[過去ログ] 【経済】値上げラッシュはこれからが本番…物価高を引き起こす「止まらない円安」を放置する日銀の無責任 [田杉山脈★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693: 2022/07/05(火) 01:39:13.74 ID:S43DSpSW(1)調 AAS
>>691
利上げ出来ないようにしたのは、無能総裁黒田なんだけどw
安部自民党と黒田日銀が原因なのにアホだろ

>>692
今、物価高で苦しいと感じている人が安部自民党に票を入れていたら、それは自業自得
これからも物価は上がるのに、今から苦しいと言ってどうするのだろうな?
頭の悪い貧乏人がなぜ裕福になれないかを象徴している
694: 2022/07/05(火) 01:41:21.72 ID:0h4KGscn(1)調 AAS
>>1
米国とEUが「コロナ金融緩和」からの出口戦略を終わらせて
通常に戻しただけだからな

日本は「第二次コロナ金融緩和」か
露ウ戦争からの世界的不況による金融緩和を寝て待つしかないw
695
(1): 2022/07/05(火) 01:58:11.04 ID:JeODv6S1(1/3)調 AAS
>>45
4月5月は2.5%上昇だろ
6月はまだ出てないだろ
696: 2022/07/05(火) 02:01:29.57 ID:JeODv6S1(2/3)調 AAS
>>230
2月の時点で賃金実質大幅下落って言われているのに何言ってんの
697: 2022/07/05(火) 02:03:54.30 ID:JeODv6S1(3/3)調 AAS
>>74
いやギャラクシースマホにXperiaアクオスすまほーついにiPhoneまでには消したんだけど?
民主党時代の2倍以上してんじゃないの?
最近は自動車まで値上げ決めたし
698: 2022/07/05(火) 02:07:56.97 ID:3aOJmoXg(1)調 AAS
それでも自民党に入れるか、選挙にいかんのだろ。
お前らはそれを認めている
699: 2022/07/05(火) 03:18:58.10 ID:MO+Pp8Xj(1)調 AAS
ココで問題となるのが、円が戻っても価格は下がらない(下がりにくい)って事だよねww
700: 2022/07/05(火) 03:23:34.85 ID:KNLmfDDM(1)調 AAS
どのみち高くても安くても
デメリットだけだから・・・w
701: 2022/07/05(火) 04:02:32.45 ID:xYiifCga(1/2)調 AAS
金なんかゴミのように使えば良いんだよ
日本人は几帳面が多く金を大事にし過ぎる
702: 2022/07/05(火) 04:04:21.93 ID:xYiifCga(2/2)調 AAS
もしくは期限つき金券をもっとバラ蒔けばいい
703: 2022/07/05(火) 04:34:37.70 ID:o6OPVo5Q(1/13)調 AAS
>>695
え?
自民はコアコアが+0.8%でまだデフレだと叫んでいますが?

CPI?
うふふ状態だぞw
704: 2022/07/05(火) 04:50:17.08 ID:g3wEJdeE(1)調 AAS
もうスタグフレーションだろ
705
(2): 2022/07/05(火) 05:06:11.91 ID:XtS6AHRg(1)調 AAS
国内生産に回帰すればいいじゃん
706
(1): 2022/07/05(火) 05:25:05.84 ID:vMsV+CeZ(1)調 AAS
インフレだと住宅ローン借りてる方が有利だからインフレしてほしいんだが
利上げとか意味わからんわ
707: 2022/07/05(火) 05:39:54.97 ID:o6OPVo5Q(2/13)調 AAS
>>705
労働人口が激減しているから工場の国内回帰とかない

お前等まだ自民に騙されているわけだが
何度目だよ
708: 2022/07/05(火) 05:48:57.57 ID:o6OPVo5Q(3/13)調 AAS
>>706
アホな奴
コストプッシュインフレで賃金上昇よりCPI上昇率が高いから借金抱えていると死ぬのに
更にいうと不動産はバブル状態で今がほぼピーク
これから値下がりするのは目に見えている
不動産取得時期が去年〜現在だとB/S的にみて超絶債務超過になるんだがw
709: 2022/07/05(火) 06:02:12.15 ID:VGMjNowm(1)調 AAS
この円安で大儲けせてるとこがあるだろ?それを真似して儲けろや
710: 2022/07/05(火) 06:25:41.42 ID:4ouOpK5X(1/2)調 AAS
ハゲバンクが欧米で調達した資金が
高金利になって経営が大変というマスゴミ報道があったな。
日銀もそれに習ってジャンジャン金利を上げろよ。
711
(1): 2022/07/05(火) 06:32:25.65 ID:Htlqzu+x(1)調 AAS
>>705
原発再稼働して安定した電力を確保して、移民ガンガン入れて最低賃金下げまくって工場呼び戻すなら筋が通る。
そんな工場で働く日本人は最底辺になり格差拡大、治安も滅茶苦茶になるだろうが、飛躍的に経済成長するやろな。
712
(2): 2022/07/05(火) 07:11:09.07 ID:o6OPVo5Q(4/13)調 AAS
>>711
なぁ池沼、
日本の原発は
・1950年代設計
・1960年代にほぼ全て稼働開始
・メーカ設計寿命が30年
・既に設計寿命を30年以上経過した非常に危険な状態
なんだが
原子炉は中性子を放出するので金属が中性子脆化起こして設計寿命を超えると安全を担保できなくなるんだよ
こんな爆弾を稼働させるとか頭沸いているんか?
高校で習う「中性子脆化」知らんでも
「70年以上前の設計でメーカ設計寿命を30年以上超過した機械が安全に動き続けるわけがない」
って常識的に判断できんのか?
航空機だと余裕で飛行停止になるんだ

