[過去ログ] 【経済】中低所得ほど苦しい…スクリューフレーション深刻 生活必需品が高騰 [田杉山脈★] (607レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287: 2022/07/23(土) 22:34:15.84 ID:gNP2UScs(6/7)調 AAS
>>284
ふわふわな内容で人をバカにできたと思う無能乙w
288: 2022/07/23(土) 22:41:55.56 ID:tve7Zd9O(5/5)調 AAS
>>269
自民党がツボで関わっとるからな~
289: 2022/07/23(土) 22:50:34.45 ID:dgDbRU7f(1/2)調 AAS
「アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた」

読売
290: 2022/07/23(土) 22:51:34.93 ID:xpPBm8mL(8/11)調 AAS
ネトウヨは統一教会に、なんで祖国に帰れって言わないんだろう
291
(1): 2022/07/23(土) 22:52:42.07 ID:lWUXwYGP(2/3)調 AAS
>>286
予算調整というか
次にどこの高速道路を作るとか
どこが優先されるべきかとか
市町村のどこに問題があって
それをどう克服するかとか

市役所レベルと国レベルは違うと思うけど
でも市町村単位でやってることって国と被ったりするから経験するのは悪いことではないと思うんだけど
292: 2022/07/23(土) 22:54:32.15 ID:dgDbRU7f(2/2)調 AAS
富豪資産コロナで倍増!

「コロナ禍が始まって以降、世界の中央銀行による金融緩和の影響で、貧富の格差が拡大している。国際民間活動団体オックスファム幹部は声明で「中銀は何兆ドルも市場に注ぎ込んだが、そのほとんどが株高ブームに乗った億万長者のポケットマネーに入った」と指摘した」

読売
293: 2022/07/23(土) 22:55:32.41 ID:xpPBm8mL(9/11)調 AAS
調整なんて、ほぼ政治力で決まる
294
(1): 2022/07/23(土) 22:56:10.78 ID:4/8hjLH2(1/6)調 AAS
日本は恐ろしいほど物価が安定してるけどな
マジでどうすればコア指数が上昇するのか皆目見当もつかん

てか、時計が値上がりすぎだろ
オトンにロレックス売らないかと話が来たらしいが
買値の3倍らしい。もうカオスとしか・・・
295
(1): 2022/07/23(土) 22:57:47.03 ID:gNP2UScs(7/7)調 AAS
>>291
自治体が出来ないことって書いてたのに
> でも市町村単位でやってることって国と被ったりするから
とか意味わからんw
296: 2022/07/23(土) 22:57:57.74 ID:xpPBm8mL(10/11)調 AAS
値上がりする品目を物価統計から外すだけの簡単なお仕事
297
(3): 2022/07/23(土) 23:02:10.57 ID:4/8hjLH2(2/6)調 AAS
そうはいっても人件費は上昇してるけどな
派遣時給は業種を問わず右肩上がりだわ
これで最低賃金まで引き上げられたらマジで
うちみたいな中小企業は何人か派遣を切るしかない
298: 2022/07/23(土) 23:06:55.37 ID:4/8hjLH2(3/6)調 AAS
イエール大の浜田宏一教授が指摘するとおり賃上げは企業が実情に合わせて
判断すべきこと
国がチャチャを入れるような話じゃない
特に今のような不確実性の大きい時期は内部留保を積み上げて
経営の安定化とR&Dを進めるべきだわ
299: 2022/07/23(土) 23:08:02.72 ID:VkxjkmqR(1)調 AAS
>>1
つか、お前らエコノミストが去年の10月か11月頃に世界的に物価上昇の気運が高まってたのにそれを無視してデフレデフレ煽ってただろ

後から分析して偉そうに述べて本当にお前ら無価値だな

去年、物流が滞ってて警鐘鳴らしてたエコノミスト何人いるんだよ?
300
(1): 2022/07/23(土) 23:09:09.48 ID:VmxkThgq(2/3)調 AAS
>>297
たぶんそれ本人の収入は増えてないと思うで…
301
(2): 2022/07/23(土) 23:12:58.61 ID:4/8hjLH2(4/6)調 AAS
>>300
知らんがな
こっちは派遣会社からの請求が膨らむのに頭を抱えてる
採用難で人が採れんことをいいことに吹っかけやがって
302: 2022/07/23(土) 23:14:03.98 ID:VmxkThgq(3/3)調 AAS
>>301
話の趣旨読んでよ😩
303: 2022/07/23(土) 23:15:41.33 ID:lWUXwYGP(3/3)調 AAS
>>295
だって自治体の意向がないと政治家も予算要求できんやん
まぁ自治体経験なくてもいいけどさ
あったほうが理解進むし仕事はやりやすいと思うけどね

東京完徹の政治家が多い世の中だからさ
304
(1): 2022/07/23(土) 23:16:13.32 ID:xpPBm8mL(11/11)調 AAS
>>301
正社員を募集しろよ
305: 2022/07/23(土) 23:20:51.59 ID:4/8hjLH2(5/6)調 AAS
中抜きだろ?んな話は派遣元と話し合えっての
連中の懐に金がいくら入ろうが知ったこっちゃないわ
実際のところ発注側のコストは上がってるんだから

