[過去ログ] 【MRJ】「三菱スペースジェット」10号機が初飛行 飛行試験は最終段階に (450レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2020/03/21(土) 06:20:44.87 ID:wzbtdbql(1)調 AAS
9號機までは失敗作ってことか
9: 2020/03/21(土) 06:38:12.76 ID:VyRQhPLm(1)調 AAS
ホントダメダメなタイミング。
まだプライベート使用目的のホンダジェットの方が需要ありそう
10: 2020/03/21(土) 06:39:20.40 ID:HzAk54Js(1)調 AAS
三菱のジェット機はリスクに挑戦して新事業を開拓しているように見えない。
多くの国ですでにやっていることの後追いで安易に参入したのでは。
11: 2020/03/21(土) 06:47:05.40 ID:HzLtQO1g(1)調 AAS
形式証明のテストに出ると負けの飛行機
こんなの乗りたくない
12: 2020/03/21(土) 06:48:32.90 ID:1Q3qMIDP(1)調 AAS
1〜9号は飛んでないの?
13: 2020/03/21(土) 06:52:47.16 ID:7cUz0HOP(1)調 AAS
永遠の最終段階
14(5): 2020/03/21(土) 06:58:30.99 ID:S6SVDQPu(1/2)調 AAS
技術の本田ジェットはすぐに世界一。
コネの三菱は作ることすらできない
15: 2020/03/21(土) 07:00:05.06 ID:S6SVDQPu(2/2)調 AAS
本格的な開発は2,3機墜落してからだろうね。
16: 2020/03/21(土) 07:06:54.85 ID:/yd4SYll(1)調 AAS
ボーイングの失態より全然いいだろ
17: 2020/03/21(土) 07:07:11.55 ID:zYCzPhN6(1)調 AAS
我らが佑ちゃんとそっくりだな
課題と問題探しの人生
18: 2020/03/21(土) 07:16:05.94 ID:tWtoWqWf(1)調 AAS
まだ諦めてなかったんだ
19: 2020/03/21(土) 07:17:36.67 ID:rju7O8To(1/2)調 AAS
奇跡的に完成しても、もう元とれないでしょ
20(1): 2020/03/21(土) 07:24:27.44 ID:bWUpT14y(1)調 AAS
これ開発何年目だよ
21: 2020/03/21(土) 07:26:53.75 ID:RfghTnZN(1)調 AAS
今だに『空飛ぶダイヤ』やってたのか?
22(4): 2020/03/21(土) 07:29:22.67 ID:PhETnGZm(1)調 AAS
>>20
マスコミは左翼的な記事書いた方が儲かるから。
実際はこれで元を取れなくても、国産での派生展開と
保守出来る事が国防にも繋がるし雇用の維持も出来る。
三菱重工の立ち位置は、インフラみたいなもんだろ。
23: 2020/03/21(土) 07:32:24.80 ID:rju7O8To(2/2)調 AAS
開発期間が長いのはまあいいんだが
納期の延期延期がヤバいっていう似て非なるところをねらーでも理解できてないんだな
24(2): 2020/03/21(土) 07:35:31.75 ID:oJsvAbFA(1/2)調 AAS
ゼロ戦後期モデルでも性能はアレだが
ちゃんと飛んでたのに
三菱やる気ねーな
25(1): 2020/03/21(土) 07:37:32.22 ID:oJsvAbFA(2/2)調 AAS
>>22
時間かけまくってろくな物出来ないのがこれ
台湾人に上層部変わってもらったら
即日納期になりそう
26(1): 2020/03/21(土) 07:40:58.47 ID:gaQi9v7e(1)調 AAS
>>1
航空機業界のサグラダ・ファミリア。
27: 2020/03/21(土) 07:43:25.55 ID:0BTVounL(1)調 AAS
