[過去ログ] 【企業】日立、3000億円の特損計上 (195レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 田杉山脈 ★ 2019/01/17(木) 20:26:31.91 ID:CAP_USER(1)調 AAS
日立製作所は17日夕、取締役会を開き、英原発建設計画の凍結を決めた。採算性への懸念から日立が事業継続の条件とする出資集めのめどが立たず、損失拡大を防ぐためにいったん計画を止める。人員を縮小するとともに2019年3月期に3000億円の特別損失を計上。連結純利益予想を2300億円(従来5300億円)に下方修正した。東原敏昭社長が記者会見して説明する。

 三菱重工業もトルコでの原発建設計画を断念する方向で検討中だ。大手メーカーの方針転換で、国策として官民一体で進めてきた原発輸出政策は大幅修正が避けられない。 
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
69
(1): 2019/01/17(木) 22:04:39.77 ID:arCB7xIA(1)調 AAS
原発セールスは安倍が日本を潰すためにわざと外国の損害を引き受けたんだろ
経団連の裏も外国人株主だが金持ち外国人が安倍の御主人だからな

安倍の正体は反日だから、日本の金を外国にばらまいてんだよ
円借款、ODA、無償資金協力、挙句の果てに債権放棄帳消しだ
外国にバラマキ総額何十兆円になんだよ
キックバックをポケットに入れるのが目的だろがな

> 柳瀬氏が言う「今井さんが首相に近い企業を押し込んでくる」というのは、
> 安倍首相の外遊についてのこと。安倍首相は外遊の際に財界人を同伴させて
> 原発や新幹線などのセールスを展開してきたが、
> そうした人選を担当していたのが柳瀬氏だった。
> だが、その際に今井首相秘書官が「首相に近い企業を押し込んでくる」ことに、
> 柳瀬氏は嫌気がさしていたらしい。

首相案件で嘘ついている柳瀬も正直に言ってるよ
これって外国へのバラマキを迂回した首相に近い企業への利益誘導だろ
2chスレ:poverty
70: 2019/01/17(木) 22:05:53.27 ID:YhCBLAa0(1)調 AAS
原子力はコストが高い
まずそれを認めることだな
71: 2019/01/17(木) 22:07:15.02 ID:uGaDtpdz(1)調 AAS
>>59
ヒュンダイ向けがあるか知らんけど、日立は自動車関連事業で売上1兆円位あったような。
72: 2019/01/17(木) 22:09:48.96 ID:vjJD5CBC(1)調 AAS
経団連会長が原発推進発言・・・これだったんだね。
73: 2019/01/17(木) 22:16:02.59 ID:qzqXXV0i(1)調 AAS
>>8
今どきこれがパヨクの工作だとよく勘違い出来るねw
74: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/17(木) 22:21:39.22 ID:e2kjlLzZ(8/13)調 AAS
エマ・ワトソンと周辺の工作員は、コードネームをcheckyという
翻訳するとアジア人の女の子

になりたいとか

大塩佳織の件ふくめてフィリピン人のことで顔だけで言ってるのもあるし
俺は此処でけちょんけちょんにされてるが
ロンドンではいま日本人はでかいツラしてんだとよ
75: 2019/01/17(木) 22:22:53.35 ID:FVvPF/5D(1)調 AAS
転職してうちの会社に来て
76: 2019/01/17(木) 22:27:03.66 ID:5X6mR2Pv(1)調 AAS
日立、台湾鉄路管理局から都市間特急車両600両受注 鉄道チャンネル
外部リンク[html]:tetsudo-ch.com

2019.01.16ニュース海外

台湾日立アジアパシフィック社は、
交通部台湾鉄路管理局(Taiwan Railways Administration、TRA)と
その調達代行機関の台湾銀行から、都市間特急車両600両(12両×50編成)を
約443億台湾ドル(約1600億円)で受注。1月15日に契約を締結した。
77: 2019/01/17(木) 22:28:42.47 ID:TnQhDh51(1)調 AAS
日立って2009年3月期にも7000億円の赤字を出してるよね
78: 2019/01/17(木) 22:28:47.50 ID:b67dtZ0I(1)調 AAS
>>8
悲惨な歴史しか持たない万年属国の劣等奴隷民族の戯言なんぞ相手にするな
79: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/17(木) 22:30:58.64 ID:e2kjlLzZ(9/13)調 AAS
日立製作所は、いまやってる芥川賞に直木賞とか
取れるまでやって、取れないなら日立製作所に入るとか

