[過去ログ] 【通信】プラチナバンド再配分「強い政治判断を」 楽天モバイル矢沢社長インタビュー [ムヒタ★] (620レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104
(1): 2022/04/08(金) 16:55:27.69 ID:U5W5BEk8(3/4)調 AAS
>>101
おなじ神戸でオリックスのシステムの転用だと思う
オリックスはいろいろあって楽天まで宣伝はうてない

オリックスは古巣だが
105
(1): 2022/04/08(金) 16:56:57.42 ID:V+wZ9lA7(1)調 AAS
>>104
神戸神戸うるさいよ君
106: コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党 2022/04/08(金) 17:02:34.38 ID:ak0cRMjf(1/2)調 AAS
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
画像リンク


私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
107: 2022/04/08(金) 17:04:26.56 ID:U5W5BEk8(4/4)調 AAS
>>105
いわしの頭とか、いわしが俺の誕生日とかいわくばっかなんだよ
108: 2022/04/08(金) 17:08:26.16 ID:5VexXWfS(1)調 AAS
最初からわかってて踏み込んだのに無理ですって泣きを入れるならともかく憤慨してんのか
109: コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党 2022/04/08(金) 17:11:42.55 ID:ak0cRMjf(2/2)調 AAS
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
画像リンク


私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
110
(1): 2022/04/08(金) 17:19:47.74 ID:ewjQcPtw(1)調 AAS
俺たちは苦労したから新参も苦労しろとかジャップだな
3社がまともに競争して新規参入が無駄と思えるような環境があればこんなことになってたなかったのに
111: 2022/04/08(金) 17:21:47.44 ID:/6JOhp5P(3/3)調 AAS
>>110
一日三回ジャップて言わないと死んじゃうの?
112
(1): 2022/04/08(金) 17:41:10.05 ID:n4IidLOI(3/5)調 AAS
>>20
>新規参入の功績

むしろあれでサブ6の割当枠が減ってハゲがやる気なくしてKDDIもやる気なくした
5Gの普及競争面でデメリットが大きい
113
(2): 2022/04/08(金) 17:42:22.80 ID:0OJ2YW+E(1/2)調 AAS
>>112
そんなわけないでしょ
楽天が2980円ださなきゃ未だに4000円だったよ
114: 2022/04/08(金) 17:42:31.01 ID:n4IidLOI(4/5)調 AAS
>>72
世の中はそういう正論が理解できず楽天の肩を持つバカが多いのさ
115
(1): 2022/04/08(金) 17:43:23.43 ID:n4IidLOI(5/5)調 AAS
>>113
楽天が料金プラン出して3社のうち1社でも値下げしたか?
アハモはNTT再結集の見返りのはずだが?
116
(1): 2022/04/08(金) 17:46:42.85 ID:4uqKo3Mz(1/2)調 AAS
プラチナバンドを5Gに使わないというならプラチナバンド要らないやろ
117
(1): 2022/04/08(金) 17:46:52.75 ID:0OJ2YW+E(2/2)調 AAS
>>115
アハモだろ?
118: 2022/04/08(金) 17:48:43.79 ID:4uqKo3Mz(2/2)調 AAS
>>20
だからって法令違反していいことにはならんよ
119: 2022/04/08(金) 17:52:14.56 ID:CQMKYV9Y(1)調 AAS
各社いつまでニセ5Gでお茶を濁してんの?
はよミリ波を設置しろよ
120: 2022/04/08(金) 17:57:09.90 ID:G+hSjLgB(1)調 AAS
財界からの圧力だろ
121: 2022/04/08(金) 18:07:08.03 ID:kPv5GCws(1)調 AAS
>>1
そんなことより、矢澤美々新作頼むで
122: 2022/04/08(金) 18:31:44.73 ID:XMmCnzKP(1)調 AAS
楽天なんて自分勝手に撤退するところにそんなのやる必要ない

rabooの撤退は酷すぎた
123: 2022/04/08(金) 18:44:24.22 ID:3ccE8IU5(1)調 AAS
異常に高くて分かりにくい料金システム2年縛りsimロックimeiロックバンド削り
20年間国民から金をむしり取ってた談合三兄弟を擁護する意味が分からん
124
(4): 2022/04/08(金) 18:57:59.16 ID:gb8WGiw/(1)調 AAS
各社の総保有帯域(契約者数)
ドコモ…840MHz幅(8384万)
au…880MHz幅(6142万)
Softbank…750MHz幅(4828万)
楽天…580MHz幅(450万)

