[過去ログ] 【通信】楽天モバイル、基地局人口カバー率さらに遅れ 96%達成は来年3月に [田杉山脈★] (494レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 2021/10/23(土) 09:29:14.90 ID:xg79GcZe(1)調 AAS
>>1
な?
131: 2021/10/23(土) 09:30:56.99 ID:UmD3jTLm(1)調 AAS
>>120
不倫相手に教える電話番号なら楽天
つながらなくても言い訳可
132: 2021/10/23(土) 09:33:44.77 ID:tlC2CmQ6(1)調 AAS
今の所東京ですら穴がある感じで
支払いとかを楽天回線に集約するのはちょっと怖いな
133
(1): 2021/10/23(土) 09:34:54.22 ID:0KiJ1elI(1)調 AAS
今の時代、2台持ちは当たり前。サブなら楽天かな。
134: 2021/10/23(土) 09:57:55.90 ID:jPVI3YLB(1)調 AAS
5月末の予定がいまだに未開通
このままSIM挿さないまま解約されるのかな
まあ1円も払ってないから別にいいけど
135
(1): 2021/10/23(土) 10:30:02.43 ID:QfpcWiOU(1)調 AAS
首都圏が生活圏ならこれ一択今日現在でも上下25MB確保できてる
どうかしたらNTT光自宅回線より速い
これで1G以内ならタダ、limk使えば電話もSMSもタダ、首都圏に住んで使わないヤツはなに考えてんの?
136: 2021/10/23(土) 10:32:31.78 ID:UruaXnjC(1)調 AAS
解約タダなんだからガタガタ言うんじゃねえよ
137
(1): 2021/10/23(土) 10:41:04.86 ID:utlMKmlu(2/2)調 AAS
楽天もがんばったけどさ
菅さんのお陰でスマホコストは劇的に下がったよね
コロナ対策含め、ホント良い置き土産していってくれたよ
138
(1): 2021/10/23(土) 11:11:29.11 ID:Q2pdRODg(1)調 AAS
毎月3,300円くらい払っているがパケ詰まりなんとかしてくれ
139: 2021/10/23(土) 11:37:47.55 ID:EC1Agpyg(1)調 AAS
CATV回線とauガラケー自分と実家に持たせている合計額が月1万円を超えたので楽天乞食することにしました。今日届きます。
140: 2021/10/23(土) 11:46:00.74 ID:Hx5QLeWq(1/2)調 AAS
>>137
これから通信障害が増えて菅がボロクソに言われる未来が待っているよ
141: [age] 2021/10/23(土) 11:46:43.00 ID:8SeSRUn4(1)調 AAS
>>138
こんなスレが立ってるんだな
9月くらいから増えだした?

楽天モバイルMNOパケ詰まり会場 第2会場
2chスレ:phs
142: 2021/10/23(土) 12:39:46.92 ID:gMSAND5p(1)調 AAS
>>1
携帯に限らず楽天って時点で情弱向け
143: 2021/10/23(土) 12:44:43.68 ID:hgy+siOF(1/2)調 AAS
>>2
MCAの周波数の方が繋がりやすいのに
144: 2021/10/23(土) 12:46:01.17 ID:hgy+siOF(2/2)調 AAS
>>135
加入者増えたらグダグダになるだろうね
145
(1): 2021/10/23(土) 12:50:05.61 ID://2T8GvW(1)調 AAS
楽天ミニまた出してくれないかな
146: 2021/10/23(土) 12:58:55.59 ID:4Zvglloq(1/3)調 AAS
詐欺やん
総務省は指導しろよ
147: 2021/10/23(土) 13:05:22.08 ID:ZPdUYAST(1)調 AAS
埼玉県北部住みだけど電波の入りがめちゃくちゃ悪い
148: 2021/10/23(土) 13:06:23.05 ID:rq0PEylU(1)調 AAS
ahamoでええやん
149: 2021/10/23(土) 13:28:02.80 ID:VWT2J51o(1)調 AAS
>>133
Pixel5aでDocomoのMVNOと楽天で使ってるわ
docomo回線に障害が出たときは楽天のおかげで助かった
150: 2021/10/23(土) 13:43:17.63 ID:6CDsZjzZ(1/2)調 AAS
都内のWi-fiはdocomoもauも平日昼間は128kbps規制状態
docomoの事故の後は更に規制が進んで80kbps前後

