[過去ログ] 【経済】消費増税の「悲惨すぎる結果」が判明…日本の景気、打つ手はあるのか (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: 2019/12/16(月) 09:58:09.24 ID:baHpmSQM(3/3)調 AAS
>>792
なるわけないじゃん
だからお前は負け組なんだよ
796: 2019/12/16(月) 10:10:50.54 ID:b2ZmcMZ8(1/2)調 AAS
>>789
結局はコドオジ勝利ってことやなw
797: 2019/12/16(月) 10:30:37.36 ID:8NbB19Pj(1)調 AAS
きちんと再分配されて、その金が消費されるならまだマシで、国債の償還とか全く無意味なものに使われてるのが最悪。
798: 2019/12/16(月) 10:49:24.41 ID:ALGeUfkQ(1)調 AAS
これはダメかもわからんね
799
(1): 2019/12/16(月) 11:25:25.72 ID:zOcd54z5(1/2)調 AAS
鉄もだめ
自動車も生産調整で期間工の募集と契約更新せず
造船もダメ
家電はパナ除いて全て既に外資に乗っ取られ済み
半導体はと言えば日本最後の砦だった東芝も外資に売却済み

あべちゃん、経済政策なんもやらんかったからね
金融がーとか、実体経済と関係ないところで捏造ばかりしてたら国家の体力が0になっちまった

マジ日本終わったよ
これからGDPもドンドン下がって数年後には4兆ドル割って二度とこの水準を超えることはない

壮絶な貧乏国家になる
800
(2): 2019/12/16(月) 11:30:41.87 ID:a78lcvm+(1)調 AAS
政権は最初から悪意を持って税金を毟ることしか考えていないからね。
ここまでされたのだから有権者もきちんと仕返しをしないと。なめられているわけだ。
801: 2019/12/16(月) 12:32:09.28 ID:dFy0Lt7i(1)調 AAS
消費増税後はユニクロすら行かなくなった
802: 2019/12/16(月) 12:42:47.35 ID:QQUPf6QB(1)調 AAS
座して死すべし
803
(1): 2019/12/16(月) 12:52:34.57 ID:ba1WyWLR(1)調 AAS
中国ですら減税してるのに日本は馬鹿過ぎる。
804: 2019/12/16(月) 12:57:26.06 ID:zOcd54z5(2/2)調 AAS
自民支持せて国滅ぶ

自業自得
805: 2019/12/16(月) 13:05:44.99 ID:SH+n+W+F(2/3)調 AAS
増税決まったのも、安倍大本営発表の嘘データを根拠にして増税しても今の景気なら影響少ないの結論に至ったからだろ?

大東亜戦争のときと全く変わらんねw
台湾航空戦の戦果データを元にしてレイテ沖海戦へ突入してボロ負けw
806: 2019/12/16(月) 13:06:49.00 ID:CVmmoDVi(1)調 AAS
増税は外圧が大きいんだと思う
807: 2019/12/16(月) 13:07:21.39 ID:SH+n+W+F(3/3)調 AAS
きちんと日本の経済状態を正しいデータで議論してれば、増税なんかなかったと思うぜ。
808: 2019/12/16(月) 13:17:59.49 ID:PhEEy4DV(1)調 AAS
地方だが
近所の巨大ショッピングモールへ行った
客は100メートルに一人くらい
店員は各店舗に一人

あれじゃ電気代もでないだろうに

なんで経営できているのか不思議だ
809
(2): 2019/12/16(月) 13:29:03.94 ID:UNMw2xZh(1/2)調 AAS
>>803
日本だって中国人観光客様には減税して消費を刺激してるよ
決して馬鹿ではない
810
(5): 2019/12/16(月) 13:43:53.64 ID:xndCckLX(1/2)調 AAS
>>809
来年、地方の経済崩壊元年になるから潰れるよ
地方は未曽有の不景気に見舞われる
ぶっちゃけ地方は自営業、農家も酪農/畜産業も事業継続できないくらいに金が回らくなる
兎に角仕事がなくなるから超過疎化元年になる