でな、移民
既にベトナムですらハノイの最低時給が日本のそれとほぼ同じになっていて労働者が来なくなっている
バカみたいに円安政策推進した結果、ベトナム並みに労働賃金さがってんだよ
そして自民は池沼だから現状認識できていなくてまーだ円安政策を推進しようとしている
円安になればなるほど賃金が下がって移民も来なくなる
713: 2022/07/05(火) 07:15:25.43 ID:63zpPiWh(1/2)調 AAS
ロシアから原料を安く仕入れられる中国やインドに対して
コスト的に優位に立てるのか?
無理じゃね?
714: 2022/07/05(火) 07:29:33.18 ID:Atm6RXst(1)調 AAS
もう鎖国でいいよ
715
(2): 2022/07/05(火) 07:42:48.66 ID:4ouOpK5X(2/2)調 AAS
>>712
民主党政権が原発事故の処理を間違って致命傷にしてから
お前みたいなバカがのさばるようになってしまった。
傷口に塩になってるよね。
716
(1): 2022/07/05(火) 07:45:35.06 ID:63zpPiWh(2/2)調 AAS
鎖国なんてしたら今流通してる食料の7割は消えるんじゃねえの
燃料も肥料も飼料も全部輸入だぜ
717: 2022/07/05(火) 07:52:53.83 ID:o6OPVo5Q(5/13)調 AAS
>>715
頭沸いているのw

1990年代に自民党が「原発は設計寿命超えても運用する」って決定した
その結果の福島の事故

F2は1990年代に設計寿命を迎えていた
その時廃炉していれば惨劇は無かった

自民が糞みたいな決定した結果なんだけどw

無知な上論理的な思考すら出来ないお前
ヒキニートってバレバレ
718: 2022/07/05(火) 07:54:43.54 ID:o6OPVo5Q(6/13)調 AAS
>>716
米なんて84%消えるけど
農林水産省が「鎖国状態に戻った場合」の試算している
719
(1): 2022/07/05(火) 07:56:10.38 ID:YMyqa5yf(1)調 AAS
>>712
「ほぼ」って言ってるならわかってると思うが比較的新しい原発まで一緒くたに止めてる説明してくださいよ
720: 2022/07/05(火) 07:56:57.76 ID:o6OPVo5Q(7/13)調 AAS
>>719
あほか
比較的新しい原発なんて2か所位しかない件
沸いてんのか
池沼w
721: 2022/07/05(火) 08:01:46.45 ID:o6OPVo5Q(8/13)調 AAS
でな原発やるならやるで「安全設計がキッチリされた最新型」でやるなら良いんだよ
AP1000かEPRでな

なんでわざわざ70年以上前の設計にの爆弾だと解っている原発使い続ける必要があるんだよ

「設計元が安全性を担保できない」

って忠告しているのに
アホなのw
722: 2022/07/05(火) 08:29:09.17 ID:TwLLwKrQ(1/2)調 AAS
石油価格の値上げは、西側諸国がロシアからの炭化水素の輸入を禁じたことが
直接の原因になっているとも言われている。いわば政策的インフレ。
723: 2022/07/05(火) 08:51:20.79 ID:7Ow9YppI(1/2)調 AAS
>>715
早朝から長文連投するような奴は頭がおかしいに決まってるからNGにして放置した方がいいぞ
どうせ会話が成立しない
724: 2022/07/05(火) 08:57:57.70 ID:fezr8mZg(1)調 AAS
【マ仆レーヤ】 米欧日マネーが、世界を荒廃させた
2chスレ:whis

725
(2): 2022/07/05(火) 09:07:22.35 ID:L1MpY4Jo(1/2)調 AAS
金融緩和で賃上げとか珍理論うわ言のように連呼するボケ老人の黒田

実質賃金5月1.8%減、2カ月連続マイナス 物価高響く
726
(1): 2022/07/05(火) 09:22:04.06 ID:/CESNFJd(1/2)調 AAS
輸出大企業、資源ビジネス商社、インバウンド関連なら賃上げできるね
大企業の賃金に連動している公務員も賃上げ