スマホであんだけ荒い画質の動画を観させられたのは久しぶりな気がした
151
(1): 2021/10/23(土) 14:35:03.23 ID:6CDsZjzZ(2/2)調 AAS
前の 菅政権は携帯料金の引き下げを人気取り政策として採用したが
ホントに必要だったのは携帯通信網の整備拡大だったんじゃね? 元の料金のままだとしても
152: 2021/10/23(土) 14:42:12.08 ID:JjuiCEh/(1)調 AAS
会社ごとに別々にアンテナ建てるのって無駄でしか無いから、国策で共同アンテナに一本化して、アンテナ使用料を徴収するやり方に変えるべきでは?
153: 2021/10/23(土) 15:05:23.46 ID:eiaJMJ79(1)調 AAS
みんなahamo かpovoに移ればいいじゃん。
月2500円程度でしょ?

そんな高く無いじゃん。まあ年にしたら3万とかになるけど。
154: 2021/10/23(土) 15:09:30.85 ID:VAlFHESo(1)調 AAS
もう加入数伸びないだろ

また、同じキャンペーンやらないとだめ

それでもやめるやつが多いだろうね
155: 2021/10/23(土) 15:11:11.89 ID:IDeX5gyz(1)調 AAS
通信費が下がってなかったら食品電力燃料資源全てで上がってる今、結構なピンチだったぜ?
そして、もっと下げれるだろ
156: 2021/10/23(土) 15:17:49.38 ID:6KgUUF+9(1/3)調 AAS
>>151
昨年、リモートワークで通信量が爆増して、各社突貫で帯域増強してるなか
その横で値下げと怒鳴り付けてた状況だぞ。
157: 2021/10/23(土) 15:19:05.01 ID:x2rBqrmo(1)調 AAS
知ってた
158: 2021/10/23(土) 15:31:25.86 ID:E2r8QM3o(2/2)調 AAS
菅による通信料の値下げ政策は妥当
楽天モバイルは値下げ以前の問題
発表当時は良かったんだけれど
159: 2021/10/23(土) 15:37:01.32 ID:D5v6bdZM(1)調 AAS
楽天電波掴みやすいハンド買ったから不自由はしてないな
160: 2021/10/23(土) 15:51:41.09 ID:MJxfEjGC(1/2)調 AAS
>>73
東京デジタルホン(現ソフトバンク)は1.5GHz帯だけでしたよ〜
161: 2021/10/23(土) 15:59:36.33 ID:MJxfEjGC(2/2)調 AAS
個人的には、楽天モバイルのエリア(エリア内での密度も含め)が他社に大きく劣る中
唯一の魅力が1GB 以下0円だけになってしまっているのが残念だし
1GB以上使いたいというインセンティブが全く働かない。
以下のような料金プランだと良いかと。
〜300MB:0円
〜1GB:500円(以下すべて税込み)
〜10GB:1,000円
〜20GB:2,000円
20GB〜:3,000円
これなら普通に使う人は1,000円なので納得感あるし
ガンガン使う人も3,000円(気にしながら使えば2,000円)に収まるかと。
162
(1): 2021/10/23(土) 16:04:56.93 ID:4fUxV39A(1)調 AAS
兆の金を持ってるクセに三木谷ひよったからな
全然シェア取れてないのに1年でキャンペーン終了して端末すらウンチだし
やっぱ人の欲望は無限だから相続税100%にしなきゃダメ
163
(2): 2021/10/23(土) 16:07:05.93 ID:6KgUUF+9(2/3)調 AAS
>>162
楽天の本業が傾きそうなぐらいには金はつぎ込んでるだろ。
問題は結局MVNOではできなくて、MNOになってできるようになったことが
なんなのかさっぱりわからないことだ。
164: [age] 2021/10/23(土) 16:09:14.25 ID:1+fa1FwH(1)調 AAS
>>163
土管屋にはなれないのか
165: 2021/10/23(土) 16:10:30.85 ID:J9WVGQiv(1/2)調 AAS
ハゲバン程度には繋がるからしばらくいるわ。雲行き怪しくなったら逃げるけど