>>14
技術の日産のパクりじゃねーか。
ホンダはリコールだらけで技術なんか無いよ。
しかもホンダが作ってる小型機とはレベルが違うからな。
28(1): 2020/03/21(土) 07:43:48.28 ID:jdb9LkqY(1)調 AAS
欧米の規制動向もロクに調べないまま開発進めて、同じく怠慢で知らなかった
国土交通省と知らない者同士で何年もウダウダ進めていたら
欧米人の詳しい人から
「それじゃ形式証明もらえませんよ」って指摘され、慌てて助っ人外人呼んで
進めたっていう日本政府&大企業の無能さを晒す例
許認可出す役所が許認可の内容や動向を知ろうともしていなかった
29: 2020/03/21(土) 07:46:55.60 ID:pscSHsj/(1)調 AAS
日本の旅客機運航会社は全部MRJにすればいい
30(1): 2020/03/21(土) 07:49:01.98 ID:Gkof5kb4(1)調 AAS
国内線で事績積めば良い
国内で飛ばすだけならアメリカの審査に通らなくても関係ないからな
31(1): 2020/03/21(土) 07:51:47.26 ID:GkbzaY2F(1/4)調 AAS
>>25
>>1の開発責任者のアレックス・ベラミーは
日本人技術者じゃどうしようもないから
カナダのボンバルディアから引き抜いたんだよ
で、設計図見たら配線回りが全然ダメだったから
全部設計しなおしてやっと試験飛行するまで辿り着いた
32(1): 2020/03/21(土) 07:53:52.58 ID:wF7n+x8G(1/6)調 AAS
三菱自動車のイメージが強すぎるのよ
タイヤ吹っ飛んで人が死んでも知らんぷり
どうせ同じ体質でしょ
俺は絶対のらない
こわすぎるわ
33(2): 2020/03/21(土) 07:57:08.82 ID:qOeaSJIo(1/2)調 AAS
ど素人だが、アメリカ アメリカと言わず 先ずは
力不足でも 国内の検査を受けて、国内で売り込んで
実績を作れないのかと思う。
だって、アメリカだって 結構 ライバル視してるのは
当然だろう。 欧州やカナダも。
34(1): 2020/03/21(土) 07:57:21.95 ID:GkbzaY2F(2/4)調 AAS
>>30
国内市場向けに売ってもYS11と同じ運命をたどるのが落ちなんだよ
35(1): 2020/03/21(土) 07:57:35.55 ID:H9M5sh8K(1)調 AAS
良い物作ってもアメリカが難癖付けて来るからな
36: 2020/03/21(土) 08:00:39.24 ID:GkbzaY2F(3/4)調 AAS
>>33
日本国内向けってトータルで100機売れるかどうかだから
世界に売るだけの実績を作るほど需要ない
37(1): 2020/03/21(土) 08:02:23.28 ID:3jRzIAaS(1)調 AAS
>>32
やっぱり爆撃機の中島が前身の富士重工じゃな
38(1): 2020/03/21(土) 08:07:51.15 ID:qOeaSJIo(2/2)調 AAS
>>34
YS11の「敗因」はいろいろあるだろうが、肝心の
エンジンが外国製で音を始め改良が自由にできな
かったことや、コンピューター制御でなかったために
パイロットの技量が試されたこともあるだろう。
こんどこそMRJやホンダジェットに期待したい。
39: 2020/03/21(土) 08:09:22.29 ID:UH7+XFME(1)調 AAS
コロナで航空会社は破綻かその一歩手前のところばかりだからしばらくは新しい飛行機を購入する会社は出てこないよね。
最悪の時期に売り始めることになりそうだね。
40(2): 2020/03/21(土) 08:15:20.20 ID:CKmpAvbI(1)調 AAS
今回のコロナで航空業界は再編されるから、かなりの数の機材が中古市場に投げ出されるだろうなぁ。
機令の浅いA320neoとか737NGあたりが破格で出てきたら、 小型機にこだわる必要もないし、価格差を燃費の差では埋められないんじゃないか?
