少なくないんだろうか?
992: 2006/06/30(金) 23:10:34 ID:kJDrtF3P(1)調 AAS
うめますよ
993: 2006/06/30(金) 23:31:53 ID:SRkN0TZt(1)調 AAS
あと5週で終わり。もう少し。
994: 2006/07/01(土) 10:18:14 ID:m4+D+ZL4(1/5)調 AAS
埋めよう
995: 2006/07/01(土) 11:13:08 ID:mlJXvmBe(1)調 AAS
>>990

いままで治療、大変でしたね。今度こそきっと完治するでしょう!

ところで1回目に治療に踏みきられた時、肝数値(GTP)は高かったの
ですか?
996: 2006/07/01(土) 14:22:27 ID:m4+D+ZL4(2/5)調 AAS
うめ
997: 2006/07/01(土) 14:23:30 ID:m4+D+ZL4(3/5)調 AAS
うめ
998: 2006/07/01(土) 14:26:09 ID:m4+D+ZL4(4/5)調 AAS
うめ
999: 2006/07/01(土) 14:28:32 ID:m4+D+ZL4(5/5)調 AAS
うめ
1000: k@178cm ◆QQQSACXOGM 2006/07/01(土) 14:32:05 ID:EzCXRDZi(1)調 AAS
1000GETラッキーwwwww
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*