[過去ログ] 【SNS】LINEでの行政サービスを停止 総務省 [田杉山脈★] (533レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: [sae] 2021/03/20(土) 07:25:03.15 ID:DT7jSDTQ(1)調 AAS
>>1
今頃、気づいたの?🤭
154: 2021/03/20(土) 07:29:25.19 ID:PgrHx3+R(1)調 AAS
つまりLINEでウイグル虐殺を批判したら中国で拘束され違法裁判で死刑になるってことね
155: 2021/03/20(土) 07:32:04.46 ID:SanB5Sqa(1)調 AAS
中韓のパクリ製品をあざ笑っていたら、日本にはパクる技術すら残ってなかったでござる
代替アプリ?なにそれおいしいの?
156: 2021/03/20(土) 07:44:35.17 ID:CMwh9dzN(1)調 AAS
マイナンバー大流出だな・・。ゼロからつくらないと危なくて使えないよな・・。
157: 2021/03/20(土) 07:50:50.89 ID:yKur3zyE(6/13)調 AAS
LINE終了
158: 2021/03/20(土) 08:01:15.62 ID:d8S6iB5i(1/2)調 AAS
>>21
押し込み強盗が捗るな
159: 2021/03/20(土) 08:07:42.73 ID:RqpUuaKK(1)調 AAS
ここでdocomoへの忖度ですか、そうですか。
160: 2021/03/20(土) 08:27:43.69 ID:Ubj3QTqP(1)調 AAS
>>9
当たり前だろ
161: 2021/03/20(土) 08:31:24.81 ID:GwG7KoZD(2/2)調 AAS
>>129
普通は開発者に本番環境にアクセスさせたりしないよ
これセキュリティの常識なんだけど、LINEは出来ていないみたいだね
162: 2021/03/20(土) 08:43:15.54 ID:AwWfXLb0(1)調 AAS
総務省は国産のエルガナを推奨しろよ
万事解決でしょ
163: 2021/03/20(土) 08:47:59.61 ID:rZ0reXS/(2/3)調 AAS
プラスメッセージでも同等のことは出来る。
LINEはお遊びの道具。
164(1): 2021/03/20(土) 09:01:20.70 ID:/3F4DG1a(1)調 AAS
若者のLINE離れまだー?
165(1): 2021/03/20(土) 09:07:09.00 ID:19UJtrQv(1/2)調 AAS
韓国企業だからって叩いてるバカウヨのせいで本質が見えなくなってる
欧米でなぜwhatsupやシグナルが使われてるかと言うと、途中で抜かれる心配が無いからなんだよ
LINEでなくとも中央があるサービスはすべてデータ漏えいのリスクがある
166: 2021/03/20(土) 09:13:50.60 ID:TrYmpA1U(1)調 AAS
>>10
だよね
167: 2021/03/20(土) 09:16:09.88 ID:5u/k9tH2(1/2)調 AAS
本番・試験環境云々じゃなくて、開発拠点の
168: 2021/03/20(土) 09:16:49.09 ID:5u/k9tH2(2/2)調 AAS
開発拠点がある国で、開発内容に対する検閲を強制してるのが問題なんだろ。
169: 2021/03/20(土) 09:24:43.76 ID:pqzHOTET(1)調 AAS
楽天バイバーでいいよ
170: 2021/03/20(土) 09:31:44.98 ID:/iJTpNf1(1/2)調 AAS
自民党と自民支持者ってLINE好きすぎるよな
インフラだとか連呼して使うことを強要してくるのが特徴
171: 2021/03/20(土) 09:31:53.52 ID:T2Hx8t4O(1)調 AAS
>>1
