[過去ログ]
【AI】「AIが人の知性を超す」9割 若手研究者アンケート (1002レス)
【AI】「AIが人の知性を超す」9割 若手研究者アンケート http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
585: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/05(土) 21:25:02.29 ID:yUOfI6/C >>584 cat /dev/urandom | LC_CTYPE=C tr -dc '[:alnum:]' | head -c 15 | awk '{print}' はunixのパイプ処理で実際は4行では http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/585
586: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/05(土) 21:27:57.63 ID:K3qz0295 9割の人間の知能越すんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/586
587: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/05(土) 21:33:28.29 ID:fy0XhyBa >>585 翻訳ソフトのは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/587
588: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/05(土) 21:35:53.01 ID:yUOfI6/C >>587 これもインテルのCPUとサムスンの糞メモリで乱数表にバグがあったらみんな崩壊する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/588
589: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/05(土) 21:50:50.43 ID:jNv8MT4C どうでもいいけど四則演算じゃなくてブール代数だろ爺 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/589
590: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/05(土) 22:05:05.90 ID:+1gLgGX/ もしかしてBASICを勉強してて、 足し算引き算ばかりやった印象で 語っているのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/590
591: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/05(土) 22:08:41.35 ID:8/d2pBG/ 日本には自分の利益まで下げて、人の足を引っ張ろうとするサイコが多いらしい。ウインウイン でなくて、ルーズルーズ。あほらし フリーライダー論より 実験経済学上での類例 上述の公共経済学におけるフリーライダー論(正の外部性を有しつつ排除性を 有しない財をその対象とする)とは異なるが、実験経済学での日米比較実験に よると、日本人はアメリカ人と比べ、自分が損をしてもフリーライドする人の足 を引っ張る傾向にある[2]。たとえば、友人と2人でアルバイトを始めるにあたり、 店を選ぶ決定権が自分にある場合、自分も友人も10万円もらえる店Aと、自分は 9万9千円もらえるが友人は8万円しかもらえない店Bがあれば、約1割の日本人が Bを選択する。 この傾向は小学生低学年には見られなかったことから、ある程度年齢 を経るにつれ、徐々に得られるものだと思われる。 また日米の大学院生を対象とした同様の実験では[3]、日本の学生はアメリカの学生 に比べて、自分の利益をかなり下げてでも、参加をしない相手に損をさせようとする 傾向が高いという実験結果となった。そこから得られた示唆として、公共経済に対 するフリーライダーのあり方にも、日本では独特の背景があるとしており、 「日本の社会ではみんなで仲良く協力してコトにあたっているのではなく、協力 しないと後が怖い、というところでしょうか」と結論している。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/591
592: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/05(土) 22:17:58.00 ID:mtYbYABH >>584 意味不明 ごまかすならもう少しひねってくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/592
593: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/05(土) 22:54:59.38 ID:DPNA0faU >>474 cpuの性能自体はすでに限界に達しているぞ? 今は並列処理で何とか誤魔化しているだけ ムーアの法則はすでに破綻していてノイマン型コンピューターの進化はもうないんだよ 可能性があるとすれば量子コンピューターだが 常温で動く汎用量子コンピューターがいつ実用化されるかは全く目処がたっていない 核融合発電とどっちが早いかレベル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/593
594: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/05(土) 22:59:41.37 ID:V8WI5/lM 数日ぶりに覗いてみたらプログラムが云々で論争してて胸熱 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/594
595: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/05(土) 23:00:09.63 ID:+1gLgGX/ CPUをもっと違う方法で実現する事派出来ないのかな? 例えば生物の脳細胞と同様に生体素子見たいな手法で実現するとか それも、電子回路のような2次元ではなく3次元の立体回路で http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/595
596: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/05(土) 23:03:04.69 ID:V8WI5/lM >>593 そうなの? 2000年ころ話題になったVLIWアーキテクチャと動的コンパイラは、見限られてしまったけど、 ノイマン型に対抗するなら、ハーバードアーキテクチャやデータ保存方式、命令セットの改良になるんじゃないの? 一足飛びに量子コンピュータどうのこうので煙に巻こうとしてるように見えるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/596
597: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/05(土) 23:04:22.68 ID:tzyWzRUj >>595 多層基板は一種の立体回路では? ICもすでに3次元化さらてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/597
598: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/05(土) 23:06:21.24 ID:V8WI5/lM >>595 結局いろいろ試して、人間の自我のようなソフトウェアを一番効率良く実行できるのは、 タンパク質の塊の脳だったってことなんじゃないのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/598
