[過去ログ] 【マイナンバー】マイナカード普及にアップルの壁、iPhone搭載めど示せず [ムヒタ★] (629レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2022/05/01(日) 08:15:19.97 ID:EgiRO2ED(1)調 AAS
カードを出す程度を怠ける愚か者w
文句があるなら日本産OSを作らせろよ
37
(1): 2022/05/01(日) 08:17:40.64 ID:ovydIJGy(1/3)調 AAS
こんなのiphoneにカード読み取り装置つければいいだけじゃないか
38: 2022/05/01(日) 08:19:13.20 ID:MlDHwNCq(2/4)調 AAS
>>33
確定申告する人間は使ってる
39
(1): 2022/05/01(日) 08:22:16.19 ID:I7u+K9Kn(1)調 AAS
>>33
使ってるのは今のところふるさと納税の確定申告と住民票コンビニ発行ぐらいかな
40: 2022/05/01(日) 08:25:14.20 ID:jyY2dRg+(1)調 AAS
なんでカードに拘ってんだよ
41
(2): 2022/05/01(日) 08:27:27.94 ID:rgkIhbqQ(1/4)調 AAS
>>19
今時テザリングで使う用途が思いつかないんだよな。
モバイルルーターを持ち歩かなくても良いようにするため?

Apple以外のデバイスで使うときにiPhoneのテザリング機能がクソなのは認める。
42: 2022/05/01(日) 08:29:32.09 ID:kf2PJFsG(1)調 AAS
>>37
iPhoneでマイナンバーカードを読み取れるよ。
いまのままではWalletにマイナンバーカードを入れられない…てことなんだろ。
43
(4): 2022/05/01(日) 08:33:09.08 ID:E+U0j20F(1)調 AAS
>>18
いやiPhone使い続けてるのはスゲーと思うぞ
13で初めてiPhone使ったがよく皆あんな面倒臭い上に大した事出来ないのよう持ってると思ったわ
何するにも泥は簡単だしやれる事多いもう二度と買わないわ
44
(2): 2022/05/01(日) 08:33:14.15 ID:NOjGDu+U(1)調 AAS
日本独自の制度を海外製品に対応しろって言われてもなぁ
じゃあ日本製品が海外の独自制度に対応しろって言われたら対応するのかよってなる
45
(1): 2022/05/01(日) 08:36:05.47 ID:Cd62l1Sn(1)調 AAS
アップルだけじゃなく、スマホにインストールなんて全員がスマホを持ってるわけではないし
愚策
46
(1): 2022/05/01(日) 08:41:43.19 ID:MlDHwNCq(3/4)調 AAS
>>41
無駄な出費はしたくない
つうか通勤中見てるとテザリングで弄ってる人結構いるやんか?
47: 2022/05/01(日) 08:46:56.80 ID:oSFATQOV(1/2)調 AAS
はう
48: 2022/05/01(日) 08:47:18.57 ID:noVUnFri(1)調 AAS
確定申告にしか使わないからスマホ搭載しなくてもいいわ
49: 2022/05/01(日) 08:47:50.68 ID:rgkIhbqQ(2/4)調 AAS
>>43
昔は逆だったんだよね。
iPhoneは簡単だった。androidは面倒臭かった。
どっちも大した事できなかったけどな。
50: 2022/05/01(日) 08:49:54.21 ID:k1SkuUA6(1)調 AAS
当然、カネは出すんよね?

わざわざAppleが日本でしか使えない機能の開発してくれるわけないやろ。グローバル端末やぞ。
51
(1): 2022/05/01(日) 08:50:44.58 ID:rgkIhbqQ(3/4)調 AAS
>>46
通勤中にPCやゲーム機使ってる人などほとんど見ないからテザリングなのかどうかわからんわ。
自宅に固定回線引いてなくてスマホ一つで節約したいというニーズならテザリング使うのは理解できる。
52: 2022/05/01(日) 08:50:54.54 ID:qeaJ32FW(1)調 AAS
>>44
ユーザー数時代だろうね。ほぼ日本ガラパゴスなFeliCa
も最終的には搭載されたし
53
(2): 2022/05/01(日) 08:57:20.00 ID:MlDHwNCq(4/4)調 AAS
>>51
めんどくせえなおまえ
スマホテザリングしてPCでやってる人もいるし
俺は通勤中タブレットメインだからiPhoneでテザリングしてるだけだよ
めんどくせえ奴だなあ
54: 2022/05/01(日) 09:00:52.92 ID:X6Su0Yee(1)調 AAS
マイナンバー制度じゃなくて、マイナンバーカード制度なのが根本的な原因
55: 2022/05/01(日) 09:06:00.17 ID:yZJxHbmg(1/4)調 AAS
搭載できないのは日本で販売禁止にしとけ
国策に逆らうとどうなるかEUも良くやっとるだろ見習え
56
(1): 2022/05/01(日) 09:07:30.62 ID:Ns7z6n6n(1)調 AAS
日本のメーカーのスマホ買えばいいだけだろ