これって賠償請求できないかな
LINEユーザー請求しろよ
俺はマジでインストしてないからできんけど
172: 2021/03/20(土) 09:32:30.38 ID:/iJTpNf1(2/2)調 AAS
>>164
若者の「LINE離れ」が深刻、若者はInstagramのせいでMessengerに大移動 [422186189]
2chスレ:poverty
LINE、実はオジサン向けSNSだった!高齢者ほど利用頻度が増加 [975739697]
2chスレ:poverty
173: 2021/03/20(土) 09:33:12.59 ID:svKrvKhX(1)調 AAS
>>97
韓国や中国を行き来する航空会社のファーストクラスのトイレ排泄物を
公安が調査したら覚醒剤反応が出まくりだしな。
大企業の経営層がすでに中韓の工作により薬物中毒の操り人形。
乗っ取られた有名な企業を追跡してたら発覚しちゃった。
174(1): 2021/03/20(土) 09:44:22.15 ID:MsWhHK3i(1)調 AAS
マイナンバーを使った給付金手続きでゴタゴタしてたときに
野党議員がLINEとか使って簡単に申請できるようにしろって国会で言ってたのを忘れない
175: 2021/03/20(土) 10:02:21.32 ID:z6/NwnXc(1/2)調 AAS
>>128
トンスルランドアナル9センチンコロナ大爆発
176: 2021/03/20(土) 10:04:08.34 ID:z6/NwnXc(2/2)調 AAS
>>174
で、実行したのが政府
177: 2021/03/20(土) 10:12:33.90 ID:fKZ7EtSM(1)調 AAS
>>7
どうやってサービスが成り立ってるか考えたら政府も役所もみんな知ってるだろ最初から
何で突然問題視したんだ
178: 2021/03/20(土) 10:18:16.83 ID:yKur3zyE(7/13)調 AAS
世界では禁止アプリに指定
179: 2021/03/20(土) 10:19:01.13 ID:Soh2xB4A(1)調 AAS
>>152それな
LINEが急成長できた理由は、今回ここで示したような危うさがあるにもかかわらず
それに気付かない人達が無警戒に使用し始めているのに、そこを誰も注意喚起することなく
社会がそろって座視してきた結果にすぎないのではないだろうか。
外部リンク[htm]:takagi-hiromitsu.jp
180: 2021/03/20(土) 10:19:52.25 ID:7j8cd90+(1/7)調 AAS
そういえば中韓から覗き放題のスパイITをアベノミクス成長戦略に据えておいてトンズラしたの安倍ぴょんだったなあ。
安倍ぴょんの愛国心に同調してきたネトウヨ歓喜だな
181(1): 2021/03/20(土) 10:27:43.04 ID:dGQJU6sq(1)調 AAS
やっと総務省案件になったか
はよLINEを規制してくれ
182: 2021/03/20(土) 10:31:26.01 ID:7j8cd90+(2/7)調 AAS
安倍フレンズが機密にした中に中華ポチ案件がありそうだな。
183: 2021/03/20(土) 10:35:15.59 ID:9DpS7dQz(1/2)調 AAS
Yahoo!と統合したんだからソフトバンクZHD系のデジタルサービスは全て排除ですよね。
184: 2021/03/20(土) 10:43:27.97 ID:dceu90NK(1)調 AAS
A>LINE使っても大丈夫かな?
B>私たちの個人情報ぐらい、いんじゃない。
A>だよね。
185(1): 2021/03/20(土) 10:50:06.54 ID:C/idsENa(1)調 AAS
NTTとAU・楽天あたりがLINEにかわるのを共同で開発すべき
186: 2021/03/20(土) 10:52:20.61 ID:sILV2xKx(1/2)調 AAS
判断が遅い!