言葉の嘘なんかやり放題なんだよ、こんな赤字がどうとか
80: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/17(木) 22:31:33.83 ID:e2kjlLzZ(10/13)調 AAS
どっかの奴が、日立製作所は徳島大で理系だとか
おまえっらの左翼工作員がはいってからだろが
81
(1): 2019/01/17(木) 22:33:26.07 ID:wiYu/pDG(1)調 AAS
死刑になるのがいやで
82: 2019/01/17(木) 22:33:44.97 ID:b9HfFAOc(1)調 AAS
これつぶれるんじゃないか?
チャレンジするかな?
83: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/17(木) 22:35:18.73 ID:e2kjlLzZ(11/13)調 AAS
>>81
後ろのスイッチからのスパークで洗脳したんだろが
84: 2019/01/17(木) 22:36:04.88 ID:e5KAUTwH(1)調 AAS
株価上げててワロタ
原発アホすぎやろ
85
(1): 2019/01/17(木) 22:36:49.66 ID:N7jGrjUF(1/2)調 AAS
また親子上場で株主を食い物にして延命する気か?
86: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/17(木) 22:37:33.57 ID:e2kjlLzZ(12/13)調 AAS
Wikiなんか読んでも、そういう日立製作所ほか小説家がもう
これでもかってつじつまあわせて書いてるが

まさかエマ・ワトソンは無理だろ
87: 2019/01/17(木) 22:39:08.93 ID:7/fwY7Zo(1)調 AAS
何故かあがる株価
88: 2019/01/17(木) 22:43:46.87 ID:N7jGrjUF(2/2)調 AAS
>>48
いま計上しないと、株価が高いうちに親子上場詐欺できないからね

日立の上場子会社の完全子会社化から見える“親子上場”の弊害
外部リンク:diamond.jp
89: 2019/01/17(木) 22:44:04.14 ID:NeCJhKlY(1)調 AAS
3000億円の特別損失を計上
やっぱ大企業はスゲーなあ
田舎の県の予算の半分以上だ
90: 2019/01/17(木) 22:49:24.10 ID:OLMzePjW(1)調 AAS
>>85
どうせ国が買うんだろ…
91: 2019/01/17(木) 22:51:39.08 ID:C2lGr69s(1)調 AAS
TOSHIBAが売り払った事業を
みんな日立に買ってもらったら
同じ電気業界で横滑りするだけで
済んだのにと元TOSHIBA社員
92: 2019/01/17(木) 22:55:45.78 ID:KhHh45BJ(1)調 AAS
原子力は無駄に高いからな
いい加減無駄な管理辞めて価格下げれば良いのに
93: 2019/01/17(木) 22:58:17.07 ID:LxC5FUFj(1)調 AAS
早めの損切りが評価されての株価上昇らしいで
94
(1): 2019/01/17(木) 23:01:17.37 ID:V7zmf3n/(1)調 AAS
東芝から日立に転職した奴がいたが、あいつ今どんな思いなんだろうか?
95: 2019/01/17(木) 23:09:11.24 ID:5NX2R+zn(1)調 AAS
>>4
日立はアロカ(エコーのパイオニア、元一部東証上場)を買ってるぞ。
抜かりない。
96
(1): 2019/01/17(木) 23:18:44.22 ID:6S8aJIcO(1)調 AAS
>>40
機能ならGE、シーメンス、フィリップス
97: 2019/01/17(木) 23:21:57.02 ID:Y5jmENFs(1)調 AAS
東芝を煽る訳だ
98: 2019/01/17(木) 23:23:23.39 ID:MwhqPh8L(1)調 AAS
>>94
まさか…さげメン?
99: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/17(木) 23:26:04.02 ID:e2kjlLzZ(13/13)調 AAS
むかし、CRTの良質の日立製作所のは医療機器むけにつくってるつだけで
何処で買っていいのか解らんつな
100
(1): 2019/01/17(木) 23:40:27.82 ID:1y2JfhYm(1)調 AAS
>>96
病院でMRI見るけど日立なんて見ないな
101: 2019/01/17(木) 23:59:21.85 ID:4cdnrDNW(1)調 AAS
>>1
原発関連は癌か?w
102: 2019/01/18(金) 00:11:04.49 ID:G2GWB+CH(1)調 AAS
会社が潰れるよりマシだろう
103: 2019/01/18(金) 00:12:42.32 ID:iIrz2Lh6(1)調 AAS
原発って手を出しちゃいけないものだな
104: 2019/01/18(金) 00:19:28.13 ID:4EDDYVyq(1)調 AAS
なんで原発事故起こした国のそれを買うやつがいると思ったのか…どんな判断だ
105: 2019/01/18(金) 00:27:39.49 ID:PDFH/VYe(1)調 AAS
これ背任事件だよな、誰が逮捕されるん?
106: 2019/01/18(金) 00:28:14.54 ID:pirL9KXy(1)調 AAS
ゲリノミクスの効果出てるな
世界経済に引っ張られて株価が上がったとかは他の奴でも同じだったが、これは下痢三だけ
107
(1): 2019/01/18(金) 00:34:15.19 ID:dHrUhnrv(1/3)調 AAS
素晴らしい。これからは水素エネルギーの時代。
日本が唯一、国内で産出できるエネルギーであり、日本だけが水資源に恵まれた国なのだ。

