[過去ログ] 【自動車】米国、新法案のEV購入支援 トヨタなど日本車の逆風に [ムヒタ★] (780レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258(1): 2022/08/13(土) 18:18:18.99 ID:7RcHjh8M(1)調 AAS
世界中同じことしてテスラ潰そう
259: 2022/08/13(土) 18:28:21.70 ID:GbYTdKZ9(2/2)調 AAS
韓国、またまた「反日砲」へ…“人気ガタ落ち”大統領が迫られる「反日カード」で、いよいよ韓国経済「崩壊」の危ない末路!
260: 2022/08/13(土) 18:29:26.75 ID:5YHzrMMa(1)調 AAS
日本が同じ法案作ったら発狂するアメ公(笑)
261: 2022/08/13(土) 18:56:11.48 ID:lQWYsLfI(1)調 AAS
リベラルなNYやカルフォルニアぐらいでしか売れないだろ
262: 2022/08/13(土) 19:04:29.57 ID:p4gk1/Iu(4/5)調 AAS
>>253
EVを現地生産するしかない事情もあるんだろう。
数ヶ月前、大型貨物船フェリシティ・エースがEV火災で沈没したんだけど、その理由が、発火したリチウムイオン電池に水をかけると添加剤のヘキサフルオロリン酸リチウムがフッ酸に化学変化するので、一度閉鎖的な船内で火を噴いたEVの消化方法がないから。
仕方ないので燃えるに任せて放置してそのまま沈没したそうだ。
もちろん、フッ酸は吸えば肺胞が全滅し生涯呼吸困難に、軽くても無敵の侵蝕力でビニール防護服なんか軽く透過して体内のカルシウムと直接結合、生きたまま骨から壊疽する最恐の化学物質。
被害総額3億ドルらしいから再発防止策は絶対要るけど、燃えたEVを海洋投棄する以外に有効な手段があるかどうだか?
大量のバッテリー空輸は元から不可能で海運輸出もダメとなると、まあ現地生産して陸路で運ぶしかないだろうね。こりゃ。
263(1): 2022/08/13(土) 19:16:22.74 ID:C5NHtXqP(1/2)調 AAS
米国でEV作れよというお達し
264(1): 2022/08/13(土) 19:28:05.66 ID:zHPZWrl4(19/19)調 AAS
>>253
反日?俺はむしろ君のような日本は攻撃されている、虐められている妄想の
反欧米的な人間の記事に見えたけどな。実際、保守系の新聞でもありそうな記事だし、
産経あたりに載ってたら、そうだそうだ、欧米は汚い、とか言ってたんじゃないの?
実際このスレにもそういうレス多いわけでさ
265(1): 2022/08/13(土) 19:38:59.98 ID:U8WyaPIq(1)調 AAS
>>243
トヨタにしてみりゃ、どこかのメーカーが条件満たしたEV出したら、その条件を真似すりゃいいだけだからね。
それまではPHVの北米現地生産でしのげばいいし。
266(2): 2022/08/13(土) 19:42:51.94 ID:XP3Cs/PW(1)調 AAS
>>47
じゃあ国土がバカ小さい日本は電動化に有利なのか?
267: 2022/08/13(土) 20:22:26.82 ID:5qyxCI4R(1)調 AAS
マッドマックスでモヒカンの電気強奪くるど
268: 2022/08/13(土) 20:47:18.72 ID:vcG87Ik1(1)調 AAS
>>8
アイオニックなら一気にワープ出来るからな
269: 2022/08/13(土) 20:57:06.74 ID:Dp26Hpb5(4/5)調 AAS
苦力/クーリー
270: 2022/08/13(土) 20:57:11.28 ID:Dp26Hpb5(5/5)調 AAS
苦力/クーリー
271: 2022/08/13(土) 20:58:58.16 ID:Ab/nRuBm(1)調 AAS
トヨタはガラパゴスでソフトウエアが苦手だからEVは無理
272: 2022/08/13(土) 21:01:26.09 ID:AtOccvLS(1/3)調 AAS
>>264
まあ愛国国士ネトウヨ様は、トヨタを批判するやつこれ反日なんでねw
このスレにもウヨウヨいるね、アンチEV愛国国士様w
273: 2022/08/13(土) 21:02:22.70 ID:AtOccvLS(2/3)調 AAS
>>265
真似すりゃいいだけなら、日本の電機メーカーもアップルの真似すりゃいいだけだったのにねw
274(1): 2022/08/13(土) 21:12:22.84 ID:f3Z11ONt(1)調 AAS
トヨタはアメリカでロビー活動してたからな
本当に空気読めない会社だわ
で電気自動車作れると抜かしてたけど結果はテスラはもちろん、ヒュンダイや日産より劣ってると言われたw恥ずかしいねえ
275(1): 2022/08/13(土) 21:14:02.55 ID:0NBLQzJC(1)調 AAS
>>263
まー、EVだなんてサ終案件だからリチウムはオマケくらいでどうでも良いとして、せっせと濡れ手で粟で中国あたりから銅やコバルト、ニッケルと言った重要な資源が集まる訳だから、元素戦略上正しいよねぇ
276: [age] 2022/08/13(土) 21:20:09.22 ID:ONx8tj02(1)調 AAS
日本もテスラは補助金ゼロにしろよ。
277: 2022/08/13(土) 21:30:09.66 ID:sycdcgCO(5/8)調 AAS
>>245
北米日産とメキシコ日産の持株比率100%
外部リンク:www.nissan-global.com
ルノーが全く絡んでない
妙だな?
