[過去ログ] 【北海道密着コンビニ】「セイコーマート」が50周年 大手が真似できない強さの源泉 [朝一から閉店までφ★] (286レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2021/09/05(日) 14:24:43.04 ID:BUvcPc0j(1)調 AAS
「オニギリ温めますか?」ってほんとに聞くのよねココw
それまで北海道流ジョークかと思ってたらあっちの常識だったとは
34: 2021/09/05(日) 14:26:58.45 ID:eoqZxyot(1)調 AAS
北海道に旅行したときは、いつもここで焼き鳥とオランダの偽ビール買って、キャンプ場でつまむのが定番だわ
35: 2021/09/05(日) 14:28:39.76 ID:wMc/o4fx(1/2)調 AAS
ホットシェフいいよな 最近カツカレーばかり食ってる
ほかの惣菜も1パック100円くらいで買いやすいし
36: 2021/09/05(日) 14:31:17.02 ID:sOrOWzdj(1)調 AAS
ここのおにぎりってビニールテープが剥きにくくね?
37: 2021/09/05(日) 14:31:19.96 ID:vbUrkVCB(4/5)調 AAS
「温めますか?」の習慣がつきすぎてるのか
マカロニサラダとポテトサラダ買ったときに
「サラダ温めますか?」て聞かれて「あ、お願いします」って言いそうになった
38
(2): 2021/09/05(日) 14:37:49.89 ID:sTnCfLql(1)調 AAS
群馬のセーブオンは何もいいところがなく消えた
39: 2021/09/05(日) 14:41:09.73 ID:qhYFIGeg(1)調 AAS
1号店はうちのすぐそばにある
現存する中で日本最古のコンビニらしい
40: 2021/09/05(日) 14:42:51.65 ID:eYheIbC5(1)調 AAS
スパゲティおいしいよお
41: 2021/09/05(日) 14:54:42.40 ID:w6+M+TU/(1)調 AAS
>>4
道産子が食う セコマのラーメンは苦い
42: 2021/09/05(日) 14:56:59.36 ID:AJXnQ0to(1/3)調 AAS
大手3社の逆張りなのか今もレジ袋無料なのがありがたい

北海道旅行してるとマジどこにでも店出してるから
利尻なんかは島一周してる間に3店位見掛けたな
43: 2021/09/05(日) 14:58:47.51 ID:yOFtArQc(1)調 AAS
北海道に旅行した時は
セコマ以外のコンビニを絶対使わないようにしてる
44
(1): 2021/09/05(日) 15:06:00.16 ID:AJXnQ0to(2/3)調 AAS
北海道に籠ってるだけじゃ人口減でジリ貧だから
ここ数年はPB商品のワインやらアイスやら
ウエルシアなんかに供給して販路拡大しようとしてんな

人件費も土地代も嵩むから直営店志向の今は
FC募集してないし新規店を道外に出す気は無いんだ
45
(1): 2021/09/05(日) 15:07:59.69 ID:u/HFBfqM(1)調 AAS
埼玉にもそこそこあったけど
もうあと何軒もない

