[過去ログ] 【AI】日本の「失われた30年」がついに終了か、次に来るのはAIによるディストピアの悪夢 [田杉山脈★] (359レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 2023/05/24(水) 07:12:27.33 ID:OyL98g5d(1)調 AAS
>>82
あいつは暗殺とか裏でコソコソやるのが本業の日影者
ちゃんとした表の仕事はゲロレベル
203: 2023/05/24(水) 07:18:35.72 ID:Rzvut7t/(1)調 AAS
次にくるのは超格差社会
204(2): 2023/05/24(水) 07:25:45.58 ID:x2fvt/C8(1)調 AAS
>>190
お前よりはるかに知能指数が高い学者がシンギュラリティの可能性を示してるんだが
「地球が丸い訳がない!人間が空を飛べる訳ない!」と叫んでた中世土人とお前は同じ
理論的に可能なことはいずれ実現する
まあそれまでに人類が滅びなければという前提込みだが
205: 2023/05/24(水) 07:31:29.75 ID:sciRdyuG(1)調 AAS
人間のように柔軟に個別対応すると勘違いする人が多いのかな
ベルトコンベアーのルーチンワークです
AIに仕事を合わせない会社はオワコン
206: 2023/05/24(水) 07:57:32.97 ID:OzaxTOyE(1)調 AAS
AIも様々。 ChatGTPもあれば工作機械に入るAIもある。
日本の企業DXはかなり難しいんじゃないかな?
既に、森元首相以来のIT革命破綻によるIT素養は地に落ちており、企業内で担当をまかせられてもそのハードルの高さにビビって、関係者全員にCCメールで逃げを打つのが現実。
その結果、何も進まない。 ひどい場合は、外注への発注書も書かない。
GitHubなどのようなプロジェクト管理やイシューリスト、ソース管理を立ち上げて、報連相を無くさないとどうにもならないのだが、これすらやらない。
やってても、使えないという現場もあった。
アキラメロン 日本の企業DXは・・・
既に、今がディストピアだ。
207: 2023/05/24(水) 08:26:16.46 ID:kQRYEKeU(1)調 AAS
なんだよね
急に馴れ馴れしくなるな
208: 2023/05/24(水) 08:27:23.63 ID:v680aL6h(1)調 AAS
こいつは右左じゃないけど、意見の偏りがひどいから話半分に聞くのが丁度いい
209: 2023/05/24(水) 09:17:50.78 ID:WDQk34o2(1)調 AAS
布袋作曲で最も好きなものひとつ。
リンドラムによる打ち込みとシンセサウンドが良い。
本人的には黒歴史になっているが
210: [age] 2023/05/24(水) 12:53:53.17 ID:1WSMKa8a(1)調 AAS
>>69
韓国マスコミも 日本の「失われた30年」が大好きだが、失われてはいない。
「過去の後始末に足を引っ張られた30年」「変革できず足踏みが長く、他国並みに成長できなかった30年」が正しい。
その30年の入口でも、東京湾アクアライン 東京ビッグサイト 関西空港も瀬戸大橋も出来てたし、東海道新幹線に「のぞみ」や都営地下鉄大江戸線も走り出し
その30年の間に
羽田国際線 成田第2第3ターミナル 中部空港など地方も含めた空港の整備が進み
新東名 九州横断 山陽道 圏央道 東京外環 首都高中央環状線など高速道路が開通進み
東北 長野・北陸 山形・秋田 九州など新幹線の延伸も進み
つくばエクスプレス ゆりかもめ りんかい線 横浜市営地下鉄拡張 京成成田スカイアクセス線 東京メトロ南北線(東急目黒線 埼玉高速鉄道も) 副都心線 京急羽田空港線 JR湘南新宿ライン 上野東京ライン 日暮里舎人ライナーなど鉄道新線の開業も相次いだ。
都心 郊外で都市再開発も盛んで、インフラ整備は着々と進んだ。
211: 2023/05/24(水) 13:56:27.58 ID:t6urtV1i(1)調 AAS
誰が楽して甘い思いしたんやろうなぁ(スットボケー
212: 2023/05/24(水) 14:09:00.98 ID:mWlzHRy4(1)調 AAS
>>1
長い 気力がわかない
つうか格安の安楽死施設作ってくれよ\(^o^)/
213(2): 2023/05/24(水) 14:26:17.21 ID:iCW+/LFa(1)調 AAS
学歴も才能も努力も無価値となり
絶対に這い上がれない固定化された超格差社会か
今の子供達何すればいいんだろうね
