[過去ログ] 【半導体】Micron、世界初の232層NANDを出荷。CrucialのSSDとして発売へ [エリオット★] (98レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2022/07/27(水) 22:04:20.40 ID:AuxOO6lC(1)調 AAS
でもお高いんでしょ?
47
(1): 2022/07/27(水) 22:51:37.26 ID:cm5UOH9C(3/3)調 AAS
多層構造にした半導体チップを
球体にするんだよ。

で、各層の間を基板で云えばビア穴みたいな通路で
つないで、全体をスーパーコンピュータにする。

中心部に、演算処理部を配置して、外側ほど
遅いメモリを配置する。

最終的に、サッカーボールぐらいのシリコンウェハ球体で
一つのユニットを形成し、それら多数の球体をn対nの高速バスで
接続してトンデモナAIマシンを構成する。 どうでしょうか?
イメージできたね? 結晶であり、宇宙の青雲のつながりだな。
48: 2022/07/27(水) 23:39:15.41 ID:IVrODIL0(1)調 AAS
HDDはさらに容量増えるよ
今はレーザーまで使い始めてる
時期にMOっぽくなる
49
(1): 2022/07/28(木) 00:17:19.56 ID:ftMBKamt(1)調 AAS
MOは信頼性はバツグンだったな
50: 2022/07/28(木) 00:48:41.69 ID:2YPjSBmG(1)調 AAS
>>49
カビても拭いてやれば使えたからな
51: 2022/07/28(木) 02:13:26.95 ID:NLMeGhn5(1/2)調 AAS
>>47
30年前にあったよ
球セミコン
52: 2022/07/28(木) 07:04:01.00 ID:SuthGI4b(1)調 AAS
>>14
既に原始文明で採掘可能な地表上資源はほぼ取り尽くしてるので
一度文明滅んでからの再興はなんにせよ無理
53
(1): 2022/07/28(木) 08:50:35.84 ID:dGZS8v2B(1)調 AAS
>>23
え、物理的?
磁気で読み書きしてるんだけど
大きく見たら磁気も物理と言うのかもしれないが
54: 2022/07/28(木) 09:33:05.03 ID:84u9VM07(1/2)調 AAS
なんでガチウンコジャパニーズって自分たちがウンコ食ってる事実を言われるのが悔しいんだ?
55: 2022/07/28(木) 09:33:26.97 ID:84u9VM07(2/2)調 AAS
ウンコ食うのがジャパニーズ
ウンコ食わないのが韓国人

だもんな?
56: 2022/07/28(木) 11:31:13.44 ID:LXy9Y/9x(1)調 AAS
MOは今更容量的にまったく使い物にならないからな
長期保存はHDD以外だとテープぐらいしか無い
57
(1): 2022/07/28(木) 12:14:43.75 ID:dydloN4g(1)調 AAS
>>6
HDDなみに値段下がるのは何時になることやら
58
(1): 2022/07/28(木) 17:18:49.57 ID:NLMeGhn5(2/2)調 AAS
>>53
HDDもFLASHも物理現象だろ
何寝ぼけたこと言ってるんだ
HDDもFLASHもセクターやゲート面積小さくしてビット密度を上げたら熱的不安定性が増してデータロスするのはおんなじ
59
(1): 2022/07/28(木) 18:34:27.79 ID:0gYXGSZu(1)調 AAS
>>58
物理現象とは書いてないから恐らく定義を微細化してるだけだと思うが
電気、磁気、光学等々
この場合で物理的と言われたら極端な話、石板に刻むような事だと思うが
60: 2022/07/28(木) 18:38:26.63 ID:soc9896u(1)調 AAS
>>57
HDD単価を追い抜くと言われて何年経過したことか・・・
61: 2022/07/28(木) 20:02:20.42 ID:yhMkgvuf(1)調 AAS
HDDも巨大磁気抵抗とかアシスト記録とかで記憶容量があがって単価が下がってるからな
62: 2022/07/28(木) 20:13:56.89 ID:sOvs+Kfj(1)調 AAS
>>21
妄想乙
2021年度の通信機器シェアではサムソン3.2%です
妄想も大概にしてくださいチョンさんwwwww
63: 2022/07/29(金) 03:43:56.25 ID:j4j9fhSI(1)調 AAS
先端プロセスのシェア一覧
画像リンク


