[過去ログ] 【雇用問題】外国人雇用の拡充は「無能な経営者」の甘えだ【提言】 (157レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(18): へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/07/04(水) 14:34:48.22 ID:CAP_USER(1)調 AAS
6月15日、政府が発表した「骨太の方針」に「外国人労働者の受け入れ拡充」が盛り込まれ、注目を集めた。
事実上の「移民政策」ともとれるこの政策に対し、デービッド・アトキンソン氏は「たいへん危険だ」と警鐘を鳴らしている。外国人労働者の受け入れ拡充は、経営者以外だれも幸せになっていない現在の「一億総貧乏」構造の延命措置になりかねないというのだ。
34年間の集大成として「日本経済改革の本丸=生産性」に切り込んだ『新・生産性立国論』を上梓したアトキンソン氏に、「移民政策」の危険性を解説してもらう。
□「一億総貧乏大国」日本
この連載で何回も紹介しているように、日本が世界第3位の経済大国でいられるのは、人口が多いからにすぎません。日本のGDPがドイツの1.3倍の規模(購買力調整後)なのは、技術や勤勉性が優れているからではなく、国民の数が1.5倍だからです。先進国においては、GDP総額のランキングは人口のランキングによって決まるのです。
しかし、人口が1.5倍なのにGDPが1.3倍しかないことからもわかるように、日本経済の構造は一億総活躍どころか、「一億総貧乏」構造です。個々の労働者は、その能力にふさわしくない、非常に低い所得しかもらっていません。何回も紹介していますが、日本人は人材評価(WEF)では世界第4位(2016年)なのに、1人あたりGDPは世界第29位(2017年、購買力調整済み)であることからも、それは明らかでしょう。
先進国の場合、人口が増えている時代には、所得が低くても国のGDP総額は伸びます。しかし、人口が減りだすと、低所得の仕組みは国民を不幸にするだけです。
今の日本経済は国民が豊かになるか、国民の負担がさらに激化するかの「分かれ目」に立っています。それを決めるのは「政策」です。経済の構造維持を優先して変化を止め、国民に負担をかけるのか。それとも、国民の幸せのために経済の構造変化を肯定して促進するのか。今まさに、それが問われているのです。
このように国民の所得が低い理由のひとつとして、「企業の数が多過ぎる」という要因が挙げられます(詳しくは「大胆提言!日本企業は今の半分に減るべきだ」参照)。
□国民所得が1.7倍増えるシナリオ
しかし私の分析によれば、人口が減れば減るほど、何もせずに放っておけば経済の自動調整機能が働き、企業統合が進んで正常な数に減るはずです。それに伴って、給与所得は2060年までに現在の1.7倍に上がるでしょう。
しかし、ある政策を実行すると、このシナリオが台なしになりかねません。そのある政策とは、移民の大量受け入れです。
今回は、なぜ移民政策が「給与を1.7倍に上げる」というすばしいシナリオを台なしにするのかを、解説していきたいと思います。
まず、何もしなければ日本経済に働くであろう、自動調整機能について説明しましょう。
日本では1975年から1995年までの20年間に、企業の数が約170万社増えました。しかし、増えた企業のうち約150万社は従業員10人未満の零細企業です(ペーパーカンパニーを除く)。
これがなぜ重要なのでしょうか。それは、企業の規模が小さければ小さいほど、生産性が低いのは明白な事実だからです。そして、企業の規模が小さければ小さいほど、その企業で働いている人の所得も低いという厳然たる事実も存在します。
現在、日本で従業員数10人未満の零細企業に勤めている労働者の数は1000万人弱です。
続きはソースで
零細企業で働く人は自然に減っている
外部リンク:toyokeizai.net
入社希望者が「勝手にやってくる」時代は終わった
外部リンク:toyokeizai.net
移民政策は国を滅ぼす
外部リンク:toyokeizai.net
(スレ立て依頼から)
2018年07月04日
東洋経済オンライン
外部リンク:toyokeizai.net