その他は貧困まっしぐら
727
(1): 2022/07/05(火) 09:35:20.49 ID:7Ow9YppI(2/2)調 AAS
>>725
つうか、異次元緩和の目的ってコストプッシュだろうがなんだろうがインフレを起こすことで
「実質賃金減(名目賃金を増やしてごまかすw)」「年金の実質削減」「政府の実質国債発行高減(名目は増える)」
「物価が上がることによる消費税収入増」「家計部門の実質預金高減(団塊がため込んだカネを吐き出させて経済を回す)」あたりでしょ。
正しく目標を達成してる。
728: 2022/07/05(火) 11:01:08.51 ID:TwLLwKrQ(2/2)調 AAS
消費税が50%になったらそれだけ物価が安くなるという法則は
マネタリストもケインズ派も同じなの?
729
(1): 2022/07/05(火) 11:44:13.10 ID:241+qimm(1/2)調 AAS
>>725
名目が改善し続けていることに触れない悪意
730: 2022/07/05(火) 11:44:55.10 ID:241+qimm(2/2)調 AAS
>>726
公務員はマイナスなのになんで嘘を?
731: 2022/07/05(火) 11:53:23.90 ID:/CESNFJd(2/2)調 AAS
選挙前のパフォーマンスっすよ
732: 2022/07/05(火) 12:28:56.22 ID:HvMOIGUp(1)調 AAS
政府が財政出動しないのが一番の問題なのに。
733
(1): 2022/07/05(火) 13:06:44.98 ID:o6OPVo5Q(9/13)調 AAS
>>729
アベチョンクラスのバカ乙
実質の方が重要なのに
734: 2022/07/05(火) 13:14:25.17 ID:ywuauSSQ(1/3)調 AAS
>>727
財政出動しても企業が成長しなかったら
インフレにはならないよ

アメリカ政府はコロナ対策で400兆円の融資をしたら
アメリカ経済は消費拡大して労働賃金は上昇し続けて
アメリカの企業は軒並み過去最高益更新していて
アップルなんて時価総額145兆円から一年で350兆円まで拡大した

一方の日本はアベノミクスで金融緩和して税金ジャブジャブやっても
政府が官製需要作ってまで甘やかした日本企業は事業が大失敗に終わり
事実上倒産して外資に買収されてゼロ成長に終わったから
消費も減少して実質賃金もマイナスだ

税金ばらまいてやってもアメリカと日本とではこのくらいの決定的な違いがある
735
(2): 2022/07/05(火) 13:23:25.56 ID:qr0ZGnG5(1)調 AAS
>>1
吉野家がコメを「100%国産」に切り替え アメリカ産米価格が高騰 [minato★]
2chスレ:newsplus
736: 2022/07/05(火) 14:13:18.30 ID:o6OPVo5Q(10/13)調 AAS
>>735
はぁ
バカの集団が吠えているな
元々米国産カルローズってなキロ1ドル前後なんだよ
アメリカで物流費、特にトラックの運ちゃんの給与が月10万ドル近く高騰してそれが価格に転嫁されている
結果、米国の小売が今キロ15ドル位まで値上がりしている
そこに自民党のバカ円安政策が重なって輸入している日本では国産米とほぼ同じ値段になっているだけ

で、令和2年度国産米も円安で燃料費で流通費と低温倉庫の電気代が高騰していて年初から既に10%値上がりしている
令和3年度米は生産コストが30%以上上がっているから秋以降値上がりがすごいことになるよ

国産に切り替わって勝利とかじゃなくて
円安で輸入物価高騰してコストプッシュインフレが惨くなっていてこれから吉牛ですら値上がりが加速するって話なんだが

池沼ばっかりの日本
終わってんな
737: 2022/07/05(火) 14:53:21.27 ID:o6OPVo5Q(11/13)調 AAS
>>735
ちなみに国産米切り替え実施すると

吉牛の値段はおおむね20〜35%の間で値上がりする

自民党のバカ円安政策で吉牛すら食えなくなるお前等
バカ極まっている
738
(2): 2022/07/05(火) 15:19:34.51 ID:weXdZxVN(1)調 AAS
ロシアの「ガス」輸入規制でなぜガソリンが上がるのか分かってない人もいる。
パイプライン使って入れてたガスが使えないと、他からガスを輸入するのは難しい。その代わりに原油を買わないといけなくなる。原油価格が高騰。

このまま戦争とロシア産ガスの輸入規制が続くとこの冬は大変なことになるぞ。世界中で凍死者続出するし電気代もガソリン代も2倍以上になる。
739: 2022/07/05(火) 15:26:11.13 ID:L1MpY4Jo(2/2)調 AAS
インフレスパイラル
洋一信者も暗記すりゃいいのに
740
(1): 2022/07/05(火) 15:37:52.50 ID:ywuauSSQ(2/3)調 AAS
>>738
違う
凍死者が続出するのは世界中ではないし
輸入する天然ガスや石油の全体のうちロシアに依存する比率次第
日本はたったの7%だからノーダメージ
中東アラブもアメリカもイギリスもオーストラリアもカナダも
資源大国だからノーダメージ

死ぬのはメルケルが無謀な脱炭素計画してロシアに天然ガス依存度あげて
自分の国の生命線をロシアに与えてしまったドイツ

日本の物価が上がっているのは輸入規制が原因ではなく
アベノミクスで異次元緩和して税金ジャブジャブ投入したのに
30年ゼロ成長のまま終わって消費が減少して実質賃金マイナスで
円安が進んだのが原因
741
(1): 2022/07/05(火) 15:49:15.77 ID:oW95vQrU(1)調 AAS
>>740
ノーダメージなわけがない
ロシア産天然ガスで日本は電力の3%を発電している
ついこの前に東電管内は使用率99%まで行った
このままならロシアからのガスの輸入が停止すれば
需給がひっ迫する夏や冬のピーク時は計画停電もあり得る
老朽化した火力発電所を無理に動かして発電所の故障が増えれば尚更
東日本大震災の時は自粛ムードで需要が減少し計画停電を行ってもインフレにはならなかったが
今は世界的な供給制約が酷くインフレになりやすく
日本は海外の周回遅れでコロナ規制が徐々に撤廃されていく段階だから
現在の電力不足はインフレを加速させる要因になる
742
(1): 2022/07/05(火) 15:50:06.91 ID:o6OPVo5Q(12/13)調 AAS
>>738
バカって本当に救いようがないな
なんですぐばれる嘘つくのか