アベノミクスの歪が耐え切れなくなって地方から破断し始める
811: 2019/12/16(月) 13:59:42.08 ID:b2ZmcMZ8(2/2)調 AAS
打つ手を考えるには、まず間違った大嘘の統計を正しいものに戻すことが大前提かと。
嘘のデータで対策打っても、間違った対策やるだけ。
812: 2019/12/16(月) 14:00:39.06 ID:ilQJRcl0(3/4)調 AAS
>>814
3セクモールで補助金がついてるんじゃない?
もしくは入店時の契約で営業日の規約があるとか
813
(1): 2019/12/16(月) 14:04:19.29 ID:UNMw2xZh(2/2)調 AAS
>>810
安倍政権なら万全の対策打ちますよ(笑)
814
(2): 2019/12/16(月) 14:18:46.84 ID:ilQJRcl0(4/4)調 AAS
>>790
財政再建のためとは言うが
今まで消費税を上げて財政が再建できた試しなんか一度もない
いつも直接税大減税とサプライサイドへの国庫支出がセットなんだから当たり前だ

仮に歴代の大蔵が知的障害レベルのバカしかいないならば話は別だが
そうでなければいい加減財政再建のためという御題目に騙されるのは止めるべきだ
815: 2019/12/16(月) 14:51:57.13 ID:U7W7/4pp(2/4)調 AAS
>>800
> ここまでさせたのだから、一層突き進んで
> 有権者にきちんと仕返しをしないと。政府はなめられているわけだ。
と、当の政府は本心で考えていそう

>>810
秋以降は名実ともに「ごりん終」となってしまうんだろうか、冗談抜きで
あの白黒みたいなエンブレムがまさに「日本に対する花輪」ってことで
816
(1): 2019/12/16(月) 16:44:17.65 ID:UckCyhcK(1)調 AAS
>>810
ずっとそんなこと言ってるじゃん
増税する前から終わってるよ
817
(1): 2019/12/16(月) 17:36:00.96 ID:J+GJCUEi(1)調 AAS
去年の年末から金は回ってないだろ
今年に入って年度末の3月に閉店したとこ多かったし
9月も多かった
818: 2019/12/16(月) 18:05:58.16 ID:xndCckLX(2/2)調 AAS
>>816
来年は夕張みたいに消滅しかねないレベルの不景気になる自治体が出てくるレベルの不況だから
↑が地方で同時多発するレベルな
まさに未曽有の地方不況元年になる
819: 2019/12/16(月) 21:57:01.39 ID:oVFzEsl3(1/12)調 AAS
>>817
うん、ウチらの地方もそのまんま東。
820: 2019/12/16(月) 21:59:47.86 ID:U2KAng9F(1/2)調 AAS
馬鹿が総理大臣やってるから。
821: 2019/12/16(月) 22:00:08.05 ID:oVFzEsl3(2/12)調 AAS
>>814
だよね。税金上げて公務員の給料上がるって。
海外では火炎瓶飛び放題テロ、スト当たり前。
国民が大人しいから舐めてるんだよ。
822: 2019/12/16(月) 22:03:11.22 ID:oVFzEsl3(3/12)調 AAS
>>810
俺もそう思うわ。マヂ人生生きて来て学生のバイト時代から今まで人生半分以上生きて来てこわなヤバい状態見た事ないわ。
823
(1): 2019/12/16(月) 22:04:43.97 ID:oVFzEsl3(4/12)調 AAS
>>813
頭逝ったんかこいつ。蚊の様な脳味噌じゃん。
マヂウケる
824
(2): [age] 2019/12/16(月) 22:04:48.84 ID:U2KAng9F(2/2)調 AAS
どこの売り場も店員が憔悴してるわ。
実際買い物客どころかウインドショッピング客もいない。
レジが稼働していない。
つか10月以降驚くほどガックシ来たよな。
825: 2019/12/16(月) 22:05:54.48 ID:oVFzEsl3(5/12)調 AAS
>>824
そだね。俺もそぉ思う
826: 2019/12/16(月) 22:06:47.48 ID:jU4cEc3k(1)調 AAS
こりゃあ風呂場で時計パクる奴が出て来ても不思議ないな
827: 2019/12/16(月) 22:08:30.91 ID:oVFzEsl3(6/12)調 AAS
>>809
お前が馬鹿
828
(2): 2019/12/16(月) 22:09:02.94 ID:fvnpf7BP(1)調 AAS
近所のスーパーも会員5%引きデーの日は混んでるけど
それ以外はガラガラ
829
(2): 2019/12/16(月) 22:10:58.61 ID:qXWItW+7(1/6)調 AAS
日本では、デフレで増税してると
欧州やアメリカの経済の専門家に笑われてるんだぞ