国を挙げて水素ビジネスを推進せよ。
108
(1): 2019/01/18(金) 00:38:34.78 ID:gJP/9kCo(1)調 AAS
原発の技術者は、これからひたすら廃炉で食ってくのか…。まぁ食いっぱぐれないだろうが、夢も希望もないな。
109: 2019/01/18(金) 00:50:22.62 ID:D5cBigP0(1)調 AAS
下請けの単価は渋いのに
損失は大盤振る舞いだなw

これがチバラギのハングリー精神か
110
(1): 2019/01/18(金) 01:02:31.01 ID:vf6ixj/l(1)調 AAS
>>107
水素つくる電気はどうすんだよ、ボケ
111: 2019/01/18(金) 01:12:23.32 ID:1uBingM4(1)調 AAS
ここで損切らないと、東芝コースだったからなw
112: 2019/01/18(金) 01:14:08.11 ID:dHrUhnrv(2/3)調 AAS
>>110
太陽光発電があるだろアホ。
無尽蔵の太陽エネルギーだ。
113: 2019/01/18(金) 01:15:20.80 ID:0BW4eNiW(1)調 AAS
安倍案件で損失
他にもやばいのあるんじゃないか・・・
114: 2019/01/18(金) 01:25:58.47 ID:SiqSh6CS(1)調 AAS
これは株主優待くるで。役員連中はガクブルやで。
115: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/18(金) 01:48:57.08 ID:d4tDFQEZ(1/2)調 AAS
怪物と言われた日立の創業者、久原房之助

アーノルド・シュワルツェネッガー版の映画トータル・リコールで
反乱軍のボスだった子供、腹のなかの赤ん坊
反乱軍って日立製作所のことか

かつてアメリカよりでかい円凸も建ててた
116
(1): 2019/01/18(金) 01:56:49.97 ID:XSqMig+J(1)調 AAS
原発にかかわった企業は不幸になるな
117
(1): 2019/01/18(金) 02:31:53.43 ID:1VysyCOV(1)調 AAS
3兆円コースかと思ってたら10分の1で済んだのか
日立レベルの会社なら3000億くらいかすり傷だな
まあ安く撤退できて良かったやん
118: 2019/01/18(金) 02:32:21.56 ID:1nmdIrOX(1/2)調 AAS
>>116
原発周りは圧力が強すぎて技術者主導で動けないから、
アホが多く関わることになって結果的に不幸になるんだと思う。

メルトダウンが起きても大丈夫なように設計すりゃあ良いのにね。
古いのをそのまま使い過ぎだよ。
119: 2019/01/18(金) 02:34:28.69 ID:1nmdIrOX(2/2)調 AAS
>>117
儲けるものがどんどんなくなっていってる印象を受けるけど。
120: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/18(金) 02:48:17.75 ID:d4tDFQEZ(2/2)調 AAS
NTTの子供が、ドコモで

別の長兄が日本電気で

東芝と日立製作所は、末っ子あつかいだったが
東芝は、トヨタ自動車の生家がどうとか謎が多い
そもそも、東芝は自分で開発しないで
電子計算機は、世界中の全ての機材を買ってきてベンチマークテストするだけが開発という
これはトヨタ自動車もわずかに似てる