シャープとか京セラとか富士通とか選び放題じゃねーか
57: 2022/05/01(日) 09:16:13.44 ID:kNytTL4u(1/3)調 AAS
SE開放しろって話でしょ?欧州みたいに強権で行くしかないんじゃない?
58: 2022/05/01(日) 09:26:26.34 ID:PrZBKUaI(1)調 AAS
いや、カード形態でも問題ないだろ。
59: 2022/05/01(日) 09:29:26.13 ID:wyDrdJz6(2/13)調 AAS
マイナンバー、住民票に記載可能
その写しで足りてます
カードそのものを必要として無い

印刷屋のビジネスフォーム部門の売上貢献にはなります
(もと大手総合印刷会社BF営業部員は云います)
60: 2022/05/01(日) 09:35:06.16 ID:wyDrdJz6(3/13)調 AAS
マイナンバーってさ、歴史的経緯を云うと~

「マル優」「グリーンカード」つーのがあった
マル優は問題のある制度で1人で何口もマル優してました
これは脱税の温床になって大問題

その回避策として「グリーンカード」が~
ところが、お金持ちとか経団連とか圧力団体が自民党に抗議

いつの間にやら、胡散霧消・・・

嘘吐き政府が云うのは「トー・ゴー・サン・ピン」な租税徴収における
不平等の解消化を図るために「マイナンバー」制度を導入

こんなもん、俺たちがアンタッチャブルな穴だらけや

いい加減にシロ
61: 2022/05/01(日) 09:37:16.48 ID:qzWCcyUm(1)調 AAS
アポーは囲いこみ商法だからな
利益が出ないとokでない
62: 2022/05/01(日) 09:40:21.06 ID:yl3qb4t6(1)調 AAS
政府なら締め付けろよお人好し
63: 2022/05/01(日) 09:40:33.84 ID:wyDrdJz6(4/13)調 AAS
経団連ってものすごく自民党に影響を与えた経済団体
その理由は、ある有名な判例が担保してる

外部リンク:ja.wikipedia.org

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/外部リンク[pdf]:www.courts.go.jp
64: 2022/05/01(日) 09:41:10.87 ID:xljTwTlS(1)調 AAS
対応スマホだけキャリアに割引を認めればいいじゃん
65: 2022/05/01(日) 09:43:49.44 ID:wbGSKIsm(1)調 AAS
海外「逆ギレ」アップルが日本政府に抗議して海外びっくり仰天!
外部リンク[html]:kaigainoomaera.com
66: 2022/05/01(日) 09:45:22.49 ID:CquqYNt3(1)調 AAS
電子署名用途なら現行のNFC読み取りで十分だと思うけどな。

それよりマイナカードの保険証使用コストを利用者に転嫁するのやめろ。
そこは医療機関へ義務化を課すべき。
67: 2022/05/01(日) 09:46:09.95 ID:qOohj7Vl(1)調 AAS
>>9
分かります。
68: 2022/05/01(日) 09:46:18.03 ID:wyDrdJz6(5/13)調 AAS
だからな、政治献金は、憲法が関与しない「政治・統治行為論」とか何とか云って判断から遁走
最高裁の優秀だが犬化した裁判官に期待するのも無理筋だが、
じゃんじゃん、政党への政治献金しても良いゼー
これを認めたってことは、お金持ちがお金持ちのためだけの政治が可能ですつーことやでー

