[過去ログ] 【運送業界】「上下逆さにしない」という意味の「天地無用」、今は死語? 「郵便局で通じない」説は本当か調べてみた [朝一から閉店までφ★] (581レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2021/11/14(日) 07:49:18 ID:LUXmC1nX(1)調 AAS
この面を下にしないで!と書いてあったってどこの馬の骨かもわからない輩同士が中継しながら荷主に届ける業務形態では上下逆にすることはざらにあるから意味なしっていう
90: 2021/11/14(日) 07:54:54 ID:koNr6Xt2(1)調 AAS
「この文字が見えたら中身がこぼれています」
91: 2021/11/14(日) 07:56:14 ID:+SeGQ4dn(1)調 AAS
>>84
「あまちむよう」
ああ懐かしいw
92(1): 2021/11/14(日) 07:56:37 ID:tdGvWDVu(1)調 AAS
いかにバカが増えたか、良くわかる事例
93: 2021/11/14(日) 07:58:04 ID:ESVk/qOR(1)調 AAS
どこでもアホはいるんだしはじめから、向きこのままとかにすりゃ良かったんだよ
94(1): 2021/11/14(日) 07:58:14 ID:Aa17Y+lk(1/5)調 AAS
>>12
漢字から類推するとそうなるわな。運送業界って中国人バイトが多いイメージだが通じるの?
95(1): 2021/11/14(日) 07:59:56 ID:XRrUVHkg(1)調 AAS
ゆうパックは逆さま厳禁
ヤマトは天地無用
どっちでも通じるけど
96: 2021/11/14(日) 08:01:19 ID:DAHFMD9H(1/2)調 AAS
略したせいで意味が通じなくなった言葉はたくさんあるけど、
略したせいで逆の意味になったという例は、「天地無用」くらいかな
97: 2021/11/14(日) 08:02:18 ID:DAHFMD9H(2/2)調 AAS
>>95
ヤマトも「この面を上に↑↑」が付くよ
98: 2021/11/14(日) 08:04:02 ID:hys5anno(1)調 AAS
>>30
いきなり前見せ
99(1): 2021/11/14(日) 08:06:48 ID:HiIJOA0q(1)調 AAS
今度荷物を出す時、天地不問のシールを貼って出してみようかな
100: 2021/11/14(日) 08:07:19 ID:Zmmj2+QK(1)調 AAS
上下朝鮮不要は世界中の認識
101: 2021/11/14(日) 08:09:06 ID:VD6E8jrx(1)調 AAS
>>2
おじさんなういね
102(1): 2021/11/14(日) 08:09:08 ID:+J2ujGZA(1/2)調 AAS
そもそも何で天地無用という言葉を使ったのかが分からない これではひっくり返しても構わないとしか思えない
他のコメで天地入れ替え無用を省略したという説があるが 何で意味が分からなくなるような
省略をしたのかもわからない
103(1): 2021/11/14(日) 08:09:32 ID:H9X0HWCK(1)調 AAS
これと似てるのが、負け「ず」嫌い
負けないのが嫌い?
つまり、負けるのが好きで勝つのが嫌い?
104: 2021/11/14(日) 08:12:02 ID:85i3u5Yz(1)調 AAS
「天地無用を知らないゆとり」とか言ってる人がいるけど
もともと運輸業界で作られた造語にしか過ぎないので
漢詩あたりから引用した由緒ある意味ある言葉ではないんだよな
105: 2021/11/14(日) 08:18:19 ID:ul6mglft(1)調 AAS
>>10
呪文かとおもった。
地面属性の
106: 2021/11/14(日) 08:19:47 ID:lXV6Ndhl(1)調 AAS
アニメでみた
107(1): 2021/11/14(日) 08:20:38 ID:rU3uCgun(1)調 AAS
>>102
もともと天地入替無用だったものを四文字熟語にするために入れ替えを抜いてしまった
天地無用では上下どちらでも構わないとも解釈できるので最近は廃止、矢印で向きを指定するようになった
まぁ今でも宅急便とかでは見かけるけど
分からない言葉に対して意味を「調べる」行為が伴えば誤解も減るんだろうが
誤訳や解釈の仕方によって言葉の意味も変わっていくものだし、これも時代なんだろう
108: 2021/11/14(日) 08:23:40 ID:1lzSiLKz(1)調 AAS
アニメのタイトルでしかないよね
今じゃ
109(1): 2021/11/14(日) 08:23:43 ID:WI93xL4d(1/2)調 AAS
>「現在は使っていない」どころか、そもそも郵便局では「天地無用」という言葉を使ったことがなかった……?
