[過去ログ] 【株価】円安ドル高加速 133円台後半に 3円以上値下がり 円売り強まる [ムヒタ★] (67レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): ムヒタ ★ 2022/08/03(水) 12:21:49.02 ID:CAP_USER(1)調 AAS
3日の東京外国為替市場、円安ドル高の動きが加速し、円相場は3円以上値下がりして1ドル=133円台後半での取り引きとなっています。
3日の東京外国為替市場は、アメリカが金融引き締めに慎重になるのではないかという見方が後退したことからアメリカの長期金利が上昇し、日米の金利差の拡大が意識されて円を売ってドルを買う動きが強まっています。
市場関係者は「アメリカではFRBが利上げのペースを緩めるのではないかという観測が広がっていたがサンフランシスコ連銀の総裁が金融引き締めに前向きな発言をしたと受け止められ、これがドルを買い戻す動きにつながっている。市場ではアメリカのペロシ下院議長が台湾を訪問したことを受けて、中国がどのような対応をとるかに注目が集まっている」と話しています。
2022年8月3日 11時35分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2: 2022/08/03(水) 12:25:12.16 ID:dxd1fTyb(1)調 AAS
ニダール
3(1): 日本人は猿野郎 2022/08/03(水) 12:33:11.95 ID:L4YcCVYr(1)調 AAS
韓国より
日本の法がやばい
4(1): 2022/08/03(水) 12:33:55.44 ID:uj3T3jv6(1)調 AAS
悪い円高の次は悪い円安か
大変大変
5(2): 2022/08/03(水) 12:35:21.10 ID:tK6LdaZE(1)調 AAS
だから変動激しすぎるんだよw
6: 2022/08/03(水) 12:36:59.09 ID:eT6ncFVy(1)調 AAS
>>3
猿は、お前だろ www
バカじゃないの?
7: 2022/08/03(水) 12:41:03.45 ID:l1K3Axvb(1)調 AAS
誰が操ってるの
8: 2022/08/03(水) 12:45:24.17 ID:gnzizLKw(1)調 AAS
泣いてる人いっぱい居そうよ
9: 2022/08/03(水) 12:46:01.54 ID:tf1kclvc(1)調 AAS
>>5
本当にそうだよな
これ、泣いてる奴は結構いると思うぜ
俺は株と先物しかやってないけどw
10: 2022/08/03(水) 12:47:28.33 ID:NQLayaGL(1)調 AAS
よくある振り落とし
ずっと勝つのは無理
11: 2022/08/03(水) 12:47:58.36 ID:LL3fcDqZ(1)調 AAS
円安ウウウ、
岸田ガァー、自民ガァー、日本オワタ…
ってバカ共は何処へ行った?
12: 2022/08/03(水) 12:49:32.35 ID:WMChuyzD(1)調 AAS
マジでジェットコースターだなw
13: 2022/08/03(水) 12:55:28.38 ID:Wb5Lzfu8(1)調 AAS
132まで上がってきた
14: 2022/08/03(水) 12:55:59.80 ID:2WqBKZfL(1)調 AAS
ポンド並みのジェットコースターみたいだ
15: 2022/08/03(水) 13:01:18.02 ID:plOuU+jw(1)調 AAS
結局、こういう分析って
全て結果論なんだよなw
無理矢理理由探してる感じ
一週間前は140ドルまで行くとか騒いでいたくせにw
16(1): 2022/08/03(水) 13:04:56.03 ID:fKbNb8yT(1)調 AAS
FXで死んだやつおる?
17: 2022/08/03(水) 13:07:33.04 ID:35G3uvHf(1)調 AAS
円で遊ばれてるだけだろ
18: 2022/08/03(水) 13:21:20.64 ID:txLZwUFm(1)調 AAS
円ももはや遊び道具になったか
19: 2022/08/03(水) 13:26:57.62 ID:2OzGEDOV(1)調 AAS
ジープが80万値上がりしたのはびっくりした
20: 2022/08/03(水) 13:27:44.28 ID:/AUINz/6(1)調 AAS
悪い円安
21: 2022/08/03(水) 13:28:59.11 ID:jFN7BuWU(1)調 AAS
やれやれもっとやれ
ドル100円切ってみんな幸せ
22: 2022/08/03(水) 13:29:10.13 ID:yjrmCujV(1)調 AAS
いよいよ50円の円高実現するぞ!