187: 2021/03/20(土) 10:54:00.12 ID:7j8cd90+(3/7)調 AAS
河合夫妻みたいなのが司法を牛耳ってた人治国家だもの。ここは日本ですよ。
188(1): 2021/03/20(土) 10:55:43.31 ID:sILV2xKx(2/2)調 AAS
LINEの危険性指摘しても変人かネトウヨの戯れ言で切り捨ててきたしな
189: 2021/03/20(土) 11:01:19.85 ID:3UJCekfd(1)調 AAS
>>1
朝鮮に関わるからこういうことになる
190: 2021/03/20(土) 11:03:28.47 ID:pJUroGM6(1)調 AAS
だいたいからしてプライベートはともかくとして仕事とか行政にLINEを使うこと自体間違っている。
191: 2021/03/20(土) 11:11:24.86 ID:yKur3zyE(8/13)調 AAS
日本人全員のデータベースが中国で100円くらいで買えそう
192: 2021/03/20(土) 11:14:44.48 ID:0GgBv5sq(1)調 AAS
もう2度と行政で利用するなどと
いうことのないようにな
193: 2021/03/20(土) 11:15:34.02 ID:7j8cd90+(4/7)調 AAS
案外中国の情報屋に金払えば同僚や同級生の裸 が手に入りそうだな
194: 2021/03/20(土) 11:18:35.68 ID:l+wRpaZv(1/2)調 AAS
こんなものは、外国企業規制かけないとだめだろう。
中韓企業。情報機関があるところはではダダ漏れ中。
195: 2021/03/20(土) 11:21:58.36 ID:l+wRpaZv(2/2)調 AAS
まず、ホワイト国じゃない国の企業は排除しろ。
196: 2021/03/20(土) 11:22:09.85 ID:A70gd68X(1)調 AAS
これからはFAXでやりとりすればいいよ
197: 2021/03/20(土) 11:29:19.51 ID:24w1TJEH(1)調 AAS
LINE採用の経緯を辿ったら面白いモノが見られそう
198(1): 2021/03/20(土) 11:30:13.03 ID:DT2uZWub(1)調 AAS
根本的な原因は日本が「スパイ防止法」を持っていないこと。
すべての国では「意図的に外国人勢力が機密情報を漏洩」しようと
した場合にスパイ防止法で捜査することができる。
ところが日本では「スパイ防止法」がないために、たとえ意図的に
やったとしても「すみません。不注意でした」で済んでしまう。
こんなバカなことをやっていたら大変なことになるよ。
199(1): 2021/03/20(土) 11:34:03.34 ID:7j8cd90+(5/7)調 AAS
安倍政権でスキャンダルが出ると翌日の見出しは芸能人スキャンダルというのは流出経路LINEではないかな?
200(1): 2021/03/20(土) 11:40:36.35 ID:PfNTFI7R(1)調 AAS
ソフバンからの圧力なのか地上波でやらなくなったよな
201: 2021/03/20(土) 11:49:38.57 ID:PJHvgT1j(1)調 AAS
>>199
なるほど
202(1): 2021/03/20(土) 12:16:31.99 ID:tfCGUM6l(1)調 AAS
ネットをやっている時点で個人情報なんて筒抜けやろう。グーグルやアマゾンみたいなアメリカ企業は人の趣味嗜好まで盗み見てるがな。
中国ばかりに文句言うのはダブルスタンダードもええとこ。
203(1): 2021/03/20(土) 12:49:32.50 ID:8c4FZEdZ(1)調 AAS
>>188
いやまあLINEのってかどのアプリもそうだと思うけど
ネトウヨがアホなのは確定だし
204: 2021/03/20(土) 13:20:19.78 ID:1/8ZDExx(1)調 AAS
ラインは偽名捨てアドで使うものだろ
個人情報乗せてた奴はもう手遅れ
205: 2021/03/20(土) 13:38:41.95 ID:xKMKI1Wu(1)調 AAS
>>202
中国は敵国、アメリカは同盟国。
国の属性を考えろ。
206: 2021/03/20(土) 13:54:33.78 ID:s8gThq80(1)調 AAS
>>1
総務省に抗議しよう
207: 2021/03/20(土) 14:22:26.92 ID:60BQp5rd(1)調 AAS
Yahooグループも韓国データセンターやで。
Zoomは中共幹部が関わってるから米国では公共機関や学術関係、大手企業は
利用禁止。
日本は何で無視してるの?わざと?
208: 2021/03/20(土) 14:23:24.06 ID:Sqh9hhXD(1)調 AAS
地方自治体や国が、何も安全保障を意識せずLineなどの民間アプリを使っている様を見ると、本当にこいつら地方公務員、国家公務員は馬鹿だと思う。
税金を無駄に使うこともあるが、国民の生活を危うくし生命を危険に晒している。
こういう無能な馬鹿に貴重な税金を運用させていて良いものだろうか?