契約者数に対して保有帯域が異常に多い事業者が1社ありますねぇ
まずは手持ちの帯域をしっかりと整備して有効活用すべきじゃなかろうか
かつてのSoftbankはプラチナバンドの免許もらうために2GHzだけで15万局増やして総務省黙らせたぞ
125
(1): 2022/04/08(金) 19:20:16.01 ID:LXh/nS2m(1)調 AAS
楽天は基地局が少なすぎる
ドコモもauもSBも20万局前後あるのに楽天は4万超えたあたり

プラチナバンドの前に今の周波数で日本全国整備しろよ
126: 2022/04/08(金) 19:55:38.79 ID:OrWP9a5I(1)調 AAS
>>125
基地局整備が全然追いついてないからね。
127: 2022/04/08(金) 20:06:13.63 ID:xuVjQ3VW(1)調 AAS
>>124
楽天はまだ6桁すらいってないんだもんなあ
プラチナバンドは赤字解消用のものではないってのをまず理解したほうがいいね
128: 2022/04/08(金) 20:07:23.11 ID:ISGhYPfb(1)調 AAS
先月自宅の目と鼻の先に楽天のアンテナが立ったんだけど、電波吹くのはそれから1年先だよ。それまではずっとB18だよ
129: 2022/04/08(金) 20:11:57.18 ID:2CRCOBGa(1)調 AAS
楽天擁護する人って働いてない人なのかな
130: 2022/04/08(金) 20:21:49.66 ID:K7XTTMON(1)調 AAS
プラチナ貰っても全国にアンテナ建てるのも無駄だしローミング費用を安くして貰えるようにKDDIに交渉した方が良いと思う
131: 2022/04/08(金) 20:24:28.52 ID:KerwjCK0(3/3)調 AAS
>>124
可哀想だからミリ波の各社500MHzを加算するの勘弁してあげなよw
132: 2022/04/08(金) 20:29:15.83 ID:hiP0GrkM(1)調 AAS
エリアや速度が同等なら料金も横並びになるでしょ。過去のWiMAXみたいにある程度のカバー率の代わりに安いっていう会社もあっても良いと思うけどね。エリアより速度を犠牲にして欲しくないわ。