166
(1): 2021/10/23(土) 16:11:38.08 ID:J9WVGQiv(2/2)調 AAS
>>163
経済圏囲い込みだろ?それなら、イーモとかウィルコムの時に携帯あまり興味ないとか言わなきゃ良かったんだがね
167: 2021/10/23(土) 16:15:32.92 ID:6KgUUF+9(3/3)調 AAS
>>166
囲い込みとかフワッとした言葉を使うけど、
いままでできなくてMNOでできるようになった本質って何?
168: 2021/10/23(土) 17:30:00.95 ID:XRiybElW(1)調 AAS
auローミング終わった途端、圏外になったわ
169: 2021/10/23(土) 17:35:50.15 ID:7/RuqigO(1)調 AAS
お気に入りのお姉さんがいるコンビニが圏外になってレジで決済使えなくてアタフタしたじゃねえか
もう恥ずかしいわ!
170
(1): 2021/10/23(土) 17:50:59.23 ID:Y0Yfup5I(1/2)調 AAS
>>1
1GB以内なら無料ってマジ? 全く金がかからないのか?
それって革新的じゃね?
171: 2021/10/23(土) 18:44:33.83 ID:pVEtrg9s(1)調 AAS
電波掴んでるけど通信できないのはなんなの?
ばかなの?
172
(1): 2021/10/23(土) 18:46:04.13 ID:rXfFdprC(1)調 AAS
>>170
うっかり1GBを超えてしまうユーザーが多いんだろ
以前、三木谷が0円ユーザーは想定してたよりも少なかったと言ってたからさ
173: 2021/10/23(土) 19:01:44.99 ID:XiR9AJIf(1)調 AAS
スパイウェアの異名を持つスマホは四六時中あちこちに情報たれ流してるからな
自動アプデすら切れないアホは論外だけど
174: 2021/10/23(土) 19:19:53.93 ID:7Fg3YpNl(1)調 AAS
>>172
Androidは設定値でデータ通信止められるけど
iPhoneは出来ないからじゃね
175
(2): 2021/10/23(土) 19:23:04.38 ID:Ylay4HKW(1)調 AAS
デュアルSIM対応の携帯なら、楽天モバイル2回線契約。
1契約目を通話専用で月0GB無料。
2契約目をデータ専用で最低でも月1000円だけど、どうせそれより使うから普通に楽天モバイルを利用する月額料金。

実質1契約と変わらない価格。
2回線のメリットはたまにSIMをモバイルルーターに差し替えたり、2台目の携帯とかiPadに差して使ったり。
176: 2021/10/23(土) 19:33:01.45 ID:vwbd+Lh4(1)調 AAS
>>175
これな、契約数増やしたいんだろうけど、こんなん利益でないから続かないと思うわ
177
(1): 2021/10/23(土) 19:46:56.59 ID:4Zvglloq(2/3)調 AAS
ソフト○ンクだって色々言われたけどなんとかなったし
楽天もなんとかなるんだろうね
178
(1): 2021/10/23(土) 19:50:32.82 ID:Qq68XgMS(1)調 AAS
もう十分だろ。コストを掛けてど田舎までカバーする意味はない。
総務省が文句を言わないならもういい
179: 2021/10/23(土) 19:53:22.89 ID:0hsAF0yO(1/2)調 AAS
都内ですら最初は糞だったけど生活圏内がカバーされるようになって特に文句無いわ
実家も提供エリア内アンテナ無し状態からいつの間にやら電波通るようになってたし本格展開1年目にしては上出来な気がする
180: 2021/10/23(土) 20:03:45.94 ID:dOZdY8TX(1)調 AAS
端っからdocomoMVNOとのDSDV運用で通話は定額、通信は合わせて4GBで千円いかない
スマホも安く使えるようになったもんだ
ありがとう、楽天
181
(1): 2021/10/23(土) 20:08:46.72 ID:p41TkhiH(1)調 AAS
>>3
うちにそういう営業来た

