[過去ログ] 【マイナンバー】マイナカード普及にアップルの壁、iPhone搭載めど示せず [ムヒタ★] (629レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410(1): 2022/05/03(火) 03:52:55.92 ID:VnQzlKsg(1)調 AAS
Appleは変な部分で引っ掛けというか、ユーザビリティを損ねてでも独自性を保つ?ような制限をかけてくるからなぁ
AmazonアプリからKindle本を直接購入できないとかね(一々ブラウザで開き直すか、他OSから購入しないといけない)
411(1): 2022/05/03(火) 05:06:39.62 ID:M/2C0+cy(1)調 AAS
>>41
iPhoneのデザリング超便利と思うんだけど。
macbook とかだとメニューバーの電波アイコンから、iPhoneの回線選ぶだけだよ。
windows だと違うのか?
412: 2022/05/03(火) 05:36:16.58 ID:DIoeeAQE(1)調 AAS
iphoneのインターネット共有は
一定時間通信しないと勝手に切断される
自動接続をオフにしても勝手に接続する
413: 2022/05/03(火) 05:43:52.72 ID:mghmymEG(1/3)調 AAS
貧乏だけてなく、仕事の要領悪いアホが多いwww.
414: 2022/05/03(火) 05:44:28.11 ID:mghmymEG(2/3)調 AAS
>>358
当たりwww.
415: 2022/05/03(火) 05:46:28.46 ID:mghmymEG(3/3)調 AAS
>>382
うちの会社には、不採用だなwww.
416(1): 2022/05/03(火) 06:02:14.79 ID:8uARbkqN(1)調 AAS
接種証明アプリは確かに分かりやすかったが、日常生活で提示求められたことない、、ホントクソ
417: 2022/05/03(火) 09:16:37.85 ID:uYGttdj1(1/2)調 AAS
>>416
あのアプリ自体は良かったけど、何回接種がもうどうでも良くなっちゃったね
3回以上接種とか言い出したから
418: 2022/05/03(火) 09:17:46.72 ID:DEc3JQ8N(1)調 AAS
NFC typeBだから対応自体は出来そうだけど、そもそもNFC機能がついたのが最近か
419(1): 2022/05/03(火) 09:34:46.18 ID:pSYYN5TY(1)調 AAS
これはマニアックな手法使ってるからだよ
こう言うのは将来性がない
ワイは言うてるてるようにIT庁はゴミの無用の長物
420: 2022/05/03(火) 09:46:27.49 ID:uYGttdj1(2/2)調 AAS
>>419
Felicaなんちゃらがいいかどうかはよくわからないけど代替手段なんていくらでもあるんじゃないかと思うよね
421: 2022/05/03(火) 10:09:40.95 ID:Y7dgKNiw(1)調 AAS
作ったものの使ったこと無い
422: 2022/05/03(火) 10:32:46.68 ID:NGXeLFUK(1)調 AAS
“カード”という情報媒体が必要なのか?
数字列の情報が欲しいんだろ、それを直視しろよ
423: 2022/05/03(火) 11:00:55.01 ID:pmwcKDtS(1/5)調 AAS
何もしない、何もできない、女の大臣をひな壇に飾ったままでマイナンバー制度の
実用化なんてできるわけがない。
できないというよりも、こいつらやる気がないんだよ。
やっているフリをしているだけなんだよwww
424: 2022/05/03(火) 11:03:14.01 ID:RB8nEafy(1/2)調 AAS
田舎の自治体長の、おらが自慢のIT化
にしかなってないわな、デジタル庁は
俺も香川県西部だが、あの香川一区平井卓也高松チョンはひでえもんだわ
425: 2022/05/03(火) 11:12:10.90 ID:pmwcKDtS(2/5)調 AAS
何故、スウェーデンやデンマークの制度を見習おうとしないんだよ?