41(1): 2020/03/21(土) 08:16:24.57 ID:5Mk8IRAH(1)調 AAS
MRJも採算取れないよ
敗戦確定
42: 2020/03/21(土) 08:16:59.00 ID:iGPLOmpi(1)調 AAS
>>26 旨いこと言うね、山田くーん
43: 2020/03/21(土) 08:17:00.86 ID:Z8py3W0v(1)調 AAS
ツチノコジェット
44: 2020/03/21(土) 08:31:29.30 ID:Dhm9WGIr(1)調 AAS
>>40
おまけに原油安
45(1): 2020/03/21(土) 08:34:58.93 ID:7C6lr9vK(1)調 AAS
>>37
中島の技術者達は殆ど日産に行ったよ
46: 2020/03/21(土) 08:41:34.88 ID:l3VzKLeh(1)調 AAS
コロナのおかげで、納期は当分延期できそうだ。
47: 2020/03/21(土) 09:06:44.32 ID:aN8TJwod(1)調 AAS
>>38
MRJの売りは他社製の次世代エンジンのせて燃費良くなることだったんだが何言ってんだ?
延期しまくったから次世代型じゃなくなったけど。
48: 2020/03/21(土) 09:09:55.17 ID:wF7n+x8G(2/6)調 AAS
飛べない豚は食肉処理場送りだ
49: 2020/03/21(土) 09:14:24.62 ID:9QWoKmCa(1)調 AAS
>>40
コンテナとかの機材以外の設備や免許証の流用もできるからね
わざわざMRJじゃないよね
MRJの免許証を持ってるパイロットなんて、希少種過ぎて、余剰がない笑
50: 2020/03/21(土) 09:37:35.60 ID:BNq24kKD(1)調 AAS
しかし、スペースジェットって名前にはどうも馴染めんなぁ。
宇宙船じゃないんだし、クラス比でキャビンスペースが広いって言っても小型機は小型機だし。
あと、70人仕様がM100で90人仕様がM90ってのもしっくりこない。
元のMRJ70とMRJ90に戻した方がいいんじゃないの?
51: 2020/03/21(土) 09:40:31.18 ID:Z32KAeYW(1)調 AAS
そして次の延期へ
永遠の延期
52: 2020/03/21(土) 09:47:16.52 ID:6UikjjwD(1)調 AAS
スペースジェット!ってウルトラマンとかに出て来そうなネーミングだな。
53: 2020/03/21(土) 10:31:55.22 ID:oX1sY71C(1)調 AAS
MRJって自分たちで新しく作った機体じゃなくて、ただの部品の寄せ集めだからなあ。
しかも作ってるのが、あの「三菱」。在日企業で、事故っても責任とらない、銀行は
韓国に資金横流し、日本にたかりまくりの「三菱」。
ザイニチ三菱なんてサムスン、現代と同じ韓国企業じゃん。そんな会社の飛行機なんて
世界のどこも買わないよ。
54: 2020/03/21(土) 10:49:48.13 ID:rt05JrVw(1)調 AAS
爆撃機に改装しろ
55(3): 2020/03/21(土) 11:21:21.39 ID:DsmhYhN+(1)調 AAS
>>33
アメリカ航空局の認可は、安全性だけじゃなくて、
機体の大きさと座席数の比率とか、米国だけの事情の
規制もあるだろ。MRJはそれに引っ掛かって座席数を
変更したりくだらん改修を余儀なくさせられてる。
殆ど嫌がらせ。
日本やアジアで独自基準で運用して利益と実績あげろ。
そうしたら経営黒字、市場開拓も夢ではない。
56: 2020/03/21(土) 11:29:28.01 ID:eYZ6M/oZ(1)調 AAS
燃費の優位あったとしても原油下がったらアピールとしては弱いのかな
57: 2020/03/21(土) 11:43:04.38 ID:xFjYwUVI(1)調 AAS
>>1
いままでの税金を全額即返金して会社解散しろ。そのほうが三菱にも国にも国民にも有益。
58: 2020/03/21(土) 11:43:13.49 ID:GkbzaY2F(4/4)調 AAS
>>55
座席数は航空当局の問題じゃなくパイロットの組合の問題