214: 2023/05/24(水) 14:28:05.51 ID:6iGlJWus(1/5)調 AAS
とりあえず鐵をつくってほしい
潜水艦護衛艦の設備開発関連とかしてたし
下手すると有脚兵器もあったが
いまの鐵、鉄では強度がたりん
とかいって、新日本製鐵は日本ではなく中国に新型炉つくって
トヨタ自動車と文句のどなりあいにもなってたが
215: 2023/05/24(水) 14:29:40.55 ID:DhrUVu6C(1)調 AAS
>>213
じつは 「才能」 のとこだけワンチャンある
AIで生成できないクリエイティヴなものを作れる人間
だけが重宝される、これからは
216: 2023/05/24(水) 14:31:07.63 ID:6iGlJWus(2/5)調 AAS
ウォールストリートジャーナルがどういうか知らんが
今回の日経平均株価の動きもAIとか予想も無理
てかAIが佳子しか、いや過去ばっかってのがな
217: 2023/05/24(水) 14:53:40.75 ID:qYVnYMhY(1)調 AAS
>>213
優秀な人間は養子になれ。
跡取りのいない富裕層が世の中には多数いる。
218: 2023/05/24(水) 14:57:21.14 ID:6iGlJWus(3/5)調 AAS
容姿劣るで大丈夫かね
219: 2023/05/24(水) 15:07:24.35 ID:Zsjwbo2o(1)調 AAS
> 何の話かと言うと、最近の賃上げの動きだ
数年持てば御の字だろこんなの
220(2): 2023/05/24(水) 15:07:43.67 ID:TJxUZ6pc(1)調 AAS
なお、氷河期は捨てられたまま
221: 2023/05/24(水) 15:08:27.69 ID:6iGlJWus(4/5)調 AAS
>>220
いま俺でユダヤ人の機嫌とってるわな
222(1): 2023/05/24(水) 17:17:36.15 ID:eEOVLcYg(2/3)調 AAS
>>220
> なお、氷河期は生涯捨てられたままことになるだろう
まで読んだ
223: 2023/05/24(水) 17:47:18.09 ID:6iGlJWus(5/5)調 AAS
>>222
ままことってなんだ
224: 2023/05/24(水) 18:16:45.82 ID:2Jbt79wG(1)調 AAS
>>33
>>33
あんた外国行ったことあるの?
一般の人と話したことある?
225: 2023/05/24(水) 21:26:41.89 ID:1Az/8awu(1)調 AAS
移民入れまくった国の方が失われていると思うが
日本はdis言いやすいだけで主要国でもマシとしか言えない
226: 2023/05/24(水) 21:46:19.25 ID:zmOSkvNZ(1)調 AAS
業務改革でちょいとマクロを書いたら仕事を増やされ下にいた派遣がクビになる国だからな
227: 2023/05/24(水) 21:52:45.91 ID:5gWlHJuU(1/2)調 AAS
天下り目指して出世する糞官僚の所為で失われた30年なんだ、、、財務省で出世した官僚はウンコ。
228: 2023/05/24(水) 21:54:31.66 ID:5gWlHJuU(2/2)調 AAS
親が財務省な子は、便器にこびり付いたウンコ。
229: 2023/05/24(水) 22:11:37.45 ID:Y2x+eyHZ(1)調 AAS
EU見れば移民は失策
アメリカが特別なだけ
230(1): 2023/05/24(水) 22:13:55.28 ID:rBou3bCB(1)調 AAS
まあどん底まで落ちれば嫌でも再起することになるさ
戦争なり大地震なり
231: 2023/05/24(水) 22:36:08.61 ID:2NCvCg+V(1)調 AAS
>>31
破壊と創造論。ある意味真理だな。グレートリセットなんて叫ばれるわけだ。
232: 2023/05/24(水) 22:38:53.31 ID:z+spLudr(1)調 AAS
何一つ変わりたくないと現実を拒否し続けた結果だな
233: 2023/05/24(水) 22:59:28.90 ID:qsAeUX4P(1)調 AAS
>>1 テロリスト!!!!
朝鮮語をしゃべるな!
半島へ帰れ!
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
234: 2023/05/24(水) 23:05:05.26 ID:W6bqjCeK(1)調 AAS
マスコミマスメディアは悪虐非道商業商売の悪魔だ!
