[過去ログ] 【経済】消費増税の「悲惨すぎる結果」が判明…日本の景気、打つ手はあるのか (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): 田杉山脈 ★ 2019/12/09(月) 17:50:02.49 ID:CAP_USER(1)調 AAS
本コラムの読者であれば、10月からの消費増税によって深刻な景気問題が起こっていることは予想どおりだろう。

ここ10日間に、10月の経済指標が出てきたが、それらはおしなべて景気後退を示唆するものばかりだ。いよいよ統計上も、消費増税による日本経済の悪化が明らかになってきたといえる。

以下、具体的な数字を並べてみよう。

経産省が11月28日に発表した10月の商業動態統計によれば、卸売業は前月比▲8.2%、前年同月比▲10.0%、小売業では前月比▲7.1%、前年同月比▲14.4%といずれも大幅な低下。

財務省が11月28日に発表した10月分貿易統計によれば、輸出は前年同月比▲9.2%、輸入は▲14.8%とともに大きく低下した。

経産省が11月29日に発表した10月の鉱工業指数によれば、生産指数は、前月比▲4.2%、前年同月比▲7.4%と大幅な低下。10月の出荷指数は、前月比▲4.3%、前年同月比▲7.1%とこれも大幅低下。

厚労省が11月29日に発表した10月の一般職業紹介状況において、10月の有効求人倍率は1.57倍で、前月と同じ水準にとどまった。

総務省が12月6日に発表した10月の家計調査によれば、2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり27万9671円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5.1%減少した。

内閣府が12月6日発表した10月の景気動向指数は、景気の現状を示す一致指数が前月比5.6ポイント下落の94.8だった。
経産省の商業動態統計や鉱工業指数は、生産活動を表す指標だが、軒並み悪い数字ばかりだ。

消費増税の悲惨な影響
財務省の貿易統計における輸入の減少は、国内需要の弱さを示す。GDPは国内所得を意味し、それが下がると、国内消費と海外からの輸入が下がる。つまり、輸入の落ち込みは景気悪化の第一段階である。

総務省の家計調査は、国内需要の大半を占める消費の悪化を示している。消費税率が8%に上がった2014年4月よりも落ち込み幅が大きい。2014年4月の消費税の上げ幅は3%だったが、今回は2%だった。それにもかかわらず、さらに駆け込み需要もあまりなかったのに、今回は落ち込みが大きい。10月の家計調査の数字は、ここ20年を振り返っても最低である。

景気の状況は、こうした生産活動を中心に判断できる。ちなみに、景気動向指数の一致指数は、(1)鉱工業生産指数、(2)鉱工業用生産財出荷指数、(3)耐久消費財出荷指数、(4)所定外労働時間指数、(5)投資財出荷指数(除く輸送機械)、(6)商業販売額(小売業)、(7)商業販売額(卸売業)、(8)全産業営業利益、(9)有効求人倍率(除く学卒)から算出されるが、10月の速報では、このうちデータのない(4)所定外労働時間指数と(8)営業利益以外の7指標すべてがマイナスだった。

要するに、景気を表す統計数字すべてでマイナスという、悲惨な結果になっているのだ。

景気のカギを握る消費も、景気そのものの状況を示す景気動向指数も、前回の2014年10月の消費増税時に比較して、今回の落ち込みは大きい。

増税前の1年間の平均でみると、実質消費指数は前回105.9、今回は100.5だ。前回の消費増税時(2014年4月)は100.5、今回は95.1で、それぞれ下落ポイントは5.4、5.4と同じである。しかし、今回の方が増税幅は2%と前回の3%に比べて小さい。それだけ影響が大きいというわけだ。