普通は減税するのに、
そして、アメリカじゃ減税をして景気が良くなっているのに。。

日本って本当にアホな国だ
830: 2019/12/16(月) 22:13:23.03 ID:oVFzEsl3(7/12)調 AAS
>>800
今の保守本流謳う政治家って似非保守だから。
国民が怒らんと駄目だよね
831: 2019/12/16(月) 22:15:52.15 ID:oVFzEsl3(8/12)調 AAS
>>799
幼稚園児脳な指導者だから、期待した国民も愚民だよね
832: 2019/12/16(月) 22:17:10.92 ID:oVFzEsl3(9/12)調 AAS
>>793
諸悪の根源だろ財務省。
833
(1): 2019/12/16(月) 22:21:16.55 ID:7aUOOD5/(1)調 AAS
>>828
それって、この2年ぐらいの間で起こった地味だけど深刻な背景を持つ問題だよな
834: 2019/12/16(月) 22:21:17.24 ID:oVFzEsl3(10/12)調 AAS
>>794
だって民間より中枢で働いて高級取りが1番穴使わず売国的公人が多い国だしね。
835: 2019/12/16(月) 22:24:24.38 ID:oVFzEsl3(11/12)調 AAS
>>833
オラの処わ10倍とかもやりだしたわ。
それを競合各社やるから、益々ヤバくなってる。
836: 2019/12/16(月) 22:26:27.95 ID:oVFzEsl3(12/12)調 AAS
>>829
頭逝ってます。閣僚官僚公務員。
セコイ馬鹿多いし。
837: 2019/12/16(月) 22:34:23.58 ID:U7W7/4pp(3/4)調 AAS
>>829
もはや日本の場合は「デフレだからこそ増税まっしぐら」って域に入っていそう
官僚は「なのに」ではなく「だからこそ」って考えているとしか思えん
838
(1): 2019/12/16(月) 22:42:33.23 ID:s8OQmSct(1/5)調 AAS
増税しないと、医療介護年金はどうなるの?
減税なんて絶対にできないでしょ。
こんな簡単なこともわからないのか。
現実見ろよ。
消費税なら、年金生活者、自営業、ヤクザ、風俗など脱税者からも確実に税金取れるでしょ。
馬鹿かよ。
839
(1): 2019/12/16(月) 22:49:30.72 ID:wjh3UY4u(1)調 AAS
>>838
家計とは違うのだよ
あーあー
もうバカみたい
こういう人はゆってもわからんだろうしな
財務省はそういう事わかってやってるんだよね。
財務省は景気の事なんか考えないもんなぁ。
まじで海外移住も検討するが、以外と日本が一番安くなるかも。
このままいくと。
でも、経済が縮小していくってことだから、若い人たち!借金はヤバいからね。
840: 2019/12/16(月) 22:50:56.06 ID:qXWItW+7(2/6)調 AAS
そもそも、税金とは、インフレを抑制する為だけのモノ
徴収した税金の範囲内でしか行動出来ない、と思い込んでいるのが害の1つ。

そして、通貨の信任とは、税金の徴収能力のことであって
カネを1000兆円出せば、価値が減る!なんてアホな思い込みは辞めて欲しいよな
カネを9000兆円出しても、税金で9000兆円を徴収できるなら
差し引きゼロで、インフレなんて起きないんだよ。

これが分かっていない人が多すぎる
841: 2019/12/16(月) 22:54:29.63 ID:qXWItW+7(3/6)調 AAS
だから、デフレとは、政府が出すおカネより、税金で国民から奪うおカネが多いってこと。
デフレ脱却したいなら減税か、もしくは、おカネを出す量を税金より多くするしかない