235: 2023/05/24(水) 23:42:09.42 ID:cyLLQbuE(1/2)調 AAS
>>1
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます。次ページでログインまたはお申し込みください
236(1): 2023/05/24(水) 23:45:07.94 ID:eEOVLcYg(3/3)調 AAS
>>230
日本はその2つか確実に来るだろうからなぁ
今の状況ではそこからよみがえる気がしないけどw
237: 2023/05/24(水) 23:46:31.65 ID:cyLLQbuE(2/2)調 AAS
>>47
> エクセルのデータを電卓で検算したりしてたからな
> 日本っぽいと言えるけど
いまだに商業高校は電卓早打ちやってるんだけど・・・
この国ホントやばいと思う。
238: 2023/05/25(木) 00:46:46.78 ID:GhddlVQZ(1)調 AAS
電卓はマズイなw
レアメタル枯渇や北朝鮮による電磁パルス攻撃も考えれば電卓は駄目
そろばんと計算尺の時代に戻るべき
(タイガー手回し計算機はかろうじて可)
239: 2023/05/25(木) 04:35:51.64 ID:0I1PbwoO(1)調 AAS
>>12
少し前の情報だな
今の成績上位層の人気はデータアナリストやコンサルだよ
240: 2023/05/25(木) 08:28:49.86 ID:TNFDxgJk(1/5)調 AAS
戦争の時と同じだな。
他国が兵器レベルを刷新しているのに古い兵器のままで兵隊を戦わせ無駄死にさせた太平洋戦争と同じ。
241: 2023/05/25(木) 08:52:50.80 ID:Z5cB1FK4(1)調 AAS
失われた30年が40年、50年と続くだけだよ
242: 2023/05/25(木) 09:06:23.09 ID:CvqSBQzH(1)調 AAS
>>236
老人だらけなので復活するエネルギーはないだろう
243: 2023/05/25(木) 09:37:39.34 ID:wiDNa6n9(1/3)調 AAS
>>204
核融合はずっともうすぐ完成と叫んでて、ずっと完成しないけどなw。AIにしろ核融合にしろ予算欲しさに「もうすぐもうすぐ」って叫んでるだけの詐欺を見抜けないのは相当頭悪い。AIなんて自動運転すら出来ません。人間とAIは全く違う原理で動いてる
244: 2023/05/25(木) 09:38:52.26 ID:0ZZJ/nDG(1/3)調 AAS
人工知能システムって、IBMがどうたらほかもやってる量子コンピュータとか
処理速度あげないとお遊びじゃないのかな
で、量子コンピュータがすすんでるかというとわけがわからん
245: 2023/05/25(木) 09:39:28.38 ID:wiDNa6n9(2/3)調 AAS
>>204
>理論的に可能なことは実現する。
人間の意識に関する理論なんてカケラもないんだがw
246(1): 2023/05/25(木) 09:43:39.52 ID:wiDNa6n9(3/3)調 AAS
今のAIってのはネット上のデーターをAIのルールで適当に切りはりしてるだけ。昔から根本的なことは何も変わってない。データがないと何も出来ないのがAI。人間はデータがなくても創造出来る。赤ちゃんすら出来る。世界の捉え方がAIと人間は全く違う。そこが分からない限りAIが人間の代わりになることはあり得ない。
247: 2023/05/25(木) 09:47:17.74 ID:AXErjJgG(1)調 AAS
マーチの学生でももっと立派なレポート書きそう・・・
新しい意見とか切り口ないんか
248(1): [age] 2023/05/25(木) 11:29:12.94 ID:vC+LTKTl(1/2)調 AAS
<いわゆる「バブルの紳士」たちが大勢破産した結果、日本経済は一気に失速した。
別にバブル紳士達が破産したから経済が失速した訳じゃない。
ちょっと面白い話があり、真面目に長期で借金を返済するのも行き過ぎると不況を長引かせることがある。
バブル紳士や地上げ屋や株相場師などは、バブルが崩壊すると同時に直ぐに手を挙げて「借金 返せないし、俺が悪いわけじゃない」とケツ捲って、銀行が損失処理をした。
するとバブルの負の遺産は短期に消失し、次の事へ進めた。
でも真面目で大手企業に勤めるリーマンは、当時バブルの影響で利用価値より遥かに高い住宅地を買い 高い一戸建を5~6千万円の住宅ローンを借りて建てた。
でもバブル崩壊で価値は5~6割になった。もちろん自宅でもあり売れない。
コツコツと真面目に住宅ローンの返済を続け、ようやく数年前に退職金をハタいて完済した。
返済能力があるから こうなったが
この場合、この人のバブル処理は数年前まで何十年も掛かったことになり、その間の個人消費も低迷する。