景気動向指数を見ても、前回は増税前1年間は上昇基調で平均100.3、消費増税時は100.8と腰折れする形になった。しかし今回は、増税1年前は下降基調で平均100.3、消費増税時は94.8と、景気の下振れをダメ押ししている。
以下ソース
外部リンク:gendai.ismedia.jp
876: 2019/12/17(火) 08:41:34.54 ID:2RPDObDP(1)調 AAS
>>872
いつまでミンスの責任にしてんの?
だいたい、ミンスの提案を自民も了承したし、今は安倍政権なんやからいくらでも法律変更できる。
過去の約束なんか簡単に反故にできるんだよ。
877: 2019/12/17(火) 08:43:00.39 ID:DUbl4M/U(1/7)調 AAS
>>854
確かに
878: 2019/12/17(火) 08:43:30.83 ID:DUbl4M/U(2/7)調 AAS
>>875
銀座も駄目だよ
879: 2019/12/17(火) 08:45:58.27 ID:DUbl4M/U(3/7)調 AAS
>>874
足りないんだったら足りない事に対してやる事があるだろが。この糞場下。
消費税上げて公務員の給料ボーナス上がる事おかしいだろが。お前が糞マヌケじゃ逝け
880: 2019/12/17(火) 08:46:34.92 ID:DUbl4M/U(4/7)調 AAS
>>874
足りないんだったら足りない事に対してやる事があるだろが。この糞場下。
消費税上げて公務員の給料ボーナス上がる事おかしいだろが。お前が糞マヌケじゃ逝け
881: 2019/12/17(火) 08:50:00.13 ID:/w9sYd9z(1)調 AAS
桜の会で馬鹿なことしてる間に日本経済終了
882: 2019/12/17(火) 08:50:13.41 ID:DUbl4M/U(5/7)調 AAS
>>842
お前がアホ過ぎて逝ってるんだよ。
マヂ脳内環境みてみたいわ
883
(1): 2019/12/17(火) 08:53:12.87 ID:vIbKp8ee(1)調 AAS
>>842
正しく使ってくれるなら、いいと思う。
所得税より消費税の方が沢山とれるんですよね?
消費しまくるのって、年寄りより若い人
たぶん、男性より女性の方が買い物好きだと思う
若い女性が一番お金使うと思うの。
このあたりを、うまくやれば、消費税いいと思う
884: 2019/12/17(火) 09:04:15.73 ID:en+WCUaY(1)調 AAS
公務員のボーナス増やすのはおかしいって
海外より給与が少ないとか
ダブスタなの
885: 2019/12/17(火) 09:08:07.31 ID:kR3Tho1/(1/2)調 AAS
>>823
政府一体となって切れ目なく実効性のある万全の対策を打って参りますのでご安心されたい(爆笑)
886: 2019/12/17(火) 09:10:35.61 ID:kR3Tho1/(2/2)調 AAS
>>883
厄人が正しく使うこととか考えるお花畑、いいカモだね
887: 2019/12/17(火) 09:17:45.81 ID:AWlkwIFI(1)調 AAS
消費が落ちるとか言うなら、収入に対して一定の消費を義務化するような税を設ければいいのに。
例えば所得税7割にして使えば還付とか。当然使うとは消費税を払うもののみで。
888: 2019/12/17(火) 09:37:52.28 ID:hSh5GxXz(1)調 AAS
財務省は潰したほうがよい
889: 2019/12/17(火) 10:02:39.17 ID:2oQqKaOj(2/3)調 AAS
消費税反対キチガイはまともに現実踏まえた反論できないみたいね。
消費税無くしたら、年金医療介護財源なくなるでしょうが。
赤字国債で賄ったら莫大な額になり国債がすごい勢いで発散し続ける。
仮に3000兆円の累積政府債務が発生したら、その内一割がキャピタルフライトしたら、強烈な円安になるぞ。
現実見ろや低脳ども。
890: 2019/12/17(火) 10:17:17.50 ID:2oQqKaOj(3/3)調 AAS
消費増やしたら、消費高齢社会ではインフレになりやすい。
景気良くなったら、貸出増えたり、利鞘求めて日銀当座から海外へながれたり、景気が加熱した場合、
もう日銀は引き締めできない。
リフレ派はインフレーションタックスで解決しればいいとかんがえてるとおもうが、インフレになったら引き締めできないから、
景気加熱が亢進して市中金利上昇しても政策金利は引き締めできない。
そうすると、これまで死蔵していたベースマネーがどんどん日銀当座、国債市場から放出されてコントロール出来なくなる。
政府は景気は絶対に良くできないんだよ。
破滅する可能性があるからな。

