[過去ログ] 【北海道】「スシロー釧路店」オープン15ヵ月でスピード閉店へ、今年に入り全国閉店11店舗目 [朝一から閉店までφ★] (192レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 朝一から閉店までφ ★ 2023/11/07(火) 00:26:53.25 ID:hi7A1z9Z(1)調 AAS
2023/11/04 09:30
回転寿司「スシロー」を展開するFOOD&LIFE COMPANIES(本社・大阪府吹田市)の子会社あきんどスシロー(同・同)は、
2023年11月30日(木)をもって「スシロー釧路店」(釧路市鳥取大通2丁目2-1)を閉店する。同店は、2022年9月1日にオープンしたばかり。1年3ヵ月でのスピード閉店になる。(写真は、「スシロー」の店舗看板)
あきんどスシローは、全国で新規出店を行う一方で、閉店も進めている。2023年に入って以降、9月末までに全国で7店舗を閉店した。
11月12日(日)には「東大阪花園店」(東大阪市)、同月30日には「釧路店」のほか、「狭山店」(大阪府狭山市)、「戸塚深谷店」(横浜市戸塚区)も閉店する。これによって、今年に入ってからの閉店は11店舗になる。
中でも「釧路店」閉店の意味は大きい。同店は、昨年9月1日にオープンしており、閉店までの営業期間は15ヵ月。15ヵ月というのは、あきんどスシローが、店舗の扱いを新店と既存店に分ける境目の月。
「釧路店」は、厳密に言えば既存店の扱いに入るが、事実上は新店の扱いだ。つまり、「釧路店」閉店は、新店扱いのまま閉店することになる。
釧路市内で営業している全国系回転寿司チェーンは、ゼンショーホールディングス(本社・東京都港区)の子会社、はま寿司(同・同)が展開する「はま寿司」の「釧路鳥取大通店」(鳥取大通2丁目6-7)、
「釧路愛国店」(愛国東1丁目11-4)の2店舗と「スシロー釧路店」だった。「スシロー釧路店」の閉店で、以前の「はま寿司」は2店舗体制に戻る。
外部リンク:hre-net.com
66: 2023/11/07(火) 12:22:50.64 ID:X6wXkcX1(2/2)調 AAS
おそらく来年位から外食産業を始めとする郊外型店舗チェーンが地方撤退を加速していくと予想している。
67: 2023/11/07(火) 12:49:27.41 ID:gkXNhstt(1)調 AAS
チェーンの回転ずしなら魚べいか銚子丸やな
68: 2023/11/07(火) 13:45:08.05 ID:lonemdL4(1)調 AAS
仕入れルートの優先確保が出来ないんじゃね?
割って入ってはいそうですかはあり得ない業界だろ
69: 2023/11/07(火) 15:55:12.77 ID:y3XJRbeg(1)調 AAS
>>13
コンビニの弁当、おにぎり、麺類等皆そうだよ。
70: 2023/11/07(火) 16:30:08.81 ID:/8WZgti8(1)調 AAS
トリトン・なごやか亭・はなまると北海道には美味い回転寿司が多いけど、スシローやくらとは価格帯が違うから棲み分けてるんだろうなと思ってた
71: 2023/11/07(火) 16:35:38.64 ID:bRHQmN45(1)調 AAS
そら釧路で寿司食うのに
スシロー選ぶ奴はいねえだろw
72: 2023/11/07(火) 18:31:11.58 ID://M+Kcs9(1)調 AAS
>>58
現地で食べた?
