[過去ログ] 【経済】日本企業、博士採用増で生産性低下 日経センター分析 (800レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
753
(1): 2018/04/24(火) 01:52:52 ID:LjsI3kAl(1)調 AAS
>>750
>日本の職場はやってることは土方と変わらんからな。
同意

>まともな博士であれば単純反復作業職場を改善しようとする。
ここも同意

>が、働いてる奴はこれまで通りの単純作業しかできないから、
>博士が生産性低下の悪者扱いされて排除される。
単純反復作業という制約の中での改善でなく、いきなり
絵空事いうような理想論者しかいないから使い物にならない。
欧米のように優秀なのが博士行っているなら自頭の良さで3-5年の
経験のギャップなんて物ともせずに単純作業ですら凌駕して
見せるのに、単に学部修士では就職できなかった奴らが博士に
進学しているから、単純作業では経験の差永遠に覆せず、同じ
土俵では勝てないもんで、とりあえずなんでも現状否定してるだけの
頭でっかちの不平屋だらけになり非常に見苦しい。

>その結果、日本の会社は世界レベルでは戦えなくなった。
せめてこの手の不平屋パージすりゃいいのに、なんとなく博士持っていたい
というくだらない見栄で一定割合キープする。
その結果、あんなんでいいんだと誤解されて大学は博士を粗製乱造する。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s