こういうこと考えてないマヌケが消費税反対とか笑かしよる。
891: 2019/12/17(火) 10:18:30.08 ID:tikwrgcs(1)調 AAS
アベノミクスで景気悪くなりすぎて値段上げられないもんだから
容量減らす食品が増えている
でも露骨に容量減らすとやっぱり売れないから
姑息に上げ底にして見た目だけは入ってるように見せる手法使ってる

今日食べたオーマイの冷凍パスタの上げ底がひどすぎて
オーマイブランドの冷凍食品は2度と買わないこと心に誓ったよ
892: 2019/12/17(火) 10:27:32.96 ID:2fw2gXLn(1)調 AAS
理由あっての増税じゃなく、結局増税分貯金してるだけだから意味ないわ
結局ゴール無いマラソンだよ
893: 2019/12/17(火) 10:47:53.00 ID:LXeaJTs5(1)調 AAS
死ぬ気で頑張れば何でもできるとか言ってたやつマジで死んだけどな
894: 2019/12/17(火) 10:50:40.82 ID:NYYGrAW2(1)調 AAS
>>828
>近所のスーパーも会員5%引きデーの日は混んでるけど
>それ以外はガラガラ

割引は麻薬だからな
やった時は効果あるけどすぐ効かなくなる。
で、またやりたくなるw
895: 2019/12/17(火) 11:07:19.92 ID:80/gma58(1)調 AAS
>>859
>民間に消費を任せていたら消費しないから

消費大国だったのは知らないか忘れた痴呆症?

中間層を殺すような増税の仕方を選んだからだよ

バカが1億総中流を否定しはじめたからだよ
896
(1): 2019/12/17(火) 11:59:18.18 ID:HXq4UnJq(1)調 AAS
三権分立すらしらない奴が党首している自民党が経済の舵取りしているから
不況になるのも当り前
大体、日銀の黒田なんて法学部卒()で経済のケの字も解かってないんだぜ?

自民にまかせたから今日の惨状があるわけで

おまえ等いい加減

自民党=日本経済崩壊組織

だって気づけ
気づけないなら一生糞見たいな生活してろ
897: 2019/12/17(火) 12:29:03.66 ID:4zMIj3nW(1)調 AAS
>>896
知ってるからちゃんと勉強して公務員になってます
898
(1): 2019/12/17(火) 12:34:43.74 ID:FquHQQHj(1/2)調 AAS
このスレのお題は増税後の不景気に
打つ手はあるのかと説いているのだよ
公務員や官僚や政治家が答えるためにあるんだよ
さあ答えて見ろよ
打つ手はあるのか
899: 2019/12/17(火) 12:55:23.47 ID:WP7IdnvP(1)調 AAS
>過去の約束なんか簡単に反故にできるんだよ

民主党の悪政の代表が消費税
信者って悲しいね
900
(1): 2019/12/17(火) 13:19:02.22 ID:GxAGnwez(1/3)調 AAS
>>898
打つ手は、消費税撤廃だろ
901
(1): 2019/12/17(火) 13:55:58.45 ID:4FkFv0Wh(4/5)調 AAS
消費税は必ず増税する(減税は一切考えない)って大前提の下で
「打つ手はあるのか」…どうなんでしょう
902: 2019/12/17(火) 13:57:25.10 ID:IIJobxm+(1)調 AAS
総理大臣がいい格好して歴史に名を残すためだけに世界中に金をばらまきゃこうなるのは当然のことだな
903: 2019/12/17(火) 13:58:10.23 ID:FquHQQHj(2/2)調 AAS
なんだ、とんずら野郎ばかりだ
役人なんてこんなもんか
役立たずのことを役人というのか
くずども
904
(1): 2019/12/17(火) 14:01:41.38 ID:GxAGnwez(2/3)調 AAS
>>901
>消費税は必ず増税する(減税は一切考えない)って大前提の下で