ガソリンとかな
2009年、1バレル135ドルと史上最高値を記録、国内レギュラーガソリンは1L=185円を記録、この時のドル円が100円前後
現在、1バレル110ドル、国内レギュラーガソリンは補助金なしで1L=214円、ドル円が136円のため

どう見ても自民党のバカ円安政策のおかげ
ヒキニートの思い込み
救いようがない
743: 2022/07/05(火) 15:52:51.70 ID:ywuauSSQ(3/3)調 AAS
>>741
日本の総電力のうちのたったの3%かよw
笑わせんなやアホ

朝鮮ヤクザのパチンコ潰せばいくらでも省エネできるし
744: 2022/07/05(火) 16:10:54.47 ID:jA94lxfo(1)調 AAS
【中央日報】 日本参院選候補者の半分以上 「韓日対立、韓国がより譲歩すべき」 [07/05] [荒波φ★]
745
(2): 2022/07/05(火) 17:07:22.66 ID:o6OPVo5Q(13/13)調 AAS
FRBは今月も0.75利上げするからドル円は140超えるよ

住宅ローン組んでいて月の支払いを月の収入で賄えない奴、年末〜年初位に破たんするだろね

10月位にまたありとあらゆるものが値上がりするから「今」苦しい奴は余程生活レベル落とさないと死ぬ
でもお前等池沼で7月10日の参院選にすら行かない、行っても脳死で自民支持するから確定した未来だからw
746: 池田大作先生マンセー 2022/07/05(火) 17:10:54.31 ID:GFYf/Olu(1)調 AAS
自民党ではなく公明党に投票します
747: 2022/07/05(火) 17:11:52.80 ID:/TfSwGye(1/2)調 AAS
昼間のテレビ放送止めれば良いんだよ
消費電力の10%位は節約できるだろう
748: 2022/07/05(火) 17:30:11.44 ID:ApuLMu6i(1)調 AAS
ハゲタカの犬が来たぞー
749
(1): 2022/07/05(火) 19:07:33.49 ID:/TfSwGye(2/2)調 AAS
「物価高騰で生活が苦しくなった」。困窮子育て世帯を支援する認定NPO法人キッズドア(東京都)の
調査で、そう回答した世帯は8割超に上った。おかずを減らすなどして切り詰めており、おなかいっぱ
い子どもに食べさせられない親の苦悩が浮かび上がる。

 調査はキッズドアが支援している家庭に対し6月に実施し、1386世帯から回答があった。最近の物価
高について「生活が大変苦しくなった」48%と「苦しくなった」37%を合わせて85%に達した。最近の子ど
もの食事については、複数回答で多い順に「食事の栄養バランスが悪くなった」64%▽「食事の量が減
った」60%▽「肉や魚が買えない」37%――との結果だった。

 世帯全体の食費などから1人当たりの毎月の食費を推計したところ、「1万2000円~1万4000円未満」
となる世帯が最も多い。1日500円に満たない計算だ。キッズドアが支援する家庭は母子家庭が大半で、
世帯年収200万円未満が多いという。自由回答には「給食が無い夏休みは不安を感じる」「おかずがあ
る食事は1日1度になりそう」などと切実な声がつづられていた。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
750: 2022/07/05(火) 21:17:18.31 ID:l/4eZXqH(1)調 AAS
未だに供給過多が続いてるのに利上げなど皆無、価格添加出来ない生産設備を廃止しまくらないとな。
751: 2022/07/05(火) 23:59:17.93 ID:U0P1Wcyk(1)調 AAS
デフレ脳の中小がムリして価格維持してるだけで、もう耐えられないとこ増えてきたし追加値上げラッシュやな
752: 2022/07/06(水) 02:04:27.86 ID:moI9vpba(1)調 AAS
>>749
ウクライナに追加の食料支援300億円だってよ。
753: 2022/07/06(水) 02:26:57.49 ID:4xOHhGIG(1)調 AAS
日本人女性の出稼ぎ売春が増えててアメリカ含む世界が「入り日本人女」を警戒してるってよ
外部リンク:news.livedoor.com
754: 2022/07/06(水) 03:18:22.05 ID:inOVfrPt(1)調 AAS
利上げ出来ないし介入も出来ない
国債と株を買いまくって円を市場にばらまく
円安にわざと誘導してんだろう
755: 2022/07/06(水) 04:49:43.08 ID:zuTfgjKT(1/6)調 AAS
バカは気づいて無いけど金融緩和なんて永遠に続かない
既にJREITと実不動産との乖離が始まりだしている
乖離が解消されないと唐突にクラッシュする
つまり日銀資産買い入れバブル崩壊
年末〜年明けくらいまでに始まる
756
(1): 2022/07/06(水) 05:07:28.65 ID:rmgpPUOr(1/2)調 AAS
このままインフレになってくれた方が住宅ローン組んでる多くの人が助かるんだが
757
(1): 2022/07/06(水) 05:13:11.44 ID:rmgpPUOr(2/2)調 AAS
>>745
ありとあらゆるもののが値上がりしたら普通のインフレだね
住宅価格も値上がりして給料も値上がりするね助かるね
758: 2022/07/06(水) 05:26:06.68 ID:qvCSKMSs(1)調 AAS
資源価格は暴落してるぞインフレはもうピ−ㇰ打った,,日本はちゃんとした景気対策やらないとこの円安
も生かせずまたデフレ低成長給料も上がらず二流国に
759
(1): 2022/07/06(水) 05:28:32.63 ID:zuTfgjKT(2/6)調 AAS
>>756
バカ乙
今、不動産価格はバブルでピーク
これから半値位まで落ちていく
ここ数年で取得した奴は取得簿価と実勢価格との乖離で大幅な損を抱えることになる

