[過去ログ] 【IT】Twitterの4~6月、2年ぶり減収 マスク氏に責任を転嫁 [ムヒタ★] (41レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2022/07/23(土) 21:48:18 ID:/JV+Oz8U(1/3)調 AAS
ツイッターってもう将来のビジョンなくない?
同じ人がずっと発言してるだけでプラットフォームとしての価値も怪しい気がする
19: 2022/07/23(土) 21:56:03 ID:/JV+Oz8U(2/3)調 AAS
インターネットって言う世界観が
実はめちゃくちゃ狭い範囲で情報のやり取りが行われているだけ
ネットに書き込んでる人自体がもともと数%しかいない感じだったはず
その中で発言権持ってるのはさらに少数
そしてネットの情報を社会に広める拡散力を持ってるのは今もテレビw
テレビが取り上げなかったら社会に影響力持つほど情報は広がらない
クチコミの経済圏の研究描いた本に書いてあったけど
みんなの思ってるインターネットって相当狭い世界だよ
20: 2022/07/23(土) 22:26:48 ID:lWUXwYGP(1/9)調 AAS
そうとは思わないな

役割分担だと思う。

Twitterの速達性とテレビの情報選別能力はまた違うもの。

未だについ垢持ってない人もいるでしょ。
中には自分のフォロワー数を気にする人だっているわけで。

社会的影響力なんて必要ではない人が元々Twitterやってたんだよw

いつの間にか社会的影響力を身につけたい人がTwitterに入ってきただけだろ

別にその人たちがTwitterから出ていこうがテレビの世界だけに収まろうが
youtubeで活動しようが
全然構わないさ

Twitterってのは個人の日記でもあり
個人の趣味を集団として前提化するものなんだよ

テレビに一極集中された限られた情報しか世の中にあるわけではないということを
ネットは開放したわけ

テレビに映してこなかったようなことをね
21: 2022/07/23(土) 22:34:01 ID:lWUXwYGP(2/9)調 AAS
とはいえテレビも映してきたんだけど
すぐに触れれるかどうかは別問題
録画しなきゃいけないからねテレビは
tverでもいいけど
22: 2022/07/23(土) 22:41:10 ID:/JV+Oz8U(3/3)調 AAS
インターネットは無料じゃない広告費がないと成り立たない
インターネットは自分で検索できないと使えない
この2つで答え出てる
ツイッターが多様なプラットフォームになることは今後もないよ
今リアルタイムで起きてることは判断力の外部化
今よりさらにググる人は減るだろうし誰が言ったかで判断する人は増える
インターネットは自分で能動的に行動する人がいて初めて多様性を持つ
この意味わかってない人多すぎる
23: 2022/07/23(土) 22:58:12 ID:lWUXwYGP(3/9)調 AAS
能動的に行動する人を見つけれてないだけじゃないの
能動的に行動できる人だらけだと思うけど
24: 2022/07/23(土) 22:59:04 ID:lWUXwYGP(4/9)調 AAS
受動的対応しかできない人に囲まれてると
そういう世界しかないと思いこんじゃうだけでは?
25: 2022/07/23(土) 23:03:30 ID:lWUXwYGP(5/9)調 AAS
しかも〇〇をやってみたらどうなるのかってのを検索しても見つからない場合は本人が未知の領域に達している証拠

テレビが能動的に行動できているように思えてしまう時点で脳みそ終わってる

ヤラセも大いにあるし
26: 2022/07/23(土) 23:05:26 ID:lWUXwYGP(6/9)調 AAS
疑う行為ができない子にはテレビは向いてる
疑う行為ができる子はネットに向いてる

でもテレビはオワコンw
ワクスイコロナで倫理崩壊が世の習い

そうやって自国民に対して戦争をふっかけるのがテレビやメディアってもんよ
27: 2022/07/23(土) 23:09:07 ID:lWUXwYGP(7/9)調 AAS
やつらに自制が効いてないのはテレビ中毒者によりテレビを見てほしいからでしょ

ますますテレビを疑う人間はテレビから遠ざかるだけでしょ

テレビで面白いなと思うことはたくさんあるけれどそれと友達との時間を犠牲にしてまでテレビにジョインするのは合理的ではない
28: 2022/07/23(土) 23:10:05 ID:lWUXwYGP(8/9)調 AAS
そしてインターネットは有料ですよ
光ファイバー一本月額いくら払ってると思う
29: 2022/07/23(土) 23:11:54 ID:lWUXwYGP(9/9)調 AAS
Twitterは残るよ
テレビも残るよ
多少のダウンサイジングはあるかもね
30
(1): 2022/07/23(土) 23:17:17 ID:+2+Da9P9(1)調 AAS
創業者と引き継ぎの対立構図が5chのそれと似てるような
31: 2022/07/24(日) 08:34:20.42 ID:UWSexX0M(1)調 AAS
>>30
いや全然
32: 2022/07/24(日) 09:02:28.21 ID:aEn1nur2(1)調 AAS
市場の注目を集めるための話題作りですよね
33: 2022/07/24(日) 09:16:56.71 ID:RTAT3ciI(1)調 AAS
減収をマスクのせいにするのは無理があるだろw
株価の変動をマスクのせいにするのは分かるが
買収騒動での対応見ても、ここの経営陣は自分が大事で仕方ないんだなw
34: 2022/07/24(日) 09:57:43.64 ID:49fwXIIF(1)調 AAS
おはようと呟いただけでいいねが跳ね上がってるやつ
見る価値ないからTLに流さないでほしい
35: 2022/07/24(日) 10:54:32.10 ID:fzDFabt/(1)調 AAS
おすすめのツイートとかがウザい
その割にはシャドウバンとか恣意的が誘導も多すぎる
36: 2022/07/24(日) 12:33:25.27 ID:TxXXafi3(1)調 AAS
なら何故ツイッター使ってるんだ?
選択肢あるだろ。
37: 2022/07/24(日) 12:59:16.75 ID:HZS6elj/(1)調 AAS
結局拡散力とかで他に行く宛がないから益々横暴になる
トランプ元大統領ですら未だにTwitter凍結解除しろと言ってるのは他に適当ものがないからなんだよな
38: 2022/07/24(日) 19:00:38.12 ID:CImH0N7Z(1)調 AAS
三木谷を応援
39: 2022/07/24(日) 19:20:21.54 ID:LhszkxCR(1)調 AAS
山上氏のツイ垢凍結とかおかしいわ
安倍暗殺事件は多面的に考察されてこそ公益に資するのだが、即凍結しやがって!
Twitterの基準がチャイナ共産党の個性黙殺主義と合致してんのは常識レベルでクソだわ
40: 2022/07/24(日) 19:31:11.39 ID:6GtgAAhc(1)調 AAS
マスク氏がTwitterを買い取って救おうとしてたってだけなのにね
Twitterはマスク氏の物になればいい

イーロン・マスク版Twitter早く使いたい
言論封殺も無くなって色々と改善されそう
41: 2022/07/25(月) 11:15:20.95 ID:rz1v53NB(1)調 AAS
グーグル創業者ブリン氏とマスク氏の友情にひび、不倫発覚
米グーグルの共同創業者セルゲイ・ブリン氏は、妻のニコール・シャナハンさんが
イーロン・マスク氏と短期間、不倫関係にあったと知った後、マスク氏率いる企業への
自身の持ち分を売却するよう、この数カ月間で金融アドバイザーに指示した。
これは何を意味してくるのか、どんな流れを作り出そうとしてるかw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.377s*