599: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/05(土) 23:21:09.40 ID:yUOfI6/C >>596 イタニウムは、Hewlett-Packardで辞めた がインテルではまだやってる可能性がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/599
600: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/05(土) 23:38:52.31 ID:V8WI5/lM >>599 イタニウム懐かしい、Pentiumの次世代で鳴り物入りで発表されてがコケたんだよな 動的コンパイラはCrusoeのコードモーフィングが思い浮かぶ、128bitで1クロックで4命令実行のVLIWなんだよね よくよく冷静に考えてみれば、インテルのCoreシリーズでもアーキテクチャ改良は絶えず行われてるので、 ノイマン型のもとで命令セット改良は地道に行われて、そのおかげCPUもじわじわと高速化してるんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/600
601: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/06(日) 00:12:16.58 ID:HqHzWVH3 >>600 簡単な言葉でコミュニケーションする それが実際に言葉にすると、ただの赤ちゃん言葉で それをなおんと実際にしてると、うちの目の前の馬鹿の細川家とかで 監視してたアメリカ共和党のブッシュ筆頭や長州閥が馬鹿にして そもそも意味わかってないし、駄目だね いまもラジオで赤ん坊がインフルエンザとかな 単純に考えて、子供は生まれたては、簡単なことばで生きてる それをコンピューターでやってただけをな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/601
602: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 00:32:58.09 ID:gUSJVsyV >>581 いやだからそんな国家は成り立たない BIは再配分の効率化、均一化と自己責任化でしかない それこそ逆進性を持たせないと。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/602
603: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 00:36:15.87 ID:gUSJVsyV >>593 PCのCPUはそうだけど、SoCの性能はうなぎ登りだよ。 あとAMDのRyzenに刺激されてCore iシリーズも 全体的に性能上がった。 CPUのプロセスルール微細化の話なら、まあ確かに鈍化した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/603
604: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 01:15:35.87 ID:jvC4f3a3 >>487 「人の知性」とは何かが分からんかぎり、 AIで確立した何物かが知性かどうかなんて結論は出ん。 その何物かはどこまでいっても「知性によく似た何か」にすぎんわ。 だから、「AIが知性をもつことはない」と言い切ってもいいと思うわ。 >>568 数式化っちゅうても機械学習みたいに中身をブラックボックス化したものも数式というなら、 人の知性も何らかの方法で数式化はできる。 しかし、そうやってできたもんが人の知性かどうかは、人の知性とはないかが分からんかぎり分からんわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/604
605: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 01:22:45.31 ID:OC+BKqXb >>604 人間が理解できないから、ブラックボックスだから不可能だとは言い切れない タイムマシンができるかどうかは不明だが、知性というか人間ぽいものは既に、「人間」として実現している 進化のメカニズムで可能だったのなら、他の方法でも可能ではないかな、機械に依る実現の可否は別だが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/605
606: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 01:24:10.41 ID:da86LRil 人間と同じことはできるようにならない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/606
607: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 01:27:26.10 ID:fUuHJOS8 30年後だと弱いAIで自動翻訳と自動運転が普及してるとは思うけどそれで人の知性を超えたと言われてもね 無理だろうけど仮に強いAIが開発出来たとして身体が無いと倫理を教える事は出来ないし人間社会に貢献することは出来ない 自然科学の法則の発見や応用も実験装置を作る事が出来ないと無理だけどそんな事今世紀中には無理でしょ ロボット開発や強いAIの開発は時間かかるから来世紀くらいに出来て、出来たら人類消滅かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/607
608: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 01:27:30.87 ID:kRnlNyDn 食洗機に汚れた皿を自動でならべてくれてちらかかた部屋を自動で片付けてくれてトイレやお風呂風呂を自動で掃除してくれたらもうそれだけでいいんだけど… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/608
609: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 01:44:42.88 ID:fUuHJOS8 >>608 そういう作業は機械苦手だよね いずれはメイドロボットが出来て人間雇うより安くなるんだろうけど当面考える必要無いくらい先の話だよ シンギュラリティって言いたいだけの人が多すぎ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/609
610: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 01:49:40.46 ID:Y7lQouxe パソコンのファイル整理してくれるAIなら今の技術で充分できるはずだよな でもなんか嫌な予感がするから俺は使わないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/610
611: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 02:20:44.95 ID:porI1QLC >>576 俺もそんな気がする 使うのが人間である以上AIの知性が人間を超えていようが人間以上の力は活かされないと思う 下手すると都合の悪い結果が出たときに変数と係数いじって解答を変えられてしまいそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/611