お金持ちが「我田引水」しても、誰も文句が言えないつーことやでーw

おバカなクダらないワイドショウーで頭が既に腐り切った諸君には丁度いいやろ?
69: 2022/05/01(日) 09:48:23.32 ID:o9IEnhOW(1)調 AAS
スマホ紛失したらどうなっちゃうの?
70: 2022/05/01(日) 09:50:19.41 ID:wyDrdJz6(6/13)調 AAS
最高裁判所が憲法9条問題から逃走し続けてる構図と同じさ

最高裁の裁判官って「品行方正」な真面目な人格者
真面目にやると、常識はずれな事は必ず忌避します

じゃ、政治献金で政治が自由自在に動かされる
この好ましからざる政治と社会常態を看過しても良いの???

ここのところをもっと良く熟慮しないと
日本国民諸子は、自分で自分の首を絞めて死ぬよ
71: 2022/05/01(日) 09:51:19.38 ID:QosXOBgP(1)調 AAS
マイナカード搭載義務化して販売禁止にしてやれよ
72: 2022/05/01(日) 09:52:12.69 ID:wyDrdJz6(7/13)調 AAS
ここは、ビジネス版です
ここ最近はニュー速+からの工作員がウザイ
もっと、政治経済がどのように深く連携して
我々が生息する社会環境に影響を与えているか考察すべきです
73
(3): 2022/05/01(日) 09:55:43.49 ID:hCKgeTMz(1)調 AAS
2010年代前半の国産スマホが糞過ぎるせいでここまでiPhone天国になってしまった...
富士通シャープ東芝NECの罪は重い...
74: 2022/05/01(日) 09:56:07.05 ID:Mc7o1OeV(1/7)調 AAS
>>25
そのとおり。
巡りめぐる、と言うのが重要
75: 2022/05/01(日) 09:56:32.02 ID:wyDrdJz6(8/13)調 AAS
スマホって凄く便利だ

【便利は、不便】

この言葉の深い意味を噛みしめた方が身の為でーす

お財布ケータイってコワイ
紛失したらドーなるの
たぶん、みなさん損害保険掛けてるから
そこからゼニは出るけど、個人情報が統合されたスマホから
諸君諸氏のあらゆる個人情報がどっかに抜かれます。。。怖くない?
76
(2): 2022/05/01(日) 09:57:14.86 ID:tfCw7hog(1)調 AAS
住民基本台帳カードはどうなったんだよ
77: 2022/05/01(日) 09:57:16.19 ID:WqbDHRof(1)調 AAS
アップルに送った山吹色のお菓子が足りなかったな

アップルが要求している本体0円規制を撤廃を打ち出せば、一ヶ月でファームウェアとアプリの承認が出る
78: 2022/05/01(日) 09:57:35.51 ID:Mc7o1OeV(2/7)調 AAS
>>10
ドロって通話もエラーって聞くから選択になし
79
(1): 2022/05/01(日) 09:58:50.00 ID:wyDrdJz6(9/13)調 AAS
自然災害の巣な「東京」な関八州に日本の国富の過半数を注ぎ込んでる
安全保障上、こんな事、許されません

だからこそ、「便利は不便」に直結します

海外見て頂戴

政治と経済の中心点は別だぞ
80
(1): 2022/05/01(日) 09:59:27.30 ID:+joXc078(1/2)調 AAS
>>73
あんなものおもちゃだとバカにした結果がこれ
ドローンなんかもこれ
81: 2022/05/01(日) 09:59:29.88 ID:PyR2vMRH(1)調 AAS
確定申告用カードがスマホに搭載されても別にねって話
82: 2022/05/01(日) 10:01:18.01 ID:8K1sKiqg(1)調 AAS
ラインでいいのでわ?
83: 2022/05/01(日) 10:02:02.22 ID:wyDrdJz6(10/13)調 AAS
>>76
500億円前後掛かったけど、公務員の研修費とか、富士通、NECとか
旧電電ファミリー企業へその額の多くが流れました

旧自治省は、郵政省と合併して、総務省に成りまして
電電公社は郵政省担当でして~

電電ムシムシかたつむりさんたちもみなさん利権は確保されました
84: 2022/05/01(日) 10:03:46.30 ID:wyDrdJz6(11/13)調 AAS
大企業で毎日が接待ゴルフに「あご・あし・へそした」してると
江戸時代の『御畳奉行』になった気分でサイコー