・1-2万ぐらい払います
・部屋ごとに1台設置してください
・機能は基地局と同等です
・1LANポート借ります
・本機にサブLANポート付いてます
・あ、コンセントも1つ借ります

こんな感じだったかな?(あまり正確じゃない)
うちは旅館なんで、客に怪しまれるようなものを部屋に付けるのは問題外って断った
182
(1): 2021/10/23(土) 20:12:44.64 ID:foLTmTDp(1)調 AAS
屋内だとアンテナ1本になるからウンコ中にスマホ使えなくなるし最悪       
183: 2021/10/23(土) 20:13:48.06 ID:5S8q2JaF(1)調 AAS
>>182
ウンコに専念しろ
184: 2021/10/23(土) 20:16:56.89 ID:hECrH79Z(1)調 AAS
>>178
都市部すらまともにエリア作れてないんだが…
185: 2021/10/23(土) 20:18:37.06 ID:mBdEO/rV(1/2)調 AAS
>>175
2つしかないSIMスロットを両方ともバンド3専用にするのか??
186
(1): 2021/10/23(土) 20:21:35.36 ID:lJMBfScc(1)調 AAS
契約しようか迷ったけど、室内じゃ全然繋がらないんでしょ?
電話とかどうでも良い。ネット回線が繋がらないと意味がないけど、どうなんですか?
187: 2021/10/23(土) 20:25:41.28 ID:KsrGPrSP(1)調 AAS
>>83
ドコモauは2GHz基地局よりも800MHz基地局の方が多いからな
ソフトバンクですら2GHzと900MHzは同じくらいの数
プラチナバンドが有れば基地局整備楽になるなんて幻想
188: 2021/10/23(土) 20:27:15.62 ID:4Zvglloq(3/3)調 AAS
通話料無料が良すぎるわ
それだけでも価値がある
189: 2021/10/23(土) 20:40:51.17 ID:0hsAF0yO(2/2)調 AAS
>>186
使用場所によって全く違うから3ヶ月無料やっている間に自分で試せとしか
ウチの生活圏だと20〜40Mbpsで常時繋がってるけど地下入ったり地方行くとホント繋がらんとこは多い