これで最低賃金の水準まで引き上げられたら
使い続けられなくなり発注数そのものを調整する必要が出てくる
306: 2022/07/23(土) 23:23:10.43 ID:4/8hjLH2(6/6)調 AAS
>>304
昨年度みたいな好景気が続くわけ無いだろ
実際、足元では新規受注がダレてるんだから
先々を考えたら、そのあたりのコストを調整できるように
しておかんと立ち行かなくなるわ

そのあたりを見越して、派遣会社の連中も営業掛けてるみたいだけどな
307: 2022/07/23(土) 23:28:29.67 ID:v2YTvVwI(5/5)調 AAS
ほんとに生活が苦しい奴らは
ヤフコメや5ちゃんでコメントなんか
してねーら
308: 2022/07/23(土) 23:34:56.69 ID:RXEo3JU2(1)調 AAS
またいらん横文字使うな
頭悪いなぁ…
309: 2022/07/23(土) 23:36:36.71 ID:SxDtfVD+(1)調 AAS
海外に比べて、日本は全然インフレじゃない。高々2%程度。つまり範囲内。

つまり、インフレは日本では問題ではない、という認識が正しい。
310: 2022/07/23(土) 23:47:34.47 ID:cJ8J2aA1(9/9)調 AAS
>>285
> 足らぬ足らぬはカネが足らぬ
> ぜいたくは無敵だ(素敵だ)
> 欲しがりませんカネまでは
と、堂々と言い放てる身分になりたいものだよ
311: 2022/07/23(土) 23:47:56.28 ID:PU46tp79(1)調 AAS
こんなさっき思いついたような名の現象に長いこと苦しめられてるのか…
あほくさ
312: 2022/07/24(日) 00:09:11.23 ID:aFNO1dVA(1)調 AAS
>>297
だから何でもいいから仕事に就いてる奴にはベーシックインカムみたいなものが来るようにすれば解決。

企業も負担するから予算はもっと少なくて済むし、
働き手の方もそれなりの収入になるから窮乏化しない。
安いコストでやれるから存続できるし弱小零細も助かり、
パワハラクソ労働だったらすぐ辞められる余地増えるし職業経験も積める。海外移転なしにコスト低減できる。
労使双方にウィンウィン
313: 2022/07/24(日) 00:38:57.54 ID:HQAVJy+I(1/2)調 AAS
パナソニックの白物家電も値上げだってさ
314: 2022/07/24(日) 00:44:51.22 ID:HQAVJy+I(2/2)調 AAS
>>297
Bar橋下でデービッド・アトキンソンが最低賃金上げても企業活動できるよう、経営者もクタクタになるまで経営強化の努力するようにしないと、日本は上向かないと言ってた
315: 2022/07/24(日) 01:05:02.52 ID:839E0D00(1)調 AAS
>>1
たいして値上がりしてないよバカ
316: 2022/07/24(日) 01:07:38.22 ID:qJeQWU4q(1)調 AAS
デフレの頃が懐かしいです。
317: 2022/07/24(日) 01:12:48.67 ID:+TVMih23(1/3)調 AAS
>>294
ブレイドみたいなんが居るんじゃね

ロレックスを資金源にするようなのがw
318
(2): 2022/07/24(日) 02:30:44.52 ID:mz3XduTQ(1)調 AAS
>>260
同感。
昨日、日本橋三越に行ったら、4,000円のうなぎ弁当が飛ぶように売れてた。日本橋界隈は炎天下の中、街中に人が歩いていた。
経済を動かしている人と、生活苦で文句言っている人で二極化してるとしたら、政治や行政が誰にBETするかは明白
319
(2): 2022/07/24(日) 02:58:59.25 ID:eqTBZfEN(1)調 AAS
100均が存在してるのにインフレの訳無いだろ
320: 2022/07/24(日) 05:25:59.76 ID:wFqRLNe6(1)調 AAS
>>319
ああ?
その100円ショップから消えた品物がいくつかあるんだよ
おそらく100円で作れなくなったのだろう
321: 2022/07/24(日) 05:56:59.03 ID:IuNE1a9R(1)調 AAS
コロナ禍以降世界の経済全体が歪んだのであと数年は狂った経済が続く
322: [age] 2022/07/24(日) 07:47:14.95 ID:DsbH66vQ(1)調 AAS
>>319
> 100均が存在してるのにインフレの訳無いだろ

バカだなぁ。

日本の100均は
中国、東南アジア、欧州で
300円で売ってるものを
無理やり日本だけ100円で
売ってるだけだよ。
323: 2022/07/24(日) 07:52:25.72 ID:PtZ52hSy(1)調 AAS
スクリュー・フレーションって言葉、浸透してきたね

《FB用語解説》スクリューフレーション 中間層貧困化とインフレが同時に起きる状況
外部リンク:senken.co.jp

>中間層の貧困化(Screwing)とインフレーション(Inflation)を組み合わせた合成語。
>中間所得層の収入が伸び悩む一方で、生活必需品の支出が増える状況を指す。
>米国で2010年代から、この傾向を示す造語として使われるようになった。(以下略)
324: 2022/07/24(日) 08:02:06.19 ID:L7MGmFEx(1/3)調 AAS
>>318
だから東京は平成時代から令和にかけもう変遷してしまっていて
その日本橋で遠慮なく物を買いサービスを受けられる高所得層しかまともな暮らしができない街になったんだろうな

