[過去ログ] 【労働】フランス人「日曜日も働くなんて社会的な後退」が話題 日曜出勤で給与が平日の2倍になる店も (660レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385: 2018/01/01(月) 12:41:46.83 ID:8z8m5QL0(1)調 AAS
【欅坂46鈴本美愉】″世界教師”マイトLーヤ「放射能の影響で、大勢の人々が不必要に死んでいます【ダークマター】」
2chスレ:keyakizaka46
【福島県がトップ】18歳のアイドルが心筋梗塞 (;゚Д゚)!!! マクドを出た女子高生2人組が共に心停止
2chスレ:liveplus
【ブーメラン】漫画家(27)「放射脳は無知」→急死 (;゚Д゚) アニメーター(39)「政府は正しい」→急死
2chスレ:liveplus
386
(2): 2018/01/01(月) 12:42:28.66 ID:34JHYqMf(1)調 AAS
ヨーロッパを参考にするの禁止しろ。

アイツラは、今の理想のために、未来を捨ててる。
パリやロンドンなんて、アフリカ・イスラムがが5割超えてんだぞ。
7割有色人種。

別に人種が問題なんじゃない。
今の国や文化は50年後には無くなってる国だぞ。

欧米は享楽的すぎ。少しは未来のことを考えろ。
387: 2018/01/01(月) 12:48:02.29 ID:6cUenLPn(8/15)調 AAS
>>382
日本人の気質は、自分のものを守ることで精一杯、守備本能が強すぎて、他人に分け与えることをしない。
だから、消費も伸びず、もっと安くしろ、と強請るクレーマー消費者が増えて、物価は下がり、それに伴って給料も下がる。
こうやってどんどん一人あたりのGDPが下がり、品質だけがガラパゴス化していく。
金を儲けることが企業の目的であることを忘れ、企業が貧乏人のためのボランティアをやっている国。
それが日本。
388: 2018/01/01(月) 12:49:42.73 ID:6cUenLPn(9/15)調 AAS
>>386
アジア、イスラムが増えて何が問題?
まあアジア人がほぼ100%の国よりはマシだと思うが。
人類の目的は、仕事をできるだけ減らして、皆ができるだけ楽に享楽的に生きることだ。
389: 2018/01/01(月) 12:51:08.84 ID:6cUenLPn(10/15)調 AAS
俺はコスモポリタニズム。
理想はジョン・レノン。
人類みな兄弟。
世界の人種はどんどん混血すべき。
390: 2018/01/01(月) 12:54:21.13 ID:6cUenLPn(11/15)調 AAS
実は、製品の品質が悪くて、物価が馬鹿高くて、他に消費の選択肢がないために消費者がそれでも満足している国があったとすれば、その国は世界一一人あたりのGDPが高くなる。
タブーなので誰も言わないが。
391: 2018/01/01(月) 12:55:06.19 ID:6cUenLPn(12/15)調 AAS
>>386
文化は常に変化するものであり、守るものではありません。
392
(1): 2018/01/01(月) 13:18:22.48 ID:SIzeRqME(1)調 AAS
キリスト教 日曜休日
ユダヤ教  土曜休日
イスラム教 金曜休日
393: 2018/01/01(月) 13:25:47.27 ID:7V5WzJzH(1)調 AAS
休む奴は死んでしまえ
by日本電産
394: 2018/01/01(月) 14:02:47.26 ID:gS20zqbu(2/2)調 AAS
日本すごいとか言っても実態はこれ、劣悪な労働環境、やっぱりアジアw
395: 2018/01/01(月) 14:45:41.72 ID:6cUenLPn(13/15)調 AAS
>>392
ユダヤ教徒は、週6日働いて、次の1日は休むというのを守っているのですか?

それは日曜日に休まなくても良いのですか? - Yahoo!知恵袋 外部リンク:m.chiebukuro.yahoo.co.jp
396: 山尾志桜里2世 2018/01/01(月) 14:49:53.63 ID:6cUenLPn(14/15)調 AAS
休まないとイノベーション、アイディア、価値を作る仕事が生まれないことに気づかないジャップ。
日本死ね。
397: 山尾志桜里2世 2018/01/01(月) 14:52:20.47 ID:6cUenLPn(15/15)調 AAS
一定の法則に従って遂行可能な仕事は全てロボットにやらせ、人は働かなくても良い時代が絶対にくる。

