[過去ログ] 【経済】値上げラッシュはこれからが本番…物価高を引き起こす「止まらない円安」を放置する日銀の無責任 [田杉山脈★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613: 2022/07/03(日) 22:30:38.04 ID:lQG+OMLu(1)調 AAS
ソースはプレジデントか
やっぱりな
未だにこういう詐欺雑誌に洗脳される底知能がいるんだろうか。
614: 2022/07/03(日) 23:03:37.57 ID:lzouAgCV(1)調 AAS
異次元の円安が生活を破壊
615: 2022/07/03(日) 23:07:43.65 ID:oyTQGk65(1)調 AAS
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
外部リンク:jdsc.ai ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳の若返り GOOGLE の「Born Digital Summit」で登壇
「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」

//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材「別枠採用」が3割 主要企業の来春新卒 給与や役職が高くなる企業も 日経 0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ 総務省「社会人のためのデータサイエンス入門」無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 日経 0527

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ
外部リンク:jdsc.ai JDSCテンバガー候補 この国は変えられる AIの活用
616: 2022/07/03(日) 23:16:16.02 ID:Tt/vP2NL(7/7)調 AAS
>>610
話がズレてるよ?

根拠となる「ソース」と「他国のCPI」との比較だしてくれないか?
知りたいのは具体性、客観性でそういう話をしているので。
617: 2022/07/03(日) 23:58:04.06 ID:6kSBMguM(1)調 AAS
対処しようと手を出そうとしたら操作国とか意味不明なこと言われるから放置しかないのさ

他国から操作されまくり国だからなw
618: 2022/07/04(月) 00:23:21.67 ID:EKioAlWG(1)調 AAS
利上げしろってかw
619
(1): 2022/07/04(月) 00:39:53.33 ID:LPZpSCnQ(1)調 AAS
ぶっちゃけ今の日本のインフレは1年前のヨーロッパと似たようなペースで進んでる
1年前のイギリスの5月のCPI上昇率は2.1%で年末は3%いや4%かもと中銀関係者が言っていた
1年前のユーロ圏もイギリスと同程度のインフレ率だった
日本も今年の年末はCPI上昇率が3%突破か?と言われてるし
利上げなんて論外と言う論調が強い今の調子なら日本は1年前のヨーロッパと同じ道をたどるだろう
(サハリン2の危機が現実化すれば恐らく想定外に3%を大幅に上回り4〜5%になるはず)

「インフレ率4%、大幅利上げも」 英中銀ハルデーン氏
外部リンク:www.nikkei.com
620: 2022/07/04(月) 04:22:36.11 ID:qcZTU2bi(1/19)調 AAS
>>619
CPIなんて自民見てねーぞ
未だにコアコアとかバカな事言っている
621: 2022/07/04(月) 08:03:49.73 ID:RIDeSKvw(1)調 AAS
>>10
ローンて、なんのために変動と固定があると思ってるんだ。
622
(1): 2022/07/04(月) 13:23:23.29 ID:lUlW091O(1)調 AAS
>>1
立憲「岸田インフレ」「円安のせいで物価上昇」 →デマでした [135853815]
2chスレ:news
623: 2022/07/04(月) 13:53:30.50 ID:qcZTU2bi(2/19)調 AAS
>>622
ヤベーなその東大教授
完璧な御用学者じゃん

ガソリンとかな
2009年、1バレル135ドルと史上最高値を記録、国内レギュラーガソリンは1L=185円を記録、この時のドル円が100円前後
現在、1バレル110ドル、国内レギュラーガソリンは補助金なしで1L=214円、ドル円が136円のため

ガソリン一つとっても円安政策でこれだけ値上がりしている
ついでに言うと電気も輸入燃料価格上昇より円安の方が影響している

国全体で嘘隠ぺい捏造とか
安倍政権以来こんなことばかりしている
日本の実態って実はトンデモナイ事になっているのかもな
624: 2022/07/04(月) 14:47:58.45 ID:4UTPmWET(1)調 AAS
日銀っつーか政府も問題あるだろ
625
(2): 2022/07/04(月) 14:58:00.19 ID:rV+dtMxe(1/2)調 AAS
あれほど夢見ていたデフレ脱却後の日本経済がこれ
626: 2022/07/04(月) 16:03:25.46 ID:qcZTU2bi(3/19)調 AAS
>>625
ちなみに自民党と日銀的には

コアコアCPIが+0.8%なので未だにデフレだと言っているが

自民政権が続くと更にCPI上昇してお前等の生活が苦しくなるよ
627
(2): 2022/07/04(月) 16:22:48.39 ID:/5szYhML(1)調 AAS
ボーナス上がってそんなに生活苦しくないんだが
628
(1): 2022/07/04(月) 16:26:04.19 ID:KZgLOijJ(1/2)調 AAS
>>627
案外こういう人が多いのかなぁ
629: 2022/07/04(月) 16:27:06.11 ID:KZgLOijJ(2/2)調 AAS
>>625
ホントは脱却する気はなかったんだよ。
デフレと言ってれば、財政出動続けられたから。
だけど、インフレになっちゃって、2%超えちゃったんだな。
630: 2022/07/04(月) 16:34:42.28 ID:qcZTU2bi(4/19)調 AAS
>>628
名目賃金が上がっても実質賃金がマイナス
>>627は経済の基本がわかってない
アベチョンクラスのバカだよ