ここでいうおカネを出すというのは、国民に渡るカネのことで
具体的にいうと、国民にカネをばらまくか、公共事業等をするか、のどちらか
842
(2): 2019/12/16(月) 23:04:54.15 ID:s8OQmSct(2/5)調 AAS
はぁ、アホばかり。
増税しなければ赤字国債発行することになる。
国債が発散し続けて、金利上がったらどうすんのよ。
日銀も引き締めできないぞ。
経常収支が黒だからいいけど、貿易、資本収支が赤字になったら終わり。
もう貿易は赤字濃厚。消費税上げたら貿易赤字も抑え込みやすい。
資本収支なんか、法人税や相続税等が高いからそのうち日本名義のマネーもキャピタルフライトするよ。
オフショア経由でな。

消費税反対してるのはアホ。
なんもわかってない。
843: 2019/12/16(月) 23:09:00.04 ID:qXWItW+7(4/6)調 AAS
日本が借金増えた!!のは、本来、特別会計で処理していた借金を
一般会計に振り分けただけの話で
昔から、特別会計の中では、国債をバンバン出していた。

財務省が、国交省などから、その財源を奪った。
40年償還の国債をそのまま積み上げて作った数字上の借金。
つまり、イカサマ。

そして、借金だから国が滅ぶ!と国民を騙し
増税を強いるやり方をする。
それが成功した財務官僚は出世し、天下り先が増える。
そのためだけの消費税増税。
844: 2019/12/16(月) 23:10:05.37 ID:s8OQmSct(3/5)調 AAS
消費高齢化で労働人口減ってるんだから、消費増やしたらコストプッシュインフレくるぞ。
人口ボーナス期じゃないんだぞ。
オーナス期なんだよ。
845: 2019/12/16(月) 23:15:22.92 ID:wFqEeffk(1)調 AAS
日本を破壊したい売国奴にして亡国の徒・アベちゃんとネトウヨくんたちは、期待通りの結果で大喜び
846: 2019/12/16(月) 23:17:51.73 ID:MATHWzDB(1)調 AAS
大企業優遇ばかり
847: 2019/12/16(月) 23:18:53.13 ID:mTsTtKD9(1)調 AAS
>>28
自分達さえ良ければ国が衰退しても良いって制度かよ。
848
(1): 2019/12/16(月) 23:19:37.25 ID:s8OQmSct(4/5)調 AAS
理想的な税制は、
消費税で30%、所得税の累進強化、低所得者への減税給付金のセット。

消費税で高額所得者に多く納税してもらい、自営、ヤクザ、アングラの脱税層にしっかり課税。
低所得者の負担を相殺するために減税給付金。
所得税の累進強化で富の再配分強化。

だから消費税は必要なんだよ。
849: 2019/12/16(月) 23:21:08.08 ID:qXWItW+7(5/6)調 AAS
消費税は30%でも40%でも良いんだよ
軽減税率が50%であればw

昔のぜいたく税みたいなもん
850: 2019/12/16(月) 23:23:00.84 ID:U7W7/4pp(4/4)調 AAS
>>848
> 財務省にとって理想的な税制は、
> 消費税で50%、所得税の逆進強化、高所得者への減税給付金のセット。
>
> 消費税で低額所得者にこそ多く納税してもらい、自営、ヤクザ、アングラの脱税層にもしっかり課税。
> 高所得者の負担を相殺するために減税給付金。
> 所得税の逆進強化で富裕層への再配分強化。
>
> だから消費税は必要なんだよ。
なんじゃないのか?もはや
851
(1): 2019/12/16(月) 23:29:03.52 ID:s8OQmSct(5/5)調 AAS
知ってると思うけど、消費税は実質的に関税障壁となり、輸入を減らして、賃金上昇を抑えて輸出を伸ばしやすい。
非常に優れた特性を持つ。
852: 2019/12/16(月) 23:38:08.65 ID:qXWItW+7(6/6)調 AAS
日本で消費税を上げるってことは、輸入品も日本国内で売れない
ってことで、トランプは消費税増税を反対してたんだぞ