そこで必要なのは、芸術と個性だ。

芸術性も個性もない社畜は死んでしまえ。

異性としての価値もなし。
398
(1): 2018/01/01(月) 15:07:47.25 ID:9sQgeQc2(1/2)調 AAS
いかにシフト制で通常勤務時間扱いであっても、土日祝日の勤務には割増賃貸を支払うよう法改正すべき。
近年は36協定合意があれば、法的に定められた夜間勤務の割増賃貸も支払わなくて良い風潮。
それが労使で合意された基本勤務シフトの時間内ならば。
だから正月勤務もタダ働きされられる空気の中、正月も仕事が当たり前になってしまう。 

金を余分に支払うのは損と考える経営者は、正月休業に踏み切るだろう。
賃貸アップの圧力をてこに、労働時間の短縮を図れるならばよし。
399: 2018/01/01(月) 15:11:08.08 ID:9sQgeQc2(2/2)調 AAS
>>351
親戚家族の用事だけでなく、地域の公民館活動もあれば田畑もあるだろ?
キミみたいな何も私生活でしがらみを持たない都市住民が増えたから、経営者も同じ発想でこき使うようになったんだよ。
田植えや稲刈りで農繁期休みがあった昔の方がメリハリある休み方だったわ。
400: 2018/01/01(月) 15:17:55.75 ID:hjvzCcOk(1)調 AAS
逆に日曜日休む方が後退してるやろ
日曜日は休む考えの奴が、言い訳として言ってるけどな
ローマやエジプトはちゃんと休日あっただろ
昔の人の考え
401: 2018/01/01(月) 17:23:31.09 ID:a6JglXQd(1/2)調 AAS
小売店は休みかもしれないが、フランスだって、
電気・ガス・水道・通信・鉄道・バス・航空・運輸などのインフラは日曜日も
動いているわけだから、それなりに働いている人はいるよな
402: 2018/01/01(月) 17:29:49.01 ID:5gwTUCJY(1)調 AAS
というか長時間労働が正しいって
価値観が欧米はないんだよ

成果や結果しか見ない

日本企業は残業する人が出世すんじゃん

まったく価値観が違う
403: 2018/01/01(月) 17:44:35.80 ID:Dzk5+P2t(1/3)調 AAS
日曜休日はキリスト教文化。
フランスは多文化共生だから禁止が正義。
404: 2018/01/01(月) 17:47:20.71 ID:0XqD5gdl(1/2)調 AAS
そしてそういう仕事に限って低賃金
405: 2018/01/01(月) 17:49:28.46 ID:Dzk5+P2t(2/3)調 AAS
まあフランスも日曜出勤が当たり前になれば市場原理で低賃金になっていくだろうよ。
日本みたいにブラック企業が増えてもアンチ・キリストでいてくださいw
406: 2018/01/01(月) 17:52:38.80 ID:0XqD5gdl(2/2)調 AAS
>>398
うむ

そういう仕事は労働者側に普通のサイクルで生活をさせないうえ
土日祝休み、GW、夏季休暇、年末年始休み有りの会社より
待遇や給与が非常に悪いからね
407: 2018/01/01(月) 17:57:55.48 ID:2jKbMebs(1)調 AAS
バカンスにいけない低賃金労働者の不満解消のためにセーヌ河岸に砂浜を作る国
こういう貧民(おもに移民や外国人)に雑用を押しつけて
中流以上への分配が高いので国民全体でみれば生産性が高いんじゃないのかな
いつもきれいごとが多いんだな
408
(1): 2018/01/01(月) 18:12:19.57 ID:3r0N/dXJ(1)調 AAS
俺なんか、休日ずらせるものならずらしたいわ
409: 2018/01/01(月) 18:57:49.33 ID:fRbWJrK+(1/2)調 AAS
>>363
明治大正
410: 2018/01/01(月) 18:59:17.82 ID:fRbWJrK+(2/2)調 AAS
>>363
昭和も40年代くらいまではちゃんと休んでいた
もちろん休みはゴロゴロしてるのでなく地域の行事や神事に参加
411
(1): 2018/01/01(月) 19:00:42.32 ID:Dzk5+P2t(3/3)調 AAS
>>408
そんなあなたに民主党政権。

【政治】 「国民が一緒に祝日を祝うという精神文化が弱まる」「有給休暇の取得促進を」 〜“地域ごと連休”教育界・労組から反発相次ぐ

144 :名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 03:10:33 ID:2r3xY0XO0
おいおい、産業界だけでなく、教育や労組界まで反対かよ。コレ、いったい誰が賛成してるんだろう。

60 :名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 03:17:54 ID:piBvyKD40
全国に支店工場を持つ企業は不効率
よって勤労者には労働強化
産業は衰退
家族の一体感は無くなり(親族)
境界線では地域分断
国の統一感も無くなる(感だけでなく行動ができない)
物流は混乱し、GDP下がる
結果観光客も増えず
特定日のイベント(雪祭り等)は集客難