ちなみに2000年の日本円の価値の半分になっている今の日本円w

だからなボーナス100万貰っていても2000年の時の50万の価値しかない
一番わかりやすいのが車の購入な
2000年時のカローラの値段と今のカローラの値段比べると解る
2000年の最低グレード→117万
現在の最低グレード→193万

お前等自民に騙されてんやで
いい加減気づいたらw
631: 2022/07/04(月) 16:46:36.35 ID:zpD7/RuC(1)調 AAS
早く円高にしてどんとん日本貧困になる
632: 2022/07/04(月) 16:50:07.02 ID:9X0M/V4h(1)調 AAS
20年くらい前は金利高いけど住宅ローン払ってた
633
(2): 2022/07/04(月) 16:53:12.18 ID:qcZTU2bi(5/19)調 AAS
ちなみにな、
欧州産の半導体、今月から30%の値上げ、国産自動車とかBOSCHのデバイス沢山使っているから影響出まくる
国内メーカの家電とかも影響出まくる
くだらないようなことだが国内メーカのコンデンサも30%値上がり

家電とか車とか国際取引で価格が決まる製品の値段な、これからビックリするくらい値上がりするから
634: 2022/07/04(月) 17:04:44.22 ID:qcZTU2bi(6/19)調 AAS
>>633
バカにもわかりやすく書くと

ドル建ての価格は変わってないが円安で円の支払い額が増えて円建て価格が上がっている

って状態な
635: 2022/07/04(月) 17:08:53.39 ID:0BkJaG+e(1)調 AAS
欲しがりません!!勝つまでは!

はい終了。文句があるならカミカゼしてこい
636
(1): 2022/07/04(月) 17:15:42.65 ID:Sla5ZAhJ(1/11)調 AAS
でも誰も買わなくなったら、安くなるんじゃないかな
637
(1): 2022/07/04(月) 17:20:24.98 ID:qcZTU2bi(7/19)調 AAS
>>636
ならない
例えばトヨタな

日本国内で売れない

販売網や部品供給網を維持するコストがかさみ、赤字原因になる

海外では順調にどころかバカ売れしている

足を引っ張っている日本国内販売止めれば利益が更にあがる

国内販売中止する

あほなの
既にバイクメーカとか国内販売台数が激減していて原付の新車発表見送っているところまで出ている
今な、125?のバイクの値段とか爆上げしていて1990年代後半の250?の販売価格と同じくらいになっている

新車発表見送る位なまだマシでな日本国内向け販売停止しているところもあるんやで
バカ乙
638
(1): 2022/07/04(月) 17:21:35.44 ID:Sla5ZAhJ(2/11)調 AAS
>>637
味付けかえて、廉価版出すとか
対中国はそうしてるでしょ?
639
(1): 2022/07/04(月) 17:26:57.61 ID:qcZTU2bi(8/19)調 AAS
>>638
しねーよ
バカ

ちなみにな、軽トラ
軽トラは利益出ないと既にスバル、ホンダ撤退済み
スズキですらどうするか解らない状態になっている

軽自動車はな薄利多売だったのだが円安で鋼材からアルミ地金、電子部品からゴム製品まで爆上げで今の値段で売れないんだよ
軽トラ100万でお前等買わんだろw

円安って日本の産業すら破壊している
640: 2022/07/04(月) 17:35:30.28 ID:E54VHA/X(1)調 AAS
消費税廃止、燃料税減税。
さっさとやっとけ。選挙で与党にだけは入れては駄目。
641: 2022/07/04(月) 17:46:42.36 ID:mJPR/k3E(1)調 AAS
中国のように実質固定を
642: 2022/07/04(月) 17:47:03.35 ID:hTqrU48m(1)調 AAS
30年も賃金据え置き、消費増税で10%も購買力削られてる
最近の値上げラッシュで更に購買力が減ったから生活レベルを落とすしかない
643
(1): 2022/07/04(月) 17:55:21.69 ID:Sla5ZAhJ(3/11)調 AAS
>>639
なぜしないと思うん?
するよ、携帯だって貧乏人用にSEとか廉価版を提供してるじゃん?