↓
スウェーデンの個人番号制は、Personal Identification Number:PINと呼ばれています。
日本では申請しない限り、給付されないようなものでも、全てを番号で管理しているために
自動的に行政がプッシュ型で行政サービスを提供することができるわけです。
また税金に関しても、日本では確定申告は申告者が全ての書類を提出しなければ
ならないですが、スウェーデンの場合は個人の収入に関するデータをすべて国が
把握しているために、国が作成した確定申告の書類が届き、その書類を確認して、
サインをするだけで確定申告が済んでしまいます。
スウェーデンやデンマークでは、金融関係のやり取りにもマイナンバーが
義務づけられています。
スウェーデンでは導入当初にあった反対運動も消滅し、
現在では国民がマイナンバーによる行政サービスの恩恵を受けています。
426(1): 2022/05/03(火) 11:33:48.57 ID:4U2iaLWJ(1)調 AAS
国が全国民に番号割り振って口座まで把握して管理するのが気持ち悪いわ
427(1): 2022/05/03(火) 11:35:34.48 ID:pmwcKDtS(3/5)調 AAS
>>426
脱税をしている連中にとっては困ることだろうなww
在日朝鮮人とかwwww
428: 2022/05/03(火) 11:45:05.57 ID:jymHBYm0(1)調 AAS
>>427
やけに詳しいな、お前のこと?
429: 2022/05/03(火) 12:08:29.94 ID:o/2oJVpb(1)調 AAS
マイナンバーカードを国保カードにすると毎回使うたびに利用手数料取られる
こんなことやってて普及させようとかホント役人は馬鹿だわ
430(1): 2022/05/03(火) 12:16:42.65 ID:pmwcKDtS(4/5)調 AAS
意図的に何もできない、何も知らない、アホな女の大臣を
トップに据えて、国民には「やっているフリ」をするために
カードを作るとポイントがもらえますとかww
もうね、子供だましの馬鹿役人がのさばっていると
このままじゃ日本が滅びるぞ。
明治維新のときの士族制度廃止などに比べたら国民背番号制なんて
簡単にできるだろうが。
やる気がないバカは政治屋も官僚もさっさと辞めてくれ。
431: 2022/05/03(火) 13:48:25.99 ID:Z0oNGggc(1)調 AAS
スマホにマイナンバー登録は国民の義務と言いだしそうだ。
432: 2022/05/03(火) 14:19:32.94 ID:LCyOOJcH(1)調 AAS
>>8
少なくとも市町村職員の仕事は増えまくりだよ。
433(1): 2022/05/03(火) 14:20:25.27 ID:nU1q60L8(1/2)調 AAS
>>430
もう背番号は全部ふってある
電子証明書なんて余分なものをやるからおかしい
434(1): 2022/05/03(火) 14:51:41.14 ID:pmwcKDtS(5/5)調 AAS
>>433
背番号が割り付けられていても、それが預金口座などと結び付けられていなかったら
なんの意味もないんだよなww
政府のやっていることは形式だけ。
本当に背番号が割り付けられていたら、運転免許証も健康保険証もすべて
一括管理できるはず。それができなかったら、なんのための背番号か意味がない。
435: 2022/05/03(火) 14:54:13.18 ID:yLF33OoG(1)調 AAS
機種変のとき面倒くさそう
436: 2022/05/03(火) 14:54:33.06 ID:5x+5nVuS(1)調 AAS
セキュリティが中抜き丸投げでできたポンコツなんだからアップルが嫌がるだろ
437: 2022/05/03(火) 15:53:36.49 ID:O6soTT1B(1)調 AAS
テロリストに乗っ取られた世界最悪の地球破壊ジェノサイド腐敗国家日本を正常化するために外圧と戦争を推進しよう!