全方一両損でござる の巻

2chスレ:newsplus
412: 2018/01/01(月) 19:18:54.32 ID:CkwaOLrT(1)調 AAS
日本もまずは正月三が日は小売業を営業停止すべき
413: 2018/01/01(月) 19:19:40.12 ID:UCXGNVZR(1)調 AAS
要はエコノミックアニマルなジャップは死ねってこと
目先のカネしか見えない障害者の集合体は存在理由が無いよ
414
(1): 2018/01/01(月) 19:46:06.67 ID:KxZBAsL2(1)調 AAS
まあ日本も元日休業がチラホラ出て来て昔に戻ってきてるし、この流れは進んでいくだろう
正月に働くなんて本当にアホらしいもの
415: 2018/01/01(月) 20:41:43.10 ID:a6JglXQd(2/2)調 AAS
>>414
元旦営業されても前年からの在庫だからな

日本が、元旦の特別感がなくなったといっても、
役所と、農林水産業、市場は正月休みなんだから、
結局古い商品を高く買うだけ
416: 2018/01/01(月) 20:56:23.29 ID:Mf4yaI8X(1)調 AAS
欧米では週休2日でない仕事に就いてるのは大抵が移民か有色人種だからな。
白人の殆どは土曜日曜はしっかり休む。
417: 2018/01/02(火) 06:43:39.49 ID:bMY8jFBY(1)調 AAS
休まないと病気になりやすいからね。
418: 2018/01/02(火) 07:53:22.15 ID:4p7+8y1v(1)調 AAS
日本の労組も言わなくちゃ。「欧州を見習え!」とw
419
(1): 2018/01/02(火) 11:33:26.69 ID:Xu5y7GXU(1/5)調 AAS
free-lanceが進んだ国で職人気質、イギリスも産業の50パーセントまでfree-lanceはきてる!大量生産でなく、ゴミが少ない、使い捨ての文化プラスチックは廃止、ブランドがしっかりしてる!ロールスロイス、マセラッティ、ベンツetc
420: 2018/01/02(火) 11:35:43.28 ID:Xu5y7GXU(2/5)調 AAS
>>419日本人の職人気質ににてる!美容師は芸術で地位が高い!日本人美容師etc人気!
421: 2018/01/02(火) 11:46:26.74 ID:Xu5y7GXU(3/5)調 AAS
フランスの首都「パリ」で人気ブランドの本店巡りをしよう!ルイ・ ヴィトンやシャネル、エルメスの本店はどこ?有名な高級ブランド店街「サントノーレ ...
422: 2018/01/02(火) 11:48:23.27 ID:MRabfNDu(1)調 AAS
え、飲食店は?
423: 2018/01/02(火) 12:05:25.32 ID:Xu5y7GXU(4/5)調 AAS
イギリスはハリーポッターの国!ヨーロッパの文化は日本の本質ににてる!フランスは日本の国土の1.5倍位で人口は日本の半分くらい、今後日本がフランスに近づく!綺麗な日本にしないとね!
424: 2018/01/02(火) 12:10:37.59 ID:fFQbRP0t(1)調 AAS
フランスは階層社会で出世はとうに諦めただ休むことしか頭にないからな
425: 2018/01/02(火) 12:30:09.39 ID:Xu5y7GXU(5/5)調 AAS
メイドインジャパン・国産 | メンズファッションマガジン +CLAP Men、岩久etc細かい所まで完璧な衣料、ファションetc
426
(1): 2018/01/02(火) 13:02:44.50 ID:ldAeTiBp(1/3)調 AAS
フランスから階級社会がなくなったのは、とっくの1789年のことなんだよね。いつの時代の話してんだこいつ。
ドイツも同じ。
イギリスの階級社会でさえ階級(家柄)と経済力が比例しなくなってきている。
こうやって、世界から既得権益はどんどん潰されている。良い流れだな。
427: 2018/01/02(火) 13:03:12.44 ID:ldAeTiBp(2/3)調 AAS
欧米では大多数は一生ヒラだよ。
428: 2018/01/02(火) 13:47:24.71 ID:Wj9zVGp4(1)調 AAS
>>426
>フランスから階級社会がなくなったのは、とっくの1789年のことなんだよね。
>いつの時代の話してんだこいつ。