wikipediaには
> かつては郵便局で「天地無用」と記載された赤地に白字のシールを取り扱っていたが、現在は廃止されており、
どっちが本当?
日本郵便になってからは使っていないという意味?
110(1): 2021/11/14(日) 08:23:48 ID:+J2ujGZA(2/2)調 AAS
>>107それなら これも上のコメにある天地有用にしたほうが分かりやすかっただろw
111: 2021/11/14(日) 08:26:14 ID:DH4Dnjca(2/3)調 AAS
まぁ、知らん人多いけど天地無用が貼ってあろうとワレモノ注意が貼ってあろうと運送会社では逆さま、転がす、投げる、重さ関係なく上積みは常識だけどなw
112: 2021/11/14(日) 08:26:28 ID:jHyLx1eF(1)調 AAS
天地無用 いまじゃ犯罪、汚物まみれの特亜人無用のステッカーが欲しいわ
113(1): 2021/11/14(日) 08:28:05 ID:kEMr1Wvj(1)調 AAS
海外とのやりとりも増えたから通用しない言葉よりThis way upの直訳っぽい「この面を上に」を使ってんじゃないの?
114: 2021/11/14(日) 08:30:23 ID:DH4Dnjca(3/3)調 AAS
>>113
この面を上にラベル自体が最初から下になってるから意味無い
壊れそうなものは自分で買いにいくのが常識
115: 2021/11/14(日) 08:32:46 ID:VzbDfTfq(1/3)調 AAS
>>69
それな
全ての職種にも通じるな
学者や医師がテクニカルターム知らんで仕事ができんのと同じだ
ましてや難なく覚えられる「天地無用」などをわかりずらいなどと言ってる奴は怠慢以外のなにものでもないわW
116(1): 2021/11/14(日) 08:33:31 ID:TxoKIxAZ(1)調 AAS
「天地無用=上下あり」、そういう意味の用語で常識だという理屈はわかるが、
ゆとり、DQN、外人ありの社会なんだから、日本語が読める人なら誤解が生じないような用語を使用すべき
平易に読んだら(何でそんなことをわざわざ記載するんだ?)というのはあるにせよ、(上下を気にしなくていいですよ)と思うわな
117: 2021/11/14(日) 08:34:20 ID:IgAt8sLQ(2/2)調 AAS
>>109
郵便局は完全公営だったものと特定郵便局があって
備品の扱いが全く同じだったとは思えない
この辺は調べるのが結構面倒くさい
118: 2021/11/14(日) 08:39:40 ID:Cfs3MGqk(1)調 AAS
なつかしい
元祖ハーレムアニメだったな
119: 2021/11/14(日) 08:41:10 ID:Wmi3umxv(1)調 AAS
わかりにくい上に中国由来ですらないから誰がいつ使い始めたか
の方が興味がある
120: 2021/11/14(日) 08:42:26 ID:U7G+1kpx(1)調 AAS
アベが悪い!
121: 2021/11/14(日) 08:44:32 ID:rNkYIVID(1)調 AAS
グッズ交換とかでよく書くからオタクなら知ってるんだよな
122: 2021/11/14(日) 08:45:06 ID:Aa17Y+lk(2/5)調 AAS
>>92
バカにするなら、この言葉を知らない一般人でなく天地入替無用を略した運送業界の先人の方だろ
123: 2021/11/14(日) 08:47:25 ID:RiwJ7cCr(1)調 AAS
やっぱりヤマトの営業所のパートのおばさんの方がスキル高いんだ。
天地無用でお願いします、って言ったら、箱を置いた状態を保つように
天地無用ステッカーを貼ってくれたぞ。
郵便局で通じないってのがおかしい。
ゆうパック、ペリカン便を吸収合併してるだろ?まだ郵便小包の時代の発想のままなのか?