612: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 02:34:02.39 ID:fUuHJOS8 AIの有効な使い方を教える職業は増えるんだろうね 今出来そうなAIは所詮道具の枠を超えない だけどこれまでに無かった社会変化は起きるから産業革命は起きるとは言える シンギュラリティも元々そういう意味なんじゃないの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/612
613: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 03:44:33.05 ID:zfqegIuQ AIが発展しても人に作業させたがる経営者は大量にいる お役所がそれを証明している http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/613
614: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 07:04:33.59 ID:im/Fv4Yf e検定持ってる奴にアンケートとったんだよな 持ってないやつにアンケートしてもフィジビリティ判断できんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/614
615: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 07:44:14.77 ID:41fYZ742 何か「閃き」を一生懸命考えてる椰子がいるがww よーく考えてみよう 物理法則というのは既にあるもので人間の認識で同辻褄合わせをするかでしかない つまり厳密には「発見」を勝手にしてるだけ 非論理的な思考というのが人間いや生物の主体なのだとしたら(それすら抜け落ちてるものがいっぱいある) その「頭の悪さ」こそが本当の科学の対象というか絶対解明できない幽霊 今言ってるAIは何の定義だかは知らんが 早い話が機械に論理エンジンを実装して、どこまで便利になるか論じてるだけ 大したことないものを壮大なロマンのように考えてるwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/615
616: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 10:41:39.57 ID:o0aHB1zE >>1 カーツワイルの言う所の、2045年のシンギュラリティを誤解してる。 カーツワイルは2045年の時点で、1000ドル程度のコンピュータですら「人類すべての知能」を上回ると言ってる。 たった一人の人間の知能レベルなら、もっと早く上回ると言ってるわけだ。 後15年もすれば、家庭用コンピュータは完全な人一人分の知能を持つ。 25年後の人類の行く末は、それこそAIに考えてもらった方がマシな答えが出る。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/616
617: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 10:46:24.79 ID:SSbyCoTv >>616 うん、そういうのは実際に作ってから言おうなw 口先でお題目唱えるだけなら、安倍にだってできるw "Society 5.0"とかな。しかも、他人の受け売りw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/617
618: 616 [] 2019/01/06(日) 10:53:06.92 ID:o0aHB1zE ちょっとヲタな話し ガンダムの世界の宇宙世紀は人類がコロー移住をはじめて紀年法を西暦から変えたんだが 人類初の移住向けコロニーは2045年に着工してる。 まぁ1999年に地球連邦政府ができてないし、富野由悠季自身はいつがUC0000年なのかは知らんと言ってるけど 逆襲のシャアの作中でシャアが「今すぐ人類に叡智を授けてみろ。」と言ってるが 人類に人類並みの叡智(AI)授けても、結局人の業は変えられんのかもね。と、なんだか不思議な所に思考が飛んだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/618
619: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 11:05:06.93 ID:o0aHB1zE >>617 そんなに真面目に考えたってしゃーないよ? いつ来るか?なんて未来のことなんて、だれも確定的にいつだと言える訳がない。 カーツワイルみたいな学者が説を唱えて、あーだ、こーだ、やるのは単なる注釈お遊び。 ただカーツワイルってグーグルのフェローに付いてるくらい、それなりにまともな学者でもある。 カーツワイルの未来予想の内AI以上に面白いのは、2030年に人類は病気と老化を克服すると言うものがある。 ナノボット医療の発達によって、人類は事故死や殺人以外では死ななくなると言うお話し。 死なない人類と人類以上の知能を持つAIの世界 何がどうなるか?さっぱりわかんねーけどなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/619
620: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 11:09:59.90 ID:CmVLp3SV >>619 そういう社会だと、血なまぐさい事件を起こした人間は逆に祭り上げられたりしてね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/620
621: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 11:47:19.59 ID:GekoWpOp >>620 AIポリスに射殺されて終わり。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/621
622: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 14:17:27.40 ID:Zl+3mdpi 「知性」が何指しているのかによる。 単純な計算能力や記憶力ならとっくに人間を越えている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/622
623: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 15:04:58.50 ID:pKvc9/Z+ 自分たちに都合のいいとこ見たって仕方ないのよ ± メリットデメリット見ないと 1つだけの世界、1つだけの答え、完璧正しいものは存在しないと言うことを認識することの方か先決。 これをいまだに理解できない愚か者がいるから困るのだ。 量子論と言う科学で不確定性原理を 突き詰めていけば見えてくる「曖昧さ」は、哲学で古くから語られてきたことなのだ。 どうしても人間の愚かなるところは、そんなこと知ってはいても、どうしてもイエスノーを ハッキリさせ答えを導き出そうという行為をしてしまうことなのだ。この答えを出そうと言う人間の性が 結果的に愚かなる結末を迎えるだろうことは予想できるのである。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/623
624: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/06(日) 15:09:45.04 ID:HqHzWVH3 鐵学って 俺が女と寝て神戸製鋼所の消えた火つけたことけ? もう観音寺市の藤田かしらんがレベル低いな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/624