ワンランク、2ランク落として買うしかないなら、そこにターゲットを合わせるしかないわけで。
あるいは日本企業が国内で売らないなら、中華の電気EVが格安で入ってきたらそっちにシフトするかだよね。
644: 2022/07/04(月) 17:58:30.11 ID:qcZTU2bi(9/19)調 AAS
ちなみにな自動車産業な

2030〜2035年くらいの間に国産車の国内販売は確実になくなる、自動車の国内生産が継続している可能性すらない
これは
・労働人口が激減してそもそも働き手がいないので工場を操業できない
・労働人口が激減するので自動車を買える人も激減するので産業として成り立たなくなる
からでな、もう自民党の糞みたいな政策が20年以上続いた結果、不可避な未来

2040年くらいには大手企業の研究部門と本社の海外移転が進む
少子化で大学のレベルが低下して人材不足で競争力が低下を嫌っての措置

産業が消え、企業が消え、日本は本当に悲惨な後進国になる
これが自民が描いていた未来だから
645
(1): 2022/07/04(月) 18:01:19.93 ID:qcZTU2bi(10/19)調 AAS
>>643
お前、書き込みからマトモに仕事してないヒキニートだって推測できるから解らんだろうが
産業ってな「風が吹いて桶屋が儲かる」を地で行く
だからな、逆転が始まると凄い勢いで縮小していくんだよ

既に産業縮小は始まっていて止まることはない
646
(1): 2022/07/04(月) 18:10:37.35 ID:Sla5ZAhJ(4/11)調 AAS
>>645
日本人が買えないなら、他の発展途上国は更に買えないよ
インドのスズキみたいに、下層も拾うことができると、その国でのシェアを伸ばせるわけだよね
日本でもOPPOやシャオミやモトローラと中華スマホが受け入れられてきたように、
中国企業の格安EVやインドのTATAが入る余地はあるってことじゃん?
あるいはヒュンダイの再来とかさ。

少子高齢化とはいえ1億いるんだから、まだある程度のマーケットとして見なされるし、その国民が買う価格で提供して利益が上がるなら、売る企業は出てくるよ
647: 2022/07/04(月) 18:11:39.92 ID:LQvp8YTx(1)調 AAS
9月頃からだな本番は
648
(1): 2022/07/04(月) 18:23:59.03 ID:qcZTU2bi(11/19)調 AAS
>>646
あのな、ヒキニート
インドとかスゲー産業が振興していている上に人口ボーナスが最大でな所得がドンドンあがっている
インドの興隆と併せてアジアのごみ溜め、永遠の貧困国と言われたバングラデシュでさえ今経済爆発してんだよ

でな、自民が基幹産業潰している上に円安で日本を困窮化しているから海外製品なんて買えなくなるわけだ
既に朝鮮製のスマホGalaxyのフラッグシップなんて20万超えているわけだ
円安が継続すれば中華ブランドスマホですら買えなくなる

バカでどうしようもない
アホだって叫ぶの止めろよw
649
(1): 2022/07/04(月) 18:29:49.23 ID:Sla5ZAhJ(5/11)調 AAS
>>648
どうかなぁ
中華やインドの多くの人は貧民だよ
テレビに出てくるのは一部だよ
もちろん経済成長率は高いし、労働者の給料も上がっているとはいえ、それでも日本よりも低い。
バングラやミャンマーだってこぎれいな服を着ているけど
それでも軽工業の進出先ってことは、まだ賃金が安いからだよね
極論で語りすぎなんだよ。
消費財程度は買える価格で売っていくだけ。

やや難易度が上がるのは、先進国への海外留学かなとは思う
昔はさほどお金がなくても可能だったけどさ。
650
(1): 2022/07/04(月) 18:31:28.72 ID:qcZTU2bi(12/19)調 AAS
>>649
「今」と将来すら理解できないとか
アホなのw
651
(1): 2022/07/04(月) 18:35:44.37 ID:Sla5ZAhJ(6/11)調 AAS
>>650
将来というのが、何年後かね?
アルゼンチンとて、一瞬先進国で今や没落国家だけど、デフォルト何回かするくらいで車もネットも普通にあるじゃん?

車に関していえば、買う車がショボくなるだけだよ
日本人の下めの中間層は日本車買えず、TATAや中華の車とかさ
今は中古車を輸出する側だけど中国・ロシアから中古車輸入とかにはなるかもしんないね。
652
(1): 2022/07/04(月) 18:38:41.51 ID:qcZTU2bi(13/19)調 AAS
>>651
お前w
ダメダ
仕事も碌にできないな
文盲じゃん
653
(1): 2022/07/04(月) 18:39:14.57 ID:Sla5ZAhJ(7/11)調 AAS
>>652
そっくりお返しします
654: 2022/07/04(月) 18:39:26.92 ID:o7AqFdK+(1)調 AAS
2%になったら正常化ってだけ
655
(1): 2022/07/04(月) 18:43:53.80 ID:qcZTU2bi(14/19)調 AAS
>>653
農業国でもない
基幹産業も消える
労働人口もない
日本