画像リンク
438: 2022/05/03(火) 16:32:55.95 ID:V7UpNEIF(1)調 AAS
ジャップの意見なんか聞いてくれるわけないだろ
439: 2022/05/03(火) 16:35:08.29 ID:rvYGFLu9(1)調 AAS
>>434
もともとマイナンバーは納税処理関連だからな
当初の目的は達してる
マイナンバーカードはまったく別の話で、総務省が利権のために事業を起こそうとせてるだけだからな
今となっては時代遅れのカードで、ばかに金がかかるだけで、後10年もしたらポシャってるのが目に見えるクソシステム
役所の本質は個人認証だけなんだから、カードにこだわる必要ないんだよ
さっさと生体認証に切り替えないと国費の無駄
440: 2022/05/03(火) 16:47:01.02 ID:RB8nEafy(2/2)調 AAS
カードやりたがりは総務省かデジタル庁かしらんが、マスクが以前ないときに
奇数番号だけにきょうはくばる、偶数番号だけにきょうはくばる、とか
台湾のオードリー・タンの真似したくてやってたんじゃないの
441: 2022/05/03(火) 17:02:33.24 ID:R2cx88mu(2/3)調 AAS
韓国か中国に作ってもらえ
442: 2022/05/03(火) 17:07:05.64 ID:GyBFGcs3(1)調 AAS
アンドロイド使えばいい話じゃん
円安なのにクソ高いアイフォン使う理由がない
443: 2022/05/03(火) 17:11:04.78 ID:2qSdc7WS(1)調 AAS
日本のだけにつけるわけにいかないのだろな
444: 2022/05/03(火) 17:11:19.91 ID:/9NYSQ3U(1/3)調 AAS
総務省のスマホの方針がブレブレ過ぎて、アホなんやなって印象しかない
■アベ・ガースー時代
・販売補助金をやめろ!キャリアモデルをやめろ!SIMロックを解除しろ!
・これからはSIMアンロックが基本!安い中華スマホを普及させろ!
■岸田時代
・マイナカードをスマホに入れろ!そのためにはガラパゴススマホだ!
・ジャップくらいしか普及してないガラパゴスチップのFeliCa SEチップを
スマホに載せろ!
・FeliCa SEチップが載ってない中華のグローバルスマホは日本から追い出せ!
また、ガラパゴス時代に回帰しようってことなんか?
445: 2022/05/03(火) 17:11:30.77 ID:R2cx88mu(3/3)調 AAS
韓国製か中国製がオススメ
446(1): 2022/05/03(火) 17:23:21.06 ID:g2HGGoan(1)調 AAS
最近Apple落ち目じゃないのか?
潮目変わってきてる気がするが
スマホというか、携帯持ってないけどw
447: 2022/05/03(火) 17:31:32.83 ID:/9NYSQ3U(2/3)調 AAS
・本人確認の基礎技術は電子証明書(公開鍵暗号方式の暗号技術)
・暗号には暗号鍵が必要
そのためにマイナカードに国民一人一人に電子証明書(公開鍵)と秘密鍵という
暗号鍵をICカードに入れて配った
・暗号鍵のうち秘密鍵は漏洩するとマズいので、ICカードから外に出せない
仕様になってる
だからセキュリティも安全
→わかる
・マイナカードをスマホに入れろというニーズが発生
・だから、スマホに使い捨ての仮の電子証明書を追加で発行して、格納することにした
→わかる
・使い捨ての仮の電子証明書と言えども、漏洩しないようにセキュリティが必要
・独自チップで保護されていて、高いセキュリティを持つガラバゴスチップの
FeliCa SEチップに格納すれば大丈夫!!\(^o^)/
→は??????
ジャップの情弱エンジニアがお手軽にセキュリティを確保しようとした結果
安易にFeliCa SEチップに頼ったんだろうけど、「それ、アプリじゃだめなんか?」
っていう印象しかない・・・
448: 2022/05/03(火) 17:41:12.76 ID:fvu49fDB(1)調 AAS
アップル社を排除すべき
449(1): 2022/05/03(火) 17:43:22.50 ID:/9NYSQ3U(3/3)調 AAS
まあ、FeliCaを選んだのは、いつもの「簡単操作」にこだわった結果かね…
ジャップは情弱を甘やかし過ぎなんよ
だから、いつまで経っても国民全体のリテラシーが成長しないし、日本の
IT産業が情弱サポートに無駄なリソースを喰われて衰退するのよね…
情弱ジジイほど、日本のIT産業が衰退した理由を
「理系の待遇が悪いからだ!」
っていう一面だけ見て分かったつもりになってるけど、同じくらい深刻な問題に
「情弱揃いのジャップ向けに、機能よりシンプルな分かりやすさが求められ、
システム操作のレクチャーというつまんないコンテンツにメッチャリソースを
割く、ウンコサービスを作るのが面白くない
どうせならユーザーも賢いアメリカ国民を相手にした方が、先進的で面白い
サービスが作れる」
「ジャップは情弱揃いのくせに、UIの重箱の隅をつついて文句を言ってマウント
を取りたいマウント猿や、些細なシステム障害を叩いてマウントを取る
マウントモンキーばかりで嫌になる
多少のUIの粗や些細なシステム障害を容認する文化のあるアメリカの方が
システム屋としてもモチベーションが保ちやすい」
てのがあると思うんだけどね
IT業界で優秀な人材ほど外資に逃げるのは、そういうところよ
450: 2022/05/03(火) 17:54:49.14 ID:bqHInKYT(1)調 AAS
>>446
いや、絶好調だよ
利益が過去最高更新だってw兆とかいってるからな
451(1): 2022/05/03(火) 18:26:14.91 ID:iKti81y4(1)調 AAS
役人の、役人による、役人のためのマイナンバー。
452: 2022/05/03(火) 19:11:56.93 ID:6wI/tXbM(1)調 AAS
マイナポイント口座登録はセブンイレブンでできないの?