そのうち絶滅するだろう;;
46: 2021/09/05(日) 15:08:06.25 ID:vTcP/TrD(1)調 AAS
北海道のコンビニはセイコーマート、ドラッグストアはツルハか
47: 2021/09/05(日) 15:14:03.30 ID:2dEnLw1/(3/3)調 AAS
関東に進出してるから都市部で知名度だけはある。
上手く活用して商売するといいのかも。
48: 2021/09/05(日) 15:17:14.28 ID:AJXnQ0to(3/3)調 AAS
やきとり弁当のハセガワストアー/タイエーも
セコマの傘下なので函館/根室行った時は寄るようにしてる
49
(1): 2021/09/05(日) 15:34:30.01 ID:DnwrBtm9(1)調 AAS
このコロナ禍でもわざわざ北海道行ってるの?
50: 2021/09/05(日) 15:35:02.86 ID:ryzSt4ad(2/3)調 AAS
乳製品はやっぱ北海道のはうまいと思うから頑張ってくれ
51: 2021/09/05(日) 15:36:49.11 ID:rhEzwjqi(1)調 AAS
レジ袋くれるからすごい楽。
レジ袋有料になってからは他のコンビニには行く気がしない。
52: 2021/09/05(日) 15:38:29.87 ID:JV3Gmoxh(1)調 AAS
商品の多くが北海道産で地産地消だし災害に強いコンビニってのも真似できないしな〜
53: 2021/09/05(日) 15:39:17.48 ID:U/OXo8NG(1)調 AAS
店内の時計はやっぱりセイコーなのか。
54
(1): 2021/09/05(日) 15:58:47.88 ID:dnksm+xN(1)調 AAS
>>45
新規のFCを受け付けていないから、埼玉の店舗は
オーナーがやめるといった段階で閉店。
55: 2021/09/05(日) 16:02:44.86 ID:RjsASjb6(1)調 AAS
フランチャイズ展開止めてほぼ直営化したのが凄い。
56: 2021/09/05(日) 16:09:46.16 ID:CQFFzPaD(1)調 AAS
 
 
 
 
【悲報】 立憲と共産、コロナワクチンの承認を最大で3カ月遅らせていた! 【コロナを政争利用】
 
 
反ワクチン派が騒いでいるイスラエルにしても、、ワクチンの重症化予防効果はいずれの期間も90%を上回っている。
日本でもワクチン接種が進むにつれて、新規感染が減少を始め、ワクチンの威力が明らかになっている。
以下のAERAの記事では、野党がそのワクチンの承認を遅らせていたことが指摘されている。

>立憲や共産党はワクチンの効果には人種差があるという理由で国内での治験にこだわり、
>欧米各国で行われていたワクチンの緊急使用に猛反対した。
>予防接種法の法改正でも、こうした立憲・共産党の意向を踏まえ、
>ワクチン審査を慎重にすべきという付帯決議が付けられたほどです

>さらには立憲と共産党は現実的には実施が難しい「検証的臨床試験」の実施も
>求めていたという。
>「臨床試験の実施期間は開発の分野によってさまざまですが、
>平均で3〜7年ほどの歳月がかかることもあります。

>こうした野党の強い反発などもあり、政府は「特例承認制度」の活用を断念。
>承認にかなり時間を要することとなった。
>それが尾を引き、日本の接種開始時期はイギリスが世界で最初に承認した時期から約3カ月遅れとなった。
>その時はすでに70を超える国や地域で接種が進められていた
 
 
 