日立製作所は、日産自動車系統だけど開発力があっても
しがらみで普通車を捨てられない
日産MID4は、GTRとZで分けられた
なら原子力発電所もそうなるのか、なんなのか
121: 2019/01/18(金) 03:38:14.93 ID:d1Fzed3P(1)調 AAS
日立ザマァ
原発で滅びろ
122: 2019/01/18(金) 04:28:51.09 ID:eITYMZF/(1)調 AAS
社長含め役員は責任とるんかな
123: 2019/01/18(金) 05:53:52.83 ID:AJ/kXpzB(1)調 AAS
原発は国策だからなあ、国にはさっさと手を引いて、損きりしろだな。
福島以後もなんやかやごそごそやり続けてるし、、、
なんか有象無象を一掃するしかないんだろうけど。
124
(1): 2019/01/18(金) 06:05:27.04 ID:kCLWjSWE(1)調 AAS
3000億の損失か…
それでもスイスの電力会社とか他にも色んなところを買収出来る余裕があるからたいしたもんだと思うが。

金のある会社は金の使い方も豪勢で羨ましい
125: 2019/01/18(金) 06:11:59.92 ID:MoWfBPUb(1)調 AAS
>>124
M&Aに強い企業になったよな
126: 2019/01/18(金) 06:45:43.95 ID:ro2Uxi2V(1)調 AAS
原発なん手止めるのが正解だよ
127: 2019/01/18(金) 07:10:55.91 ID:6nsWSE6L(1)調 AAS
原発に手を出す企業は全部倒産する。
128: 2019/01/18(金) 07:46:06.86 ID:fsRnylrM(1)調 AAS
海外では日本企業が手を引く事業はレッドオーシャン化して儲からない事業と言われてる。
129: 2019/01/18(金) 08:04:13.74 ID:dHrUhnrv(3/3)調 AAS
原発の立地を見ればわかる。受け入れる土地がないのでいわゆる被差別地域ばかりに建てられている。
バーターで原発職員に地元民を採用。

田中角栄が推進したこのやり方で同和ヤクザが原発業界に大量に入り込んだ結果、
まったくまともな運用がなされなくなった。

東芝に至っては特許庁のシステム開発に失敗するほど腐り切ってしまったという。
130: 2019/01/18(金) 08:15:15.46 ID:blk5oFXA(1)調 AAS
>>8
パヨクはバカだから、仕方ないw
131: [ge] 2019/01/18(金) 08:16:43.37 ID:GD+7nVXW(1/2)調 AAS
原発輸出を主導した安倍政権の責任は?
132: 2019/01/18(金) 08:20:59.03 ID:Xf5AAJz7(1)調 AAS
官邸主導の原発輸出はすべて失敗
次は安倍が進めてた観光の方にダメージいくぞ
133: 2019/01/18(金) 08:40:42.77 ID:MEUt6YEc(1)調 AAS
へらへら薄ら笑いの会長は辞任だな
134: 2019/01/18(金) 08:41:40.71 ID:5+2srAMr(1)調 AAS
阿部との事業計画 すべて、赤字撤退。