これってサイコパスか~サイコな物語でーすw
85: 2022/05/01(日) 10:04:04.28 ID:oghqYTDm(1)調 AAS
本当に便利なら国策として排除すればいいだけ
86: 2022/05/01(日) 10:05:55.46 ID:GLn9Uccw(1)調 AAS
>>1
あれもできるこれもできるといって破滅する
いつものガラパゴスニッポン
基本性能だけでいいんだよ、他に手を入れるな
顔写真がついてる12桁の番号を記載したカード、それだけで充分
87: 2022/05/01(日) 10:06:20.93 ID:dtIjGsnJ(1)調 AAS
マジでいらん
税金の使い道が常におかしい
88: 2022/05/01(日) 10:06:53.50 ID:wyDrdJz6(12/13)調 AAS
あご=在京5大ホテルのロイヤルスイートで美味しいルームサービス
あし=大日都帝国な黒塗りハイヤ―で移動
臍下=高級コールガールを侍らしてエロエロ遊びに興じる
89: 2022/05/01(日) 10:07:06.51 ID:pqZHJq6m(1)調 AAS
セキュリティに関わることは絶対オープン化しない林檎なんだからこれは可能性ゼロだわ
日本発売端末だけ強制root化して日本政府が端末補償するしかないな笑
90: 2022/05/01(日) 10:07:40.14 ID:F4m5Y9yu(1)調 AAS
>>44
法律で義務付ければいいだけで
91: 2022/05/01(日) 10:09:11.42 ID:wyDrdJz6(13/13)調 AAS
個人がスマホに全てを集中させるように
日本国政府も東京圏に全てを集中

これがいかにバカ行為か全く理解できないバカしかいません

「ため息」しか出ません
92: 2022/05/01(日) 10:09:37.33 ID:bhc+hVRf(1)調 AAS
いいぞその調子だ頑張れアップルちゃん
93
(1): 2022/05/01(日) 10:21:23.70 ID:Mc7o1OeV(3/7)調 AAS
>>34
初めから、スマホ配れば良かったんだよ。

1 販売店で本人確認

2 口座番号確保

3 転出入する人だけ役所へ

役人は役立たずだよ、バカばかりwww.
94: 2022/05/01(日) 10:21:33.35 ID:xo7rmDCW(1)調 AAS
スマホで使える使えないが、マイナンバーカードの普及の阻害しているわけでもないでしょ?
95: 2022/05/01(日) 10:22:46.47 ID:qSx2iSNp(1)調 AAS
便利になったらiPhoneじゃなくなる
ユーザーの声を聞いたらiPhoneじゃなくなる
96: 2022/05/01(日) 10:23:25.81 ID:xYop6brL(1/2)調 AAS
リンゴは、常に「毒リンゴ」
それもレインボー

それは「ドリーム」な獏

早逝したアジア(天竺・唐・倭)文化に通暁した
ヒッピー文化を具現化した「ジョブズ」らしい生き方
97: 2022/05/01(日) 10:24:26.52 ID:AexA854k(1)調 AAS
ただでばら撒く位だからそれくらい対応するでしょう
98: 2022/05/01(日) 10:24:52.17 ID:CoyTcwt3(1)調 AAS
iPhoneにりゃん面でカード貼り付けろ
99: 2022/05/01(日) 10:25:08.42 ID:xYop6brL(2/2)調 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org