でな、人口減少、これから毎年労働人口が80〜120万人毎年減る日本で「今の状態の不動産」が値上がりする要素はないんだよ
これから最低でも20年近くこの状態が続くわけだ
既に港区の賃貸住宅の空室率35%超えている
23区でも平均したら10%超え始めている
完璧な住宅余り状態

良く考えずに住宅ローン組んだ奴は負けなんだよw
高値でつかんでいるw

>>757
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの違い位理解しようなw
バカ
760: 2022/07/06(水) 05:44:27.29 ID:8HpWT0nv(1/3)調 AAS
米国債の金利が下がってるから、
放っておけば円高になるね。
さてはて、アメリカの指示で円安にしてるなら、
黒田か安倍がまたアホなことを言って、
円安誘導してくるはずだが、どうかな?
761: 2022/07/06(水) 05:56:50.25 ID:zuTfgjKT(3/6)調 AAS
住宅ローン組んでいる奴な
約款ちゃんと読んだ方がいいぞw
抵当価格再評価と担保の追加または精算に関する項目が必ずあるからな
よーく目通しておいた方がいいぞ
目通しておかないと突然「銀行の方から来ました」アタックで青ざめる事になる

ここ数年で不動産、特にマンションを買った奴は負け組確定だから
762
(1): 2022/07/06(水) 06:34:48.93 ID:yeoGGnJQ(1/2)調 AAS
毎日早朝から長文書いてバカを連呼する奴をあぼーんすると快適になるぜ
763
(1): 2022/07/06(水) 07:33:24.15 ID:JUTQjIg3(1)調 AAS
>>759
コストプッシュインフレって混乱が収まったら上昇は止まる訳だけど
その後日本はデフレ不況に一気に突入しそうだな
764: 2022/07/06(水) 07:49:08.86 ID:8HpWT0nv(2/3)調 AAS
>>762
正論過ぎて反論できないまで読んだw
765: 2022/07/06(水) 08:32:46.89 ID:8HpWT0nv(3/3)調 AAS
>>763
黒田の後継者次第だけど、
異次元緩和は続けるんじゃないかなあ?
アメリカは円安を望んでるみたいだし。
766
(1): 2022/07/06(水) 09:17:01.53 ID:+Qsb2oTk(1/2)調 AAS
>>745
無理に利上げしてる韓国が先に潰れそうよ
767: 2022/07/06(水) 09:23:26.06 ID:+Qsb2oTk(2/2)調 AAS
利上げで現物不足は解消しない

韓国の6月消費者物価指数 6.0%↑ [632443795]
2chスレ:news
768: 2022/07/06(水) 09:45:05.53 ID:zuTfgjKT(4/6)調 AAS
>>766
はぁ
バカ乙
韓国の利上げで解消しないは
日本みたいに
・天然ガス、石油の採掘権を持っておらず、スポットで購入しているので貿易赤字が膨らんでいるから
・鉱物資源に関して海外で採掘権を持っておらず、スポットで購入しているので貿易赤字が膨らんでいるから
・日本みたいな総合商社が自己開発した海外畜産農業産業施設がなく、食糧品をマーケット価格で調達しないとならないから
日本と構造が全然違う赤字

日本は戦前の教訓から供給が途絶えないように海外資源に一生懸命投資していた
その結果、物資の安定供給ってのが途絶えてないんだよ
世界で資源にアホみたいに投資していたのは日本くらい
ただ、日本は自民党がクルクルパーで円安にしているのでコストプッシュインフレが起きている
ドル建てだと価格はそう変わってないんだよ