2(1): 2018/07/04(水) 14:36:20.13 ID:qW23kkwU(1/4)調 AAS
>>1
起業しろ起業しろとうるさいやつおるしなぁ
3(2): 2018/07/04(水) 14:38:56.60 ID:6rt1r5/g(1)調 AAS
建築なんて昔は大手の抱えた従業員いたからな
給料もしっかり出ていた
今は下請けにやらせてピンハネで終わり
無駄な多重構造
4: 2018/07/04(水) 14:42:24.86 ID:7YFQbkWl(1)調 AAS
>>1
その通り
経団連氏ね
5: 2018/07/04(水) 14:43:26.73 ID:fzZZGmYt(1)調 AAS
原発事故で問題になったけど多重下請け構造どうにかせんとな。
6: 2018/07/04(水) 14:44:18.25 ID:GDX5CJ+3(1/2)調 AAS
外国人雇用で増える問題や犯罪に対する賠償金や税金は
経済界で負担してください
7: 2018/07/04(水) 14:45:18.91 ID:4FdPRDZ2(1)調 AAS
経団連もだが同友会も大概だぞw
代表幹事の発言見たら経団連より吐き気がするかもw
8: 2018/07/04(水) 14:48:28.52 ID:UXZakzmX(1)調 AAS
>>1
AI化しない
機械化しない
そんな怠慢こいてたトップの責任
9: 2018/07/04(水) 14:48:33.37 ID:HIWZmAwf(1)調 AAS
日本企業なんて世界屈指の無能揃いなんだから当然だろw
10: 2018/07/04(水) 14:52:55.61 ID:ZkYvInlJ(1)調 AAS
A代表の新監督のことかぁー?
11(1): 2018/07/04(水) 14:53:07.54 ID:onkAxtOn(1)調 AAS
農業、建設、公務員は生産性が低いのに所得が高いね
12(1): 2018/07/04(水) 14:53:12.09 ID:qW23kkwU(2/4)調 AAS
機械化はともかくAI化って具体的にどうすることを言うんだ?
13: 2018/07/04(水) 14:54:32.13 ID:55/pwW1R(1)調 AAS
外人が増えて良い事など無い。
在日の多い場所は犯罪が多いだろ。
14: 2018/07/04(水) 14:55:09.85 ID:GDX5CJ+3(2/2)調 AAS
アマゾンはAIで自動発注するそうじゃないか
日本もAI化をトップで進めれば公務員や営業・事務なんて
べらぼうに減らせるはずだけどな
15(3): 2018/07/04(水) 15:03:11.94 ID:dBdtK7Kt(1)調 AAS
ルーチンワークの塊の役所なんかAIで十分機能するだろ
16: 2018/07/04(水) 15:04:04.75 ID:qW23kkwU(3/4)調 AAS
>>15
ルーチンワークにAIなんかいるかよ
17(1): 2018/07/04(水) 15:04:41.82 ID:TwjTfl+k(1/2)調 AAS
んだ
他社より現場の労働者の給料上げれば集まるんだから経営者と事務の給料を削ってそっちに回せばいいだけ
完全に会社の甘えだよね
18: 2018/07/04(水) 15:05:10.43 ID:bd4PIbqV(1)調 AAS
大企業は基本、安価量産の為の組織だろうに。
硬直化した大企業では小回り効かせてアレコレ出来ないってデメリットはガン無視か。
19: 2018/07/04(水) 15:06:37.02 ID:pSBYZX4T(1)調 AAS
>>15
民間企業だってほとんどがルーチン業務だな。
20(1): 2018/07/04(水) 15:07:32.37 ID:DUA1IlsR(1)調 AAS
>>17
経営者と事務と現場作業員だけって、どんな零細町工場だよw
21: 2018/07/04(水) 15:15:16.99 ID:m56xHmMn(1)調 AAS
外国人が日本人の底辺の職を奪ってるのは事実。
22(2): 2018/07/04(水) 15:26:10.23 ID:+PRXklPO(1)調 AAS
>>12
小売りの発注を全部AIで自動化するとかだろう