7500万両とりっぱぐれるとアレやん
453: 2022/05/03(火) 19:13:44.13 ID:C9HLub74(1)調 AAS
それで国産OSという解決策思いついちまったんだなw
454: 2022/05/03(火) 19:27:55.43 ID:nU1q60L8(2/2)調 AAS
>>451
それならまだいい
役人の、国民全員による、役人のための
になってるからいかん
455: 2022/05/03(火) 19:37:07.65 ID:jBwXmkYf(1)調 AAS
SE2使ってるけど次はGalaxyにする
456: 2022/05/03(火) 19:38:21.88 ID:KRPbJdvT(1)調 AAS
ひかりごけ事件(ひかりごけ じけん)は、1944年(昭和19年)5月に日本の
北海道目梨郡羅臼町で発覚した死体損壊事件である。
日本陸軍の徴用船(cf. 焼津港の徴用船)が難破し、
真冬の知床岬で危機状態に置かれた船長が、船員の遺体を食べて生き延びた。
日本の歴史上、食人は幾度と発生したが、本件は「食人によって刑を科せられた初めての
事件」とされる。日本の刑法には食人に関する規定が無いため、釧路地裁にて
死体損壊事件として処理された。
457: 2022/05/03(火) 20:18:06.53 ID:g/aLyRLU(1)調 AAS
iPhone使いにくい…
458: 2022/05/03(火) 21:35:26.30 ID:9H+6O2r1(1)調 AAS
>>449
だってこの国、スマホもロクに扱えない老人ばっかりなんです!その老人の票を失うのが怖いから何もできましぇーん!
まぁ、日本人の気質として無料アプリにすら寛容な精神を持てん国民だがね
459: 2022/05/04(水) 02:02:14.97 ID:GCnd6qq2(1)調 AAS
米軍の最高機密でも漏洩してるのにIT超後進国が機密保持できるわけないでしょ
て事で巻き添え喰らいたくないから協力できませんな
460: 2022/05/04(水) 02:30:44.88 ID:CJcIAhbo(1)調 AAS
衰退国家日本の官僚利権のためにアップル様が一肌脱ぐわけねえだろw
461(2): 2022/05/04(水) 06:52:06.26 ID:0NmVP8rw(1)調 AAS
これを機に日本もAndroid優勢になればいいのでは
appleがやる気ないなら日本市場からiPhone追い出せばいいだろ
462: 2022/05/04(水) 07:03:41.24 ID:AtGOcex3(1/2)調 AAS
>>461
ならないよ
ジジババのらくらくスマホ的需要
ゲームだケースだエアドロだ、のガキ需要
そして一番は、「iPhoneであってもどうせ0円」の商習慣
463(2): 2022/05/04(水) 07:52:20.69 ID:h8JBOIBI(1)調 AAS
(´・ω・`)今どきiPhone使うメリットってなに
464: 2022/05/04(水) 08:38:40.91 ID:zz4kZjaJ(1)調 AAS
何ここ
泥信者とアポー信者の罵倒合戦でマイナカード関係ない世界なの?