馬鹿は死ね
905
(1): 2019/12/17(火) 14:17:15.68 ID:thIXiS5F(1)調 AAS
革命の時間だ
906
(2): 2019/12/17(火) 14:17:30.14 ID:4FkFv0Wh(5/5)調 AAS
>>904
財務省(罪無省→罪無し・無反省に通ずるね)に言ってやれ
907: 2019/12/17(火) 14:20:01.28 ID:GxAGnwez(3/3)調 AAS
>>906
いや、お前も死ね
908: 2019/12/17(火) 14:33:52.14 ID:jLBYZyvt(1)調 AAS
消費税なくしてタックスヘイブン脱税、会計付け替え脱税禁止
海外拠点より低い賃金、低い待遇の企業は賠償金を社員に
還元する法律を作ればいい
909: 2019/12/17(火) 14:50:01.78 ID:Zubll+er(1)調 AAS
ぱよぱよち〜んw
910: 2019/12/17(火) 16:32:04.18 ID:c69sAcMA(1/2)調 AAS
>>905
もうデモか一揆か?そんな感じですよね
911: 2019/12/17(火) 16:32:58.75 ID:c69sAcMA(2/2)調 AAS
>>900
さんせー
912: 2019/12/17(火) 17:44:18.69 ID:IkqDwxf4(2/2)調 AAS
>>906
景気条項を削除した安部に言うべきだな
913
(2): 2019/12/17(火) 18:24:07.87 ID:2HrIMl/a(1)調 AAS
消費税は公務員給与の原資。福祉目的で何回も騙されてるのが国民。
最初の3%のときも福祉目的でーとか言ってたけど使用用途は制限しなかったからな
914
(2): 2019/12/17(火) 20:30:54.33 ID:5YvbIMDO(1)調 AAS
悪夢の民主党の遺産w

決めたのは民主党だよ?
915
(3): 2019/12/17(火) 20:45:09.69 ID:HzPV43P1(1)調 AAS
大げさだなたった2%なのに…
1000万使っても20万しか差がないのに。
916: 2019/12/17(火) 20:55:32.62 ID:IqP/pPnT(1)調 AAS
>>914
夢を現実にした森羅万象担当安倍ちゃん
917: 2019/12/17(火) 21:37:17.19 ID:8refGwtJ(1)調 AAS
民主党の悪政を尻拭いしたのが安部ちゃんw
マジで悪夢があと数年長かったらこの程度じゃ済まなかったよ?
918
(1): 2019/12/17(火) 21:41:08.08 ID:HZMWIzbN(1)調 AAS
橋本(そら)
@barikita48
今日はシステム障害で国税の納税証明書取れなかった。取れないってものすごい大変な事ですよ。
資金間に合わなくて倒産する会社があるかもしれないんだよ?なのに、取れない書類ってやばいよ。
手書き対応もできないし、他の税務署も行っても出ないし
現金以外でも結局復旧してからしか出てこない。
午後8:54 · 2019年12月17日·Twitter for Android
919: 2019/12/17(火) 21:42:44.93 ID:DUbl4M/U(6/7)調 AAS
>>915
アホだな、金って末端まで回らないと最終的に金持ちも困るんだよね。
上から物言うけど資産何十億とか持ってんの。

ばぁ〜か。(爆
920: 2019/12/17(火) 21:43:39.80 ID:DUbl4M/U(7/7)調 AAS
>>913
だよね。
921: 2019/12/17(火) 21:44:07.64 ID:cMbIGhhD(1)調 AAS
>>915
大げさじゃないよ、
家作るんでも、10%の釘に
10%の工賃、もろもろ
あえて、インボイス採用なしで
各過程で、役人が何重取りしている
922
(1): 2019/12/17(火) 21:44:22.82 ID:Kca0/m42(1/2)調 AAS
>>914
自公民の三党合意な
923
(1): 2019/12/17(火) 21:46:43.67 ID:Kca0/m42(2/2)調 AAS
>>913
>消費税は公務員給与の原資。