278: 2022/08/13(土) 21:32:56.61 ID:sycdcgCO(6/8)調 AAS
>>274
トヨタはトランプ派だからなぁ
そりゃ、民主党から嫌われるわ
279(2): 2022/08/13(土) 21:44:58.62 ID:V0D3vunQ(5/7)調 AAS
民主党は随分敵を作るんだな
◯マスク氏「民主党は支持できない、共和党に投票」2022年5月19日
> マスク氏はツイートで「私は過去は民主党に投票した。なぜなら彼らは(大半は)親切な党だったからだ」と説明。「だが、彼らは分断と憎しみの党になった。だからもう彼らを支持できず、共和党に投票する」と表明した。
外部リンク[html]:www.asahi.com
280: 2022/08/13(土) 21:45:55.41 ID:SVVfF8hE(1/2)調 AAS
ざまあじゃっぷ
281: 2022/08/13(土) 21:48:16.76 ID:sycdcgCO(7/8)調 AAS
>>279
イーロン・マスク氏、トランプ前大統領に引退を呼び掛ける
「夕日に向かってセーリングする時」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
7/15(金) 10:00配信
282: 2022/08/13(土) 21:50:34.65 ID:SVVfF8hE(2/2)調 AAS
BEV作れないあなろぐじゃっぷおわり
283(2): 2022/08/13(土) 21:56:54.17 ID:UoPjUBFm(1)調 AAS
>>279
バイデンが中国に制裁を与える発言をしたから
マスクがバイデンを煽ってるだけな。
バイデンとマスクはゴルフ仲間やぞw
284: 2022/08/13(土) 21:57:06.14 ID:C5NHtXqP(2/2)調 AAS
>>275
コスト至上の物流企業がEVトラックの同人を決めてる段階的
285: 2022/08/13(土) 22:04:55.37 ID:sycdcgCO(8/8)調 AAS
>>283
自転車で転ぶ爺さんがゴルフなんて出来るの?
286(1): 2022/08/13(土) 22:48:10.62 ID:2aNAjVmn(1)調 AAS
じゃあ米国捨てるわ割に合わん
287: 2022/08/13(土) 22:58:41.62 ID:AtOccvLS(3/3)調 AAS
>>286
お前関係ないやんw
トヨタ様はアメリカ捨てることなんてできませんけども
288: 2022/08/13(土) 23:16:50.11 ID:V0D3vunQ(6/7)調 AAS
>>47
>>266
再生可能エネルギー普及率97%、国土は日本の1/7しかなく人口は1/20以下と言う小国・コスタリカも4年前に2021年全自動車100%EV完遂宣言を行うも失敗に終わり、去年イギリスでのCOP26では署名すらしなかったからEVに有利な国なんか探す方が無理だよ
289(1): 2022/08/13(土) 23:24:46.47 ID:4eCZvCRA(1)調 AAS
>>1
トヨタって影響出る程EV生産してないやろ
290(1): 2022/08/13(土) 23:28:35.32 ID:QWC1/nTi(2/2)調 AAS
>>244
国内製造車のみに補助金というのは見習ってほしいな。
291: 2022/08/13(土) 23:28:43.27 ID:eitaDvx3(1)調 AAS
>>289
トヨタの場合ほとんどの控除対象はPHEV
そしてテスラGMに続き控除上限台数に達する程度には売れてる。
292(1): 2022/08/13(土) 23:33:48.64 ID:fQmTTrL4(1)調 AAS
日本の再生エネルギーに、ソーラーと風力は合わないって認識で良いだろ。
他所の国みたいに、通年で同じ向きの風が拾えるわけでも、広い空地を持ってる訳でも無いんだから・・
温泉だらけの島国なんだから、この先は地熱と波力に全振りしようず。
火山がある分だけ、英よかマシだって。
293: 2022/08/13(土) 23:38:34.34 ID:XTUxs7Yn(1)調 AAS
>>1
こういうの見るたび、
日産は何やってんだろって疑問に思う
294: 2022/08/13(土) 23:44:00.93 ID:xiQKxv6w(1)調 AAS