アルゼンチンは
穀物輸出
畜産業も盛ん
漁業でサケマス類の輸出も凄い
産油国であり
天然ガス輸出国でもある

こんなことすら知らないで「アルゼンチン」引き合いに出す時点で
馬鹿過ぎるわ
池沼が
656
(1): 2022/07/04(月) 18:48:01.83 ID:Sla5ZAhJ(8/11)調 AAS
>>655
そう思うんなら、自分の将来は自分で何とかするしかないよね
政治家に任せても無理だし
657
(2): 2022/07/04(月) 18:50:30.22 ID:RiYjzUwE(1)調 AAS
日本で女を買うと安いという評判はかなり広まってるみたいだね。
昔の東南アジアみたいに、これからは売春が国を支えるのかな。
658
(1): 2022/07/04(月) 18:50:49.13 ID:qcZTU2bi(15/19)調 AAS
>>656
論理のすり替えって池沼低学歴の象徴な

いい加減バカ晒すの止めろよw
人間として恥ずかしくないのw
659
(2): 2022/07/04(月) 18:55:59.44 ID:Sla5ZAhJ(9/11)調 AAS
>>658
別に論理のすりかえではないよ
自分は1億いる国が没落の一途をたどっていようとも、経済は動くと考えるから。
だから質を落とせば、必需品に近い物は揃うだろうという考えだね。
660: 2022/07/04(月) 18:57:27.88 ID:Sla5ZAhJ(10/11)調 AAS
>>659続き
立憲の福山が「経済成長を諦めて、没落のスピードを遅くしよう」的なことを言ってたけど、
政治にできるのはそのくらいだよね。
661
(1): 2022/07/04(月) 18:59:21.61 ID:Q+HdZF5R(1)調 AAS
>>657
>日本で女を買うと安いという評判はかなり広まってる

アジアの国々から買春ツアーで外人が大挙して来るのか
40年前と真逆の状態かよ・・・この国はもうアカンな(´・ω・‘)
662
(1): 2022/07/04(月) 19:11:56.93 ID:qcZTU2bi(16/19)調 AAS
>>659
人口分布
労働人口
産業の衰退

ハイ論破
思い込みが激しい上に無知で文盲
いい加減人間辞めた方がいいぞ
お前が吸う空気すら勿体ないからな
663
(1): 2022/07/04(月) 19:17:44.06 ID:qcZTU2bi(17/19)調 AAS
>>661
2000年ころな、大学の初任給でホンダスーパーカブ50を余裕で買えた
現在、大学の初任給じゃホンダスーパーカブ50が買えなくなっている

カローラとかもな
一番安いモデルが
2000年だと平均年収で3か月分の給与で買える値段だった
現在は平均年収で半年分の給与ださいないと買えなくなった

車とかバイクは海外でも売れるから「そもそもの価格がドル建て」で円が安くなると値段も上がる

お前等自民にだまされてドンドン貧乏になっているんだよ
664: 2022/07/04(月) 19:20:40.55 ID:qcZTU2bi(18/19)調 AAS
>>663
大学→大卒な
665
(1): 2022/07/04(月) 19:30:20.13 ID:RkXHsy2S(1)調 AAS
これからずっと
米と豆腐ともやしメインの食事になりそうで

ヤバい
味気ない
666
(1): 2022/07/04(月) 19:41:24.42 ID:k0NK5ug2(1/2)調 AAS
原油が50%の値上がりになっているのは
円安というより、
半分以上ロシア侵略によるものだし、
金利を上げても

円高になるとは限らないのよね。
アメリカの金利や成長率を上回るなんて無理。

まぁ、選挙で自民党が負けて利上げしたときに
本当のキャピタルフライトが起きる気がする。
667: 2022/07/04(月) 19:53:48.68 ID:OkvkbTk/(1)調 AAS
分かれ道のどちらにも、落とし穴しか待っていない予感
668: 2022/07/04(月) 20:07:26.66 ID:qcZTU2bi(19/19)調 AAS
>>665
純国産大豆は皆無だら豆腐すら買えなくなる件
米州とブラジル産だよりなんだよ
産地が日本の大豆とかでさけ希少な

>>666

ガソリンとかな
2009年、1バレル135ドルと史上最高値を記録、国内レギュラーガソリンは1L=185円を記録、この時のドル円が100円前後
現在、1バレル110ドル、国内レギュラーガソリンは補助金なしで1L=214円、ドル円が136円のため

どう見ても円安が原因で国内燃料価格が高騰している件
669: 2022/07/04(月) 20:07:33.22 ID:u+mqxYBj(1)調 AAS
>>657
インスタで何やってるかわからないけどお洒落でブランド物持ってるような女は、売春の出稼ぎしてるのが多い。
あんなにお洒落してる女が数万円で買えるのは日本だけだ。
670: 2022/07/04(月) 20:17:24.91 ID:k0NK5ug2(2/2)調 AAS
原発も実は解決策にはならなくて、
火力発電所が太陽光にコストで負ける2030年時点の試算によって
電力業界が火力発電をケチってるj状況。