だったら消費にまわるから、ここまでの不況にはならんのだが

ってか、消費税増税分が法人税減税に使われてるのをごまかすための、公務員叩きか?
924: ◆QZaw55cn4c 2019/12/17(火) 21:50:52.20 ID:dred025f(1)調 AAS
>>918
日本電子計算のシステムトラブルはまだ続いているのですか?
925
(1): 2019/12/17(火) 22:49:13.55 ID:FF99lWGA(1)調 AAS
この30年間何度も持ち直すチャンスはあったがそれらほとんどを自ら台無しにしてきた結果今の惨状がある
もうここまで深刻化してくるとハッキリ言って特効薬はない
今から手を打ち始めたとして、結果として現れてくるのは早くて今の子育て世代の子どもたちが成人する頃だろう
これは今からすぐ痛みを覚悟した改革を断行できたらという意味なので現実には経済が上向くまでにはもっと長い期間が必要になるだろう
日本という国の寿命のほうが早く訪れてしまう可能性も十分にある
926
(1): 2019/12/17(火) 23:07:54.96 ID:vgNHjli8(1)調 AAS
次は12%ですね^^
927: 2019/12/17(火) 23:35:30.58 ID:Etvaht+v(3/3)調 AAS
>>925
自民が政権奪還する前の党首選で安倍が石破に勝利した直後は
今じゃ安倍サポの集まりになった東亜でも
「安倍じゃ時間を浪費するだけだぞ」っていう冷静な指摘もあったんだよw

あのときの危惧が現実になってしまった
928: 2019/12/18(水) 00:08:41.09 ID:6lS7QgIN(1)調 AAS
>>926
いや、次は一気に25%だろ
これからのご時世、一層の安定税収を確保しておかないと(皮肉)
929
(1): 2019/12/18(水) 02:49:55.04 ID:j29zgJmI(1)調 AAS
ジャアアアアアアアアっぷwwwwwww
930
(1): 2019/12/18(水) 07:36:29.69 ID:bfYdqJ+B(1)調 AAS
>>915
低能NEET乙
原価に2%乗っかったら最終製品で6〜10%位加算される

安倍並の低能で笑う
931: 2019/12/18(水) 08:09:57.25 ID:PNJX6sEl(1)調 AAS
>>922
民主党に対する内閣不信任案をやらずに増税法案に大賛成した
基地外自民
自民が反対してれば潰れていたわな
932: 2019/12/18(水) 08:19:14.08 ID:7RmS7DEn(1)調 AAS
通貨発行残高を認識できないから増税ダの削減ダの
国民が貧しくなるだけの政策に騙される
933
(1): 2019/12/18(水) 08:27:35.66 ID:tovsf+EC(1)調 AAS
>>930
それを輸出戻り税で総取りやってるのがトヨタ始め経団連の売国企業w
だから上げろ上げろと言ってる
934: 2019/12/18(水) 10:34:40.93 ID:zvQQsCr/(1)調 AAS
>>933
もうそのトヨタですら死にかけだもんな
車なんて高くて中古のぼろいのしか乗れんよ
935
(1): 2019/12/18(水) 12:52:09.35 ID:tkGICUfb(1)調 AAS
>>929
ちよんころ
936: 2019/12/18(水) 13:24:32.20 ID:YRSEo+U1(1)調 AAS
>>935
どっちもどっち
937: 2019/12/18(水) 19:48:51.67 ID:c330tqSH(1)調 AAS
>>923
セコイ安物買しかしないセコ買が公務員の代名詞。中には良い人も居るが、98%がそれな
938
(1): 2019/12/18(水) 20:26:19.91 ID:Jx7BqxXr(1)調 AAS
消費増税で派遣社員が増える税制上のからくり・・・消費税の仕組みが人件費を抑制させる
2chスレ:bizplus

企業が払う消費税額=(売上ー経費)×消費税率

消費税を上げれば上げるほど、
企業は「経費」に含まれない正規社員の人件費を削り、
派遣や外注に頼るようになるという。
その結果↓

非正規労働者が2000万人超 過去最多★3
2chスレ:newsplus
939: 2019/12/18(水) 21:44:47.63 ID:FhYMWf6x(1)調 AAS
>>938
>企業は「経費」に含まれない正規社員の人件費

