[過去ログ] 【経済】日本企業、博士採用増で生産性低下 日経センター分析 (800レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535(2): 2018/02/14(水) 10:21:51 ID:r6eTXrfW(1/5)調 AAS
>>532
今は一人の天才がやる時代じゃないし
100人の秀才でやったほうがいいものができる
537(2): 2018/02/14(水) 11:19:15 ID:r6eTXrfW(2/5)調 AAS
一番の問題は日本の博士が金になる研究をしないって事じゃないのか?
550: 2018/02/14(水) 17:10:05 ID:r6eTXrfW(3/5)調 AAS
>>538
基礎研究ってもう素材か医学ぐらいしかやることないんじゃないのかって思う
そんなもん博士100人でやるより 10人ぐらいにやらせておいて
90人は金になる研究やらせておけばいいんじゃないのかって思う
551: 2018/02/14(水) 17:15:58 ID:r6eTXrfW(4/5)調 AAS
>>541
>>543
今の日本の教育システムでは 天才という人材は出ないと思います
明治期の帝国大学(旧帝でも)見たいな、感じにしなければ
天才は出ないと思う
今ある、飛び級みたいな中途半端な物でないやつで
556: 2018/02/14(水) 18:00:57 ID:r6eTXrfW(5/5)調 AAS
>>554
アインはともかくエジソンは高校には入れない
中卒の職工として終わる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s