 
57: 2021/09/05(日) 16:22:57.27 ID:CLsuDbme(1)調 AAS
ただのコンビニだから別にどうということはないが
ここはフランチャイズのオーナーもホワイトらしいので好感持てる
58: 2021/09/05(日) 16:24:53.47 ID:lSEh9H5b(1)調 AAS
セイコマの安い300円台くらいのスパークリングワインがコスパ最強だよ…。ワインも安くていいわぁ〜。
買うには南限の大洗まで行かなきゃなんないかな。
59: 2021/09/05(日) 16:48:28.51 ID:M27UCYUM(1/2)調 AAS
うちの隣のセイコマは24時間やってないから、深夜に車の音に起こされることなくて好き
60
(1): 2021/09/05(日) 16:50:14.50 ID:M27UCYUM(2/2)調 AAS
ホットシェフで肉まん作って欲しい、井村屋のやつを温めるだけでいいからお願いしたい
61
(1): 2021/09/05(日) 16:57:07.64 ID:NzfRtnhh(1)調 AAS
店舗検索すると北海道以外だと埼玉にわずか、何故か茨城県には一杯有りそう。
私の実家の有る滋賀県も一時有ったけど、滋賀のセイコマまるごとファミマに買収されて
無くなっちゃった・・
62: 2021/09/05(日) 17:12:44.82 ID:80g1+dl0(1/3)調 AAS
>>22
そもそもファミマは一回北海道から撤退してたはず
しかもその時にはセコマに残存店舗を押しつけてって聞いたが
63: 2021/09/05(日) 17:15:23.76 ID:UD7n+JqA(2/2)調 AAS
>>60
それならハセストの焼き鳥弁当復活だ
64: 2021/09/05(日) 17:18:52.35 ID:80g1+dl0(2/3)調 AAS
>>44
結局流通網を構築できないからね
茨城県に残存してるのは大洗のフェリーがあるからなんとかできるからだし
65: 2021/09/05(日) 17:21:54.92 ID:80g1+dl0(3/3)調 AAS
>>54
茨城県に近いところの何店舗かは残るかもよ
茨城県の店舗はオーナーがやめても直営店になってるところあるから
66: 2021/09/05(日) 17:31:49.48 ID:W5GJcTCX(1)調 AAS
>>5
みよしのはなぜか春日部に一瞬あったらしいな
セイコマもあったし春日部なにげに北海道度高い
67: 2021/09/05(日) 17:36:53.26 ID:4Xvg27iz(1)調 AAS
社会不安をあおることもなく、優等生の店。
大手三社はエグすぎ。
68: 2021/09/05(日) 17:39:30.29 ID:RETaB9Fr(1)調 AAS
カツゲン飲みたい
69: 2021/09/05(日) 17:44:21.76 ID:nhsSbosZ(1/2)調 AAS
北海道のド田舎、離島にもあるセイコーマート
70: 2021/09/05(日) 17:47:29.19 ID:h4Zsc4IJ(1)調 AAS
かりんとうが旨い
71: 2021/09/05(日) 17:49:18.53 ID:wMc/o4fx(2/2)調 AAS
7の食い物もうまいんだが高いのと上げ底が姑息過ぎて行かなくなった
セコマは良い
72: 2021/09/05(日) 17:54:50.86 ID:nqQqu9uL(1)調 AAS
板橋出身だが北海道転勤5年目
関東にもセコマはあるけど北海道には中本がない
このご時世だから丸2年食えてない
中本さえあれば永住するんだけどな
7のカップラはくい飽きた
73: 2021/09/05(日) 17:55:15.88 ID:vVTq0qhH(1)調 AAS
でもPBも何気に弱くなってるのが心配
ストロング系はセブンの合同OEMのが安い
74
(1): 2021/09/05(日) 17:56:12.08 ID:tD27qlGY(1)調 AAS
北海道の田舎はセコマとコープがライフライン
75: [age] 2021/09/05(日) 17:56:57.11 ID:Wr8h2IGr(1)調 AAS
北海道以外では強さ発揮できない
76: 2021/09/05(日) 17:58:38.33 ID:nhsSbosZ(2/2)調 AAS
>>74
ホーマックニコットも忘れんで
77: 2021/09/05(日) 18:00:59.20 ID:jn31jtmY(2/2)調 AAS
>>49
お盆休みに7日かけて北海道一周旅行してきたわ
なぜなら日本の他の地域はどこも雨続きだから
北海道も道南は天気が良くない日が多かったが
それ以外は非常に良かった
78: 2021/09/05(日) 18:07:07.42 ID:Z+DQR2j+(1)調 AAS
以前、北海道に旅行に行った時は「セイコマ」って呼んでいたな。
79: 2021/09/05(日) 18:15:33.63 ID:lNKPX3je(1)調 AAS
>>24
やきとり弁当(豚肉使用)
80: 2021/09/05(日) 18:29:25.98 ID:N6DPwmcY(1)調 AAS
ただの寒冷地仕様だろ
81: 2021/09/05(日) 18:37:56.23 ID:hVrYy7PA(1)調 AAS
塩分過多で死んじゃうよ
6歳の娘に言われてセコマは辞めました
82
(1): 2021/09/05(日) 18:39:54.94 ID:lBtdbyjX(3/3)調 AAS
関東の同僚にセイコマを教えると、それって小さなスーパーですか?とか言われる