一番案件が多いレガシープロセス(30nm以上)の
日本と韓国のシェア比較が驚くべきことに・・・(´・ω・)
64: 2022/07/29(金) 04:04:01.64 ID:4fjqXOqv(1)調 AAS
>>1
大あたりってなんだよ
ダイあたりか
65: 30 2022/07/29(金) 07:53:29.88 ID:ONlGb6gU(1)調 AAS
これだけ積み上げても450ミリにはいかないんだね
66: 2022/07/29(金) 08:57:47.10 ID:+Ki3/wky(1)調 AAS
HDDはランダムアクセス速度が遅すぎるので実用に耐えれなくなってきたが
バックアップ用途で生き残るやろ
67: 2022/07/29(金) 09:24:18.55 ID:KoUcDNCm(1)調 AAS
バックアップ用途ではテープがいまだに現役だしな
68: 2022/07/30(土) 02:21:12.81 ID:xT9KxsCk(1/2)調 AAS
半導体は製造業のイモ!アイダホのジャガイモ成金とはオレのことだぞマイクロン
69
(1): 2022/07/30(土) 02:23:47.56 ID:xT9KxsCk(2/2)調 AAS
>>59
この場合って何言ってんの
物理だろに
70: 2022/07/30(土) 02:26:14.88 ID:ke3qR8be(1)調 AAS
こういうやつって電気も物理じゃないいいそーだな
71: 2022/07/30(土) 10:54:42.26 ID:OeeWhygO(1)調 AAS
>>69
上からちゃんと読んだら
場当たり的な発言は良くないね
72: 2022/07/30(土) 12:41:35.68 ID:gCeu49nJ(1)調 AAS
HDDは磁気
SSDは電荷
前者が長持ちなのはわかるがその線引きを物理というのはおかしい
73: 2022/07/30(土) 12:50:57.84 ID:X0eExMky(1/2)調 AAS
物理の法則は昔から

視点力点作用点♪(´・ω・`)
74: 2022/07/30(土) 12:51:30.31 ID:X0eExMky(2/2)調 AAS
支点力点作用点♪やった(´・ω・`)
75: 2022/07/30(土) 12:55:07.44 ID:FDBEq4PE(1)調 AAS
>>34
そもそもASMLはEUVだけの会社じゃないが。その前のArF世代でシェア獲ったからこそ
ニコンにEUV開発断念させられたわけで。
76: 2022/07/30(土) 16:21:57.45 ID:DTW2g2EM(1)調 AAS
>>6
100年後も結局あるよ
77
(1): 2022/07/31(日) 04:59:08.09 ID:dL8Qzkev(1)調 AAS
>>35
日本人かと思ったら在チョンがウンコ喰ってるというはなし
78: 2022/07/31(日) 19:04:27.85 ID:lsPpl5Su(1)調 AAS
>>77
お前そんなに在チョッパリがウンコ喰ってるのが悔しいのかよ。
ウンコ喰ってるのは在チョッパリしかいないだろ。
ウンコ喰ってるのは全部在チョッパリだろ。