MRJが狙ってる地域航空は大手航空会社に比べてパイロットの給与が安いんだよ
地域航空向けの機体を大型化すると大手も導入して
大手のパイロットの給料も安くなるから機体の大きさを制限してる
MRJを作り始めた時はそれが緩和されるんじゃないかって期待があって
従来より大きめで設計したけど、結局緩和されなかったので
従来並みの機体を新規に投入する事になっただけ
59(2): 2020/03/21(土) 11:49:59.09 ID:zkf213UT(1/2)調 AAS
三菱では優秀な技術は戦闘機に取り組んでるから、旅客機をやってるのはレベルの低いものばかり。
これが遅れの本当の原因。みんな知ってるが口には出さない。
60: 2020/03/21(土) 11:57:48.59 ID:ItgfIRts(1/2)調 AAS
>>14
センスの差
61: 2020/03/21(土) 11:58:36.20 ID:4OB6urw6(1)調 AAS
もし万が一完成してもその頃には納品先がなくなってそう
62: 2020/03/21(土) 11:59:54.20 ID:9LjxwGW6(1)調 AAS
中国が二回先生を使って潰しに来るかもしれない
気をつけよう
63: 2020/03/21(土) 12:02:34.49 ID:lI4Y5ZCk(1)調 AAS
ボーイング死に体だからさっさとやれ
ワンチャンあるぞ
64: 2020/03/21(土) 12:07:46.43 ID:IpeAn5xI(1)調 AAS
MU300での失敗から何も学んでいない。
65: 2020/03/21(土) 12:12:18.19 ID:bK1Yco2o(1)調 AAS
試作機、予約したANAの塗装にしたんだよな。カッコよかった。
あれからも随分経ってる。作る方も大変だろうけど、機材の交代で
待ってるANA側も確実な予定が分からないと支障が出て来るんじゃね?
66: 2020/03/21(土) 12:16:27.76 ID:fggs3w9X(1/3)調 AAS
やっと完成したか。まあ改修前の機体は予定を大幅に越えて数年間無事にアメリカで飛びまくってるから大丈夫じゃね。
今投入しても新コロナともろバッティングするから、3年後位で丁度いいかも。
しかし三菱はMU-300の件といい運が無いな。
67(1): 2020/03/21(土) 12:26:36.21 ID:f48kJOK+(1)調 AAS
>>2
どうかな
むしろプライベートジェットは需要が延びるんじゃね?
68: 2020/03/21(土) 12:29:15.07 ID:xJ8ycnKu(1)調 AAS
世界中のエアラインが潰れるかの瀬戸際というよりも確実に潰れるエアライン続出なのに新しい機体の需要などこの先全くない
永遠の0
69: 2020/03/21(土) 12:31:00.15 ID:eyAh+pYL(1)調 AAS
いいタイミングですね^ ^
70: 2020/03/21(土) 12:33:48.09 ID:LOUjyyR8(1)調 AAS
>>55
いつも情報をかじり読みする人なんだろうなー
71: 2020/03/21(土) 12:41:47.96 ID:+J2eTjcu(1)調 AAS
ボーイング買収した方が早くね
72(1): 2020/03/21(土) 12:53:18.65 ID:6tf/5n7R(1/2)調 AAS
>>14
ホンダジェットが型式証明撮るまで何年かけたか調べてみろカス
三菱の方が圧倒的に早い
73: 2020/03/21(土) 12:55:05.69 ID:K02xacoX(1/2)調 AAS
わしに一機ください
安倍首相から
手当が頂けるそうで
買います
74: 2020/03/21(土) 12:57:48.44 ID:8haUubtN(1)調 AAS
この時期まだ頑張りますをアピールしないと、OBが講師してる専門学校の新入生が逃げちゃうんですよ。
75(1): 2020/03/21(土) 12:58:04.70 ID:6tf/5n7R(2/2)調 AAS
>>59
ばーかw
型式認証試験の基準自体がしょっちゅう更新されてんだから延期されるのは当たり前なんだよ
三菱だけがこんな時間かけてるとでも思ってんのか?