三井住友銀行の幹部が
もう一般人を見ると、東京人より地方の名古屋人のほうが金払いがよく金持ちになっていると嘆いていたし

地方の名古屋あたりだと、生活していても金持ちと一般人の区別がつかないが
もう首都圏はみんなギリギリで生活してるから、収入が生活の仕方でバレてしまう
325: 2022/07/24(日) 08:29:37.09 ID:W89flIam(1)調 AAS
>>24
年齢層別見ると氷河期より若い世代の方が自民支持してるようなんだけど
326: 2022/07/24(日) 08:45:22.06 ID:qtCI6hLQ(1)調 AAS
庶民は乾いた雑巾搾り続けるのみボロボロになって捨てられるその日まで
327
(1): 2022/07/24(日) 09:00:19.24 ID:nJa1sm8I(1)調 AAS
増税は自業自得なんだよなあ
328
(1): 2022/07/24(日) 09:04:50.62 ID:05JlgjEc(1/4)調 AAS
>>327
完全にそうだよな。
40年以上少子高齢化を放置しまくったせい。

少子高齢化しているにもかかわらず社会保障の抜本的な改革を放置したから
1年間に支出する社会保障給付費がこの40年で100兆円以上増えている。
これを減りに減った現役世代で支えているんだから
税金や社会保険料の負担が増えるに決まっている。
329: 2022/07/24(日) 09:18:30.98 ID:Fg6GOq5Y(1)調 AAS
またわけのわからんカタカナ語が出てきたな。
330: 2022/07/24(日) 09:21:37.98 ID:3t1sPKvE(1)調 AAS
>>260
スシローでう巻きでも食べたら
331: 2022/07/24(日) 09:43:39.06 ID:gdr7/Qde(1)調 AAS
古賀茂明@フォーラム4

ある自民党議員が語った、安倍政権の失政に声を上げない理由
「私は考えるのを止めた。考えても何か言うと、官邸から恐ろしい報復がある。考えたのに何も言わないとストレスで病気になる。だから考えない。脳死すれば、夏休みも取り放題、ボーナスがっぽり。こんなに楽な仕事はない。特に老後には」
332: 2022/07/24(日) 10:09:49.55 ID:U6gFsk/4(1)調 AAS
>>23
国民が総じて馬鹿だから、特定の世代に非難が向くように扇動するとすぐ信じちゃう。
生まれる時期なんて選べやしないのに、
高齢者や氷河期を叩いて優越感に浸らされている若い人達もいずれ歳を取り、非難の矛先になるのは目に見えているというのに。
333: 2022/07/24(日) 11:01:17.51 ID:DGFzX1Hy(1)調 AAS
日本政府も経済成長率下方修正してるし

22年度成長率、2%程度に下方修正へ 政府経済見通し
外部リンク:www.nikkei.com

>政府は近く公表する2022年度の実質成長率の見通しを2%程度とする方向だ。
>1月時点の見通し(3.2%)から下方修正する。
>ロシアのウクライナ侵攻や中国のゼロコロナ政策などで世界経済の不透明感が高まっている。
>新型コロナウイルスの感染再拡大や物価高による個人消費の減速への警戒感もある。(以下略)
334: 2022/07/24(日) 11:28:06.79 ID:L7MGmFEx(2/3)調 AAS
>>328
昭和後期からずっと出生率1.08の東京のための子育て支援財源ばかり用意し続けたからな、この6年で、東京近辺に数千もの園をつくる狂気の世界
子育て支援財源で、韓国ソウルと全く同じことやってる

結果

出生率1.6の地方から、出生率1.08の東京にますます若者があつまり
政府が子育て支援財源を組めば組むほど、出生率が下がるというギャグのような状況に
335: 2022/07/24(日) 11:58:36.04 ID:bPKg5XXf(1)調 AAS
何にでもフレーション付ければイイ気がしてきた
336: 2022/07/24(日) 12:00:06.97 ID:g2SZE70i(1)調 AAS
>>318
>経済を動かしている人と、生活苦で文句言っている人で二極化してるとしたら
>政治や行政が誰にBETするかは明白

まあ、その政治や行政がBETした経済を動かしている人の経済成績が「30年間、経済成長なし」だからな
軍部に予算をつぎ込みまくった旧日本帝国を彷彿とさせるわ

国民負担率が35%でも、増えなかった500兆円のGDPの分
年間175兆円分(500兆×35%)、年間で予算が足りない

増税や福祉の支給を減らして誤魔化して来たけど
ここから納税者(労働者)が減りだすから、現役一人辺りの負担は更に押し上げないといけない

間違った者にBETした責任はこれから味わうことになるんだよね、安倍さんみたいに
337
(1): 2022/07/24(日) 12:12:02.52 ID:guuN5/o6(1/6)調 AAS
ま、これから内需依存率が高い企業は業績壮絶悪化する
特に、小売、飲食で金持相手以外は死ぬ
コンビニですら店舗数純減時代
大手ファミレスチェーンは青色吐息で閉店ラッシュ