又も負けたか トヨタ自動車 (´;ω;`)ウゥゥ
295(1): 2022/08/13(土) 23:45:41.49 ID:f+IdKQuR(1/2)調 AAS
都市間の距離が長い米国でEVが流行るわけないだろ
296: 2022/08/13(土) 23:45:41.95 ID:f+IdKQuR(2/2)調 AAS
都市間の距離が長い米国でEVが流行るわけないだろ
297: 2022/08/13(土) 23:46:27.96 ID:V0D3vunQ(7/7)調 AAS
アメリカにしたらリヴィアンみたいな上場して半年経たずに時価総額が1/10近くまでシュリンクし棺桶に片足突っ込んだスタートアップや、自動車が電動化すれば内燃機関メーカーは全て死に絶えると言われながらも、結局トヨタはおろかGMやフォードよりも一足もふた足も早く破産したELMSみたいな EVメーカーが山ほどあるだろうから国内産業を保護したい気持ちも判る
あ、GMは一度経営破綻してたか、失敬
298: 2022/08/13(土) 23:48:17.93 ID:P3fYOmZd(2/2)調 AAS
>>290
国内製造だろうがEVなんかに税金を使うな。環境にも良くないし、ドブに金を捨てるようなもの
299(1): 2022/08/13(土) 23:59:36.73 ID:p4gk1/Iu(5/5)調 AAS
>>292
良く知らないんだが、地熱発電はたいてい硫黄分たっぷりの火山地帯で実施するので、プラントが月単位でバンバン腐食するのが懸案と聞いたけど大丈夫なのか?
300: 2022/08/14(日) 00:01:05.41 ID:G3Vvvoy/(1)調 AAS
アメリカ市場に頼るのが愚の骨頂
301: 2022/08/14(日) 00:20:30.25 ID:rOfFeOUw(1)調 AAS
日本は中国製のテスラに補助金やるのが不思議
302: 2022/08/14(日) 00:30:12.84 ID:Ms/8pTvu(1)調 AAS
欧州が水素に舵切ったみたいだし日本も水素に突っ込め
303: 2022/08/14(日) 00:46:42.13 ID:eAPduNeu(1)調 AAS
>>299
良い場所は温泉事業者が押えてるのが大きい。
穴掘っても無駄になる事もざらだし。
304: 2022/08/14(日) 00:50:13.26 ID:Va1iuJyj(1)調 AAS
自動車は必ず乗り換え需要があるから、慌てなくてもいい
ちゃんと採算と技術に目処が立ってから勝負すればいい
305(2): 2022/08/14(日) 01:29:20.82 ID:6+Ny2Pvf(1)調 AAS
原油枯渇おじさんはEVに使われる大量のバッテリーの電解液が何ででできていると思っているのだろうか?
○ リチウムイオン電池の電解液の引火点は 40°C程度であり、第4類第二「石油類」に該当する。
外部リンク[pdf]:www.fdma.go.jp
306: 2022/08/14(日) 01:37:08.17 ID:2iOItv/d(1)調 AAS
ジェノサイドウォール街!Wars All!全ては虐殺の為にジェノサイドウォール街!
307: 2022/08/14(日) 03:03:24.13 ID:RoBFbkpU(1/2)調 AAS
>>305
そう言えば「プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない」と国民へ教示してくれた現職の環境大臣がいたねぇ〜
その後小石河連合と称して河野太郎を担いで総裁選に絡んだけど、総裁選直前に豊田章男にダメ出しを食らって閑職に飛ばされた政治家を思い出したわぁ〜
あ、河野太郎、デジタル大臣おめでとー、あんたの元子分はあと10年は冷飯食らいしてるんじゃね?
308: 2022/08/14(日) 03:09:12.18 ID:hRy9DCoc(1)調 AAS
>>258
テスラは前から地産地消を目指してる
309: 2022/08/14(日) 03:33:36.94 ID:ZA5X7hAS(1)調 AAS
トヨタはPHEVだけでもう20万台だし新法になってもバッテリーの小さいPHEVにも補助金出るから
トヨタにとってはかなり有利に見えるぞ
310(1): 2022/08/14(日) 04:31:20.48 ID:xL/gzuJq(1)調 AAS
テスラのロビー活動の成果?