えーと、、、
940: 2019/12/18(水) 21:47:36.74 ID:lXlVeO18(1)調 AAS
ふむ
941: 2019/12/19(木) 16:12:15.23 ID:D6gGLyDk(1)調 AAS
>>810
としたらその経済難民が東京へドッと押し寄せる
でもそうそう働き口もないから犯罪がきっと増えるだろうな
江戸時代がそうだった。浅間山噴火で食えなくなった農民が江戸に大量に流れ込んできた。
942: 2019/12/19(木) 16:50:07.82 ID:vx7lw77p(1)調 AAS
打つ手があったら、すでに打ってなきゃおかしい
「消費税10%に上げたら本気出す」みたいな状況ではないだろ
去年からヤバくなってたわけだし
943: 2019/12/19(木) 23:19:45.89 ID:5+8f0dT7(1)調 AAS
財務省「まだ 30兆円足らないんですぅ」
944
(1): 2019/12/20(金) 00:10:14.45 ID:NI0D5sO0(1)調 AAS
対策はある。消費税ではなく消費しない税の導入。
945
(1): 2019/12/20(金) 11:48:16.11 ID:UZmePe6W(1)調 AAS
>>944
相続税、資産税だな。
稼いだぶんは使い切れと。
何ならポイントみたいに通貨に期限をもたせるか。
946: 2019/12/20(金) 11:59:12.50 ID:SmFmcIEM(1)調 AAS
昔から相続税あげろって意見があって、少し前に変更された
前は相続税対象者は1割位で少なかったのに今は対象者が多くなった
金持ちからふんだくれ!ってやると、逆に一般人が損をする羽目に…
947: 2019/12/20(金) 12:49:58.76 ID:E0FrgTLE(1/2)調 AAS
デフレ(カネ不足)になればなるほど、政府予算が欲しいと財務省に頭を下げにくる人間が増えるから
財務官僚は増税しまくってデフレにしたがる
948: 2019/12/20(金) 12:50:47.54 ID:E0FrgTLE(2/2)調 AAS
>>945
減価する通貨はいいアイデアだけど、それってインフレ税でもよくないか
949
(1): 2019/12/20(金) 15:19:44.89 ID:qQsNneg1(1/2)調 AAS
>>1
「反社の定義」「消費税増税」「北方領土の献上」「格差社会の推進」。。。
これらは、「あえて」日本人に試練を与えてるのだよ

現在の国難を乗り終えた先に、我々日本人は、幸せになれるんだ
安倍さんを信じれば、日本と日本人は幸せになれるよ
950: 2019/12/20(金) 15:29:31.21 ID:GvfqHzJL(1)調 AAS
>>949

951: 2019/12/20(金) 15:43:08.86 ID:qQsNneg1(2/2)調 AAS
>>1
「習近平の国賓待遇」「反社の定義」「消費税増税」「北方領土の献上」「格差社会の推進」。。。
これらは、「あえて」日本人に試練を与えてるのだよ

現在の国難を乗り終えた先に、我々日本人は、幸せになれるんだ
安倍さんを信じれば、日本と日本人は、幸せになれるよ
952: 2019/12/20(金) 15:46:30.65 ID:9K0ZlStg(1)調 AAS
減税+財政支出削減・引き締め=緊縮財政政策(新自由主義的)
増税+積極的財政出動=反緊縮(社民主義的、福祉国家的)
953: 2019/12/20(金) 15:51:42.98 ID:oBEoYSX0(1)調 AAS
阿部が死ねば良いという問題
954: 2019/12/20(金) 15:52:41.51 ID:l/wTBso3(1)調 AAS
税務署
Twitterリンク:PrincessCute3
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
955: 2019/12/20(金) 15:54:08.51 ID:HrV4dK+W(1/3)調 AAS
デフレ下で増税とか狂ってるw