消滅したのは古代王制下の封建「身分」であって「階級」は存在するよ
封建「身分」階級と市民社会における「階級」を意図的に混同するのは良くない
いわゆるマルクス主義思想や革命理論では後者の方が問題視されているし
ピケティあたりの格差理論でもそう
実際フランスは厳然たる階級社会なわけで
たしかに日本でも住み分けはあるが
所得格差はそれほどでもなく文化的にも平準化されており
階級間の移動は比較的容易
429: 2018/01/02(火) 16:38:01.72 ID:ldAeTiBp(3/3)調 AAS
フランス人は日本人みたいに役人、官僚に対して弱腰でもないし、大企業と中小企業の間の企業間取引も公平だし、同一労働同一賃金だから企業規模による賃金格差は少ない。

派遣労働者も正社員も労働時間が異なるだけで、他の待遇はほとんど同じ。
(むしろ、非正規やフリーランスのほうがリスクを負っている分だけ正社員より月給が高いことすらある。)

フランスで存在する社会的格差は、高級官僚か大企業のExecutiveか、それ以外の違いぐらいしかない。

しかし、普通の市民は、官僚やExecutiveは住んでいる世界が違うためほとんど意識していない。
430
(1): 2018/01/02(火) 16:54:37.70 ID:GPaD7bhR(1)調 AAS
>>243
おっしゃる通り
安くても良いサービスを提供するのが正しいなんて考えはいい加減捨てて
安い=悪い、良い=高いを実践すりゃいいのにね
431: 2018/01/02(火) 19:21:29.95 ID:03+Z6Ed8(1)調 AAS
正月三が日なんて
ライフラインとコンビニだけでよい。

でっかいスーパーとか
自動車ディーラー、不動産屋、家電量販店なんて
普通に休ませるべき。
432
(2): 2018/01/02(火) 19:28:19.12 ID:ekMpBAyT(1)調 AAS
正月の夜中にコンビニで弁当買ってる奴らなんなんだろ?仕事でもなさそうだし
433: 2018/01/02(火) 19:44:43.32 ID:eS6fQbuU(1/2)調 AAS
フランスは、大学の授業で、意見交換だとか言って
無茶苦茶五月蠅くて講義になってなかった

ドイツ語やってた俺のほうも、教官は京都大学にも
言ってたから、その愚痴ばっかで講義になってないけど

どっかのアナウンサーの子も、済ましてるけど
実際は無茶苦茶五月蠅いからな、フランスなんてそんなの
434: 2018/01/02(火) 19:46:17.82 ID:eS6fQbuU(2/2)調 AAS
んで、むかし右翼の友達と、京都大学にカレー食いに行って
トイレに行かされたら、全面落書きだらけで、共産党がどうとかなんとか

それは、あとで此処2chや5chになるとは思わなかった
435: 2018/01/02(火) 21:54:40.46 ID:U5toMQkc(1)調 AAS
>>432
正月だって腹は減るからな
436: 2018/01/03(水) 07:13:21.21 ID:vZ20f71s(1)調 AAS
>>432
夜更かししてゲームしたり動画みたりしてるだけだろ。
あ、こんな時間か、何か買ってきて食うかって感じで。
深夜は寒いんだから前もって買っておけばいいのにと思うが、
別に平気なんだろう。
食べたいと思った時に買いたいっていうのが身についてるんだろうな。
437
(1): 2018/01/03(水) 17:50:58.90 ID:kKPNVlBF(1)調 AAS
流石に大晦日の夜中も?
帰る実家も家族もいなさそうな感じ。
438: 2018/01/03(水) 19:45:17.67 ID:ta9aerIz(1)調 AAS
大晦日だって腹は減るだろ
439: 2018/01/03(水) 20:02:20.62 ID:H8rsrtx3(1)調 AAS
実家に何もないのか?
年越し蕎麦はコンビニでは売ってないけれどな。
440: 2018/01/03(水) 20:16:50.85 ID:dui8Eq0K(1)調 AAS
コンビニに蕎麦売ってるよ
441
(1): 2018/01/03(水) 23:52:18.87 ID:Nj5zGUkM(1)調 AAS
>>430
>安い=悪い、良い=高いを実践すりゃいいのにね

ソープですら実践できている簡単な市場原理が社畜には理解できない
つまり売春婦以下ということだよ
非人道的なサービスを強制して社会全体を疲弊させている
442: 2018/01/03(水) 23:54:24.29 ID:chXhVB/B(1)調 AAS
税金のスレでもソープの連呼

うちにも犯しな幻聴ばかり、相当大がかりな不良債権ができたようだな、こりゃ
443
(2): 2018/01/04(木) 02:00:02.72 ID:l0aRJbIw(1)調 AAS
ぽまーら、根本的な事を忘れてるようだがな、上にもチラホラある
階級制な、これのせいで働くモチベ零の国だからw
あと、経済植民地があってばっちり下支えしてる