年金基金の 株投資 近いうちに 赤字垂れ流し、 あーこれは国民の金だ

阿部が、国民の金使い込みか?
135
(1): 2019/01/18(金) 08:46:50.10 ID:jM5RIx30(1)調 AAS
>>1
原発なんて時代遅れだろう、原子炉の廃棄を考えたら莫大な費用が必要だ
こんな無駄なことは早くやめろ
136
(1): [ge] 2019/01/18(金) 08:58:38.52 ID:GD+7nVXW(2/2)調 AAS
>>135
菅官房長官はそれでも、日本の原発は世界から期待が高いのだと。
原発輸出戦略は引き続き続けるみたい。
日本企業を潰す気だよ。
137: 2019/01/18(金) 09:13:20.59 ID:sCQaC0nj(1)調 AAS
右翼カルトが核兵器作りたいからそれをごまかすための原発輸出と原発推進に過ぎないからな。
138: 2019/01/18(金) 09:30:11.09 ID:/fEPa8fg(1)調 AAS
>>108
産業構造の変化とかイノベーションのせいでそれまでのスキルが無駄になるリスクは技術者の宿命だと思う
廃炉だけが嫌なら物理知識活かせる周辺分野に移ればいい
原子力エンジニアは基礎の部分がしっかりしてるし社内で別部署あるしでまだスキルチェンジしやすいのでは
139: 2019/01/18(金) 09:47:52.53 ID:/EHajmi9(1)調 AAS
損失といっても帳簿上のもので東芝みたいに現預金を溶かすものじゃないんだから大して問題ない
とにかく撤退できそうでよかった
140
(2): 2019/01/18(金) 10:29:33.16 ID:DvGiKNyO(1)調 AAS
>>136
やめると言ったら失敗を認めることになる
だから続けると言いながら何もしない
141: 2019/01/18(金) 12:09:41.22 ID:Sjbq1EDO(1/2)調 AAS
一人前のめりで突っ込んで、自爆死した東芝が滑稽で哀れw
142: 2019/01/18(金) 12:14:11.35 ID:mJz2oN0Z(1)調 AAS
事故った時のリスク洒落にならんからそりゃ当然だわ
国内ならともかく海外で日本の原発が事故りましたとか想像しただけで恐ろしい
その国の日本に対する国民感情最悪レベルに落ち込むから一企業が独断でやって良い事のレベル正直超えてる
143: 2019/01/18(金) 12:15:26.62 ID:Suzh1o7Q(1)調 AAS
>>140
損失が拡大するだけなのにバカな連中だよ
祭り上げられ人生のバカ世襲の多い政権だから、打たれ弱いんだよな
144: 2019/01/18(金) 12:28:52.01 ID:Sjbq1EDO(2/2)調 AAS
>>140
もう誰も引き受け手は無いから、政治家と役人が言っているだけ、というアホを曝すw

もしかしたら、中国企業やロシア企業が手を貸してくれるかもなw
安倍政権はバカだから、メンツだけで中国やロシアになびくかもなw

「日本の優れた原発技術wを海外展開して儲ける」という当初の目的からズレまくりだけど、
日本の政治家も役人も、経団連企業幹部も、バカとチキンだけになってるから、本当になびきかねないなw
145: 2019/01/18(金) 14:02:30.57 ID:7KcilGjk(1)調 AAS
東芝を見てたから3000億円の特損で済んだと思えるな。
146: 2019/01/18(金) 15:01:10.99 ID:BVwRvXGu(1)調 AAS
「原発」 は学生も近寄らない鬼門となり果てた・・・
147: 2019/01/18(金) 15:54:10.81 ID:Z7+GCynm(1)調 AAS
さっさと潰せ
税金使うくらいなら
148
(1): 2019/01/18(金) 16:14:50.86 ID:3t+Tn4ip(1)調 AAS
>>4
日立の医療機器は安物
東芝のが良い。
日立のを使っている病院は
いい医療をやっているかとかは別として
金に厳しい病院ではある。
149: 2019/01/18(金) 16:23:44.89 ID:EC3UBaJZ(1)調 AAS
>>148
効率の施設なら大人気だな
入札なので名目のお値段がすべて
150
(1): 2019/01/18(金) 17:47:23.65 ID:SDDgjsc9(1/2)調 AAS
10年ちょいの社員だけど特損3000億なんて初めての事だからボーナスどうなるかすげー気になるわ
営業利益更新しそうだし下げるのは論外上がって当然だと思ってるけど会社はあらゆる手で減額してくるに決まってるよな…
151
(1): 2019/01/18(金) 18:02:32.43 ID:bhG3z5td(1)調 AAS
>>150
ボーナスは基本経常利益ベースで経費取ってるだろ
152: 2019/01/18(金) 19:02:08.41 ID:eWXicHAU(1)調 AAS
半パゲ 「政府として承知していない。」
153
(1): 2019/01/18(金) 19:28:52.30 ID:ImjLheDI(1)調 AAS
>>4
日立のヘルスケア事業は年間3000億の希望。利益率はまだまだ改善する必要がらあるが、事業部として存在するよ。
子会社のメディコが本体に統合されたし、今後は注力していくのだろう。社会インフラとして、重要だろ。
154
(1): 2019/01/18(金) 20:01:39.57 ID:SDDgjsc9(2/2)調 AAS
>>151
普通に考えてそういう話で片付くべきだが会社は言い訳に使うでしょ
役員報酬大幅カットするのは構わんけどさ経営判断のチョンボなんだし
155: 2019/01/18(金) 20:12:13.10 ID:mXcTmUI8(1)調 AAS
>>69
安倍のせいだな
156: 2019/01/18(金) 21:27:42.63 ID:ATQ6JO0O(1/2)調 AA×
>>1>>2>>3>>4>>5>>6