これら業種は低所得者が多いからこれからお前等大変だぞ
338: 2022/07/24(日) 12:38:43.69 ID:DEQT9CIj(1/2)調 AAS
内需産業崩壊の原因が企業でなく消費者(正確にはその一部)にあるのは免疫不全で死ぬみたいで本当に笑えない
339: 2022/07/24(日) 12:40:50.90 ID:K5N7Y2vm(1/4)調 AAS
日銀が紙幣を大量発行して、国民一人当たり1千万配れば、消費拡大すると思います
340
(1): 2022/07/24(日) 12:42:47.38 ID:jl43wfGI(1)調 AAS
底辺ほど自民党や安倍を支持してたわけだが?
偉いよな、底辺奴隷に帰属や金持ち気取りにさせて日本を守らないとと思わせるわけだ
アホは永遠に搾取されるけど理由がよくわかったよ
341: 2022/07/24(日) 12:52:25.50 ID:oqrlkGy4(1/2)調 AAS
宝くじでも当たったら仕事も辞めて
はくいスケも抱き放題やぞw
342: 2022/07/24(日) 13:03:00.02 ID:DEQT9CIj(2/2)調 AAS
>>340
それソースあんの?
343: 2022/07/24(日) 13:07:51.64 ID:dnMPA8ku(1/4)調 AAS
>>337
35歳で年収300万とか200万代の人らは生き残れますか?田舎には多いと思うけど。
344: 2022/07/24(日) 13:12:20.33 ID:WUrqgu+W(1)調 AAS
スクリューフレーなんとか
小池知事のスレかと思った
345: 2022/07/24(日) 13:16:41.01 ID:K5N7Y2vm(2/4)調 AAS
田舎で自給自足出来るなら、なんとか生きていける
346: 2022/07/24(日) 13:18:06.26 ID:gzgzdsM/(1)調 AAS
住宅減税なんて即刻辞めて、年収450万円以下の低所得には一律5万の家賃補助を政府がやるべきだわ。住宅ローンを組める時点で相当な勝ち組の時代なのだから
347: 2022/07/24(日) 13:20:01.10 ID:OI9fouuR(1/4)調 AAS
平日昼間からネットで遊んで暮らしてような人間が、
今の政策をマンセーしてただけだと思うが?
まあ、不労所得で食ってけるやつがほとんどだろう
348: 2022/07/24(日) 13:21:00.57 ID:OI9fouuR(2/4)調 AAS
やっぱり社畜はアホだったと
何も考える力もないもんな
349: 2022/07/24(日) 13:26:10.47 ID:K5N7Y2vm(3/4)調 AAS
俺には考える力があるんだ!
350
(1): 2022/07/24(日) 13:42:25.11 ID:adsYfNCR(1/5)調 AAS
>>10
今が物が安く手に入る最後の時期って言われてるね
必要な生活必需品は今のうちに買い置きしておくのが吉
351
(1): 2022/07/24(日) 13:46:11.02 ID:dnMPA8ku(2/4)調 AAS
>>350
国産のビンテージバイクをほしいと思うのですが今から買うほうが良いの?
352: 2022/07/24(日) 13:47:27.41 ID:adsYfNCR(2/5)調 AAS
>>22
にほんごじょうずだね!
353: 2022/07/24(日) 13:53:11.16 ID:adsYfNCR(3/5)調 AAS
>>351
生活必需品の話しをしてるんであって
ビンテージバイクなんて贅沢品やないですかー
354: 2022/07/24(日) 14:01:52.74 ID:adsYfNCR(4/5)調 AAS
>>91
イギリスでまっとうな職について真面目に働いてるのに
食えない層が増えてきて食糧援助受けてるって話しを聞いたわ
355: 2022/07/24(日) 14:04:40.41 ID:p4d8cI6U(1)調 AAS
年収500万円の高収入のワイには無関係だな
356
(1): 2022/07/24(日) 14:06:19.69 ID:OI9fouuR(3/4)調 AAS
年収で語る奴はみんな貧乏人だけどな
金持ちは資産で語るんだよ
357: 2022/07/24(日) 14:07:23.25 ID:OI9fouuR(4/4)調 AAS
日本がこんなイージーモードだったこの50年で、
一財産築けなかったような一族は、
子孫ともども貧乏だろう
358: 2022/07/24(日) 14:08:32.71 ID:adsYfNCR(5/5)調 AAS
>>102
過疎地のスカスカ、空気乗せて走ってるバスも
乗客が増えるんか
359: 2022/07/24(日) 14:15:26.05 ID:bhsMpgkl(1/4)調 AAS
・中低所得層の方が高所得層より苦しいのは、どんな経済状況でも当たり前のこと。