貧乏な何もない日本を比べるなよ、根本から違うんだから
どうして長期バカンス取れるとおもってんだw
444: 2018/01/04(木) 11:20:27.17 ID:F1wdIfjP(1)調 AAS
>>437
いないと何なのか?親が早死にした一人っ子ならそんなもんだ。
いたとしても別に大みそか一人で夜食取ったらいけないのか?
ガキじゃあるまいし、いい年こいてたら親だってほったらかしだよ。
親が元気で若いうちは少し離れてた方がいいくらいだ。
うちも正月日帰りでちょっと顔出すだけだよ。
445: 2018/01/04(木) 16:28:44.76 ID:Kp0YqpTe(1)調 AAS
>>441
お前みたいなやつに限って、
店員が偉そうだったり
荷物が時間通りに来なかったら文句言う
446: 2018/01/04(木) 16:47:37.53 ID:QMu3F8xp(1)調 AAS
>>443
バカンスじゃないよ、地方公務員の影響で仕事ができないし無い
447: 2018/01/04(木) 17:07:25.94 ID:gyx24fQ+(1)調 AAS
>>1
歴史的文化的辻褄が合ってるのだから
フランスはそれで良い
448: 2018/01/04(木) 17:14:30.52 ID:5ToJ9vpb(1)調 AAS
>>1
月火水木金土
月火水木金土
月火水木金土
一週6日
一月5週
で回せ
449
(1): 2018/01/04(木) 18:26:16.49 ID:FWMvSdlO(1)調 AAS
土曜は昼まで、日曜は休みにしようぜ
違反したら死刑
450: 2018/01/04(木) 21:29:38.40 ID:ndAhs+Yo(1/3)調 AAS
>>443
フランスが階級社会だと思うならその根拠を示せ。
by 元フランス駐在員
451: 2018/01/04(木) 21:32:03.06 ID:ndAhs+Yo(2/3)調 AAS
フランスほど、上下関係が少なく、企業間の力関係が公平な国は珍しいぐらい。(アメリカのほうが実は日本に似ている。)
フランスでは官僚だけが特別扱い。
452
(1): 2018/01/04(木) 22:40:45.60 ID:ndAhs+Yo(3/3)調 AAS
月火水木金土日日
このサイクルを回すだけでも
消費、国内旅行が増えて大きな経済効果がある
453
(1): 2018/01/04(木) 23:21:46.32 ID:BDUnmw+e(1)調 AAS
アメリカも意外と労働時間が長いなあ
何故だ?
454: 2018/01/05(金) 01:23:44.17 ID:ztE2w8XC(1/2)調 AAS
管理職だけ。
平社員は定時で帰って有休使い放題
455: 2018/01/05(金) 02:12:29.52 ID:bM+zeIEb(1/2)調 AAS
>>452
月月火水木金金じゃないのか?
このネタわかる人は年寄りだがw
456
(1): 2018/01/05(金) 04:02:39.58 ID:iMdIrLpz(1)調 AAS
月曜日が休業日ってのが常識だった美容院が、いつの間にか年中無休になってるよなぁ
457: 2018/01/05(金) 06:58:47.73 ID:ztE2w8XC(2/2)調 AAS
日本は正義がありません。
既得権益の国です。
公平な競争も、実力主義も存在しない。
大学新卒の時の運だけ。
458: 2018/01/05(金) 07:29:02.38 ID:wNKzrF5d(1)調 AAS
>>449
そうだね電車も休み電気も休み水道も休みでガスも休みさ
459
(1): 2018/01/05(金) 17:06:53.52 ID:bM+zeIEb(2/2)調 AAS
>>456
月曜日休みは床屋で火曜日休みが美容院だろ。
個人の店は普通に休んでるし、連休もしてるよ。
460: 2018/01/05(金) 19:03:04.84 ID:W3r7VR6l(1)調 AAS
>>459
床屋や美容院の休みが同じ曜日な理由は所属してる協会の研修がその曜日に行なわれるから仕方ないそうだ
休みの日も研修が入って休みになってないというのもつらいな
461: 2018/01/06(土) 12:51:34.28 ID:iTdVS5HQ(1)調 AAS
>>9
その代わり物価が高く、品質が低い。
まぁ物価が高いからGDPが高いんだし、品質が低くて良いから日曜休めるんだけどな。
462: 2018/01/06(土) 13:22:09.33 ID:/avcniHb(1/3)調 AAS
世の中は「お金が全て」なので、品質が悪くても高く売ったもん価値だ。
例えば、自動車なんか品質がある程度悪くなければ買い替えの必要がないので売れないわけ。
日本企業のほとんどは、資本主義のルールに従っているのではなく、消費者のためのボランティアをやっている。
463: 2018/01/06(土) 13:22:39.14 ID:/avcniHb(2/3)調 AAS
訂正