てか、どっちにしてもマイナカード取り込む利点無いよ、グランドデザイン無茶苦茶だから、マイナカード
465: 2022/05/04(水) 08:45:20.89 ID:PesWSv0j0(1)調 AAS
>>463
他人に聞かなきゃわからない人は使わなきゃいい
466(1): 2022/05/04(水) 10:00:33.05 ID:YfN1rxl9(1)調 AAS
マイナンカードって紛失したときの再発行がメッチャメンドイらしいな
467: 2022/05/04(水) 11:08:09.24 ID:kM0sdp9J(1)調 AAS
>>463
今でも実質0円という文言でのレンタル商法で、多くの面倒くさがり屋や情報弱者にばら撒かれてることかな。
468: 2022/05/04(水) 11:19:01.33 ID:1xjQfr68(1/2)調 AAS
貧乏人との間の越えられない壁
469: 2022/05/04(水) 16:12:43.61 ID:v7f+BS4E(1)調 AAS
>>410
不便にしてるのはAmazonじゃないの?
AmazonがAppleに売り上げ手数料払いたくないからAmazonアプリやkindleのiOS版からは買えなくしてるんじゃないの?
470: 2022/05/04(水) 16:27:10.05 ID:9Rzn/AJi(1)調 AAS
>>461
アメリカ様の有力企業を追い出すなんて事実上の植民地が許される訳ねーだろアホか
471: 2022/05/04(水) 16:51:12.30 ID:mbk+u8wz(1)調 AAS
せっかく平井卓也でデジタル化が進展すると思ったのに、
岸田内閣になったら牧島とかいう聞いたこともない女を大臣に据えて
案のじょう、何をやっているのかまったくわからない状況になってしまった。
デジタル化も官僚の使い方もまったく無知な女の大臣が単に岸田内閣の
お飾りのために大臣になって、アホらしいことこの上ない。
472: 2022/05/04(水) 16:57:18.22 ID:IXvPZfNU(1)調 AAS
いまの問題は、かなり以前に言ってたが
カードからスマホに認証機材を変えると
言い出した政府の方針変更だわ
473: 2022/05/04(水) 17:11:44.34 ID:nIdIojux(1)調 AAS
ウクライナの教訓は、クソの役にも立たないクソ公務員のクソ利権を倍増させることではなく
威力業務妨害してるだけの税金泥棒公務員を廃止して拳銃にスティンガーにと国民が保有して自衛することだろ
画像リンク
474: 2022/05/04(水) 17:19:01.78 ID:PvuFwK05(1)調 AAS
リンゴ「あんなセキュリティー意識低いの搭載するわけナイやん」
475(3): 2022/05/04(水) 17:41:45.45 ID:Ucc8QVw1(1)調 AAS
俺はAndroidだけど、周りから見下されるのが訳わからん。
好きでAndroidなのに。
476: 2022/05/04(水) 17:41:47.47 ID:HssefQVy(1)調 AAS
技適に組み込んじゃって要件満たせなきゃ日本で使えないようにすれば全て解決
477: 2022/05/04(水) 17:41:58.03 ID:rz64msl5(1)調 AAS
日本でiPhoneのシェアを無くせば解決
478: 2022/05/04(水) 17:45:29.45 ID:1xjQfr68(2/2)調 AAS
体に埋め込んで人体ごとアンドロイド化
479(1): 2022/05/04(水) 17:53:33.52 ID:qfKzejns(1)調 AAS
iPhoneはバカが使うスマホって言われてるけどそれって最大限の褒め言葉だよね
つまりバカでも使えるってことだから
電子機器がまったくダメなうちのオヤジでさえiPhoneなら使える
ジョブズの「バカでもチョンでも直感的に使える」という徹底的な考えはもっと評価されるべき
おれはiPhone3Gを発売日に並んで買った1人だけど一番驚いたのは説明書が同梱されてなかったこと
ホームボタン、音量の大小ボタンの位置が書かれた紙が一枚だけ
説明書を作成したらその当時のガラケーよりも分厚くなるけどあえて作らず
「もっと詳しく知りたい人はYouTubeで30分の動画を観てね」とだけ
480: 2022/05/04(水) 18:03:23.96 ID:7AiDrqMh(1)調 AAS
PCで手続きするしスマホと紐づけたくないから別に困らん