23: 2022/08/03(水) 13:31:26.85 ID:w/tzqzP/(1)調 AAS
1ドル0.001円にしてエンパイアステートビル買おうぜ
24: 2022/08/03(水) 13:49:06.77 ID:iRppCM2V(1/2)調 AAS
かわいそうな貧民どもの投げやりコメントばっかで草ww
25: 2022/08/03(水) 13:49:45.98 ID:Ao156D1Y(1)調 AAS
電車が止まる><
自分は2000万円儲かりましたwwwwwwwww
26: 2022/08/03(水) 13:54:09.75 ID:piIS7Ku2(1)調 AAS
金利上昇から言って円安は妥当だが、世界景気後退需要減少で
原油価格や原材料価格下落しだしたら、投機による行き過ぎた円安
は反転すると思う、いくら金利差があっても経常収支黒字が激増しだしたら
百十円から百二十円に円高になるだろう。
27: 2022/08/03(水) 14:11:47.89 ID:lH+Y7TKe(1)調 AAS
実効為替レートに金利差を上乗せした額が適正な為替値
90円〜92円ぐらいで推移すべき
28: 2022/08/03(水) 14:13:03.05 ID:V2cOsjqf(1)調 AAS
【韓国】従軍慰安婦を題材にした絵本、『無窮花(ムグンファ)ハルモニと青い鳥』[08/03] [ハニィみるく(17歳)★]
29: 2022/08/03(水) 14:17:40.30 ID:WlNbFrNf(1)調 AAS
乱高下なんてもんじゃないジェットコースターだなw
FXじゃ阿鼻叫喚と歓喜の交錯
30(1): 2022/08/03(水) 14:21:08.03 ID:0zEKB60w(1)調 AAS
マネーゲームになっとりますな
31: 2022/08/03(水) 14:23:36.58 ID:hiXPLG0d(1)調 AAS
>>4
サブプライムから欧州金融危機までの円高は
海外要因がメイン
金融政策の失敗による
悪い円安などとは比較できない
我々は未来の果実を短い期間に先取して食ってしまった
その結果が悪い円安>>1
32: 2022/08/03(水) 14:24:32.66 ID:N4SFJia9(1)調 AAS
ここからハイスピードで140円到達かな
中国が不安になれば更にドルが買われる
33: 2022/08/03(水) 14:37:18.25 ID:8ZCd/4lJ(1)調 AAS
もう一回台湾訪問すればいい
34(1): 2022/08/03(水) 14:45:04.42 ID:gFGqZw72(1)調 AAS
ヘッジファンドやりたい放題
素人はケツの毛まで抜かれる
35: 2022/08/03(水) 14:47:38.01 ID:iOwZq/7G(1)調 AAS
ヤバいヤバい
36: 2022/08/03(水) 14:55:45.61 ID:B2Ibd+br(1)調 AAS
>>30
元々こういう変動相場はそういうところでしょ
37: 2022/08/03(水) 15:17:44.10 ID:iRppCM2V(2/2)調 AAS
>>34
素人だからケツの毛を抜かれたんだな
ご愁傷様Ww
38: 2022/08/03(水) 15:18:07.16 ID:1C0xFzD1(1)調 AAS
今回は参加者多いから150行きそう
39: 2022/08/03(水) 15:26:06.56 ID:m81kJ5m1(1)調 AAS
金利差だけでなく、日本政府がGDPを増やす政策をとらなかったことが、急速な円安の原因なんだろ。
武漢ウイルス災禍時に、もっと、ばら撒いておけばよかったな。
GDPが横這いなら、円は弱い、信用なしと見られちゃうわ。
40: 2022/08/03(水) 15:41:09.97 ID:knAwYWp6(1)調 AAS
慌てる乞食はしぬから落ち着け
41: 2022/08/03(水) 15:49:30.24 ID:cnnZZk3m(1)調 AAS
一時的な円高は、ヘッジファンドを振り落とす黒田の呪い
42: 2022/08/03(水) 16:00:00.05 ID:t709F2O9(1)調 AAS
ボラリティがデカいね
儲けてる奴もいるだろうし大損ぶっこいてる奴もいるだろうね
下手に逆目行かれるとあっという間に駆られるわな
43: 2022/08/03(水) 16:04:42.68 ID:VlVRoUnK(1)調 AAS
最近までの黒田叩きやばかったよね
主要因ではなかったのに叩かれまくってた
安倍さん死んでから叩く必要無くなってからは静かになったな
44: 2022/08/03(水) 17:51:09.62 ID:vATy4Nub(1)調 AAS
ファンドざまwww
45: 2022/08/03(水) 17:53:43.08 ID:fWsuEutA(1)調 AAS
FX勢死んだり生きたりしてんの?