国債がマイナス金利なのだからマイナス金利を利用して国民に定額給付金をやらないと不景気は終わらない。

大衆も財源国債でも何の問題もないっ認識しないと。
956: 2019/12/20(金) 15:55:40.15 ID:6bP5T9dF(1)調 AAS
公官庁に鮮猟がいっぱい居るからこうなるよね。
えらーととでも訳そうかw
957
(1): 2019/12/20(金) 15:57:28.07 ID:/qWqQmPs(1)調 AAS
よくわからんがそんなに悲惨な結果だったのか
やっぱり消費税はヤバイのねぇ
958: 2019/12/20(金) 16:03:02.06 ID:dubBaAY2(1/2)調 AAS
財務省と経済界に騙された安倍政権、無能を露呈した。
しかしまだ三ケ月、評価はまだ早い。後半年見て見よう。
959: 2019/12/20(金) 16:03:31.78 ID:1bFJ7nev(1)調 AAS
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ
960: 2019/12/20(金) 16:12:05.95 ID:7jle9UZb(1/2)調 AAS
消費増税の法案を通した民主党の野豚が悪い・・・・・・・・・・・・・・!
961: 2019/12/20(金) 16:13:02.41 ID:7jle9UZb(2/2)調 AAS
消費税廃止と公務員の半減・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!
962
(1): 2019/12/20(金) 16:16:46.12 ID:xJyRpjg5(1)調 AAS
お偉いさん方よ、これも言わせれば想定内なんだろうな。増税すれば景気が、落ち込むのわかってるんだから、お前等が、金使いまくって景気良くしろ❗
963: 2019/12/20(金) 16:22:16.54 ID:BQUF8MBa(1)調 AAS
戦後の資産を平成で喰い潰してしまえば令和に残るのは負債だけ
964
(1): 2019/12/20(金) 16:25:17.06 ID:ESfyWh7z(1)調 AAS
消費税による影響なら、とりあえず消費税やめたらよくね?
965: 2019/12/20(金) 16:30:52.32 ID:dQmy+p2b(1)調 AAS
犯人はアイツだわ
年金財源まで使って未来の日本まで壊してるクソ
966
(1): 2019/12/20(金) 16:32:03.77 ID:vUefoujH(1)調 AAS
儲かったのは変な税率に対応したレジメーカーぐらいだったりして
967
(2): 2019/12/20(金) 16:36:02.51 ID:dubBaAY2(2/2)調 AAS
安倍政権にはいい薬、商売人堅気を知らずして消費税を上げた、無能な政権を露呈した。
2%の消費税上げだは無い、18%の便乗値上げだ。
内税だった8%と外税の10%の計18%が商売人よって値上げされた、この事が理解出来ない様では政権を担う資格は無い。
財務省と経済界と商売人に騙された安倍首相の責任は大きい、後戻りは出来無い。
968: 2019/12/20(金) 16:37:26.95 ID:2sE3esKh(1)調 AAS
地方は衰退する一方
むかし安倍さんのHPをみたら農家のおばあさんにおじぎをする写真を
トップに出していたけど、、もうおわりだねってことだったのかなぁ、、
新自由主義のまま地方を見捨てて保守派なんてことはない、、
あれは酷い政治家じゃないかと思う、、
969: 2019/12/20(金) 16:39:23.14 ID:a52uxbGO(1)調 AAS
ま、減税しか手はないでしょうな。安倍もトランプ減税を見習った方が宜しい!
970: 2019/12/20(金) 16:44:46.65 ID:lmJj/vB1(1)調 AAS
>>966
つうか、それが目的だからw
971: 2019/12/20(金) 16:58:37.34 ID:5DSqKAIe(1)調 AAS
中途半端なとこは通販に負けて店舗どんどん
潰れてるな
こだわる人はちょっと出かけて都会で買い物するほうがいいし
地方で金使うことはないかもな
修理のあるようなもんならまだ見込みあるけど
それも少子高齢化でじり貧な感じはある
972
(1): 2019/12/20(金) 17:12:04.02 ID:ngypQkdB(1)調 AAS
高くジャンプする前はしっかりとしゃがむんやで
973: 2019/12/20(金) 17:15:38.78 ID:HrV4dK+W(2/3)調 AAS
>>957
世界一の債権国、世界二位の経常黒字国が、借金を増やさずに増税して内需を弱らせたら貿易が縮小して世界経済も死ぬで。
974: 2019/12/20(金) 17:17:25.84 ID:HrV4dK+W(3/3)調 AAS
減税から始めて、ダメならば財源国債で定額給付金やらないと円高株安の未来が確定。
975
(1): 2019/12/20(金) 18:19:12.97 ID:stZYcgSM(1)調 AAS
公明党は何もしなかった
がっかいがっかり
976: 2019/12/20(金) 18:29:38.86 ID:T5o54ev4(1)調 AAS
台風のせいって言う馬鹿
台風と水害のおかげて買い直し特需があるのにこの数字なんだけど?
アホなのかな?
977: 2019/12/20(金) 18:43:07.17 ID:VVMkRzWe(1)調 AAS
>>972
ジャンプすることばかり考えて、足元の地盤が泥沼になってることを確認しなかったて
失敗パターンをこの30年ずっと繰り返してるよな
978: 2019/12/20(金) 19:36:12.94 ID:uUmknjwS(1)調 AA×