・インフレインフレというが、実際はコアコアで2%に達しておらず、未だデフレ脱却の途上

・世界でも生活必需品は値上がりしてる。むしろ自国通貨が高くなったアメリカなどの方が苦しんでいる。

・円高是正(円安)で給料の上がった人もたくさんいる。

金融緩和によって、日本全体としては良くなってるのは事実。

あとは消費税などを減税するとともに、
安部竹中改悪で仕込まれた人件費を上がりにくくする仕組みを取っ払えば、
万人に金融緩和の恩恵が届くだろう。
360: 2022/07/24(日) 14:27:02.86 ID:oqrlkGy4(2/2)調 AAS
何のために働くんだろうな・・・馬鹿らしい
意味がないのに・・・
361: 2022/07/24(日) 14:34:43.70 ID:XeuK8pBS(1)調 AAS
>>102
コロナ前に旅行でバス使った時も混んでたよ
で少しタクシー使ったら、まったく使う人がいないとぼやかれた
それはSDGs関連じゃないの
362: 2022/07/24(日) 14:43:17.05 ID:nnTFyQ5U(1)調 AAS
預金口座や証券取引口座にどれだけの資産があるかを把握されて困るのは
大金持ちです。貧しい人はまったく困りません。
それどころか、富裕層の資産や証券取引による利益などをキチンと把握して
適正な税収入を上げることができれば、貧しい人の税を減らしたり、さらには
貧しい人に社会保障として分配することもできるのです。
現在の日本では巨額の違法利益がありながら納税していない人間が多すぎるんです。
納税は憲法にも明記されている国民の義務なんです。
これを正確に把握して公平な税負担を課すことは政府の義務なんです。
社民党や共産党がこれに反対しているということは、図らずもこれら
左翼政党が実際には貧しい人たちの味方ではないことを白状しているのです。
363
(1): 2022/07/24(日) 14:44:25.56 ID:cMFcmfzz(1/5)調 AAS
>>91
確かにアメリカと資源国だな
スウェーデンとかニュージーランドとか人口密度少ない所も資源はでなくても
第一次産業を実質資源産業的に利用できる
人口密度高くてそれが無理なところはドイツ以外は厳しい
ドイツはEUというおいしい市場を独占してるからな
364
(1): 2022/07/24(日) 14:47:46.03 ID:bhsMpgkl(2/4)調 AAS
>>356
確かに。その発想は重要ですね。
株価はどこかが上がれば全体としては他も上がる、どこかが下がれば他も下がる。

つまり資産ベースで金持ちになろうとすると、
全体やみんなが良くならないと自分も良くならない。

かつての日本は所得税の累進が高く差がつかなかったが、
配当譲渡益は税金がなかったので、ここで差がついた。

その時の日本は、世界の富裕層ランキングに日本人がずらり、
時価総額ランキングにも日本企業ずらりでJapan As No.1を謳歌しつつ
中低所得層も「1億総中流」で豊かな暮らしだった。

一方、給与所得ベースで考えると、どこかが下がれば自分は上がる。

例えば末端は正社員を派遣に置き換え人件費を下げ、上は給料が増える場合。
もちろん、こんなことを繰り返せば、会社や国全体が貧しくなる。

低所得層が増え、時価総額ランキングでも日本企業は弾かれJapan As Worst.1なのに、
役員報酬や手配師の給料は増えてる今の日本が典型例。
365
(1): 2022/07/24(日) 15:25:53.27 ID:qiljQIKc(1/3)調 AAS
>>363
ヤバい低所得者層の出現で落ちぶれてるとか言うなら
アメリカなんかもっと落ちぶれてる。

先進国で唯一乳幼児の死亡率が上がり
白人労働者層の寿命まで縮まってる。
366
(1): 2022/07/24(日) 15:38:18.61 ID:cMFcmfzz(2/5)調 AAS
>>365
アメリカの場合は本人次第だから
結局は本人がちゃんとしてるのに貧困になるのがつらいわけで
本人崩壊してたらどうにもならない
アメリカは第三世界レベルの人間を大量に入れてるから、それも含めて本人次第ってことだな
世界の縮図というか基準
367: 2022/07/24(日) 15:43:28.13 ID:0wSjsaQJ(1)調 AAS
わいも苦るちい
アベのせい
368: 2022/07/24(日) 15:44:45.82 ID:cMFcmfzz(3/5)調 AAS
アメリカは世界の縮図だから強いんだよ
閉じた福祉国家みたいなのになったら終わる
369
(3): 2022/07/24(日) 15:49:42.87 ID:guuN5/o6(2/6)調 AAS
統一教会自民支持したバカ、年収低い奴ほど死ぬから
特に田舎で低収入な奴な

・光熱費→全国どこでも一緒、むしろ田舎のプロパンの方が高い
・水道代→実は都市部より田舎の方が高いことが多い
・ガソリン/ディーゼル代→田舎の方が高い事が多い

統一教会自民が円安政策続けるとこれらの値段はドンドン上がる
田舎とか収入が低くても問答無用で値上がりするので自由に使える金が減る

まぁ、田畑があって、広葉樹の里山が近くにあって落ち葉で自分でたい肥作れて
鳥獣被害がなく暮らせるなら喰うには困らんだろ

でも文明的な生活はできなくなるから
自民統治が最低でも3年続くか2025年ころ、田舎じゃ囲炉裏とか七輪で煮炊きするようになると思う
プロパンや灯油が高くなりすぎて賄えなくなるだろね