73: 2023/11/07(火) 18:53:19.15 ID:QBI20mIn(1)調 AAS
北海道民は、くら、はま、かっぱ、スシローの様なゴミ寿司は食べない。
出店するのが馬鹿だ。
74: 2023/11/07(火) 18:59:41.99 ID:9nFMrpmE(1)調 AAS
>>20
祭りや
75: 2023/11/07(火) 19:16:57.39 ID:6wSl5oYe(1/2)調 AAS
札幌、旭川ではやっていけてるんだから、やっぱりマーケット規模だろうね。
76(1): 2023/11/07(火) 19:33:43.68 ID:N5ZtK3Xk(1)調 AAS
釧路みたいやお寿司屋激戦区にスシローみたいな
安いだけの寿司屋は鼻から相手にされんだろうに
77: 2023/11/07(火) 19:38:05.28 ID:4weBQGLR(1/3)調 AAS
市場人口が足りないのではなく、他店との競争に負けたんだろうな
78: 2023/11/07(火) 19:42:11.31 ID:4weBQGLR(2/3)調 AAS
>>76
値上げをしたから安さでははまに負けるだろ
79: 2023/11/07(火) 19:43:20.39 ID:4weBQGLR(3/3)調 AAS
多分地元のすし店に負けたんだと思う
80: 2023/11/07(火) 19:47:21.98 ID:xNjqPR8n(1)調 AAS
都民は近所のスシローで十分だけどな
81(1): 2023/11/07(火) 19:59:36.36 ID:Y9SxOwUN(1)調 AAS
大阪人に魚の味なんかわかるわけない
要するに文化がない
82: 2023/11/07(火) 20:14:44.08 ID:+ppjoOrF(1)調 AAS
15万都市の釧路市は衰退が凄まじいからな
なぜそこに出店したのか謎でしかない
でもイオン釧路店の中とかに出店すれば潰れはしなかったろうな
83: 2023/11/07(火) 20:29:16.92 ID:WsernGQW(1)調 AAS
ネタが薄っぺらでゴミのような寿司
醤油のボトルが小汚ない
84: 2023/11/07(火) 20:29:40.66 ID:jHKrMW6W(1)調 AAS
村上春樹の短編で釧路が舞台の話があった
簡単に股を開く女と場末のラーメン屋と活気のない町の印象が残っているわ
85: 2023/11/07(火) 20:35:16.64 ID:5/yTjIHH(1)調 AAS
詐欺広告でかなり信用を落としたから仕方ないだろうな。
信用は築くに時間が掛かるが、落とす時は一瞬。
一度落とした信用を回復するのは、努力し続けても非常に長い時間が
掛かる。
86: 2023/11/07(火) 20:41:56.93 ID:4ArSW2ko(1/2)調 AAS
スシローはしょうゆさしが汚いからな。
87: 2023/11/07(火) 20:42:06.62 ID:4ArSW2ko(2/2)調 AAS
スシローはしょうゆさしが汚いからな。
88: 2023/11/07(火) 20:47:14.94 ID:lznXItIk(1)調 AAS
𩵋べい最高
89(1): 2023/11/07(火) 21:08:57.11 ID:hn54UAnI(1)調 AAS
>>81
元禄文化って知ってるか?
沖縄についで学力が低い北海道の話題でこんな問いかけは野暮かな
90: 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/11/07(火) 21:18:33.90 ID:c9pkqbkf(1)調 AA×
>>1
![](/aas/bizplus_1699284413_90_EFEFEF_000000_240.gif)
91: 2023/11/07(火) 21:35:27.79 ID:i4xJhGSk(1)調 AAS
ネタが小さいうえにまずい
たいして安くもないし皿数が増える
値段そこそこの店に行ったほうがネタ大きいし満足感も得られる
92: 2023/11/07(火) 22:03:35.62 ID:ndf0P3aJ(1)調 AAS
地元の回転寿司に太刀打ちできんかったか
93: 2023/11/07(火) 22:21:53.39 ID:6wSl5oYe(2/2)調 AAS
マーケットが小さい
可処分所得が低い
過当競争
やっぱり田舎町じゃ厳しいんだよ。
JR沿線から一歩外れると関東でも有るぞ、首都圏の感覚じゃやっていけない、常識が通用しない町が。
94(1): 2023/11/07(火) 22:33:13.73 ID:hVyfNibf(1)調 AAS
閉店の理由、オセーてよ
95: 2023/11/07(火) 22:53:10.42 ID:+QLjQaWR(1)調 AAS
犯人は中国?