ちなみにな、カツオブシ一つとっても供給が途絶えないように海外利権を買って確保してんの
韓国はそれすらしてないから物資を市場スポット価格で買っているから貿易赤字が膨らんでドル不足になって通貨安になっている
頭おかしいんか?
769: 2022/07/06(水) 11:09:22.61 ID:FF/azPGO(1)調 AAS
安倍さんありがとう
耐え難きを耐えます
770: 2022/07/06(水) 11:22:36.24 ID:Rh3QaPqC(1)調 AAS
700%値上がりの天然ガス、新冷戦の要に−世界景気・インフレに影響
771: 2022/07/06(水) 11:28:03.45 ID:OEjn4eJx(1)調 AAS
欧州が「天然ガス発電はクリーンだからok」って言ったから新冷戦の要になってるだけで、
別に石炭や石油に比べて使い勝手がいいわけでもなんでもないよね
本気で冷戦が激化したら、金持ちの平和ボケの象徴みたいな天然ガスなんて価値がなくなるでしょ・・・
772
(2): 2022/07/06(水) 18:26:15.56 ID:VAWQza2v(1)調 AAS
貧民は何で暴れないんだろう。他の国だったら暴動が起きてる気がするんだが
773: 2022/07/06(水) 18:28:37.98 ID:CRPrBvsQ(1)調 AAS
日本人は「おにぎり食べたい」と書き残して餓死するから
774: 2022/07/06(水) 18:32:37.76 ID:zuTfgjKT(5/6)調 AAS
>>772
ゆとり教育で考える力が無いからw
若い奴ほど意味不明な行動に走る

貧困で生活苦

京王線で放火、満喫で女性店員人質に立てこもる

頭おかしいやろ
普通は貧困の原因作った政治家をターゲットにした行動とるのだが
女性店員とか
マジ意味不明
775
(1): 2022/07/06(水) 18:56:57.93 ID:ck3uASzC(1)調 AAS
>>772
他の国だったら普通な程度のインフレ率だからだろ、デフレの方がいいだの言ってた民主党政権が世界的に異常
776: 2022/07/06(水) 19:40:40.57 ID:BhS47+eT(1)調 AAS
これはインフレでも悪いインフレだろ
今の日本においては賃金が上がっていない
高まってきた物価上昇のペースに、賃金が全く追いついていない
このままでは、賃金が物価にどんどん置いてきぼりを食らって弱者の生活が破綻する
777: 777 [777] 2022/07/06(水) 20:20:08.41 ID:N0AwlLJa(1)調 AAS
777(σ・∀・)σゲッツ!!
777キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
777(・∀・)イイ!!
778
(1): 2022/07/06(水) 20:23:40.74 ID:7lRnX72/(1)調 AAS
原油下がるから物価上昇も落ち着くんでない?
来年度ぐらいにはみんな忘れてそうw
779: 2022/07/06(水) 20:23:54.07 ID:yeoGGnJQ(2/2)調 AAS
>>775
こんなのが続くならさすがに次の選挙では影響が出るでしょ。
780: 2022/07/06(水) 20:33:23.61 ID:zuTfgjKT(6/6)調 AAS
>>778
日本の物価高は日米金利差起因の円安
自民の池沼どもが金融緩和し続ける限り、日本だけ物価上昇し続ける
アホなの?

日本の物価高は資源高でも戦争起因でもなく純粋に

自民党が実施した円安政策による人災

>>742にガソリンの例が出ているからそれくらい読めよw
781: 2022/07/06(水) 20:43:00.86 ID:2PXf7kUe(1)調 AAS
>>1
金利上げたらローンとかで生活が痛む
782: 2022/07/06(水) 20:45:58.16 ID:jPu3A2wf(1/2)調 AAS
価格上昇はほぼ原油とその他エネルギーのみでこれはロシアによる戦争責任だ
と言っていたけど麻生や安倍が似たようなことを言おうものなら
大炎上していたと思うな
783
(1): 2022/07/06(水) 20:47:56.43 ID:jPu3A2wf(2/2)調 AAS
いや、食料品についても言及していたか
でも食料品はウクライナ侵攻まえから高騰していたからな
経済音痴なのかそれとも国民が舐められ切っているからなのか
とにかくいい加減なことばかり言うな
784: 2022/07/06(水) 21:22:13.92 ID:R2VJryrg(1)調 AAS
そりゃ、日銀幹部からすれば、ポストとは権益であって責任じゃないからな
785: 2022/07/06(水) 22:20:07.15 ID:06rc3QfK(1)調 AAS
円を発行しまくって国債買いまくらなきゃ、利回りが上がって大変な事になる。
お金の価値が無くなるまで円を刷ってもらった方が嬉しいわ。
786: 2022/07/06(水) 22:52:55.28 ID:Q/yASnQI(1)調 AAS
お札を古紙回収に出した方が高かったりして
787: 2022/07/07(木) 01:37:07.40 ID:4/M/q68A(1)調 AAS
【経済】円安に国民が苦しんでるのに、それでも日銀が「金利を引き上げられない」4つの理由 [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
788
(1): 2022/07/07(木) 07:36:47.69 ID:JfWp9LVg(1)調 AAS
>>4
政治家でもローン組んでいる奴いるから
支払いが苦しくなるとわかっていて金利引き上げ決定をする奴はいないと思う
ただでさえここ20年ぐらいは給与の昇給はなく金利引き上げ後の結果が見えているのに引き上げた後の責任を誰がどのように取るんだ
引き上げて円高に移行しない可能性もある
ここは慎重に対応すべきだ
アメリカに合わせる必要はない
789: 2022/07/07(木) 07:53:56.24 ID:mrTRhx04(1/4)調 AAS
>>783
食料品、特に小麦は