世の中は「お金が全て」なので、品質が悪くても高く売ったもん勝ちだ。
例えば、自動車なんか品質がある程度悪くなければ買い替えの必要がないので売れないわけ。
日本企業のほとんどは、資本主義のルールに従っているのではなく、消費者のためのボランティアをやっている。
464
(1): 2018/01/06(土) 13:32:32.53 ID:/avcniHb(3/3)調 AAS
他国の製品との競争に勝って日本の製品を世界中に売ることができれば問題ないが、実は世界中のどこの国の国民もそこまで高品質なものを求めていない。

価格(人件費に関連)を下げて高品質なモノを作ることは、日本の労働者が犠牲になることを意味する。

労働者が犠牲になれば、新しいデザインやアイディアや芸術性やビジネスモデルといったイノベーションが起きにくくなる。

イノベーションが起きにくくなれば独自性は失われ、独自性が失われればロボットやAIに大量生産させれば良いので、労働者は要らなくなる。

つまり、これからは、オリジナリティと芸術の時代。それが人間にしかできないことだ。
人間がいなくなって国民がロボット化した日本には、残念ながら未来はない。
465
(1): 2018/01/06(土) 14:28:42.29 ID:Nw6x1UXq(1)調 AAS
メーカーが破れない靴下をつくらない理由を思い出した
つくろうと思えばつくれるのにつくらない
LED電球もLEDの寿命は長いのにそれを制御する基盤の寿命が短い
何やそれ
466
(1): 2018/01/06(土) 15:09:14.80 ID:Y9YKDl0a(1)調 AAS
やっぱ欧米白人にはかなわねえわ。
いかに働かず人生を謳歌するか。
これが全ての根源。
そのための仕事なのに土人どもはわかってないから苦しむ。
467: 2018/01/06(土) 16:32:17.28 ID:jeSI92XU(1)調 AAS
>>465
お前が自分で作ってみろよw
468: 2018/01/06(土) 21:45:08.35 ID:5Sw6DmNy(1)調 AAS
>>466
>そのための仕事なのに土人どもはわかってないから苦しむ

でもまあ、労働担当の土人を大量に仕入れて
混沌としているの欧米諸国だけど
今の毛唐はのび太くん状態なんだよ
まあ、核兵器をもっているのび太くんに出木杉君や
映画版ジャイアンがついているから厄介なんだけどさ
469: 2018/01/06(土) 21:51:30.28 ID:ratP4qN2(1)調 AAS
日本でも氷河期ニートは365日休業制度を導入している
470: 2018/01/07(日) 00:01:37.55 ID:1BSQtJBI(1/5)調 AAS
ヨーロッパ人は日本人みたいにテロに怯えてないね。事件はいつ起きるかわからない、死ぬのは一瞬、それも仕方ないって感じ。
日本人が地震にも津波にも怯えず、東北地方の太平洋岸にいまだに住んでいるのと同じ。
471
(1): 2018/01/07(日) 00:08:47.70 ID:BrItu3H0(1)調 AAS
GDP
日本 4兆9000億ドル
フランス2兆5750億ドル
472: 2018/01/07(日) 00:23:03.99 ID:1BSQtJBI(2/5)調 AAS
>>471
はいはい、人口で割れよ。
総GDPを自慢するナショナリズムに狂ったシナ人かお前は。
473: 2018/01/07(日) 00:23:55.79 ID:1BSQtJBI(3/5)調 AAS
俺は、日本が超人口が少ないアイスランドみたいな国になるなら大賛成。
そのほうが個人が豊かになれる。
474
(1): 2018/01/07(日) 01:35:59.73 ID:o8YBnJqa(1)調 AAS
物価なんか日本の方が全然安いし治安も良い
一人当たりのGDPなんかじゃ暮らし易さは図れない
475
(2): 2018/01/07(日) 08:42:44.18 ID:1BSQtJBI(4/5)調 AAS
>>474
物価や税金が安い=給料は加速度的に安い、福祉脆弱。

これがわからないのか、バーカ。
476: 2018/01/07(日) 08:43:24.67 ID:1BSQtJBI(5/5)調 AAS
日本よりノルウェー、デンマークのほうが治安は良い。
477: 2018/01/07(日) 11:57:43.92 ID:ak5WJOW4(1/3)調 AAS
>>475
まあパヨクの理想郷だからな、フランスは。
フランスモデルを目指すなら原発もじゃんじゃん稼動させないとな!
478: 2018/01/07(日) 12:11:16.92 ID:vm2AEOyH(1/7)調 AAS
自分にとって理想な国に移住して、日本を攻撃している人がよくいるけれど、それはパヨクなのか。
在米も在仏も在英もな。
479: 2018/01/07(日) 12:12:24.70 ID:vm2AEOyH(2/7)調 AAS
フランスには地震がない。
480: 2018/01/07(日) 12:14:25.94 ID:vm2AEOyH(3/7)調 AAS
物価が安い国がそんなに理想なら、タイあたりを目指せはいいんじゃね。