基地局数20万局って言ってる人多いけど、基地局数は周波数別でカウントされるから他社と単純な比較は意味ないよ。周波数別に基地局を打ってエリアを重ねた方が繋がりやすいけど楽天なら今ある4.6万局の上にSUB6とミリ波を載っけて13万とかやりかねないよ。スポット数はどこにも記載はないんだけどな。
133: 2022/04/08(金) 20:35:59.86 ID:33vhr95w(1)調 AAS
今の楽天の基地局って確か複数の周波数には対応していなかったはずでは
134: 2022/04/08(金) 20:37:01.88 ID:eLJpReGm(1)調 AAS
消費者にメリットないよな
通信料安くなったからもう役目は終わっただろ
135: 2022/04/08(金) 20:37:25.83 ID:xw8rxUt8(1)調 AAS
5Gへの転用は自由化する代わりに周波数で1Ghz以下の5G基地局は楽天含むMVNOにタイムシェアリング義務化されるのが公平な気がするけどな。
136: 2022/04/08(金) 20:39:25.73 ID:5gJHVzr3(1)調 AAS
>>124
その結果、ソフトバンクは過剰な無駄投資するために担保をたくさんつけてしまった。
おかげでドコモと同じ値段に落ち着いた。
最終的には失敗したんだ
137
(2): 2022/04/08(金) 20:57:29.60 ID:trz8Fvqw(1)調 AAS
サービス立ち上げ時に、人口密度が低い地域は人工衛星でカバーと言ってたのはどうなったん?
138
(1): 2022/04/08(金) 20:58:26.37 ID:l2zjgJNz(2/2)調 AAS
MCAの帯域を貰って、自社で投資するってもんだろ。
他社が時間をかけて普及させてきた周波数を奪うのは間違い。
139: 2022/04/08(金) 20:59:06.09 ID:b0Ju4q02(1)調 AAS
後からノコノコ参入しておいて生意気言うな
140
(1): 2022/04/08(金) 21:00:01.18 ID:6t88NmJt(2/2)調 AAS
>>138
> 他社が時間をかけて普及させてきた周波数
ん?
141: 2022/04/08(金) 21:05:31.77 ID:troGr7wY(1)調 AAS
>>6
電波オーディションは楽天が反対してて逆にドコモが乗り気になってる
ソフバンとauは中立的な立場を保ってる
142: 2022/04/08(金) 21:09:50.41 ID:gluCv2so(1)調 AAS
楽天なんかのせいで自分の使ってる回線の質が悪くなるのはありえんな
総務省はまともな判断をしろよ
143: 2022/04/08(金) 21:14:49.36 ID:EdjSridc(1)調 AAS
>>137
衛星が経済合理性を持つのは日本だと人が住んでいないようなエリアだけ。
イリジウムも含めて、これまで衛星通信が死屍累々(倒産しまくり)か歴史を直視したほうがいい。
日本でもNTTが衛星通信の会社をつぶしているからな。
144: 2022/04/08(金) 21:16:56.87 ID:8bDVEOOV(1)調 AAS
>>137
んなもんはデスクトップ版のRakuten Linkと同じよ
145
(1): 2022/04/08(金) 21:18:04.64 ID:SatXs7pf(1/2)調 AAS
>>8
ソフトバンクがプラチナバンドを獲得したときは基地局数で約10万局だった
そういう意味では楽天モバイルは半分にも達してない
146
(3): 2022/04/08(金) 21:18:26.06 ID:+0sYhmOa(1)調 AAS
五輪で思ったけど地デジになって各チャンネルに副が出来て2倍に増えてない?
だったら地デジの周波数を減らして携帯に開放できるだろ
147: 2022/04/08(金) 21:21:59.93 ID:0Tmq8MGq(1/3)調 AAS
>>146
地デジTVに携帯が混信したら おまえ責任取るんだろうな?
148: 2022/04/08(金) 21:31:46.89 ID:UrPJuV1H(3/3)調 AAS
>>146
くだらん番組ばっかなのにフルセグで送る必要ないよな
1chで3番組同時放送できるんだから、民放NHK全部つめて放送すれば関東でも3chあれば十分
149: 2022/04/08(金) 21:34:38.99 ID:SatXs7pf(2/2)調 AAS
>>116
何言ってんの?
5Gは本来サブ波とミリ波でやることになってて
そっちの周波数はどちらも他社並みに割り当てられてる