個々ミクロに正しい事でも、多くの人が同じベクトルの行動を同時に取ると「合成の誤謬」でマクロ経済には害になることもある。
コレは税収にもマイナスだし、住宅建物は経年劣化し価値の低下は今後も続く。
249: 2023/05/25(木) 11:38:57.50 ID:bl2QfWDp(1)調 AAS
バブル崩壊、全治30年とか言われたが、それでは済まなかったか
250(2): 2023/05/25(木) 11:39:14.33 ID:GNTWTuaU(1/2)調 AAS
>>246
たぶんだけどそこもちょっとした発明で一瞬のうちにクリアすると思う。
AIに自覚、自我、生命の保持、自己保身的な価値観を持たせる事で一気に解決する気がする。
251: 2023/05/25(木) 11:41:33.55 ID:GNTWTuaU(2/2)調 AAS
>>248
>コツコツと真面目に住宅ローンの返済を続け、ようやく数年前に退職金をハタいて完済した。
ようするに彼らのローン支払いを維持するために、団塊世代の雇用を維持し、
氷河期世代を生んだのですね・・・
252: 2023/05/25(木) 11:42:33.28 ID:0ZZJ/nDG(2/3)調 AAS
>>250
いつまでカオリを自殺と言ってんだ
253: [age] 2023/05/25(木) 12:10:17.78 ID:vC+LTKTl(2/2)調 AAS
<日本経済を支えていた製造業が製品のデジタル化やデジタルサービスの提供で後手に回り、大打撃を受けたことだ。
<基幹産業だった家電産業が瓦解したのがその典型例
んーーーうんー!?
家電産業が日本の基幹産業だったのって1980年代までだよな。
なぜ家電王国が日本だったか?というと、綺麗で潤沢な水資源と 低学歴でも規律正しく働く、しかも欧米人と違い手先の器用な若い女子労働力が農村から大量に供給できた昭和だったから。
日立 東芝 三菱電機など重電コングロマリット企業にとって家電は、ごくごく小さな「事業部門」の一つに過ぎない。
そして家電産業のコングロマリット化 事業の多角化は、今Panasonic SHARP SONYなど かつての家電専業会社でも顕著になってる。
もともと通信機器メーカーの富士通やNECにとって家電は、今の総合商社にとってのコンビニ事業みたいなもん。
そして「製造業が製品のデジタル化やデジタルサービスの提供で後手に回り、大打撃を受けた」とあるが
GAFAMを産み、AIや先端半導体で世界をリードする米国の家電産業は如何に?
GEみたいに脱家電しきった企業もあれば、元々 米国ブランドだった家電メーカーも外資に買われ、製造に至っては海外への流出 空洞化が激しい。
製品のデジタル化やデジタルサービスの提供は、日本の家電メーカーも少しはやってるし
それにより多くの恩恵を受けたのは米国でも家電以外の産業。
254: 2023/05/25(木) 12:42:31.90 ID:l45uAiF9(1)調 AAS
生活苦を理由とする退職が相次いだから仕方なく上げただけ
原資は貯めに貯めた内部留保
業績が上向かなければ会社を畳むから、本当の不況はまだこれから
255: 2023/05/25(木) 13:52:58.25 ID:kmzG8JeQ(1)調 AAS
>>250
リアル「鉄腕アトム」の世界まで実現してしまいそうな状況になりそうだな
256: 2023/05/25(木) 14:12:06.22 ID:0ZZJ/nDG(3/3)調 AAS
この記事に話題は間違いだ
いまの日経平均株価あげてるのはAIつかったアメリカのトレーダーとかの結果でしかない
257: 2023/05/25(木) 16:51:59.94 ID:fCxp1AVd(1)調 AAS
ロボットなんて!と思ってたけど、ファミレスで客席に届けた後、狭い通路通ってちゃんて自分の場所に入っていくの見たら、正直、キュンとした。
258: 2023/05/25(木) 17:49:15.81 ID:Lgy9SUWf(1)調 AAS
失われた時代しか知らないから
失われていない件
259: 2023/05/25(木) 19:57:59.27 ID:K94J+mrz(1)調 AAS
(24×2+10)^9=7.4276587e+15
260: 2023/05/25(木) 20:02:02.34 ID:+Hynl0lz(1)調 AAS
やっぱりお前らに関わりたくない
そうなると理想的な思考のAIって
無くてはならない
261: 2023/05/25(木) 20:10:42.83 ID:QmLU+Smj(1)調 AAS
日本なんかダメだ、なんて言う役立たずを飼ってられるのも
日本が素晴らしい国だから。
本当にダメな国で言ったら洒落にならんからな。
だけどいい加減本気出さないとダメだとは思うけどね。
262: 2023/05/25(木) 20:30:47.77 ID:L4nkYO8D(1)調 AAS
ジェノサイド中共を模倣した気狂い行政機関!