311: 2022/08/14(日) 04:40:33.18 ID:yrKlrg44(1)調 AAS
分かりやすい保護貿易だな
312(1): 2022/08/14(日) 04:59:02.49 ID:8ZaRxYtR(1/2)調 AAS
>>310
テスラは地産、地消、現地雇用だから歓迎される。
イーロンマスクは消去法の天才。
313: 2022/08/14(日) 05:08:14.07 ID:8ZaRxYtR(2/2)調 AAS
>>283
バイデンとイーロンマスクは共にトランプ嫌いだからな
中国繫がりで仲も良い
314: 2022/08/14(日) 05:30:54.10 ID:w3Kt1r7p(1)調 AAS
EVでの耐久レース
観たい
充電時間ロスで
平均時速百キロ以下
315(1): 2022/08/14(日) 05:32:03.37 ID:hVrfXpZg(1)調 AAS
中国も微妙な感じで補助を打ち切るし、やっぱ広い国だと完全に無理な気がする。
というかクソ狭い日本でもウッカリするとバッテリーローで地獄を見る^^;
316: 2022/08/14(日) 05:36:40.91 ID:TyhYMRZI(1/2)調 AAS
GMやフォードのEVも除外されそうだな。 テスラのみか?
317: 2022/08/14(日) 05:46:49.45 ID:RoBFbkpU(2/2)調 AAS
>>315
イギリスでも先月EV補助金を打ち切ったし、世界的な潮流なんだね
COP26を主宰して2040年までにガソリン車全廃を訴えたジョンソン首相も退陣するしずいぶん雲行きがあやしくなってきたね
318: 2022/08/14(日) 05:50:49.01 ID:00xcBALA(1/3)調 AAS
ガワだけ一挙30種類も発表しても駄目だな
ガワだけ新車はマツダのお家芸 取っちゃ駄目だ アキオ
319(2): 2022/08/14(日) 05:53:57.24 ID:00xcBALA(2/3)調 AAS
自動車修理工って高卒だろ
EVになったらどうすんだろ
失業じゃん 倹約DIYみたいに商売変えしろよ
320: 2022/08/14(日) 05:57:27.45 ID:00xcBALA(3/3)調 AAS
>>295
高卒のお前に教えてやる
アメリカ人の車になぜナビがついてないか
都市間移動なんて しないんだよ 自動車では
75%が農民で高卒 しないんじゃなくでする必要ない
ほとんどトランプ支持者
321: 2022/08/14(日) 06:09:51.50 ID:FO3o0yuw(1)調 AAS
>>319
EVにはなりそうにないから問題ないな
322: 2022/08/14(日) 06:23:03.60 ID:6Fv2McYK(1/4)調 AAS
>>305
キチガイアンチはしつこいなあ。代替できるしそもそも未来永劫今と同じリチウムというわけじゃない
そもそも石油自体、化学的に同等のを作ることはできると何度も言ってるだろうが
大体、その阿呆な理屈だとガソリン車は完全に終わるんですがねw
石油枯渇してどうやってガソリン車を走らすんだよwほんまキチガイ
323: 2022/08/14(日) 06:24:59.83 ID:hjei4tMp(1)調 AAS
>>191
チョンのアイオニック爆発画像も大量に増えるな
324: 2022/08/14(日) 06:36:47.84 ID:bZu7jSQi(1)調 AAS
>>319
車のメンテナンスの殆どは足回りと電装チェックな
今どきエンジンなんてほとんど手を付けん
325(1): 2022/08/14(日) 06:42:44.46 ID:jlpEXXu2(1)調 AAS
欧米は負けそうになるとルールを変えるジャイアンだからな
326: 2022/08/14(日) 07:01:58.75 ID:yDNRl11m(1/6)調 AAS
>>325
それって負け続けてる日本の僻み、言い訳だよなw
327: 2022/08/14(日) 07:05:24.29 ID:UOyvB65y(1)調 AAS
たった100万円の税額控除じゃん。
日本なら10万円程度に釣られてテスラなんか欲しくない。
328: 2022/08/14(日) 07:05:49.80 ID:iK2C6Lnp(1)調 AAS
>>266
EVに有利な国って言うと、海底帝国アトランティスとかラピュタの水没都市とかが最高だよな。
なにしろ、大気中の酸素が使えると言う利点を自ら棄てて密閉容器で酸化還元反応を完結させた為にバッテリーがクソ重くなったんでエコなんだかSDGsなんだか良くわからない微妙な乗り物になってるEVも、海底ならガソリン車には絶対負けないよ。
せっかく確立した非大気依存推進システムなんだから、きっと人類の行動範囲をもっと広げてくれる夢のある乗り物になってくれるよ。
あと、火星とか月とかも行けるぞ、きっと。
329: 2022/08/14(日) 07:14:10.30 ID:+ktqUXpH(1)調 AAS
日本のエコカー補助金も日本製だけにしようぜw
330: 2022/08/14(日) 08:01:11.52 ID:N2V4Da1z(1)調 AAS
中国からの撤退命令前倒しで
331: 2022/08/14(日) 08:21:39.45 ID:6kQx4Lfz(1)調 AAS
トヨタ・・・
332: 2022/08/14(日) 08:34:04.12 ID:sXSmtvS5(1)調 AAS
トヨタの将来に期待しない方がいいよ
数年以内にじわじわ販売台数が減り始めるから見てみて
333(1): 2022/08/14(日) 08:38:34.35 ID:TXYvmYS5(1)調 AAS
>>44
日本の雇用に貢献しないじゃん
334(2): 2022/08/14(日) 08:54:13.75 ID:6Fv2McYK(2/4)調 AAS
ならば日本の自動車会社は全て米から撤退すれば良いさw
てかお前さあ、なんで2行目無視するの?