あまりにも教育レベルが低すぎる。
209: 2021/03/20(土) 14:27:43.45 ID:Cj5gmu+g(1/3)調 AAS
5chじゃ当たり前の認識で
公共レベルで使うことに違和感あったのに
今更すぎて驚くわ。
こういう体質は第二次世界大戦の頃から変わらないな。
210: 2021/03/20(土) 14:29:34.15 ID:Cj5gmu+g(2/3)調 AAS
>>200
ぺーぺーや白犬のCMバンバンやってる
今の時代に有り難いスポンサーじゃん。
211: 2021/03/20(土) 14:30:36.68 ID:vX5UG4Sz(1)調 AAS
人類皆兄弟だろ、これは差別じゃないのか、平等、平等、一日一善
多文化共生とは、「国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的ちがいを認め合い
対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくこと」
(総務省:多文化共生の推進に関する研究会報告書より)です。
212: 2021/03/20(土) 14:31:35.50 ID:Cj5gmu+g(3/3)調 AAS
>>198
それに準じた法整備は安倍ちゃんがやったよ。
国民に判らないようにこっそりやらないと
メディアと一緒に踊って潰されるからな。
213(1): 2021/03/20(土) 14:31:58.00 ID:MFm6fIVy(1)調 AAS
なんか利用者からの不安の声って全然出てこないな
【LINE】<8600万人利用!>社会インフラの情報流出リスクに懸念の声も「必要があれば代替ツール活用も検討したい」★3 [Egg★]
2chスレ:newsplus
214: 2021/03/20(土) 14:55:08.47 ID:HR/lSGrC(1)調 AAS
当然の成り行きだ
215(1): 2021/03/20(土) 14:59:17.32 ID:8RkPWoQF(1)調 AAS
>>2
なら最初に一面でスクープ記事を載せた朝日はパヨクじゃないなwww
216(1): 2021/03/20(土) 15:01:39.93 ID:iigdNrop(1)調 AAS
接待行為の国会審議はノラリクラリ、LINE対応は速攻、面白いね
217: 2021/03/20(土) 15:07:17.25 ID:Y1qEOhnE(1)調 AAS
まわりにLINEペイとか使ってる奴見るとゾッとするわw
218: 2021/03/20(土) 15:10:02.06 ID:yxgbdKkl(1)調 AAS
行政、企業のLINE使用は中止すべきだ。
219: 2021/03/20(土) 16:02:18.52 ID:7j8cd90+(6/7)調 AAS
LINEで個人情報流出はネットでは分かりきってたことだが今回あえてNHKで報道されたのは、五輪開催前に卓球銀メダリストの浮気が流出したせいで開催側がびびって公にしたからだろうな。
パパラッチが常に張り浮いてるわけでもないのに浮気がバレるなんてSNSぶっこぬきだろうから。
220: 2021/03/20(土) 16:41:09.95 ID:wfyhfS5D(1)調 AAS
>>185
NTTはエルガナってのがある
何故政府はコレを使わないんだか
221: 2021/03/20(土) 16:52:14.25 ID:cIXu+enN(1)調 AAS
【速報】 LINEを使ってるのは中高年おじさんだった? 若者のLINE離れ、女子高生グループ「インスタかAirdrop」 画像あり (日テレ) [お断り★]
2chスレ:newsplus
222: 2021/03/20(土) 16:55:28.67 ID:81aixiqT(1)調 AAS
>>216 接待問題をLINE問題のどさくさに紛れて無かったことに
223(1): 2021/03/20(土) 17:05:35.13 ID:vdVnkPsF(1)調 AAS
LINEが叩かれてるのはZと統合したからなの?
