[過去ログ] 【スイカ】〓〓虎の穴ー44〓〓【お腹P〜】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378(2): ロッテ命 2015/07/30(木) 13:51:12.96 ID:gQGcoUOF(1/8)調 AAS
え、ええ。。。
384(1): ロッテ命 2015/07/30(木) 21:17:51.65 ID:gQGcoUOF(2/8)調 AAS
Konnbannwa
--------------------------------
385(1): ロッテ命 2015/07/30(木) 21:19:24.47 ID:gQGcoUOF(3/8)調 AAS
外部リンク:newsbiz.yahoo.co.jp
kaenai
387: ロッテ命 2015/07/30(木) 21:23:33.48 ID:gQGcoUOF(4/8)調 AAS
mienaidesuka///
お金では買えない幸せを手に入れるための方法 第23回 お金と幸福度の心理学
JBpress2015/6/12 12:24藤田 耕司
画像:JBpress
[拡大]
「金持ちは幸せである」
この言葉を聞いてあなたはどう思うだろうか。直感的に違和感を覚える方も多いのではないかと思う。
米国のプリンストン大学が45万人を対象に2008年から2009年にかけて行った年収と幸福度の関係に関する調査によると、年収が7万5000ドルまでは年収と幸福度とが比例したが、年収がこれを超えるとその比例関係は見られなくなった。
研究者たちによると、お金があればあるほど幸せになるというわけではないが、お金が少ないということと感情的な苦痛とは関連しているとのことである。
7万5000ドルを現在のレートで日本円に換算すると930万円ほどに、調査が行われた2008年のレートで換算すると770万円ほどになる。
388: ロッテ命 2015/07/30(木) 21:24:05.14 ID:gQGcoUOF(5/8)調 AAS
■幸福度に比例しなくなる年収増
物価の変動、米国と日本の所得水準の違い、環境・文化の違いなどを考慮すると、この7万5000ドルに相当する金額を正確に日本円で算定するのは難しいが、770万円から930万円をおおよその目安とすることはできる。
参考までに、国税庁「平成25年分 民間給与実態統計調査」によると、平成25(2013)年の平均年収は414万円。
全所得者に占める年収が700万円以上の人の割合は12.3%、800万円以上の人の割合は8.3%、900万円以上の人の割合は5.6%、1000万円以上の人の割合は3.9%となっている。
一定の年収を超えると幸福度との比例関係が見られなくなったというこの結果に関し、いくつかの原因が考えられる。
まず、年収が高い仕事は、責任やプレッシャーが重く、長時間残業や休日出勤も当たり前など業務時間も長くなることが珍しくないため、幸福感が感じられなくなるということが考えられる。
.
また、人間の欲求について、米国の心理学者、アブラハム・マズローは下記の5つからなる欲求段階説を提唱している。
1.生理的欲求:食欲、睡眠欲など人間が生きていくうえで本能的に必要とする欲求。
2.安全欲求:生命を脅かされない安全・安心な暮らしをしたいという欲求。
3.社会的欲求:集団に属したい、仲間が欲しいという欲求。
4.承認欲求:認められたい、尊敬されたいという欲求。
5.自己実現欲求:自分の能力を発揮し、あるべき自分になりたいという欲求。
5に近いほど高次な欲求となり、生理的欲求が満たされると安全欲求を、安全欲求が満たされると社会的欲求を、といった具合に、低次な欲求が満たされると次の高次な欲求を満たそうとする。
このうち、生理的欲求と安全欲求はお金で解決できるが、社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求は必ずしもお金で解決できるものではない。
389: ロッテ命 2015/07/30(木) 21:24:18.33 ID:gQGcoUOF(6/8)調 AAS
■脳が持つ馴化作用も原因の1つ
そのため、ある程度の年収を得られるようになり、生理的欲求と安全欲求が満たされた状態になると、社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求が満たされるかどうかが幸福度に大きく影響してくる。
しかし、それらの欲求が満たされるかどうかは、お金以外の要因に大きく左右されるため幸福度との比例関係が見られなくなると考えられる。
それから、脳が持つ馴化(じゅんか)という作用もその原因の1つだと考える。
馴化とはある刺激が繰り返し与えられることにより、その刺激に対して鈍感になり、反応が見られなくなっていくことを言う。
つまり、その刺激に対して慣れが生じ、当たり前の状態になることを意味する。
391: ロッテ命 2015/07/30(木) 21:44:26.34 ID:gQGcoUOF(7/8)調 AAS
ええ・・・
393(1): ロッテ命 2015/07/30(木) 22:55:38.01 ID:gQGcoUOF(8/8)調 AAS
ういーっす!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*