外部リンク:en.wikipedia.org
157: 2019/01/18(金) 21:39:05.11 ID:RE29q1Uj(1)調 AAS
それでも黒字
増芝さんとは格が違うね
158: 2019/01/18(金) 21:50:56.81 ID:ATQ6JO0O(2/2)調 AAS
外部リンク:investinholland.com

US companies lead employment creation
As in 2016, the majority of ‘foreign’ jobs were created by companies from the United States. NFIA results for 2017 indicate some 2,516 jobs created by US companies, bringing 110 million euros in investments.
Companies from within Europe also provided a substantial number of jobs (2,879), including the UK (872). Japan and India provided 655 and 423 jobs, respectively.
Majority of jobs from foreign investments in 2017 came from creative industries such as fashion and entertainment & media (2,126).
Additional jobs by sector include agrifood (1,788), IT (1,219), life sciences & health (600) and business services (457).
159: 2019/01/18(金) 23:55:43.53 ID:gA74i2Io(1)調 AAS
ダサ
160: 2019/01/19(土) 10:12:52.51 ID:8wAkEsCw(1)調 AAS
日本の重荷 経産省
161
(2): [ge] 2019/01/19(土) 10:33:55.71 ID:KNHKqRgl(1)調 AAS
世耕経産相 「原発輸出の政策は引き続き進めていく」
とのこと。
安倍内閣は引き続き原発輸出政策続けると。ほんま腐っとる。
162: 2019/01/19(土) 10:36:34.23 ID:vB+vQVq9(1)調 AAS
>>154
額は減るかもしれないが、出るだけありがたいって思った方が良いかも
163: 2019/01/19(土) 10:54:18.96 ID:8N3VSzUC(1)調 AAS
バカ東電がやらかしたのに原発輸出とかやめとけってやつさ
1度しくったら終わりなシステム
164
(1): 2019/01/19(土) 12:07:47.64 ID:b8U5H/2i(1)調 AAS
公共インフラで食ってる会社はこれから大変そうね
165: 2019/01/19(土) 12:26:10.30 ID:4e64Nnx1(1)調 AAS
>>164
今や日本の大企業は殆どがお国頼みw

団塊が引退して国民が高齢化。財布の紐は固く、民間需要は細る一方。
中韓、東南アジア製品にとって代わられてしまい、日本製品は競争力を失い、昔のように外貨を稼げない。

日本の大企業は税金で食わせてもらってる状態。
社会主義の旧ソ連同様、破綻は時間の問題。
166: 2019/01/19(土) 12:42:43.63 ID:URB0lwEK(1)調 AAS
バブル後の銀行の手厚い保護と同じパターンになりそうだな。
銀行を保護するために不良債権の顕在化を徹底阻止し、その結果として成長産業への投資は行われずダラダラと国は衰退してきた。
今回も少子高齢化で優秀な若手技術者が減っているのに無理やり原子力に投入、他の人材不足に悩む産業は人手不足のまま外国企業に敗れて衰退が加速。
大昔から国と協調路線を歩む既得権産業は衰退し、国と対立してでも成長しようとする産業が伸びて、結局こちらに頼ることになる。
167: 2019/01/19(土) 14:21:00.69 ID:RiA9Vfq5(1)調 AAS
>>153
一昔前は、撤退するんじゃないか?と思うくらい親のやる気なしだったのが今に引きずっていると思う。プラズマ、Hdd、メモリが重点分野だった頃の話ですが、
168: 2019/01/19(土) 16:00:29.69 ID:e19oLxl+(1)調 AAS
海外のキャッチアップがすごいから日本の大手重電メーカーは衰退の一途だろなぁ。
169: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/19(土) 18:21:58.84 ID:xvzzCjG0(1)調 AAS
>>161
>世耕経産相 「原発輸出の政策は引き続き進めていく」
>とのこと。
>安倍内閣は引き続き原発輸出政策続けると。ほんま腐っとる。

セコー、おまえが言うな馬鹿
いまの原子力発電所開発は限界で
俺の核死後ではない子供ができないと
問題が解決できんとかな

原子力発電所利権の専門家はそれしか言ってないぞ、おまえら役立たず
170
(1): 2019/01/19(土) 18:56:04.44 ID:5wkRbsWs(1)調 AAS
>>161
全滅したいのにまだやるとか戦時中よりひどいな
171: 2019/01/19(土) 20:31:45.47 ID:0OSYxK0K(1)調 AAS
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の一家が、隣の貸家に引っ越してきたんだが、初日から庭先で育てていた家庭菜園を根こそぎ持っていかれた。
 
