[過去ログ] 【地域】24年連続で転入超過 東京一極集中で増す少子化の深刻度 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860: 2022/12/13(火) 07:54:15.15 ID:cEAatYCl(1/3)調 AAS
>>850
12/10
予算配分、防衛優先が鮮明に 臨時収入、異例資金枠に「召し上げ」―政府 [蚤の市★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670637181/
12/11
岸田首相、防衛増税は「未来の世代に対する私たち世代の責任」「国債発行は未来の世代に対する責任として取り得ない」 ★8 [Stargazer★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670757898/
【岸田首相】防衛費財源1兆円は増税で「国民に負担をお願いせざるを得ない」 [クロ★]
https:
//fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1670713991/
【岸田首相】1兆円増税指示!自,民党政治10年で国民負担率は7ポイント急増 [ぐれ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670731634/
12/13
【防衛費】岸田首相周辺、増税は「絶対に折れない。ここで折れたら政権が潰れる」★10 [Stargazer★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670861403/
12/9
橋下徹氏 岸田政権の防衛費増に苦言「少子化問題解決せず戦闘機ばっかり増える。そんな日本いいのかね」 [爆笑ゴリラ★]
2chスレ:mnewsplus
統一教会政権「韓国のために軍事費増税して日本人を貧しくするぞっと✋」 [592492397]
2chスレ:news
自民党と統一教会の密約「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない」
https:
//kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1661429265/
https:
//pbs.twimg.com/media/Fa-Q8HVaMAIQWPU.jpg
861(1): 2022/12/13(火) 07:54:35.50 ID:cEAatYCl(2/3)調 AAS
12/11
組織にはびこる「忖度」こそが日本没落の主犯と断言できる理由
似ているようで似ていない「気配り」が低迷脱出には不可欠だ
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
(岡村進:人財育成コンサルタント・人財アジア代表取締役)
いよいよ日本の没落が明らかになってきた。
画像リンク
【図】岡村進氏が考える「これから評価されるべき人財の評価基準」
アメリカの物価高に加えて円安影響でNYのホッケ定食はいまや5000円だ。
アジアに旅行したら一流ホテルに泊まっても安いと思えたのは遠い昔の話で、いまは少し質素なホテルで我慢する。レストランでは、地元の人が景気よく料理を頼むのを横目で見る感じで、いままさに、一度は栄えた日本が貧乏国に転落しつつある。
かつて日本を愛してくれたシンガポールのリー・クアンユー元首相が、生前にこう語ったことを皆さんはご存知か。
「多くの国は自国の問題の解決方法が見つからない問題を抱えている。日本は、解決方法が分かっているのに、誰も行動しようとしないという他国とは異なる問題を抱えている。考えようによっては、日本の問題の方がもっと根深いのかもしれない」
そう、今の日本の没落なんてものは実は何十年も前から分かっていたことだ。それを解決に導けない日本社会は、強烈なる“金縛り”にあっているとしか思えない。
その金縛りの正体はなにか。筆者は「忖度」だと結論付けている。 ...
862: 2022/12/13(火) 07:54:54.30 ID:cEAatYCl(3/3)調 AAS
>>861
■ 改革のチャンスにすら気が付かない「日本」
まずは、なぜ日本が埋没していったかを、私なりに解説してみたい。
2000年の出生者数119万、死亡者数97万に対し、直近では出生数は81万、死亡者数は144万、なんと年々60数万の人口が減少している。
人口推移は最も外れない予測値と言われているから、国の運営に関わる者も、民間経営層も、早くからすべてお見通しだったはずだ。1980年代には、その対策として大学で海外からの留学生徒をもっとたくさん受け入れる議論などもなされていたとも聞く。その時にもし徹底的に行動していたら……と思うと残念でならない。
多くの人が、人口減少が及ぼすインパクトに薄々気づいていながら、目先の平穏に身を預けていれられるのはなぜか?
年金問題、財政問題だって、ずっと前から分かっていた。取り組みは常に後回し、誰も目の前の利害関係ばかりに目を落とし、将来にツケが回ることを知りながら改革を後回しにし続けたのだ。 ...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.937s*