ベースロード電源としてしか使えない原発では
日中に倍以上になる電力の需要変化に対応できない。

マスコミがきちっとその辺も解説すればいいのに、
日本は意図的に経済破綻へ誘導されているように感じる。
671: 2022/07/04(月) 20:23:24.92 ID:GsTa2sGh(1)調 AAS
お友達はみんなドル買っているから円安は大歓迎ってことでしょ。国や国民のため?俺が政府や日銀総裁ならそんなこと考えないよ。せっかく手に入れた権力。身内のために使うでしょ。
672: 2022/07/04(月) 20:38:02.08 ID:qoAz6aLy(1)調 AAS
今、ホンダのゴールドモンキーか、スズキのgsx1400という大型バイクを買おうと思ってるがもしかしてこれから更に値上がりするのだろうか?ローンで買うのがお得かな?
673: 2022/07/04(月) 21:49:14.14 ID:A+ZyR2jJ(1/3)調 AAS
>>633
じゃあしばらく買わなきゃいいよな。
674: 2022/07/04(月) 21:50:34.14 ID:A+ZyR2jJ(2/3)調 AAS
物価が上がった分だけ消費を減らせばいいだけ。
余裕余裕。
675: 2022/07/04(月) 22:07:14.57 ID:Sla5ZAhJ(11/11)調 AAS
>>662
日本に生まれてしまった以上は受け入れないといけないね。
そのうえで没落のスピードをできる限り遅くするのが政治の役目
庶民は目の前の労働をするだけ。
676: 2022/07/04(月) 22:17:05.33 ID:cFpj96M9(1)調 AAS
給料UP狙って次々転職しないとな。
677: 2022/07/04(月) 22:20:40.44 ID:5q+tcPQ0(1/3)調 AAS
在日の安倍晋三のやったアベノミクスの尻拭いをやってるんだよ

悪いのは安倍晋三だ・・・・こいつを祖国の半島に強制送還させようぜ
678: 2022/07/04(月) 22:21:37.27 ID:5q+tcPQ0(2/3)調 AAS
\(^o^)/ 朝鮮人の山口県の阿保チョン  \(^o^)/
679: 2022/07/04(月) 22:22:35.58 ID:5q+tcPQ0(3/3)調 AAS
安倍チョンったらwwwww
680: 2022/07/04(月) 22:28:36.54 ID:sR9ifSdi(1)調 AAS
パソコンなんて1万円の値上げだぞ
勘弁してくれよ
681: 2022/07/04(月) 22:34:06.01 ID:rV+dtMxe(2/2)調 AAS
消費税の減税か廃止を明確に本気モードで掲げている政党に投票することに決めた。
682
(1): 2022/07/04(月) 22:39:33.58 ID:31e95ZxR(1/2)調 AAS
日本が貧しくなったなって思うのは
書籍が翻訳されなくなった事かなぁ
20年前なら英語圏で話題になった本なら必ず訳されたんだけど
電子書籍やAI翻訳の普及で翻訳や出版コストは下がってるハズなのにな
683
(1): 2022/07/04(月) 23:14:36.14 ID:A+ZyR2jJ(3/3)調 AAS
>>682
20年もあれば英語のまんま本読めるよう努力すれば良かったのにね。
684
(1): 2022/07/04(月) 23:21:21.69 ID:y79nAi3Q(1)調 AAS
学術書なら翻訳は進んでいるけどね
685: 2022/07/04(月) 23:27:06.86 ID:KsE/kVPF(1)調 AAS
物価スライド方式とか言ってたけど年金もアレなんだってなw
686: 2022/07/04(月) 23:31:25.37 ID:ay0BB/eZ(1)調 AAS
日本人は今こそ鎖国下における一汁一菜の食生活に立ち戻るべきだ
海外に頼らず基本のコメ・味噌・自宅の畑の野菜を基本にすべき
お菓子も和菓子とか煎餅を自分で作って食うべき
それが食の安全保障につながる
687: 2022/07/04(月) 23:33:50.46 ID:31e95ZxR(2/2)調 AAS
>>683
何故読めないと思うんだい?

>>684
それも分野によりけりかなぁ
個人的な趣味で画集を集めてるんだけど
時に日本の画家でさえ翻訳されないのは残念
例えば吉田博とかね
専門書やレポートを読む事だけなら
google scholerとかarxivの手軽さには勝てないね
勿論原文しかないけども
688: 2022/07/04(月) 23:34:01.23 ID:W4+kUXVd(1)調 AAS
禿げバンクが米国、欧州で調達した資金が
高金利になって、膨大な負担になってると、
マスゴミが書いてたな。
689: 2022/07/05(火) 00:08:28.23 ID:/Hs+v0XO(1)調 AAS
出版不況と日本が貧しくなったかどうかは関係ないだろ
690: 2022/07/05(火) 00:57:14.71 ID:u9DC9p3u(1)調 AAS
しかし、外食が上がったな
691
(1): 2022/07/05(火) 01:18:43.29 ID:m5sqAkIG(1)調 AAS
日銀批判はミスリード
反日が日本に利上げさせて滅ぼしたいから言ってるだけ
692
(1): 2022/07/05(火) 01:20:22.08 ID:tBr6pi0w(1)調 AAS
みんな株価に騙されて8年以上もアベ自民に投票してたんだね
円安にすれば株価は自然に上がるし、公金にも買わせていたし
株価なんて一般人には関係ないのに
自民に入れた奴らは景気がいいとでも錯覚したんだろうか
693: 2022/07/05(火) 01:39:13.74 ID:S43DSpSW(1)調 AAS
>>691
利上げ出来ないようにしたのは、無能総裁黒田なんだけどw
安部自民党と黒田日銀が原因なのにアホだろ