なのに楽天モバイルはそっちの基地局なんてたった2、3000しかない
結局楽天は周波数割り当てられても有効に使えないんだよ
150: 2022/04/08(金) 21:43:56.90 ID:816U9Uv0(1)調 AAS
>>146
サブチャン入ったらクソ画質になるのもわからんぐらい目ェ腐ってんのか?
151: 2022/04/08(金) 21:47:31.26 ID:d7UomQOm(1/2)調 AAS
5Gエリアに接しているのだが、早く据え置きRAKUTEN 5G ルーター出してくれ
152: 2022/04/08(金) 22:09:13.12 ID:Nilo/NnB(1)調 AAS
10年早いんだよ!
153
(1): 2022/04/08(金) 22:16:13.35 ID:gk8zx1w8(1)調 AAS
>>140
band18とか19のことでは?
マイナーな周波数を世界で使用できように時間と費用をかけて標準化したってことかと
154: 2022/04/08(金) 22:22:09.03 ID:2nSN/Ybq(1)調 AAS
いつ倒産するかもしれない企業になんて不要だろ
155: 2022/04/08(金) 22:26:50.01 ID:/ZLe9dZH(1)調 AAS
楽天は5Gの基地局をまずは整備すべき。
156: 2022/04/08(金) 22:28:21.51 ID:0Tmq8MGq(2/3)調 AAS
4Gがスカスカなのにかよ
ローミング料ケチって自社回線に繋ごうとするから圏外になりがちなんだぞ
157
(1): 2022/04/08(金) 22:32:23.77 ID:6+N1Q+RD(1/6)調 AAS
ガースー「政治力で携帯料金を強制値下げさせるわ」

ドコモ「利益が出ないわ」

NTT「ドコモを完全子会社化して安売り消耗戦で市場を焼け野原にしてやるわ」

楽天「これでは大人と子供のケンカで負けちゃうから政治で何とかしてくれぇー」

な?菅って経済音痴のバカだろ?www
158: FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 2022/04/08(金) 22:38:22.44 ID:REDd0Lu3(1)調 AAS
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)800MHz帯を楽天に再配分すると

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)他キャリアの利用数が減るのか?
159: 2022/04/08(金) 22:40:50.96 ID:d7UomQOm(2/2)調 AAS
rakuten Turbo5G いつ?
160: 2022/04/08(金) 22:44:37.63 ID:6+N1Q+RD(2/6)調 AAS
NTTドコモが別会社として発足した時にドコモをNTTと完全な別会社にしたい
政府と支配力維持し続けたいNTTとの間で社名に「エヌ・ティ・ティ」を
入れる入れないで大揉めした。

結局はNTTが押し切ってエヌ・ティ・ティ・ドコモの社名に落ち着いた
ドコモ1社ガリバーの携帯市場にならないようにauやsoftBankを盛り立てて
やっと3社市場にまでしたのに・・・・・・・

菅のバカは人気取りでNTTとドコモの再合体を許して1社巨人を作り出してしまった
目先の値下げしか見えない連中は「料金が下がって、菅ちゃんありがとー」
と喜ぶ始末でバカってのは本当に救えないという好事例ってことだ
161: 2022/04/08(金) 22:47:32.72 ID:jm2QQOBv(2/2)調 AAS
>>157
税金下げると、俺ら国会議員の待遇悪くなるから携帯料金下げさせろ
っていう主張するぐらい、根っからのクズだったな
162
(1): 2022/04/08(金) 22:53:29.42 ID:6+N1Q+RD(3/6)調 AAS
最早周波数の割り当てでどうなるような問題じゃなくて
NTTがドコモと一体化したことで楽天は終わり。

市場から楽天が退出したら以前の3社寡占市場以上に
NTTの支配力が強まって好き放題やられる
163: 2022/04/08(金) 22:57:18.57 ID:V9zf6Be9(1)調 AAS
楽天モバイル
164: 2022/04/08(金) 23:01:53.38 ID:H5NPmsdp(1/3)調 AAS
楽天に電波よこせ
そして端末の電波制限を禁止しろ
165
(1): 2022/04/08(金) 23:02:35.82 ID:H5NPmsdp(2/3)調 AAS
>>162
何をやっても後追いのNTTが笑えるわ
そして固定回線は足かせwww
166: 2022/04/08(金) 23:05:28.09 ID:6+N1Q+RD(4/6)調 AAS
2300店あるドコモショップを500店閉店することからも
NTTは楽天が退場するまで安売り攻勢をかけてくる
ことが透けて見える。

楽天が退場した後は大幅値上げに転じて元の木阿弥と
167
(1): 2022/04/08(金) 23:18:31.06 ID:6+N1Q+RD(5/6)調 AAS
>>165
楽天モバイルは膨らむ赤字に耐えきれず
あと数年で終了するだろ