人身売買までしている統一教会自民支持したんだ
自業自得だけどね
370
(2): 2022/07/24(日) 15:52:29.29 ID:YsGmE7YT(1/2)調 AAS
アメリカさん内部は本気でおかしいぞ
今の物価高騰を見てると、もう庶民はついて行けないだろ
新共産主義 社会主義とかに移行する可能性は否定出来ない
371
(2): 2022/07/24(日) 15:53:34.05 ID:YsGmE7YT(2/2)調 AAS
>>369
野党が酷すぎたんや
民主の罪がでかすぎる
372
(1): 2022/07/24(日) 15:55:46.40 ID:cMFcmfzz(4/5)調 AAS
>>370
それが世界の現状なんだよ
その現状を素直に反映しているからアメリカは強い
アメリカは世界の延長線上にあって、隔離されていないってこと
373: 2022/07/24(日) 16:01:52.23 ID:qiljQIKc(2/3)調 AAS
>>366
医療制度の劣悪さ、教育や格差の放置は
社会による犠牲でもある。
移民政策もあくまで企業利権のための導入だから
本人のせいだけとは言えない。

税金一つだってあくまで国家が決定してるものだ。
374: 2022/07/24(日) 16:02:57.85 ID:K5N7Y2vm(4/4)調 AAS
>>371
安倍の成果と言うべきだろう
375: 2022/07/24(日) 16:06:28.85 ID:cMFcmfzz(5/5)調 AAS
アメリカは国民のレベルが世界規模で広範だから、全員に先進国レベルとかを提供すれば
世界全体に対する歪みがとんでもなく大きくなる
結局は、個人レベルに応じた待遇になるしかないわけで
それが正しさであって、アメリカにいるという理由だけで至れり尽くせりは不公正だろうと思う
逆にそうであるからアメリカは特別な存在として認められている
アメリカが自国民保護最優先の国なら、世界の基準にはならないので、今の地位にはいられない
376: 2022/07/24(日) 16:07:49.55 ID:ebbee6pg(1)調 AAS
>>370
>>372
日本の円の価値が下がっているだけだぞ
アメリカは内需が拡大していてドル高の株高で
物価上昇以上に賃金が上昇してるからな

アメリカのマックの時給→30〜40ドル、4050〜5400円
日本のマックの時給→時給1100〜1400円

マックの店員がビッグマックセット買うのに働く時間
アメリカ→1400円、おおよそ15〜20分
日本→690円、おおよそ30〜37分

どう見ても日本の方が賃金に対して商品の価格が高い
円安で外国から輸入する資源が値上がりしているから労働者が損する
こんな簡単な事すら理解できないのが円安自民アホ信者だ

日本はインフレで物価が上がってるとウソぶくが実際には
日本は海外と比較して物価が安く消費が減少していて
物余りのデフレ状態で労働賃金が下がっている
これはインフレではなくデフレかもしくはスタグフレーション

まず政府債務が日本は280%超えというベネズエラコース
アメリカや中国は150%程度だし
377
(2): 2022/07/24(日) 16:11:09.49 ID:q51ijZJG(1)調 AAS
長文書くやつは「なろう」で小説家でも目指せばいいと思う
378: 2022/07/24(日) 16:29:45.26 ID:cDSJTurw(1)調 AAS
>>1

こいつリフレ派でさんざんアベノミクスよいしょしてた分際でさらっと「スクリューレーションが〜」
とか言ってて笑ったw
379: 2022/07/24(日) 16:31:27.57 ID:bhsMpgkl(3/4)調 AAS
>>377
読みたくないなら、読まなければいいだけ。

休日も仕事でチェックしないといけない工作員は、
長文を読むのは大変なのでしょうがw
380: 2022/07/24(日) 16:31:41.41 ID:dnMPA8ku(3/4)調 AAS
田舎は軽四とか多いけど、大半の人らは
中古のハーレーさえ維持できない人が多いのでは?
381: 2022/07/24(日) 16:36:01.27 ID:u9lTy61K(1)調 AAS
安倍晋三を殺したのは統一家庭連合!財務省!自民党!マスコミマスメディア!
382: 2022/07/24(日) 16:41:18.69 ID:mK4CLlqo(1)調 AAS
内野峻平ちゃんマルマインだーすけ
383
(1): 2022/07/24(日) 17:03:44.81 ID:guuN5/o6(3/6)調 AAS
>>371
まだ気づいて無いバカがおるんか
今の円の価値ってな安倍政権誕生前の1/2の価値しかないんやで

つまり今年収400万だったら実質年収は200万
つまり正社員で年収400万貰っていても2012年の非正規と同じくらいの収入になっている
ボーナスが100万貰えても実は2012年の50万と同じ価値しかない

でな、>>369に書いた通り、光熱費とか円安になるとドンドン高くなる
食料品もな
で、その結果、手取りが倍になっても出てくカネのも倍になるので豊かにならんのやで

民主時代、喰うのに困った人とか電気水道ガスが無くて苦しんだ人っていたとは思うが
統一教会自民時代では国民のおおよそ45%位が日々喰うにも困り、電気水道ガスすら使えなくなるんやで
今はまだ残渣でなんとかやりくりしている状態
秋口つーか来月から本当に惨い状態なるからw
384: 2022/07/24(日) 17:04:28.72 ID:guuN5/o6(4/6)調 AAS
>>377
フルユトリは長文読解できないからな
厳しいかw
385
(1): 2022/07/24(日) 17:32:18.83 ID:dnMPA8ku(4/4)調 AAS
>>383
日本円はゴミになってるから、資産価値のあるビンテージロレックスやビンテージハーレーに変えておいたほうが良いですか?
386: 2022/07/24(日) 17:33:39.01 ID:guuN5/o6(5/6)調 AAS
>>385
現物の金