まあ安売りのチラシなんかも入るし、けどコンビニなんだよ〜って分かってもらえない
83: 2021/09/05(日) 18:40:32.20 ID:0YK2GpRd(1)調 AAS
土産物は高めだから、安いローカルフードが買えるのは魅力だね。
食べて楽しむのはどの地域でも人気の文化。
84: 2021/09/05(日) 18:50:13.89 ID:atSFtGbH(1)調 AAS
やきそば弁当しってるか?
85
(2): 2021/09/05(日) 18:53:24.43 ID:tDfGlojt(1)調 AAS
レジ袋無料って法令違反じゃないの
86: 2021/09/05(日) 18:53:33.86 ID:PaXuAeQc(1)調 AAS
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善のために摂るべき栄養と食品】

?ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など 

?DHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など

?プレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など

?プロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど

「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
外部リンク:jp.wsj.com
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
外部リンク[php]:dm-net.co.jp
87: 2021/09/05(日) 18:57:27.00 ID:9k3JFnUA(1)調 AAS
>>85
素材が環境に優しいものだったら良いらしいよ
たまに手触り悪いやつあるだろ
88: 2021/09/05(日) 18:57:35.52 ID:x/Gq93XU(1/2)調 AAS
>>82
俺は西友の関連店舗だと思ってたww
因みに北海道出身だがセコマの存在を知ったのは上京してからw
89: 2021/09/05(日) 18:58:34.57 ID:Xt2fOxfd(1)調 AAS
斎川商店との裁判でわかったようにセイコーマートが強い理由は弱った企業を次々と乗っ取ってきたから

大手コンビニがフランチャイザーを食い物にしてる一方、セイコーマートは子会社を食い物にしてきた
90: 2021/09/05(日) 19:01:11.70 ID:xnDUAKDt(1/2)調 AAS
くそう、仙台にも欲しいぜ!
91: 2021/09/05(日) 19:09:47.82 ID:HnZIdNha(1)調 AAS
略してセコマなのが、ちょっとダサい
92: 2021/09/05(日) 19:13:53.63 ID:ryzSt4ad(3/3)調 AAS
>>85
ドトールも無料
海で溶けないプラスチックが問題なだけで溶ける素材なら無料でいいのだ
93: 2021/09/05(日) 19:20:52.53 ID:x/Gq93XU(2/2)調 AAS
>>1
1号店の写真がたまらん
セイコーマートじゃなくてコンビニエンスストアと掲げているのがなんともw
田舎のスーパーも当時こんな感じだったわ
94: 2021/09/05(日) 19:23:09.52 ID:DuZ76GP+(1)調 AAS
手作りおにぎりの国産紀州梅が美味くて毎回買っちゃう
95: 2021/09/05(日) 19:24:23.29 ID:FrHbSjlQ(1)調 AAS
近くに店舗がない
96: 2021/09/05(日) 19:31:33.13 ID:Cp7wjt+m(1/2)調 AAS
道民気質からいって、セイコマぐらいユルくないとやってられん
97
(1): 2021/09/05(日) 19:42:57.93 ID:em/F46ks(1/2)調 AAS
30年くらい前みんなセイコマって言ってたのに久しぶりに北海道戻ったらセコマっていう率が高くなっていた衝撃
98
(1): 2021/09/05(日) 19:46:06.00 ID:Twl3jGCU(1)調 AAS
セイコーマートのホットシェフはまじ美味い。個人的に少し濃いめの味だけどカツ丼が1番のおすすめ。
99
(1): 2021/09/05(日) 19:48:22.30 ID:em/F46ks(2/2)調 AAS
今年はおかかベーコンおにぎりにハマった
100: 2021/09/05(日) 19:57:05.02 ID:dVqe+wLp(1)調 AAS
>>97
株式会社セイコーマートが株式会社セコマに社名変更→
株式会社セコマがコンビニエンスストアを運営する子会社「株式会社セイコーマート」を設立
101: 2021/09/05(日) 20:17:54.35 ID:u0EUmJZR(1)調 AAS
>>1
道民だけどセブンの方が普通に人気だよ
ただ採算が取れそうもないど田舎にもある
補助金もらってんだっけ?
102: 2021/09/05(日) 20:20:01.25 ID:qWtkVsrI(1)調 AAS
セコマなんて言わないな、セーコマが正解
103: 2021/09/05(日) 20:35:53.58 ID:+ohIhcrZ(1)調 AAS
茨城と埼玉だけじゃなくて千葉にもオープンしてくれ〜
104: 2021/09/05(日) 20:38:42.27 ID:LcGx1fL1(1)調 AAS
>>98
ホットシェフのカツ丼はおいしい。かつやより100円高いだけある。
埼玉のセイコーマートのホットシェフに並んでるのは、カツ丼とカツカレーくらいなんだが
おいしいから許す。
近所になくて遠く行ったときのお楽しみだからこう思ってるけど、近所の人は不満だろうな。
弁当の種類は大手3社に劣るから
105: 2021/09/05(日) 20:55:13.21 ID:s5Crxi1E(1)調 AAS
100円パスタが良いな
106: 2021/09/05(日) 21:08:56.93 ID:QBvjjfgO(1)調 AAS
セイコマは仕入先を道内業者で固めてるから他所では真似できない。
107
(1): 2021/09/05(日) 21:30:40.11 ID:2M/sAcv1(1)調 AAS
じつは埼玉にもある