これですよ

ジョブスは、たぶん、白雪姫に毒リンゴを勧めた「魔女」役者
100
(1): 2022/05/01(日) 10:27:03.30 ID:MdhF+K7u(1)調 AAS
もうカードの時代じゃねーんだよw
101
(2): 2022/05/01(日) 10:27:27.44 ID:UOoN78rb(1)調 AAS
>>8
公務員給与じゃなくて減らせるのは人件費
作業効率が上がることで役所で雇ってる大量の非正規が切られるだけだよ
102: 2022/05/01(日) 10:28:03.43 ID:37vLSIPX(1)調 AAS
アップルに受け入れられてない事をする
やべー奴だと思う。
日本という素人が危なっかしい
103
(2): 2022/05/01(日) 10:28:27.86 ID:Ap4ifsJe(1/2)調 AAS
CIAが発狂したiPhoneのセキュリティチェーンの方が信じられるわ
BCASみたいに、メンテもできないくせにハードに独自セキュリティ押し付けるとか、ほんとバカばっか
104
(2): 2022/05/01(日) 10:33:52.77 ID:ovydIJGy(2/3)調 AAS
iphoneでもカード読み取りできるなら、あとは内部ソフトを
専用でつくればいいのでは
105
(1): 2022/05/01(日) 10:34:17.27 ID:oxhsV3eg(1)調 AAS
いつまで「カード」に執着してんだよ
利権まにれのクソ議員共が
ミエミエなんだよ早く逝けよ老害が
106: 2022/05/01(日) 10:35:36.54 ID:Mc7o1OeV(4/7)調 AAS
>>105
正しい

利権、既得権益
107: 2022/05/01(日) 10:36:10.48 ID:Mc7o1OeV(5/7)調 AAS
>>103
正しい
108: 2022/05/01(日) 10:37:48.87 ID:QJcevtiG(1)調 AAS
アップルの純正ケースにマイナンバーカード入れ付ければ
109: 2022/05/01(日) 10:38:29.69 ID:Mc7o1OeV(6/7)調 AAS
>>93
補足

