[過去ログ] 【経済】日本企業、博士採用増で生産性低下 日経センター分析 (800レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2018/02/12(月) 10:43:55 ID:33CDKkAB(1/6)調 AAS
博士には権限与えないとダメなのにどうでもいいことで縛りまくるからなあ
140(1): 2018/02/12(月) 10:50:27 ID:33CDKkAB(2/6)調 AAS
>>137
こういう事を平気で言える奴が今の日本企業には多いんだよね
そりゃ競争力無くなるよ
周り見えてないもん
158: 2018/02/12(月) 11:29:20 ID:33CDKkAB(3/6)調 AAS
確かに今の日本企業のシステムだと中卒採用が一番生産性が上がるかもしれんね
大卒はさぼりや遊びを覚えてしまってるから
171(3): 2018/02/12(月) 11:41:51 ID:33CDKkAB(4/6)調 AAS
日本軍は下士官と兵が最強で将軍や参謀が糞というのと基本同じなんだと思う
下士官を無駄に大量育成してそこから将を選ぶから全てが硬直化してしまう
将候補の博士を現場を知らないとか汗を掻いてないとかで引きずり下ろすのが日本
201: 2018/02/12(月) 12:23:30 ID:33CDKkAB(5/6)調 AAS
>>200
本当はそれでいいんだけどね
大学なんかも教授と事務員の給料がなぜかそんなに変わらない
325: 2018/02/12(月) 14:43:39 ID:33CDKkAB(6/6)調 AAS
>>308
これだよなあ
日本は誰かに破壊されるまではどれだけ萎もうともムラを守ろうとする
そこには頭脳なんて不要なんだよね
先進的な考え方は和を乱すとして寧ろ忌避される
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.388s*