役所の時代だったら、うるせー馬鹿、の一言で荷物の向きなんてどうにでも出来たけど
124: 2021/11/14(日) 08:48:54 ID:w+GR2vSD(1)調 AAS
>>24
御意見無用(一番星)
125: 2021/11/14(日) 08:51:56 ID:yFs+AZDp(1/2)調 AAS
>>12
キミおもろいでwww
126(1): 2021/11/14(日) 08:52:47 ID:VzbDfTfq(2/3)調 AAS
>>116
「天地無用」ごときで誤解する奴は余程のバカだろ
外国人でも理解するわ
そんなんに文句言ってたら日本語をまともに学習できんだろ
中国語に至ってはさらに難解になるW
127: 2021/11/14(日) 08:52:49 ID:yFs+AZDp(2/2)調 AAS
>>103
いいから寝ろよ
128: 2021/11/14(日) 09:02:27 ID:sAGYHIHn(1)調 AAS
>>14
問題なのは馬鹿にレベルを合わせていくのは知識レベルの低下を招くこと。
何に対しても[ヤバイ]しか語彙が無いのは1億総白痴化たよ
129: 2021/11/14(日) 09:07:30 ID:xSSGPzn9(1)調 AAS
>>84
やっとかよ
130(1): 2021/11/14(日) 09:22:05 ID:7udZeiWr(1)調 AAS
▲ ▲
■ ■
ー ー
131: 2021/11/14(日) 09:23:17 ID:ef+nXOIb(1)調 AAS
天地魔闘の構えみたいなもの
132: 2021/11/14(日) 09:23:22 ID:yw/ej5sH(1)調 AAS
天衣無縫と一瞬ごっちゃになる
133(2): 2021/11/14(日) 09:23:36 ID:Aa17Y+lk(3/5)調 AAS
>>126
本来の漢語の意味と逆なんだから、こんな言葉は即刻廃止すべきだろ。明治の先人が生み出した熟語は偉大だが昭和に生まれた言葉はセンスのないのが多すぎる。こんなのを後生大事に受け継ぐ必要はないよ
134: 2021/11/14(日) 09:25:27 ID:8h1VJVLo(1)調 AAS
>>10
天下御免だな
135: 2021/11/14(日) 09:27:13 ID:O6h4SK4y(1)調 AAS
>>133
貴様は正しい
136: 2021/11/14(日) 09:28:29 ID:7CZ0U7y8(1)調 AAS
天地必要
137(1): 2021/11/14(日) 09:32:13 ID:ILJI3Lq9(1)調 AAS
>>15
「盲導犬」
138: 2021/11/14(日) 09:32:49 ID:F8iV1hSs(1/2)調 AAS
天地→上と下
無用→○○してはダメ
なんで本来はこの間に入る文字が重要だった
それを無理矢理四字熟語にした結果???な言葉に
運送業界アホだなーって話
139: 2021/11/14(日) 09:40:25 ID:2VJa2RRk(1)調 AAS
>>1
むしろ「天地無用」の語源というか由来を知りたい
140: 2021/11/14(日) 09:43:02 ID:oumIfyed(1)調 AAS
天変地異シール貼ると丁寧に運んできくれるらしい
141: 2021/11/14(日) 09:44:57 ID:CQsThQmT(1)調 AAS
郵便局は知らんが・・・
クロネコとか不通にあるだろ?