eTaxもカードリーダでやってるし
481: 2022/05/04(水) 18:10:27.02 ID:CwbZr59r(1)調 AAS
マイナカードで全て賄える仕組み作ってユーザーが抜け出せないようにしてしまえば良いだけだが
利害調整できずにポシャって、内輪もめしてる間に黒船にやられて全部持っていかれる
商機が(勝機も)あるのにみすみす逃す日本って本当に囲い込みが下手だよな
482: 2022/05/04(水) 18:11:16.58 ID:QbeKIaS5(1)調 AAS
Apple「お前ら文句ある?」
483: 2022/05/04(水) 19:13:51.36 ID:AtGOcex3(2/2)調 AAS
>>475
まあ、名実共にLinuxだからね
使って威張るものでもないし、馬鹿にされるものでもない
子供はしょうがないが、大人はむしろ電話機で威張ったり見下したりする精神のほうがヤバイよ
484(1): 2022/05/04(水) 19:43:13.88 ID:CfDypVuG(1)調 AAS
政府がOSがーしてたのはこのためか
485: 2022/05/04(水) 19:59:54.67 ID:2TUEIPm7(1)調 AAS
>>484
「東京OS」って名前にすれば普及するよ
486(2): 2022/05/04(水) 20:18:07.33 ID:POzRWOKU(1)調 AAS
iPhoneどうこうよりもまずマイナンバーカードの機能をスマホに搭載することの是非を国民に問えよ
生年月日と住所と氏名だけしか載ってない今と違って将来色々と紐付けするのに
国民の了解なしでスマホに搭載するのも情報追加するのも勝手に紐付けする情報量増やすのもおかしいだろ
スマホ落としても遠隔ロックガーとか指紋や顔認証ガーとか言い出すやつがいるだろうけど
そういうのを突破出来るやつが拾ったらどうすんのかと
スーパーハカーじゃなきゃ突破できないとか言ってる阿呆も居るがあんなんその気になればエンジニアなら突破できるからな
487(2): 2022/05/04(水) 22:18:12.33 ID:w0G+IEuS(1)調 AAS
>>486
データは各省庁の管理する鯖になってクライアントにはアクセスする鍵があるだけや
鍵穴が必要になるんやで
488: 2022/05/04(水) 23:45:50.69 ID:pBgU+k6I(1)調 AAS
マイナカード自体よくわからんのよ…
489: 2022/05/05(木) 03:38:49.69 ID:FTfUamGd(1)調 AAS
>>487
>>1を読む限りだとその鍵穴となるマイナンバーカードの個人の電子認証チップごと
スマホに入れる様に画策してるからあかん言うてるの
490: 2022/05/05(木) 04:35:37.51 ID:jdRj7iJD(1)調 AAS
>>487
大馬鹿だな
鍵を他人に預けるのと一緒だよな
強制的に
491: 2022/05/05(木) 09:08:02.19 ID:ZUnkcLf0(1)調 AAS
日本のIT技術なら安心して秘密鍵を保存できる
492: 2022/05/05(木) 10:18:33.19 ID:Od0GU9QF(1)調 AAS
登録がメンドクサイ
作るのヤメればよかった
493: 2022/05/05(木) 14:10:02.83 ID:C4WU4Bxo(1)調 AAS
>>466
初めて作る時と手間はかわらん
つまり面倒
より一層面倒になるわけではない
494: 2022/05/05(木) 14:31:31.67 ID:l5ycuoeP(1/2)調 AAS
日本に技術おしえたら
必ず流出する
495: 2022/05/05(木) 14:31:42.35 ID:l5ycuoeP(2/2)調 AAS
日本に技術おしえたら
必ず流出する
496: 2022/05/05(木) 14:53:57.81 ID:FdPUXaMS(1)調 AAS
総務省が困っても
iPhoneを使いたがる情弱政治家が多いからな(笑)
497: 2022/05/05(木) 14:59:44.84 ID:V6TR4Jhm(1)調 AAS
トランプはiPhone3台持ちだそうだ
498: 2022/05/05(木) 16:38:18.64 ID:mCOcxlVY(1)調 AAS
GoToなにがしだのと税金泥棒して地球破壊して気候変動させて災害連発させて人を殺しまくってる世界最悪のテロ組織公明党を殲滅しよう!