物価が超安いタイと、物価が世界一高いノルウェーを比較して、どちらが豊かな国か一目瞭然だ。
481
(2): 2018/01/07(日) 12:19:26.38 ID:ak5WJOW4(2/3)調 AAS
フランスの過剰な福祉政策が経済の足引っ張って
若者の失業者が街に溢れ返っているのは内緒な
482
(3): 2018/01/07(日) 12:31:39.77 ID:vm2AEOyH(4/7)調 AAS
>>481
日本の失業率が低い理由は、硬直した雇用市場と、ブラック企業や低賃金労働の多さに起因する。
(長期失業者の比率は日本のほうが高い。)

転職率が高ければ、一時的な離職期間も失業率にカウントされるので失業率は上がる。これが健全で流動的な社会「欧米」が、日本より失業率が高い理由。

それから、主婦という名のニートはフランスでは失業者にカウントされるが、日本ではなぜかカウントされない。

ちゃんと自分のおつむで考えろ。
483: 2018/01/07(日) 12:35:12.62 ID:vm2AEOyH(5/7)調 AAS
欧米には新卒一括採用がないため、学生と社会人といった明確な線引が存在しない。
卒業してから直ぐに就職したりせず、しばらくは企業でインターンしたりバイトしたりしながら、自分探しをする。
それだけ、ゆとりがある社会だということだ。
これを「失業者が街に溢れかえっている」という誤った見方をするのは、日本で会社を辞めて教員を目指している人たちをニート呼ばわりした糞マスゴミの民度にそっくりだ。
484: 2018/01/07(日) 12:39:53.74 ID:oCbIfVe5(1)調 AAS
日曜に働くとか天に唾する行為だわ
485
(1): 2018/01/07(日) 12:41:22.05 ID:nyRjiVt0(1/3)調 AAS
>>482
フランスってILOの国際基準に準拠してないの?
ILOだと主婦は自営業とみなすと書いてあるみたいだが
486
(1): 2018/01/07(日) 12:42:36.15 ID:ak5WJOW4(3/3)調 AAS
>>482
フランスの若者の失業率が3割だけど
日本もこうなることを望む?
移民がホームレスになって街中に溢れかえっているけど
日本もこうなることを望む?

まあ枝野が総理になったらこうなるだろ
487: 2018/01/07(日) 12:49:29.80 ID:nyRjiVt0(2/3)調 AAS
>>482
長期失業者の比率は日本の方が高い?
外部リンク[html]:www.globalnote.jp

あんたは自分のおつむで考えない方が良さそうだな
488
(1): 2018/01/07(日) 12:51:15.53 ID:vm2AEOyH(6/7)調 AAS
>>486
いつでも職に就ける状態の長期失業者でなければさほど問題ではない。
フランスは失業保険の給付期間が日本より遥かに長いけれど、若者が「就きたい仕事を探すために求職が長引いている」なら、それは不健全なことではない。
489: 2018/01/07(日) 12:54:03.33 ID:L5ERbVmv(1)調 AAS
なるほど
この延長にあの駐日仏馬鹿大使がいるわけね
490
(1): 2018/01/07(日) 12:56:04.99 ID:vm2AEOyH(7/7)調 AAS
>>485
自発的に主婦になったのかそれとも仕事がなくて仕方なく主婦をやっているのか他人が判断することは不可能だよね。なので、そのILOの規約もどんな解釈もできることになる。
491: 2018/01/07(日) 13:01:38.79 ID:nyRjiVt0(3/3)調 AAS
>>490
自発かどうかに関係なく自営業とみなすべきと書いてあるみたいだが?
フランスだと自発でない場合は失業者とみなしてるんだ。へー
492: 2018/01/07(日) 16:06:52.44 ID:cw8gT39V(1)調 AAS
フランスはバカンス大国とも言われ、ほぼ全労働者が
毎年4〜5週間位の連続有給休暇をとってゆとりある暮らしてをしている。
だから日曜日も働くのは社会的な後退、という悪いイメージになるから反対しているのではないか
493: 2018/01/07(日) 21:25:14.06 ID:4B5Ben4k(1)調 AAS
>>488
雇用流動性が高ければそれでもいいんだよな。
日本人の貯蓄性向が高いのは雇用の硬直性のせい。だから個人消費も伸びないし投資にも回さないし勉強もしない。
構造不況の根本原因だと思うな。
494: 2018/01/09(火) 08:06:33.81 ID:rfQ7rf8A(1)調 AAS
日本なんか無駄会議と紙での無駄作業やってるだけの能無しのための仕事が6割占めてるんだから
当たり前じゃん

