[過去ログ] 【社会】「少子高齢化の壁に本腰入れ立ち向かう」首相 年頭所感 (957レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932
(1): 2019/04/15(月) 02:18:15 ID:9Mcrd6s6(1)調 AAS
インフラ輸出もダメ、液晶も身売り、日産はフランスのゴーンに食われまくり。
自動車メーカーは数字や強度も改ざんでリコールしまくり、建設や鉄鋼も品質劣化でも放置。

労働者はドンドン解雇されて新規雇用は派遣やパートだらけ。
消費増税等の負担増と数字ねつ造ばっかり成功する
アベノミクスってクソだったよな。
933
(1): 2019/04/15(月) 04:12:24 ID:i4nOc4MY(1)調 AAS
少子化には移民で対策を打ちまーす!
934: 2019/04/15(月) 05:39:40 ID:3SQ4JWK3(1)調 AAS
>>932
海外に金をばらまいてもいたね。
935: 2019/04/30(火) 15:32:08 ID:4WYU8Vfr(1)調 AAS
日本の勝ち組の家族は元号が今日で変わる歴史的な日だろうが、
GWは海外旅行で金は海外に行ってバラまいてますよ^^

さっさと日本人という糞人種は移民受け入れて、
血を入れ替えて消えてしまえばいいと思う。
936: 2019/04/30(火) 16:57:55 ID:1q7el9De(1)調 AAS
シンママが悲惨すぎるから無理だよ。
結婚する(そして子供を産む)ことに慎重にならざるを得ない。
子持ちの女は正規の仕事につけず低賃金で父親の養育費も2割しか払われない国で
そう簡単に子供を産めるかってことだ。
相手を見極めて、見極めようとして年を取ってしまったわけだ。
男も女も、いつ職がなくなるかわからん不安、いったん失業したら非正規でしか
職がないかもという不安。
子供を産んだら、「自己責任!」の大合唱の中、誰も助けてくれない。
役所だって保育園を作ってくれるわけじゃない。
入れないのは自己責任、子供を産んだ人の自己責任。
産めるわけがないわな。
結婚は、いわば子供を産むためだからな。
937: 2019/04/30(火) 17:11:34 ID:5YN9bBa7(1)調 AAS
脳卒中 リハビリ難民が急増
外部リンク:news.yahoo.co.jp

2015年ノーベル文学賞

たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で(『チェルノブイリの祈り』)

【3.11】 原発や核施設に度々現れる謎の発光体
2chスレ:atom
938: 2019/04/30(火) 17:15:05 ID:pxja03nN(1)調 AAS
少子化大臣を2人にします
939: 2019/04/30(火) 18:21:27 ID:a/i4nYQz(1)調 AAS
>>933
おおぅ
移民よんじゃいましょ
940: 2019/04/30(火) 18:34:56 ID:QsRKkyXL(1)調 AAS
令和時代は今より結婚しやすい状況になれば良いが。
941: 2019/04/30(火) 19:08:44 ID:kUcQgXoz(1)調 AAS
患者が死んだ状態から本気出す医者
942: 2019/04/30(火) 19:11:08 ID:8NozxHYJ(1)調 AAS
まず国・企業は若い女に仕事よりも
結婚出産第一の施策をとれ
943: 2019/04/30(火) 19:25:43 ID:H+Hze1em(1)調 AAS
少子化対策は失敗するよ
今までもそうだし、これからもそう
未来なんて予測できないんだから、なるようになれでいいんだよ
944: 2019/05/04(土) 01:35:45 ID:k6NZ9aO+(1)調 AAS
 