マーケティングとかも監視カメラで取集した映像を
AIで客の属性を自動判別して顧客情報収集するとかね
23: 2018/07/04(水) 15:27:44.07 ID:O8ysVM0x(1)調 AAS
国民が売国安倍移民党を支持してるんだから仕方ない
24: 2018/07/04(水) 15:30:09.91 ID:qW23kkwU(4/4)調 AAS
>>22
すごくピンポイントだな
やろうと思えばPOSでなんとかなりそうだが
25: 2018/07/04(水) 15:37:48.28 ID:TwjTfl+k(2/2)調 AAS
>>20
需要と供給の関係だよ
現場で働く人がいないなら現場で働く人の給料が上がるのは当然
26: 2018/07/04(水) 15:39:57.08 ID:KJoOsc7d(1)調 AAS
>>1
商店街の零細企業を潰して回ったイオンは
日本の救世主やったんやな
27(1): 2018/07/04(水) 15:43:09.42 ID:OCU5h0Jv(1)調 AAS
今や派遣社員と正社員のカースト制度ができている
貧困層ができてしまったんだ
これの解決ができないのに何が移民だ、ふざけんな
28: 2018/07/04(水) 15:49:15.27 ID:BPmO0h6P(1)調 AAS
もう外国人労働者導入へ舵を切ってしまいました。
29(1): 2018/07/04(水) 15:50:10.86 ID:eud9bvCV(1)調 AAS
ソースの言うとおり。
経営者は安くて使い勝手の良い移民が欲しいだけ。
まあ、川上村の件、中小企業での外国人労働者の奴隷みたいな扱いが海外でも広まって来てるから
そのうち来なくなるだろうけど…
30: 2018/07/04(水) 15:53:31.92 ID:cc9FnV+s(1)調 AAS
>>1
なんで東洋経済が
31: 2018/07/04(水) 16:07:46.63 ID:9nMVLWpI(1)調 AAS
中小零細の役員連中は基本何もしてないからね
仕事は部下が全部してくれるから滅多に会社に来ないしたまに来ても部屋でパターゴルフとかしてるしぶっ飛ばしたくなるぜw
32: 2018/07/04(水) 16:19:26.96 ID:S+n+bvXI(1/2)調 AAS
>>11
なんか意味不明なこと言ってるが、どんな業種の、どんなポジションの人が生産性高いの?
33: 2018/07/04(水) 16:21:46.28 ID:1LuJTxjA(1)調 AAS
>>27
なお江戸幕府
農民のガス抜きに穢多非人を活用した模様
34: 2018/07/04(水) 16:22:13.27 ID:Zt7dBgdl(1)調 AAS
---------------------
−−いなかの零細企業では、↓
(´・ω・`) 「求人の募集を出してきたんだけど、だれかくるかな?」
(*´ω`*) 「社長! 時給400円でいい子いますよ。」
---------------------
−−いっぽう、俺くんは、↓
(*´∀`*)ノ.+ 「時給1000円かー。応募応募。」
一週間後↓
(*´∀`*)ノ.+ 「あれ? また落ちた。 もう100回も送付てるのに。
うつだしのう。いや、このままでは気がすまぬ!」
---------------------
−−俺くんが新幹線で凶行に及んでから数日後↓
(*´ω`*) 「社長! こないだの子たちはどうですか! よく働くでしょ!」
(´・ω・`) 「値下げもしたし、久しぶりに社内旅行にも行ったし、
うちとしてはもう無くてはならない存在だよ!ありがとう!」
---------------------
−−こうして、日本はスラム化し、
毎年数十万人の若者が、殺し殺される社会となった。
結婚もできず、子供も産めず、しかし社会は回り続ける。
たくさんの若者の生き血を糧として、きょうも製造機械が回り続ける。(終)
まとめはこちらです。↓
外部リンク[html]:56285.blog.jp
35: 2018/07/04(水) 16:25:24.26 ID:fCe8So4H(1)調 AAS
というか、目先の利益だけを見て「後は野となれ山となれ」か、
社会コストは広く薄くなるから他人に押し付けようって参段だろ。