>>692
今、物価高で苦しいと感じている人が安部自民党に票を入れていたら、それは自業自得
これからも物価は上がるのに、今から苦しいと言ってどうするのだろうな?
頭の悪い貧乏人がなぜ裕福になれないかを象徴している
694: 2022/07/05(火) 01:41:21.72 ID:0h4KGscn(1)調 AAS
>>1
米国とEUが「コロナ金融緩和」からの出口戦略を終わらせて
通常に戻しただけだからな

日本は「第二次コロナ金融緩和」か
露ウ戦争からの世界的不況による金融緩和を寝て待つしかないw
695
(1): 2022/07/05(火) 01:58:11.04 ID:JeODv6S1(1/3)調 AAS
>>45
4月5月は2.5%上昇だろ
6月はまだ出てないだろ
696: 2022/07/05(火) 02:01:29.57 ID:JeODv6S1(2/3)調 AAS
>>230
2月の時点で賃金実質大幅下落って言われているのに何言ってんの
697: 2022/07/05(火) 02:03:54.30 ID:JeODv6S1(3/3)調 AAS
>>74
いやギャラクシースマホにXperiaアクオスすまほーついにiPhoneまでには消したんだけど?
民主党時代の2倍以上してんじゃないの?
最近は自動車まで値上げ決めたし
698: 2022/07/05(火) 02:07:56.97 ID:3aOJmoXg(1)調 AAS
それでも自民党に入れるか、選挙にいかんのだろ。
お前らはそれを認めている
699: 2022/07/05(火) 03:18:58.10 ID:MO+Pp8Xj(1)調 AAS
ココで問題となるのが、円が戻っても価格は下がらない(下がりにくい)って事だよねww
700: 2022/07/05(火) 03:23:34.85 ID:KNLmfDDM(1)調 AAS
どのみち高くても安くても
デメリットだけだから・・・w
701: 2022/07/05(火) 04:02:32.45 ID:xYiifCga(1/2)調 AAS
金なんかゴミのように使えば良いんだよ
日本人は几帳面が多く金を大事にし過ぎる
702: 2022/07/05(火) 04:04:21.93 ID:xYiifCga(2/2)調 AAS
もしくは期限つき金券をもっとバラ蒔けばいい
703: 2022/07/05(火) 04:34:37.70 ID:o6OPVo5Q(1/13)調 AAS
>>695
え?
自民はコアコアが+0.8%でまだデフレだと叫んでいますが?

CPI?
うふふ状態だぞw
704: 2022/07/05(火) 04:50:17.08 ID:g3wEJdeE(1)調 AAS
もうスタグフレーションだろ
705
(2): 2022/07/05(火) 05:06:11.91 ID:XtS6AHRg(1)調 AAS
国内生産に回帰すればいいじゃん
706
(1): 2022/07/05(火) 05:25:05.84 ID:vMsV+CeZ(1)調 AAS
インフレだと住宅ローン借りてる方が有利だからインフレしてほしいんだが
利上げとか意味わからんわ
707: 2022/07/05(火) 05:39:54.97 ID:o6OPVo5Q(2/13)調 AAS
>>705
労働人口が激減しているから工場の国内回帰とかない

お前等まだ自民に騙されているわけだが
何度目だよ
708: 2022/07/05(火) 05:48:57.57 ID:o6OPVo5Q(3/13)調 AAS
>>706
アホな奴
コストプッシュインフレで賃金上昇よりCPI上昇率が高いから借金抱えていると死ぬのに
更にいうと不動産はバブル状態で今がほぼピーク
これから値下がりするのは目に見えている
不動産取得時期が去年〜現在だとB/S的にみて超絶債務超過になるんだがw
709: 2022/07/05(火) 06:02:12.15 ID:VGMjNowm(1)調 AAS
この円安で大儲けせてるとこがあるだろ?それを真似して儲けろや
710: 2022/07/05(火) 06:25:41.42 ID:4ouOpK5X(1/2)調 AAS
ハゲバンクが欧米で調達した資金が
高金利になって経営が大変というマスゴミ報道があったな。
日銀もそれに習ってジャンジャン金利を上げろよ。
711
(1): 2022/07/05(火) 06:32:25.65 ID:Htlqzu+x(1)調 AAS
>>705
原発再稼働して安定した電力を確保して、移民ガンガン入れて最低賃金下げまくって工場呼び戻すなら筋が通る。
そんな工場で働く日本人は最底辺になり格差拡大、治安も滅茶苦茶になるだろうが、飛躍的に経済成長するやろな。
712
(2): 2022/07/05(火) 07:11:09.07 ID:o6OPVo5Q(4/13)調 AAS
>>711
なぁ池沼、
日本の原発は
・1950年代設計
・1960年代にほぼ全て稼働開始
・メーカ設計寿命が30年
・既に設計寿命を30年以上経過した非常に危険な状態
なんだが
原子炉は中性子を放出するので金属が中性子脆化起こして設計寿命を超えると安全を担保できなくなるんだよ
こんな爆弾を稼働させるとか頭沸いているんか?
高校で習う「中性子脆化」知らんでも
「70年以上前の設計でメーカ設計寿命を30年以上超過した機械が安全に動き続けるわけがない」
って常識的に判断できんのか?
航空機だと余裕で飛行停止になるんだ

