[過去ログ] 【不動産】3月の首都圏マンション価格、過去最高1億4360万円…「三田ガーデンヒルズ」押し上げる [田杉山脈★] (56レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 田杉山脈 ★ 2023/04/19(水) 02:39:40.75 ID:8WcR9xdG(1)調 AAS
不動産経済研究所が18日発表した3月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の新築マンション1戸あたりの平均発売価格は1億4360万円となり、単月で初めて1億円を突破した。

同研究所によると、東京都港区の超高級マンション「三田ガーデンヒルズ」の第1期販売が始まり、全体を押し上げた。約400戸あり、平均価格は4億円台で、完売したという。JR浜松町駅近くに建設されている「ワールドタワーレジデンス」の第1期販売の169戸(平均価格約2・5億円)も完売した。このため、エリア別では東京23区が前年同月比2・7倍の2億1750万円となった。

 今後は、東京五輪の選手村を改修した「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)」のタワー棟や、東京23区内の再開発マンションが出てくる見込みで、同研究所の松田忠司・上席主任研究員は「高値が続く可能性が高い」としている。

 一方、2022年度の平均発売価格は6907万円で、過去最高だった前年度の6360万円から8・6%上昇した。発売戸数は2万8632戸で、2年ぶりに3万戸を割り込んだ。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2
(1): 2023/04/19(水) 02:42:17.56 ID:8BHddoKq(1)調 AAS
諸外国並みにに金利上げないから、金持ちの天下だな
3: 2023/04/19(水) 02:44:10.51 ID:YzpSDYuu(1/2)調 AAS
なんだかんだ金持ちが多い
一方では米も買えないくらいの貧困層もいる
竹中平蔵の政策が悪い意味で身を結んできたな
4
(2): 2023/04/19(水) 02:55:50.73 ID:ffR8PbDb(1)調 AAS
郊外の低層マンションの方が遥かにマシと思うけど
憧れがあるんだろうね
5
(1): 2023/04/19(水) 04:07:53.19 ID:ohpT/Wj6(1)調 AAS
コスパ悪いものをあえて買うのが金持ちの矜持
6: 2023/04/19(水) 04:32:01.00 ID:ENzc2y8k(1/3)調 AAS
人口が減ると都市に一極集中するので都市部は人口が増える 人件費 材料費他も高騰してるし中々下がらんだろうな
7: 2023/04/19(水) 04:52:22.26 ID:YzpSDYuu(2/2)調 AAS
まあいつでも売れるし価値は下がらないだろうからな
8
(1): 2023/04/19(水) 04:58:52.94 ID:Qy1OWuK+(1)調 AAS
金あってもいらねw
9: 2023/04/19(水) 05:18:31.60 ID:ENzc2y8k(2/3)調 AAS
>>5
コスパ悪いように見せかけた投資対象
高級時計でも都心部マンションでも10年以上前より値上がりしてる 
金持ちは金が好き 
10
(1): 2023/04/19(水) 06:31:24.61 ID:ah5I5Sn5(1)調 AAS
埼玉や千葉の農村や漁村まで入れた平均で1億4千万だからな
都内だと快適に過ごすには最低3億~4億円は必要
バブリー
11
(3): 2023/04/19(水) 06:56:14.71 ID:UAkwOIPF(1)調 AAS
>>8
マンションの平均価格が上がり続けてるから買えば転売できる
晴海フラッグも6千万が早速9千万で転売されてる
君もマンション転がしをしよう
12
(1): 2023/04/19(水) 07:23:40.80 ID:PUB9MbSQ(1)調 AAS
東京のオフィス空室率が高止まりしていて賃料は下落とは正反対。
日本経済の歪みはひどいな。
13: 2023/04/19(水) 07:33:06.92 ID:IjKktzKp(1)調 AAS
日銀も政府もインフレを舐め切っているから今後確実にとんでもないことになるわな
不動産価格の急上昇が続いたら家賃の急上昇も遅れて始まるのは目に見えている
最初は富裕層向けのタワマン等から家賃の急上昇は始まり
その後周辺にも一気に飛び火しホームレスが急増するだろう