36: 2018/07/04(水) 16:30:36.17 ID:gQfFegFA(1)調 AAS
日本人の雇用不足
だから結婚ができる人も少なくなり子供も作れなくなるんだよ。
国や企業はもう日本人は必要じゃないのかな。
37: 2018/07/04(水) 16:39:00.63 ID:S+n+bvXI(2/2)調 AAS
>>29
「川上村には鬼畜が住む」って、本当だったんだ
「秩父の山には鬼が住む」は聞いたことあるけどね。
でも今は。川上村だけじゃなく、全国各地に「奴隷使いの鬼畜」がいるよね。
38: 2018/07/04(水) 16:52:58.27 ID:34Myf1w2(1)調 AAS
その通りなんだけど、それのおかげで他国と比べ失業率が低いというメリットもあると思うんだけどな。
逆に失業率あがるけど人権無視の人海戦術するゾンビ企業潰す方向で仕事の質をあげよう。あぶれた人材は社会補償で補おうって、アレっなんか欧州みたいだな。
39: 2018/07/04(水) 16:56:27.01 ID:5mT01xgd(1)調 AAS
ほんと低賃金外国人労働者増やしたところで いつまでたっても国民の収入は増えない
40: 無能経営ならお任せください 2018/07/04(水) 16:58:20.89 ID:PFtyCQzr(1)調 AAS
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)
販売業者の名称 有限会社コー ルドターキー/DC BANK 代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所 〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675
外部リンク:rating7.auctions.yahoo.co.jp
41(1): 2018/07/04(水) 16:58:21.33 ID:tX0SjM7j(1)調 AAS
実際の所、高賃金の日本人を使うより、低賃金の外国人を使うビジネスモデルの方が簡単だから仕方ない。
42(1): 2018/07/04(水) 17:04:42.80 ID:g0Tpc9Cw(1)調 AAS
>>3
発注側は、対策しないの?
43: 2018/07/04(水) 17:06:02.09 ID:I83+Al2j(1)調 AAS
借金まみれで脅迫して雇用してるゴミ経営者ばっかだろ
44: 2018/07/04(水) 17:08:06.06 ID:ugdUp8Nd(1)調 AAS
>>42
元請けに難癖つけて値段下げさせて良し、小請け孫請けに直接話を持ちかけて頭跳ねして良し、
発注側にスキルがあったら美味しいだけだよ
45: 2018/07/04(水) 17:11:00.69 ID:xe2saXu7(1)調 AAS
どのような呼び方をしようがこんな移民政策はダメだ。
自民党は今すぐひっこめろ。
46: 2018/07/04(水) 17:20:29.53 ID:ZjWLuw2+(1/2)調 AAS
元大企業管理職、いま家族経営の零細経営者だけど、大企業の方が労働生産性は低かった。
統計の見方かもしれんが、そもそも上場している大企業と、非上場の中小零細企業を同じ基準、一人当たりの付加価値で比較して良いものなのか。
大企業の場合、株式市場に見せるため少しでも利益を計上しようとみみっちいくらいに数字を作っている。
中小は逆に、税金を払いたくないので、少しでも経費に計上して利益を圧縮している。
中小の方が生産性=一人当たりの付加価値が低いように見えているだけのところもあるのでは。
47: 2018/07/04(水) 17:23:16.41 ID:Qb1EHyPf(1)調 AAS
経営者が無能なのはあるが、
日本人社員も無能だから外国人を雇用せざるを得ないのもある
48(1): 2018/07/04(水) 17:29:57.09 ID:sS2MPuGl(1)調 AAS
>事実上の「移民政策」ともとれるこの政策に対し、デービッド・アトキンソン氏は
>「たいへん危険だ」と警鐘を鳴らしている。
こんな事を言ってたら安倍政権を支持してる日本の保守派に笑われるよな。