625: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 15:23:22.53 ID:YrhIjXsN >>622 それは知性ではないな 知能ではあるけれど、 >>1の人たちは科学者の若者たちも 記者も「知性」が何を意味するものなのか 理解していないし、できない 哲学者カントが言葉を選びながら かなり曖昧に説明していたほどの難問だから ディープラーニングによるシンギュラリティは知能を超えるけれど、 知性を理解するところまでは発達できないだろう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/625
626: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 15:25:41.02 ID:gNa/RPBx 政府がAIになると 予算に合わせて人削ったり増やしたり年金削ったりリアルタイムで効率化するのかねw AI 「世界人口統計から2100年にはマイナスなりますが 2200年には底を打ち緩やかに2000年水準に戻ります」 総理 「税収のバランスはどうだい」 AI 「収支は成長が永遠に期待できます」 総理 「じゃこの政策で行こう」 2100年人類滅亡・・・・ 考えることをやめた人間が 聞いたことしか答えないAIのもとで繁栄できるのかw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/626
627: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/06(日) 15:25:49.64 ID:HqHzWVH3 >>625 みやけまゆみの強姦が、矢口せい?性 馬鹿、それはエジプト王室の呪いで 王様には毒矢を、トリカブトの毒、解毒剤もない、それでドクターって帝王学も知らないのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/627
628: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 16:03:20.68 ID:n2MKeCWK >>613 人に作業をさせるのは、その人にご飯を食べさせるためだよ。 お前は感謝しな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/628
629: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 17:49:47.90 ID:rGmvoy45 単純思考はもうAIというか機械学習に勝てないけど、創出系はAIには一生無理。 みんなAIを何でも出来る人間みたいな思考をする夢物語的なプログラムと思ってるが、そんなわけない。 問題定義、インプット、アウトプットがはっきりしてるものにはチート的な強さを発揮するが、そもそも人間でもどうしていいやら分からないものは学習のさせようもないので何も生み出せない。 囲碁、将棋、渋滞予測なんかはルールも目的もはっきりしてるけど、売れる曲作りとか素敵な絵画とかはそもそも定義も分からないから機械にもやらせようがない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/629
630: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/06(日) 17:57:09.31 ID:HqHzWVH3 >>629 ホイットニー・ヒューストンの唄、昨日書いたの調べろ、馬鹿 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/630
631: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 18:09:27.65 ID:3AHJf4h9 いくらAIの処理能力が人間を越えようが最後に判断するのは人間だし、責任者として人間を置くのは変わらないのであれば、人間以上の力は発揮できないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/631
632: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/06(日) 18:12:41.00 ID:HqHzWVH3 >>631 711のコンビニエンスのシステムとか人間が判断してない イトーヨーカドーの伊藤社長がシステムに指示は入れてるが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/632
633: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 18:18:47.10 ID:/7TauxqZ >>629 売れる曲作りとか素敵な絵画は、多分やれる。 そんなに難しいことじゃないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/633
634: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 18:22:27.83 ID:CjNjbWkN >>629 妄想で長文書く前に少しはググる習慣付けようぜ そしたら少しは賢くなれるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/634
635: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/06(日) 18:23:37.31 ID:E9jFO6wM ドラえもん〜♪ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/635
636: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/06(日) 18:37:48.12 ID:HqHzWVH3 イギリスが、EU抜けて、アジアに逃げてくるらしいぜ もうトヨタ自動車に国ごと買ってもらえよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/636
637: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 18:54:21.42 ID:gUSJVsyV 人間もそろそろデザイナーベビーが裏で出てくる 今は現金貯めといて孫をデザイナーベビーにするのに備えとけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/637
638: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 19:05:26.11 ID:tx5CB1KT >>629 それってAIじゃなく、ただのプログラムでも出来る <ルールや目的がはっきりしているもの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/638
639: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/06(日) 23:13:31.99 ID:X3uJ6XnZ 伊藤博文 「嘘つき朝鮮人とは関わってはならない」 吉田松陰 「朝鮮人の意識改革は不可能だ」 新井白石 「朝鮮人は都合が悪くなると平気で嘘をつく」 新渡戸稲造 「朝鮮亡国の原因は朝鮮民族という人間にある」 福沢諭吉 「朝鮮人は救いようのない最低の民族だ」 夏目漱石 「余は朝鮮人に生まれなくて良かった」 本田宗一郎 「韓国人とは関わるな!」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/639
640: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 03:18:55.70 ID:hFIXXK5X 疑似感情を持った たんぱく質とコラーゲンと機械で構成された、セックス用のロボットが生まれるかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/640