でも、トランプも、自国を不況にする消費税増税はしないだろうと思って
強く言わなかったが、財務省はやっちまったからなーー

自殺に等しい増税をしやがった
853
(1): 2019/12/16(月) 23:41:34.92 ID:XSPV7hpA(1)調 AAS
財務省自身 自殺したとは思ってないとこが
854
(1): 2019/12/16(月) 23:42:58.73 ID:1tRTNdLt(1)調 AAS
財務省解体したら良くなりそう。
855: 2019/12/16(月) 23:48:31.68 ID:qaorS6Lp(1)調 AAS
>>851
言っている事無茶苦茶だな
頼むからにわかが知識も無いくせに語るな
856: 2019/12/16(月) 23:50:55.06 ID:QxzHql5T(1)調 AAS
>>839
消費税無くしたらすべて解決なの
857: 2019/12/16(月) 23:57:43.56 ID:wBG9n3pM(1)調 AAS
消費税=消費に対する罰金、みたいなものだから、
多くの人が消費しなくなるのは当たり前だよね。

財務省はそんなに日本を消費不況にしたいのか・・・・
858: 2019/12/17(火) 00:06:59.49 ID:4FkFv0Wh(1/5)調 AAS
「恐慌レベルにした上で、庶民からは冷徹かつ確実に税金を取る」くらいの理想を
財務省はしっかり持っているのでは?
庶民に対して「越えられない壁」をしっかりと見せつけると言う意味合いでも
859
(1): 2019/12/17(火) 00:43:21.67 ID:6VFxWlYA(1)調 AAS
消費税というのは民間に消費を任せていたら消費しないから
政府が消費を肩代わりして上げましょうという政策でしょう。
860
(1): 2019/12/17(火) 00:50:42.26 ID:r/ONpKfD(1)調 AAS
経○連 「景気刺激策としてさらなる増税を!!」
861: 2019/12/17(火) 00:52:22.94 ID:4FkFv0Wh(2/5)調 AAS
>>860
秘孔(増税策)を打って「お前(日本経済・庶民)はもう○んでいる」と決めゼリフを残すんですね
862
(1): 2019/12/17(火) 00:54:35.31 ID:IkqDwxf4(1/2)調 AAS
>>853
財務省にとっては
2回も増税を実行してくれた安部は神様状態だし
863: 2019/12/17(火) 01:53:22.36 ID:bVVs32SZ(1)調 AAS
>>54
面倒なリサイクル手続きをやめるべき
買う前に捨てる時のことを考えてしまう
864: 2019/12/17(火) 02:00:44.28 ID:a7Ht+CqG(1)調 AAS
ゲリ総理「向こう10年消費税を上げる必要は無い」(上げないとは言っていない)
865: 2019/12/17(火) 03:06:37.19 ID:Etvaht+v(1/3)調 AAS
ついに税収で消費税が最も多い税目になったかw

直間逆転w
この国は狂ってるw
866: 2019/12/17(火) 03:43:07.79 ID:Etvaht+v(2/3)調 AAS
かつて直間逆転したことが歴史上2回あった
(間接税といっても物品税だが)

1回目は絶対王政の頃のフランス・ブルボン王朝の塩税など
2回目が戦前日本の明治末期(戦費調達のためのアルコール税増税)

直間逆転すると政情不穏になるのが歴史だよ
867: 2019/12/17(火) 05:46:05.20 ID:4FkFv0Wh(3/5)調 AAS
>>862
二度あることは三度ある(意味深)
868
(1): 2019/12/17(火) 05:53:58.11 ID:+14z9DFn(1)調 AAS
なんのために増税したの?

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics
【介護施設 低所得者の負担増へ】

介護保険施設を利用する低所得の高齢者に食費や部屋代を補助する制度で、厚労省は非課税世帯の年金収入等が120万円超の人を対象に、
新たに月額2.2万円の自己負担を求める方針。早ければ2021年度から実施。
869: 2019/12/17(火) 05:56:27.95 ID:88GHLhgx(1)調 AAS
>>868
公務員のボーナスのためだよ
みんなありがとう
870: 2019/12/17(火) 06:14:43.73 ID:3SP/mHTs(1)調 AAS
施設使うなとっとと氏ねよと言っとるんだ
皆まで言わすな
871: 2019/12/17(火) 07:11:20.65 ID:jEjbf+6U(1)調 AAS
株価1万割れだわ
872
(1): 2019/12/17(火) 07:36:06.25 ID:b+FwX03a(1)調 AAS
民主党の悪政の典型だな 消費税増税w