まあ迷ってるなら契約しないで普通のMVNOで良いんじゃない
他も十分に安くなったし
190: 2021/10/23(土) 20:53:26.53 ID:70a7Ip/w(1)調 AAS
楽モバ破綻して経営投げ出して外資に買われるシナリオもありえそうだな
191: 2021/10/23(土) 21:12:56.09 ID:mBdEO/rV(2/2)調 AAS
そんなの場所による
192
(1): 2021/10/23(土) 21:13:18.71 ID:M5giERoC(1)調 AAS
高速オンオフか10GBまで980円ならMVNOに課金部分を持ってかれないのにな
データは3GB980円くらいで高速オンオフあるとこに流れるのは当たり前だろ
193: [age] 2021/10/23(土) 21:14:52.75 ID:hSEThbaU(1)調 AAS
楽天 セルマッパー
でかなりハッキリどの基地局からどこまでつながるか分かるけど
楽天は室内がさらに一段落てつながらない
まあ話にならん段階の人が多いだろ
194: 2021/10/23(土) 21:43:41.15 ID:liX1iktV(1/2)調 AAS
>>192
単なる段階制でこの予算で必ず収めたいっていう要望には対応できないのもある。
ドコモですら階段上がるところでガードかけられるようになったんだから、
低速モードと階段上がるところでのストッパーはないと苦しいよ。
195
(2): 2021/10/23(土) 22:26:28.82 ID:PZZPsRNs(1)調 AAS
楽天モバイルが撤退して再び3キャリアで市場を分け合う状況に逆戻りするようなことになれば、何だかんだと理由をつけて横並びで通信料金値上げになりかねない
消費者としては、楽天や三木谷個人への好き嫌いの感情はあることとは思うが、ここは寛大な気持ちで楽天モバイルを支持してやることが消費者利益に繋がるだろ
196: 2021/10/23(土) 22:33:12.13 ID:9ppnrFwZ(1)調 AAS
>>13
これでサービス開始当時の 基地局構築プランの5年前倒しなんです。回りに予算0が1つ足りないって笑われてたけど
197
(1): 2021/10/23(土) 22:36:07.80 ID:D4i6+TMq(1)調 AAS
>>195
支持したくてもやってる事がなぁ
他のキャリアの帯域削ればうちらにもプラチナバンド貰えるやん、とか
開業前に立てた基地局計画を期限から半年経っても実現出来なかったり、
今回のこの件だって夏までにはカバー率97%を必ず達成できるって言っておきながらこれだろ?
インフラを預かる企業として全く信頼出来ないんだわ
198: 2021/10/23(土) 22:39:42.98 ID:Hx5QLeWq(2/2)調 AAS
>>195
ドコモみたいにちゃんと5G用に割当された電波の基地局増やしているなら相応の値上げは仕方ないとおもう
199
(1): 2021/10/23(土) 22:51:06.21 ID:4HuGAwxq(1/2)調 AAS
>>197
支持なんかしない方がいいよ、
使えないインフラサービスなんか加入しない方がいいでしょ。

楽天もカネあるから、3-5年で改善された時に加入すれば良いでしょ。
200
(3): [sag] 2021/10/23(土) 23:06:22.65 ID:Y0Yfup5I(2/2)調 AAS
これからスマホデビューを考えてて楽天が最有力候補なんだけど、
案外使えないって声が多いんだな。とにかく安さ重視で探すと楽天が目につくんだが。
UQとかのほうがいいのかな。
201
(1): 2021/10/23(土) 23:19:44.07 ID:4trhARp3(1)調 AAS
>>200
今、楽天モバイルは着信ができない。
相手が掛けてもすぐ留守電になって終わり。メイン回線にすると終わる。
202
(1): 2021/10/23(土) 23:26:35.27 ID:i1+1Itwl(1)調 AAS
中学生に持たせてるけど特に不便はないな
田舎だけど普通に使えとる
203: 2021/10/23(土) 23:34:14.72 ID:h3zvO+UN(1/2)調 AAS
>>200
使えない(圏外とか着信しっぱいとか)のを許せない人には向かない。品質が低いのは確かだから=安さの理由
SIM2枚入るスマホにしといたほうが安心
204: 2021/10/23(土) 23:34:38.52 ID:h3zvO+UN(2/2)調 AAS
>>202
それは常にauローミングだからでは
205
(1): 2021/10/23(土) 23:34:53.93 ID:8kDaW0Ct(1)調 AAS
>>201
そんなデタラメを言うな、今試したが直ぐに留守電にもならんし通話もできる
206
(1): 2021/10/23(土) 23:36:23.22 ID:liX1iktV(2/2)調 AAS
中学生はスマホに限らず不便があっても仕方ないと思ったり、
自分自身が手を動かすなりして何とかしてるからな。
金がない代わりに時間はあるから。
207: 2021/10/23(土) 23:47:17.57 ID:UT/k2wCu(1)調 AAS
IP電話のクセにSIMルータ経由だと通話できないのがウザイわ
ルータにSIM刺してたらてめえんとこのSIM使ってるって分かるだろうが
208
(1): 2021/10/23(土) 23:54:28.99 ID:4HuGAwxq(2/2)調 AAS
>>200
自分はUQの
くりこしプランSにしてるけど
回線安定してて月1700円くらいででやすいからおすすめ。