画像リンク
499: 2022/05/05(木) 22:00:17.52 ID:UOWHTWOC(1)調 AAS
マイナンバーはやめた方がいいよ。
500: 2022/05/06(金) 00:57:08.75 ID:+EKY0IYS(1)調 AAS
マイナンバーは必要だけどマイナンバーカードは違う
501(1): 2022/05/06(金) 11:50:38.33 ID:Wcmn/A85(1)調 AAS
>>33は確定申告してないの?
502: 2022/05/06(金) 11:59:28.93 ID:enlVCTco(1/2)調 AAS
多分無収入
503: 2022/05/06(金) 12:14:13.89 ID:OpZ+C/VK(1)調 AAS
日本で何兆円も毎年売上げてるんだから
法律作るなり強気に出ても良いだろ
504: 2022/05/06(金) 12:16:34.35 ID:gN9DLQHC(1/2)調 AAS
>>1
やっかいて
なんのための物理カードだよ
コンビニで住民票出す時と同じでいいんだよそんなもん
505: 2022/05/06(金) 12:19:24.48 ID:gN9DLQHC(2/2)調 AAS
>>475
Androidは何に載せてんの?
506: 2022/05/06(金) 13:54:24.04 ID:p8wRNyL4(1)調 AAS
>>475
Googleが広告収益主体のトラッキング企業だからだろ
Androidは広告屋の家畜が使うもの
507: 2022/05/06(金) 14:28:33.52 ID:NMr6KaWf(1)調 AAS
泥みたいなザルじゃないからなAppleはw
508: 2022/05/06(金) 16:33:16.10 ID:XsRQqGCq(1/3)調 AAS
>>363
昭和脳じゃなくて実際に中国企業に管理させてただろ。ニュース見てないの?
509: 2022/05/06(金) 16:35:40.55 ID:XsRQqGCq(2/3)調 AAS
>>501
そんだけ収入ないんだろう。俺もないし
510: 2022/05/06(金) 16:37:30.94 ID:XsRQqGCq(3/3)調 AAS
>>486
そもそも老人には使えないわ
PCRすら戸惑ってたし。俺でも戸惑った
ものづくりのレベルがゴミなんだよ
はっきり言える
511: 2022/05/06(金) 17:07:43.69 ID:HZPAx1si(1)調 AAS
ワクチン(笑)とかイージスアショアの代わりの戦勝国への上納金だとバレバレだってのにどんなバカが打ってんだか
画像リンク
512: 2022/05/06(金) 19:26:25.86 ID:TKpX8lYN(1)調 AAS
機種変更のとき絶対にめんどくさいだろ
513: 2022/05/06(金) 19:51:54.91 ID:I4/obZx+(1)調 AAS
マイナポイント、メルペイ対応してくれ
514: 2022/05/06(金) 20:02:58.03 ID:TqujfuYM(1)調 AAS
日本の行政はセキュリティとか弱そうだから・・・
今まで通りオフラインてつづきでいいやって感じ
流出はしても横抜きはされないから少しはマシ
515: 2022/05/06(金) 20:06:01.39 ID:enlVCTco(2/2)調 AAS
いくら本人が気をつけても役所内部からダダ漏れする
516: 2022/05/07(土) 05:08:27.72 ID:0XLb04W2(1)調 AAS
林檎は放置でええやろ
517(1): 2022/05/07(土) 05:40:43.77 ID:Lv+bEyuW(1)調 AAS
マイナンバーカードなんて滅多に使わないのにこんな仕組み必要か?