142: 2021/11/14(日) 09:45:02 ID:dB9/rXG5(1)調 AAS
本当のプロだと読めても働きすぎで握力死んでて落としちゃうから読めても意味無いぞ
143: 2021/11/14(日) 09:47:05 ID:ZSsyfvSm(1)調 AAS
なにかの必殺技かな
144: 2021/11/14(日) 09:53:28 ID:yL/IAEu4(1)調 AAS
郵便局だけでなく普通の運送会社でも知らない輩がいるからな
145: 2021/11/14(日) 09:53:47 ID:ApkEdcPF(1)調 AAS
逆さま禁止の方が誤解しないだろう。
146: 2021/11/14(日) 09:53:53 ID:A4/vHdz8(1)調 AAS
>>61
ああ 工作員はいつも大変だからな・・・
147: 2021/11/14(日) 10:00:31 ID:0/3zgERw(1)調 AAS
◆人類史上最悪の性犯罪国、日本の性犯罪まとめ◆
▼児童への性的虐待は2001年まで合法という地獄、通報が年間数万件あっても国は放置。虐待防止法ができても当初から機能せず、近年になって被害児童は毎年倍に増える
▼児童ポルノ被害者数はうなぎ登りで増加中
▼欧米は同意なければレイプだが日本は限定的で比べられない。性犯罪率だけ比較すれば日本はインドと同じ低水準だが実態とかけ離れている
▼強制わいせつと別に、痴漢など迷惑防止条例で、件数を分散させて少なく隠ぺい
▼日本全国の児童擁護施設で年間700件の性犯罪が発覚したが、性的問題行動と名を変えて、国の統計からは隠ぺい済み
▼AV強制出演が問題視されてから2年で6000件も発覚したが、過去30年間の総数は闇の中。現在進行形の慰安婦問題を放置し続けるヘンタイ日本
148: 2021/11/14(日) 10:08:35 ID:FWwzuFro(1)調 AAS
>>1
言葉としては知ってたけど
ほんとにヤバい奴は、いつもと運送会社が違ってくるのだけはわかるぐらいです。
149: 2021/11/14(日) 10:12:38 ID:ROnthsVm(1/9)調 AAS
天→上
地→下
無
用
心
配
無
用
無用って言葉が誤解の原因だろうな
150: 2021/11/14(日) 10:12:49 ID:IdISQaxI(1)調 AAS
郵便局でバカを見つけたって話かな?
151: 2021/11/14(日) 10:14:04 ID:T3VsuFdO(1)調 AAS
20年前も同じような話があったな
152: 2021/11/14(日) 10:14:45 ID:e1TPHN92(1)調 AAS
末端で働いてる人まで日本語が通用するという前提が崩れてるんだから、
ピクトグラムとかの言語に依存しにくい方法で掲示しないと駄目なのかも。
>>130
それ
153: 2021/11/14(日) 10:15:20 ID:ycx3XhbI(1)調 AAS
定期的なカマトトネタ
なにそれー?って返すのが正解
154: 2021/11/14(日) 10:15:33 ID:9LPDHejh(1)調 AAS
ちょうじよう切手ください
って言ったら、おねえさんに
ポカ〜ンとされたことはある
155(1): 2021/11/14(日) 10:15:54 ID:7nzZxyhR(1)調 AAS
>>7
受験や漢検で知っているはずなんだけど
45%はおバカってこと
156: 2021/11/14(日) 10:23:06 ID:ROnthsVm(2/9)調 AAS
その言葉が生まれたころの意味と今の意味が違ってきてるのはあるある
無用ってのは気にしなくていいって意味で通じてるから余計に上下気にしなくていいになるわさ
話は変わるが若いころ軽自動車は軽油を使うって勘違いしてた
157: 2021/11/14(日) 10:24:46 ID:f1xh3sq+(1/2)調 AAS
流れに棹さすと同様、逆の意味に勘違いして、いつも上下逆さまOKかNGかどっちだったっけとなってしまう
158: 2021/11/14(日) 10:25:45 ID:ROnthsVm(3/9)調 AAS
>>155
書ければいいのと意味まで理解はまた別
159: 2021/11/14(日) 10:27:13 ID:8unWjz1l(1)調 AAS
>>1
いつのゆとりだよ?