96: 2023/11/07(火) 23:03:21.88 ID:6ul6rHsP(1)調 AAS
地元の寿司に回転寿司は敵わない
97(1): 2023/11/07(火) 23:03:43.45 ID:msiLcqx9(1/2)調 AAS
クシロー
98: 2023/11/07(火) 23:05:31.71 ID:msiLcqx9(2/2)調 AAS
>>94
東京→釧路航路がなくなったこと。
99: (Unknown) 2023/11/07(火) 23:05:39.38 ID:sGWRibzK(1)調 AAS
一般の鮨屋に行ってみ
ネタの厚みや大きさ、シャリの大きさ
あぁ、そうだ、このサイズだって思い出せ
100(1): 2023/11/08(水) 01:50:37.68 ID:9nKPLNpm(1/2)調 AAS
>>89
釧路人よりも、大阪人の方が遥かにうまいもんを知っていると思う
個人的な意見だが
釧路が魚がうまいとか大嘘
毎日食べたら飽きるような魚ばっかりだし魚種が少ない
大阪湾とかその周辺の方が魚種が豊富だと思う
釧路のスーパーの魚が新鮮だとか書いているやつヤフコメにいたけれど
それも大嘘だな
色んなスーパー見に行ったが、
金持っている人たちが物凄く少ない地域だから
安くてたいして美味しくない魚ばっかりだよどこのスーパーも
101(2): 2023/11/08(水) 02:01:38.15 ID:ZUFdimct(1)調 AAS
大阪湾の魚種なんか全く豊富じゃねぇよ
都市部の温帯の内湾で魚種ってさあ…
地魚なんかロクなもんじゃねぇし
大都市だから方々から魚が集まってくるだけ。
トータルで日本一魚が旨いのは東京だよ。
地方にはそれぞれ強みがある。
大阪にはとくに地の力は無い。
東京みたいなチート抜きで魚を語るなら、
九州北部だよ
102: 2023/11/08(水) 02:30:14.66 ID:81r/RsgO(1)調 AAS
美味いんだが無愛想な店主と高い値段
安いがそこそこ不味い回転寿司
外食で寿司食うならこの二択
103: 2023/11/08(水) 02:43:30.89 ID:7n6XgYWQ(1)調 AAS
今年初めて釧路に行ったけれど魚類の旨さにびっくり
たった3日間でもう肉なんていらないと思っていたけれど
東京戻ってやっぱり肉中心の食に戻った
あのレベルだとスシローは寿司と思われないと思う
104: 2023/11/08(水) 02:48:15.78 ID:9nKPLNpm(2/2)調 AAS
イワシ、サバ、マダラ、サクラマス、トキシラズ
カレイ、シシャモ、メンメ、ハッカク、ハタハタ、ニシン、
ツブ、ホッキ、ホッケとか
驚くほどうまいもん(魚類)なんて釧路にあったか!?
それ釧路でとれた魚類じゃないんじゃ
105: 2023/11/08(水) 03:06:47.50 ID:tL7wks6u(1)調 AAS
スシローの酢飯は甘ったるい
106: 2023/11/08(水) 03:19:26.92 ID:RVPOwJJd(1)調 AAS
魚べい好きだけど握り愛の歌詞が頭から離れなくなる
107: 2023/11/08(水) 05:23:50.55 ID:Pa9jJob9(1)調 AAS
スシローの醤油差し、田舎もんには受け入れられないんじゃない?w
最近他店でも結構見かける様になってきたけど、初だと「何じゃこりゃ」と凄くストレス感じる。
タッチパネルも2人1台ってのも気に喰わん。
108: 2023/11/08(水) 06:25:22.87 ID:8BleymwG(1/4)調 AAS
香港経由で 中国へ
日本の海産物を売り飛ばしたいだけだろ?
自分たちが儲けたいがために
随分と えげつないのぅ〜しかし寿司屋も
夜の稼業から さほどには 巻きあげられなくなったからかね?