でな、移民
既にベトナムですらハノイの最低時給が日本のそれとほぼ同じになっていて労働者が来なくなっている
バカみたいに円安政策推進した結果、ベトナム並みに労働賃金さがってんだよ
そして自民は池沼だから現状認識できていなくてまーだ円安政策を推進しようとしている
円安になればなるほど賃金が下がって移民も来なくなる
713: 2022/07/05(火) 07:15:25.43 ID:63zpPiWh(1/2)調 AAS
ロシアから原料を安く仕入れられる中国やインドに対して
コスト的に優位に立てるのか?
無理じゃね?
714: 2022/07/05(火) 07:29:33.18 ID:Atm6RXst(1)調 AAS
もう鎖国でいいよ
715
(2): 2022/07/05(火) 07:42:48.66 ID:4ouOpK5X(2/2)調 AAS
>>712
民主党政権が原発事故の処理を間違って致命傷にしてから
お前みたいなバカがのさばるようになってしまった。
傷口に塩になってるよね。
716
(1): 2022/07/05(火) 07:45:35.06 ID:63zpPiWh(2/2)調 AAS
鎖国なんてしたら今流通してる食料の7割は消えるんじゃねえの
燃料も肥料も飼料も全部輸入だぜ
717: 2022/07/05(火) 07:52:53.83 ID:o6OPVo5Q(5/13)調 AAS
>>715
頭沸いているのw

1990年代に自民党が「原発は設計寿命超えても運用する」って決定した
その結果の福島の事故

F2は1990年代に設計寿命を迎えていた
その時廃炉していれば惨劇は無かった

自民が糞みたいな決定した結果なんだけどw

無知な上論理的な思考すら出来ないお前
ヒキニートってバレバレ
718: 2022/07/05(火) 07:54:43.54 ID:o6OPVo5Q(6/13)調 AAS
>>716
米なんて84%消えるけど
農林水産省が「鎖国状態に戻った場合」の試算している
719
(1): 2022/07/05(火) 07:56:10.38 ID:YMyqa5yf(1)調 AAS
>>712
「ほぼ」って言ってるならわかってると思うが比較的新しい原発まで一緒くたに止めてる説明してくださいよ
720: 2022/07/05(火) 07:56:57.76 ID:o6OPVo5Q(7/13)調 AAS
>>719
あほか
比較的新しい原発なんて2か所位しかない件
沸いてんのか
池沼w
721: 2022/07/05(火) 08:01:46.45 ID:o6OPVo5Q(8/13)調 AAS
でな原発やるならやるで「安全設計がキッチリされた最新型」でやるなら良いんだよ
AP1000かEPRでな

なんでわざわざ70年以上前の設計にの爆弾だと解っている原発使い続ける必要があるんだよ

「設計元が安全性を担保できない」

って忠告しているのに
アホなのw
722: 2022/07/05(火) 08:29:09.17 ID:TwLLwKrQ(1/2)調 AAS
石油価格の値上げは、西側諸国がロシアからの炭化水素の輸入を禁じたことが
直接の原因になっているとも言われている。いわば政策的インフレ。
723: 2022/07/05(火) 08:51:20.79 ID:7Ow9YppI(1/2)調 AAS
>>715
早朝から長文連投するような奴は頭がおかしいに決まってるからNGにして放置した方がいいぞ
どうせ会話が成立しない
724: 2022/07/05(火) 08:57:57.70 ID:fezr8mZg(1)調 AAS
【マ仆レーヤ】 米欧日マネーが、世界を荒廃させた
2chスレ:whis

725
(2): 2022/07/05(火) 09:07:22.35 ID:L1MpY4Jo(1/2)調 AAS
金融緩和で賃上げとか珍理論うわ言のように連呼するボケ老人の黒田