恨むならば目先の人気取りで官製値下げさせた菅を恨むんだな
168
(1): 2022/04/08(金) 23:22:44.66 ID:H5NPmsdp(3/3)調 AAS
もう40歳以下は固定電話は契約しないから
新聞と同じ
169: 2022/04/08(金) 23:28:37.92 ID:0Tmq8MGq(3/3)調 AAS
>>168
でも、光とは契約してる
170: 2022/04/08(金) 23:29:05.74 ID:6+N1Q+RD(6/6)調 AAS
楽天が撤退してもソフトバンクは以前のような高利益は出せなくなるかもな
全てはガリバーNTTが決めることだけど
171: 2022/04/08(金) 23:50:47.15 ID:Zz4PraA+(1)調 AAS
民法はオークションにしたらええわ
172: 2022/04/08(金) 23:54:08.55 ID:mIKrnEfN(1/2)調 AAS
三木谷が反日発言繰り返してるから無理だろ
173: 2022/04/08(金) 23:58:00.50 ID:2/hbWGzv(1)調 AAS
結局ショップ作らないと本格的に移行しないんじゃないかな?
今の価格設定でショップ沢山つくれないだろうけど
174: 2022/04/08(金) 23:59:14.13 ID:mIKrnEfN(2/2)調 AAS
ドコモショップは最低。
このまえ3000円払ってahamoに乗り換えようとやってもらったら
なぜか住所や生年月日を間違えて登録されてできなかった。
ドコモショップに行かないと変更できない
その上かった端末は初期不良。
交換してもらおうと連絡したら受付だけで3万5000円請求された。
その端末はゴミ箱に捨ててネットで買って自分でやったら半額以下で買えて設定も1時間で終わった。
もうドコモショップは不要な存在。
ほんと糞
175
(1): 2022/04/09(土) 00:05:22.15 ID:03WzDpBf(1)調 AAS
>>167
ローミング終了で赤字は大幅に減るよ
176: 2022/04/09(土) 00:12:04.46 ID:ewNTSMrK(1/2)調 AAS
そこは〜ポボ〜、楽天ってバンド3しか使えないんだっけ?
縛りプレイ楽しんでる人要るみたいだけど、流石に
普通に使うには無理あると思う
177: 2022/04/09(土) 00:15:55.90 ID:pKkH/dn1(1)調 AAS
>>175
楽天携帯にのしかかるローミングの呪縛、3月末終了地域の約8割延長

外部リンク:xtech.nikkei.com
178: 2022/04/09(土) 00:34:49.45 ID:PUyyWyF+(1)調 AAS
はよ衛星打ち上げて
田舎や山からカバーせい
179: [age] 2022/04/09(土) 00:57:30.31 ID:la+yvQak(1/2)調 AAS
この春ぜんぜんキャンペーンやらなかったな
他社もやってたiPhone0円くらい
180: 2022/04/09(土) 01:56:12.28 ID:2vfKryAT(1)調 AAS
人口カバー率を上げるためには基地局数を最低でも今の5倍にしないとね。プラチナバンド貰うのはまだまだ先。
181: 2022/04/09(土) 02:37:21.72 ID:WbON4j8f(1)調 AAS
サービスやる前からミッキー凄い凄いってイキっとったやん
182
(2): 2022/04/09(土) 02:40:55.93 ID:PV+ffB4X(1/2)調 AAS
>>145
ソフトバンクってVodafoneから買っただけでは?
183
(1): [age] 2022/04/09(土) 03:14:25.31 ID:la+yvQak(2/2)調 AAS
>>182
繋がらないVodafoneをな
184
(2): 2022/04/09(土) 03:18:30.58 ID:PV+ffB4X(2/2)調 AAS
>>183
Vodafoneを買収したときにはすでに人口カバー率99%ぐらいあったのでは?
それに比べて楽天は自前で1から基地局増やしているから、比較して云々はちょっとおかしいのでは?
185: 2022/04/09(土) 03:39:05.03 ID:LWCNdxbs(1)調 AAS
ボーダフォンの買収だけでも兆単位の金使ってそこからさらに設備投資しまくったのがソフトバンク
かけた金額的に楽天の投資が足りてないのは明らかだろう
186
(1): 2022/04/09(土) 03:48:19.82 ID:06m5Bvav(1/2)調 AAS
>>184
ボーダフォンの買収で約2兆使ったけど繋がらない等の理由で解約が多かったって理由で
1年チョイで基地局倍以上に増やして当時のドコモと同数程度までの基地局にしてるんだぞ
187: 2022/04/09(土) 03:58:04.79 ID:o1Czi18M(1)調 AAS
俺の行動範囲だけプラチナにしてくれ
188: 2022/04/09(土) 04:46:12.49 ID:QGHAfqDR(1)調 AAS
三木谷会長もチンポを見せろ
画像リンク