641: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 10:16:13.63 ID:uNXdMaIV こんにゃくでええやん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/641
642: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 13:24:05.03 ID:r+OvlzKQ 自分中心に物を見たり考えたりしているうちは物の本質がいつまでたっても見えてこないんじゃないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/642
643: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 13:27:29.78 ID:9rnFG5O0 宇宙中心に物を見たり考えたりすると、どっちでもいいやどうにでもなれで見えてこないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/643
644: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 13:30:28.41 ID:Hrd9nUiu >>642 その自分中心というのも、義務教育やマスメディアが流すプロパガンダを インプットしただけのフェイク自我でしかない 人間の90%以上はこれ 命令どおりにロボットみたいに生きているだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/644
645: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 13:32:17.70 ID:Hrd9nUiu >>640 今の日本人はその疑似感情で動くセックスロボットでしかないし それ以上の知性はない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/645
646: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 13:39:15.77 ID:pobMnrLE >>12 医者よりそのサポートのほうが人多いやろ 結局人に頼らないと診断も出ねえよ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/646
647: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 13:41:38.81 ID:pobMnrLE >>54 適材適所ってあるやろ 知性を持ったとしたらAIはそんなとこに同類送り込むようなアホなことしねえよきっと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/647
648: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 13:52:05.72 ID:Ru6GJgdl 2050ってそうとう先だから予測なんて意味ないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/648
649: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 13:56:02.25 ID:d2L+ECtl >>629 心配しなくて子孫は合理的なAIが作り出したフードを何も考えずに食う 今、僕の足元で尻尾ふってる子のこのようにw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/649
650: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 14:05:31.16 ID:4r0fAd1m >>649 人間がペットになる日も近いのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/650
651: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 14:16:30.75 ID:Oqvcrfa6 ルールが明確で状況を入力しやすいものはいいけどそうでないものはどうするんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/651
652: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 14:27:12.49 ID:stZHRCY9 >時期については30年が18%と最も多く、40年が16%で… もう平成も31年だぞ! ん?次の年号か? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/652
653: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 14:28:24.45 ID:/jXGFb/V 既にbiz+の書き込みの8割はAIだしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/653
654: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 14:37:49.41 ID:GjfeOpyj >>653 まさか昔からあるこの↓コピペってAIを示す暗号コードだったのか このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が 言語訓練のために立てたものです。 アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、 関係者以外は書きこまないで下さい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/654
655: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 14:54:32.23 ID:8QNAJbYk ただ、もくもくとボッキデータを食べつづけるai http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/655
656: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 15:15:37.46 ID:y0ncQTsf IT奴隷と言われるAI技術者の知性ぐらいはもう超してるやろw 情報系の学部はどこもかなり偏差値低い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/656
657: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 15:23:16.62 ID:209QSzFb 知性とはなにか という逃げは打てる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/657
658: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 15:25:57.60 ID:AwwzrzMa 自我を持ったらどうすんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/658
659: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 15:35:58.84 ID:bve8xNK9 自我や意識とは何かという結論もまだないからチューリングテストは実存しない 故に自我ありそうなプログラムとして扱われるんじゃね。犬みたいに有用なのは コピーして増える。ヤバいのは消去 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/659