北米で大量に普通車作ってるのにEVだけは作らないのが悪い、って言ってるだろうが
335: 2022/08/14(日) 08:59:51.91 ID:JUmbo8TT(1/2)調 AAS
バッテリーの廃棄はそんなに負荷かからんものなのか。
336: 2022/08/14(日) 09:05:42.31 ID:JUmbo8TT(2/2)調 AAS
何やっても日本がシェア取り出したら謎の法案出来る。外国相手に商売するというのはそういうこと
337: 2022/08/14(日) 09:28:42.99 ID:7PNOcves(1)調 AAS
まあソースコードよこせとか合弁会社作れとか言う中華よりマシ
338: 2022/08/14(日) 09:31:49.74 ID:4IDF4i68(1)調 AAS
まあトヨタは来年にはテスラに純利益で抜かれるからなw
339: 2022/08/14(日) 09:35:07.79 ID:G8bkfzDD(1)調 AAS
車の生産を米国産に限るだけなら、EVを現地生産すれば良いだけ、大した問題じゃない。
問題は電池の国籍や電池に含まれる重要鉱物の出産地も問われる事な。
電池のサプライチェーンから見直す必要がある。
340: 2022/08/14(日) 09:38:22.63 ID:ABwhKnVs(1)調 AAS
車社会のアメリカだから普段使いとロングドライブで車を使い分けるだろう
ヨセミテやグランドキャニオン行ったことあるけどEVなんか怖すぎる
341: 2022/08/14(日) 10:23:41.18 ID:rsb5x3D+(1)調 AAS
完全な中華製廃除やん
342: 2022/08/14(日) 11:26:55.53 ID:Ul95+M03(1)調 AAS
EVなんてすぐ廃れるから放置でよろし
343: 2022/08/14(日) 11:47:22.77 ID:Yp5IP4zN(1)調 AAS
>>312
組み立て工場に労働組合ないとダメじゃなかったっけ?
テスラ組合加入してなかったような?
344(1): 2022/08/14(日) 12:14:17.64 ID:yDNRl11m(2/6)調 AAS
>>334
アメリカから撤退したら日本の自動車メーカーは食っていけませんけど?そんなこともわからないの?無職引きこもりニートかな?
345: 2022/08/14(日) 12:23:16.07 ID:6Fv2McYK(3/4)調 AAS
>>344
それは333に言えよ池沼。俺は否定的だから言ってるんだよアホ
あと撤退は工場撤退であってアメリカに売らないという意味ではないなマヌケ
346(2): 2022/08/14(日) 12:26:35.29 ID:TyhYMRZI(2/2)調 AAS
今回の法案では、1台当たりの基本控除額4,000ドルと、バッテリー容量に応じた控除額3,500ドル(注)に加え、労働組合を持つ拠点で組み立てられた車両の購入に対しては4,500ドルの控除が定められている。さらに、組み立て工程での構成部品の50%以上が国内生産品で、動力として搭載されるバッテリーセルの組み立てが国内で行われている場合には、500ドルが上乗せされる。
日系メーカーやEVメーカーのテスラなど、非組合メーカーからは反対の声が上がっている。
347: 2022/08/14(日) 12:46:52.99 ID:EWRSo1SY(1)調 AAS
アメリカ民主党推しのインテリって基本的に日本潰しの売国奴
348(1): 2022/08/14(日) 12:51:57.67 ID:Zao/Mn69(1)調 AAS
>>334
ただ今までなら
「あまり日本をイジメると、中国側につくかもしれないよ!」
という素振りを見せれたが、岸田政権による「経済安保の強化」で、
それはできなくなった。
これからは欧米による日本に対する、
ルール変更や訴訟やその他カツアゲが激しさを増すのだろう・・・
もっとも「経済安保の強化」は、技術者などの労働条件を悪くしても外資に逃げられないようにする
日本の経済界の不純な魂胆が見え見えなので、自業自得であるがw
>>346
今回の場合は日系メーカーもテスラも、組合設立を認めればいいだけでは?