プランMは、かなり使う人じゃ無いともてあますかも。
209
(2): 2021/10/23(土) 23:54:35.21 ID:NwKFQteQ(1)調 AAS
昔の銀行みたいに楽天モバイルが潰れるのは国が許さんだろ
210: 2021/10/24(日) 00:07:49.40 ID:kNhM4tFk(1)調 AAS
人口カバー率なんてあてにならない
どうせエリアは穴だらけ

ドコモなどに並ぶにはあと5年はかかるだろ
211: 2021/10/24(日) 00:10:00.78 ID:tlk34/JT(1/2)調 AAS
ドコモ品質になったらドコモ値段になるはいいのか?品質が良くて値段が安いなんてのはむり、ソフトバンクがそうだったろ?
212
(2): 2021/10/24(日) 00:11:50.12 ID:0D5ktME7(1)調 AAS
総務省さ、大手に値下げしろとか圧力かけてるけどさ、
こういうプラチナバンドの使用を格安モバイル企業に迅速に許可するとかいう方向のは
てんでダメなのね。さすがお役所仕事だな。
213: 2021/10/24(日) 00:13:03.55 ID:cefHuUWR(1/2)調 AAS
>>209
ユーザー全然いないし消えてもなんの問題もないでしょ
214
(2): 2021/10/24(日) 00:15:22.02 ID:cefHuUWR(2/2)調 AAS
>>212
楽天がいらないって言ってはじめて今も空いてるとこ拒否してるのにどうしろと
215: 2021/10/24(日) 00:20:27.26 ID:BXQpi0HT(1)調 AAS
ソフバンは、窓際で使える、これ以下ならゴミ
216
(1): 2021/10/24(日) 00:34:34.99 ID:tlk34/JT(2/2)調 AAS
>>214
標準バンドじゃないと
217: 2021/10/24(日) 00:40:02.73 ID:Dy9Nh2Sd(1)調 AAS
>>214
とりあえず、日本語で書き直してくれ
何を書いているのか全然わからん
218: 2021/10/24(日) 00:40:08.11 ID:fymT8tOo(1)調 AAS
>>209
銀行なんて昔から統廃合の繰り返しだろ
219
(1): 2021/10/24(日) 00:41:11.26 ID:ACJe28VW(1)調 AAS
ドコモみたいな大規模な通信障害はまだないね
220: 2021/10/24(日) 00:45:09.56 ID:nh61a2f2(1/3)調 AAS
>>212
楽天は如何にして少ない基地局でカバレッジ稼ぐかを重視してるからプラチナ貰っても特に変わるものがない
三木谷が1.7GHzの人口カバー率73%と発表した昨年11月の基地局数これだぞ
画像リンク