・産地の米、豪が天候不順で不作
・ドル建て支払いなので自民の円安政策の煽りを受けている

だけ
天候と自民の円安政策の影響は戦争と全然関係ない
790: 2022/07/07(木) 08:05:48.28 ID:OEe0EdGj(1)調 AAS
>>788
っていうかそもそも
アメリカは史上最長の好景気でめちゃくちゃ儲かっていて
バイデンの1年でアメリカの大企業は過去最高益更新し続けて
売上が倍増して労働者の賃金も急上昇しているんだよ
アップルの新製品は世界中で飛ぶように売れていて
1年で株式時価総額は145兆円から350兆円まで成長した
ここらでトランプがコロナ対策でばらまいた400兆円を
引き上げるのは当然の成り行きだ

逆に日本は7年に渡ってアベノミクスの異次元金融緩和で
税金じゃぶじゃぶ投入した国策事業や国策企業が全て大失敗に終わり
ゼロ成長に終わった

日本を代表する国策大企業だった東芝が経産省の今井と安倍の入れ知恵で
原発事業に力入れてウエスチングハウス買収して大損こいて事実上倒産し
外資に身売りしている
日本の経済が崩壊している現状で、アメリカのように金利引き上げしたら
どうなるか世界中が笑いころげるような歴史的ナイアガラが見られるだろう
戦後の焼け野原みたいになるかもねw
791
(1): 2022/07/07(木) 10:50:50.25 ID:EArVXtNP(1)調 AAS
>>5
ローン組んだヤツは自己責任でいいけど
回収不能になった銀行が続出すると信用不安の再来
792: 2022/07/07(木) 11:26:29.98 ID:2h6LCv98(1/3)調 AAS
外資が買ってくれる
値段は叩かれるけど
793: 2022/07/07(木) 12:09:28.46 ID:y3NWISvn(1)調 AAS
>>791
銀行は住宅ローンを回収できなくなったことも考えて団体信用保険に入っているから銀行が損をする事はないんだよ
794: 2022/07/07(木) 12:12:46.88 ID:QX3TN8iN(1)調 AAS
大学の金融論の教授が、今の日銀の政策委員会は日銀出の雨宮副総裁以外は金融の素人の集まりだと怒っていたわ
それに日銀の調査分析のスタッフも、昔は優秀な人が揃っていたのにドンドン追い出して今は碌なのが居ないとも
795: 2022/07/07(木) 12:16:09.74 ID:2h6LCv98(2/3)調 AAS
日銀は子会社w
796: 2022/07/07(木) 13:46:51.77 ID:oCCRShh4(1)調 AAS
インフレ馬鹿って、愚者は経験に学ぶ、の典型例だよな
インフレ=好景気!
日本はデフレだからダメなんだ!インフレにすればよくなる!

現実にはスタグフレーションという事例が過去にも普通にあったのにさ
自身がインフレをほとんど経験してないから、馬鹿な奴ほどインフレに理想を抱く
そして実際にインフレを経験してやっとこ現実を痛感する
797: 2022/07/07(木) 14:11:18.54 ID:ashTLH+H(1)調 AAS
日本が持ってる米国債を現金化すればドルの価値が多少薄まって、円高ってか
798: 2022/07/07(木) 14:59:07.62 ID:vCWcSdNk(1)調 AAS
三流経済誌がこういうことを言い始めたあたりが、円安終了のサインです。
799: 2022/07/07(木) 15:26:25.76 ID:mrTRhx04(2/4)調 AAS
アホ「物価高で生活が苦しい!助けて!」

街角インタビュー「今週末、選挙行きますか?」

アホ「選挙wwwwwいかねーよ」or「自民支持してます!」

これが日本人クォリティwwwwwww
ゆとり教育でバカ大量生産した自民党大勝利
800: 2022/07/07(木) 15:34:43.64 ID:mrTRhx04(3/4)調 AAS
まーた今日も日銀、ETF買い入れしてんのか

お前等選挙行かないから自民無双しまくり

これからドンドン物価上がるから
よかったな
801: 2022/07/07(木) 16:07:55.13 ID:SWLJpfGH(1)調 AAS
先進国のインフレ率 2022.4

イギリス 9.0
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
スイス 2.9
日本 2.5
802: 2022/07/07(木) 16:28:43.86 ID:MqRIFjvB(1)調 AAS
黒田東彦死になさいバカタレ( ̄O ̄)
803: 2022/07/07(木) 16:44:55.85 ID:GzsD7ZCD(1)調 AAS
世襲政治家の天国で、「優秀な役人」はいなくなった。
優秀な人ほど、世襲政治家にこき使われる役人になりたがらないからね。
804: 2022/07/07(木) 18:29:23.80 ID:MHVsTujB(1)調 AAS
値上げとかどうでもいいレベルで腐ってるからw
805
(1): 2022/07/07(木) 18:35:42.81 ID:VfDxl0NY(1)調 AAS
自分の近隣スーパーのワイン棚。全部1/3以下になってしまった。輸入ワインは9割
なくなった。
806: 2022/07/07(木) 18:37:13.13 ID:WIjquiV6(1/2)調 AAS
とはできない気がする。