日本の検察(=CIA日本支部)がゴーンの逮捕に、
しかもアメリカ人役員まで起訴に踏み切ったのも
おそらく反組合の姿勢が最も強硬な日系企業で、
特に強硬だったのが旧日産経営陣だったから。
349(1): 2022/08/14(日) 13:02:26.12 ID:rflr/Z6F(1)調 AAS
>>9
まったくもってそれが真理
350: 2022/08/14(日) 13:07:54.13 ID:6Fv2McYK(4/4)調 AAS
>>348
考え過ぎ、俺はそうは思わない、大体テスラや欧州も一緒だろが
それに以前からそうだったのに何を今更なんだが。アメリカで日本企業の工場いっぱいあるだろがよ
EVだけ外せ、ってそんな訳の分からん要望をアメリカが聞くわけ無いだろw
てかそれは上でも言ってるだろうが
>>349
いずれ無くてもガソリン車より安くなるなら問題ない。先行投資としては正しい
日本は他国に先んじ勝たないといけない
大体お前はプリウスの補助金でも同じことを言ったか?
351: 2022/08/14(日) 13:29:17.45 ID:AYFC5xNn(1)調 AAS
>>346
国民皆保険上等の日本と異なりアメリカで労組に入ると従業員だけじゃなく家族まで病院に行ける特権が貰えるのが最大の売りなんだが、
その為にかつてGMは経営破綻し、アメリカの魂と言えるビッグスリーの一画だったクライスラーはオランダ・ステランティスへ身売りと負担は決して軽くなく、
絶滅した中産階級の復活を熱望するバイデンとしてはイーロンマスクには従業員のUAWへの加盟を許可して欲しいと思うだろうが、
そもそも組合潰しが合法で米Amazonの労組立ち上げに紆余曲折した事跡を見ればEV補助金の為に、テスラも従業員の病院代まで出す義理はないと言うのがホンネだろうな
日本人からしたら、そりゃ国の仕事だろう
352: 2022/08/14(日) 13:36:32.19 ID:Fp+8je35(1)調 AAS
>>1
”支援の対象となるのは北米生産車のみだ。”
今だって日本生産車の輸入関税が高すぎて、
アメリカで売っている日本メーカーの車は現地や南米生産車なんだから、
あんまり影響がないのでは?
353: 2022/08/14(日) 13:36:41.41 ID:FnP9mbXu(1)調 AAS
住宅太陽光の発電コストは10円/kwh、EVは7km/kwhだとすると、単純計算で、1.4円/kmで良い?
354: 2022/08/14(日) 13:37:37.15 ID:ZY1mCD3/(1)調 AAS
>>1
自国生産は誰でも考えることだしな
貿易は圧倒的に有利だからやるわけでホントは内製したいんだよ
355(2): 2022/08/14(日) 15:45:17.27 ID:O/g4hs8T(1)調 AAS
自動車産業衰退でジャップランドが終わりかけてんのに、危機感薄いよな
356: 2022/08/14(日) 15:56:43.51 ID:vn3+4xkJ(1)調 AAS
終わった国に終わった産業しかないのは当然だからな
357(1): 2022/08/14(日) 16:06:14.96 ID:9gEZFuPB(1/3)調 AAS
お前らは歴史の転換点の目撃者だ。
家電、ガラ携帯、パソコンを看取ってきた
次は車産業だ、安くて良いモノは全て中華製の時代へ。
358: 2022/08/14(日) 16:22:33.38 ID:0rZ3u9/0(1)調 AAS
内燃機関や変速機構やハイブリッドの変速機構はノウハウの塊なんでこれで首の皮一枚で凌いでいると思える。
それと自動車が命を預ける大事な製品な事もある。安かろう悪かろうでは済まない。
それと日本車の中古車の競争力が強いのも陥落を免れている要因。
359: 2022/08/14(日) 16:25:03.67 ID:oMIsRLZL(1)調 AAS
PEV注文しました
部品不足であと1年くらいかかるみたいです
ふざけんな!
360: 2022/08/14(日) 16:32:20.94 ID:3ce6jD5z(1)調 AAS
>>357
支那の車にそれは無い
361: 2022/08/14(日) 16:34:04.45 ID:KTdA5ooE(1)調 AAS
内燃機関しか作れない自動車メーカーはあっという間に淘汰されると何度も何度も繰り返ししつこく言われてたのに、リビアンはわずか上場半年で時価総額がミジンコみたいに崩壊して青息吐息だわ、EV専業メーカーELMSは経営破綻して文字通り再起不能してしまうわ、トヨタもVWもまだまだみんなピンピンしてるのに、これから多くのEVメーカーは拝騰に負けじ遅れるなと歴史からその姿を消して行くんだね…
362: 2022/08/14(日) 17:55:37.40 ID:8ansxTKy(1/2)調 AAS
>>355
人生終わってるオッサンがコレ言うようになってからトヨタが世界一奪還したり
日産車が中国で一番売れてるの笑える
363: 2022/08/14(日) 18:51:26.66 ID:ynhHslA6(1)調 AAS
いや、たしかトヨタは2年連続世界一で、今年上期もVWグループ全部合わせて387万台に対しトヨタ・レクサスブランド単体だけで470万台売り上げて、3タテに大手を掛けてたような?