あれ移民政策じゃないと安倍首相も明言してるのに、コイツは何も理解してない( ー`дー´)キリッ
49(1): 2018/07/04(水) 17:32:58.91 ID:ABqzMZF6(1)調 AAS
日本人の最低賃金を10年かけて2倍にする、外国人の最低賃金を
日本人の1.1倍にする。 これで解決しそうだが。
50: 2018/07/04(水) 17:50:17.20 ID:USYrr/rA(1)調 AAS
まったくそのとおり。
それでも、安倍ちゃん支持する奴は自業自得。
自民内で緊張感ないから、安倍ちゃんを付け上がらせるんだよなー。
51: 2018/07/04(水) 18:29:55.48 ID:kujG6OXW(1)調 AAS
>>49
その条件で人来ますかね?
52(2): [age] 2018/07/04(水) 18:36:53.62 ID:KbQeJGy3(1/2)調 AAS
アトキンソンの
GDP = 人口 という割り切り論には 賛成できない。
パキスタンやナイジェリアより 日本の方がGDPが多いし。
でも、日本の労働者はスウェーデン スイス カナダに次いで質が高く優秀(OECD調査)だが
日本の経営者は もう 世界で例をみないぐらい無能 という意見とか
英国人なのに 日本は移民の受入れを増やすな と説いたり
最低賃金を上げろ と主張するなど
他の部分の大半は賛成できることばかり。
53: 2018/07/04(水) 18:39:27.47 ID:GjimLV2B(1)調 AAS
とりあえずアジアの移民がいらん
白人女なら直接的に永住権を上げろ
54: 2018/07/04(水) 18:39:54.38 ID:Wtrm8t5I(1/2)調 AAS
日本の無能な労働者が悪いんだな
55: 2018/07/04(水) 18:40:21.13 ID:Wtrm8t5I(2/2)調 AAS
ネットウヨが移民より安く働けば解決するんだよ
56: 2018/07/04(水) 18:43:13.18 ID:hpnZSdBW(1)調 AAS
>>41
それやってると客の購買力がなくなるんだよ
ゾンビ企業はさっさと潰れた方が社会のため
57: 2018/07/04(水) 19:00:02.42 ID:1Jm/0SJ8(1)調 AAS
統一教会の「さいたまスーパーアリーナ2万人集会」に自民党国会議員6人が来賓出席
2018-07-03 09:38:16
テーマ:未分類
転載の順番がめちゃくちゃですみません
以下の写真・文、全て鈴木エイト AERA.dot さん
Twitterリンク:cult_and_fraud
からの転載です。
ウヨウヨさんたち、自公以外の議員が
“帰化”した人だと攻撃はするけど、↓ こっちはスルーですか。
58(1): 2018/07/04(水) 19:03:16.94 ID:9VOH7ukV(1)調 AAS
>>52
あと、日本人は中小企業を美化しすぎとかw
大体、ブラック企業なんて電通みたいな有名企業はまだ世間に注目されるだけマシで中小企業の方が圧倒的に多いからな
最低賃金の引き上げなんかも、そんなんで潰れる企業は潰せよって思うわ
日本は能無し経営者に甘すぎは全く同意
韓国の例を挙げて倒産、失業者が増える…とか抜かす奴は経団連の回しもんか?と思う
経済の基盤が全然違うのに
59(2): 2018/07/04(水) 19:06:37.80 ID:/3HowpXe(1/2)調 AAS
>>58
大商社が一番いらない子な気がするけど
60(2): 2018/07/04(水) 19:10:32.46 ID:IhetKcER(1)調 AAS
>>59
商社なしでの経済はありうるし、現に日本以外の国では日本のような
「総合商社」「商社」って存在はあまり見かけないけど、日本の経済
社会は狭義の商社の存在を前提として成立発展してきたし、現状で
総合商社が担っている一種の投資銀行的役割は軽視できないよ。
61: 2018/07/04(水) 19:12:35.18 ID:/3HowpXe(2/2)調 AAS
>>60
これまではそうだったのかもしれんけどこれから人も減っていくしそこに人数割くのはどうかね
もちろん全くいらないとは言わないけど規模でかすぎない?