すでにスマホを持っている人には、販売店窓口来たら、10万円振り込みます。

あっというまに普及だな
110: 2022/05/01(日) 10:39:10.66 ID:e/AORnvI(1)調 AAS
>>104
俺もそんな考えでいいと思う
最悪、実カードでの認証を月イチ程度にできればずいぶん楽になる
111: 2022/05/01(日) 10:44:07.16 ID:2r3pdrs+(1)調 AAS
なんもかも電子決済にして
給付金の申請やら確定申告も
自動で出来るようにしてくれ
112: 2022/05/01(日) 10:46:09.98 ID:ev+U97ar(1)調 AAS
こんな制度要らんしどうでもいい
113
(2): 2022/05/01(日) 10:57:11.89 ID:Pu0y5pK2(1)調 AAS
だからね、政府のやっていることは順番が逆なんだよ。
マイナンバーを普及させて運転免許証や銀行口座との紐づけなど
あらゆるところでマイナンバーを関連させてマイナンバーを必要不可欠な
ものにしたうえでスマホに組み込むようにすれば、アンドロイドのスマホだけで
使っていても、アップルのほうから「うちのにも入れたい」と言ってくるんだよ。
政府のやっていることはまったく問題の本質を理解できていない。
114: 2022/05/01(日) 11:01:00.58 ID:XlZaMvcf(1)調 AAS
>>80
そのおもちゃを如何に魅力的に仕上げて収益あげられるようにするかってのが本筋なのにな
アップルなんてそこを洗練させまくって1日あたり300億の利益出す化け物企業になった
115: 2022/05/01(日) 11:02:10.61 ID:Mc7o1OeV(7/7)調 AAS
>>113
正しい
116: 2022/05/01(日) 11:04:35.99 ID:UJNnoRfl(1)調 AAS
第三のOSが必要だー
って言ってたのと関係するのかね?
117: 2022/05/01(日) 11:19:38.57 ID:Tpva6EID(1)調 AAS
アップルは泥みたいにセキュリティガバガバじゃないんで、さようなら。
アップルの規定に沿ったアプリであるのなら考えましょう。
国の政策? アップルには関係ございません さようなら。
118
(1): 2022/05/01(日) 11:24:17.55 ID:XgCSgYIc(1)調 AAS
こんな馬鹿な政府なんだから
そりゃ、国も弱くなるな。
でも、選んだの国民だから。
素晴らしいね、民主主義。
119: 2022/05/01(日) 11:26:12.39 ID:mTbT8bje(1)調 AAS
アメリカだと学生証とか運転免許証をウォレットアプリに入れてるところがあるじゃん
Apple Pay とか十分にセキュリティ確保されてると思うけど何が問題なの ?
Apple のサーバーを介さないといけないからヤダとか ?
120: 2022/05/01(日) 11:26:34.55 ID:rRTK7waG(1)調 AAS
iOSは当初、文字のコピー&ペーストができない仕様を「ユーザーに文字を打つ楽しさを体感させるための仕様」と豪語した、ィっちゃってるOS
121: 2022/05/01(日) 11:28:24.78 ID:zlUfMIXg(1)調 AAS
>>113
いt
122: 2022/05/01(日) 11:30:51.91 ID:u2NOUctJ(1)調 AAS
状況としてはどっちもどっち
まぁ、技術を信じるからアップルが正しいのだろうな
123: 2022/05/01(日) 11:33:59.05 ID:SwZ/FcTt(1)調 AAS
また林檎ユーザーが負けたのか(笑)
124: 2022/05/01(日) 11:42:11.88 ID:UlwmP0ur(1/16)調 AAS
>>118
正しい
125: 2022/05/01(日) 11:43:44.07 ID:wBCoYkrw(1)調 AAS
apoleなんて無視でいいだろ
126
(1): 2022/05/01(日) 11:45:30.93 ID:gOGUhl82(1)調 AAS
マイナンバーカードみたいな危ないもん持ち歩かせんなよ。
電子的実印と一緒だぞ。
127: 2022/05/01(日) 11:49:54.64 ID:kUV0quCY(1)調 AAS
>>73
筆頭はREGZAフォン
128: 2022/05/01(日) 11:51:11.50 ID:Btrbf6PO(1)調 AAS
世界的にマイナーなスマホなど切り捨てろよ
そんなの使ってるのが悪い
129: 2022/05/01(日) 11:54:21.90 ID:GSYhu+LG(1/3)調 AAS
誰も願って無いんだが?お前らが番号振って管理しやすくする為だけだろ
130: 2022/05/01(日) 11:54:45.84 ID:+joXc078(2/2)調 AAS
そもそもマイナンバーを活用する理由がよくわからん
うちの会社では極秘扱いなのに活用とか意味がわからん
131: 2022/05/01(日) 11:55:22.48 ID:GSYhu+LG(2/3)調 AAS
しかもGPS連動で居場所がすぐわかる
132: 2022/05/01(日) 11:56:09.73 ID:vS7zwXff(1/3)調 AAS
LINEは危ないって言っている連中が、
これならって使い出すのか
美味しすぎだろう
133: 2022/05/01(日) 11:57:17.79 ID:GSYhu+LG(3/3)調 AAS
マイナンバーの普及は完全監視社会
134: 2022/05/01(日) 11:58:34.63 ID:og2Qziwd(1)調 AAS
>>73
パナソニックもELUGA(エルーガ)と言うスマホを作ってたんだけど...
ええ、そうですか、無かった事に...
はい
135: 2022/05/01(日) 11:59:18.42 ID:6dyjdEQC(1)調 AAS
マイナンバーとパスワードじゃ駄目なのかな?
ネットバンキングだってそうじゃん
なぜマイナンバーカードを読み取らなきゃならんの
136: 2022/05/01(日) 11:59:46.12 ID:b5NnEHKI(1)調 AAS
ペンパイナッポーアッポーペン
137: 2022/05/01(日) 12:01:04.25 ID:9uM8hn+C(2/2)調 AAS
>>103
BCAS自体は別に良かった。
それを地上波にまで採用したのが間違いだった。
日本の地上波を見ていた香港勢がガチで解析する事になった
138
(1): 2022/05/01(日) 12:05:36.35 ID:Yyr/Ic6s(1/2)調 AAS
 
EUは法規制でAppleをねじ伏せる
日本もそうすればいいだけなのにw
139: 2022/05/01(日) 12:11:51.93 ID:+kxChHNl(1)調 AAS
>>1
シャオミがスパイ用に搭載してきそう
140: 2022/05/01(日) 12:15:42.95 ID:e30JMa3j(1)調 AAS
>>1
そんなマイナーカードをアップルが使うわけない
141: 2022/05/01(日) 12:18:39.93 ID:SDwJNU4c(1)調 AAS
カードホルダーは源泉徴収票無しにしろ
できるやろ
142: 2022/05/01(日) 12:33:29.91 ID:j7LoX4ek(1)調 AAS
別にスマホに登録したくなんかないんからやめてくれ
143: 2022/05/01(日) 12:39:14.05 ID:sO4nOLcy(1)調 AAS
こんなの普及させる必要あるのか
144: 2022/05/01(日) 12:47:05.96 ID:gVGThDgn(1)調 AAS
アイフォン規制しろ
145: 2022/05/01(日) 12:48:20.68 ID:rVKj6fgC(1/2)調 AAS
何でアイフォーンには実装出来ないの?
146: 2022/05/01(日) 12:48:26.85 ID:EJeu4/2H(1)調 AAS
泥はガイジ向け過ぎるw
147
(1): 2022/05/01(日) 12:52:47.14 ID:urghNuE5(1/2)調 AAS
そんなことよりマイナンバーカードの使い道増やせ