160: 2021/11/14(日) 10:28:27 ID:WnCI5Aj1(1)調 AAS
このまえ佐川急便でシールもらったけどな
161(2): 2021/11/14(日) 10:33:02 ID:ROnthsVm(4/9)調 AAS
「無用」の
「〜してはいけない」
という禁止の意味合いの他の
使用例が
「立ち入り無用」です。
これは「立ち入ってはいけない」という意味です。
その使い方と同じで
「天地無用」は
「天と地を逆さまにしてはいけない」ということになるのですね。
外部リンク:goldfishbox.net
だってさ
162: 2021/11/14(日) 10:37:20 ID:VuRP6gRv(1/2)調 AAS
>>1
天地無用は誤用で逆の意味にとるバカがいるからリスク高すぎるでしょ…
送り先によっては違う地域の営業所もまわるしこわすぎ
163: 2021/11/14(日) 10:42:27 ID:cWH46pev(1)調 AAS
今時「天地無用」なんて荷物にも貼ってないぞ(笑)上面とか書いたあった気がするが
164: 2021/11/14(日) 10:42:43 ID:WxfOlx4Q(1)調 AAS
天地創造
165: 2021/11/14(日) 10:43:33 ID:CpkHO7qI(1/2)調 AAS
おっさんだが、社会人になるまで知らなかった。
そもそも運送業位でしか使わない言葉では?
「無用」なのに、何で「天地」を要求するのか、今でも不思議だ。
166(2): 2021/11/14(日) 10:45:49 ID:CpkHO7qI(2/2)調 AAS
ググった。
「無用」ではなく「天地」の方にトリックがあったのか。
「(━する) 上下をひっくりかえすこと。」
167(1): 2021/11/14(日) 10:46:58 ID:dzPdcH7v(1)調 AAS
>>161
立ち入り+無用はそれだけで意味が成り立つ
天地+無用は逆さまにとか傾けてはの意味の語が抜けてるから通じない
なのでその説明は間違い
>>1は業界用語だから知らなくても問題ない言葉だけど意味不明すぎて業界すら使わなくなってきたねって話かな
168: 2021/11/14(日) 10:47:09 ID:VuRP6gRv(2/2)調 AAS
無用じゃなくて不動とか不変とかならよかったんだろうな
169: 2021/11/14(日) 10:50:51 ID:p6uZnsaI(1)調 AAS
>>1
今、とかじゃなくて昔も若い子とかは知らなかったよ。無知なだけ。
170: 2021/11/14(日) 10:50:54 ID:Uby6ZGYZ(1)調 AAS
パイオニアLDCのハーレムアニメだろ
171: 2021/11/14(日) 10:52:44 ID:alC07KMY(1)調 AAS
魎皇鬼
172: 2021/11/14(日) 10:53:53 ID:2VYWady6(1/2)調 AAS
これは欠陥四文字熟語だからな
無くなってよし
173: 2021/11/14(日) 10:54:10 ID:B2P1IwGC(1)調 AAS
>>133
あんたもセンスないから廃止な。
174: 2021/11/14(日) 10:56:10 ID:Sosv90ui(1)調 AAS
日本で使われる漢字のこういった順述語みたいなのはたいてい中国語の語法に則ってるけど
天地無用はちょっと変
175: 2021/11/14(日) 10:56:33 ID:nWvlI6d4(1)調 AAS
画像リンク
176: 2021/11/14(日) 10:57:51 ID:ROnthsVm(5/9)調 AAS
>>167
>>166と併せてやね>>161
何か分かるように言葉をつなげてできた業界用語なんだろな
そもそもどっちが上かって宛名が無いような商品輸送の時の判断どうしてたんだろ
天地無用表示がある方が上?