189
(1): 2022/04/09(土) 05:16:41.70 ID:MFuTV1GQ(1)調 AAS
基地局をいくら作っても、土管はNTTやろ
190
(1): 2022/04/09(土) 05:19:48.07 ID:2yCObTf2(1)調 AAS
>>186
数は同じでも、ソフトバンクの基地局は安物だったよ
191: 2022/04/09(土) 05:30:56.28 ID:ewNTSMrK(2/2)調 AAS
楽天のCMなんで携帯で話しながらこっち向いて語りかけてくるの?
失礼すぎる
192
(2): 2022/04/09(土) 07:16:46.43 ID:auHHaODm(1)調 AAS
テレビの周波数取り上げてやればいいじゃん
193: 2022/04/09(土) 07:35:05.48 ID:ErRRcL5v(1/2)調 AAS
>>192
現存する全テレビを改修する費用は誰負担?
194
(2): 2022/04/09(土) 07:57:35.70 ID:oDVYGkkj(1)調 AAS
>>192
地デジのチャンネル削って700MHz拡張するから移行作業手伝ってほしいという提案を総務省がしたんだけど
「周波数移行の窓口業務なんてやってられない」
って楽天が拒否したので無かったことになりました

あくまで楽天としては
「各社1500億の移行費用+設備投資で2000億以上かかったものを1/5以下(1社あたり300億ほど)の費用で楽天に譲るべき」
という自分たちで汗水垂らすのは嫌!なスタンスだからね
親に駄々をこねる子供と大差ない
195: 2022/04/09(土) 08:10:47.69 ID:qBPFEafN(1/2)調 AAS
>>194
お金をかけたら安くできないから。
政府は高い回線を作りたいのか?安い回線を作りたいのか?どっちなんだ?
196
(1): 2022/04/09(土) 08:15:30.52 ID:tePeKgBy(1/13)調 AAS
安い回線を作るなら既存の携帯キャリアに圧力かければいいだけだから
競争を促して安くするよりも効果的だってことが明らかになっちゃっているからな
197
(1): 2022/04/09(土) 08:21:22.01 ID:qBPFEafN(2/2)調 AAS
>>196
安くならなかったよね?
198: 2022/04/09(土) 08:23:27.30 ID:JJJxxV/n(1)調 AAS
>>20
その通り
199: 2022/04/09(土) 08:26:00.17 ID:tePeKgBy(2/13)調 AAS
>>197
菅の剛腕で明らかに安くなっただろ
携帯料金値下げだけで物価が1.5%も押し下げられたくらいね
外部リンク:www.nikkei.com
200: 2022/04/09(土) 08:35:18.79 ID:wauG4nAK(1)調 AAS
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/25-] [エリオット★]
2chスレ:bizplus
201: 2022/04/09(土) 08:37:48.32 ID:zI6/26VX(1/3)調 AAS
>>194
総務省の担当者も、頭を抱えてるだろうね。
MCA周波数を割り当てるという案も、楽天は蹴ってるから、
他社が使ってる周波数を、奪うことしか考えてないみたいだわを
202: 2022/04/09(土) 08:43:39.30 ID:4b7pUXai(1)調 AAS
こんな泣き言言っててCMじゃ顧客満足度一位とかデカい口叩いてんの?
203
(1): 2022/04/09(土) 08:51:25.73 ID:nM8XXvGA(1)調 AAS
MVNOに戻った方が良いんじゃないの
MNOは責任ばかり大きくて濡れ手に粟の業界じゃ無くなった
204: 2022/04/09(土) 09:21:23.25 ID:w1UzhfZU(1/2)調 AAS
>>203
もうローミング料を払う余力が無いから厳しいと思うぞ
205
(2): 2022/04/09(土) 09:52:54.55 ID:zI6/26VX(2/3)調 AAS
楽天の主張を調べてみると、めちゃくちゃだな。
ドコモが2026年までサービスを提供する予定のFOMAを、今年中に停波して、
その周波数は、来年から楽天が、使いたいって言ってる。