昔と違ってカバー率の数字盛りやすくなってる仕組みだけどたった5000局程度で7割超えは無茶苦茶にも程がある
どんだけ雑で密度スカスカな置局設計してんのっていう
221
(1): 2021/10/24(日) 00:46:12.07 ID:nh61a2f2(2/3)調 AAS
>>216
ITS移動させたり地デジのチャンネル削ってB28拡張する案も拒否ってるからグローバルバンドすらも拒否されてるんですがそれは
222: 2021/10/24(日) 00:59:39.27 ID:5hULapZb(1)調 AAS
ローミング切れてから最悪や
223: 2021/10/24(日) 01:01:01.12 ID:bXDiGDXq(1)調 AAS
96%到達を延期させてるようじゃこの先やっとれんぞ
224: 2021/10/24(日) 01:19:04.84 ID:ypWDGYKk(1)調 AAS
旅行した月だけ千円超えたけどずっとメインで0円だわ
大きな建物でWi-Fiないと詰むけど
225
(1): 2021/10/24(日) 01:23:36.14 ID:8Ro3iMHt(1)調 AAS
こんな基準でカバー率出しても意味ないよ。
市区役所・町村役場付近で利用可能であれば、当該市区町村においてカバーされている(サービスが利用可能である)とみなすこととなっている。
226: 2021/10/24(日) 01:45:06.93 ID:vppcrmuK(1/3)調 AAS
>>225
何年前の話してるんだよ・・・。
227
(1): 2021/10/24(日) 01:51:53.90 ID:gGRLz1kW(1)調 AAS
楽天圏内で近くに受信可能なアンテナも3本もある。
だがしかし、窓の向かいにauのアンテナがあるのだよ(笑)
実質、月5GBしか使えない・・・
228: 2021/10/24(日) 02:07:22.13 ID:bNtOAYNG(1/2)調 AAS
昔は3大キャリアもエリア詐欺とよく言われたものだけど、
それ以上にエリア詐欺してるのが今の楽天だよな

原資が切れそうなのか基地局整備も全然スカスカなのに
早々にローミングを切り始めたし、昔のイーモバ以下の
ゴミキャリアになりそう

ローミング切られた都内なんか、エリア内になってるのに
圏外になる場所が多すぎる
229: [age] 2021/10/24(日) 02:23:03.00 ID:4UaKZvtw(1)調 AAS
>>227
バンド3固定でくぐるのだ
230
(1): 2021/10/24(日) 06:23:27.64 ID:E8T7+0Dm(1/2)調 AAS
楽天リンクの通話品質はいつになったら改善されるの?
あれじゃ使いものにならない。
70歳過ぎたうちのばあさまがブチ切れてたw
231: 2021/10/24(日) 06:55:09.84 ID:V5X5PMhH(1)調 AAS
楽天モバイル楽天回線に繋がらない人はau回線優先になっている人もいそう
232
(1): 2021/10/24(日) 07:19:22.14 ID:5FWHkEtE(1)調 AAS
>>221
それをやるには時間がかかりすぎる
競争環境が必要という政府の要件に合わないから拒否
233: 2021/10/24(日) 07:35:14.44 ID:BpmTqXNu(1)調 AAS
想定内
最初から期待してないからデュアルSIMで運用なんで問題ない
234: 2021/10/24(日) 07:37:44.25 ID:EuTm5XM1(1)調 AAS
>>230
povo2.0に乗り換えろ
月550円で、5分まで通話定額だから
月1650円で、通話し放題でもいいけど

お年寄りに楽天モバイルは危険だぞ
いざという時に圏外で緊急通報できない可能性があるから
235: 2021/10/24(日) 07:38:47.40 ID:2y7oc2HP(1)調 AAS
10年前のソフバンも酷かった
やはりプラチナバンドが無いと勝負にならない
236: 2021/10/24(日) 07:40:00.37 ID:nZlmipoX(1)調 AAS
改悪ラッシュだけ見ても金ないんだろうなって
杜撰な計画で参入していいような業界じゃなかったね
237: 2021/10/24(日) 07:41:51.95 ID:W2/wzb1X(1/4)調 AAS
>>8
周波数的にそうなるわな