まあ、衰退と言われてもどこの並行世界のハナシなのかわからないし、まともな人にしたら>>355の妄想にまでコメントする事は無いしねぇ
364: 2022/08/14(日) 19:24:05.92 ID:u9+pOexN(1)調 AAS
日本の補助金も国産メーカーだけ対象にしろよ
365: 2022/08/14(日) 19:24:15.93 ID:VzvPoybe(1)調 AAS
【韓国世論調査】日本に対し好感を持っている21%、日本人に対しては好感を持っている46%=ネット「口では反日と言ってるけど…」★2 [昆虫図鑑★]
366(1): 2022/08/14(日) 19:25:56.08 ID:3TUEMzba(1)調 AAS
>>212
え?モデルYって言うと、安く大量生産するつもりでダイカストでボディを作ったら、ちょっとひとこすりで370万円も修理代が請求される、あの世界的イミフなボッタクリカーとして有名なテスラ・モデルY?
テスラ車、バックでぶつけて修理費370万円 EVオーナーを悩ます高額メンテナンス問題
> テスラの車体はアルミニウム合金のダイカスト(特殊鋳造品)であるため、損傷すれば修復は不可能で新しい車体と交換するしかなく、その上3層の塗装と下塗りが必要で修理費用がさらに上昇したと説明したという。
外部リンク:36kr.jp
367: 2022/08/14(日) 19:32:56.48 ID:AI46do0b(1)調 AAS
>>366
アルミダイカストでクルマを作るだなんて、普通の会社なら先ずやらないよw
だって一見出来た様に見えても繊細な冷却温度ムラで中に見えない鬆がたくさん出来るから検品に時間が掛かるし、万一ぶつけたら修復不能で強度不足で全交換するしか方法はなく、結局莫大な修理代がかかるじゃん
こんなの半世紀前からみんな知ってる自動車作りの常識も常識、大常識じゃん
ホンダはNSXを作る時に強度違いのアルミ材を組み合わせたモノコック工法でこの問題を解決させたけど、それって30年は前の話なんだよね。つまり、テスラの技術力はトヨタどころかホンダよりも30年以上は確実に遅れてて、オワコンテスラは昭和そのままのレベルに過ぎず、アフリカや中央アジアの発展途上国レベルとその技術力は同程度なんだわ。こりゃひどいもん、半世紀はテスラは遅れてる。もう致命的。見掛け倒しの欠陥フルセルフ・ドライブが米当局からずーっと睨まれてるよりもっとダメ過ぎ。
そりゃ目の肥えた日本人にはテスラ車が見向きもされない訳だよ、よくわかる
だから、モデルYの修理代はひとこすり370万円な訳だな
テ ス ラ は 昭 和 企 業 だ か ら 仕 方 な い ww
368(2): 2022/08/14(日) 19:42:42.18 ID:yDNRl11m(3/6)調 AAS
日本人は目が肥えてるのに、貧乏だから走る棺桶の軽自動車にばっか乗ってますけどねw
369(3): 2022/08/14(日) 19:43:54.69 ID:GT9gadnp(1)調 AAS
テスラ月2台しか売れなかったのかよw
BMWよりはるかに安物のテスラが今年累積販売数二千ちょっとって本気で売れてないな
BMW単月の販売台数以下やん
テスラ、まるで良いところが無いで
370: 2022/08/14(日) 19:49:49.26 ID:yDNRl11m(4/6)調 AAS
>>369
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
米テスラ 3か月決算 増収増益も販売台数は小幅な増加
貧乏国家の日本で売れなくても別にいいんですよねえ
371: 2022/08/14(日) 20:02:56.35 ID:8ansxTKy(2/2)調 AAS
じゃあ何で真っ先に日本法人作ったの?ww
372(1): 2022/08/14(日) 20:12:07.33 ID:XOj5AkpR(1)調 AAS
太陽光やら風力やらどんどん発電コスト下がってるから大量導入しないと競争力が落ちる一方
373: 2022/08/14(日) 20:13:21.17 ID:9gEZFuPB(2/3)調 AAS
まぁ贔屓の引き倒しにならなければ良いが
お前らに擁護される日本車の存在感はロウソクの灯🕯アナログだ
一方、他国ではデジタルで割切りの新世界観よ
10年後に残るパターンは内心では分かってるんじゃないの⁈
変化できない大企業病で幾つもの業界沈んだよなー
374(1): 2022/08/14(日) 20:22:56.98 ID:wOX9BnH1(1)調 AAS
>>368
まあそう言うなや、面白いものがあるんだよ
モ デ ル Y の 黒 歴 史♪
テスラのものづくり魂「メガキャスティング」 モデルYフロント・リア部のアンダーボディを一体成形
外部リンク:energy-shift.com
> テスラCEOのイーロン・マスク氏は、「モデルY」のベース車両となっている「モデル3」において、後部のトランク部分に約100個の部品を組み合わせて製造していたことを問題視しており、軽さや製造にあたるロボット・作業員のコスト削減の観点から、できる限りシンプルなつくりにしようと考えていたという。
この一文、泣かせるよな!
