[過去ログ] 【経済】財源どちらも税金「イバンカ基金」に57億円 武器購入 (151レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2017/11/10(金) 13:14:36.35 ID:UieAXDo5(1)調 AAS
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
外部リンク:goo.gl
136
(1): 2017/11/10(金) 13:28:51.90 ID:hFkvScdH(1)調 AAS
>>134
まだ外貨準備とか言ってるガイジいるのか。
137: 2017/11/10(金) 13:38:59.70 ID:Jh0cQ5k5(5/5)調 AAS
>>136どうかしたか? 一般会計を経れば税金が使われてることの否定はできないぜ

日本では従来から

外貨準備側から一般会計に繰り入れる額分は、

その額分、短期政府証券で借金した円を一般会計に入れることで、余剰金から一般会計へ円で運用してきてるぞ

一般会計に円で繰り入れたら税金との区別は無くなるからな

イバンカ氏基金と評された基金への拠出は、税金と均一にされた一般会計を経てれば、

税金が使われてることの否定はできないぜ

”今回の拠出は、国民の税金からではなく、外貨準備高からの拠出”

は”嘘”というわけだ
138: 2017/11/11(土) 10:13:15.36 ID:zjvvspkP(1)調 AAS
武器購入もナントカ基金も元々決まっていた話で今回の訪日を機会にアピールしただけでどちらも新たに金を出すという話ではないのがポイント
139: 2017/11/11(土) 10:32:10.80 ID:Re4PYLtE(1)調 AAS
味方のはずの小西に梯子を外された時点で、ぱよちんの負けは確定
140: 2017/11/11(土) 16:37:31.74 ID:EDLEfQri(1)調 AAS
またキチガイ東京新聞望月か
141: 2017/11/12(日) 10:58:00.50 ID:9XWlhWMn(1)調 AAS
トンキン土民の愛読書トンキン珍聞は相変わらずだなw
142: 2017/11/19(日) 03:49:20.62 ID:A5bKpG86(1)調 AAS
>>1 ■泥棒政治

泥棒政治、クレプトクラシー(英:Kleptocracy、Cleptocracy、Kleptarchy)は、
ギリシア語の「κλ?πτη? - klept?sクレプテース」(盗む)と「κρ?το? - kratosクラトス」(支配)が語源で、

官僚や政治家などの支配階級が

民の資金を横領して個人の富と権力を増やす、

腐敗した政治体制を表す言葉である。

公式には民主主義、共和制、君主制、神政政治などの政府であるが、

政権を握る人々による

公的資金の利己的な背任横領が酷い政府に対する 軽蔑語である。

泥棒政治は、例えば独裁制、寡頭制、暫定軍事政権などの権威主義政府にいる、

独裁的で外部からの干渉がない公的資金運用を行う権力者たちの下で行われる。

まるで彼ら自身の個人財産であるかのように、

泥棒政治家は贅沢品などに国庫の資金を使う。

多くの泥棒政治家たちは、もし国外追放されても対応できるよう、

公的資金を外国の個人口座に移している。

泥棒政治がはびこる政府は、経済や政治情勢、市民権などは不安定である。

泥棒政治の政府は、よく海外投資を失敗し、

大幅に国内の市場と海外貿易する力を弱める。

泥棒政治は税や資金洗浄に伴う資金を不正に横領するため、

市民の生活の質を下げる傾向がある。

さらに、泥棒政治家はよくアメニティ

(例えば病院や学校、道路、公園の建設など)の資金から盗む。

そのため、泥棒政治の下にいる市民の生活の質に、大きな影響を及ぼす。

泥棒政治の独裁者は、民主主義などのあらゆる政治形態を破壊する。

2chスレ:poverty
143: 2017/11/19(日) 03:51:26.03 ID:DjAkEUTZ(1)調 AAS
武器を税金以外の何で買えと…
144
(1): 2017/11/19(日) 09:58:20.39 ID:gtiKbHOz(1)調 AAS
どうせ使いない米国債なら何かに使ったほうがいいだろ。
武器だろうがODAだろうが。
145: 2017/11/19(日) 10:18:22.92 ID:+0UaCjFb(1)調 AAS
野党の国会での無駄な質問やNHKへの補助金も税金です。
146: 2017/11/19(日) 10:20:35.41 ID:I8xUTkW6(1)調 AAS
朝鮮学校への補助金を先にヤメロ
147: 2017/11/20(月) 00:52:22.51 ID:FTgAppA0(1)調 AAS
外貨準備とは、相場の急変動への対応や対外債務の返済に用いられる準備資産であり、
そのほとんどが政府の外国為替資金特別会計という名目で保有されている。

外国為替資金特別会計は短期債券を発行し、その資金で外債を購入して運用している。
こうして生まれた外貨準備の残高は1・2兆ドル(約137兆円)ほどで、税金そのものを拠出した
わけではないといえる。

また、外貨準備は債券が原資であるから、一定の収益がある。現時点でその利回りは
1・7%程度といわれるので、単純計算で年間204億ドル(約2・3兆円)の収益がある。

つまり、外貨準備の中から57億円を拠出するというのは、年間収益のわずか0・3%程度を
出すだけにすぎない。しかもこの資金はあくまで「拠出」で、タダで寄付しているわけではない。
国が財テクで儲けたそのわずか一部を別の分野で再投資しているだけにすぎない。
外部リンク:gendai.ismedia.jp
148
(1): 2017/11/20(月) 01:01:15.88 ID:LhB5d/8+(1)調 AAS
>>144
国が資源買って安く国内企業へおろせばいい。
149: 2017/11/21(火) 08:44:58.41 ID:LrVCZWYV(1)調 AAS
>>148
あほか
150: 2017/11/23(木) 20:42:57.91 ID:pu0qm4Az(1)調 AAS
いつまで自衛隊とか言ってるのか
151: 2017/11/24(金) 04:56:10.69 ID:719G39la(1)調 AAS
>>132
イバンカが関われる訳がない
自分のブランドのアジア工場で女性を酷使しているのに
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s