さすがに無理だろ。
206
(1): 2022/04/09(土) 09:55:53.63 ID:QJzdVFRe(1/4)調 AAS
docomoの3Gユーザってどんくらい残ってんだろ
移行させるのに莫大な金が必要だよね
207
(4): 2022/04/09(土) 10:01:42.39 ID:w1UzhfZU(2/2)調 AAS
ケータイなんて3年で壊れる設計だしFOMA機種なんて5年くらい売ってないし
ドコモ3Gにヒトなんて残ってない、楽天が欲しがるなら高値で売却すればいいよ
208: 2022/04/09(土) 10:03:28.26 ID:DtefCwLo(1/11)調 AAS
>>205
FOMAの2GHz(まだあったっけ?)でもやればいいんじゃないか?w
でもこれも将来的には5Gの転用で大事になってくるのかな?
209: 2022/04/09(土) 10:04:06.88 ID:woINqVv8(1)調 AAS
>>206
ガラケー使ってるよ
ファミリー割引の関係でドコモから離れられないんで、ドコモガラケー+mvnoスマホの2台持ちで安く済ませてる

>>207
FOMAで使ってる周波数は4G5Gに転用するんじゃないの?
210: 2022/04/09(土) 10:11:42.17 ID:7Qz6PDoo(1)調 AAS
sub6は共通利用にして設備を減らす取り組みにすれば良かったのに
基本郊外型なのだから同接多くないだろうし、各社のコスト削減とエリア拡大が進んだと思うんだが
211: 2022/04/09(土) 10:16:13.47 ID:ErRRcL5v(2/2)調 AAS
>>207
俺のお袋FOMA使ってるが
ドコモが一番高価な最新機種とただで交換すると言ってきてもいらん
212: 2022/04/09(土) 10:18:52.02 ID:QJzdVFRe(2/4)調 AAS
>>207
去年の12月は3キャリア合計で2000万契約超えてたのに最大手のdocomoにほとんどいないとかありえないから
213: 2022/04/09(土) 10:28:00.82 ID:DtefCwLo(2/11)調 AAS
自販機とかタクシーの決済機とかが結構多いんじゃなかったっけ?
214: 2022/04/09(土) 10:35:28.36 ID:DrQsAymw(1/3)調 AAS
>>182
1.7兆円使ってな。でもVodafone買収時の基地局は2.5万

そこから1、2年で基地局数を倍にしてドコモ並みにした。
だがプラチナバンドがないため他社より繋がらないって騒がれたので
2010年に電波改善宣言行ってまた1、2年で更に倍の基地局にした
結局都合3兆くらい使ってようやくプラチナバンドを手に入れるに至ってる
215
(1): 2022/04/09(土) 10:39:50.59 ID:DrQsAymw(2/3)調 AAS
>>184
当時の人口カバー率の基準は市町村役場がエリアになっていれば
カバーと算定されてたから全く当てにならない