アメリカのカリフォルニアがそんな感じだろ?
成長著しいGAFAの従業員や役員が高値で不動産を買うから
不動産価格と家賃が急騰して所得の伸びが付いていけない元からいた富裕層ではない住民が
ホームレスになったり家賃の安い街への引っ越しを余儀なくされる
14
(1): 2023/04/19(水) 07:33:41.35 ID:K110UIiN(1)調 AAS
>>11
ババ抜きは始まっとるぞ
15: 2023/04/19(水) 08:09:25.69 ID:YAnU0zmT(1/3)調 AAS
>>4
共働きでやっとこ買えるんだから職場から遠いとしんどいからじゃない?
郊外なら安いから仕事やめるとはできない。
6000万でも一馬力じゃ返せないから
16: 2023/04/19(水) 09:13:52.30 ID:QPzao0Zz(1)調 AAS
一部の超高級マンションが平均を上げてるだけだし、
その超高級マンションの中でも400戸あって格差があって
最高価格帯はケタ違い億円なんだろう
ほんの一握りの超富裕層が平均を吊り上げてるだけだね
意味の無い記事
17: 2023/04/19(水) 09:30:26.39 ID:NNqWVN9F(1/2)調 AAS
>>11
金儲けのために転売し続けるとか完全にバブルじゃんね
18: 2023/04/19(水) 09:34:07.02 ID:ZlT+wxdM(1)調 AAS
戦争始まったら都心の価値は紙くずに落ちるけどな。また駅前1等地の争奪戦が始まるのかな。
19: 2023/04/19(水) 09:50:52.26 ID:1UcwBkxC(1/2)調 AAS
今まで有り得なかった好立地マンションしか建設されてないって状況なのでは?
地方でも駅直結レベルばかりやもん。
20
(1): 2023/04/19(水) 09:53:07.66 ID:1UcwBkxC(2/2)調 AAS
>>12
分譲マンションにしてるってことは、利益が期待できない地所ってことやからな。
21: 2023/04/19(水) 09:55:01.88 ID:NNqWVN9F(2/2)調 AAS
>>20
現金を早期に回収できるから分譲にしてるんじゃ?
22
(1): 2023/04/19(水) 10:08:07.44 ID:nV4SizlR(1)調 AAS
朝の三田駅からビルに吸い込まれていく正気の無い植物人間の集団見たら三田に住みたいなんて思わないだろ
23: 2023/04/19(水) 10:38:41.23 ID:3zebph33(1)調 AAS
>>22逆にそれらを眼下に朝シャワーを浴びる層が買うんやで。
24: 2023/04/19(水) 12:51:46.33 ID:Cf6XELnn(1)調 AAS
平均価格20億円のマンションが200戸位売り出したら
簡単に数億円になりそうだな。
25: 2023/04/19(水) 13:15:37.25 ID:ENzc2y8k(3/3)調 AAS
>>14
ゲーム終わる頃には皆死んでる
今回は長いぞ 地方都市は知らん
26: 2023/04/19(水) 13:15:56.01 ID:G5IzwHdB(1/2)調 AAS
高額物件に引っ張られただけやが、
土地や建材や建築費が値上がりし
てるから、今後2割くらいは上がりそう。
27: 2023/04/19(水) 13:22:27.73 ID:G5IzwHdB(2/2)調 AAS
都心一等地の超高額な投資物件は
別枠としても、都心六区は中古含め
需要は根強い感じ。

どうせ買うなら、高層長屋ではなく、
少し離れた低層中古で良いと思うが、
28: 2023/04/19(水) 15:27:24.93 ID:yX1ZxRtc(1)調 AAS
唯一の成長セクター
外人にとっては100万ドルでしかない
ジャパニーズは一生かかっても貯蓄できない
平均的アメリカ人のシニアなら誰でも持ってる程度
29
(1): 2023/04/19(水) 17:36:42.86 ID:RbTlFV6j(1)調 AAS
住宅って年収の5倍ぐらいでローンを組むのが常識だと思うけど、東京の人って世帯年収とんでもないんですね
30
(1): 2023/04/19(水) 17:42:06.92 ID:YAnU0zmT(2/3)調 AAS
>>29
買ってるのは労働者とは限らない。
31
(1): 2023/04/19(水) 17:44:49.65 ID:Fjh3eTgJ(1)調 AAS
不動産価格はバブル崩壊後もずっと上がってるらしいな
32: 2023/04/19(水) 18:00:26.54 ID:tgsqydD1(1)調 AAS
>>1
平均値ではなくて中央値で表示しろよ
小学校では習わないかもしれないけど
33
(1): 2023/04/19(水) 18:31:52.89 ID:5R5fXxKG(1)調 AAS
>>30
そんな人たち無限にわいて来ないでしょ
34: 2023/04/19(水) 18:57:22.22 ID:YAnU0zmT(3/3)調 AAS
>>33
実需と違って投資なら一人一戸でもないからさ。
35: 2023/04/19(水) 20:05:44.52 ID:uaOkJJhu(1)調 AAS
都心は今後20年上がり続ける、海外主要都市との比較でかなり割安だから
地方は底なしに下がり続けて実質価格マイナスになっていく
36: 2023/04/19(水) 20:38:18.12 ID:Kdx4Bt6K(1)調 AAS
>>1
コンビニやスーパーが近くにないのに不便じゃないのかね?
37
(1): 2023/04/19(水) 20:51:39.61 ID:WzFHJ7C0(1)調 AAS
新築マンションは買った瞬間に中古になり価値は3割減る
また毎年経年劣化で評価額が減る