死ねや政商!滅べよ行政!
263: 2023/05/25(木) 21:03:11.18 ID:TNFDxgJk(2/5)調 AAS
格差格差と騒ぐからダメなんだよ。
格差是正なんて有り余るほどのカネが国や自治体にあれば出来るよ。
でもないでしょ。
まずはとにかく国民全体で稼いで、国や自治体が豊かになってからにしてくれ。
そもそも日本なんてほとんど格差ないから今は是正なんて必要ないから。
264: 2023/05/25(木) 21:52:22.42 ID:eGH2olUl(1/2)調 AAS
意味不明
265: 2023/05/25(木) 21:58:13.04 ID:FINtLt2j(1/2)調 AAS
バブルって言っても異常に景気が良かった時期が2年間あっただけなのに
266: 2023/05/25(木) 22:20:26.99 ID:qGJLQ7fK(1)調 AAS
1990年も同じ状況だったな
訳の分からん美術品が転売されて土地が跳ねあがってた
267: 2023/05/25(木) 22:26:14.37 ID:eGH2olUl(2/2)調 AAS
今の現役世代と20年前の現役世代では
今の現役世代の金融資産の中央値が減っていると理解できない人って
268: 2023/05/25(木) 22:51:25.81 ID:FINtLt2j(2/2)調 AAS
最後まで言えよ
269: 2023/05/25(木) 23:47:31.21 ID:TNFDxgJk(3/5)調 AAS
みんな貧しくなっているだけじゃん。
それは格差とは違うね。
270: 2023/05/25(木) 23:50:34.64 ID:TNFDxgJk(4/5)調 AAS
格差格差と騒ぐ奴らはグローバルな競争の足を引っ張ってる。
しかも自覚ないから質が悪い。
271: 2023/05/25(木) 23:55:09.08 ID:TNFDxgJk(5/5)調 AAS
エネルギーも食糧も輸入に頼っている日本なのに、格差是正wとかたいした格差など存在しないのに、国全体でカネ稼いでいくのを邪魔してどうすんだよ。
広く薄くバラまいてる余裕なんてねぇぞ。
戦後復興でも傾斜配分しただろ。
稼げるところに稼いでもらわないと。
272: 2023/05/26(金) 05:50:40.02 ID:agGNzL+I(1)調 AAS
竹中が派遣を合法化したからだろ
273: 2023/05/26(金) 07:46:28.81 ID:Uo5+O27r(1)調 AAS
言いたくはないが安倍晋三が死んだおかげ。
あのペテン師に騙されて無駄にした時間の影響は計り知れない。
274(1): 2023/05/26(金) 08:27:45.22 ID:ezeWnEZd(1)調 AAS
ディストピアじゃないんだよ! 糞みたいなプルシットジョブが無くなるんだからユートピアだよ
275: 2023/05/26(金) 10:22:01.42 ID:Oi+bFgr6(1)調 AAS
ありがとう自民党ありがとう統一教会
276: 2023/05/26(金) 10:25:42.64 ID:6YWiDJcP(1/2)調 AAS
ありがとう自民党
ありがとう移民様
277: 2023/05/26(金) 10:26:10.97 ID:6YWiDJcP(2/2)調 AAS
>>274
地上の楽園にようこそ
278: 2023/05/26(金) 11:56:51.77 ID:IybBIFCl(1)調 AAS
有名企業でも中途半端な能無し社員多いんだなってNHKの魔改造の夜見てよく思うわ
賢いやつ医学部に集めるのやめたらいいと思う
279: 2023/05/26(金) 12:36:42.58 ID:SA3Y5+Rm(1)調 AAS
もう確実に40年みえてる
賃金は東南アジアに追いつかれてきてる
280: 2023/05/26(金) 12:52:08.16 ID:bq2Fu398(1)調 AAS
>>4
アラ還ナカーマやな、もうそろそろやと言うときに
日本人は90まで働くべきという声が…
60年確定?
281: 2023/05/26(金) 15:31:04.80 ID:SYtDOwOx(1)調 AAS
勉強会
282(1): 2023/05/26(金) 15:40:22.27 ID:/kFEb8MN(1)調 AAS
バブルばかり言うけど教育で負けを教える事を徹底的に排除したからダメなんだよ
負けて悔しいとか、勝った相手を称えるとかそういう事を教えてこなかったから
就職しただけでも奇跡みたいな量産型のカスがすぐにブラック体質だとかほざくようになった
283: 2023/05/26(金) 16:56:17.94 ID:7S3yCOes(1/2)調 AAS
>>282
「勝って悔しい、負けて嬉しい」!?