109: 2023/11/08(水) 06:28:39.29 ID:pMUYdiqx(1)調 AAS
ハマス優勢
110: 2023/11/08(水) 06:28:47.61 ID:8BleymwG(2/4)調 AAS
>>101
大阪は特にアチコチ埋め立てちゃったからな
安全確保の為だったんだよ
すぐ水浸しになるから
111: 2023/11/08(水) 06:38:30.41 ID:8BleymwG(3/4)調 AAS
皇室からも
ムダな式典類の削減が決まってるし
やたらと過剰にある形式的な年中行事のイベント類も
群衆事故防止の視点から 改善策で削減するしな
安全のために 区画の再開発で少し補充とゆう形かと
112: 2023/11/08(水) 07:02:05.06 ID:mV2MdH1X(1)調 AAS
>>100
どちらもすんだけど納得
113(1): 2023/11/08(水) 07:18:49.59 ID:I7QWEGco(1)調 AAS
回転寿司などというビジネスモデルの終焉
機材など高コスト極まりない
で、たまにでもなく、よく変な寿司が来る
114(1): 2023/11/08(水) 08:15:29.55 ID:ZZlBeSpN(1/2)調 AAS
本場のネタの美味さと安さにスシローの冷凍深海魚ネタなんか敵うはずないだろ
115: 2023/11/08(水) 08:27:43.94 ID:ZZlBeSpN(2/2)調 AAS
キャンペーン商品が開店一番乗りしても「売り切れました」だからなw
116: 2023/11/08(水) 08:48:51.29 ID:8BleymwG(4/4)調 AAS
>>113
愉しかったのにな
まさか あんなに当たるとは思いもしてなかったんだろうなw
117: 2023/11/08(水) 08:58:57.52 ID:V5tvX4vd(1)調 AAS
なごやか亭(本社は釧路)に慣れた釧路民は全国チェーンの回転寿司屋で満足できないだろう
118: 2023/11/08(水) 09:31:23.37 ID:7nhFKY6m(1)調 AAS
地元の店に張り合って全国チェーンが
ネタを大きくすると、全国の支店で
同じ大きさにしないと不公平になるが
価格も全国で値上げしないと赤字になる
119: 2023/11/08(水) 09:54:45.54 ID:1ntsEFId(1)調 AAS
内装も什器もまだ新しいのに勿体ない。
120: 2023/11/08(水) 10:41:44.36 ID:akIRACMW(1)調 AAS
醤油皿を置いていない安物の寿司屋に用は無い。
121(1): 2023/11/08(水) 22:44:36.43 ID:B12O69J9(1)調 AAS
タイのバンコクに現在10店舗くらいあっていつ行っても賑わっている。一皿40バーツ、約160円から。
ジャップなんて相手にしないで海外で店舗を増やした方が儲かるんだろう。
122: 2023/11/09(木) 12:05:55.09 ID:ltAVOFQ5(1/2)調 AAS
>>8
>>97
同レベルの脳味噌
123: 2023/11/09(木) 12:07:32.46 ID:ltAVOFQ5(2/2)調 AAS
>>121
JAPアイランズで実際に店舗網持ってることがウリになってるからそれはない
サイゼリヤも国内事業は赤字だ
124: 2023/11/09(木) 12:19:27.27 ID:9bV/FU1S(1/2)調 AAS
>>29
日本海でとれたものの多くは新潟、石川、北海道などにもっていくんだろうな
秋田の海産物はむしろ三陸などにたよってるのじゃないか
一応土崎漁港とかいうのがあった気はしたが
125: 2023/11/09(木) 12:20:43.72 ID:9bV/FU1S(2/2)調 AAS
>>114
おまえ訴訟大丈夫か?
126: 2023/11/09(木) 12:42:48.92 ID:CZzi1+7I(1)調 AAS
寿司ロートル
127: 2023/11/09(木) 13:02:51.77 ID:sQbKC4mZ(1)調 AAS
>>1
100円の寿司がなくなって値上げしたからねー
安い競合店行くでしょ普通に
128: 2023/11/09(木) 15:39:51.64 ID:Z1ZJMXB/(1)調 AAS
閉店、はや釧路!ってか?
129: 2023/11/09(木) 17:51:47.87 ID:yZxNEEap(1)調 AAS
「普通のレベル」があまりにも低い釧路
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
素晴らしい分析のブログ
130: 2023/11/09(木) 18:56:16.22 ID:lCxE3DaO(1)調 AAS
安くて旨い店なら地方だけど
ある程度金額取る店だと都内の方が断然旨いのよね
地方高級店でガッカリする事多すぎていい旅館泊まるのが一番いいって分かってきた
131: 2023/11/09(木) 19:41:15.88 ID:QutdeEWN(1)調 AAS
>>10
ありふれた練り物が大した事ないんだよな
あそこらだけ浮かばんのよ。
だからじゃこ天騒動が起こったのだと思う
132(1): 2023/11/09(木) 20:38:48.72 ID:FAOIWN94(1/2)調 AAS
>>101
大阪湾の核心は明石と紀伊水道だよ
ろくに知らんからそういう適当な評価になるんだろうな
あと福岡の長浜市場だが、半分は良漁場に近い強みがあるけど
もう半分は「九州の方々から魚が集まってくるだけ」だよな
133(1): 2023/11/09(木) 20:45:21.46 ID:FAOIWN94(2/2)調 AAS
ちなみに釧路?