実質賃金5月1.8%減、2カ月連続マイナス 物価高響く
726
(1): 2022/07/05(火) 09:22:04.06 ID:/CESNFJd(1/2)調 AAS
輸出大企業、資源ビジネス商社、インバウンド関連なら賃上げできるね
大企業の賃金に連動している公務員も賃上げ

その他は貧困まっしぐら
727
(1): 2022/07/05(火) 09:35:20.49 ID:7Ow9YppI(2/2)調 AAS
>>725
つうか、異次元緩和の目的ってコストプッシュだろうがなんだろうがインフレを起こすことで
「実質賃金減(名目賃金を増やしてごまかすw)」「年金の実質削減」「政府の実質国債発行高減(名目は増える)」
「物価が上がることによる消費税収入増」「家計部門の実質預金高減(団塊がため込んだカネを吐き出させて経済を回す)」あたりでしょ。
正しく目標を達成してる。
728: 2022/07/05(火) 11:01:08.51 ID:TwLLwKrQ(2/2)調 AAS
消費税が50%になったらそれだけ物価が安くなるという法則は
マネタリストもケインズ派も同じなの?
729
(1): 2022/07/05(火) 11:44:13.10 ID:241+qimm(1/2)調 AAS
>>725
名目が改善し続けていることに触れない悪意
730: 2022/07/05(火) 11:44:55.10 ID:241+qimm(2/2)調 AAS
>>726
公務員はマイナスなのになんで嘘を?
731: 2022/07/05(火) 11:53:23.90 ID:/CESNFJd(2/2)調 AAS
選挙前のパフォーマンスっすよ
732: 2022/07/05(火) 12:28:56.22 ID:HvMOIGUp(1)調 AAS
政府が財政出動しないのが一番の問題なのに。
733
(1): 2022/07/05(火) 13:06:44.98 ID:o6OPVo5Q(9/13)調 AAS
>>729
アベチョンクラスのバカ乙
実質の方が重要なのに
734: 2022/07/05(火) 13:14:25.17 ID:ywuauSSQ(1/3)調 AAS
>>727
財政出動しても企業が成長しなかったら
インフレにはならないよ

アメリカ政府はコロナ対策で400兆円の融資をしたら
アメリカ経済は消費拡大して労働賃金は上昇し続けて
アメリカの企業は軒並み過去最高益更新していて
アップルなんて時価総額145兆円から一年で350兆円まで拡大した

一方の日本はアベノミクスで金融緩和して税金ジャブジャブやっても
政府が官製需要作ってまで甘やかした日本企業は事業が大失敗に終わり
事実上倒産して外資に買収されてゼロ成長に終わったから
消費も減少して実質賃金もマイナスだ

税金ばらまいてやってもアメリカと日本とではこのくらいの決定的な違いがある
735
(2): 2022/07/05(火) 13:23:25.56 ID:qr0ZGnG5(1)調 AAS
>>1
吉野家がコメを「100%国産」に切り替え アメリカ産米価格が高騰 [minato★]
2chスレ:newsplus
736: 2022/07/05(火) 14:13:18.30 ID:o6OPVo5Q(10/13)調 AAS
>>735
はぁ
バカの集団が吠えているな
元々米国産カルローズってなキロ1ドル前後なんだよ
アメリカで物流費、特にトラックの運ちゃんの給与が月10万ドル近く高騰してそれが価格に転嫁されている
結果、米国の小売が今キロ15ドル位まで値上がりしている
そこに自民党のバカ円安政策が重なって輸入している日本では国産米とほぼ同じ値段になっているだけ

で、令和2年度国産米も円安で燃料費で流通費と低温倉庫の電気代が高騰していて年初から既に10%値上がりしている
令和3年度米は生産コストが30%以上上がっているから秋以降値上がりがすごいことになるよ

国産に切り替わって勝利とかじゃなくて
円安で輸入物価高騰してコストプッシュインフレが惨くなっていてこれから吉牛ですら値上がりが加速するって話なんだが

池沼ばっかりの日本
終わってんな
737: 2022/07/05(火) 14:53:21.27 ID:o6OPVo5Q(11/13)調 AAS
>>735
ちなみに国産米切り替え実施すると

吉牛の値段はおおむね20〜35%の間で値上がりする

自民党のバカ円安政策で吉牛すら食えなくなるお前等
バカ極まっている
738
(2): 2022/07/05(火) 15:19:34.51 ID:weXdZxVN(1)調 AAS
ロシアの「ガス」輸入規制でなぜガソリンが上がるのか分かってない人もいる。
パイプライン使って入れてたガスが使えないと、他からガスを輸入するのは難しい。その代わりに原油を買わないといけなくなる。原油価格が高騰。

このまま戦争とロシア産ガスの輸入規制が続くとこの冬は大変なことになるぞ。世界中で凍死者続出するし電気代もガソリン代も2倍以上になる。
739: 2022/07/05(火) 15:26:11.13 ID:L1MpY4Jo(2/2)調 AAS
インフレスパイラル
洋一信者も暗記すりゃいいのに
1-
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s