出先だと対策しょうもないし
238
(1): 2021/10/24(日) 07:44:32.27 ID:W2/wzb1X(2/4)調 AAS
>>205
環境によるんだろ
239: 2021/10/24(日) 07:45:49.91 ID:uBM/VhtE(1)調 AAS
昨日ららぽーと行ったらずっとパートナー回線だった
240: 2021/10/24(日) 08:10:36.44 ID:YRvC6r8/(1)調 AAS
>>219
そうか?めちゃくちゃ繋がりにくいけどまいにち
241
(1): 2021/10/24(日) 08:15:10.99 ID:fGVeF8Qs(1)調 AAS
田舎ですが!
隣の敷地に4Gと5Gのアンテナが併設してます
月に数回必ず業者が来て何か?調整して
未だに電波が出ていません
242: 2021/10/24(日) 08:19:09.47 ID:oV7Ttayr(1)調 AAS
>>241
半導体不足で基地局だけ先に設置して、半導体部品が入るまで待機させてるだけ。
243: 2021/10/24(日) 08:38:43.77 ID:EFDM1MCU(1)調 AAS
早く5Gやれよ
楽天はすぐ出来るんだろ?
244: 2021/10/24(日) 08:39:04.27 ID:RIUMpYnk(1/2)調 AAS
>>5
0円維持とか機種購入代金以上にポイントもらったりしてるから銭は失ってないだろ
乞食なのは合ってるが
245: 2021/10/24(日) 08:59:32.57 ID:2G3BCJub(1)調 AAS
エリア地図全然嘘だな
246
(1): 2021/10/24(日) 09:18:52.21 ID:K88voySg(1)調 AAS
>>238
ボロ電話を使ってるオマカンでキャリアが悪いって?
まるで韓国人のタカリと同じだな
247: 2021/10/24(日) 09:23:55.37 ID:vppcrmuK(2/3)調 AAS
MNOが公式に提供しているアプリで環境次第だから仕方ないとか
本当にどうしようもないサービスしか提供しないな。
248
(1): 2021/10/24(日) 09:40:27.48 ID:0cTIkfvg(1)調 AAS
>>181
お前、引きこもりニートなんだから、うちの旅館とか妄想語らなくていいよ
249
(1): 2021/10/24(日) 09:41:54.19 ID:W2/wzb1X(3/4)調 AAS
>>246
端末じゃなくて通信環境のこと言ってるんだが
被害妄想の病気なのお前
250
(1): 2021/10/24(日) 09:52:46.86 ID:KyN2mQG1(1)調 AAS
>>249
レスの流れ的に、お前固有の問題の因縁じゃねーの?
251
(1): 2021/10/24(日) 09:55:05.08 ID:W2/wzb1X(4/4)調 AAS
>>250
うわやべえ奴に絡まれちゃった
相手にせんどこ
252: 2021/10/24(日) 09:56:38.85 ID:VIvnmoNy(1)調 AAS
>>251
と言いながら嬉しそうにレスしてるじゃないか
自分が悪いのに相手のせいにするなよ
クレーマーかよ
253
(1): 2021/10/24(日) 10:10:45.61 ID:hMgsYFLq(1)調 AAS
>>3
都内山手線内側だが設置の営業電話がかかってくるよ。
「フェムトセルみたいなもの?」って聞いても「それって何ですか?」って返答が帰ってくるレベルだったので、「会社の回線は業務に使ってるものだから怪しい物はつなげられないんだ」
って答えてお引取りいただいてる。
254: 2021/10/24(日) 10:24:07.97 ID:VqcNv62G(1)調 AAS
>>253
楽天カーサくらい付けてやれよ
255
(1): 2021/10/24(日) 10:35:40.19 ID:slMQ3KGS(1)調 AAS
都内はアンテナが増えて既に問題ないレベルなんだが
五毛は古いブログとかツイとかをイマダにネタにしてるからな

auローミングが終了する田舎都市のハナシだぜ、木更津とか深谷とか
256: 2021/10/24(日) 10:53:08.70 ID:L3UAE+QP(1)調 AAS
>>255
問題ないなんてのは個人の感覚によるところが大きいし、
都内でも100人いて100が問題ないというレベルにあるとは思えないけどな。
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s