パスポート申請なんぞマイナンバーカード有ればいいだろ
なんで戸籍謄本わざわざ取る必要あるんだよ
148: 2022/05/01(日) 12:52:49.90 ID:yqq7WhX2(1)調 AAS
1分毎に変わるQRコードにすれば済む話だろ
149: 2022/05/01(日) 12:54:42.39 ID:urghNuE5(2/2)調 AAS
>>126
登録情報が中途半端なんだよな

指紋とか虹彩とかの生体IDにすればいいのに
150: 2022/05/01(日) 13:01:48.76 ID:xwOktxyr(1/2)調 AAS
>>7
今は真逆だな
151: 2022/05/01(日) 13:03:50.53 ID:tCS62nt5(1)調 AAS
これでiphoneのセキュリティ性能の高さをアピールする謳い文句になる
『マイナンバーアプリソフトの実装を拒む鉄壁のiOS!』
アップルGJ!
152: 2022/05/01(日) 13:06:09.08 ID:agQ6oHZ4(1)調 AAS
iPhoneでよかった
153
(3): 2022/05/01(日) 13:09:50.30 ID:K9QJo2IV(1)調 AAS
>>53
iPhoneでテザリングしとる奴が一番面倒臭いだろ
無駄な出費は抑えたいと言いつつ、キャリア回線でPCやタブレット繋いどるとか草も生えんぞ
154
(1): 2022/05/01(日) 13:13:21.07 ID:gV0x46qG(1/2)調 AAS
でもSuica対応はそこそこ早かったじゃん、あれは何で?
155: 2022/05/01(日) 13:13:38.85 ID:P4oBYLYT(1)調 AAS
>>138
マイナンバーカード対応を技適の条件にするだけでいいのか
156: 2022/05/01(日) 13:14:54.20 ID:TrOeHa3T(1)調 AAS
アプリでバーコード表示でええやん
何をやろうとしてんのよ
157: 2022/05/01(日) 13:15:54.89 ID:EnPgP9qU(1)調 AAS
iPhone とか超ガラパゴススマホじゃん
日本どんだけガラパゴス好きなんだよww
158: 2022/05/01(日) 13:16:46.95 ID:JHV1hwHR(1)調 AAS
情弱を切り捨てられないからこうなる。
システムなんか使いこなせる奴だけが便利になればいいんだよ。
情弱救済はその後に考えればいい。
159: 2022/05/01(日) 13:19:20.19 ID:rVKj6fgC(2/2)調 AAS
何かの障壁があって出来ないなら独禁法でアップル脅せ
まあ全ての端末に実装する訳でもないんだからアイフォーンを対象から外せばいいだけ。
便利なものならアイフォーンが売れなくなるが、国内のメーカーでもないし良いんでね?
160
(1): 2022/05/01(日) 13:19:35.40 ID:tfl1vo7Q(1)調 AAS
俺のはOPPOなんだけどiPhoneの奴らから馬鹿にされまくっている

iPhoneでマウンティングしたい奴大杉
161: 2022/05/01(日) 13:21:32.41 ID:kpZQIcw5(1/2)調 AAS
>>147
親父が死んだとき閉口したわ
マイナンバー制度でワンストップで終わるはずなのに
しまいには「この書類のマイナンバー欄には絶対に何も書かないでください」だとさ
162: 2022/05/01(日) 13:23:11.51 ID:kNytTL4u(2/3)調 AAS
>>154
JR東が渡米して頼み込みに行った。(費用や手数料も大幅譲歩した)
アップルとしてもiPhoneで改札機して電車乗れるとアピールすることで泥から客奪えるというメリットがあった。
1-
あと 467 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s