一週間以内には、家内の自転車を隣の嫁が乗り回していた。防犯登録は、趣味の悪いステッカーで消されていた。
 
さすがに頭にきて怒鳴り込んだら、謝るどころかパヨク(ゴキブリ在日韓国人)一家を上げて罵倒された。
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)一家の子供には石を投げられた。 次の日には自分の車がボコボコにされていた。
 
なんとか第三者を入れて慰謝料をもぎ取り引っ越しさせたが、パヨク(ゴキブリ在日韓国人)と言うと警察はあからさまに面倒くさそうになるし、最初の弁護士は「あの国の人間は関わると碌な事が無いですよ。止めて置いた方が…」と言われて大変だった。
 
今まではパヨク(ゴキブリ在日韓国人)差別スレを見ると、人種で差別するのは馬鹿らしい。どうせ全部嘘だろう。と嫌な気持ちになっていたが、こんな連中がいるのなら仕方がないと思うようになった。
 
172
(1): 2019/01/19(土) 21:48:25.25 ID:x+4+LtC2(1)調 AAS
>>170
言うだけなら只だからな
諦めたといったら
またどこぞの関連企業が特損に
しないといけなくなる
173: 2019/01/19(土) 23:31:14.99 ID:ztLFh+QV(1)調 AAS
>>172
ボコられたのに捨てセリフ吐くネトウヨと同じか
174
(2): 2019/01/20(日) 01:04:54.22 ID:1BEfbbsX(1)調 AAS
発祥の地の創業工場であるから守られてきたが、日立の電力事業は本当にお荷物だよな
コツコツ稼いだ利益を一発で吹っ飛ばされて、日立の他の事業の奴らはどう思ってるのかね
175: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/20(日) 01:54:46.76 ID:2AmVaLDr(1)調 AAS
>>174
なんでも俺に田よっておいて、なんも死ね、死ねもない
日立製作所がそうかしてるわ

いや、ど
176
(1): 2019/01/20(日) 02:03:28.54 ID:ctvOCDYn(1)調 AAS
東芝アメリカ撤退、日立イギリス撤退、三菱トルコ撤退

安倍のネトウヨ原発で日本企業倒産寸前
177
(1): 2019/01/20(日) 12:23:33.01 ID:b6K+wnzS(1)調 AAS
学歴高い人が多いのにそれを生かしきれてない会社
斜め上の研究やってやがる
178: 2019/01/20(日) 18:59:45.39 ID:UE/7a6+B(1)調 AAS
>>3
世界一危険なの間違いだろ
179: 2019/01/22(火) 00:36:15.78 ID:OphGdmyw(1)調 AAS
>>174
死ね、と思ってる
180: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/22(火) 00:40:57.70 ID:WJ8QjHh7(1/2)調 AAS
>>177
地方公務員総出の利権確保とか安倍晋三総理にアベノミクス
それを利用してるのに、おまえら馬鹿か
181: 2019/01/22(火) 02:26:35.87 ID:xeCajHRO(1/5)調 AAS
>>40
バカか、医療機器は外資御三家だ。
182: 2019/01/22(火) 02:30:01.37 ID:xeCajHRO(2/5)調 AAS
>>100
日立や東芝の装置使ってるなんて、ウチ金無い病院ですって言ってるようなもの。

東芝CTだけは国内シェア凄いけどね。
それも安いから…だけど。

MRIなんて外資御三家以外なら避けた方がマシなレベル。
183: 2019/01/22(火) 02:37:07.84 ID:xeCajHRO(3/5)調 AAS
日立の画像診断機器はゴミみたいなもの。
CT、MRI、AXはマジでゴミ。
使ってる病院はレベル低い。

ただ、放射線治療や粒子線治療は強みではある。
陽子線治療とかは外資御三家とかもやってないから、こう言うところに力を注いだ方がいい。

CTとかMRIは外資御三家含めた消耗戦になってるから、力を入れるだけ金と人材の無駄だ。
東芝(キャノン)と日立は結局日本のマーケットしか取れてない。

取捨選択出来ないとすぐ潰れるよ。
東芝もCTの安売りだけじゃ傾くよ。
184: 2019/01/22(火) 02:37:52.04 ID:xeCajHRO(4/5)調 AAS
日立は結局シーメンスに追いつけない。
鉄道しかり発電系しかり医療機器しかり…
185: 2019/01/22(火) 02:42:43.85 ID:xeCajHRO(5/5)調 AAS
まぁ日立メディコの放射線治療は強いから外資に買われると思うよ。