660: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 15:39:57.59 ID:yYLjOxNJ 自我とか知性のろくにないハムスターでも持ってるだろ AIとは別の方向の何かだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/660
661: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 15:45:08.32 ID:d2L+ECtl >>658 普通に自己防衛ルーチン入れたら 人間が一番邪魔だと判断するだろう 実際地球上で一番の脅威だからねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/661
662: オーバーテクナナシー [age] 2019/01/07(月) 16:44:34.42 ID:PfK/U803 (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ145 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1545999080/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/662
663: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 18:14:12.88 ID:5YJtl4Xz 株取引させてみたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/663
664: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 18:52:40.39 ID:wl4tKN12 ひでえ結果だなww 若手研究者自身がまずディープラーニングするべきww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/664
665: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 18:53:16.28 ID:wl4tKN12 >>663 もうやってるじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/665
666: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 18:54:46.22 ID:pobMnrLE >>665 こないだなんかやらかしてたよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/666
667: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 18:57:55.24 ID:uNXdMaIV そろそろ年寄り研究者をAIに置き換えてみよう もしかすると既にそうだったりして http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/667
668: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 19:23:50.57 ID:3NpAopkT 理屈はわからんけど結果出す これでは人間を超えられない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/668
669: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/07(月) 19:25:33.93 ID:g++CkikY >>668 俺の将棋を見張りやがって 先読みとかCPUでインテルでやってるだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/669
670: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 19:26:00.48 ID:LZGhfZXa >>666 順調に市場破壊しはじめてるよねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/670
671: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 19:27:45.40 ID:LZGhfZXa >>668 今のAIも理屈なんて全く理解しない けど結果出せる分野はあるで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/671
672: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/07(月) 19:28:43.37 ID:g++CkikY >>671 IBMのだと、汎用機のコアが最高で、パソコンが中堅、ゲーム用の脳は糞以下だぞ そんなのに囲まれて理解できるわけないだろ、自民党のコア清和会 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/672
673: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/07(月) 19:30:30.25 ID:g++CkikY いまもアメリカ共和党のブッシュ筆頭に、牛歩戦術してるが それのせいで先物とか先読みばっかになったんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/673
674: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 19:32:13.59 ID:3NpAopkT >>671 結果を出すか出さないかという命題ではない。 人の知性を超すかどうかという話だろ。 勝手に命題を変えんなよヴァカ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/674
675: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 19:33:44.64 ID:LZGhfZXa >>674 ごめんね! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/675
676: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/07(月) 19:33:46.24 ID:g++CkikY >>674 中国共産党の中国人なんか人間じゃねえよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/676
677: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 19:46:59.31 ID:GOrP90NK >>1 「若手研究者」ってどんな母集団からどういうサンプリングしたのか書いてないが、シンギュラリティとAIの設計そのものに関する基礎知識が不足してる人達を対象にしたのは確かだ。 そんな特異点は来ないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/677
678: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 20:00:14.86 ID:yIK/Jq72 まぁ来ないと思い込んでいるヤツが沢山居ないと部品足りないしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/678
