[過去ログ] 【国際】米大統領、7月中旬にサウジ訪問へ 原油増産働きかけ [田杉山脈★] (35レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 田杉山脈 ★ 2022/06/15(水) 02:29:22.97 ID:CAP_USER(1)調 AAS
米ホワイトハウスは14日、バイデン大統領が7月13~16日にイスラエル、パレスチナ、サウジアラビアを歴訪すると発表した。サウジでサルマン国王、ムハンマド皇太子と会談し、湾岸のアラブ諸国で構成する湾岸協力会議(GCC)首脳会議にも出席する。原油価格の抑制に向けた増産を働きかける見通しだ。
バイデン氏の中東訪問は2021年1月の大統領就任後初めて。ジャンピエール大統領報道官は14日の声明で、サウジでは高騰するエネルギーや食料の問題、経済・安全保障協力の拡大を議論すると記した。イランの脅威への対処のほか、人権問題についても意見を交わすと明らかにした。
米国家情報長官室が21年2月、18年に起きたサウジの著名ジャーナリスト殺害事件にムハンマド氏が関与したと結論づけたのをきっかけに両国関係は冷え込んだ。11月に中間選挙を控えるバイデン政権にとって原油高を含むインフレ対策は最優先課題で、世界最大級の産油国サウジとの関係改善を探ってきた。
米政府高官は記者団に、ムハンマド氏との会談で殺害事件を含む人権問題も議題になるとの認識を示したうえで「バイデン氏は人権に関する見解を変えるつもりはない」と強調した。
サウジ側によると、バイデン氏は15~16日にサウジを訪問、16日にGCC首脳会議に参加する。イラク、ヨルダン、エジプトの首脳も出席する。
サウジも米国に秋波を送ってきた。2日に石油輸出国機構(OPEC)にロシアなどを加えた「OPECプラス」が原油の追加増産を決め、対米関係改善へ譲歩した。米高官は隣国イエメンでサウジ率いる有志連合と親イラン武装勢力による停戦合意が継続している点も高く評価した。
外部リンク:www.nikkei.com
2: 2022/06/15(水) 03:02:37.25 ID:h7I6csJ6(1)調 AAS
サウジに呼びかけるのも大事だけど
まずはお前等が掘れよ
3: 暇人 2022/06/15(水) 03:27:17.69 ID:i7OOkRrh(1)調 AAS
サウジが再び9.11を起して、トランプを大統領を傀儡にしたら・・
4: 2022/06/15(水) 04:21:34.25 ID:2cQ4MUTY(1)調 AAS
バイデンが煽って泥沼化させた
糞みたいな戦争
また痴呆症で忘れたんか?
戦争やめさせる努力をせんかい
ボケ老害
5(3): 2022/06/15(水) 04:40:55.93 ID:udLR0EU8(1)調 AAS
CO2排出規制はどうなった?
欧米人は建前で綺麗ごとばかり言っても心の中はドス黒い。
環境問題も自国を有利にするための戦略の一つに過ぎなかったということだろ?
6: 2022/06/15(水) 04:57:41.34 ID:lH/pBsIu(1)調 AAS
サウジよりトランプが発動したイランの制裁を解除し
石油を解放しろ
7: 2022/06/15(水) 04:59:09.48 ID:QBuehMZg(1/2)調 AAS
バイデンカマラは歴史的に優秀な大統領だな。
一年でパンデミック、インフレ、戦争、移民問題を解決。アメリカを英国DSの制御下に置いた。
8: 2022/06/15(水) 05:08:03.24 ID:QBuehMZg(2/2)調 AAS
バイデンカマラに従う宏池会岸田は素晴らしい。
糸の切れた凧のように舞い上がり、小さな頭から地面に激突する。
9: 2022/06/15(水) 09:38:34.79 ID:xjVxZuyW(1)調 AAS
>>5
ドイツは自縄自縛になったな
けど平気な顔して火力発電に回帰しててワロタ
10: 2022/06/15(水) 12:41:16.58 ID:WAwyGrh/(1)調 AAS
いまさら行っても遅いよな。中東はアメリカから完全に離れたよ。
11(1): 2022/06/15(水) 15:11:36.62 ID:tgZz9a3o(1)調 AAS
もうダメぽ
仕入れが毎週の様に上がって今季最高値だわ
12: 2022/06/16(木) 04:09:43.72 ID:33jaEVd4(1)調 AAS
もうArabian American Oil Companyのアラムコって部分変えちゃえ
13: 2022/06/16(木) 05:25:42.68 ID:55vclq/3(1)調 AAS
オマエとところでシェールガス、オイルを増産すればいいんだよ、呆け老人
14: 2022/06/16(木) 10:59:31.86 ID:k7Mw2tcq(1)調 AAS
アメリカはちゃんと外交してるね
それに引きかえ、我が国は…
15(1): 2022/06/17(金) 17:00:58.82 ID:6b12eE7G(1)調 AAS
バカか? 期限立法で、制裁中のイランとベネズエラの原油取引を解禁すりゃ、瞬時に下落する。
16: 2022/06/17(金) 17:40:00.20 ID:Tz0oMa27(1)調 AAS
許可する
とベネズエラに偉そうにいった
17: 2022/06/18(土) 08:09:11.35 ID:jV3ZAw3X(1)調 AAS
なしになった?