特にさ、普通のやつは何か閃いたら、同じことを考えたヤツが過去にいないか調べるじゃん、
全世界の自動車会社からしたらさ、たぶんこの問題を課題と思った人間は10万人は下らないだろ?つまり、イーロン・マスクは10万1番目に遅れて思い付いた訳だからさ、絶対過去の事例を検証すると思うのよね。
それしない、すごい。
なんかイタリアから特注の一体成形装置買っちゃう、オマケに半世紀前と何も課題が解決してない。もっとすごい。ついでにプレスリリースもしちゃう、何したい、この男?
あんたがモデルYを凹ましたら370万円払うとこのバカでかいプレス機みたいのが動いて、丁寧にも三重塗装までしてくれる
もちろん370万円はお布施
うわ、昭和臭え…
375: 2022/08/14(日) 20:37:04.06 ID:NTOLQLx0(1)調 AAS
え?モデルYは修理代が370万円もするの?そりゃ売れないな。
なんで?いつもの欠陥設計?
376: 2022/08/14(日) 20:44:57.40 ID:9gEZFuPB(3/3)調 AAS
前から思ってたけど、お前ら何年何台乗ってきたんだぁ
お子ちゃまレベルを真顔で恥ずかしくないの?
そうやって騙される連中で成り立ってきたんだよ
事故修復の見積もりを誰の立場でとるのかでも、修復レベル違います。
377: 2022/08/14(日) 20:59:45.97 ID:hjP1vXRL(1)調 AAS
ガソリンが安いからピックアップトラックの荷台にガソリン発電機積んで充電しながら走りそう
378(2): 2022/08/14(日) 21:17:30.17 ID:J0z06TP5(1)調 AAS
>>56
ちょくちょくサムスンとトヨタ比較するの見るけど
なんでヒュンダイとトヨタを比較しないの?
アメリカのEV市場でヒュンダイはシェアが2位みたいだけど
時価総額では差があるし最近の値動き見ても大して評価されてない
379: 2022/08/14(日) 21:55:47.30 ID:4ZPhYqfy(1)調 AAS
電動化スーパーカーの不安を払拭 フェラーリ296 GTB アセット・フィオラノへ試乗
外部リンク:news.yahoo.co.jp
EVの台頭でハイパーカーはヤバイ領域に突入! もはや「2000馬力」「400km/h」が当たり前の時代だった
外部リンク:news.yahoo.co.jp
380(1): 2022/08/14(日) 22:05:04.50 ID:yDNRl11m(5/6)調 AAS
>>374
ん?それが目の肥えてる日本人が走る棺桶の軽ばっかり乗ることに何の関係が^^?
381: 2022/08/14(日) 22:05:45.60 ID:yDNRl11m(6/6)調 AAS
>>378
ホンダとヒュンダイ比較してもいいんだよ^_^
382(1): 2022/08/14(日) 22:43:14.71 ID:R9YMGi0I(1)調 AAS
サムソンって何でそんなに凄いの?
383: 2022/08/14(日) 23:01:07.35 ID:ycEBKCcS(1)調 AAS
>>382
韓国が威信をかけて税金をじゃぶじゃぶつぎ込んだスーパーブラックな会社だからな
384: 2022/08/14(日) 23:59:22.58 ID:mojvHpZ6(1)調 AAS
>>368
>>380
> 日本人は目が肥えてるのに、貧乏だから走る棺桶の軽自動車にばっか乗ってますけどねw
>ん?それが目の肥えてる日本人が走る棺桶の軽ばっかり乗ることに何の関係が^^?
必死に何度も論点を逸らそうとしても、モデルYをダイカストで作って修理代370万円と言う体たらくのテスラが、ホンダよりも30年以上遅れた昭和企業なのは間違いねぇなww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s