46: 2022/08/03(水) 17:53:54.86 ID:lSnYY6GE(1)調 AAS
ペロシが台湾に行って一触即発米中危機かと思って円を買ったら、
中国がヘタレ過ぎてアメリカ安心でドルを買い戻してるだけ。
日本がどうこうなんて関係ないから。日本にそんな影響力無いから。
47: 2022/08/03(水) 18:09:46.20 ID:S+LlQ789(1)調 AAS
往復で取れたw
48: 2022/08/03(水) 18:33:12.65 ID:YdSY4aFR(1)調 AAS
こんなに乱高下されては困る
49: 2022/08/03(水) 19:21:23.95 ID:AKHyz8xx(1)調 AAS
この2週間で3000万負けた
50: 2022/08/03(水) 19:40:11.59 ID:jn14fbqK(1)調 AAS
>>16
おれ。今黄泉比良坂で並んでる。
51: 2022/08/03(水) 19:58:13.28 ID:fSImXVrE(1)調 AAS
オレの思いでは、140円に近づくとドルを売って円を買う日本人が沢山いるんだよ。
で、円高になると、円を売ってドル買いするのが現れる。
この繰り返しをするのかな?
52: 2022/08/03(水) 20:07:11.47 ID:Ld1wWOG+(1)調 AAS
>>1
また予想通りでヘッジファンドが大儲けかよ
53: 2022/08/03(水) 20:11:50.55 ID:uAin2OKR(1)調 AAS
変動についていけんかったー
利益になっただけマシ程度
54: 2022/08/03(水) 20:48:29.49 ID:xE9V4lJH(1)調 AAS
日本が有事で火の海になりそうだから、
円売り加速やな?
55: 2022/08/03(水) 20:56:42.30 ID:ErByZ723(1)調 AAS
めちゃくちゃだな
56: 2022/08/03(水) 21:12:43.74 ID:ux9Uslw1(1)調 AAS
>>1
アメリカの利上げは今が上限で、アメリカ国内の景気悪化に応じて利下げが始まるから、
世界情勢や日本の景気に変動がなければ今が円安の頂点。
57: 2022/08/03(水) 22:36:37.52 ID:pZ452Df2(1)調 AAS
米国株を定期買付してるだけだから何も影響ないな
58: 2022/08/04(木) 00:50:25.50 ID:uVmPz8M/(1)調 AAS
我が家の資産はレート1円で70万円動くのでヒヤヒヤするわ
入れたときは105円たったけど
59: 2022/08/04(木) 07:16:19.05 ID:8guv3gN9(1/5)調 AAS
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
●ドル150円までは悪性円高!
IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!
なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)
インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。
ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。
国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
60: 2022/08/04(木) 07:16:45.14 ID:8guv3gN9(2/5)調 AAS
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」
日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品でも
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/
急激な円安ても「プラス」製造業7割、
非製造業でも「マイナス」を上回る 22.7.8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/
↓↓経済見通しも日本復活の兆し!
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?page=4
>IMFの世界経済見通しで、
>なぜ2022年の日本だけ経済成長するのかと言えば、
>日本だけが金融緩和している効果
2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
>経常収支黒字は19兆3,930億円に拡大、
>2019年度に近い水準まで回復する。
>貿易収支は、
>輸出の伸びが輸入の伸びを上回ることにより、
>2021年度の▲3兆1,730億円から▲1兆8,680億円へと
>赤字は大幅に改善される。
>サービス収支赤字は、インバウンド需要が徐々に回復。
>2021年度3兆8,400億円が2兆3,590億円に縮小する。
>第一次所得収支黒字は、
>海外から受け取る配当金や投資収益が増加。
>2021年度22兆2,150億円が22兆3,520億円へ拡大する。
>
>一般社団法人日本貿易会 調査グループ
61: 2022/08/04(木) 07:17:01.06 ID:8guv3gN9(3/5)調 AAS
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/
そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/
ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
62: 2022/08/04(木) 07:17:18.62 ID:8guv3gN9(4/5)調 AAS
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)
■ 経済成長の悪化→税収低下
■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
63: 2022/08/04(木) 07:17:35.12 ID:8guv3gN9(5/5)調 AAS
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」
と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!
↑↑
↓↓
東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」
と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
64: 2022/08/04(木) 11:54:06.60 ID:JONN9PQc(1)調 AAS
ハイレバロング勢を焼き尽くしてから上がりだしたか。為替でこんだけ動かせるってどこのファンドだよ。
65: 2022/08/04(木) 12:58:00.83 ID:oQbmzgsv(1)調 AAS
>>5
130円台での変動などは大したことではなく、円安が続いてる状況になんの変化も無い。
何を言ってるのかな?何一つ基礎がわからないカス君は。その程度しかわからないクズはそもそも口を挟むなカス。
66: 2022/08/04(木) 14:25:02.39 ID:XPAiW2MD(1)調 AAS
ヘッジファンドの玩具になってんなw
ネトウヨまた完敗かよw
67: 2022/08/12(金) 11:24:16.90 ID:YFfE07So(1)調 AAS
このペースなら円のレートは
22末129-132円
23前半130-133円
23後半127-129円
24前半131-135円
24後半128-131円
ウクライナ戦争終焉
25-26年122-126円
で安定化しそうだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*