他社の実績調べてみろ
76: 2020/03/21(土) 12:58:06.73 ID:K02xacoX(2/2)調 AAS
名前が古くさいので
スリーダイやモンド とか
スリーダイヤに
77(2): 2020/03/21(土) 12:59:03.95 ID:1rmXa6jf(1/2)調 AAS
必死に擁護してるやつが居るけど、
とりあえずビジネスとしては完全に破綻してるぞ。
最終損失は余裕で数千億行きそうだし。
米国が悪い云々とかどうでもいい。
ビジネスは結果がすべてだ。
事業計画が甘すぎ。
経営者が間抜けだった。
それだけだ。
78: 2020/03/21(土) 13:08:08.89 ID:+YtGYoRM(1/2)調 AAS
まさかエンブラを買ったボーイングが衰え
ボンバルディアを三菱が買収し、
中国のARJやロシアのスホーイ・スーパージェット100が世界を飛べなくなるとは
思わなかった。
三菱の粘り勝ち、一人勝ちになるであろう。
79: 2020/03/21(土) 13:14:08.27 ID:BwWmEpeG(1)調 AAS
>>77
エンブラエルも潰れたことあるし、最後はどうなるかわからんのが航空機メーカーだけどな
ボンバルディア買ったから三菱重工自体はリスクヘッジかけてると思う
80: 2020/03/21(土) 13:17:32.29 ID:gpVxvx12(1/2)調 AAS
ライバル機(と三菱が考えている)E2はとっくに営業運転しててもはや3周遅れ
肝心の機体も、既存部品の寄せ集めに過ぎずなんの先進性もない上に価格も割高
もう完成させることが目的になってしまった典型的なお役所案件
スラット、フラップ、ベリーフェアリング、ラダー、エレベーター、エルロン、スポイラー AIDC(中華民国)
エンジン,補助動力装置 P&W(アメリカ)
アビオニクス、フライト・コントロール・コンピュータ、パイロット・コントロール・システム、
ホリゾンタル・スタビライザー・トリム・システム Rockwell Collins(アメリカ)
スピーカー、コントローラー、ハンドセット AVTECHTYEE(アメリカ)
オーバーヘッドコントロールパネル・コックピットコントロールパネル ESTERLINE(アメリカ)
慣性基準装置 Honeywell(アメリカ)
油圧システム Parker(アメリカ)
テールコーン LMI(アメリカ)
風防 PPG(アメリカ)
パイロン SPIRIT(アメリカ)
ドア、脚インターフェイス Ultra(アメリカ)
ヘルスモニタリングユニット TELEDYNE(アメリカ)
空調システム、防爆システム、電源システム、高揚力システム、
防火システム、照明全般、個別装備品 UTC(アメリカ)
内装(ギャレー、ラバトリー含む)、汚水/浄水システム、エコノミーシート、
プレミアムシート、燃料システム、アテンダントコントロールパネル ZODIAC(フランス)
81(3): 2020/03/21(土) 13:20:29.43 ID:+YtGYoRM(2/2)調 AAS
三菱重工の経営判断が甘いなど経営した経験もない男が軽々しくいうものではない。
三菱Gなめんなよ。
82: 2020/03/21(土) 13:23:40.93 ID:unWF3/Kk(1)調 AAS
航空需要が急速に落ち込んでるのにねえ
83: 2020/03/21(土) 13:24:36.73 ID:gpVxvx12(2/2)調 AAS
>>81
とりあえず完成させてから吠えろ
84: 2020/03/21(土) 13:25:55.31 ID:ItgfIRts(2/2)調 AAS
最後まで仕上げて客に引き渡せよ
会社が潰れてもな
85: 2020/03/21(土) 13:30:07.41 ID:QdN2vlq+(1/2)調 AAS
>>最終的で型式証明可能な形態での型式証明飛行試験を開始するという、大きな一歩を踏み出し
えーーー、まだ試験開始されてなかったの?
これから試験開始・・・・
これまでずーーーーと、改修続けてたのか・・・
10機目で、ようやく本試験できるようになったと・・
86(2): 2020/03/21(土) 13:31:08.37 ID:fggs3w9X(2/3)調 AAS
>>77
エアバスだって最初の20年で見れば完全に破綻してるでしょ
1976〜1971年のA300(1974年営業飛行開始)の毎年の受注数:2 14 9 0 3 6
最初は年に数機しか売れなくて莫大な赤字、政府が援助して生き延びてる。
成功したと言えるようになったのは1990年代に入ってから。
どの程度のスパンで見るかで評価は変わってくる。
短期的に失敗だったのは確かだが、旅客機参入でこの程度の遅れは想定内という気もする。
87(1): 2020/03/21(土) 13:37:59.02 ID:QdN2vlq+(2/2)調 AAS
>>86
はーー、「想定内」なわけないだろ。
豪華客船事業も大失敗して2隻で終了。
本業の稼ぎを突っ込んで、大失敗繰り返す・・・経営陣、最低だろ。
88: 2020/03/21(土) 13:38:45.88 ID:v5dzbzga(1)調 AAS
完成するのにまだ10年以上はかかるなw
89: 2020/03/21(土) 13:40:11.54 ID:DSw5vyhU(1/2)調 AAS
つーか、売ってもないのにすでに10機もつくってんのかよw
90(1): 2020/03/21(土) 13:43:51.22 ID:QaZxdl3N(1)調 AAS
10号機だから10回目の最終段階なのだろう!?