【社会】進む未婚化、40代〜60代の未婚男女が考える理由とは?★7
2chスレ:newsplus
945: 2019/05/04(土) 01:42:56 ID:hi0uBxOs(1)調 AAS
もう手遅れ。
946: 2019/05/04(土) 02:10:58 ID:mKLg8ldd(1)調 AAS
安倍総理も妾に子を作れ
947: 2019/05/04(土) 02:42:01 ID:hSwtnCRt(1)調 AAS
>>64
人口減の最中、高齢者数は減るどころかまだしばらくは増加していきますよ?
後20年は増え続け、再び現行水準に戻るのが40年後、その間に非高齢者は45%減りますがね
医療費や年金を半数プラスα程度の労働力で支えられますか?
948: 2019/05/04(土) 08:38:26 ID:ZdRWGCHw(1/3)調 AAS
幼児教育無償化の為に子供は作らないだろ
まず子供を作るように仕向けろよ
それくらい中卒でも思いつくぞ

要はできないんだろ?
子供産むメリットを国で保障できないんだよな景気悪くて
949: 2019/05/04(土) 08:40:49 ID:kiPA9MjI(1)調 AAS
まぁフランスと同様子育て家庭への
経済支援の一択だな。

もう遅すぎたとか言ってる場合でもない。
迅速に対応したまえ。
950: 2019/05/04(土) 08:41:33 ID:ZdRWGCHw(2/3)調 AAS
日本人が足りなくて移民で補うと外国人が日本に住み着くようになる
その後で少子化対策本格化しても遅いんだよ

日本人が溢れ返ってしまった時今度は逆に移民で入ってきた外国人を邪魔扱いするようになる
951: 2019/05/04(土) 08:46:42 ID:ZdRWGCHw(3/3)調 AAS
幼児教育無償化って幼児のみだからな
幼稚園を無償化ってことだろ?
よーしそれなら子供どんどん作っちゃうぞとはならんだろw

子供が何故少ないのか
それは生活が苦しいからだよ
もっと遡れば出会いもシビアになってきてる
一歩間違えばすぐセクハラ・パワハラだからな
952: 2019/05/04(土) 09:17:43 ID:DWawxpzV(1)調 AAS
結婚、子育て、将来に夢を、持たせるのが政治家の仕事。

女性の社会進出を応援するのとは、方向が異なる
953: 2019/05/16(木) 19:20:18 ID:9CPFVY4s(1)調 AAS
1人産んだら、200万円、お祝い出してやったら、人口増える気がする。
954: 2019/05/16(木) 19:22:43 ID:7HFbmVzZ(1/2)調 AAS
>>1
もう手遅れだろ
955: 2019/05/16(木) 19:23:48 ID:7HFbmVzZ(2/2)調 AAS
>>6
30年だな
956: 2019/05/16(木) 21:49:08 ID:UTxGH/ge(1)調 AAS
男女共同参画社会で数少ない女性が仕事に励むわけだから
出生数はさらに減るに決まっている
ただ、そういう働く女性が出産・育児をする際の
物心両面での支援策として幼児教育無償化策がある

これが少子化問題に対する抜本的解決策となり得るか?というと
答えはもちろんNOなのだが
やらないよりはマシであり
男女共同参画社会の補完策としてはまともなものだろう
ただ、その財源として消費増税分を念頭に置いているのなら
直近の経済に与えるダメージや現役世代経済に対する影響を考えてはいないな

中国・北米輸出が落ち込み、円高や原油高に加えて国内消費が落ち込んでいる現時点で
少子化対策予算ねん出を事由とする増税に踏み切ることに国民的理解は得られないよ
簡単に言うとタイミングが悪すぎる
「君子豹変」だから増税も無償化も一時凍結で構わないんだよ
957: 2019/05/17(金) 02:31:41 ID:Eky1B9Ct(1)調 AAS
 
【竹中平蔵】70歳まで継続雇用 企業に努力義務 「未来投資会議」が方針示す
2chスレ:seijinewsplus

【ネット】70歳まで雇用にネット大反発 「年金を支給したくないことの言い訳にしか聞こえない」「60過ぎたら週休3日にしたい」
2chスレ:newsplus
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.581s*