世界中どこ行っても同じレートで交換してくれる
387: 2022/07/24(日) 17:48:35.54 ID:05JlgjEc(2/4)調 AAS
>>364
役員報酬が上がっているのはグローバル化による適正化だよ。
今でも海外と比べれば安いが、昔が異常に安すぎた。

手配師がボロ儲けしているのは解雇規制があるのに経済が右肩下がりだから。
経済右肩下がりだと従業員を解雇せざるを得ないリスクが高いが、
正社員だと解雇規制でそれが極めて難しいから
企業側は手配師にボッタクられまくってもあえて派遣を使っている。
388
(2): 2022/07/24(日) 18:02:18.90 ID:qiljQIKc(3/3)調 AAS
ゴーンもフランスじゃ報酬が高すぎるって
非難されてたからな。

アメリカの報酬見てもっともらっていいはずだとか
正当化しはじめてお縄になった。
アメリカは言ってみれば巨大な途上国だから、
遅れた異常な方を真似してどうすんだって話。
389
(2): 2022/07/24(日) 18:17:13.56 ID:05JlgjEc(3/4)調 AAS
>>388
別に高すぎないだろ。
ゴーンが非難されているのは会社の金を私的に流用して公私混同をやったから。
当時の欧州の自動車業界でも、VWのCEOはゴーンより高い報酬を得ていた。
390
(1): 2022/07/24(日) 18:45:20.24 ID:+o6kxCRd(1)調 AAS
年内にはアメリカのインフレが逆転して
コモディティの価格が大幅に下がってくるから
日本ではそこまで危機的状況にはならないはず。

いくつかの途上国では政権がひっくり返り、
インフレの春がやってくる。
欧州はエネルギー争奪で分裂、暴動までは行かないが政権交代が相次ぐ。

仮に日本がスリラン化するなら
ドルが10倍や100倍へ跳ね上がるから
ドルや金をいくらか持っておけば保険になる。
391: 2022/07/24(日) 18:50:08.52 ID:bhsMpgkl(4/4)調 AAS
>>388
同意。役員報酬はせいぜい年2億くらいにして、
後は株をたくさん持って含み益と配当で稼ぐくらいだったら、
フランスなどが助けたでしょうね。

いきなり拘置所に入れる日本の「人質司法」に対してはフランスや米独含む国際社会が激怒と思いきや、
フランス国民もアメリカ国民*も「ザマー」と思っていたので、ああいう目に遭った。

*日産はアメリカにも拠点がある。そこで労組を結成しようとして揉めていた。

>>389
「アメリカのCEOもVWも、もっと貰ってる。だからゴーンさんも貰っていい」は
日本でもフランスでもEU(ドイツ)でもアメリカでも通用しなかったということ。

貰うなら企業業績だけでなく、よほど人徳や政治力がないと。
392
(1): 2022/07/24(日) 19:06:15.52 ID:scwUNKWW(1)調 AAS
>>389
儲けと社員のギャラがダンチなのに
とりすぎって話やろ?
393: 2022/07/24(日) 19:24:58.62 ID:6uL/WaVn(1/2)調 AAS
>>390
>仮に日本がスリラン化するなら

さすがにそれはない
庶民生活へのしわ寄せで消費と生産がさらに落ち込むという程度で
政府部門は盤石だろう
現下の財政問題は国債の最初の引き受け手である銀行の問題であって
コロナ禍における企業救済の融資増で国債を引き受ける余地が少なくなったから
それだけの話に過ぎない
もっともこの状況で内外金利差による円安を理由利上げを主張する人間がいるわけだけどね
政府与党はもちろん一般国民でさえもこれに賛同する人間はほとんどいない
394: 2022/07/24(日) 19:27:53.05 ID:6uL/WaVn(2/2)調 AAS
ま、岸田閣下がおっしゃる様に節約と忍耐で乗り切ろうとするんじゃないんですかね
安倍さんは50兆円財出だ!と言っていたわけだけど
こちらの方は景気の梃入れと同時にインフレリスクもあるわけです
個人的にはそういう世界も見てみたかったような気がするけど
395: 2022/07/24(日) 19:30:13.17 ID:P8VsNX23(1)調 AAS
>>1
ま俺みたいな優秀な人間は公務員で役所の涼しいところで楽々過ごして
休みもたっぷり、余裕の暮らしだけどね。
お前ら一般人は遅延することなく税金ちゃんと払えよな
396: 2022/07/24(日) 19:51:54.40 ID:+TVMih23(2/3)調 AAS
BIZでそういう台詞吐く奴が事実そうなのか証明してみせたことがない