埼玉県上尾市畔吉1227
セイコーマート まちだ店

しかし、たんなる万屋
108: 2021/09/05(日) 21:31:51.53 ID:vbUrkVCB(5/5)調 AAS
「ハマナスクラブ」も忘れないであげて
セイコーマート母体のコンビニだから
109
(1): 2021/09/05(日) 21:41:53.04 ID:gK+ENX1O(1)調 AAS
ウチが地域住民の生殺与奪の権を握ってんだぞ
みたいなウザい態度を見せてくる店員もいる
110: 2021/09/05(日) 21:42:48.99 ID:xnDUAKDt(2/2)調 AAS
>>109
カッコいいな、ツーリングの時に会ってみたいな。
111: 2021/09/05(日) 21:46:46.56 ID:9DbzkZsc(1)調 AAS
カッコイイとか、そんな感覚なんだな
外部の人間は
112: 2021/09/05(日) 21:55:33.91 ID:yh+cLHZR(1)調 AAS
埼玉の店舗は閉店が相次いで風前の灯火
113: 2021/09/05(日) 21:58:24.86 ID:15jDKBWB(1)調 AAS
セコマはホットシェフある店はいいんだが
工場製造の方の弁当誉める声は聞かないな。
大手3社と同じ土俵で戦ってる訳じゃないし
まぁいいけどさ

茨城工場から関東の約100店に加えて4年前から
ウエルシアにも弁当惣菜供給してるから100円パスタも
埼玉茨城へ遠征しないで食えるようになった
114: 2021/09/05(日) 21:59:42.87 ID:nvh9watt(1/4)調 AAS
増毛町産と言われても反応のしようがない
商品に町名はローカル過ぎ。
115: 2021/09/05(日) 22:02:11.45 ID:nvh9watt(2/4)調 AAS
増毛町産なら、縁起をかついで増毛剤とかのほうがいいのでは。
増毛町産・育毛ローションとか
116
(1): 2021/09/05(日) 22:04:08.83 ID:nvh9watt(3/4)調 AAS
増毛町産シャンプー