18: 2022/06/18(土) 12:28:23.17 ID:YJEmfA2i(1)調 AAS
シェールガスやらんかい
アホ化こいつ
19(1): 2022/06/19(日) 01:43:06.82 ID:MnLj4KOu(1)調 AAS
今日バイクに給油に行ったら
リッター171円に成ってて大笑い
250ccバイクだから都市部でリッター25kmは走るからギリギリ耐えれてるが…
20: 2022/06/19(日) 20:47:27.98 ID:S3sTpLvL(1)調 AAS
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/15-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
2chスレ:bizplus
21: 2022/06/23(木) 09:46:44.99 ID:432S9qOw(1/3)調 AAS
>>5
> CO2排出規制はどうなった?
> 欧米人は建前で綺麗ごとばかり言っても心の中はドス黒い。
> 環境問題も自国を有利にするための戦略の一つに過ぎなかったということだろ?
そういう事だな
ってか守ってるの日本だけでクソ笑うわなw
京都議定書出ててもアメリカも中国もガン無視で焚きまくってるしw
グレタも何とか言えよ(笑)
22: 2022/06/23(木) 09:47:22.79 ID:432S9qOw(2/3)調 AAS
>>5
> CO2排出規制はどうなった?
> 欧米人は建前で綺麗ごとばかり言っても心の中はドス黒い。
> 環境問題も自国を有利にするための戦略の一つに過ぎなかったということだろ?
そういう事だな
ってか守ってるの日本だけでクソ笑うわなw
京都議定書出ててもアメリカも中国もガン無視で焚きまくってるしw
グレタも何とか言えよ(笑)
23: 2022/06/23(木) 09:51:44.49 ID:432S9qOw(3/3)調 AAS
>>19
俺はずっとカブ号を愛用してるが
あの燃費の良いバイクでも値上がり感じるくらいやべえ
思えば9.11の時はホント安かった
アメリカの民主主義押し売り詐欺貶め武器商売を
ずっと中東でやりまくった結果、
俺らの生活も苦しくなる
中東はもちろんクズアメリカのせいで荒れまくるしな
こいつホント厄病神・・
サウジ王太子も恨みは忘れまいよ
24: 2022/06/23(木) 09:54:48.59 ID:HwHeLiSS(1)調 AAS
5chの日本人を見るといつも呆れるのが
あいつはどうなった?
とか
あいつは何とか言えよ
とか
自分では何も調べないから海外で何が起きてるのか
何も知らないアホの情弱だらけなところ
日本語しか喋れず日本人とだけで人生が完結すると
人はこうも退化するというのが笑えない
25: 2022/06/23(木) 10:01:15.22 ID:8i8AzEOY(1)調 AAS
なんか土産いるわな
なんやろ?
26: 2022/06/25(土) 11:17:10.15 ID:Dgd2wmdZ(1)調 AAS
OPECに加わってないアメリカが増産すればいいだけでねぇの?
27: 2022/07/01(金) 16:50:21.14 ID:y2UUJske(1)調 AAS
>>15
アメリカはどっちの国でも暗殺しまくり破壊しまくりだけどごめんなさいはしたの?
賠償は?
制裁で生じた損失の補填は?
28: 2022/07/01(金) 20:58:03.49 ID:JP3flOaH(1)調 AAS
>>1
>11月に中間選挙を控えるバイデン政権にとって
>原油高を含むインフレ対策は最優先課題で
であるのなら自国で増産すれば良い
産油国に増産させることによって原油価格を下落させ
同じ産油国であるロシアにダメージを与えるという目論見だろうね
旧ソによるアフガン侵攻後80年代にもそんなことをやったけど
老人が過去の成功パターンにしがみつくのはどうかと思うの
旧ソ崩壊後にその後始末で中東をめちゃくちゃにして
喧嘩の火種だったアフガンからもつい最近撤退したばかりだというのに
29: 2022/07/05(火) 22:56:19.69 ID:VciSAOLw(1)調 AAS
原油は年末までに65ドルに下落も、リセッション直撃なら-シティ
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
30: 2022/07/06(水) 06:12:34.98 ID:xMocXuuB(1)調 AAS
NY原油市場先物、2ヶ月ぶりに100ドル割ったな。
このまま下がり続けてもらいたいもの。
31: 2022/07/13(水) 20:50:12.24 ID:9hXR5KxA(1)調 AAS
限りある資源を湯水のように使われても困るから、景気後退は我慢してちょんまげ。という意味のことを遠回しに言われそうな予感がしてるが、どうなることやら。
32: 2022/07/13(水) 21:09:58.17 ID:goTxDk1y(1)調 AAS
この国は軍事力を使いこなして通貨の価値を高めている。競争相手を軍事力で石器時代戻して相対的に価値を高める。暴力的に資源を搾取。
利益も搾取している。21世紀に現れた怪物くん。一生懸命に働いて円高を下げることが侵略の燃料にもなっている気がする。
33: 2022/07/17(日) 02:18:48.68 ID:dPdHz47l(1)調 AAS
金曜WTIちょっと戻してて不安だったが売電グッジョブ!!
34: 2022/08/04(木) 08:52:50.35 ID:eb8AVPVJ(1)調 AAS
通常は60万バレルくらいの増産だが、今回は10万バレルのみ.バイデンもMBSにバカにされたもんだ.
まあ無能なバイデンだから仕方がないが.
35: 2022/08/15(月) 10:03:42.96 ID:VMwaAHT9(1)調 AAS
サウジアラムコの四半期利益が6兆5千億w
世界で一番稼いでる会社だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*