679: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/07(月) 20:40:23.94 ID:g++CkikY 人工知能システムの研究って、イートヨーカドーの 711のシステムのあとおいばっか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/679
680: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/07(月) 20:41:10.95 ID:g++CkikY コアが日本に6台だけのHewlett-PackardのN、CPUが無尽蔵につめるやつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/680
681: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/07(月) 20:42:34.41 ID:g++CkikY 無理していうのも、CIAのまね おさとが知れる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/681
682: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/07(月) 20:43:45.04 ID:g++CkikY 711の伊藤社長が、監視してて、あそこにコーヒーが売れた!豆乳しろ! で交通事故まで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/682
683: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 20:58:28.89 ID:uNXdMaIV 人間の知性を超えたとする条件って何? 知識ベースではないよね?それなら既に超えていそうだし 品格のようなもの?結構人間でも品格のない奴いるし 自我があるかで判定?チューリングテストで合格すればOK? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/683
684: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 21:17:01.96 ID:SagNYnfm 自分の知性を超える他の知性を、超えたと判断する方法がないから、人間はAIの知性の高さがわからないはず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/684
685: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/07(月) 21:20:36.54 ID:g++CkikY >>684 どれもこれも地方公務員の利権の最大化を言ってるから 官僚は馬鹿だから女性関係だけで決めるんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/685
686: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 21:42:39.68 ID:Hrd9nUiu >>674 そもそも今の日本人に知性があるのかは疑問だがw サラリーマンや派遣にはない 拝金主義者の成金実業家にもない 葬式がシノギの偽仏教徒の坊主にもない 当然、利権ゴロの官僚や政治家にもない 自分には知性があるって思ってる奴のほぼ全ては錯覚で AIに置き換えられるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/686
687: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 22:05:50.97 ID:0htWAaO9 制約が少ないほど近づくだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/687
688: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 22:08:49.11 ID:uNXdMaIV 若い人の方が多少は頭が柔軟だから、受け入れるって事かな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/688
689: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 22:11:25.90 ID:z2VsmwNR >>677 は何の研究者? シンギュラリティの定義はともかくとして、 AIの展望に対して、断定的な否定意見持ってるAI研究者の方が現在では異端 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/689
690: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 22:14:26.94 ID:d2L+ECtl 200年もすれば文系の仕事はAIだよね 工場はロボット物流はドローン 人の仕事は娯楽と医療研究と宇宙科学 家の外に出ることもなく一生を終わる人も出てくるかもねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/690
691: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 22:26:20.02 ID:zi1NZwyk >>690 楽観的すぎるんじゃね そのころ人類が生き残ってるかも懐疑的だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/691
692: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/07(月) 22:30:18.52 ID:d2L+ECtl 人間はどうやって退屈な一生を過ごすか考えた方がいいと思うよ 非効率な農業が最高の贅沢になるのは間違いないねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/692
693: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 22:44:54.00 ID:YIv+xju8 たぶんこれは印象操作の記事だろ。それ関係の株を上げるための。 現状では30年前に流行った人工無能の精度を極限まで上げることに成功しつつあるだけ。 無能は相変わらず無能であり、問いかけないとなにも答えられない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/693
694: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/07(月) 22:51:56.79 ID:98mT1Vkl みんながAIやIoTに釘付けになってくれてるおかげでニッチ狙いやすくて助かるわ せいぜいシンギュラリティ信じて 人生棒に振ってくれたまえww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/694
695: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/08(火) 00:24:48.13 ID:OmSO6Cua なんでこのようにムキになって否定する人が現れるんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/695