他の画像診断とかは死ぬだろうな。
残骸を富士フイルムとか狙ってるかもな。
東芝かえなかったし。

東芝メディカルは消耗戦に日本市場だけで細々と生きていくだろうけど。
186: 大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/22(火) 03:02:13.70 ID:WJ8QjHh7(2/2)調 AAS
右翼の牙城の兼詐偽師か、気にくわないと写真に爪で癌だけつ
187: 2019/01/22(火) 07:22:52.51 ID:8i2B9m4o(1)調 AAS
>>176
凄いよな
こうなるの目に見えてるのにさ
こんな馬鹿支持してるだぜ俺ら
188: 2019/01/23(水) 04:29:39.40 ID:7/TJew4n(1)調 AAS
【ヒトラー速報】ゲリゾーの党首収入 最多の1億4646万円に 経団連やお友達からの献金が増加
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1512960949/

そんなに国家に貢献したのなら、賄賂(政治献金)ではなく、法人税を納めろ。
賄賂(政治献金)を贈って、「法人税減税」を要求するなど、あまりにも卑怯な脱税の合法化だ。
賄賂(政治献金)に贈与税を課せ。犯罪資金に免税特典など不要だ。

海外で売れ残った原発を、賄賂(政治献金)で操れるリモコン内閣を使って、
リスクの国民負担の下に、国民に押し付ける泥棒、日立政策所。

【ぐう正論】経団連会長「原発再稼働をどんどんやるべきだ」 ★4
2chスレ:newsplus

政府、原発賠償金引き上げず 現行の1200億円維持
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180803_61037.html

原発の重大事故に備え 改正原子力損害賠償法が成立 2018/12/05
2chスレ:editorialplus

勝手に貸し付ける義務を創設するなど論外だ。
原子力発電所に上乗せ課税すべきだ。

では、そもそも、その貸し付けた金を、どのように回収するのか?
東京電力は、福島事故に関連して国が貸し付けた金(8兆円)の法定利息5%(4000億円/年)すら
返済もしていないのに、新規事業に投融資するなど、債務者として、あまりに不誠実だ。
電力会社から、貸付金を回収する筋道も保証せずに、貸付だけを決定するなど、単なる泥棒だ。
どこまで姑息なのか? 電力会社や政治家、官僚は。
やはり、国民民主党も希望の党も、消費税で国民を裏切った元社会党、
第二自民党に過ぎないようだ。

「重大事故に備える」のなら、電力会社に10兆円、先に預託させよ。
それまで、原発を動かさせるな。
どこまで、国民に集れば気が済むのか?

法人税を大幅に引き上げよ。
189: 2019/01/23(水) 04:55:46.40 ID:P4xl4APX(1)調 AAS
リーマンショック100倍超級の危機到来だから消費税はCVID
190: 2019/01/23(水) 05:23:38.55 ID:rTnKDWJM(1)調 AAS
円安で儲けてる典型的な会社か?
191: 2019/01/24(木) 12:21:14.13 ID:rXUukvW+(1)調 AAS
主導したクソ官僚に請求すれば
192: 2019/01/25(金) 10:26:45.67 ID:ZJa3h2hK(1)調 AAS
核開発や軍需産業に技術者を投入せずに日本もドイツも成功したのに
戦前に逆戻りでもしたかのようだ
193
(1): 2019/01/29(火) 02:02:09.63 ID:n1oakUTf(1)調 AAS
本当に良かったと思う
自国の溶融した原発もまだ始末つけられてないのに原発輸出なんてあり得ないよ
厚顔無恥過ぎる
194: 2019/01/29(火) 17:25:33.51 ID:EgiXGAaa(1)調 AAS
>>193
安倍は、非常用電源対策を拒否って、福一の事故を起こしといて、
未だ原発が売れると思ってるところが脳足りんぽいw
まさに自業自得。天の意志さえ感じるよ。
195: 2019/01/29(火) 18:23:44.49 ID:tPTF1X9f(1)調 AAS
東芝や三菱に周回遅れにされそうだったが追いつきそうじゃないか
日本企業の凋落レースはなかなか熾烈だな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*