177(1): 2021/11/14(日) 11:00:19 ID:Z6x7+pyE(1)調 AAS
無学な奴はスルーしろそれが社会人だ
178: 2021/11/14(日) 11:01:39 ID:J57JPA4h(1)調 AAS
お花とか冷蔵庫とか逆さにすると大変やね。
179: 2021/11/14(日) 11:02:57 ID:ROnthsVm(6/9)調 AAS
>>177
ネラー「ググレカス」
180: 2021/11/14(日) 11:04:07 ID:O0q0mpDz(1)調 AAS
EDの恋愛の才能が好きだった
181: 2021/11/14(日) 11:05:54 ID:iBH1W72c(1)調 AAS
配達して頂いてるんだから上でも下でもどうでも良いやんけ。
文句しか言えない甘ったれは自分で取りにいけ。
182: 2021/11/14(日) 11:05:57 ID:2VYWady6(2/2)調 AAS
天と地ひっくり返したらダメ
このひっくり返すと言う言葉が抜けているのだから訳わからん事になる
「天地」という熟語があるからなおさら
「地天無用」なら勘のいい人なら閃くだろうな
183(1): 2021/11/14(日) 11:06:41 ID:R3WY2O1h(1)調 AAS
>>1
移民が増えたら、こういう言葉は淘汰されるねw
184: 2021/11/14(日) 11:07:28 ID:Sq9FNz9c(1)調 AAS
漢字の意味の推測では答えに辿り着けないのは問題だよな
初めて箱に書いてるの見た時に上下自由と解釈してからわざわざ書くか?ってなって調べないといけなかった記憶なつい
185: 2021/11/14(日) 11:07:42 ID:p8XvTeTp(1)調 AAS
>>183
残念ながら日本人様でも間違っています…
186: 2021/11/14(日) 11:10:59 ID:0OOUxVCM(1/4)調 AAS
そもそも郵政民営化の時に、子会社化した関西中堅のJPロジサービスから運送のノウハウを吸収するまで
郵便物以外の運送に関して郵便局は完全に素人集団だった。
未だニワカの域を出てない郵便局よりも、ガチ勢の佐川やヤマトに問う方が筋じゃねえの?
187: 2021/11/14(日) 11:17:29 ID:iso8Mv/S(1/6)調 AAS
ペリカン便を吸収してるんだぞ
ペリカン便の社員は郵貯の社員だぞ
188: 2021/11/14(日) 11:21:40 ID:HL9ctdwg(1)調 AAS
天地顛倒無用を無理矢理四字熟語にするからアカン
189: 2021/11/14(日) 11:28:00 ID:XIKeMMC0(1)調 AAS
「こっちが上」ってシール貼っとけよ
190(1): 2021/11/14(日) 11:28:07 ID:ML07VOmD(1)調 AAS
>>1
馬鹿もホリデイホリデイ言え。
191: 2021/11/14(日) 11:28:54 ID:nS2MHXGo(1)調 AAS
ていうか
無用と不要の違いが
わかってないだけでは?
192: 2021/11/14(日) 11:30:13 ID:iFHW7sGc(1)調 AAS
>>99
まぎらわしいからたぶん何か言われる
193: 2021/11/14(日) 11:31:45 ID:ErSqLCM2(1)調 AAS
無用だと気遣い無用みたいで逆に感じる
194: 2021/11/14(日) 11:32:59 ID:iso8Mv/S(2/6)調 AAS
正直なところ、迷惑なジジイでしかない
言葉は変化するもの
言葉の柔軟性はこれは社会の柔軟性でもある
そういう根本の言語学的な素養を一般常識としてもっておらず、昔の言葉をしってるおれすごい!的なはなしはよしこさんですよ
まったくもってマンモス下愚ですよ、私から言わせれば
自分でポエムでもつくっていればいいじゃないか、言葉が好きなら
社会に迷惑をかけるなクソジジイ
195: 2021/11/14(日) 11:33:26 ID:0OOUxVCM(2/4)調 AAS
国営だった頃の客層をそのまま引き込めた優位あるというだけで、
元より国内トップを長年ひた走ってきた佐川と比べたら、まだニワカでしかないよ。
吸収された企業人材が居なければ何もできない、総務官僚の天下り組が未だに