正直に言うとおいしい魚はイワシだけですって素直に吐いてくれよ地元民w
それに北海道の回転寿司屋のネタって半分以上はロシアの密輸ものとノルウェーサーモンだろ?
いいかげんに観光客を騙す商売やめろよ
134(1): 2023/11/09(木) 20:46:44.03 ID:CcMYjBS7(1)調 AAS
過疎の釧路より
中標津あたりに店構えた方がいいのでは
135: 2023/11/09(木) 21:16:19.16 ID:NPKbhC+j(1)調 AAS
北見のトリトンレベル以下の寿司しか
無い町だけどね
136: 2023/11/09(木) 23:51:57.76 ID:TAIHEAcg(1)調 AAS
トリトンだってはなまるだって一番人気はノルウェーサーモンだしな
137: 2023/11/10(金) 00:44:04.55 ID:zkpDc7XZ(1)調 AAS
>>134
中標津も地味に激戦区じゃない?
138: 2023/11/10(金) 00:45:13.64 ID:tBfO3yeV(1)調 AAS
クシロー
139: 2023/11/10(金) 06:13:28.88 ID:zBtaAXaC(1)調 AAS
日本在住1年半の米国人 日本で食べた一番の食べ物は愛媛の鯛めし
画像リンク
外部リンク:news.yahoo.co.jp
宇和島市の郷土料理「鯛めし」に魅了された
鯛めしというと、タイとごはんを炊き込んだものが多いですが、
宇和島市の鯛めしは、タイの刺身を漬けにして、薬味とともに
ごはんにのせる漁師めし。瀬戸内海でとれた新鮮なタイは絶品です。
140: 2023/11/10(金) 16:21:47.76 ID:/b9JU3JV(1)調 AAS
うちの近所のくら寿司は、去年9月に開店して今年10月に閉店だったわ
141: 2023/11/10(金) 21:25:07.12 ID:iwEXMiSX(1)調 AAS
スシロー大嫌い
スシローは潰れてほしい
キモい
まじで
142(1): 2023/11/11(土) 04:47:59.73 ID:kIZnr1Qn(1)調 AAS
釧路は食べる人が少ない 外食しないでしょう
143(2): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
144: 2023/11/11(土) 10:43:53.64 ID:BDqhrinb(1)調 AAS
>>143
鬼コスパだな
145: 2023/11/11(土) 18:29:01.88 ID:Kp3rE1WN(1)調 AAS
大阪商法の安かろう悪かろうが通用しなくなってるんだよ
146: 2023/11/11(土) 18:47:22.55 ID:+btdX0sD(1)調 AAS
富良野にある回転寿司が超絶美味かった
今もあるのかな
147: 2023/11/11(土) 20:16:30.22 ID:CYHOkOOT(1)調 AAS
網走刑務所行く途中のかに源、よかったけど消えちゃったね。
148: 2023/11/11(土) 20:46:37.07 ID:FhV75AO4(1)調 AAS
>>143
やってみない手はない
149(1): 2023/11/12(日) 00:11:38.34 ID:TTnnYgYI(1)調 AAS
北海道は海産物の味がわかる人多いのでスシローは無理だろ
150: 2023/11/12(日) 04:33:07.28 ID:43t++1dR(1)調 AAS
>>132
大阪湾周辺のその事も、釣りしている人達なら知っているよね
>>133
そうそう、釧路民がヒイキにしている回転寿司屋でさえ
釧路民が誇張するほど地の物なんてない。行けばわかる事
そもそも、街中に地元の人達が頻繁に買いに行く単独の魚屋もほぼ存在しない
(他の美味しい魚が取れる地域なら、町の魚屋とかあるのが普通だよね?)