決めたのは民主党ですよ?
873: 2019/12/17(火) 07:45:59.52 ID:4wLq73i+(1)調 AAS
安倍カースト制度移行は順調である。キリッ
874
(2): 2019/12/17(火) 08:14:18.91 ID:2oQqKaOj(1/3)調 AAS
で、年金医療介護、少子高齢化問題、国債発散問題、日銀はもう引き締めできない問題をどうすんの?
消費税は必要だろ。
なんで現実無視すんのよ?
いい加減、間違ってることに気付け、マヌケども。
875
(1): 2019/12/17(火) 08:41:30.74 ID:hC1bNljy(1)調 AAS
>>824
そんな事ないよ、場所による、銀座は繁盛していると思う
876: 2019/12/17(火) 08:41:34.54 ID:2RPDObDP(1)調 AAS
>>872
いつまでミンスの責任にしてんの?
だいたい、ミンスの提案を自民も了承したし、今は安倍政権なんやからいくらでも法律変更できる。
過去の約束なんか簡単に反故にできるんだよ。
877: 2019/12/17(火) 08:43:00.39 ID:DUbl4M/U(1/7)調 AAS
>>854
確かに
878: 2019/12/17(火) 08:43:30.83 ID:DUbl4M/U(2/7)調 AAS
>>875
銀座も駄目だよ
879: 2019/12/17(火) 08:45:58.27 ID:DUbl4M/U(3/7)調 AAS
>>874
足りないんだったら足りない事に対してやる事があるだろが。この糞場下。
消費税上げて公務員の給料ボーナス上がる事おかしいだろが。お前が糞マヌケじゃ逝け
880: 2019/12/17(火) 08:46:34.92 ID:DUbl4M/U(4/7)調 AAS
>>874
足りないんだったら足りない事に対してやる事があるだろが。この糞場下。
消費税上げて公務員の給料ボーナス上がる事おかしいだろが。お前が糞マヌケじゃ逝け
881: 2019/12/17(火) 08:50:00.13 ID:/w9sYd9z(1)調 AAS
桜の会で馬鹿なことしてる間に日本経済終了
882: 2019/12/17(火) 08:50:13.41 ID:DUbl4M/U(5/7)調 AAS
>>842
お前がアホ過ぎて逝ってるんだよ。
マヂ脳内環境みてみたいわ
883
(1): 2019/12/17(火) 08:53:12.87 ID:vIbKp8ee(1)調 AAS
>>842
正しく使ってくれるなら、いいと思う。
所得税より消費税の方が沢山とれるんですよね?
消費しまくるのって、年寄りより若い人
たぶん、男性より女性の方が買い物好きだと思う
若い女性が一番お金使うと思うの。
このあたりを、うまくやれば、消費税いいと思う
884: 2019/12/17(火) 09:04:15.73 ID:en+WCUaY(1)調 AAS
公務員のボーナス増やすのはおかしいって
海外より給与が少ないとか
ダブスタなの
885: 2019/12/17(火) 09:08:07.31 ID:kR3Tho1/(1/2)調 AAS
>>823
政府一体となって切れ目なく実効性のある万全の対策を打って参りますのでご安心されたい(爆笑)
886: 2019/12/17(火) 09:10:35.61 ID:kR3Tho1/(2/2)調 AAS
>>883
厄人が正しく使うこととか考えるお花畑、いいカモだね
887: 2019/12/17(火) 09:17:45.81 ID:AWlkwIFI(1)調 AAS
消費が落ちるとか言うなら、収入に対して一定の消費を義務化するような税を設ければいいのに。
例えば所得税7割にして使えば還付とか。当然使うとは消費税を払うもののみで。
888: 2019/12/17(火) 09:37:52.28 ID:hSh5GxXz(1)調 AAS
財務省は潰したほうがよい
889: 2019/12/17(火) 10:02:39.17 ID:2oQqKaOj(2/3)調 AAS
消費税反対キチガイはまともに現実踏まえた反論できないみたいね。
消費税無くしたら、年金医療介護財源なくなるでしょうが。
赤字国債で賄ったら莫大な額になり国債がすごい勢いで発散し続ける。
仮に3000兆円の累積政府債務が発生したら、その内一割がキャピタルフライトしたら、強烈な円安になるぞ。
現実見ろや低脳ども。
890: 2019/12/17(火) 10:17:17.50 ID:2oQqKaOj(3/3)調 AAS
消費増やしたら、消費高齢社会ではインフレになりやすい。
景気良くなったら、貸出増えたり、利鞘求めて日銀当座から海外へながれたり、景気が加熱した場合、
もう日銀は引き締めできない。
リフレ派はインフレーションタックスで解決しればいいとかんがえてるとおもうが、インフレになったら引き締めできないから、
景気加熱が亢進して市中金利上昇しても政策金利は引き締めできない。
そうすると、これまで死蔵していたベースマネーがどんどん日銀当座、国債市場から放出されてコントロール出来なくなる。
政府は景気は絶対に良くできないんだよ。
破滅する可能性があるからな。