91: 2020/03/21(土) 13:49:13.13 ID:KyOFU39P(1)調 AAS
>>81
株主乙
92: 2020/03/21(土) 13:49:16.76 ID:0ezgQWk6(1)調 AAS
デモ飛行しただけかよ
93: 2020/03/21(土) 13:56:54.76 ID:Zo0GGGSu(1)調 AAS
実際のところ、三菱が何を作れるかも「政治」なんだよね
アメリカ様に頭があがらない
難癖つけられる
それでこうなった
94: 2020/03/21(土) 14:03:38.64 ID:1rmXa6jf(2/2)調 AAS
>>86
前提からして間違っている。
そんな戯言はYS-11で赤字を出した後、
事業を継続出来なかったのを見ても明らかだ。
この国にそこまで長期的に予算を投じる信念はない。
三菱にしても、これ以上の金をどこから都合をつけるのか?
無制限になんて無いんだぞ?
95: 2020/03/21(土) 14:05:56.77 ID:hQsf5iZZ(1)調 AAS
エンブラエルは買収されるし
買収して天下だったボーイングも737でズッコケてるし
順調なのはエアバスぐらいだったが、それもコロナで大打撃
96: 2020/03/21(土) 14:09:56.53 ID:DSw5vyhU(2/2)調 AAS
>>90
一回一回の指摘で完全にスクラッチ&ビルドしてるとか、あまり聞かないんだけど。
97: 2020/03/21(土) 14:18:23.43 ID:swJi1CbC(1)調 AAS
令和の一式陸攻。
尖閣戦争や北チョン国への空爆の時は、客室を弾倉に改造するように設計されてる。
98: 2020/03/21(土) 14:22:41.67 ID:F7wYYPx2(1)調 AAS
ようやく延期の準備が整ったな
99: 2020/03/21(土) 14:27:54.27 ID:6IgwDdOh(1)調 AAS
>>55
それFAAの取り決めじゃなく、労組との取り決め
ごっちゃなり過ぎw
100: 2020/03/21(土) 14:29:10.05 ID:0XRdeaFH(1)調 AAS
>>24
飛んでたって他に代わりがないという情けない理由でろくに戦果上げてないじゃない
航空行政の失敗なんだがMRJもその轍まともに踏んじまったんでは?
最初から失敗やないかと思ってたからな、この計画
101: 2020/03/21(土) 14:33:27.49 ID:IpsVkWjp(1)調 AAS
>>81
2019年度 売上見込み 約4兆円
同利益見込み 0円
造船、原発、火力、航空機、比較的安定している官需を除き全て減少
三菱をなめてはいない、笑ってるだけ
外部リンク:www.mhi.com
102: 2020/03/21(土) 14:41:43.51 ID:epgnt13g(1/2)調 AAS
>>1
改良最新型も実機が問題無く飛び、あとは米国でフェアに型式証明習得
するのみか
そうなればスペースジエット(旧名称MRJ)に沢山来ている受注にも応じられ
納品1号機を皮切りに量産体制で供給となっていく。一度発注キャンセルした会社なども
戻る可能性があるかもな。2020年はコビッドウイルス武漢肺炎感染で世界の航空産業
も打撃を受けたが、スペースジエット型式証明習得と納入開始と共に、コロナウイルス
惨禍が消えて行く年になるかもしれない.