円の価値を高めて置かないと資源や食料を割高に買うことになる。

旧田中派経世会の政策財政を起爆剤に人口分散は今でも必要な気がする。東京圏の一極集中の是正は必要で人と金のブラックホール化現象が起きている模様。

箱物批判があったが今は、防災対策とNTTのサテライトオフィスを全国展開と全国一律最低賃金とか組み合わせが必要になる。
807: 2022/07/07(木) 18:38:02.42 ID:WIjquiV6(2/2)調 AAS
第三次オイルショック状況も財政を起爆剤に人口分散が必要になると思える。東京圏の一極集中が人と金のブラックホール現象が起きているのでその是正の少子化対策に必要不可欠。

共産党と令和新選組と社民党が主張する全国一律最低賃金1500円を目指すと対応できない中小零細企業に補助金支給では、
厳しい中小零細企業を救いならがら地域の実情に合わせて補助金を支給することになるので、同一の最低賃金なら人々が生活費が安い地方に住むのが優位になり、東京圏の一極集中の是正になり、日本列島改造のような効果があるかもしれないので、中小零細企業を支援しながら列島改造と同じ効果があるかもしれない

円安資源高で苦しむのは底辺層と中小零細企業の低賃金の従業員であるので有効な気がする。
808
(1): 2022/07/07(木) 18:47:48.86 ID:mrTRhx04(4/4)調 AAS
>>805
自民のキチガイ円安政策のおかげでゴミワインのボジョレーヌーボーですら1.4倍に値上やで
ボジョレーヌーボーみたいなゴミワインが4000円とか
頭おかしいわw

親父にボジョレーヌーボーの話したら、1970年前半位はジョニ赤ですら高級洋酒で上司にお歳暮で送っていたと教えてくれたわ
ジョニ黒は高級洋酒、シーバスリーガル12年とか超絶高級洋酒で子供が生まれるとかの特別な吉日以外の開けなかったとか

今の実効為替レートは1970年代前半位
年末位こんな世界くるんやろなw

お前等池沼が自民支持してくれたおかげで洋酒すら気軽に飲めなくなるな
809: 2022/07/07(木) 19:58:21.92 ID:ElpJs+sV(1/2)調 AAS
コロナ患者急増と物価上昇の局面だから
これが投票率と選挙結果にどう影響を与えるのか
物価上昇が欧米に比べて抑えられているのは
国内の生産&消費活動が低迷しているからだと思うんだけどな
別に政府の努力の結果ではないだろう
まあ、利上げなど無理ですけどね
810: 2022/07/07(木) 20:02:37.98 ID:W2jd2iWI(1)調 AAS
中小企業が淘汰されると、本格的なインフレだろうな
そのときは利上げするかね
811: 2022/07/07(木) 20:18:33.72 ID:ElpJs+sV(2/2)調 AAS
増税で対応
812: 2022/07/07(木) 20:24:07.67 ID:2h6LCv98(3/3)調 AAS
ゆくゆくは消費税20%に!
813: 2022/07/07(木) 22:39:53.59 ID:AZA8B8uv(1)調 AAS
電気もネットも要らねー。
今から自給自足の準備でもするかな
814: 2022/07/07(木) 23:03:32.02 ID:yTE4Z2MQ(1)調 AAS
材料高で車とか値上げしないん?
815: 2022/07/07(木) 23:52:57.13 ID:UmTFq89M(1)調 AAS
>>1
プレジデント、東洋経済、エコノミスト、WDJ、ダイヤモンド~
読む価値無し 財務省、創価、共同、民団、在日、メガバン~お抱えのエコノミストは嘘ばかりつく。

毎回、東短~(財務省)の子飼いが日本経済をクラッシュさせるべく、国民を欺いているだけ。
ポジショントークも含め自分達が儲ける為に自民や日銀総裁へ圧力を掛けるのが狙いだから。

コイツらの最新レポートを読めば財政再建の為に利上げと増税が必要とか言ってるぐらいだし!
ロシアの影響とか、物価高とか、米国の近況とか全く考慮していないんだぜ!

マジで10年以上同じことばかり言ってんだからw 洗脳されている工作員か思考を捨てたロボットとしか思えないwww
今回の場合、「中小企業が潰れようが日本人が死のうがどうでもいい」が財務省の答えだから。
816: 2022/07/08(金) 00:12:59.42 ID:9GGY1KAN(1/3)調 AAS
消費税廃止を公約にする政党に投票すると良いんだな
817: 2022/07/08(金) 05:47:13.27 ID:tfh+izH+(1/2)調 AAS
自民党ヒデーな
景気動向指数の5月分がDIが33.3で酷いからって選挙対策でCIで報道するように報道機関に通達だしてやがるw
CIが101.4で良さげに見えるからって
そのCIですら下がっているのに

捏造ばっかりしてんじゃねーよ
糞自民党
818: 2022/07/08(金) 07:16:42.16 ID:SjxSf30q(1)調 AAS
>>733
それは独自論。労働供給があるかどうかは名目が重要ってのが普通
819
(1): 2022/07/08(金) 08:28:38.43 ID:49Rg3MH2(1)調 AAS
先進国のインフレ率

イギリス 9.0
スペイン 8.7
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
日本 2.5

若年層の完全失業率

スペイン 29.7%
イタリア 24.3%
フランス 16.4%
イギリス 10.6%
アメリカ  8.3%
ドイツ   5.5%
日本    4.0%
1-
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s