他のSNSだって皆データーは各国に抜かれてるに決まってるだろうに
抜かれてる前提で便利に使えばいいしそうせざるを得ない時代だよ。
224: 2021/03/20(土) 17:08:36.74 ID:AWH5Hiny(1)調 AAS
>>1
考えたらLINEワークスってこわいな企業での仕様を推奨してたもんな
中韓にダダ漏れじゃんw
そしてこれから中韓の息のかかった芸能人やインフルエンサーがそれぞれに利のあるアプリを推すんだろうね
225: 2021/03/20(土) 17:14:06.20 ID:19UJtrQv(2/2)調 AAS
案の定、ニュース板ではもう下火になってるなw
脅すわけではないが、これから空き巣、強盗、誘拐が急増してから
また騒ぎ出すんだろうな
226: 2021/03/20(土) 17:29:12.51 ID:zzATz1z5(1)調 AAS
もう手遅れだろこの国のITは
227: 2021/03/20(土) 17:41:12.78 ID:DmA/l7W3(1)調 AAS
LINEサービス1度停止してみてよw
面白くなるw
228: 2021/03/20(土) 18:30:22.85 ID:Ijirgeh0(1)調 AAS
国産アプリ、できんのかよ、え?
229: 2021/03/20(土) 18:31:26.11 ID:IQLLJcbr(1)調 AAS
実際停止しても何の問題も出ないからな
とっとと停止つーか廃止しないと
230: 2021/03/20(土) 18:35:03.13 ID:1GRwsVG6(1)調 AAS
こうなるから、ラインは一回も使ったことない
アプリもいれていない
ま、国内にサーバーあっても情報漏れれば使用停止だけどね
231: 2021/03/20(土) 18:42:34.58 ID:UfW/Eiwz(1)調 AAS
平井 死ね
232: 2021/03/20(土) 18:48:13.07 ID:rZ0reXS/(3/3)調 AAS
>>223
抜くどころかフェイスブックなんて自発的にたれ流してるしなw
233(2): 2021/03/20(土) 18:50:02.39 ID:yKur3zyE(9/13)調 AAS
罰金は一兆円くらい?
234: 2021/03/20(土) 18:52:19.96 ID:yKur3zyE(10/13)調 AAS
誰が見ても業務停止は免れないわ
235: 2021/03/20(土) 18:57:11.72 ID:wbFzocMB(1)調 AAS
さすがに総務省も知ってて許してたんじゃね?
今回のチンコロの復讐というかお仕置きじゃないかと思ってしまう
236: 2021/03/20(土) 19:04:35.16 ID:yKur3zyE(11/13)調 AAS
信用できない会社の運命は当然、、、
237: 2021/03/20(土) 19:06:18.78 ID:2yvZkFvn(1)調 AAS
バカの極みw
238: 2021/03/20(土) 19:08:35.46 ID:ObRvt9J1(1)調 AAS
>>1
>総務省が対話アプリ「LINE」を通じて提供している行政サービスの運用を停止する考えを示した。
便所にはさんざん落書きされてたのに、石と玉の区別が付かない奴だったんだなw
分かる奴らがさんざん警告していたのに。
239: 2021/03/20(土) 19:13:11.16 ID:vehZgovz(1)調 AAS
ついにきたか!!
240: 2021/03/20(土) 19:16:34.84 ID:d8S6iB5i(2/2)調 AAS
>>213
LINEなんて使ってる層はニュース見てないんじゃね?
241: 2021/03/20(土) 19:17:10.79 ID:c7zYu0Wb(1)調 AAS
国の機関が朝鮮アプリを採用すること自体大間違い
242: 2021/03/20(土) 19:17:25.23 ID:yKur3zyE(12/13)調 AAS
アメリカなら罰金は途方もない高額になる
243: 2021/03/20(土) 19:34:58.46 ID:9DpS7dQz(2/2)調 AAS
ソフトバンク関連の危険性はみずほ他金融業界含めて日本滅亡レベル
244: 2021/03/20(土) 19:36:25.99 ID:kumdHj1V(1)調 AAS
漏洩が確認できたら、マイナンバーは番号を変更したほうがいいのでは。
245: 2021/03/20(土) 19:52:56.19 ID:9gDxKp7l(1)調 AAS
ラインなんて一度も使ったことがない俺の勝ち?