62(1): [age] 2018/07/04(水) 19:39:28.16 ID:KbQeJGy3(2/2)調 AAS
>>60
そだね
>>59
投資銀行的な機能もそうだが
資源メジャー 穀物メジャー 水メジャー も、日本に総合商社がないと
全部 外国のメジャー の言いなりに 日本は動くしか方策がなくなってた。
インフラ輸出 にも総合商社の力が必要だし。
また伊藤忠が一部買収した 果物のドールみたいな 昔のプランテーション農業を牛耳る企業も外国にはあるが、日本だと総合商社しかない。
また欧州にはブランドビジネスを束ねる フランスやスイスの企業もあるが、日本だと総合商社がやってる。
かなり昔の話だが、CIAもKGBもMI6も 世界中の諜報機関が持ってなかった中東の政治情勢の変化を
日本の総合商社が掴んでた というエピソードもある情報力は、日本経済や日本の国益にとっても必要。
中国も、日本政府や自衛隊にはナメたマネをするが、日本の総合商社には 特に穀物の取引に関しては かなり警戒するぐらい一目置いてる。
63: 2018/07/04(水) 19:43:47.89 ID:qPs1DnyW(1)調 AAS
よくわからん
突き詰めると無人島になるだけじゃん
人口増えたほうがいいに決まってる
64: 2018/07/04(水) 19:47:54.88 ID:LH9Qi++9(1/2)調 AAS
>>62
そう。日本の総合商社って、営利企業でありながら本来は国家機関が
担うべき地域政治経済事情調査とかメジャーに対抗しうる政治力とかを
発揮しているんだよね。
日本の凡人は、直接利益につながらない調査研究を軽視して目先の利益
ばかり追い求めるけど、そういう衆愚からほんとに日本社会にとって
必要なインテリジェンス機能を守り発展させてきた功績がある。
65: 2018/07/04(水) 19:49:38.01 ID:LH9Qi++9(2/2)調 AAS
アラブ社会におけるイスラム教諸派の勢力関係とか、スラブ社会での
ロシア正教会の力とか、そういうことを最も理解しているのは日本では
総合商社かもしれない。
66: 2018/07/04(水) 20:05:39.26 ID:/ItrohaZ(1)調 AAS
エンジニア系はこれから大量に襲来する韓国人との奴隷競争を覚悟しておけよ
経団連と自民党を甘く見ない方がいいぞ
67(2): 2018/07/04(水) 20:38:30.86 ID:wPht2ZfY(1)調 AAS
>>2
銀行が金貸せるからだろ
失敗しても自己責任なのに、煽る馬鹿馬鹿しさ
68(3): 2018/07/04(水) 20:48:36.99 ID:FxKn07hr(1)調 AAS
無能な経営者のせいで、日本が外国になる。
69: 2018/07/04(水) 20:51:06.51 ID:y6wcQuwN(1/2)調 AAS
日本人の給料を上げろ
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。
70: 2018/07/04(水) 20:54:27.94 ID:1Lj4al4L(1)調 AAS
野菜は最低賃金で働かせてるから今の価格なんだが
賃金上げたら野菜の価格もっと上がるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s