支給者を明示して源泉徴収票の画像うpればいいだけだがね

金額と名前は黒塗りでいいぞ? 支給者だけ明示でいいんだから楽なもんだろ
証明してみそ?
397: 2022/07/24(日) 19:53:36.62 ID:+TVMih23(3/3)調 AAS
佐川国税長官スレで
「貧乏人は大した税金払ってないくせに佐川さんに文句言うなw オレなんか800万円納税なんだぞw」
ってイキってた奴も、結局納税証明うpらずに逃亡したよなー
398: 2022/07/24(日) 19:54:13.43 ID:05JlgjEc(4/4)調 AAS
>>392
CEOの働き次第で何千億もの利益が変わる仕事なんだから、
キチンと成果出してれば別に10億20億貰ったって問題ない。
一般社員の給料と比較して取りすぎというのはタダのルサンチマンで経済原則にマッチしていない。
399
(1): 2022/07/24(日) 20:03:37.18 ID:guuN5/o6(6/6)調 AAS
どうでもいいけど最近住宅ローン破たん増えてんやで
給与殆ど上がらないのに食料品と光熱費は年率20%近い値上

元々住宅ローン組んでいる人って月々の収入が月々の支払とほぼ同じくらいや奴が多い
微妙にバランス取れた返済計画で買っている奴が多い

で、昨今の生活費爆上げでバランス崩れてボーナスで一息ついているアホな奴が増えていた
ところがボーナスで賄え切れなくなっている奴がドンドン増えている

ちなみに金融機関の資料みるとおおよそ10〜15%位飛んでいる
お前等の中にも結構おるんやろ
ローンでカツカツの奴

良かったな
統一教会自民党支持して自己破産できてw
400: 2022/07/24(日) 20:19:58.81 ID:/twXuGSY(1)調 AAS
物価上昇、3カ月連続2%超 生活必需品の高騰続く―食料3%超、家計圧迫
外部リンク:www.jiji.com
401: 2022/07/24(日) 20:24:41.82 ID:ytWGftN+(1)調 AAS
あげ
402: 2022/07/24(日) 20:34:34.35 ID:6kbR3iZY(1)調 AAS
>>369
いい事だな
日本人がアホすぎて苛立ちしか覚えなくなってきたし悲惨な目に会えばいい
日本は北朝鮮と同じ、政府が敵を作って叫んでればアホは支持
貧しくても構わんと言うなら助けなくてもいいだろうし、自分と家族だけ面倒見ようぜ
403: 2022/07/24(日) 21:20:45.64 ID:L7MGmFEx(3/3)調 AAS
>>399
超少子高齢化の放置にともなう保険料負担の増額がかなりでかいぞ、特に中流子育て家庭にダメージがいってる

要は昭和後期から続けてしまった無策の東京一極集中
こいつが保険料負担の凄まじい増額を引き起こし、日本に致命的なダメージを与えてしまっている
404
(1): 2022/07/24(日) 21:47:10.00 ID:OJs5qEwJ(1)調 AAS
今の物価高は原油高が大きな原因
レーガンの頃、原油価格を下げるためにアメリカは金利を上げた
今同じように原油高で金利を上げようとしている
これはロシアと産油国潰し
405: 2022/07/24(日) 21:58:19.28 ID:QK/eSlh8(1)調 AAS
その苦しい生活してる中低所得層がアホみたいに自民党支持してるか投票棄権するからな
それで生活苦しいとか文句言ってて
あいつら民主主義分かってないんだから
406
(2): 2022/07/24(日) 22:00:53.54 ID:XjYIGBlv(1)調 AAS
現象的にはスタグフレーション。
ドイツと比べたら、日本はかなりマシ。

だってドイツは薪ストーブが売れているくらいの危機状態。
407: 2022/07/25(月) 04:37:24.26 ID:9YnKP0GY(1/6)調 AAS
>>406
頭おかしいの?
欧州は
・天然ガスロシア一本足打法だった
・ロシアが供給量を60%近く絞った
・絞った結果供給できなくなった
・スポット市場で天然ガスを買おうとしたが買えなかった
・その結果、天然ガスが不足して、市民の使用を制限するために料金を爆上げした
・庶民が天然ガス代払うのがバカらしくて薪ストーブを買っている

スタグフレーションじゃなくて
・エネルギー供給先分散していなかったツケ
・ロシア信じ切っていた外交政策のツケ

こんなことすら理解できない社会人とか
底辺過ぎるw
408: 2022/07/25(月) 06:07:40.21 ID:/bugEls0(1)調 AAS
テスト
409: 2022/07/25(月) 06:24:00.85 ID:l5qGvWBe(1)調 AAS
にほんは長期低金利と税制の支援で本来なら倒産すべき業が低賃金とコスト減で生き残ってる企業ばかりが国内に
利益率も低く‐−とても賃上げなんかできないとこだらけがにほんのがんだね
410
(3): 2022/07/25(月) 06:28:15.96 ID:LERQNOC3(1)調 AAS
>>404
原油高?
君はパラレルワールドに住んでる人?
外部リンク:www.sbisec.co.jp
411: 2022/07/25(月) 07:25:56.64 ID:bQtdqpet(1)調 AAS
ソーラー
412
(1): 2022/07/25(月) 07:47:39.66 ID:XQwFNuT2(1)調 AAS
統一協会がやってきた政策の結果がこれか
413
(1): 2022/07/25(月) 08:12:44.44 ID:23xcQ2GB(1)調 AAS
>>412
反日団体に媚びるしか頭になく日本人のことは全く考慮していなかっただけ説に一票
1-
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s