売れるよ。
消費者センターに詐欺で苦情がいくかもしれないけど。
117
(1): 2021/09/05(日) 22:04:55.45 ID:lTnnu7yf(1)調 AAS
>>61
大洗と苫小牧のフェリー航路がある関係さね
物流に便利、と
118: 2021/09/05(日) 22:05:55.47 ID:nvh9watt(4/4)調 AAS
増毛町産木材製 ヘアブラシ
119: 2021/09/05(日) 22:09:03.22 ID:3ANkXS9V(1)調 AAS
アマゾンの配達先に指定出来れば完璧
120: 2021/09/05(日) 22:33:20.82 ID:EpOKSaof(1)調 AAS
日本最南端のセイコーマートがある市に住んでるけど立地的に恵まれた場所じゃないから今後やっていけるのか心配
121
(1): 2021/09/05(日) 22:41:01.82 ID:DpFPUtvD(1/2)調 AAS
思いで補正だよローソンのほうが便利だよ店内調理してるところもあるしw
122: 2021/09/05(日) 23:06:59.03 ID:3oHbGZlZ(1)調 AAS
なぜかインバラギにもあるという
北海道≒茨城
123: 2021/09/05(日) 23:31:16.71 ID:DpFPUtvD(2/2)調 AAS
どこがいいの?って聞いてもカツ丼としか答えれるやつ居ないんだよ
124: 2021/09/05(日) 23:33:26.14 ID:OuRvqIjE(1)調 AAS
>>3
西光商店
125: 2021/09/05(日) 23:35:28.46 ID:Cp7wjt+m(2/2)調 AAS
ここから先はセイコマしかないという土地勘は大体ある、積丹半島、石狩北部
126: 2021/09/06(月) 00:05:08.83 ID:UxR+Vg1N(1)調 AAS
大手が絶対に来ない僻地にも出店する。
北海道一周車中泊で食事とトイレに困らないのはセコマのおかげだった。
最早ライフライン
127: 2021/09/06(月) 00:41:58.32 ID:h73u6UPm(1/3)調 AAS
北海道に住んでた人間からするとセコマは心強い
コンビニの密度が薄くてなかなかたどり着けないのよ