そんな簡単に儲かるのか?売る側だってバカじゃないぞ
38: 2023/04/19(水) 21:10:37.30 ID:uImZTSoX(1)調 AAS
>>37
買った瞬間に3割減る
また毎年経年劣化で評価額が減る

車の話かよww
39: 2023/04/19(水) 22:12:08.82 ID:leJuWrmO(1)調 AAS
>>31
日本は捉え方によってはちゃんとインフレしてるからな。
40: 2023/04/19(水) 22:13:27.79 ID:5Dh7aLHR(1)調 AAS
高すぎるな
41: 2023/04/19(水) 22:30:14.06 ID:2PGi2E05(1)調 AAS
>>11
素人ホイホイはその業界の終わりの始まりだろw
海千山千のその手の奴らや投資家やらがスルーした物件を押し付けられるだけやてwww
42: 2023/04/20(木) 08:41:15.51 ID:4QQb+jei(1)調 AAS
お前らめっちゃ金持ってんなw
43: 2023/04/20(木) 12:45:43.58 ID:Y0Q7sQCi(1)調 AAS
日本人が貧乏になったなんて真っ赤なウソだってことがこういうことからバレるわなw
政府の政策ミスか意図的か貧富の差がますます広がり格差社会になってるのをマスゴミ使って
みんな不況になったキャンペーン張って社会の不満をそらしているというw
44: 2023/04/21(金) 02:07:27.52 ID:cAx7fj9X(1)調 AAS
>>10
流石に農村漁村にマンソンは出来んで
山形のアレとかは極めて例外
もっと言えば従来タワマンは駅から離れた広い敷地に出来るケース多かったが、今は容積率緩和とかで、埼玉とか地方でも好立地地価高めのターミナル駅至近とかに再開発で出来るケースが殆どになった
建築コスト以外にそういう立地絞り込んでる部分も価格高騰の要因かな
45: 2023/04/21(金) 07:44:27.71 ID:uTT7eNRs(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
46: 2023/04/21(金) 07:57:12.81 ID:XMjqlfzR(1)調 AAS
関東の千葉も近畿の和歌山もどんつきだからね
そのくせ国際空港置くし
内陸でも埼玉滋賀のほうが上
47
(1): 2023/04/21(金) 09:24:52.47 ID:2/Cmh53r(1/2)調 AAS
>>2
金利上げたら持った金持ち有利だよ。
48: 2023/04/21(金) 09:25:41.52 ID:2/Cmh53r(2/2)調 AAS
持った→もっと
49: 2023/04/21(金) 09:52:00.98 ID:rwrZ93ST(1)調 AAS
>>47
だな
預金に利息がつくからな
50: 2023/04/21(金) 10:11:24.23 ID:Pj8CSX6g(1)調 AAS
転売ヤーでもっともっと
51: 2023/04/21(金) 10:15:34.74 ID:Tz3Ml/an(1)調 AAS
片働き世帯5000-7000万。
共働き世帯7000-9000万。

子供の養育費とか貯蓄考えると
この程度に収めておかないと、
何かあったら瞬時に破綻する。

金持ちや投資対象の物件に釣られて
手を出さない方が良いよ。
52: 2023/04/21(金) 10:44:45.11 ID:JoGiD52k(1)調 AAS
>>4
高層階難民の誕生である
53: 2023/04/21(金) 15:38:54.30 ID:Xa5iQzzu(1)調 AAS
誰だよマスゴミの不景気報道に騙されてる池沼はw
日本でフェラーリもポルシェも過去最高売り上げだってのにw
54: 2023/04/21(金) 17:23:42.08 ID:4Uzs3ude(1)調 AAS
実需から離れれば値段なんて下がる
55: 2023/04/21(金) 19:40:15.72 ID:s5k/4cqL(1)調 AAS
年収の8年分が限度と言われてるから
年収2000万弱か
56: 2023/04/21(金) 20:01:56.86 ID:jLADYxM4(1)調 AAS
相続税対策で金持ちが不動産買いまくってるんでしょ
1億で買った物件も人に貸したら5千万、自宅にしてたら2千万と評価されるからな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*