246: 2021/03/20(土) 19:53:41.08 ID:ABR8/vt3(1/3)調 AAS
音声通話もだろ
247: 2021/03/20(土) 19:55:27.96 ID:ABR8/vt3(2/3)調 AAS
>>215
興味引くからね最低限は報道するだろ
社説で「外国製はリスクがある」とも言わないし
248: 2021/03/20(土) 19:57:53.14 ID:ABR8/vt3(3/3)調 AAS
>>148
うちの職場はLINEで一斉連絡してますわ
大した内容じゃないので漏れても問題ないし
そもそもこんな下らないもの送るなよレベル
これを機になくなってくれたら
249: 2021/03/20(土) 20:05:15.82 ID:yKur3zyE(13/13)調 AAS
信用失った会社の末路
250(1): 2021/03/20(土) 20:14:52.18 ID:zjwoB0HS(1)調 AAS
行政がLINE使うのは危険すぎる
個人情報がもれまくり
251: 2021/03/20(土) 20:22:26.74 ID:i2kmajk8(1)調 AAS
日本政府もっとしっかりしろよ
国のかじ取りが全然出来て無いじゃないか
何の為に国民から罰金の様に税金取りたててんだよ
政治家が愚かだと国が亡びる
252: 2021/03/20(土) 20:29:06.17 ID:WJ9j2P0m(1)調 AAS
>>3
早いとか遅いとかじゃなくてww
チョンスパイアプリを政府が使うお花畑さだわw
253: 2021/03/20(土) 20:43:27.68 ID:u4W7GbvF(1)調 AAS
★ソフトバンクの提供でお送りします★
254: 2021/03/20(土) 20:46:13.48 ID:EkRCNy2Z(1)調 AAS
未だにインフラとかいう馬鹿がいるんだな
しかも情報発信する記者がそんなアホな事ぬかしてる
8000万アカウントが利用してるからインフラなんだってよ
windowsもインフラなのか?
255: 2021/03/20(土) 20:53:47.71 ID:1/ffLypQ(1)調 AAS
Windowsはインフラだろ
256(1): 2021/03/20(土) 22:08:43.10 ID:7j8cd90+(7/7)調 AAS
LINEからの情報流出が元で芸能人のスキャンダルで終わるわけもなく、資産家を狙った強盗やストーカー、詐欺、振り込め詐欺リストに使われるなどありそうだな
257: 2021/03/20(土) 22:54:46.86 ID:X4Eab0Yw(1)調 AAS
もう遅いけどまあ今からでも、やり取り情報カットとか個人情報賠償とかしたほうがいいね
258: 2021/03/20(土) 23:04:27.16 ID:+/fnEgwQ(1)調 AAS
大韓民国 国家情報院 採用情報
外部リンク[html]:career.nis.go.kr:4017
259: 2021/03/21(日) 00:27:10.59 ID:JBgMur7P(1)調 AAS
>民間メッセージアプリの多くが外国製だと指摘し、国産アプリの開発支援を政府に求めた。
mixiがアップを始めた
260: 2021/03/21(日) 01:05:05.24 ID:vPPrBQFp(1)調 AAS
反日朝鮮LINEを叩き潰せ!!!
