[過去ログ] 【北海道密着コンビニ】「セイコーマート」が50周年 大手が真似できない強さの源泉 [朝一から閉店までφ★] (286レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 朝一から閉店までφ ★ 2021/09/05(日) 12:36:24.93 ID:CAP_USER(1)調 AAS
2021.09.05 07:00
NEWSポストセブン

 北海道を主戦場とするコンビニエンスストアの「セイコーマート」(以下、セコマ)が8月に創業50周年を迎えた。道内に1000店舗以上を展開し、道民に愛され続けているセコマ。その人気の秘密をジャーナリストの山田稔氏がレポートする。

 * * *

 毎年のように北海道を訪れている。そのたびにセコマの店舗をのぞき、道内産の商品を探すのが楽しみの一つだ。

 今年もいくつかの気になる商品を購入した。「北海道産とうもろこしでつくったトルティーヤチップス」「増毛町産洋なしゼリー」「北海道メロンソフト」などなど。手ごろな価格で地元産を使用した商品を楽しめるので、実は道外から訪れる観光客にも人気となっている。

 ちなみに同社によると、この夏のヒット商品は「Secoma京極の名水ブラック珈琲 無糖」(本体価格100円)、北海道産乳原料100%使用の「Secomaバニラバー」(同70円)などだという。

北海道のコンビニでは3軒に1軒がセコマ
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
外部リンク:www.news-postseven.com
外部リンク:www.news-postseven.com
外部リンク:www.news-postseven.com
外部リンク:www.news-postseven.com
19
(1): 2021/09/05(日) 13:42:05.93 ID:wWfWtHuJ(1)調 AAS
>>16
北海道のすべての市町村に店舗を持ってる。
店舗数だけならセブンもかなり近い数になってるけど
過疎地にまで配送網を持ってるのは強いぞ。

吸収されるとすればファミマだろうけどな。道内のファミマ出店時に協力関係があったから
97
(1): 2021/09/05(日) 19:42:57.93 ID:em/F46ks(1/2)調 AAS
30年くらい前みんなセイコマって言ってたのに久しぶりに北海道戻ったらセコマっていう率が高くなっていた衝撃
106: 2021/09/05(日) 21:08:56.93 ID:QBvjjfgO(1)調 AAS
セイコマは仕入先を道内業者で固めてるから他所では真似できない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.747s*