284: 2023/05/26(金) 17:45:04.14 ID:42wkmlEZ(1)調 AAS
自民党を選んだ国民が悪いんじゃない
不正だらけの選挙システムを利用して国を沈ませようとする自民党が悪いんだよ
285(1): 2023/05/26(金) 18:12:23.98 ID:1W0IAk/x(1)調 AAS
AIディストピアの方が今よりマシなんじゃないの?
286: 2023/05/26(金) 19:10:53.13 ID:stADAs+p(1)調 AAS
>>1
日経って下らない煽り記事ばっかやな
287: 2023/05/26(金) 19:27:21.24 ID:A7UWAO+g(1)調 AAS
>>285
ほんそれな
288(2): 2023/05/26(金) 19:29:28.17 ID:CN5+jOMK(1)調 AAS
AIディストピアって既得権益・搾取組が優越感得られないからネガキャンしてるだけだろ
大多数の人類にとってはユートピアだよ
289(1): 2023/05/26(金) 20:52:53.59 ID:LuaO7XrE(1)調 AAS
>>288
いや、金持ってるやつが勝つという傾向が強まるから、今より酷くなるよ
290: 2023/05/26(金) 21:50:59.93 ID:X7Hm2ezA(1)調 AAS
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[5/23-] [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
291: 2023/05/26(金) 21:56:03.11 ID:J9lsQanO(1)調 AAS
>>19
肩の上の秘書(星新一) 動画リンク[YouTube]
292: 2023/05/26(金) 22:09:31.60 ID:tL/ZYSNb(1)調 AAS
30000万円
293: 2023/05/26(金) 22:17:35.95 ID:7S3yCOes(2/2)調 AAS
>>288-289
> AIディストピアって金持ってる既得権益・搾取組しか優越感得られないことになるから
> 大多数の庶民はネガキャンしてるだけだろ
と言うのが現実なんじゃないかとは思う
294: 2023/05/26(金) 23:06:32.09 ID:EZHHBGZu(1)調 AAS
日本は新しい発想できて、実現できる技術や知識があっても
新しいビジネスの牽引役にはなれない。
どんなジャンルでも欧米などで基準やビジネスルールが整ってからしか参入できない
悲しい後進国。
295: 2023/05/26(金) 23:11:35.54 ID:dEecA5TT(1)調 AAS
お荷物の氷河期世代残すなよ
ちゃんと処分してから次にいけ
296: 2023/05/27(土) 00:35:43.57 ID:k8EtOFja(1)調 AAS
えっと
ようやく30年前の株価に追いついたって話なんだよな?
これの何を喜んでるんだ
297: 2023/05/27(土) 02:39:02.60 ID:ofb32MDK(1)調 AAS
次は破滅の20年か?
298(1): 2023/05/27(土) 02:42:22.53 ID:kVuH6HTx(1/3)調 AAS
世界の中では、お荷物国家の日本
299: 2023/05/27(土) 03:21:41.56 ID:58YEp5xv(1/6)調 AAS
AIによる個人点数制はすでに始まっている
告知されているものもあれば、されてないものもあるが
何を発言したか、どのような誹謗中傷を行ったかなどで、AIにより点数が付与され個別にデータが蓄積されている
このデータが膨大になったところで、その結果が実社会に反映されて
点数により様々な行動制限が行われるようになる
入っていい場所や言っていい場所、乘っていい乗り物、住んでいい場所の制約が始まる
300: 2023/05/27(土) 03:23:16.18 ID:58YEp5xv(2/6)調 AAS
西側の社会実験はまず中国で行われていて、既に上記のような行動制限が行われている
反体制活動家は高速鉄道に乗ることが出来ないなどの制約を受けている
301: 2023/05/27(土) 03:27:18.74 ID:58YEp5xv(3/6)調 AAS
中国が監視カメラと顔認証、動態認証などで、どこにいても個人追跡可能になっているのは既に知られている
世界には既にスマホと車載カメラという監視カメラが蔓延しているので
いつでもどこでも監視可能になっている
EV化で自動車が自動アップデート方式になれば、車載カメラの情報は常に中央で集約蓄積かのうになるし
スマホでは既になっている
302: 2023/05/27(土) 03:28:44.96 ID:58YEp5xv(4/6)調 AAS
スマホの電池が取り出し不可能になった時期から、スマホの電源をユーザーが切ることが不可能になった
この時期からスマホによる位置情報、映像情報、音声情報の自由な取得と蓄積が可能になっている
303: 2023/05/27(土) 03:39:55.47 ID:58YEp5xv(5/6)調 AAS
国家が最大権力を持っているという大衆の誤認が強い一方で、企業の持つパワーに対する警戒心が薄い