103(1): 2020/03/21(土) 14:42:49.47 ID:aHAtg7T5(1)調 AAS
これから大恐慌だからニーズないだろうな(笑)
ごくろうさん
104: 2020/03/21(土) 15:01:52.69 ID:epgnt13g(2/2)調 AAS
>>103
お前はちょっと前のリーマンショック大不況など
それくらいで回復したのか知らないんだろうな。
感染症なども収束期に入り、収束宣言が出たあとの
急速な物流や観光客需要の回復なども
105: 2020/03/21(土) 15:12:03.92 ID:/EcDMKDC(1)調 AAS
大型機よりはコロナの影響少なそう
106(1): 2020/03/21(土) 15:15:31.39 ID:ag0IUZui(2/3)調 AAS
>>4
MRJの開発が始まったころの言葉を使ったジョークなんだけど、分かんなかった?
お前の頭じゃそんなもんだろう。獺祭〜
107: 【東電 68.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2020/03/21(土) 15:21:35.53 ID:Eakp6/Ae(1)調 AAS
>>1
Λ,,,Λ
( ・ω・)三菱は特攻機しか作る技術が有りません
Λ,,,Λ
( ・ω・)死にたい人だけどうぞ
108: 2020/03/21(土) 15:35:24.83 ID:W549ECNy(1)調 AAS
コロナでタイミング悪いけど
国産ジェット頑張ってほしい
109(1): 2020/03/21(土) 15:43:00.53 ID:UbuY4AcK(1)調 AAS
>>106
お前以外はだれも分らんよ
110: 2020/03/21(土) 15:44:40.54 ID:XHAEaGKc(1)調 AAS
販売名はみつびしスペースジェットだわ。
海外ではボンバルディアジェットにするわ。
普通こんだけ納期遅れたら違約金支払いまたは裁判になるわ。
チョンイルゴンがまだ断らないのは何故だろう?
最近おカネの力って凄いね!と思わされることばかりで疑心暗鬼。
111: 2020/03/21(土) 15:45:13.41 ID:zHDdoZ/q(1)調 AAS
急降下からの引上げ性能はどうなのかな?
112: 2020/03/21(土) 15:50:13.71 ID:a1L6WHRp(1)調 AAS
まだやってたんだ
113: 2020/03/21(土) 15:51:52.58 ID:/G6AEOV8(1/2)調 AAS
ここ数年ずっと最終段階だけど
そろそろどうにかなるのか
114: 2020/03/21(土) 16:05:19.42 ID:ag0IUZui(3/3)調 AAS
>>109
獺祭〜
115: 2020/03/21(土) 16:07:30.67 ID:VOMFbz8G(1)調 AAS
法令で三菱製を使うよう日本の富裕層所有プラベートジェット(国内57機だそうだ)を買い替えさせる・・
とか、軍事用途以外で自衛隊が買えばよい
116: 2020/03/21(土) 16:13:31.48 ID:JnyWEnFu(1/2)調 AAS
MRJの機体開発費は当初およそ1500億円
経済産業省等による国の出費=補助金・助成金額は
公のものだけで_614億円_
(補助・助成内訳)
開発・生産プロセス <2008〜2015年>
執行額 204億9千万円
構造部材・技術開発 <2008〜2014年>
執行額 86億円
操縦システム・研究開発 <2010〜2013年>
執行額 147億円
故障検知システム・技術開発 <2011年>
執行額 2億9千万円
環境適応・研究開発 <2006、2007年>
執行額 18億3千万円
117: 2020/03/21(土) 16:17:47.43 ID:6jFrQuRJ(1/4)調 AAS
>三菱ジェット、新型コロナのお陰で少し時間稼ぎができたな。
ボーイング、6兆円超の支援を米政府に求める−新型コロナ危機で ...
www.bloomberg.co.jp › news › articles
3 日前 - 米航空機メーカーのボーイングは、自社およびサプライヤーのために
少なくとも600億ドル(約6兆4400億円)の支援を米政府に求めている。
新型コロナウイルス危機を乗り切るのに必要な資金の確保を急いでいる。
118: 2020/03/21(土) 16:19:13.99 ID:6jFrQuRJ(2/4)調 AAS
前大使、ボーイング取締役辞任
2 時間前 - 米メディアは19日、共和党の将来の大統領候補の一人とされる
ヘイリー前国連大使(写真)が、航空機大手ボーイング社の
取締役を辞任したと伝えた=18年撮影.