979: 2019/12/20(金) 19:56:25.42 ID:LzbuBTqP(1)調 AAS
>>964
すごい
落ち込みだよ
980: 2019/12/20(金) 20:00:30.93 ID:JUiuL5yQ(1/2)調 AAS
>>962
「影響が想定内だったからこそ、前倒しで再増税します。」を平然と断行しそう
981: 2019/12/20(金) 20:02:21.49 ID:JUiuL5yQ(2/2)調 AAS
>>967
後戻り(増税撤回)できない→さらに再増税をするってことか
982: 2019/12/20(金) 22:45:31.36 ID:zINGmhEk(1/2)調 AAS
>>967
だって知能指数低い地盤看板たまからね。
チャウシェスクみたいに国民が怒るしかないかも。平和ボケしてるから日本人って。
983: 2019/12/20(金) 22:47:09.49 ID:zINGmhEk(2/2)調 AAS
>>975
政権欲しいだけの自民と学会のラブラブだけで国民の事何か考えてないし
984: 2019/12/21(土) 00:44:06.22 ID:8XA+f+od(1)調 AAS
もういいから、大企業をつぶせ。
985
(1): 2019/12/21(土) 17:13:06.71 ID:V0gRxh63(1)調 AAS
結局は、日本の国民が大人しいのがダメなんだよね。
986: 2019/12/24(火) 10:57:35.98 ID:7zegjTKQ(1)調 AAS
>>122
年金の状態は既にギリシャよりひどい。
987: 2019/12/24(火) 12:32:37.32 ID:x3sKLdiv(1)調 AAS
>>985
大人しくなくなるのは、生活に支障が出始めたとき
今は政府が借金をつくって国民に支給しているから大人しい

いつか空洞になった大木のように、ちょっとしたショックでドーンと倒れる
988: 2019/12/24(火) 14:52:37.94 ID:dYlEhvRA(1/4)調 AAS
自業自得
989: 2019/12/24(火) 14:53:09.38 ID:dYlEhvRA(2/4)調 AAS
>>26
それおまえじゃんバカ
990
(1): 2019/12/24(火) 14:54:12.90 ID:dYlEhvRA(3/4)調 AAS
大本営大本営うるさいわ
戦争を望んだのは国民だわボケ
991: 2019/12/24(火) 15:07:14.41 ID:3cAhGmNu(1)調 AAS
全て自己責任
992
(1): [age] 2019/12/24(火) 16:18:43.35 ID:QDcQ2nT3(1)調 AAS
>>990
消費増税なんて望んでませんよ
993: [age] 2019/12/24(火) 16:20:06.86 ID:LwyLbov8(1)調 AAS
>>15
他がやっても同じ。
994: 2019/12/24(火) 16:40:45.30 ID:8ThyEbTS(1)調 AAS
俺は出口のない大規模節約を躊躇なくやってる
995
(1): 2019/12/24(火) 16:54:59.47 ID:dYlEhvRA(4/4)調 AAS
>>992
ならなぜ与党が選挙で圧勝するんだい?
996
(1): 2019/12/24(火) 17:11:12.81 ID:6F5H0lav(1)調 AAS
ろくに外食もできない。ニセモノ素材の薄っぺらーいワンシーズンでボロになる服を着て、中流気取り。
なるべく何でも100均か300均でそろえても、ウチの家系は赤字とぼやく。
数値に裏づけられない、国際比較で低めに出るのは当たり前。
997
(1): 2019/12/24(火) 17:14:14.65 ID:m/tYkMSE(1/2)調 AAS
>>995
民主党時代があまりにひどかったから
外交的に野党では不安がありすぎる
998: 2019/12/24(火) 17:16:26.81 ID:7Z1l7wkP(1)調 AAS
>>996
バブルのころのDCブランドってやつやね! わかります(笑)
999: 2019/12/24(火) 17:19:17.99 ID:SqxXXd7Y(1)調 AAS
>>997
生活をボロボロにされても外交が満足だから自民なんですね
じゃガマンしてください^^
1000: 2019/12/24(火) 17:21:12.79 ID:m/tYkMSE(2/2)調 AAS
不労所得があるから平気
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 23時間 31分 10秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.463s*