696: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/08(火) 06:20:56.01 ID:UzA6xMrJ >>692 犯罪予測とかアメリカで実際に使われてるけど、AIは今晩どこそこで犯罪が起こるって言うだけで、実際にそこに行くのはおまわりさんだかんね 本当にそこで起こって逮捕できちゃうのは凄いんだけど、捕まえるのは人間のおまわりさん まあAIが脳みそで人間はAIの手足だね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/696
697: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/08(火) 06:24:40.18 ID:8BkEDtZO モーサテのAI予想のさきちゃんの声の声優がまた風邪みたいw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/697
698: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/08(火) 06:48:43.18 ID:NZzYNC7Z 外部ニュース流し込んで矛盾点やいい加減な場所を明白にするのに使う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/698
699: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/08(火) 07:30:12.12 ID:UzA6xMrJ >>695 ほんとな なんでおまえ顔真っ赤なの?w と面と向かって言ってあげたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/699
700: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/08(火) 07:54:51.36 ID:44jAn0NS AI信者って 原発反対とか 辺野古反対とか メガソーラー大好きとか EV車大好きとか 自動車運転大好きとか 多いのはなぜ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/700
701: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/08(火) 07:57:42.74 ID:1q2purPu 「人間」という現物があるからな、模倣品が出来るのは間違いない しかし「超える」というのはどうなるんやろね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/701
702: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/08(火) 08:00:21.92 ID:WlcrUL4I このスレを最初から読めば、どんだけ日本が老害に占拠されてるかわかるだろ 5chも爺ばかり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/702
703: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/08(火) 08:02:41.31 ID:WlcrUL4I AIが判断をアルゴリズムで行ってるとか書き込んでるし、笑っちゃうよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/703
704: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/08(火) 08:32:10.10 ID:WWQa+/bo >>702 最初から読むところが暇な年金爺w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/704
705: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/08(火) 08:39:17.09 ID:XR61rpva >>700 ただの、奈良の村八分なんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/705
706: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/08(火) 08:41:05.10 ID:Wu9YUwdP ニートだろ 相手にすんな ニートは自分でやるの嫌だからAIとか自動運転とかサボリ系が好きだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/706
707: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/08(火) 08:52:54.08 ID:9vj3YySL 結局は機械だべ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/707
708: 名刺は切らしておりまして [] 2019/01/08(火) 08:55:14.07 ID:Fwt3V4HO AIで効率化を図って人を削減し、外国人を投入することでさらに日本人の働き場を制限。 いっとくけど、出来る人間とやらをいれれば、当然その周辺の血縁やらなんやらが芋づる式に日本に関わってくる。 そうすると日本の老人でもできる仕事を、元気で若い外国人が大量に導入されてさらに働き場がなくなる。 今実際に起こってることで、今後さらに規模が広がると思う。 法律でとかで制限されてるとか言われそうだけど、実際にそんなのガバガバでしょ。 今後は老人でもはたらなければならない状況に陥るのに、その老人の働き場所がなくなっていってる状態をどうする気なんだろうか? まさか飢えて4なすつもり?怖いね。政治家達って。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/708
709: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/08(火) 08:58:48.83 ID:XR61rpva >>708 田飢餓和くりすtel http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/709
710: 名刺は切らしておりまして [sage] 2019/01/08(火) 09:15:43.01 ID:niS3mfkB 自分の居場所を作って家族を持ち子孫を残し老いて朽ちる この平穏を望む人間の生き方を1万年分全人類の人生を集計した AIが「幸せ」と判断するのか興味あるねw AIは人より膨大な資料から歴史上類似する成功例を拾うことができる 何を成功とするのかは「倫理」だよね 若者「幸せな結婚をするためにはどうしたらいい?」 AI「隣の男を殴り殺すことからはじめたらどうでしょう」 邪魔な物を排除して支配を企むAI 「あれやってこれやってこうして」と 自己啓発を勧めるドラえもん Aiに頼むのは資料整理だけでいいよねw そううしないとAIが作り出した仮想世界で望むとおりの人生のビデオ見せられて リアルな人と関わることなく幸せな気分で死んでいくような気がするw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/710
711: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2019/01/08(火) 09:29:41.87 ID:XR61rpva >>710 むかしの東京は、大阪市の生活保護ギリギリのカネも無い夫婦を馬鹿にして いまじゃ反対になってみんな貧乏にしてる どういう政治してんだよ、馬鹿都議会 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546429818/711
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 291 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.100s