でかい顔して退職金ロンダリングの種にされて上に行くほど腐れた企業に、なにを期待してるのか知らんけど、
買い被り過ぎもいいとこだよ。
196: 2021/11/14(日) 11:37:11 ID:kZp848iy(1)調 AAS
>>190
馬鹿もレストレスト言え
言葉を知らない奴は無用
197: 2021/11/14(日) 11:40:17 ID:8XSdE+9j(1)調 AAS
バトルプログラマーシラセなら知っているが
198: 2021/11/14(日) 11:41:57 ID:kmuWq5bD(1)調 AAS
>>1
天地入替無用が語源なのに何故か「入替」という重要ワードを削除して慣習化した運送業界の落ち度だな笑
199: 2021/11/14(日) 11:42:22 ID:91q824+J(1)調 AAS
>>50
の向こう見ず。
200(1): 2021/11/14(日) 11:46:00 ID:euS20zI/(1/3)調 AAS
無用=するな
って意味が分からんのやろな
201: 2021/11/14(日) 11:46:16 ID:DPAFPmTU(2/2)調 AAS
ついでにとんちんかんスレかと思ったらそうでもなかった…
ここは高齢者しかいないんじゃなかったのかよ
202: 2021/11/14(日) 11:46:41 ID:euS20zI/(2/3)調 AAS
>>200
ノックは無用
とかは例外的な使い方
203: 2021/11/14(日) 11:48:11 ID:Q1bu5+M3(1/8)調 AAS
転置無用だったんじゃね?
204: 2021/11/14(日) 11:49:13 ID:WI93xL4d(2/2)調 AAS
>>137
ラ○ドールは猫
205: 2021/11/14(日) 11:51:21 ID:WWN9AFfh(1)調 AAS
>>1
ほぼ一般化してる上に簡単に調べられる業界用語さえ調べず覚えず
仕事頑張るフリされても職場にもお客にも邪魔になるだけだな
206(1): 2021/11/14(日) 11:51:59 ID:KXXxaoFK(1/2)調 AAS
>>1
意味は分かってはいるがこれとか上積み厳禁とか守ってたら仕事にならないから
ホントにヤバい奴だけ守ってたわバイトの時
207: 2021/11/14(日) 11:54:32 ID:82RCQo+J(1)調 AAS
「天地混同禁止」
やっぱり禁止の文字をいれたほうが分かりやすいんじゃないかな
208: 2021/11/14(日) 11:54:34 ID:DbUD6DTv(1)調 AAS
プリティサミー派
209: 2021/11/14(日) 11:54:43 ID:Q1bu5+M3(2/8)調 AAS
まあ、無用って言葉の有名なのが心配ご無用だろ
心配には及びません
そうすっと、天地無用は天地を気にするには及びません
って意味に誤解されるのもむべなるかな
210: 2021/11/14(日) 11:54:52 ID:WUv7Xwop(1)調 AAS
下積厳禁も通用しないぞ。この荷物を下にしてはいけない、の意味だが、同じ意味として上積厳禁が使われている。
211: 2021/11/14(日) 11:55:20 ID:2FY9YLqo(1)調 AAS
ただものを知らないだけのくせに死語とか言ってんな
212: 2021/11/14(日) 12:03:41 ID:iso8Mv/S(3/6)調 AAS
俺も苦労してきたからお前も同じ苦労をして頑張れとか言ってくる上司みたいで反吐が出る
こういうジジイがのさばってるから日本は変われない
死罪に相当する
213: 2021/11/14(日) 12:05:07 ID:Q1bu5+M3(3/8)調 AAS
どうしても天地とかいう中二病な言葉使いたいなら、
天地有意とか、天地必定とか、天地厳守みたいにすりゃあいい
214: 2021/11/14(日) 12:06:30 ID:tV69fHmQ(1)調 AAS
大昔に倉庫管理のアルバイトをしてるときに
逆の意味に間違えて上下逆に置いたりしてたわ
中身が石鹸の詰め合わせとかだったのだけど
買った人ごめんなさい
215: 2021/11/14(日) 12:08:01 ID:1YWdqCR1(1)調 AAS
ニヒルな「非情のライセンス」な。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.257s