261: 2021/03/21(日) 05:37:13.29 ID:xYkF35X+(1)調 AAS
昔はカメラ付いてるだけで電話を会社内に持ち込ませないほどの企業もあったのにw わざわざ何も付いてない携帯とか業務用にあったよ
262: 2021/03/21(日) 07:26:25.61 ID:un/jRVX3(1)調 AAS
公務員て規約とかちゃんと原文で読む性格だと思ってた
263: 2021/03/21(日) 07:29:58.48 ID:swK418vz(1)調 AAS
外人がやってると思うと素直に買うが、日本人がやると知るや否や一斉に議員や官僚がたかってくるからな、手が付けられない。
264: 2021/03/21(日) 07:32:59.65 ID:BQyb001P(1)調 AAS
ライン漏いいタイミングだな致命度アップ
265: 2021/03/21(日) 08:00:43.55 ID:IhBXMhwa(1)調 AAS
やっとか
266: 2021/03/21(日) 08:45:54.52 ID:W56SZ8vo(1)調 AAS
LINEMOいきなり失墜じゃ無いか・・・
267: 2021/03/21(日) 09:08:14.25 ID:k2sGTRut(1/3)調 AAS
そもそもNHNの子会社であることはわかっているのに行政府がサービスを開始することがおかしいだろ。
歴代総務省役人の給与返上とラインアカウント保有者からの追徴課税が必要。
268: 2021/03/21(日) 09:11:07.34 ID:QP2x4lY1(1)調 AAS
日本政府の対応が生ぬるすぎて笑えてしまうわww
根本的な原因は日本が「スパイ防止法」を持っていないこと。
すべての国では「意図的に外国人勢力が機密情報を漏洩」しようと
した場合にスパイ防止法で捜査することができる。
ところが日本では「スパイ防止法」がないために、たとえ意図的に
やったとしても「すみません。不注意でした」で済んでしまう。
こんなバカなことをやっていたら大変なことになるよ。
269: 2021/03/21(日) 09:12:28.48 ID:k2sGTRut(2/3)調 AAS
>>250
アホか。
個人が使っても危険なのは2011年の時点でわかっていることだ。
LINEアカウント保有者から情報発信量に応じて罰金をとってもいいくらいだ。
270: 2021/03/21(日) 09:21:28.57 ID:k2sGTRut(3/3)調 AAS
>>233
LINEアカウント保有者一人あたりだとそのくらいだわな。
総務省の役人なら、その30倍くらい。
株式会社LINE関係者ならアカウント保有者の400倍くらい。
株式会社LINE自体はアカウント保有者の2000倍くらいだろうな。その上解体は免れない。
更に責任が重いのがそんなLINEを買ったソフトバンク。関与の有無に関わらず全社員は財産没収と死を覚悟すべき。
271: 2021/03/21(日) 09:34:32.75 ID:x3rehUtu(1)調 AAS
>>256
芸能人のスキャンダルは喉から手が欲しい文春や
芸能マスコミ高くても買うだろうな
272: 2021/03/21(日) 09:39:15.09 ID:4sHW2rXc(1)調 AAS
日本の行政は超後進国そのもの
273: 2021/03/21(日) 09:41:33.68 ID:EUGoNPni(1)調 AAS
123 ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/03/21(日) 07:27:54.65
スマホをヤ●ダで買って
ソ●ト●ンクで契約
ラ●ンを使う
これが一番ヤバイやつ
274(1): 2021/03/21(日) 09:47:18.81 ID:GuAh+gGS(1)調 AAS
何でもかんでも外部に投げればそういうリスクはあるし、すべて国で抱え込むのも高コストになるしなあ。
275(2): 2021/03/21(日) 10:04:30.75 ID:HZq3vBKX(1)調 AAS
今日の日曜報道、橋下の意見が全く理解できん
国家機密じゃないからとか、情報漏洩に過敏になりすぎとか
総務省がライン嫌いだからとか、ラインの利便性が高いから頑張ってとか意味わからん
276: 2021/03/21(日) 10:38:13.57 ID:5vGQF0/Q(1)調 AAS
>>82
日本国内での競争活性化と無線の価格低下を見込んで、総務省が新規の電波帯域を
新興事業者のイーモバイルに割り当ててた。
イーモバイルにLET世界標準帯域の700Mhzが割り当てられた直後に、ソフト
バンクがイーモバごと高値の株価で買収したんだよな。
その後、電波だけ取って、数年と経たずにイーモバを安値で即行売却。
そういうことしかしてないでしょ。この会社。
277: 2021/03/21(日) 10:39:18.31 ID:dF29cpVh(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
278(1): 2021/03/21(日) 12:02:14.08 ID:cFezdGcB(1)調 AAS
>>275
無理筋だよな
あの人があそこまで頓珍漢なこと言うの初めて見たかも
279: 2021/03/21(日) 12:22:10.38 ID:FygNxoHo(1)調 AAS
>>278
元から頓珍漢じゃん
ノリと勢いだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s