殆どの人達がその辺の安いスーパーで安い魚を買っているだけ
金を出して買わないで仕事場からもってくる人たちも多いし
151: 2023/11/12(日) 09:08:13.08 ID:a3DI5ldu(1)調 AAS
北海道で
スシローみたいな安かろう不味かろうの
回転寿司なんて流行るわけがない
152: 2023/11/12(日) 09:35:07.14 ID:YTrXaPAh(1)調 AAS
>>149
サンマとホッケは雄弁に語るだろうけど、アジとかタチウオとかフグとか、内地の魚は知識皆無だろうね
本州への社員旅行でまわりの人は朝食に出てきたアジとサバの区別がおぼつかない人ばかりで苦笑したことを思い出した
153: 2023/11/12(日) 20:42:07.24 ID:gDIrdWpr(1)調 AAS
釧路でわざわざスシローに行く奴なんていないわな
154: 2023/11/12(日) 21:46:37.16 ID:qlHW2scu(1)調 AAS
釧路と言えば美川憲一のアノ名曲
155: 2023/11/13(月) 16:30:49.27 ID:JzMXtE6A(1)調 AAS
まぁ、海産物の超本場でわざわざスシローなんか食べなくてもいいわな
地元民ならスシローの百倍美味くて新鮮な海産物が目の前で取り放題、地元民ならほぼタダだろうし
156(1): 2023/11/13(月) 18:05:54.97 ID:A0AJOyws(1)調 AAS
そんなに美味いもんが地元に残ると本当に思ってるなら大したお花畑っぷりだな
生きててさぞや楽しいことだろう
157: 2023/11/13(月) 18:39:28.45 ID:J3YX8FWk(1)調 AAS
>>156
そうだよな
はま寿司に行くよな
158: 2023/11/14(火) 18:50:34.54 ID:2PChpr6D(1)調 AAS
銀座名店 「すし職人養成学校」再開
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
訪日外国人を中心に寿司の人気が高まり、職人の需要が急増しています。
こうした状況に対応するため、銀座の有名すし店が職人の養成学校を再開しました。
159: 2023/11/14(火) 23:34:13.29 ID:BMFY2TBi(1/2)調 AAS
東京から転勤で広島県福山市というとこに住んでるが、しまなみ、すし丸という地場チェーンは、東京の人にわかりやすくいうと、寿司三昧クラス、もちろん値段はこっちのが全然安い
問題はどこも車じゃなきゃいけないから飲めないw
160: 2023/11/14(火) 23:41:06.73 ID:0ONjjQM8(1)調 AAS
家の近くのくらも久々に通りがかったら潰れててびっくりした
まだできて1年ちょい位なのに
161(1): 2023/11/14(火) 23:43:09.90 ID:8XLpfiB/(1)調 AAS
地場の「なごやか亭」が強い。
鮮度やネタの大きさ、有名なこぼれイクラ、そばなどメニューの豊富さ、
全国系がデフレマインドにあわせてチマチマした寿司を提供しても
地元民は満足せんのよ。
162(1): 2023/11/14(火) 23:57:19.31 ID:BMFY2TBi(2/2)調 AAS
>>161
いや地場も二層化してるよ
福山だって100円系はかっば以外大繁盛してるか、地場のそれなりのを出すとこも繁盛してる
163: 2023/11/15(水) 00:11:08.00 ID:Pvrh3hin(1/3)調 AAS
北海道はうまい地場の寿司屋だらけなのに、よくスシローは出店しようと思ったな
164: 2023/11/15(水) 00:11:58.63 ID:Pvrh3hin(2/3)調 AAS
>>162
フクヤマンはこんなところに出張ってないで
まちBBSの福山スレへ引っ込んでなさい
165: 2023/11/15(水) 00:13:56.44 ID:Pvrh3hin(3/3)調 AAS
>>142
地方都市は外食しない傾向強いよね
高いと感じるらしい
車運転するからそもそも外で酒飲まないし
166: 2023/11/15(水) 05:32:21.88 ID:ANCbv0xB(1)調 AAS
スシローで食べたことがない
入ろうとして一杯で入れなかったことはあるが
行かない間に次々と良くない話が出てきて、行かないで正解と感じる日々
多分この先も行かないと思う
他の店の話だが偽の醤油使う店はとっとと潰れてくれ
167: 2023/11/15(水) 19:48:45.32 ID:6wuSX3Hh(1)調 AAS
北海道は地元スーパーの寿司とかも普通にうまいからな
168: 2023/11/17(金) 16:31:12.04 ID:uBsjO0dS(1)調 AAS
クヤシカロー
169(5): 2023/11/17(金) 16:44:21.64 ID:+XJhmGjQ(1)調 AAS
北海道はマグロ取れないから
地元の寿司屋でも本州のマグロ使ってるけどな
170: 2023/11/17(金) 16:56:57.98 ID:+N1MiiDx(1)調 AAS
>>14
資本が変わってからは別物だよな
それ以降に付き合いで仕方なく一度だけ行ったが「もう二度と来ない」と決意を新たにしただけだった
171: 2023/11/17(金) 17:05:49.66 ID:k8RQ6cIW(1/2)調 AAS
釧路にはまつりやとかなごやか亭とかあるから
あえてスシローなんていかへんやろ
172: 2023/11/17(金) 17:05:50.80 ID:lICbt9Io(1)調 AAS
>>169
北海道は和歌山よりマグロの漁獲量が多いみたいだが
173: 2023/11/17(金) 17:07:40.68 ID:k8RQ6cIW(2/2)調 AAS
>>169
函館戸井産のマグロ知らんの?