プロパンガスの調理器具を備えてるのも偉い
停電地震でもしばらくおにぎり食える
128: 2021/09/06(月) 00:42:15.90 ID:4vLPx2xA(1)調 AAS
惣菜の煮玉子好きだわ
129: 2021/09/06(月) 00:53:08.49 ID:e+Qj2Umy(1)調 AAS
>>5
分かるなあその気持ち
北海道ってゆう大地が合ってるんだよね
130
(1): 2021/09/06(月) 00:53:41.90 ID:b7iCMo3V(1)調 AAS
>>121
店内調理もイートインもセコマの真似w
肝心のアイデアは真似ばかりでオリジナリティゼロの癖に、FCに負担を押しつけて虐める悪徳ビジネスだけに熱心でセコマの様な社会貢献は何故か真似しない
どうかと思うぞ
131: 2021/09/06(月) 00:59:48.87 ID:dkko6wUb(1)調 AAS
出張で広島のポプラで弁当買って感動した。
セコマもこんな感じなのか?
132: 2021/09/06(月) 01:00:59.40 ID:3Jkt4gSg(1)調 AAS
強さの源泉?他県と隔絶された僻地だからだよ
発展途上住民の中央への反発心と地元偏愛とに支えられているだけ
133: 2021/09/06(月) 01:18:52.23 ID:P0yWeSGx(1)調 AAS
メロンアイス食べてみたい
134: 2021/09/06(月) 01:23:53.44 ID:qB4kVW7+(1)調 AAS
PB商品、生鮮食品、100円惣菜、店内調理、割引販売、全てに先駆けて道内のシェア争いで本州大手のコンビニチェーンを圧倒した。
135: 2021/09/06(月) 01:26:59.64 ID:iLWe72EA(1)調 AAS
大手がゴミだからに決まってんだろ
アイスの種類も少ないし、100円パスタとかも全然追随できないし
136: 2021/09/06(月) 01:57:52.05 ID:wjhNEIZ3(1)調 AAS
北海道は広大だから
マートやコンビニは 必要不可欠
137: 2021/09/06(月) 02:11:33.10 ID:PBYOTIFb(1)調 AAS
>>116
ww
138: 2021/09/06(月) 02:17:12.04 ID:tKkfUk11(1)調 AAS
>>107
上尾はホーマックもあるし道は広いし北海道だな
139
(1): 2021/09/06(月) 02:34:14.88 ID:1UsBT3Ku(1)調 AAS
本州勘違いするな
たいしてウマくないから
140: 2021/09/06(月) 02:36:20.06 ID:uW4jUjER(1)調 AAS
時計台前の店でザンギ弁当とメロンソフト食うのが好き。
141: 2021/09/06(月) 02:47:37.19 ID:hfkNVqxK(1)調 AAS
セイコーマートとやらもボッタクリ価格なのか
142: 2021/09/06(月) 02:50:11.38 ID:Wazb0ITK(1)調 AAS
ボンゴレビアンコなんで最近売ってないねん
143: 2021/09/06(月) 02:50:22.84 ID:h73u6UPm(2/3)調 AAS
セコマのおにぎりは今何使ってるんやろな
ななつぼし、きらら397、ほしのゆめあたりやろか
144
(1): 2021/09/06(月) 02:58:19.16 ID:+wvyGuOz(1)調 AAS
>>139
そう
言うほどうまくない
パンもスイーツもファミマやローソンの方がうまい
ホットフェフもすぐ飽きるぞ
145: 2021/09/06(月) 03:11:45.27 ID:rWkGNC5t(1)調 AAS
京都だけど、たまにドラッグストアでセコマのソフトクリーム売ってる
どっか常に置いてるとこないのかな?
146: 2021/09/06(月) 03:15:47.45 ID:h73u6UPm(3/3)調 AAS
>>144
とは言っても出来立てほやほやのフライドチキンとカツ丼には出来合いの弁当は絶対にかてない
あほかと
147: 2021/09/06(月) 03:30:30.99 ID:52LA3Dj2(1)調 AAS
>>13
今は派遣会社が中抜きして
本当に奴隷だよ
148: 2021/09/06(月) 03:39:15.21 ID:cfVcvSPq(1)調 AAS
セコマ供給のお惣菜とか、
あちこちの流通系にコーナーを置いてもらってる、 
つまり、御総菜工場を持ってるンだよね、きっと。
そしてその工場におろす農産物が北海道の意地、ってことなのかな。
やっぱり日本人の胃袋は北海道次第なんじゃないかにゃ
149: 2021/09/06(月) 04:01:38.50 ID:kL65QUhX(1)調 AAS
セイコマートのミントはうまい
150: 2021/09/06(月) 04:12:08.60 ID:PRUtt1KB(1)調 AAS
>>130
私は北海道の人間ではないのでコンビニで
店内調理といえばココストア(九州はエブリワン)
イートインといえばミニストップ
かな
151: 2021/09/06(月) 06:12:43.30 ID:WqfBWXmz(1)調 AAS
中のおばちゃんに心の中で頂きますと唱えながらホットシェフの食べ物取っているよ。
いつもお世話になっています、ありがとう。
152: 2021/09/06(月) 08:54:42.97 ID:NJiQqmKt(1/3)調 AAS
カツ丼と牛乳に全振りした個人商店だからな
153: 2021/09/06(月) 08:59:42.79 ID:/RkW4kEc(1)調 AAS
カツ丼は少なくともかつやで食うよりは旨い
154
(1): 2021/09/06(月) 09:09:03.85 ID:W6CcXadP(1/2)調 AAS
北海道に10年住んでいたけど、セイコーマートで弁当買うことは殆どなかった。
内地の者には味付けが濃すぎる。
ファミマやセブンばかり利用していた。
一番思い出深いコンビニは、日勝峠の中腹にあるファミマ。吹雪の夜のドライブで、よく休憩をとった。高速が開通していない頃のこと。文字通り避難小屋だった。
今もあるんだろうか?懐かしいなあ。
155: 2021/09/06(月) 09:10:58.42 ID:W6CcXadP(2/2)調 AAS
>>154
ファミマでなくてローソンか。
失礼しました。
156: 2021/09/06(月) 09:17:59.01 ID:XM3d8In5(1)調 AAS
>>117
滋賀県も敦賀までフェリーが来てるね
撤退はざんねんだけど
157: 2021/09/06(月) 09:23:40.87 ID:h/cArwpd(1/3)調 AAS
北海道行った事ない
158: 2021/09/06(月) 09:30:30.46 ID:V6t++Q6W(1)調 AAS
若いころ東京でてポプラでバイトしようと思って面接でセコマで働いてたって言ったら鼻で笑われた
ポプラ(笑)
159
(2): 2021/09/06(月) 09:36:09.76 ID:h/cArwpd(2/3)調 AAS
北海道て住み心地いいんですか?

札幌とか。
物価はどうですか?
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s