日本から団塊バブルの無能が消えたら仕事なんてごっそり減るんだよ
495: 2018/01/09(火) 23:23:56.66 ID:t/+Q+orL(1)調 AAS
これからは確実にアートの時代。
大量生産ならAIに可能だから。
もう技術は飽和している。
おそらくフランスはこれから豊かな国になると思う。
496
(1): 2018/01/10(水) 00:18:41.68 ID:57a1fDI3(1)調 AAS
働きたくない、でも贅沢な生活がしたい

こんな俺は、逝っていいですか?
497: 2018/01/10(水) 00:54:11.29 ID:Y8EpvItA(1)調 AAS
>>496

努力、才能、知恵、資産があるのならおk
フランス人の生意気なところはこれらが無いのに
文化的背景や口先だけで乗り切ろうとするところ
498: 2018/01/10(水) 01:04:07.76 ID:CIzjuwh5(1/2)調 AAS
アジア人は死ね。欧米人のみが選ばれた者。
499: 2018/01/10(水) 01:04:53.51 ID:CIzjuwh5(2/2)調 AAS
フランスには世界一の芸術がある。
500: 2018/01/10(水) 01:25:40.24 ID:DPYhhNrM(1)調 AAS
日本は抑圧されすぎ。
これからは生きてて楽しい国にしていかないとね。
気分転換する暇があるとギスギスしないし、社会問題も減りそう。
501
(2): 2018/01/10(水) 01:41:57.34 ID:YT7q8g2J(1/2)調 AAS
今後100年以内にフランス人の7割がアフリカ系移民になる
北欧やドイツオランダが明確にイスラム国家になり
欧州の産業や文化伝統はほとんど終焉する
502
(1): 2018/01/10(水) 05:25:18.87 ID:/4pqoJLR(1)調 AAS
>>254
そりや平日は残業と遠距離通勤で買い物する時間なんてないから
休日に客が集中するんだろ
503: 2018/01/10(水) 14:17:30.32 ID:Day57brH(1/8)調 AAS
>>178

ヨーロッパに多いのはクルド人とベルベル人だよ
この人たちが中東でISに対してテロをしてたり植民地の手先やってた人
504: 2018/01/10(水) 14:19:59.57 ID:Day57brH(2/8)調 AAS
>>453

移民と外国人が多いからだろ
505: 2018/01/10(水) 14:28:40.72 ID:Day57brH(3/8)調 AAS
>>373

詐欺的原始人に騙されてるあほですか?
キリスト教なんてねずみ講で人を騙すことにしか興味ない連中なのに
506
(1): 2018/01/10(水) 14:31:08.69 ID:Day57brH(4/8)調 AAS
>>501

ヨーロッパ人はお人好しではない
日本のフランス大使見ればわかるでしょ
ああいう人が何故かしらんがリベラルぶってる
507
(1): 2018/01/10(水) 14:35:33.95 ID:Day57brH(5/8)調 AAS
>>475

福祉=税金が高い=役人も多く必要ってことが分からないアホに言われたくない
508
(1): 2018/01/10(水) 14:37:15.31 ID:Day57brH(6/8)調 AAS
>>501

それはない
キリスト教徒はすぐに魔女狩りと異端尋問と十字軍をやる人たち
日本にいるキリスト教徒を見ればわかるが寛容さや多様性なんて意識皆無だぞ
509: 2018/01/10(水) 14:40:19.41 ID:Day57brH(7/8)調 AAS
>>481

ホームレス化してるのは難民と移民だろ
就職も出来ないし家も借りれないからホームレス以外の選択肢がないと言われてる
だから結局役所の世話になるしかないが
そこで反イスラム色を押し付けてくるから精神病になると言われてる
510: 2018/01/10(水) 14:42:51.21 ID:Day57brH(8/8)調 AAS
>>464

日本はわざわざ怠け者のくせに賃金は異常に高い欧米に工場作ってるんだぞ
真面目に働くのは出張してる日本人だけ
だから日本の経済界は欧米に植民地から移民が来るのに賛成してるんだよ
511: 2018/01/10(水) 14:50:35.21 ID:prwxRC0H(1)調 AAS
宗教とか言っている時点で後進国。
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s