こういうこと考えてないマヌケが消費税反対とか笑かしよる。
891: 2019/12/17(火) 10:18:30.08 ID:tikwrgcs(1)調 AAS
アベノミクスで景気悪くなりすぎて値段上げられないもんだから
容量減らす食品が増えている
でも露骨に容量減らすとやっぱり売れないから
姑息に上げ底にして見た目だけは入ってるように見せる手法使ってる

今日食べたオーマイの冷凍パスタの上げ底がひどすぎて
オーマイブランドの冷凍食品は2度と買わないこと心に誓ったよ
892: 2019/12/17(火) 10:27:32.96 ID:2fw2gXLn(1)調 AAS
理由あっての増税じゃなく、結局増税分貯金してるだけだから意味ないわ
結局ゴール無いマラソンだよ
893: 2019/12/17(火) 10:47:53.00 ID:LXeaJTs5(1)調 AAS
死ぬ気で頑張れば何でもできるとか言ってたやつマジで死んだけどな
894: 2019/12/17(火) 10:50:40.82 ID:NYYGrAW2(1)調 AAS
>>828
>近所のスーパーも会員5%引きデーの日は混んでるけど
>それ以外はガラガラ

割引は麻薬だからな
やった時は効果あるけどすぐ効かなくなる。
で、またやりたくなるw
895: 2019/12/17(火) 11:07:19.92 ID:80/gma58(1)調 AAS
>>859
>民間に消費を任せていたら消費しないから

消費大国だったのは知らないか忘れた痴呆症?

中間層を殺すような増税の仕方を選んだからだよ

バカが1億総中流を否定しはじめたからだよ
896
(1): 2019/12/17(火) 11:59:18.18 ID:HXq4UnJq(1)調 AAS
三権分立すらしらない奴が党首している自民党が経済の舵取りしているから
不況になるのも当り前
大体、日銀の黒田なんて法学部卒()で経済のケの字も解かってないんだぜ?

自民にまかせたから今日の惨状があるわけで

おまえ等いい加減

自民党=日本経済崩壊組織

だって気づけ
気づけないなら一生糞見たいな生活してろ
897: 2019/12/17(火) 12:29:03.66 ID:4zMIj3nW(1)調 AAS
>>896
知ってるからちゃんと勉強して公務員になってます
898
(1): 2019/12/17(火) 12:34:43.74 ID:FquHQQHj(1/2)調 AAS
このスレのお題は増税後の不景気に
打つ手はあるのかと説いているのだよ
公務員や官僚や政治家が答えるためにあるんだよ
さあ答えて見ろよ
打つ手はあるのか
899: 2019/12/17(火) 12:55:23.47 ID:WP7IdnvP(1)調 AAS
>過去の約束なんか簡単に反故にできるんだよ

民主党の悪政の代表が消費税
信者って悲しいね
900
(1): 2019/12/17(火) 13:19:02.22 ID:GxAGnwez(1/3)調 AAS
>>898
打つ手は、消費税撤廃だろ
901
(1): 2019/12/17(火) 13:55:58.45 ID:4FkFv0Wh(4/5)調 AAS
消費税は必ず増税する(減税は一切考えない)って大前提の下で
「打つ手はあるのか」…どうなんでしょう
902: 2019/12/17(火) 13:57:25.10 ID:IIJobxm+(1)調 AAS
総理大臣がいい格好して歴史に名を残すためだけに世界中に金をばらまきゃこうなるのは当然のことだな
903: 2019/12/17(火) 13:58:10.23 ID:FquHQQHj(2/2)調 AAS
なんだ、とんずら野郎ばかりだ
役人なんてこんなもんか
役立たずのことを役人というのか
くずども
904
(1): 2019/12/17(火) 14:01:41.38 ID:GxAGnwez(2/3)調 AAS
>>901
>消費税は必ず増税する(減税は一切考えない)って大前提の下で