119: 2020/03/21(土) 16:20:36.63 ID:JnyWEnFu(2/2)調 AAS
自立して何十年も利益上げてきたメーカーと三菱ではぜんぜん比較にならない
120: 2020/03/21(土) 16:21:18.77 ID:6jFrQuRJ(3/4)調 AAS
生産一時停止の「ボーイング737MAX」どんな飛行機で何が問題な ...
ボーイングの新鋭機である737MAX型機が生産を停止しました。
日本でもなじみ深い737シリーズの最新モデルですが、これまでのものと何が違い、
そして何がこのような問題を引き起こしたのか。
121: 2020/03/21(土) 16:22:45.84 ID:6jFrQuRJ(4/4)調 AAS
ボーイングが新規雇用凍結、新型コロナと737MAXで資金繰り ...
2020/03/11 - 米航空機大手ボーイングは11日、
新規雇用や残業を原則凍結する方針を明らかにした。
2度の墜落事故を起こした「737MAX」の運航停止に加え、
新型コロナウイルスによる影響が広がる中、手元資金を確保する。
122(1): 2020/03/21(土) 16:28:09.71 ID:lDxVHNQz(1)調 AAS
完成しても需要なしか
123: 2020/03/21(土) 16:35:52.89 ID:7J/+KvfW(1/2)調 AAS
>>33
国内検査基準は米国検査基準に準ずるで終わっている。独自基準なんかないんだよ。
124: 2020/03/21(土) 16:37:03.92 ID:7J/+KvfW(2/2)調 AAS
>>35
バカなものを作るから構造設計からやり直し。
125: 2020/03/21(土) 16:46:51.08 ID:uwYTaiJq(1/2)調 AAS
よし今ならボーイングの体力がゼロ!今なら200席程度のLCCが欲しがるのを作ったら大儲けだぞw
126(1): 2020/03/21(土) 16:48:53.03 ID:uwYTaiJq(2/2)調 AAS
>>122
MAXで大失脚したボーイングが今やひん死の状態だからむしろチャンスだぞw
127: 2020/03/21(土) 16:53:23.67 ID:qffXZWOJ(1)調 AAS
ウィルス対策大丈夫かい?
設計やり直すかい?
128: 2020/03/21(土) 17:02:00.57 ID:xuDc81a/(1)調 AAS
販売開始時には「型落ち機」w
129: 2020/03/21(土) 17:30:10.10 ID:fggs3w9X(3/3)調 AAS
>>87
外野から見ればの話だよ。俺はだいたい予想していた。
お前だって予想はしていただろ。えっ出来なかったの?なことはねーよな。
MU-300の時だって、なかなか認証とれずに遅延してる訳だし同じじゃん。
ま、MU-300は結果的に大ベストセラーになった。三菱が景気回復まで待てなくて権利売っぱらっただけ。
今回も同じだよ。
130(1): 2020/03/21(土) 17:36:09.25 ID:/G6AEOV8(2/2)調 AAS
>>126
航空機産業自体がもうやばい
131: 2020/03/21(土) 17:38:11.50 ID:xK7MD74T(1/2)調 AAS
>>130
あほだな。今はコロナで一時的にピンチなだけでずーっとこのまま低調なわけねーだろカス
132: 2020/03/21(土) 18:00:05.77 ID:SZ7yLbF+(1)調 AAS
まだ米国の陰謀で遅延なんて言ってるのに驚きw
133: 2020/03/21(土) 18:09:55.58 ID:E84C+wUo(1)調 AAS
ボーイング、株式配当を停止 コロナ危機で資金確保
【ニューヨーク=中山修志】米ボーイングは20日、株式配当を当面停止すると発表した。
新型コロナウイルスの影響拡大で航空機の需要低迷が見込まれることから、
配当を止めて資金確保を優先する。 デビッド・カルホーン最高経営責任者(CEO)と
ラリー・ケルナー会長への報酬も年内いっぱい停止する。
134(1): 2020/03/21(土) 18:40:24.19 ID:DWuq3mmX(1)調 AAS
今の開発者は外人の経験者ばかりでやりなおしたのでしょ?
国産といえるのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.361s*