おかしいのは楽天でイーモバイルなどを買収するタイミングは合ったのにそれをせず
一からプラチナバンドなしで参入しても独自の技術(笑)で安くクオリティを確保出来るって
大ボラ吹いて免許獲得した。単純に携帯電話事業を甘く見てるんだよ
216
(2): 2022/04/09(土) 10:41:33.20 ID:zhE2bUcB(1/2)調 AAS
料金値下げするには競争の促進が一番なのに、菅の強引なやり口を
称賛して>>1を批判
ソフトバンクのイーモバイル買収もあっさり認めたし、
やっぱり日本は競争を嫌う、中央集権的な社会主義国家みたいなもの?
217
(2): 2022/04/09(土) 10:51:37.73 ID:DrQsAymw(3/3)調 AAS
>>216
その競争を嘘つきの楽天が拒んでるんだろうが
独自の技術でメンテ費用も基地局設置も格安で出来るとか言って
せっかく菅首相の肝いりで楽天参入を認めたのに
蓋を開けてみたらまともに鉄塔は建てられない。何度も通信障害事故を起こす
あげく、ソフトバンクの基地局に関する機密情報を盗み出す始末

その上、電波オークションは嫌、MCA周波数の割り当ても嫌
ドコモの周波数をタダでくれってアホかよ
218
(1): 2022/04/09(土) 11:01:14.98 ID:yxaySIS3(1)調 AAS
>>217
橋下「じゃあ、お前も通信会社作って参入すればいいだろ。できないなら文句言うな」
219: 2022/04/09(土) 11:05:31.89 ID:Vr0QBA4B(1)調 AAS
楽天 イラナイ
220: 2022/04/09(土) 11:12:00.90 ID:06m5Bvav(2/2)調 AAS
>>218
ひろゆき「でもそれってアナタの感想ですよね?」
221: 2022/04/09(土) 11:15:42.48 ID:oh0Be+4N(1)調 AAS
>>190
それより安物なのが楽天だけどな
電柱だから高さがなくて電波が全然飛ばないw
それでプラチナバンドよこせとか言ってるのがアホなんだよ
222: 2022/04/09(土) 11:21:26.15 ID:p3U2X0yR(1)調 AAS
>>216
MVNOへの回線開放、ソフバン、何十年も競争を促進したのに寄らば大樹の陰な客と官庁ベッタリで競争ナニソレな元公社のせいで安くならなかったから強引に下げさせたのだろう、大成功だよね。
223: 2022/04/09(土) 11:29:00.26 ID:jUINiMk1(1)調 AAS
こんな主張しても次の更新の27年まで持たないと言ってるようなもんなのに…
今は事業譲渡禁止のルールだから先がないとこに割り当てたら面倒になるんで通るわけないな
224: 2022/04/09(土) 11:31:30.97 ID:nOpVsjeK(1)調 AAS
5Gって健康被害あるの?
225: 2022/04/09(土) 11:36:24.98 ID:YOcPLEqI(1)調 AAS
ソフトバンクも欲しがってたものなあ
226
(2): 2022/04/09(土) 12:23:07.55 ID:zhE2bUcB(2/2)調 AAS
>>217
新規参入によくある手際の悪さとかを絶対認めないんだ
そりゃ起業意欲とかなくなるよね
挑戦や失敗を認めない姿勢、まさに今の日本を作った老害の発想
227
(1): 2022/04/09(土) 12:23:52.48 ID:3TSAmz20(1)調 AAS
0円維持プランを改悪しないならプラチナくれてやれ
談合3は高すぎる
228: 2022/04/09(土) 12:36:09.04 ID:NHV75y63(1)調 AAS
>>227
プラチナないから安いのに
わかってないなぁ
229: 2022/04/09(土) 12:51:09.29 ID:KGHmev3t(1)調 AAS
一時凄い不安定だったわ
230: 2022/04/09(土) 12:54:07.65 ID:lodxJkKj(1/2)調 AAS
>>226
挑戦するのはいいが甘えるなってことだろ
他社の営業情報を盗むなんて手際の悪さなかったからな
問題ではないし
1-
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s