馬鹿は死ね
905
(1): 2019/12/17(火) 14:17:15.68 ID:thIXiS5F(1)調 AAS
革命の時間だ
906
(2): 2019/12/17(火) 14:17:30.14 ID:4FkFv0Wh(5/5)調 AAS
>>904
財務省(罪無省→罪無し・無反省に通ずるね)に言ってやれ
907: 2019/12/17(火) 14:20:01.28 ID:GxAGnwez(3/3)調 AAS
>>906
いや、お前も死ね
908: 2019/12/17(火) 14:33:52.14 ID:jLBYZyvt(1)調 AAS
消費税なくしてタックスヘイブン脱税、会計付け替え脱税禁止
海外拠点より低い賃金、低い待遇の企業は賠償金を社員に
還元する法律を作ればいい
909: 2019/12/17(火) 14:50:01.78 ID:Zubll+er(1)調 AAS
ぱよぱよち〜んw
910: 2019/12/17(火) 16:32:04.18 ID:c69sAcMA(1/2)調 AAS
>>905
もうデモか一揆か?そんな感じですよね
911: 2019/12/17(火) 16:32:58.75 ID:c69sAcMA(2/2)調 AAS
>>900
さんせー
912: 2019/12/17(火) 17:44:18.69 ID:IkqDwxf4(2/2)調 AAS
>>906
景気条項を削除した安部に言うべきだな
913
(2): 2019/12/17(火) 18:24:07.87 ID:2HrIMl/a(1)調 AAS
消費税は公務員給与の原資。福祉目的で何回も騙されてるのが国民。
最初の3%のときも福祉目的でーとか言ってたけど使用用途は制限しなかったからな
914
(2): 2019/12/17(火) 20:30:54.33 ID:5YvbIMDO(1)調 AAS
悪夢の民主党の遺産w

決めたのは民主党だよ?
915
(3): 2019/12/17(火) 20:45:09.69 ID:HzPV43P1(1)調 AAS
大げさだなたった2%なのに…
1000万使っても20万しか差がないのに。
916: 2019/12/17(火) 20:55:32.62 ID:IqP/pPnT(1)調 AAS
>>914
夢を現実にした森羅万象担当安倍ちゃん
917: 2019/12/17(火) 21:37:17.19 ID:8refGwtJ(1)調 AAS
民主党の悪政を尻拭いしたのが安部ちゃんw
マジで悪夢があと数年長かったらこの程度じゃ済まなかったよ?
918
(1): 2019/12/17(火) 21:41:08.08 ID:HZMWIzbN(1)調 AAS
橋本(そら)
@barikita48
今日はシステム障害で国税の納税証明書取れなかった。取れないってものすごい大変な事ですよ。
資金間に合わなくて倒産する会社があるかもしれないんだよ?なのに、取れない書類ってやばいよ。
手書き対応もできないし、他の税務署も行っても出ないし
現金以外でも結局復旧してからしか出てこない。
午後8:54 · 2019年12月17日·Twitter for Android
919: 2019/12/17(火) 21:42:44.93 ID:DUbl4M/U(6/7)調 AAS
>>915
アホだな、金って末端まで回らないと最終的に金持ちも困るんだよね。
上から物言うけど資産何十億とか持ってんの。

ばぁ〜か。(爆
920: 2019/12/17(火) 21:43:39.80 ID:DUbl4M/U(7/7)調 AAS
>>913
だよね。
921: 2019/12/17(火) 21:44:07.64 ID:cMbIGhhD(1)調 AAS
>>915
大げさじゃないよ、
家作るんでも、10%の釘に
10%の工賃、もろもろ
あえて、インボイス採用なしで
各過程で、役人が何重取りしている
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.782s*