AI管理社会の構築は、国家ではなく企業とユーザーのサービス関係の中で構築されていくことになる
このことを端的に示す実例として、かつて起こった指紋押捺反対運動が挙げられる
外国人の人権を無視する行為だとして、日本に入国する特定の外国人の指紋押捺は廃止されたが
現代では何のためらいもなくセキュリティーのためにスマホや鍵などの指紋認証を受け入れられ、反対運動も発生しない
304: 2023/05/27(土) 04:00:22.40 ID:58YEp5xv(6/6)調 AAS
ビッグデータという名前からは個人の存在しない曖昧なデータを想起させるが、それは意図的な誤認を促すためのワードに過ぎない
現実には細な個人データが膨大に記録され続けている。ビッグなパーソナルデータだ。
既に誰もが、その発言と行動をAIにより点数化され評価されているが、その存在が単に知られてないだけだ。
Twitterでブロックされたり、Youtubeでシャドーバンされるたびに、それは点数化され蓄積される
そして非常に低いスコアのために発言すら不可能になる人も既に数多く出ている
305(1): 2023/05/27(土) 04:09:05.75 ID:YbUamnQk(1/2)調 AAS
そもそも、日本の賃金が上がらないのは、全くやる気のない労働組合のせいだから。
会社が勝手に賃金上げるとか、夢見すぎだろw
それと、今後は益々、老人のケツ拭きが忙しくなって、労働生産性なんか下がる一方になって、
日本政府が財政破綻するまで円安&国力低下が続く。
306: 2023/05/27(土) 04:12:45.19 ID:kVuH6HTx(2/3)調 AAS
>>305
正社員の解雇の自由が出来ないから、正社員がのうのうと怠けてるのが原因なんだよね
解雇の自由だったら、真剣に仕事するよ
307: 2023/05/27(土) 04:14:01.82 ID:kVuH6HTx(3/3)調 AAS
正社員が守られすぎて、怠けてるのが原因
308(1): 2023/05/27(土) 04:24:16.73 ID:YbUamnQk(2/2)調 AAS
例えばな、電通の高橋まつりさん自殺事件だって、本当は労働組合と一緒になって、自分で戦わなきゃダメなの。
全然、労組が出てこない日本は異常だよ。
このインフレ経済で、賃上げストが一件も発生しないのも異常。
会社に首切りの権利だけあげたら、女工哀史の再現になるだけで、賃金なんかもっと下がるだけ。
そんなもんで、勝手に生産性なんかあがるわけね~わw
309(1): 2023/05/27(土) 04:31:03.53 ID:s+ZoB+aP(1)調 AAS
再び滅んで何もかもリセットしなきゃ今の日本変えるの無理
310: 2023/05/27(土) 06:47:25.24 ID:Udv8ChN2(1/2)調 AAS
ディズニー 全従業員を日本人にする
動画リンク[YouTube]
最近、ディズニーが全従業員を日本人にしたいと発言しました。
海外で一体どのようなことが起こっているのでしょうか?
311: 2023/05/27(土) 06:47:45.68 ID:Udv8ChN2(2/2)調 AAS
欧州各国が選ぶ「連携を強化すべきパートナー」
2chスレ:newsplus
1位米国、2位日本
312: 2023/05/27(土) 07:28:58.39 ID:L6PLyndB(1/3)調 AAS
>>309
北海道から沖縄エリアまで、後に「日本大震災」と総称されるレベルの
大津波や火山の大噴火も伴った大地震が日本全土でほぼ同時に発生するか、
その大地震が合図となったかの如く、中国・ロシア・北朝鮮が一気に日本への領土侵略・(核)攻撃を始めて
国家としての日本が正式に滅びるか、日本で「グレートリセット」が今後発生するとしたらそれぐらいだろうな
国家としての日本の消滅は、現実にありそうな気がしてならないけどw
313: 2023/05/27(土) 07:34:42.39 ID:L6PLyndB(2/3)調 AAS
>>308
日本でも、やはり「民主主義国家」は形だけと言うことなのかな
下手に労働運動するだけ、時間やエネルギーの無駄でもあるし
公民権まであっさり奪われかねないのであれば、そりゃ労働運動するメリットはほぼ全くないという認識になるだろうし
政府・与党・経団連など、権力側にとっても極めて都合がいいだろうな
314: 2023/05/27(土) 08:39:14.10 ID:N4Qo0tnE(1)調 AAS
失われた30年は宗教指導者が自民党をコントロールしていた訳でAIでうんぬんと言うより山上効果だろ
315: 2023/05/27(土) 09:21:40.47 ID:PfDY+Zc3(1)調 AAS
日本企業のAIならまだ国内で金が回るから良い。
でも、どの企業のAIも海外産になりそうな予感。
316: 2023/05/27(土) 10:07:29.66 ID:sPXGC8lq(1)調 AAS
旧態依然とした企業運営、公務サービス
根源はここだ
大体、調整型のバカばかりを出世させるからだ
317(1): 2023/05/27(土) 11:22:52.06 ID:vsev5iD3(1)調 AAS
USBメモリ?なんだそのおもちゃは?