518(2): 2022/05/07(土) 05:47:56.76 ID:qHDFIJyT(1)調 AAS
>>517
いずれ、運転免許証や健康保険証として普通に使われるようになるので必要
519(1): 2022/05/07(土) 06:53:09.93 ID:EEL1aKCn(1)調 AAS
>>518
今のままの運転免許証や保険証で誰も困っていないから必要か必要でないかと言ったら必要ない
これを必ず使うようにするから必要と言うのだったら何でも必要になる
520: 2022/05/07(土) 07:03:36.20 ID:ha+kWfjz(1/2)調 AAS
保険証をスマホに入れたいから早くしてくれよな
521(1): 2022/05/07(土) 07:04:39.26 ID:ha+kWfjz(2/2)調 AAS
>>519
保険証持ち歩いてるの?
522(1): 2022/05/07(土) 08:52:51.77 ID:dRjTqeP/(1)調 AAS
>>518
マイナンバー交付開始から6年経ったが、いつそうなるんだ
できる頃にはカード媒体が終わって次世代型に変わってるんじゃね?もちろん日本は十歩遅れての実装だろうが
523: 2022/05/07(土) 09:00:26.21 ID:HkEFOZzV(1/3)調 AAS
>>32
そんなお前は今でもガラケー使ってるのか?
そんなに必要なものだったら今でも使ってるはずだろ
524: 2022/05/07(土) 09:02:03.02 ID:HkEFOZzV(2/3)調 AAS
>>35
いや今住民票発行なんて求めるのは身分証明書じゃだめな場合だろその場合どうするんだよ
525(1): 2022/05/07(土) 09:03:36.39 ID:HkEFOZzV(3/3)調 AAS
>>43
iPhoneがめんどくさいとか大した事できないとか言うのはどういうところが?
526: 2022/05/07(土) 09:18:53.63 ID:goVCJ096(1)調 AAS
マイナンバーカードとか保険証とか免許証の入ってるスマホと普段、snsや通話で使うスマホを分けて2台持ちしたほうが安全かもなあ
527: 2022/05/07(土) 12:55:35.13 ID:vmtpFfvV(1/3)調 AAS
アップルは日本市場に買ってくださいてはなく、売ってやってる、ってほど強いからね
日本のお役所事情にに忖度する必要ぎない
528: 2022/05/07(土) 12:58:38.19 ID:vmtpFfvV(2/3)調 AAS
>>525
iPhoneが不便とかいう人の殆どが、写真撮ったりsnsやソシャゲくらいしか使ってないエンドユーザだと思う
529: 2022/05/07(土) 13:01:48.12 ID:vmtpFfvV(3/3)調 AAS
もともと高額なのもあって個人的にはiOSは安い機種でもサクサクヌルヌル動く感じ
アンドロイドも最近は進化したかもしれないが昔の安い機種のは使い物にならなかった
530: 2022/05/07(土) 13:49:13.40 ID:RXKU2y8y(1)調 AAS
>>1
チャージせんでも5千円配れやカス
531: 2022/05/07(土) 15:40:50.12 ID:7WU7FTAr(1)調 AAS
>>522
健康保険証にするのはもう実際に稼働してる
ただ、病院側もそれに対応する機器が必要になる為まだあまり普及してないが
532(1): 2022/05/07(土) 17:29:28.55 ID:S8+FKIm0S(1)調 AAS
>>521
横だけど保険証って普通は持ち歩かないの? ずっと持ち歩いてたわ…
533(2): 2022/05/07(土) 18:05:58.51 ID:kn63VcCe(1)調 AAS
>>532
お薬手帳と一緒にしてる、普段持ち歩かない
いざという時必要だと思うなら、携帯のカメラに写しとけばよい、これは免許証も一緒
映像が見れればなんとかなるもんだよ
534: 2022/05/07(土) 19:46:32.89 ID:7MohV0z2(1)調 AAS
マイナンバーカード通知交付こねーわ
3週間程度かかるらしいがなげーんだよ申請した次の日来い
つーかスマホからの写真が審査通ったのかすら不明
そのくらい連絡よこせや
535: 2022/05/07(土) 21:09:07.44 ID:SK6M33Gk(1)調 AAS
>>1
さすがMS優遇してJUSTSYSTEM潰した政府
外国企業を応援するのが大好きだね
とりあえず日本の泥機に搭載とか考えないよね
536: 2022/05/07(土) 21:34:54.44 ID:vDcLhBE5(1)調 AAS
このスレはまだやってんの?www.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s