お前は在チョッパリがウンコ喰ってるという事実を言われるのが悔しいからって
すぐ在チョッパリがウンコ喰ってるのを他民族に擦り付けようとするなよ。

お前はどんだけ在チョッパリがウンコ喰ってるという事実を言われるのが悔しいんだ
79: 2022/08/01(月) 05:25:42.01 ID:xE4DI5CN(1)調 AAS
NANDのマーケットシェアはサムスン、キオクシア-WD連合、SKハイニクス、マイクロンの4事業体で食い合っていて
それらの中でマイクロンがもっともシェアが低い
メモリサプライヤは3社に絞り込まれるまでチキンレースは続くだろうから
量産規模で勝てなければせめて技術で先行して価格競争力を維持するしかない、というなかなかしんどい状況ではあるな
80: 2022/08/01(月) 14:47:11.85 ID:BDlW9tgu(1)調 AAS
しかし高価格帯はサムスンが強いからなぁ
81: 2022/08/02(火) 00:44:33.27 ID:pvOcypui(1)調 AAS
232層言うけど116層 x2だから
82
(2): 2022/08/04(木) 17:53:47.00 ID:BxyRhOHY(1/2)調 AAS
スレの記事の続きなのかわからんが物凄いブレークスルーが起きたの?
それか何かの翻訳ミスなのか?
製造プロセスが極端に短縮されるんじゃないか?
外部リンク:gigazine.net
Micronのプロセスでは、232層をまとめて一度にエッチングする代わりに、2つの部分に分け、エッチングから穴の補充までを行い、その後2つのコンポーネントを積み重ねるとのこと。トレード氏は「これは驚くべきエンジニアリングの偉業であり、我々が克服することに成功した最大の課題のひとつでもあります」と語りました。
83
(1): 2022/08/04(木) 18:55:43.33 ID:Ys4YltLT(1)調 AAS
偉大というけど性能変わるの?
84
(1): 2022/08/04(木) 19:12:36.29 ID:B3MvfqVy(1)調 AAS
>>1
メモリはマイクロン派だけど
SSDはサンかキオクシアでいいよ
85: 2022/08/04(木) 19:23:22.56 ID:BxyRhOHY(2/2)調 AAS
>>83
製造に関する時間が今とはダンチに早くなる
86: 2022/08/04(木) 19:51:12.99 ID:OdbS1oah(1)調 AAS
>>2
232層!高難度の技術です
87: 2022/08/04(木) 20:46:15.62 ID:iPq9ToPL(1)調 AAS
>>82
普通の作り方
レイヤー数は異なれど初期からある
88: 2022/08/08(月) 05:15:04.00 ID:e4PRzw9Y(1)調 AAS
>>82
ブレークスルーはあるのでは?もし無ければ他のメーカーでも作れますし。
89: 2022/08/08(月) 23:00:23.93 ID:PoufoLQm(1)調 AAS
2分割するのは深穴開かないし埋まらないからそうしてるだけ
2分割して積層すると上下のアライメントがずれることが問題
ピッチが広ければざぶとんかまして繋ぐけどざぶとん敷けないと難易度高い
ブレークスルーかもしれないけどありきたりでどこに皺寄せさせるかという話
90
(1): 2022/08/09(火) 00:57:53.37 ID:RTf9N0Yz(1)調 AAS
>>84
君はネトウヨか、それから影響を受けた人間のどちらかだね。メモリ、SSDはサムスンが鉄板である事は、自作PC界隈では一般常識。
サムスン製品を買えない節約志向の人間が選ぶブランドが、サンディスクやキオクシアなのだよ。そしてそれらよりも、Crucialのほうがいい(ただし、サムスン程ではない。
私が次に自作PCを組むとすれば、SSDはサムスンorWD。
91: 2022/08/16(火) 06:48:09.49 ID:1JVNqy7w(1)調 AAS
サムは値段高いからなあ
92: 2022/08/17(水) 16:22:56.62 ID:rwFTXmjz(1)調 AAS
サムスンは海外のITヲタの間では「金持ってるなら絶対これにしろ」枠
93: 2022/08/18(木) 02:48:35.23 ID:D9nIzu1X(1)調 AAS
サムスンに肯定的か否かで、PC情報サイトの真贋が判別できる。
その意味において、ITハンドブックや g-pc.info は明らかな偽物。
94: 2022/08/18(木) 22:55:55.54 ID:UCVtTh1g(1)調 AAS
>>90
2年前に買ったhpのelitedeskにSAMSUNGのSSDが入ってたけど、3ヶ月くらいで20台全部起動しなくなってSSD交換になったわ。
起動ディスクが見当たらない、ってトラブル。
最初は交換しに来て貰ったけど、入ってるデータを抜くのにこっちで取り外す必要があったんで、ついでに交換しちゃうんでってことで
交換用SSDだけ送って貰った。

交換用SSDは時期によってWDかキオクシアが送られてきた。

先月買ったelitebook630、20台中まだ5台しかキッティングしてないけど、中の1台が同じような感じの怪しいのが混じってて週明けに修理対応予定。
自分じゃSAMSUNGなんか絶対使わないわ。
95: 2022/08/19(金) 19:11:37.32 ID:BqFAt+cg(1)調 AAS
サムチョンのメモリーはクソ
頻繁にフリーズする
96: 2022/08/22(月) 20:04:12.88 ID:qvQsDFtC(1)調 AAS
今の記憶シアがカスであることは中の人なら同意してくれると思うわ
97: 2022/08/22(月) 22:43:10.35 ID:PJoMi64F(1)調 AAS
で、8TBが2万円になるの?
98: 2022/08/29(月) 18:02:05.09 ID:8fZfD1GI(1)調 AAS
Samsungの250GBなら使ってるけど壊れないけどなあ
今はシステムをM.2にしてるからゲームのキャプチャ用
画像リンク

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s