君はフロッピーを知らんのか!!
今までどうやって仕事をしていたのだね?!!!
318: 2023/05/27(土) 12:35:04.91 ID:L6PLyndB(3/3)調 AAS
>>317
「パソコン?何それ!電算機しか知らないぞ」
と、その説教は続いてそうw
319: 2023/05/27(土) 12:43:12.48 ID:7XlmJ/GX(1/2)調 AAS
手工業の時代、個人の生産性の格差はせいぜい数倍。
ただし国宝作った仏師などは除く。
工業化時代も、生産性の格差はせいぜい数倍から十数倍程度。
不良品率の差程度。
でもICTの時代、生産性の格差は数千倍から数百万倍のオーダーになった。
デジタルで設計して3Dプリンターで試作したり、世界中から最適なサプライヤーを見つけて契約し発注したり、SNSでインフルエンサーからプロモーションしたりとか。
出来る人が数週間や数日で出来る仕事でも、出来ない奴とでは永久に出来ない。
工業化時代なら一般的な大卒の年収は倍も違わなかったが、ICTの時代は数倍や十数倍違っても当然、むしろそうでなくてはいけないと思う。
それを可能とする採用や評価、解雇制度、そしてマネジメントや組織風土、文化の変革が欠かせない。
日本企業はそれらが整っていないからいつまでも負け続けている。
320(1): 2023/05/27(土) 14:37:59.23 ID:G/+/uVa/(1)調 AAS
ジャパンマネーがアメリカへ、アメリカから中国に
それぞれでバブル発生
ジャパンマネーがアメリカと中国の雇用を生み、日本だけが失われた30年
321: 2023/05/27(土) 15:10:04.85 ID:Tm8/q5mv(1)調 AAS
>>320
今度はアメリカと中国が不味い状態だぞ
ホント5chはワンパターンやね
322(1): 2023/05/27(土) 18:03:58.21 ID:YBWN4HQR(1)調 AAS
氷河期にとっては
これからの20年が上り調子になる事で安心して死期を迎えられる訳だから、
終わりよければ〜って事で良かったね。
323: 2023/05/27(土) 18:15:04.84 ID:dnZignSR(1)調 AAS
>>198
今後は日本政府と東証が自社株買いしろと再三にわたって圧力かけてくることになってる
今外資が買いまくってるのはそれが理由
わざわざ言質とりに広島まで行ってからの開始
324: 2023/05/27(土) 18:25:03.50 ID:nN31FRlK(1)調 AAS
>>1 テロリスト!!!!
朝鮮語をしゃべるな!
半島へ帰れ!
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
325: 2023/05/27(土) 19:32:42.23 ID:7XlmJ/GX(2/2)調 AAS
日本の教育は工業化時代には最適化されていた。
減点主義で全教科まんべんなく点を取ることを求める教育は、不良品や事務などのミスを徹底的に下げるように働く労働者育成には良かった。
突出した特定分野、特定教科だけ出来る子どもは受験や内申点で不利になりがち。
でもICT時代にはそういう天才型の人材が欠かせない。
326(1): 2023/05/27(土) 21:04:31.74 ID:+igP4Cwb(1)調 AAS
天下り官僚や税金ちゅーちゅーNPOとかが食い散らかしてるから日本人の負担がデカイんだろッ!。
死刑にしちゃいなよ。
327: 2023/05/27(土) 21:10:27.92 ID:T24Wnwlt(1)調 AAS
>>1
はい
読む価値なし
328: 2023/05/27(土) 21:24:57.30 ID:GCfivJCi(1)調 AAS
生産性を上げられない企業は淘汰される宿命だからなあ
徐々に導入の話は増えつつあるけど果たして海外に太刀打ちできるのかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s