大間産より味が良いんやでw
174: 2023/11/17(金) 17:11:36.58 ID:EIuLcVlY(1)調 AAS
>>169
あのな知らないで物を言うのは恥ずかしいだけだぞ
せめて戸井のマグロくらいは知っておけ
175: 2023/11/17(金) 17:18:31.38 ID:YsCXiXA/(1)調 AAS
港町はスーパーのすしでも半端なく美味いんだわ
176: 2023/11/17(金) 17:31:50.53 ID:dNgW8vzz(1/2)調 AAS
>>10
貴方、秋田の大きな漁港なんて聞いた事あるの?
177: 2023/11/17(金) 17:41:08.82 ID:dNgW8vzz(2/2)調 AAS
>>169
津軽海峡は、マグロいっぱい居るのに北海道の漁民が採らない訳無いだろうに。
178(2): 2023/11/17(金) 19:24:55.77 ID:kVHI7LEH(1)調 AAS
>>169
たまたま北海道のどこかの漁港でで水揚げしただけで
「北海道のマグロ」っていうのもなんか違和感あるけどねぇ
179: 2023/11/17(金) 21:33:30.92 ID:vApUm1cb(1)調 AAS
単価で勝負しても絶対に勝てないよ
180: 2023/11/18(土) 00:30:10.83 ID:NbcpGgif(1)調 AAS
>>178
それは本州も同じだろ
181(1): 2023/12/03(日) 00:38:29.91 ID:BAPyCzpl(1)調 AAS
>>178
釧路でマグロ取れてるのを知らん釧路人もたくさんいたりするけどな。
普通に美味しいぜ、釧路産本マグロ
182: 2023/12/03(日) 03:06:53.21 ID:iyIbX0BI(1)調 AAS
スシローはヤクザ店員いる店あるな
派遣か知らんが客ばかにしまヤクザ店員の店は世間に潰される
183: 2023/12/03(日) 11:53:48.57 ID:El68KHLc(1)調 AAS
>>181
海は繋がってるからな
どこどこ産て言っても、水揚げされた港が何処かって違いでは?
184: 2023/12/03(日) 16:37:45.15 ID:fqd9k9pl(1)調 AAS
いかに漁師でも高く売れるものをわざわざ地元用に残しておくほどアホではない
よってこういう漁村に残るのは値が付かない雑魚ばかり
185(1): 2023/12/17(日) 23:28:44.43 ID:JuFT6zC3(1)調 AAS
帯広や苫小牧にすら人口抜かれるゴーストタウンに出店しても…
186: 2023/12/18(月) 00:11:28.77 ID:1ZOrbgJy(1)調 AAS
>>185
現時点で16万人いるんだから集客は見込めるだろ
187: 2024/01/07(日) 14:53:35.15 ID:SrxupLiX(1)調 AAS
人口のわりにはパチンコ屋と飲食店多い
188(1): 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/02(金) 21:19:41.79 ID:BvZJe17h(1)調 AAS
釧路、パチ屋多いよな
189(1): 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/02(金) 22:46:30.93 ID:toELN627(1)調 AAS
>>188
パチンコと回転寿司は競合しないと思う
190: 2024/02/23(金) 16:48:17.27 ID:Tq/bkozC(1)調 AAS
釧路でスシロー食うヤツがいるのか
駅近に刺身バイキングのスッゴイのあるやん
スシロー2回行くカネあるならあそこかラピスタの朝食バイキングだろ
191: 2024/04/04(木) 00:59:25.70 ID:lvrRY8NV(1)調 AAS
株でいうと負けを取り戻すため欲を出して仕手株に手を出して買った瞬間ヤベー行って来いのパターンだと気づいて速攻損切りした感じに似てるなw
192: 2024/04/04(木) 01:36:08.60 ID:05auiWSk(1)調 AAS
>>189
パチ屋が潰れた後に回転寿司なってる店舗が結構ある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*